X



河合塾最新偏差値総合スレvol.3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 07:29:30.01ID:zpxih13E
前スレ
河合塾最新偏差値総合スレvol.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1592025052/

過去スレ
河合塾最新偏差値総合スレvol.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1591867474/

【2020年6月8日公表】河合塾2020年結果偏差値を語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1591626470/

河合塾偏差値2020 5月版もうでてる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1591560048/
0851名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:22:12.26ID:iKG1CjKz
>>847

アーチのトップは立教?青山?
0852名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:24:54.14ID:EjwaRu6M
河合偏差値見ればわかるけど青学がマーカントップ
僅差でメェジかな
0853名無しなのに合格   
垢版 |
2020/09/24(木) 18:26:29.10ID:YOY7lhS0
皆さん 負けた勝ったなどと どうでもいいのではないですか!
0854名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:32:08.18ID:4LPPajtZ
急激に増やしてる推薦が指定校だと質の担保怪しいけどな

指定校推薦入学の推移
   早稲 慶應 上智 理大 明治 青学 立教 中央 法政 学習
14 1495 -630 -219 -541 -710 -721 -615 1312 -956 -435
15 1388 -598 -283 -566 -682 -787 -704 1269 -951 -466
16 1457 -635 -297 -583 -646 -887 -735 1325 -951 -612
17 1454 -649 -336 -638 -649 -976 -818 1181 1026 -656
18 1433 -638 -349 -668 -721 1010 -908 1189 1056 -710
19 1566 -634 -404 -805 -759 1144 -939 1278 1081 -767

指定校推薦率 19年入学
学習36.2% 青学25.4% 理大21.7% 立教20.5% 中央20.3%
早稲18.0% 法政17.3% 上智14.7% 明治10.2% 慶應9.9%
0855名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:37:52.37ID:FTaZDPQH
MARCH個別入試偏差値(学科最高値)

65.0 法政GIS、立教経営、立教社会、立教異文化コミ

62.5 青学経済、中央法、法政国際文化、明治政経、明治経営、明治商、立教経済

60.0 中央経済、中央国際経営、中央商、法政法、法政経済、明治法
0856名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:40:41.11ID:CHEePoCI
中央法律はマーチの絶対王者だったのにこんな時代が来るとは...
0857名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:51:46.71ID:Ya8RuiXM
>>856
河合とは相性悪いが、絶対王者であることは間違い無いだろうねぇ


2020年6月12日駿台模試偏差値 私立法
早大 法  <共>  共 65
早大 政治経済 政治 <共>  共 65
早大 政治経済 政治 <共> 一般 共 65
早大 政治経済 国際政治経済 <共>  共 65
早大 政治経済 国際政治経済 <共> 一般 共 65
慶大 法 政治   64
慶大 法 法律   64
上智大 法 法律 <共>  共 64
上智大 法 法律 <共> 併用型 共 64
早大 法    64
上智大 法 国際関係法 <共>  共 63
上智大 法 国際関係法 <共> 併用型 共 63
上智大 法 法律  TEA 62
中央大 法 法律 <共> 単独前5 共 62
中央大 法 法律 <共> 単独前3 共 62
慶大 総合政策 総合政策   61
上智大 法 国際関係法  TEA 61
上智大 法 地球環境法 <共>  共 61
上智大 法 地球環境法 <共> 併用型 共 61
中央大 法 政治 <共> 共 61
中央大 法 法律  統一3 61
中央大 法 法律  3教科 61
同志社大 法 政治 <共>  共 61
同志社大 法 法律 <共>  共 61
中央大 法 政治  統一3 60
中央大 法 政治  3教科 60
中央大 法 法律  統一4 60
中央大 法 法律  4教科 60
中央大 法 法律 <共> 併用 共 60
明治大 法 法律  全学部 60
明治大 法 法律 <共>  共 60
立教大 法 法 <共>  共 60
0858名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:16:39.21ID:r2QGoWk8
>>818
121名無しなのに合格2020/09/24(木) 17:45:21.41ID:r2QGoWk8
立命館APU入試 一般入試比率18.29%
http://www.ritsumeikan-trust.jp/file.jsp?id=343794&;f=.pdf
APU・AO入試 一朝一夕に受かる試験ではありません。特殊能力を必要とする。
https://you2.jp/taisaku/apu_ao.htm
日本国外に居住する国際学生を対象とした入学試験 これも半端な難しさではありません。
https://admissions.apu.ac.jp/how_to_apply/new_students/outside_japan_2021/index.html
特別入試。これもかなりヤバイ!一般入試で受けるほうが受かる可能性大。
https://admissions.apu.ac.jp/how_to_apply/new_students/in_japan_2021/index.html
0859名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:24:52.22ID:yr9v+pcU
中央法マンセーしてるのは昔のジーチャンだろw
多くの予備校で中央法はマーチ中位に沈んだと言っている
0860名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:36:11.13ID:Y2UQIRDd
>>859
まぁ東大一橋早慶法学部の滑り止めやね。
明治法立教法青学法は中央法にほぼ蹴られる訳だし

