>>156>>163
まぁ5年後に就活する世代ならまだセーフやろうな
「総合職」で採用して配属も営業なのか経理なのか人事なのか生産なのかわからん、
というのが日本企業の慣行で、そこから脱却するのはしばらくかかる

そもそも企業は大学で専門性磨くことを期待してないし、生産性を示すのはスキルや専門性ではないはずや
新卒時点のスキルや専門性が関係ないならとりあえず高学歴採ることになる
性格や人間性重視がさらに進んでマーチが少し増えるだろうとは思う