X



早慶理工が地底や東工大より難しいと言ってる馬鹿

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/29(金) 15:10:04.43ID:ajWmo9BX
早慶って簡単だからw

現実見ろよ低学歴さんたち
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 06:43:39.94ID:R2a28CzV
東大落ち早慶理工は国立に嫉妬してんだな
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 07:20:49.26ID:LzHWceOf
まあ、早慶の一般入試がそれなりに難しいのは認めるよ。ただ、入学した後、AO、推薦のチンパンと同じ扱いに落ちぶれることが我慢ならない。

「慶應法学部が地域から推薦されるFIT入試を行う本音は何か。
一般入試の席を100名分減らすことで偏差値を上げたいのだ。国立は席を絞っても国からの助成金でやっていけるが私立はOBからの寄付金頼み。席を絞ると経営が苦しくなる。
そこで偏差値を維持したまま人数確保のために推薦、AOを考え出した。」
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 07:21:12.08ID:LzHWceOf
(AO推薦組は)「端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早慶レベルでもそれは同じ。そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます。」
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 08:10:58.16ID:xHkDxlnM
東工大はわかるが地底はレベルが早慶に比べると格段に落ちるな
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 08:43:51.78ID:zwLP0Wgt
自分両方受かったけど
早慶→対策せずに受かる
旧帝→対策して受かる
だったから受かりにくいのは旧帝のイメージ
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 08:49:24.45ID:O5YEdBT/
俺旧帝のどっかの理系だけど、周りで早慶理工の併願失敗したって話は聞かないなあ
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 08:52:55.97ID:sHzJyZK9
>>166
そりゃ受けてないからだろ。

地底の併願先は早慶じゃなくて理科大マー関芝浦工大なんだから

50 名無しなのに合格 ▼ 2020/05/30(土) 02:49:06.94 ID:vgskYfAE [1回目]
>>16
それの2020年度版 併願私大TOP5

<東大理一>
            併願数  両方○  国○私×  国×私○  両方×
1位 慶應理工    610   238     7      231    134
2位 早稲田基幹  334   105    12      106    111     
3位 早稲田先進  281    95     2      109     75
4位 明治理工セ  166    51     0      102     13
5位 理科大理セ  159    44     0      104     11


<京大工>
            併願数  両方○  国○私×  国×私○  両方×
1位 同志社理工  573   262    10      190    111
2位 同志社理工セ 257    95    59       33     70
3位 慶應理工    221    79    31       33     78
4位 立命館理工セ 183    74     1       78     30
5位 理科大工    123    45    12       33     33


<東工大工学院>
            併願数  両方○  国○私×  国×私○  両方×
1位 慶應理工   183    30     23      30     100
2位 理科大工   156    33     10      27      86
3位 早稲田基幹  113    27     18       7      61
4位 理科大理工  111    27      3      55      26
5位 明治理工    92    17      0      45      30


<阪大工>
            併願数  両方○  国○私×  国×私○  両方×
1位 同志社理工  522   205    44      153    120
2位 立命館理工セ 195    93     2       72     28
3位 立命館理工  144    63     0       68     13
4位 同志社理工セ 129    22    46        8     53
5位 理科大工     85    30    13       10     32


<東北工>
            併願数  両方○  国○私×  国×私○  両方×
1位 理科大理工  215    94     28      32     61
2位 理科大工    205    72     52      10     71
3位 明治理工    165    55     28      28     54     
4位 理科大理工セ 148    60     25      19     44
5位 芝工大工セ  137    60      2      63     12 
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 09:05:34.64ID:9R3lxypN
>>148
「恣意的なデータ」ってことにしておかないと都合悪いんか
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 09:11:55.72ID:4eeMhJjO
>>168
普通早慶理工受かったとか落ちたとかいう話しないから

みんな黙ってるだけで結構早慶理工落ちてるのよ
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 09:14:09.42ID:O5YEdBT/
>>170 ほーんそうなんか。早慶理工落ちる奴が同じ大学にいるのめっちゃ不快だな
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 09:25:55.25ID:57nI9ZYQ
東大なら早慶理工落ちるのはほとんどおらん。