併願者数2020

東大文一
1早稲田法セ
2中央法セ
3早稲田法

一橋法
1中央法セ
2中央法
3早稲田法

早稲田法
1中央法
2中央法セ
3明治法

慶應法
1中央法
2早稲田法
3慶應商
0861名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:38:09.61ID:852G3pEe
明治工作員、加重平均で計算してみても青学に負けるので、せっかく計算した偏差値表を貼るのをやめましたね。
0863名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:42:13.31ID:bG2oTTBR
>>854
今は青学も指定校推薦が多いんだな
学習院がぶっちぎりで多いのは昔からだけど
0865名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:48:14.99ID:yr9v+pcU
補欠入学は明治が一番多いんだろ
0866名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:16:52.79ID:9NNz78mw
明治、青学、立教、法政、中央で暫くは序列決まりだな
0867名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:17:32.36ID:PxGoVVco
世界一の卑怯者 世界一のハッタリ 慶応大学

偏差値 → 1-2科目・一般受験生大幅削減で20年以上も偏差値詐欺
仕事 → 三越・伊勢丹・東芝をみてもわかる通り学閥でバカを役員にする企業クラッシャー
学生 → 自惚れのバカだけならまだしも犯罪まで犯すクズガキども

ハッタリ慶応はもうお終い 北朝鮮をみているようだ
0868名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:19:45.30ID:+Pkmrsw9
明治はそもそも追加合格の比率は低め 上智は今や補欠合格で入る方が大半 と結構入試政策に差がある

それにしても明治どこも一般7割以上でこれだから実質で相当高くなってるのは間違いない 早慶も一般5割に戻したら簡単に2.5くらい落ちる結構ヤバい学部あるだろ
0869名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:28:28.20ID:Kui/r7Jr
慶應≧早稲田>上智=東京理科大>明治>立教≧青学≧中央>法政

2020年理系学部W合格対決(どちらの大学に入学したか)
東進W合格(5人以上)

理系学部

慶応 61.4 : 早大38.6
早大 98.5 : 東理 1.5
東理 50.0 : 上智50.0
上智 77.8 : 明治22.2
明治100.0 : 立教 0.0
立教 50.0 : 青学50.0
青学 55.0 : 中央45.0
中央 97.0 : 法政 3.0
0870名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:32:52.05ID:PxGoVVco
河合塾偏差値
70.0 慶應義塾(法−法律) 2科目
67.5 東京(文科一類) 5科目
------------------------------
これぞ「ザ 偏差値詐欺大学 慶應義塾」
------------------------------
F欄学部【偏差値計測不能学部】
なんだから、予備校もF欄に載せるべき
国士舘や日本文化大学と同列が相応しい。

慶應義塾(総合政策−総合政策) 1科目
慶應義塾(環境情報−環境情報) 1科目
慶應義塾(法−法律) 2科目
------------------------------
堕ちるとこまで堕ちた詐欺犯罪大学だな

ワタクの偏差値とかマジで無意味
0871名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:35:54.00ID:OihKOjbZ
立教工作員が嘘のデータを貼りまくって暴れてるな

異文化、経営、社会、これらは全て2教科+極少人数定員で偏差値操作w

他の学部ほぼ57.5台の雑魚
0872名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:37:49.34ID:OihKOjbZ
立教法政中央はマーチ下位
0873名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 21:01:31.05ID:SYEYm5LY
MARCH河合塾偏差値(個別入試に於ける学科最高値)

65.0 法政GIS、立教経営、立教社会、立教異文化コミ

62.5 青学経済、中央法、法政国際文化、明治政経、明治経営、明治商、立教経済

60.0 中央経済、中央国際経営、中央商、法政法、法政経済、明治法
0874名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 21:03:42.22ID:SYEYm5LY
MARCH河合塾偏差値(個別入試に於ける学科最高値)

