>>265
東大に入るとどうなるか。
東大1学年3000人。化け物のように出来るやつが居る。
文系でも高校3年間数学のテストいつも満点とってたのがザラに居る。
文系理系という区分けには当てはまらないのが居るのだよ。
で、入学早々、周囲との学力差に愕然、授業に出るのが怖くなって駒場(1年2年が
居るキャンパス)から姿を消す。そして消息不明に。そんな東大新入生が時々いる。
さらに東大では殆どの科類で進学振り分けという制度がある。
1年2年の成績(入試ではない)で3年からの学部学科が決まる。
人気のある学部学科へ行きたいならシビアな点取り競争を勝ち抜かねばならない。
東大は入ってからでも大変なのだよ。
いいかな、東大入学でその後の人生が約束されるのではない。
東大入学は人生のゴールではない。単なる通過点だよ。

数学の先取り勉強をしたいなら、こんな本を見てごらん。
「大学への数学」という月刊受験雑誌がある。大きな本屋なら置いてあるだろう。
ありきたりの数学参考書とは違う視点で数学の問題を解説してある。立ち読みしてみよう。
毎号巻末に懸賞問題が掲載されている。回答者で出来が良かった人の名前が出ている。
ほとんどが東大志望。時々中学生の名前が出ている。中学生で大学受験レベルまで
数学の勉強を先取りしているわけ。