X



【河合塾偏差値発表まであと2週間】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/01(月) 10:54:51.28ID:PnVV0Px2
スレタイ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/01(月) 12:32:48.73ID:077jy6x7
>>4
おは!ゴキブリマーチ!
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/01(月) 19:37:25.36ID:6qQ2f4Ja
予想
早稲田文系ボーダー→67.5
慶應文系ボーダー→65.0
上智文系ボーダー→63.5
明治青学文系ボーダー→62.5
立教同志社文系ボーダー→61.5
中央文系ボーダー→60.0
法政文系ボーダー→59.0
学習院文系ボーダー→58.5
立命館関学関大文系ボーダー→57.5
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/01(月) 20:57:40.84ID:cwuweXas
見た目の偏差値は高くて無知の人からは頭いいとか思われても実際はアホばっかみたいな大学の典型が上智
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/01(月) 21:27:46.58ID:ECV37mEg
偏差値なんて1年じゃそう動かないっての
いや1年どころか、予備校か偏差値というものを公開して以来、京大が東大を超えたことはないし明治が早稲田を超えたこともない
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/02(火) 23:38:15.21ID:9LanH/pj
明治と早稲田の差は
国立で言えば東大と駅弁くらいあるから未来永劫、明治が早稲田を超えることはない。多分法政にまけることのほうが一億倍簡単
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/05(金) 08:53:45.11ID:IYw3svG+
序列付けが完了してるところが逆転することはない。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/05(金) 08:59:50.99ID:vAtLMWql
はっきり言います。受験において学校や予備校で行われている集団形式の授業ほどムダなものはありません。
もう一度言います。集団授業は非効率です。
しかし、みなさんはこれまで計り知れないほどの時間、集団授業を受けてきたと思います。
では、なぜ学校や予備校では集団授業が行われているのでしょうか?
それは、クラス全員に同じペースで同じ内容を教えることができるからだと考えられます。
つまり、小中学校などの誰もが身に付けるべき基礎的な内容を教える義務教育の過程においては非常に優れたシステムです。
しかし一方、激しい競争が求められる大学受験の勉強においてはこれ以上非効率なものはないのかもしれません。 竹
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/05(金) 09:46:43.26ID:PutUAcjm
受験生以外の人が偏差値とか見て騒がないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況