65.0 法政GIS、立教経営、立教社会、立教異文化コミ

62.5 青学経済、中央法、法政国際文化、明治政経、明治経営、明治商、立教経済

60.0 中央経済、中央国際経営、中央商、法政法、法政経済、明治法、立教法
0875名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 21:12:16.92ID:rukHvGPA
>>871
立教はまだマシなほう
法政は全学を含めて2教科ばかり
0876名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 21:13:21.50ID:PxGoVVco
1-2科目偏差値詐欺のインチキ慶応、大凋落!!
0877名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 21:51:52.75ID:VwQjSXjQ
早>慶>上>立>青>明>法>中

固まりました
0878名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 22:22:08.10ID:r2QGoWk8
関関同立 一般入試 系列・指定校推薦 AO推薦の実態
https://youtu.be/A4gzRpvsvWc
    一般  系列   AO
関西  51.1% 42.9% 6%
関学  36.6% 50.0% 13.4%
同志社 51.6% 39.8% 8.6%
立命館 61%  22.5% 16.5%
0879名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 22:39:53.01ID:0WUHNe8v
立教個別やめて5回も全学試験やるそうだけど
その場合各回ごとの偏差値出すの?
0880名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 22:48:31.67ID:bG2oTTBR
科目数もバラバラの方式の偏差値を比較して参考になるのか?
0881名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 22:53:37.45ID:Y2UQIRDd
>>880
早稲田政経なんかもう科目数のところに「ー」って表示がw
0882名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 00:12:50.43ID:C3vr26mT
独自試験3科目が一次の共通テスト3科目に置き換わっただけだから従前通り3科目偏差値は出せるだろ
0883名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 00:23:17.76ID:cj8SEECw
河合塾の表は選抜方式を細分化すると載せない方式もあるのな
0884名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 01:05:36.34ID:tCW3XZYN
過去の栄冠をめざして。なんかは、きちんと試験科目別に分類して偏差値表を出してた。
0885名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 01:19:26.80ID:wGPm+ufx
東洋なんて未だに気が狂ったような試験細分化とお絞り入試で偏差値操作していて
偏差値未公表の中後期入試で大量入学する学校で、実質偏差値は50〜52.5程度

その証拠に試験細分化とお絞り入試が効かない
駿台とベネッセでは相変わらず偏差値が日東駒専最下位です

ずっと長い間日東駒専の最底辺の更にお荷物の超ウンコ大学で立正大学と同じレベルの大学でした
こんな厚化粧の大学を日東駒専のなかで一番いいと勘違いして進学している受験生は東洋大学と受験産業の被害者です
0886名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 01:43:07.76ID:nt29iUYU
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0887名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 02:32:28.64ID:T9UlC7OY
『ワセダの政経? ああ、あの科目が「−」の参考記録入試学部ね』ってなりそう
0888名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 06:09:11.73ID:lQmgP6hg
ボーダー偏差値が出せないとなると結果偏差値や合格者偏差値も出ないわな
0889名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 06:39:39.34ID:UieZcxW4
>>869
早稲田理科大で理科大いるのが驚き。
でも早稲田教育と理科大工なら分かるか。
0890名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 07:42:59.80ID:wbsy9P14
慶応法?

あの日大法に蹴られていた慶応法?
0891名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 08:09:15.78ID:XhIX/BcD
248 :名無しさん :2020/09/25(金) 00:15:20 ID:NwSsrTlU00
管理人さん、この掲示板の管理が困難なら、閉鎖したらどうですか。
前の掲示板に代わり管理人さんが作られた、この「新中大白門ちゃんねる」には大変お世話になりました。
おかげさまで、法学部都心移転や新学部設立などの情報をいち早く、詳しく知ることができ、感謝しています。
しかし罵詈雑言とネガティブキャンペーンの応酬で荒れ放題の今は見るに堪えませんし、世界中に中大の逆宣伝をしているも同然です。
先日、有志が新しく「中央大学掲示板」を作ってくれました。
この「新中大白門ちゃんねる」は、その歴史的役目を十分に果たしてくれたと思います。
管理人さんもこの掲示板によって無駄にストレスをため込むことなく、勉強に、あるいは就職活動に頑張ってほしいと思います。

なお、恒常的に荒らし続ける数名について、裁判所に訴えることがあれば応援します。
0892名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 08:56:48.25ID:6KSqep31
法政
経営経営学科
A方式62.5、T方式65.0
経済経済学科
A方式60.0、T方式62.5

