X



コスパ最強は医学部だと思うんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 16:36:09.27ID:btAXR7jN
どう思う?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 16:48:53.54ID:qNgzmD+o
医者とか一番キツイ仕事だろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 16:50:07.95ID:btAXR7jN
医者ってキツいのか
平均年収だと東大でもそこそこ程度らしいけど有能なら医者超えれる感じ?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 16:50:26.00ID:TwOXqc+b
ツイッターで医者はコスパ最強の職業だって熱弁してるアカウントいたな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 16:51:10.75ID:ZGdF4pxQ
コスパ最強というのは↓のようなのを言う
大学進学を考えたり、受サロを見てる時点でコスパ悪い道を進んでる

『今年最も稼いだユーチューバー、年収28億円の8歳児』
https://www.afpbb.com/articles/-/3260264
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 16:51:37.24ID:KjW9/lt3
いろんなコスト高過ぎ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 16:51:37.40ID:EPmAlS7u
金ほしいだけなら医学部行って開業するか適当な学部行って起業したら?
やりたい研究とか興味あることがあるんならそっちに行ったほうが人生幸せやと思うけど
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 16:52:04.68ID:KjW9/lt3
パフォーマンスはいいかもしれんが
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 16:52:46.01ID:ugukQg71
地方の自称進学校で内申稼いで地域枠推薦で地元駅弁の医学部に入るのがコスパ良さそう
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 16:55:42.13ID:3GMHk3Kw
>>10
キツイとこ選ばなかったらいいのだよ
外科とか好きで行ってるんだから
研修も病院によってきつさとかいろいろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 16:57:32.45ID:btAXR7jN
東大選んで医者に年収で負けんの嫌だしやっぱり医者目指す事にするわ
楽な科行って苦労せずに暮らす事にする
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 16:59:21.61ID:WHEebudj
どー考えてもコスパいいぞ
今初期研修医でさえ時間外ついたり直明け帰れるしな
勿論ある程度の忙しさはあるが3年目で1000万超える職の中ではハードじゃない
上に頭ペコペコする必要もかなり少ない
実質1年目から職場トップの位置にいる
おまけに社会的地位も高い
0021fらん薬
垢版 |
2020/05/20(水) 17:05:35.69ID:gguYcw8v
医学部はすごい
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:06:07.38ID:gguYcw8v
コスパ最強(勉強得意かつ勉強好きに限る)
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:06:49.82ID:V4NShKUb
>>21
兄ちゃん俺と8番ラーメンいこや!
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:11:23.22ID:SQ8xtvsg
好き×できる×需要がある=高収入
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:14:35.17ID:icxJzf3Z
毎日病気のジジババやら半グレやらの相手をし、医療過誤に日々戦々恐々とする仕事がしたいなら
責任の重さとストレスは全職中トップクラスだけどな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:17:46.09ID:F282y2cd
冤罪だとしても訴えられたらうんこ漏らしながら泡吹いて倒れる自信あるわ
みんなそうなったら俺を助けてくれよな
だからお前らは東大法に行って優秀な弁護士になってくれ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:23:30.94ID:ZGdF4pxQ
メディアなどで医者を叩く風潮が少なからずあったが今回のコロナ禍で
そういう風潮は弱まった
医療をやりたい、医学に興味ある、治療困難な病気の治療法を見つけて社会に貢献したい、
などの気持ちがある人は迷うことなく医学部へ行け
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:24:04.49ID:ZGdF4pxQ
平均年収
パイロット:http://heikinnenshu.jp/other/pilot.html
勤務医:http://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
弁護士:http://heikinnenshu.jp/shi/bengoshi.html ;「四大法律事務所 9時5時」検索必須
公認会計士:http://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
都庁:http://heikinnenshu.jp/komuin/tocho.html
トヨタ自動車:http://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html
三菱重工:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsubishi.html
富士フィルム:http://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html
味の素:http://heikinnenshu.jp/kininaru/ajinomoto.html
第一三共:http://heikinnenshu.jp/kininaru/daiichisankyo.html
アクセンチュア:http://heikinnenshu.jp/kininaru/akucenchua.html
三菱東京UFJ銀行:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mufg.html
野村証券:http://heikinnenshu.jp/kininaru/nomurashoken.html
伊藤忠商事:http://heikinnenshu.jp/kininaru/itochushoji.html