京大なら早慶にはそこそこ落ちてるけど、関西出身者の場合はそもそも受けてないのも多い。
関西出身からしたら早慶も同志社も変わらないから、国立受験の前にわざわざ東京まで早慶受けにいかない。
私立併願は同志社だけが圧倒的に多い。京大落ちて進学するのは中期の大阪府立か後期の神戸。
京大で早慶落ちてるのは関東の受験生で東大目指してたけど志望を京大に落としてきたパターン。

地底なら早慶は受けてないか、受けてもだいたい落ちる。
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 09:35:35.93ID:57nI9ZYQ
京大合格者数100人(現役72人)の北野

私大合格者数は
慶應 10人(現役4人)→進学3
早稲田9人(現役6人)→進学2

同志社186人(現役93人)→進学12
立命館123人(現役58人)→進学11

京大合格者数2位の天王寺高校

京大 77(現役48)

慶應 10(現役4)
早稲田9(現役4)

同志社197(現役59)
立命館99(現役30)
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 09:45:09.80ID:ysY2g4Yf
>>152
阪大受かってるなら慶応理工落ちることはないぞ
お前受験したことあるか?w
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 09:47:49.32ID:ysY2g4Yf
早慶理工って過去問解いて真剣に臨む奴いないけど、みんな受かるんだから所詮そんなもんだろ
横国受かって進学率1対1だしな
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 09:52:33.86ID:9R3lxypN
>>174-175
そういう個人的主観はいらないから
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 09:56:34.19ID:ysY2g4Yf
>>176
主観ではなくて事実な
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 09:57:50.00ID:ysY2g4Yf
事実早慶理工は大量合格大量蹴りしてるからな
毎年変わらずに
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:00:11.76ID:9R3lxypN
事実なら客観的なデータの一つでも出してみろよ
出せるんだろ
データがなければ我々は絶対に納得はしない
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:01:15.46ID:ysY2g4Yf
>>179
我々って誰を指してるの?
お前らが納得しようが納得しまいが関係ないんだがw
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:02:04.08ID:sHzJyZK9
早慶理工蹴りが進学するのは 東大、東工大、早慶理工(お互い蹴り合い)、駿台予備学校お茶の水3号館な
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:02:43.02ID:9R3lxypN
ああ、合格者の中で何人が蹴ったとかそんなのはイランから
あくまで「阪大が早慶理工より難しい」という客観的なデータだけが欲しい
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:03:40.17ID:O5YEdBT/
流石に阪大レベルで早慶理工落ちる奴いないは嘘やろ。
0184名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:04:38.17ID:ysY2g4Yf
どこの大学も合格者数と入学者数を公表してる事実さえ知らないのか
馬鹿な奴だ
慶応理工だと2600人、早稲田理工だと3300人も合格者出てるのに入学するのは2000人いないだろ?
0185名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:04:58.01ID:O5YEdBT/
早慶理工を完全に見下していいのは我々東大理系だけなんでそれ以外のみなさんは調子乗らないでください
0186名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:06:05.80ID:ysY2g4Yf
>>181
横国や筑波千葉といったビミョーな大学も含まれるんだから現実見ような
0188名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:07:02.53ID:9R3lxypN
だいたいW合格でどこ選ぼうが蹴ろうが、そいつの個人的な問題だろ
このスレの趣旨とはそれこそなんの関係もない
0189名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:08:06.80ID:ysY2g4Yf
>>182
難しさをデータで測るのは不可能だろ
国立と私立で同一の試験は受けないことは知ってるか?
0190名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:11:23.54ID:Mc+M1022
>>188
ツァックロウグウェィ釈放おめでとう!w
0191名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:12:31.20ID:9R3lxypN
>>189
じゃあ尚更「阪大は早慶理工より難しい」と断定はできないね
さっきからしきりに合格しても入学者ガーとか言うけど本人は早慶行きたいのに親の意向で国立入る学生なんて日本中にたくさんいるよね
国立と私立では学費が全然違うの知ってるか?
0192名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:15:35.92ID:Mc+M1022
>>191
>本人は早慶行きたいのに親の意向で国立入る学生なんて日本中にたくさんいるよね