また、差が拡大した。
0893名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 11:02:16.59ID:W5/FgJk/
もはや受験塾のだしている偏差値は進路指導部や企業人事評価では顧みられていない。とにかく
同一大学でも個人差が激しすぎて、今では出身校と入学経路を質問されるのが当たり前になっている。
関学のように推薦率65%だと、もはや偏差値に該当しない学生ばかりだと河合塾などの指標は意味を
なさないのは当たり前。それと企業幹部になっている昭和世代は推薦と聞くと裏口入学というように条件
反射するので、尚更まったく信用されていない。
だから、現在では世界ランキングや実際の大学4年間の教育力を重視するようになっている。
実際、国際企業は世界ランキングがメインであるし、留学生が留学先を選定するときも世界ランキング
スタンダードになっている。日本だけ、入口の偏差値で一喜一憂しているのは!ガラパゴス化
が激しいから、東大すら25位という予選落ち状態だ。
0894名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 11:19:09.28ID:1N8RigQ5
関関同立メイン入試(募集人数の多い)3教科偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
比較対象学部のみ。関西大の国際系は外国学部。

同志社:学部個別
立命館:全学統一
関西大:全学日程
関学大:全学日程

      同志社 立命館 関西大 関学大
法学部   62.5   60.0   60.0   57.5
政策系   60.0   57.5   57.5   57.5
経営系   62.5   60.0   57.5   57.5
経済系   62.5   57.5   57.5   57.5
文学英   60.0   60.0   60.0   57.5
国際系   62.5   60.0   60.0   62.5
社会系   62.5   60.0   60.0   57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値61.8   59.3   58.9   58.2
0895名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 11:32:10.69ID:1N8RigQ5
関関同立メイン入試(募集人数の多い)3教科偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
比較対象学部のみ。関西大の国際系は外国学部。

同志社:学部個別
立命館:全学統一
関西大:全学日程
関学大:全学日程

      同志社 立命館 関西大 関学大  APU(立命館アジア太平洋)
法学部   62.5   60.0   60.0   57.5
政策系   60.0   57.5   57.5   57.5
経営系   62.5   60.0   57.5   57.5   57.5
経済系   62.5   57.5   57.5   57.5
文学英   60.0   60.0   60.0   57.5
国際系   62.5   60.0   60.0   62.5   60.0  
社会系   62.5   60.0   60.0   57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値61.8   59.3   58.9   58.2   58.8
0896名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:10:18.57ID:4ZReKaKP
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
比較対象学部のみ。

立教:一般入試
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   62.5
経営系   65.0   62.5   60.0   60.0
経済系   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英   60.0   60.0   62.5   57.5
国際系   65.0   62.5   65.0   60.0
社会系   65.0   62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 62.9   61.7   61.3   60.0
0898名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:21:00.96ID:TAmLfLOl
立教>同志社>明治>法政>中央>立命館>関大>関学

固まりましたね
0899名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:22:44.58ID:C07thN3s
何気に法政が上がってきてんね
明治を追い抜きそうな勢い
0900名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:25:28.69ID:Zsbn5smn
法政T方式は全学部入試なので、それと他大学の個別入試を比較するのは卑怯
0901名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:26:23.66ID:YPG4CAci
立命館とか最高偏差が60.0なのか、終わってるな。
0902名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:27:26.98ID:1N8RigQ5
もう少し正確に書くと

立教>同志社≧明治≧法政>中央≧立命館>関大≧APU>関学
0903名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:27:43.23ID:SDXjD3Sz
少人数の立教学部や法政GISを入れるなw
0904名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:47:13.56ID:lRMiw70G
>>900
しかも2教科というのが目立つね
0905名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:52:53.06ID:YPG4CAci
立命館 60.0〜50.0w
APU 57.5w
0906名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:22:10.24ID:hJ/yQPV5
昔は法政が中央は法学部入れず
別々で算出してくれと言ってて、
今は逆に中央が法政にGIS入れんなだもんなあ。

中央国情、国営、総政も主要方式で2科目だろう?
0907名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:27:52.02ID:hJ/yQPV5
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
比較対象学部のみ。

立教:一般入試
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   62.5
経営系   65.0   62.5   62.5   60.0
経済系   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英   60.0   60.0   62.5   57.5
国際系   65.0   62.5   62.5(国文) 60.0
社会系   65.0   62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 62.9   61.7   61.3   60.0