◆重要◆
今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問・事実上の契約社員)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:26:43.30ID:7KYWw+bv
コスパ最悪やろ...
国立にストレートで行ける秀才なら全然いいんだろうけどさ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:31:31.02ID:ue0BvYVY
>>29
医多郎する奴はコスパとかじゃなくて逆転目指してるイメージ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:33:24.80ID:ZGdF4pxQ
>>29
キミみたいな人は大学に行かないほうが高コスパの人生を送れると思う
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:33:25.39ID:bhP6gq2A
医学部にストレート入学しても入学後に勉強で苦しむ奴がいるからな
特に理数系得意で受かったやつ
暗記地獄でヒーヒーいってる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:36:59.46ID:peBs6rGM
>>32
歯学部もそうだけど入学したら一気に文系の能力と手先の器用さがモノを言う世界だもんなw
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:38:51.54ID:EI5rH+Y7
国立夜間
早慶文系
Fラン薬
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:45:38.95ID:C4Nsxppo
薬学科はどうだ?
Fランでも国立でも、将来は袋詰めで年収600万。
コストも私医よりは全然マシ。偏差値も第一薬科とか42.5でいける。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 17:50:24.99ID:T4+prc7q
当直や時間外勤務無しのパート女医とのダブルインカムが強い
0037ragfire
垢版 |
2020/05/20(水) 17:52:23.24ID:UEd97K6x
女医の家の借金を二人で返すやつ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 18:03:17.22ID:gguYcw8v
>>37
君まだいたんか
わいとじゅさろオープンチャットやる?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 18:09:46.36ID:gdzLHEIG
>>1

日本は産業構造の転換中

メガバンク・大手証券・大手生損保の採用減・待遇悪化
→支店配属の兵隊要員、事務一般職へのニーズ低下

重厚長大系製造業・電機・電子系の採用減・待遇悪化
→日本の製造業の国際競争力低下が原因

自動車の採用減・待遇悪化
→電気自動車、環境性能投資の出来るトヨタ以外国際競争力が維持できないため産業として採用減

食品大手製造業の採用抑制
→味の素やビール等を除き基本国内向け内需産業であり人口減少で成長せず。食品は給与水準低め

通信
→規制産業であり利益率も高いがソフトバンク、楽天モバは給与高くないのに激務

ITメガベンチャー
→サイバーエージェント等現代の花形産業。だがしかし、採用数は少ないため超激戦

戦略コンサル・外資系投資銀行
→ほぼ100%東大京大一橋東工大早慶の超・超上澄み人材にのみ開かれたオーディション

本当にこれからの就活でまともな産業・企業に就職するのは至難の技、医学部やユーチューバーに活路を求めるのも仕方がない
日本の産業構造上、もはや東大・京大早慶・一橋・東工大だからといって、一部の上澄み以外はまともな就職先を確保できないと思った方が良い