たくさんとは具体的に何人いるの?
一体何人の学生を調査して、上記の学生は何人いたの?
まさか調査してないとか言い出さないよな?
お前の妄想だったりしないよな?
0193名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:26:33.60ID:EuD/7dzJ
>>155
2001年でも慶應理工定員650人に2475人合格
これで入学者偏差値が合格者偏差値-1.3であったことが重要
入学するのはこれらの人なんだから入学者偏差値が大幅に下がることは無いんだよ

理1落ち慶應理工合格 229人 平均偏差値73.7
京大工落ち慶應理工合格 29人 平均偏差値70.6
東工工学院落ち慶應理工合格 25人 平均偏差値69

阪大以下なんてなりえない
阪大工の合格者平均67.4 基礎工67.7
0194名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:28:16.39ID:Mc+M1022
20年前のデータ出して必死に早慶アピールする痛々しさよwww
0195名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:31:39.34ID:Mc+M1022
>>193
しかもこのデータ(しかもソースなし)から言えることって何もないよね
何故平均値で比較してるのかさえ謎だし
0196名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:31:46.71ID:EuD/7dzJ
20年前慶應理工定員650人に2475人合格
で今だと慶應理工の入学者偏差値が合格者偏差値より大幅に下がる要素はあるのかね
0197名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:33:24.12ID:EuD/7dzJ
君は理1落ちがどのくらい慶應理工に入学すると思う?
まさか10分の1とか思ってないだろうな?
0198名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:33:24.91ID:Mc+M1022
>>193
入学者や合格者の偏差値なんて慶応は公表してないし、捏造やめような知的障害者くん
0199名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:34:52.52ID:XD7cV33e
>>193
1998年の方のデータは偏差値3下がってるじゃん

都合の良いところだけ切り貼りするのはフェアじゃないね
0200名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:34:57.07ID:EuD/7dzJ
予備校が公表したんだが?
0201名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:35:33.77ID:Mc+M1022
>>200
何を?目的語抜けてるぞ低学歴
0202名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:38:34.77ID:EuD/7dzJ
東大落ち→慶應理工進学というのが決定づいたんじゃないの2001年頃
あとこの時代は国立後期ありまくりの時代だね それでさえこの程度の落ち幅なのだよ
0203名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:39:06.81ID:EuD/7dzJ
198 返信:名無しなのに合格[] 投稿日:2020/05/31(日) 10:33:24.91 ID:Mc+M1022 [5/6]
>>193
入学者や合格者の偏差値なんて慶応は公表してないし、捏造やめような知的障害者くん

200 自分:名無しなのに合格[] 投稿日:2020/05/31(日) 10:34:57.07 ID:EuD/7dzJ [4/5]
予備校が公表したんだが?

201 返信:名無しなのに合格[] 投稿日:2020/05/31(日) 10:35:33.77 ID:Mc+M1022 [6/6]
>>200
何を?目的語抜けてるぞ低学歴
0204名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:39:37.96ID:Mc+M1022
>>202
逃げんなよ質問に答えろや
しかも予備校のデータなんてサンプルサイズ足りてなきゃ無意味だろ
0205名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:40:43.84ID:Mc+M1022
流石は早慶理工落ち間抜けツァクグウェィ
目的語さえ答えられない
そりゃ浪人するねぇ
0206名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:43:26.51ID:XD7cV33e
>>187
国医と言ってもピンキリだけどね