法政経営経営学科は62.5ね。
GISはやめて、国際文化学部にしといた。
0908名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:28:32.68ID:o10ucwFE
河合塾最新偏差値 学科個別

社会科学系(法、政策、経済、商、経営)
中央   62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 57.5
法政   60.0 60.0 60.0 60.0 57.5 57.5 62.5 60.0 60.0
明治   60.0 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5
立教   60.0 60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 65.0 65.0
同志社 62.5 60.0 60.0 62.5 62.5
立命館 60.0 57.5 57.5 57.5 60.0 60.0
関西   60.0 57.5 57.5 57.5 57.5
関学   57.5 57.5 57.5 57.5 57.5

社会科学系(社会、観光、国際経営、福祉、環境、キャリア、情報、スポーツ、食、映像、安全)
中央   60.0 60.0
法政   57.5 60.0 57.5 55.0 60.0 57.5 60.0
明治   62.5
立教   65.0 62.5 62.5 57.5 60.0 55.0 57.5 57.5
同志社 62.5 60.0 62.5 57.5 60.0 57.5 57.5
立命館 57.5 55.0 55.0 57.5 55.0 55.0 57.5 55.0
関西   60.0 60.0 57.5 57.5 55.0 55.0 55.0
関学   57.5 57.5 57.5 57.5
0909名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:35:28.34ID:cfKOVLyc
トップの青はマーカン卒業かw
0910名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:36:57.87ID:o10ucwFE
河合塾最新偏差値 学科個別

文学部
中央   60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5 57.5 60.0 60.0 57.5 60.0 57.5
法政   60.0 60.0 62.5 62.5 57.5 62.5
明治   62.5 60.0 60.0 60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5 62.5 62.5
立教   60.0 60.0 57.5 60.0 60.0 62.5 62.5 60.0
同志社 60.0 60.0 60.0 62.5 62.5
立命館 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 60.0
関西   60.0 57.5
関学   57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5

人文系(国際、GIS、心理、神、GC、外語、教育)
法政   65.0 62.5
明治   62.5
立教   62.5 57.5 65.0
同志社 62.5 60.0 65.0 60.0 62.5 62.5 62.5
立命館 60.0 60.0
関西   60.0
関学   55.0 57.5 57.5 55.0 62.5
0911名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:38:17.26ID:SDXjD3Sz
>>906
GISいれんなは募集が30何人とかいう方式だからだろ?
立教の少人数学部も同じ。
0912名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:52:24.18ID:jx/YHG+h
だから偏差値は受験の指標としてはいいんだが、格付けに使うのをやめれば
いいんだよ。
格付けは世界ランキングを使えば国際競争にもプラスになる。
文科当局も国大協も賛成だろう。
でないと研究力はまだあるのに、実験施設充実のために僻地に移転した九大や
広大や金大が凋落してしまうし、人口減少で駅弁が維持困難になる。
今は何とかなっている他の地方旧六も危うい。

アメリカからの客観的な評価(各校の説明に根拠がはっきり書いてある)で掲示すると

USNEWS Best Global Universities
https://www.usnews.com/education/best-global-universities/rankings

74 位 東京大学
124位 京都大学
242位 大阪大学
255位 東北大学
290位 名古屋大学
305位 東京工業大学
325位 九州大学
395位 筑波大学
412位 北海道大学
427位 早稲田大学
516位 慶応義塾大学
522位 東京都立大学
541位 神戸大学
577位 岡山大学
591位 広島大学
722位 信州大学
737位 千葉大学
739位 東京医科歯科大学
879位 東京理科大学
898位 総合研究大学院大学
898位 新潟大学
914位 立命館大学
931位 長崎大学
945位 熊本大学
948位 金沢大学
959位 横浜市立大学
1000位以内26校

国立 旧帝7、五官(工筑神広)4、旧六6、新八2(医歯、信州)、大学院大1(総研大)
公立 都立、横市 2
私立 早慶理科大立命館 4
0913名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:54:25.96ID:o10ucwFE
学科ボーダー分布

       65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均
中央    --  03  16  10  --  29  59.4
法政    01  05  11  06  01  24  59.9
明治    --  15  07  --  --  22  61.7
立教    04  07  10  05  01  27  60.7
同志社  01  11  09  03  --  24  61.0
立命館  --  --  07  12  05  24  57.7
関西    --  --  05  07  03  15  57.8
関学    --  01  --  22  02  25  57.5