学生時代から起業を目指すか、語学力を身につけて日本脱出を目指すか・・・
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 18:20:42.09ID:H7AOIyrN
コロナ感染者が少ない国立医学部に行きたい。
でも都会住みなので、地元は宮廷医しかない。レベル高杉。
かといって地元じゃない国医は、面接点が高いので、
よそ者は不利だと思うから悩ましい。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 18:24:21.26ID:5yh2kAWn
高校の友達数人が医学部中退したけど相当辛いらしい
毎日家帰って泣いてたみたい
0042fらん薬
垢版 |
2020/05/20(水) 18:27:54.54ID:gguYcw8v
じゅさろ民は相変わらず暗すぎる
わいなんか彼女作って楽しんでるところなのに
女友達もっと増やしてハーレムするところや
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 18:49:21.21ID:Cq2cxtIr
コスト=学力とするならコスパは高いけどコスト=労力とするならどうだろうね、単純に労働時間長い上に同じ労働時間でも医者って精神面での労力大きいし
大学入って2~3000時間かければ英検1級+もう1言語そのレベルまでは持ってけるしそこそこの学歴とそれだけの語学力があればもっと楽に30で1000万稼ぐ手段は色々ある
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 18:50:23.15ID:Ub0suiaU
>>42
2浪2留でFランク薬学部で薬剤師にもなれそうもないお前がよくそんなハッピーでいられるな。お前医学部行きたかったんだろ?その思考の人間が中卒高卒の刹那的な人生観なんて持てないと思うけどな。
その場しのぎの現実逃避が適当に作った女で結局お前は自分の人生を救うことは出来ずに本来の理想を思い出して苦しみ続けることになるわけだ。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 18:51:14.73ID:AYh3x1PS
医学部行きたい奴は病院見学した方が良い。その雰囲気が合わないとかでなければ確かにコスパは最強だと思う。但し病院の雰囲気に合わずに鬱になる医者も多い
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:03:37.43ID:ekg23ZOP
ワオ底辺医師、二日に一回オンコールで20連勤中
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:06:07.76ID:uDbrQxy+
oh…来年から俺も病院勤務の予定だ
頑張ってね先生
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:06:35.85ID:yVvEHL7w
>>47
消えろゴミ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:16:04.04ID:r3+29947
>>46
何科の医者?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:16:50.63ID:kQWXhQzs
>>49
外科系
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:20:49.08ID:r3+29947
>>50
やっぱ外科は忙しいんや。総合診療科の医師目指しているんだけど多忙かな?皮膚科や眼科とかのマイナー科は除いて、内科でQOL比較的高めの科て何がある?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:26:53.21ID:8wySNgE1
医師目指してるならQOMLと言ってくれ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:27:30.81ID:THZ81XlC
>>51
代謝内分泌、腎膠原病あたりかな
マンネリ化しそうではあるけど
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:28:10.58ID:kQWXhQzs
>>51
緊急呼び出しが少ないところじゃないかな
内科よくわからないけど、腎内、代内、神内(卒中やらないところ限定)あたりじゃないかな
でも、循内、消内避ければ死ぬほど忙しいってことはないと思う
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:28:13.01ID:a8aiSxUn
>>50
今はコロナで大変だけど呼吸器内科とかいいと聞くけどうかな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:28:20.47ID:IfhNGbTG
薬ガイジって彼女いるのも妄想なんやろ
彼女にされた女もかわいそうやなあ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:29:14.88ID:8JxYMNbH
>>52
あんまり言わないよ自分のでも普通にQOLと言う
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:30:10.07ID:kQWXhQzs
>>55
呼内は肺炎、肺癌、喘息とか幅広いから割と仕事多いイメージ
オンコールだと肺炎とか喘息の急患対応で夜呼ばれる
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:32:35.58ID:r3+29947
>>53
>>54
おー。リウマチ・膠原病に興味あるからよかった。やっぱ循環器と消化器内科医は外科寄りなんやな。外科医はすごい。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:35:48.69ID:tkm1OeVh
ワイ卒後3年目精神科医、8:30-17:00、1300万で笑いが止まらん
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:39:29.82ID:kQWXhQzs
>>60
精神科飽和してるはずなのに大病院でも精神科ないところ多いのでなんで?
結構困るんだけど
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:40:26.55ID:THZ81XlC
>>59
治るわけじゃないけどきちんと診断して治療すれば症状をコントロールできることが多くて個人的にはやりがい感じてる
まだ研修医だから偉そうなこと言えないけど
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:41:08.07ID:ue0BvYVY
>>60
開業あんまり出来なさそうって事だけが心配だけど
俺の親も5時帰りしてるし精神科でいいかな・・・
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:41:15.23ID:aYTFOw9T
>>61
別に飽和してないよ
してるところもあるだけ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:42:25.21ID:aYTFOw9T
地方都市の精神科クリニックは未だに予約いっぱいやぞ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:42:43.21ID:FCL4SZ3Y
逆に飽和してる科とかあるん?
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:46:53.37ID:kQWXhQzs
>>66
厚生省を信じるなら
皮膚科、眼科、精神科、耳鼻科
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:47:33.35ID:UuJhBomm
ことしからM5やけど少なくとも我が県では精神科の飽和なんか聞いたことないぞ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:53:09.08ID:pA0v3kqp
専攻医のシーリングかかってる県はあるけど一部だな
それでも増えつつあるというだけの話だが
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:53:15.01ID:THZ81XlC
都内で眼科耳鼻科やりたいなら初期研修から後期・医局を見定めろとは言われた
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 19:54:18.74ID:IfhNGbTG
都内は何科でも厳しいやろ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 20:36:18.12ID:murdom/F
コストがデカすぎる
正直難易度のと激務考えたらコスパ低すぎ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 20:46:49.19ID:W2PlwgmH
内科医は漏れなく救急医療もセットだからな
内視鏡やらない消化器内科、カテやらない循環器内科、肺診ない呼吸器内科、透析やらない腎臓内科、脳卒中診ない脳神経内科とかならいいが
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 22:09:24.64ID:Lx1mlghW
もう医学科は大変
医療保険、介護保険はパンク寸前だし、給料も右肩下がり
だから年々志願者数も減ってる
志がないとキツいぞ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 23:45:50.88ID:AniJdbVB
ワイ医学生入る前はコスパいいと思った
勉強がつらすぎるので全くコスパ良くない
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 00:17:23.66ID:TUBa4uu9
勉強つらいか?受験の頃の方がメンタル的に圧倒的につらかったわ。毎日勉強だし
医学生なんて試験前にシケタイ読んで周りとわいわい勉強会しとけばいいだけじゃん
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 01:21:32.69ID:loy9xlbL
>>80
めっちゃ理系人間だったから結構きつい
たしかに精神的には受験よりいいか、んいや留年のストレスも相当
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 02:16:28.02ID:heX90C9C
暗記苦手とかだとつらいもんなんかな
留年ストレスは学校にもよると思うけど
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 02:24:30.66ID:MjnPfgJ9
留年のストレスなんてほぼないよ。学年でかなり勉強してない人たちだけ関わってくる話だから。周りと歩調を合わせてやっていれば、無難にあがれる。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 02:36:11.53ID:D5RP94Zj
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学
    京都大学医学