それとお前の言う 見下して良いのは〜 という考え方自体お前の間違い、そういうお前が最低
0208名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:47:38.73ID:Mc+M1022
ボコされて話を逸すツァクグウェィw
偏差値って大学入試の合否に用いられないことさえ知らないんだよね
0209名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:49:09.72ID:EuD/7dzJ
理1落ち慶應理工合格 229人 平均偏差値73.7
京大工落ち慶應理工合格 29人 平均偏差値70.6
東工工学院落ち慶應理工合格 25人 平均偏差値69

理1慶應理工W不合格 165人 平均偏差値67.5
阪大工の合格者平均67.4 基礎工67.7

慶應理工落ちるような理1記念受験組が阪大工合格者と同等
笑えるな
0210名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:49:10.72ID:Mc+M1022
>>193
こいつ知的障害者だから、国立の偏差値と私立の偏差値を同じと捉えてるぞww
0211名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:51:00.71ID:Mc+M1022
ソースさえ出せない知的障害者が早慶アピールww
笑えるなww
0213名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:53:23.72ID:EuD/7dzJ
さすがに慶應理工の入学者平均が
理1慶應理工W不合格者の67.5程度だとは基地外でも言えまい
まぁそれでも阪大工並みだが
0214名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:54:23.78ID:EuD/7dzJ
>>210
どう違うか説明してみ
0215名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:54:44.15ID:Mc+M1022
そう言えばこの前5ちゃんねるのソース10個以上持ってるぜぇ!とか息巻いてた知恵遅れいたなw
あの早慶オシ知恵遅れ今日はいないのかな
めちゃイジメガイあった
0216名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:55:52.29ID:Mc+M1022
>>214
科目数と母集団の学力が異なるだろ知的障害者
そんな受験の常識さえ知らないか
0217名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:57:46.75ID:Mc+M1022
>>213
慶応理工の入学者平均は45くらいだろ
東大落ちに引っ張ってもらっても45程度
阪大なら60はあるハズ
差は明白
0218名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:57:55.96ID:EuD/7dzJ
ほかのデータでも国立偏差値私立偏差値なんてものはないが
>>209ではここの併願者平均偏差値を用いてるので根本的に間違ってるわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2157778.pdf
0219名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:01:52.66ID:38ZpODSH
難易度比較はこんなもんだろ
5教科勉強して早慶理工のボーダー乗せる>
5教科勉強して地底のボーダー乗せる>3教科勉強して早慶理工のボーダー乗せる
0220名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:02:23.93ID:Mc+M1022
>>218
知恵遅れかな?
5科目における偏差値と3科目における偏差値で異なるのは理解出来る?
0221名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:03:42.18ID:Mc+M1022
そもそもとして入試では総合点と順位で合否が決まるから、偏差値なんて算出しないんだけどな
ID:EuD/7dzJが捏造してるからソースも何も出せないわけ
0222名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:05:15.00ID:EuD/7dzJ
理1落ち慶應理工合格者の併願者平均偏差値が英数理2か英数国理2かは疑問だが
普通に考えれば英数理2か
0223名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:06:40.81ID:EuD/7dzJ
>>220
記述の偏差値なんで阪大2次のものだが
0225名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:07:13.63ID:Mc+M1022
>>222
>>221で論破されてるのは理解出来る?
悔しくて認められない?
0226名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:08:38.48ID:EuD/7dzJ
>>221
同じ模試を受けて
理1落ち慶應理工合格 229人 平均偏差値73.7
京大工落ち慶應理工合格 29人 平均偏差値70.6
東工工学院落ち慶應理工合格 25人 平均偏差値69