全学科単純平均だと関学が最下位でした
0914名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:58:02.64ID:Gc0fBb1x
単純平均だと立教に負け、加重平均だと青山に負けるので、明治工作員がまた新指標を発明したぞ
0915名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:02:47.12ID:bChDfL2W
法政は受験制度がセイセイ寄りだからな。
国語が現代文だけとかもうね。
0916名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:05:45.96ID:aOlhL0gt
文句なしの偏差値トップになった青学。
顔面偏差値でも負ける明治はオワコン
0918名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:10:20.08ID:SDXjD3Sz
>>917
青学は旅に出ました
0919名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:12:35.40ID:cfKOVLyc
知らんのか
青学は早慶上青に格上げされたの新聞に載ってたろ
0920名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:23:34.62ID:l0aDsoEq
☆MRCH関関同立 メイン入試偏差値比較 ☆&#8232;2020年9月23日発表の河合塾偏差値より&#8232;&#8232;立教:一般入試(国社+共テor英語外部試験)&#8232;明治:学部別 &#8232;中央:一般入試3教科型 &#8232;法政:A方式 &#8232;&#8232;     立教  明治  法政  中央 &#8232;法学部  60.0  60.0  60.0 62.5 &#8232;経営系  65.0  62.5  60.0  60.0 &#8232;経済系  62.5  62.5  60.0  60.0 &#8232;文学英  60.0  60.0  62.5  57.5 &#8232;国際系  65.0  62.5  65.0  60.0 &#8232;社会系  65.0  62.5  60.0  60.0 &#8232;ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー &#8232;平均偏差値62.9  61.7  61.3  60.0

&#8232;同志社:学部個別 &#8232;立命館:全学統一 &#8232;関西大:全学日程 &#8232;関学大:全学日程 &#8232;&#8232;     同志社 立命館 関西  関学&#8232;法学部  62.5  60.0  60.0  57.5&#8232;政策系  60.0  57.5  57.5  57.5 &#8232;経営系  62.5  60.0  57.5  57.5   &#8232;経済系  62.5  57.5  57.5  57.5 &#8232;文学英  60.0  60.0  60.0  57.5 &#8232;国際系  62.5  60.0  60.0  62.5   &#8232;社会系  62.5  60.0  60.0  57.5 &#8232;ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー &#8232;平均偏差値61.8  59.3  58.9  58.2 

→結果は、

【 立教>同志社≧明治>法政>中央>立命館>関西>関学 】

となりました!!!!
0921名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:26:46.59ID:l0aDsoEq
☆MRCH関関同立 メイン入試偏差値比較 ☆&#8232;
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より&#8232;&#8232;
立教:一般入試(国社+共テor英語外部試験)&#8232;
明治:学部別 &#8232;
中央:一般入試3教科型 &#8232;
法政:A方式 &#8232;&#8232;     
     立教  明治  法政  中央 &#8232;
法学部  60.0  60.0  60.0 62.5 &#8232;
経営系  65.0  62.5  60.0  60.0 &#8232;
経済系  62.5  62.5  60.0  60.0 &#8232;
文学英  60.0  60.0  62.5  57.5 &#8232;
国際系  65.0  62.5  65.0  60.0 &#8232;
社会系  65.0  62.5  60.0  60.0 &#8232;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー &#8232;
平均偏差値62.9  61.7  61.3  60.0

&#8232;同志社:学部個別 &#8232;
立命館:全学統一 &#8232;
関西大:全学日程 &#8232;
関学大:全学日程 &#8232;&#8232;     
     同志社 立命館 関西  関学&#8232;
法学部  62.5  60.0  60.0  57.5&#8232;
政策系  60.0  57.5  57.5  57.5 &#8232;
経営系  62.5  60.0  57.5  57.5   &#8232;経済系  62.5  57.5  57.5  57.5 &#8232;
文学英  60.0  60.0  60.0  57.5 &#8232;
国際系  62.5  60.0  60.0  62.5   &#8232;社会系  62.5  60.0  60.0  57.5 &#8232;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー &#8232;
平均偏差値61.8  59.3  58.9  58.2 

→結果は、

【 立教>同志社≧明治>法政>中央>立命館>関西>関学 】

となりました!!!!
0922名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:26:58.24ID:aOlhL0gt
>>919
まじで?笑
0923名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:37:04.99ID:6OxYvgfj
青学?せいぜい明治と法政の間くらいだ