A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    
B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学

--------- 京都大東工大レベル ---------------

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学    岡山大学広島大学   長崎大学 熊本大学       私立 慶応大学医学 
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学  富山大学医学 福井大学 福島県立医科大学 名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系)レベル ---------------
        一橋大レベル

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学    
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立国際医療福祉大学  私立東京慈恵会医科大学 私立日本医科大学  私立日本大学医学  私立北里大学医学

---------------私立 早慶(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学 私立 東海大学  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学  私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学  私立 独協医科大学  私立 藤田保健衛生大学 私立 愛知医科大学 私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学 私立 川崎医科大学 私立 近畿大学 私立 福岡大学 私立 久留米大学
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 03:30:48.07ID:dIMXazmF
>>9
これ見たけど、千葉医は別として他の医者の佐賀医とか島根医のレベルで理一受かるの?
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 03:44:33.76ID:8LSlOGKi
2020 センター試験 合格者平均 (大学発表)

阪大 90.8%
横市 89.2%
神戸 88.9%
阪市 88.7%
北大 88.3%
広島 88.2%
----------
理一 88.0% 東大理一足切り通過者2770人の平均
----------
徳島 86.6%
信州 86.5%
三重 86.4%
金沢 86.3%
香川 86.2%
熊本 86.1%
山口 85.9%
琉球 85.7%
長崎 85.6%
群馬 85.6%
秋田 85.5%
佐賀 84.9%
富山 84.8%
浜松 84.3%
高知 83.2%
旭川 82.3%
弘前 81.6%(一般枠)
弘前 80.2%(地域枠)
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 03:46:01.53ID:8LSlOGKi
http://www.asahikawa-med.ac.jp/bureau/nyusi/contents/pdf/score_2020.pdf

旭川医科大学 医学部 医学科 2020年度 一般前期


配点

センター  550点(英語100 数学100 国語100点 理科200 社会50) 

二次試験 350点(英語100 数学100 面接150点) 


合格者の成績

センター試験
最高点 480.1点/550点=87.3%
平均点 452.6点/550点=82.3%
最低点 420.9点/550点=76.5%
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 03:50:48.13ID:8LSlOGKi
弘前医の合格者センター平均点は北大総合理系レベル