理1慶應理工W不合格 165人 平均偏差値67.5
阪大工の合格者平均67.4 基礎工67.7
なのだよバカだなぁ
学力の差は明らかなの
0227名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:11:10.22ID:Mc+M1022
>>226
模試の成績は合否に関係ない
模試と入試は別の試験だと言うのは理解出来るか?
捏造コピペしても俺に論破されてる事実は変わらんぞ
0228名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:13:12.32ID:KKrS2q3K
駿台ベネッセ?の偏差値だとB判定が
早慶理工67
横国理工後期66
あまり変わらんね
早慶理工の合格者の約70%は入学しない
恐らく蹴った70%のうち80%は国立20%は早慶の逆の理工へ進学というぐらいじゃないの
少なく見積もっても合格者の上位1/3は消えてる
0229名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:13:29.31ID:EuD/7dzJ
理1落ち慶應理工合格者の併願者平均偏差値が英数理2だとすると
もし併願私立側がセンター利用の5教科の場合は5教科偏差値になる?
記述5教科受けないからそれはないな
理1落ち慶應理工合格者の併願者平均偏差値は英数国理2かもしれない
すると>>209はさらに阪大不利だわ
お前が言うように教科数が違うからな
0230名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:14:56.91ID:EuD/7dzJ
>>227
同じ模試を受けて片や理1落ち慶應理工合格は平均偏差値73.7
片や阪大工の合格者平均67.4
学力の差は明らかなの
0231名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:16:08.62ID:Mc+M1022
ツァクグウェィは図星突かれると、〇〇不利〇〇有利という意味不明な造語で発狂し出すから分かりやすいw
目的語の抜けが日常な時点で普段から発狂してるとも言えるけど
0232名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:17:34.86ID:EuD/7dzJ
>>228
もうそういうのはいいよ
君らの希望通り国立にW合格した上位とやら除いたのがこれ

理1落ち慶應理工合格 229人 平均偏差値73.7
京大工落ち慶應理工合格 29人 平均偏差値70.6
東工工学院落ち慶應理工合格 25人 平均偏差値69
0233名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:25:24.86ID:awbbIDu1
阪大工vs慶応理工
阪大○ 慶応○ 5名
阪大○ 慶応× 41名
阪大× 慶応○ 0名 
併願成功率 10.9%

これで阪大の方が難しいとか難度変わらないとか思えるやつの人生
お気楽で本人幸せかもしれないな
0234名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:29:42.17ID:Mc+M1022
>>233
サンプルサイズ足りてないし、ソースないぞ
捏造か?

>>232
大学は偏差値など公表していないし、学生の合否結果を調査することもない
0235名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:31:07.20ID:9R3lxypN
これが現実

阪大工vs慶応理工
阪大○ 慶応○ 5名
阪大× 慶応○ 0名
阪大○ 慶応× 41名
併願成功率 5÷(5+41)=10.9%

阪大レベルじゃ9人に1人しか慶応に受からない

2019年 ベネッセ・駿台入試結果データ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2157780.pdf
0236名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:31:58.94ID:1UhHEiEe
>>234
ソースは>224だろ
しかも阪大受験者で慶応併願するのは
上位層と思われる
実際に阪大生で慶応に受かるのは10%未満だろうな
0237名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:33:01.23ID:9R3lxypN
あくまで理工の話なので文系学部とかだとまた別になるかもしれないけどね
0239名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:36:46.22ID:Mc+M1022
>>235
ダウンロードしてないけど、サンプルサイズ足りてないから統計的に意味を持たない
0241名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:38:34.13ID:9R3lxypN
>>239
自分はデータの一つも出してないくせにサンプルサイズガーとか難癖なよ
0242名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:39:30.84ID:KKrS2q3K
これさ

理1落ち慶應理工合格 229人 平均偏差値73.7
京大工落ち慶應理工合格 29人 平均偏差値70.6
東工工学院落ち慶應理工合格 25人 平均偏差値69

理1京大工落ちが全員慶應理工に進学すると思うか?
俺の学校だと浪人が一番多い
他は後期国立や早稲田理工とかもあるし
229人のうちせいぜい50人とかじゃないの慶應理工進学は
0243名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:40:55.70ID:Mc+M1022
ダブル合格した人をたった10人見つけて来るだけで、26パー
160パーも誤差が生まれることになる
0244名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:42:05.75ID:EuD/7dzJ
>>228
理1落ち併願者のレベルは慶應理工>横国理工後期にもかかわらず
理1落ち併願者の併願成功率は横国理工後期>慶應理工