駿台最新偏差値(法律・政治・経済・商)
2020.08.11更新

67 早大法 早大政経(国際)

66 早大政経(政治、経済)

65 慶大法(政治、法律)

64 慶大経済B 慶大商A 早大商

63 慶大商B 中央法(法律) 同志社法(法律)

62 中央法(政治) 青学国際政経 明治政経(政治、経済) 立教法(法) 同志社経済

61 慶大経済A 明治法(法律) 同志社法(政治) 同志社商

60 青学法 上智経済 立教経営 立教法(政治、国際) 立命館法

59 慶大総政 青学経営 明治経営 明治商 立教経済 同志社政策

58 関学法(法律) 関学経済 関学商

57 中央総政 関学法(政治)

56 法政法(法律) 関大法(法政)

55 法政法(政治) 法政経済 関大経済

54 青学経済
0924名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:37:07.07ID:SDXjD3Sz
>>922
青学は個別試験が消滅したんじゃなかったっけ?
全学くらいだよね載ってるの
0925名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:39:07.54ID:aOlhL0gt
メイジが必死で駿台偏差値持ってきて草
0926名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:45:50.83ID:o10ucwFE
河合塾最新偏差値 学科全学

社会科学系(法、政策、経済、商、経営)
青学   65.0 62.5 62.5 65.0 65.0
中央   65.0 62.5 62.5 60.0 60.0 62.5 600 60.0 60.0 60.0
法政   62.5 62.5 62.5 62.5 60.0 60.0 65.0 60.0 62.5
明治   62.5 65.0 65.0 65.0 65.0 65.0
同志社 62.5 62.5 60.0 62.5 62.5
立命館 57.5 57.5 57.5 57.5 60.0 60.0
関学   57.5 57.5 57.5 57.5 57.5

社会科学系(国政、コミュ、社情、国営、情報、社会、福祉、キャリア、環境、スポーツ、食、映像)
青学   65.0 62.5 65.0 60.0 62.5
中央   60.0
法政   60.0 62.5 60.0 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0
明治   65.0
同志社 62.5 60.0 62.5 60.0 60.0 57.5 60.0
立命館 60.0 57.5 55.0 57.5 55.0 55.0 55.0 55.0
関学   57.5 55.0 57.5 57.5

人文系(文、教育、総合文化、地球、国際、心理、神、GC)
青学   62.5 60.0 65.0 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5
中央   60.0 60.0 57.5 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5 57.5 60.0 60.0 57.5 60.0 57.5
法政   62.5 65.0 65.0 62.5 62.5 62.5 62.5
明治   62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 65.0 65.0 65.0 62.5
同志社 60.0 60.0 60.0 62.5 62.5 62.5 57.5 65.0 60.0 62.5 62.5 62.5
立命館 55.0 55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 60.0 60.0 60.0 60.0
関学   57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0 57.5 55.0 62.5
0927名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:58:23.40ID:o10ucwFE
学科ボーダー分布 全学統一

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
中央   01  03  13  08  --  25  59.7
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
明治   09  13  --  --  --  22  63.5
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3

全学統一方式でも関学が最下位でした
なお立教と関西は個別と区別がつかないので対象外としました
0928名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 16:05:37.44ID:Gc0fBb1x
ボーダー分布とやらを学科人数で加重平均しないのは、明治が負けるから
0929名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 16:15:42.44ID:o10ucwFE
>>928
2020年入試結果の全学統一方式の合格者数を元に加重平均化した場合

明治 63.7 65.0-914 62.5-979
青学 62.9 65.0-214 62.5-464 60.0-93
0930名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 16:18:12.48ID:o10ucwFE
個別と全学を比較して1教科や2教科とも比較して
共通テスト併用とも同じ土俵で比較できる魔法のツールはありませんか
0931名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 16:21:23.03ID:o10ucwFE
上智も青学も9月偏差値でTEAPや全学のボーダーランク予想が軒並み上がったから
受験生が共通テスト併用入試を回避して厳しい競争になることを予想していると思われる
0932名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 19:39:49.53ID:6+3r5ZKV
上智も青学もマンさんしか行かねえなこれ
早慶行けない男は明治中央法政に行くべき
0933名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 21:00:19.76ID:2AF8X3lL
そんなに外国語に偏重した入試で素養を計れるものなのかね
0935名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 22:08:47.67ID:nt29iUYU
今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0936名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 08:08:44.90ID:Rid6ICNR
早稲田躍進理由