北大総合理系(総合科学) 81.9%
弘前医(一般枠)       81.6%
北大総合理系(生物重点) 80.4%
北大総合理系(化学重点) 80.2%
弘前医(地域枠)       80.2%
北大総合理系(物理重点) 80.1%
北大総合理系(数学重点) 77.7%

https://www.hokudai.ac.jp/admission/R02point_average.pdf

北大医
A判定 91.7%
B判定 88.3% 合格者平均88.3%
C判定 85.0%  
D判定 81.7%

北大総合理系

A判定 81.7% 
B判定 78.3% 数学重点77.7% 物理重点80.1% 化学重点80.2% 生物重点80.4% 総合科学81.9%
C判定 75.0%  
D判定 71.7%
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 04:25:06.68ID:4nNN3cPa
>>90
連投ご苦労さん。
おまえ、あらゆる医学部スレで
書き込んでいるな。
相当医学部コンプレックス酷いな。
そんな貶したところでお前の人生は
よくならん。可愛そうなやつや。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 04:29:34.02ID:4nNN3cPa
>>90 
医学部人気が下がるのがキミの願望
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 05:06:53.53ID:Mx2PV/Li
安いバイトは多々あるが、報酬の高いバイトがどんどん減少してる。
もうあかんね。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 05:12:03.60ID:Ix1/D4HR
残念ながら医学部下げは全く意味をなさないよ
勝ち組である以上
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 05:25:09.18ID:8LSlOGKi
>>91
いや、他のスレにも書き込んでるただの学歴厨やで。

文系だから医学部にコンプないけど、旭川とか弘前の医学部があまりにもレベル低くてびっくりしたから書いてるだけ。

>>92
センター8割で医者になれるならスレタイ通り、コスパめちゃくちゃいいから人気上がるだろ。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 05:36:54.87ID:k1nlb/X1
>>96
レベル低いって旧帝以上の国立?
文系なら東大以外バカにできないよ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 05:59:06.97ID:l/CVBVeO
>>90
面接を重視した結果でしょ。

弘前の二次は英語300点 数学300点 理科0点 面接300点。

面接に300点も配点あったらセンターの5%や10%の点数なんて面接で簡単にひっくり返る。

何年か前までは英語300数学300理科300面接0だったのに
理科をなくして面接を300点にした。
学力高い奴じゃなくて医師に向いてる人にきてほしいという大学のメッセージ。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 06:18:22.19ID:znyKobzi
>>96
コンプなかったら書き込まないよ笑
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 06:29:08.86ID:8LSlOGKi
>>99
そういわれるとそうかもな。
今なら医学部簡単に入れると思うとこの時代に生まれたかったわ。

今の受験生うらやましい
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 06:31:05.36ID:8LSlOGKi
>>98
合格者平均が8割しかない理由がそれ?
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 06:41:06.79ID:YtMeaSpi
>>100
だって文系だしょ?
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 06:50:56.25ID:Ej/dtFzP
>>98
この「下位国医のセンターが低いのは面接点が大きいからだ」って言説、よく聞くから気になって調べてみたけど去年のセンター合格者不合格者の度数分布見るとセンター高い順に合格させても平均は旭川1.8%、弘前1.7%しか上がらないんだよね(ちなみに北大総理は1.6%)
結局センター配点があんだけ大きい以上面接があろうがセンター配点高めの北大並にはセンター高い方から埋まってる
つまり単純にセンター取れてる受験者がいないだけ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 06:53:24.60ID:M68xk3qN
>>99
正論。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 06:57:11.74ID:M68xk3qN
↓は常識
医学科の場合、合格者平均偏差値以上でも合格率はあまり高くない
阪大非医の合格者平均偏差値くらいでは地元民以外はほとんど合格できない
各偏差値範囲において、旭川、弘前、福島、宮崎、大分などの底辺医より北大、東北大、九大などの旧帝医のほうが合格率が高い場合があるので要注意
http://medaka.5ch.ne...saloon/1579710051/11
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 07:05:03.94ID:3I72SlKa
弘前って今面接300点もあるのか。
昔は足切がなくてセンター:2次が1:1で面接は配点なしだったから
センター7割台の受験生が殺到して倍率高かったイメージ
センター失敗したら2段階選抜がなくて2次の配点が高めの弘前か岐阜か鹿児島が定番だった。
弘前受けに行くと喋ったことないけど駿台で見たことある奴いっぱいいて、あっセンター失敗したんだなってお互い理解する。
で翌年また駿台で再会するっていうのが10年近くまえの駿台の中の下クラスのあるある
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 07:05:52.14ID:Ej/dtFzP
>>105
ちなみに今年の旭川医の道内出身の一般合格者は4人、ほぼ全員が道外出身
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況