理1落ち慶應理工合格 229人 平均偏差値73.7
理1慶應理工W不合格 165人 平均偏差値67.5
理1落ち慶應理工合格率58%

理1落ち横国理工後期合格 35人 平均偏差値71.1
理1横国理工後期W不合格 10人 平均偏差値62.9
理1落ち横国理工後期合格率78%
0245名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:42:46.66ID:Mc+M1022
>>241
このレスは統計学素人なのが丸分かり
君のクラスの平均学力は全国の平均学力と誤差ないの?
サンプルサイズと調査方法はめちゃめちゃ重要
0246名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:44:29.43ID:EuD/7dzJ
>>242
国立W合格がほぼ国立行くとして理一落ちがそんな辞退したら
慶應辞退率どれだけあがると思う? 少しは考えよう
0247名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:46:15.23ID:9R3lxypN
>>245
いやだから、まず隗より始めよで君がそのサンプルサイズやらに見合うデータ出せばいいでしょ?って話さ
0248名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:47:29.43ID:EuD/7dzJ
クラスの平均学力と全国平均学力の誤差は
全体合格者の半分以上集めた予備校調査データの誤差とは違うからねぇ
0249名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:48:04.63ID:Mc+M1022
>>246
>>221で完全論破されてることは自覚出来る?
少しは頭使おう
0250名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:50:04.78ID:Mc+M1022
>>248
たった46人のデータで合格者の半分とか池沼かな?
50人のクラスの人数にも満たないぞ知的障害者ツァックグウェィ
0251名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:50:06.75ID:EuD/7dzJ
同じ模試を受けて片や理1落ち慶應理工合格は平均偏差値73.7
片や阪大工の合格者平均67.4
学力の差は明らかなの
模試偏差値の使い方ね
0252名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:51:35.78ID:EuD/7dzJ
ばーか全体調べても
阪大工vs慶応理工
阪大○ 慶応○ 10名
阪大× 慶応○ 0名
阪大○ 慶応× 82名
ほぼこうなるだけだ
0253名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:52:17.32ID:Mc+M1022
>>251
サンプルサイズも明らかになってないし、模試を受けた時点では合否は分からんぞ
はい、いつも通り完全論破w
0254名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:53:46.35ID:Mc+M1022
>>252
>>250で論破されてるのに悔しそうな知恵遅れw
またまたソース示してないし、学習能力ないのぅ
0255名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:56:36.62ID:EuD/7dzJ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2157780.pdf
の合否分布で人数見ろよ
模試を受けた時点の学力はわかるだろ
ここから地底は伸びて理1落ち慶應理工合格者が伸びない理由はあるのか
地底が本番までに伸びたとして慶応理工の併願結果で差は明らかだがな
0256名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:59:27.32ID:EuD/7dzJ
では二クラスのうち一クラスの結果はわかった
学力によるクラス訳はしていない
こういうパターンなわけだ
0258名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 12:02:54.91ID:KKrS2q3K
>>251
だからさあ

理1落ち慶應理工合格は平均偏差値73.7

これは平均だから例えば上が80で下が65だとすると上の方が浪人する率は高いでしょ
理1落ち慶應理工進学は73も無くて70行けばいい方になるのが分からないかなあ
0259名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 12:04:22.19ID:iK+b74Ma
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

【 司令塔 】        つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)  


【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                 京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】            名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学      大阪って学力最低地域だろ?
0260名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 12:06:58.37ID:EuD/7dzJ
>>258
別に理1落ち慶應理工入学は平均偏差値73.7になるとはいってないがな
73も無くて70行けばいい方になるという試算を出してくれるかな?
君は>>242の通り
慶應理工入学率無視して
229人のうちせいぜい50人とかじゃないの慶應理工進学は
なんていっちゃう人だから
0261名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 12:11:34.42ID:GycmUWeq
>>260
>>221で論破されてるのに未だに偏差値偏差値書いちゃうアスペ、ツァッググウェィ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況