1990→2020 一般募集枠

早稲田
政経 1,060→450(来年から300)
法 1,000→350
商 1,000→455

慶應
法 600→460
経済 750→630
商 700→600
0938名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 11:03:40.41ID:pmxVSYTm
親が子どもを入学させたい大学ランキング
https://president.jp/articles/amp/11357?page=1

総合
1位:東京大学
2位:早稲田大学
3位:京都大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:明治大学
10位:神戸大学


親が大学院・東大・早慶卒の場合
1位:京都大学
2位:早稲田大学
3位:東京大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:上智大学
10位:ハーバード大学


親がMARCH卒の場合
1位:早稲田大学
2位:京都大学
3位:東京大学
4位:慶應義塾大学
5位:明治大学
6位:同志社大学
7位:上智大学
8位:中央大学
9位:神戸大学
10位:大阪大学
0939名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 11:18:23.48ID:HJlD6ACL
>>928
格付けにはボーダーは意味ない

偏差値操作とは、難関大学としてのイメージアップを図り、他大学との受験生獲得競争
に打つ勝つため、入試細分化や定員詐欺、一般率の引き下げなどによって、受験生に
最も浸透している河合塾ボーダー偏差値を合格者平均偏差値よりも引き上げる操作

主にカリキュラムや講師陣、施設、それに各種実績に売りがない新制大学や設立の趣旨が
曖昧な新設学部で顕著にみられる。

↓がその成功例。

河合塾2019年度入試結果 栄冠めざしてVOL.1より 
合格者平均偏差値とボーダー偏差値

青学 地球社会共生 57.7 65.0 ↑7.3
青学 総合文化政策 59.5 65.0 ↑5.5  

合格者平均をなんと7.3も上回る青学地球社会共生のボーダー偏差値。こんなボーダー
で入学する者はいないし、合格者もほとんどいない。ただし受験生はボーダー偏差値
65.0しか見ないので、イメージは高まる。が、実際の入学者のレベルは低く、学生が
積極的に勉学に励むレベル・環境ではないので、男子就職や各種実績は振るわない。
0940名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 11:21:24.16ID:hrh68Pg7
英語力はかなり重要でビジネスの必須条件だな
ネットの英語情報は日本語の百倍あるからね
今をときめくGAFAMの就職は東大京大阪大東工早慶上智青山が抜けて強いが英語力のおかげだな
0942名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 15:39:21.78ID:NPPED18h
立教>同志社≧明治≧法政>中央≧立命館>関大≧APU>関学ということだが、就職ランキングでは
同志社・立命館がMARCHをフルボッコ
早慶上智MARCH関関同立の人気企業就職者数(総まとめ)2015〜2019
https://youtu.be/61J3aMqevhE
早稲田>慶応>同志社>明治>立命館>中央>上智>関学>法政>立教>青山学院>関西>学習院
0943名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 15:39:21.88ID:NPPED18h
立教>同志社≧明治≧法政>中央≧立命館>関大≧APU>関学ということだが、就職ランキングでは
同志社・立命館がMARCHをフルボッコ
早慶上智MARCH関関同立の人気企業就職者数(総まとめ)2015〜2019
https://youtu.be/61J3aMqevhE
早稲田>慶応>同志社>明治>立命館>中央>上智>関学>法政>立教>青山学院>関西>学習院
0944名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 16:00:46.42ID:hrh68Pg7
立命館は馬鹿にされるレスはやめた方が良いよ

マーカン有名企業就職率

同志社>青学>明治>関学>立教>立命館>中央>法政>学習院>関大
0945名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 16:02:43.99ID:hrh68Pg7
最新河合偏差値3教科順位

青学>明治>立教>同志社>法政>中央>学習院>立命館>関大>関学
0946名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 16:14:04.67ID:TXgJnmK5
立命館て2000年代は勢いがあったような気がする
1科目受験とかでぱっと見の偏差値は高かった
受験方式も多くて商売上手だったかも
0947名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 16:37:34.35ID:mNFydrYK
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0950名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:25:21.66ID:JjIgrufo
おしゃれ

同志社 関学

チー牛

立命館
0951名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:30:08.50ID:pmxVSYTm
結論出てんじゃん

早稲田>慶應>上智>立教>同志社>青学>明治>法政>中央>立命館>関大>関学
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況