X



横国経済は慶應商よりは上だろうけど、慶応経済とはどっちが上?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 08:48:22.34ID:Kjl/VVX8
横国経済は慶應商よりは上というコンセンサスが世間的にあるけど、
じゃあ横国経済と慶應経済だとどっちが上??
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:29:34.53ID:pgRpzW4I
横国カス暴れまわってて草
俺の周りの慶商のやつで横国落ちそうなやつ誰一人いないんですが
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:29:47.16ID:Kjl/VVX8
>>15
さすがに10年前のダブル合格データでどや顔している
馬鹿商連中は頭おかしいだろって感じたわw
奴らの頭はリーマン前の時代で受験が止まっているんだろうな
笑わせてもらった
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:30:25.85ID:ePsVOtPr
>>17
どんだけ慶應嫌いなんや草
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:30:41.33ID:Kjl/VVX8
>>19
落ちそうなやつっていうか
慶應商専願レベルだとそもそも横国経済はチャレンジ校で
落ちる前にセンターで足切りだろ
慶應商のすべり止めって国公立だと横浜市立とかでしょ?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:31:29.84ID:Kjl/VVX8
>>21
いや別に嫌いじゃないけど、いちおう早稲田商の奴らに
忖度してやったぞ
やつら慶應商と一緒にされるのを非常に嫌がるからななぜか
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:31:31.10ID:jrL/EMsJ
>>19
そりゃ最初から洗顔で受かる見込みのないやつは受けないだろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:32:23.84ID:jrL/EMsJ
慶應経済>横国経済>慶應商>横国経営だと思うよ普通に
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:32:47.24ID:CDkgk1bH
受験てのは戦略だからな
3科目の専願だろうが、自分の能力を理解した上で科目数絞って結果早慶とかの名門私立に受かったんなら無駄に7科目もこなそうとして社会評価が早慶未満の国立に行ったやつよりも格上
科目数煽りしてる横国みたいなザコクは自分が無能ってことをわざわざアピールしてるようなもんw
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:32:56.77ID:pgRpzW4I
>>22
いや慶商a第一志望で入ったやつなんて聞いたことねえわwww おまえ慶應にコンプもちすぎwww 東北経済や名古屋と同じくらいだぞ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:33:17.67ID:Kjl/VVX8
>>21
あとは嫌いっていうか経済学部であることにプライドを持っているから
ちゃらい馬鹿の商学部の学部自体見下しているって感じだな
商学部なんて経済学部のパシリみたいな存在だしな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:33:28.81ID:GksqDKr5
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:35:04.21ID:Kjl/VVX8
>>18
それよく見かけるけどコラボのネタ画像でしょ
だって説明会の企業名とかいっこうに出てこないもん
企業名すらでないコラ画像なんて信用できんよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:36:51.97ID:/Udc69bg
横国上げてる奴って
大体慶應商は数英社の3教科でほぼ国立併願勢だと理解してない奴と、そもそも経済との区別がろくについてない奴ばっかりだなw
迷うにしても東北経済の後期とだろうに...
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:39:04.43ID:Kjl/VVX8
>>31
いや、商学部は経済学部から分離してできた学部じゃん
つまり経済学の手下みたいなもん

あと数学非選択方式もあるし、そもそも水洗AO指定校枠もぞろぞろあるじゃん
分かっていないのは君だよ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:39:04.95ID:pgRpzW4I
河合の5教科合格者平均だと慶経≧慶商>早稲商なんだが横国はどの位置なんだろうか
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:39:12.11ID:jrL/EMsJ
そもそも慶應商の4割は無試験だよ
誰も言及しないけど
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:39:15.53ID:CDkgk1bH
>>30
就活サイトで定期的に大規模説明会開いてるけど?
都合の悪い現実からは一生目を逸らそうとするあたり、横国レベルにの大学にしか入れなかったのも納得だわw
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:40:16.75ID:pgRpzW4I
>>33
じゃあ君がいう慶経にも専願用のb方式があるから君の論理なら横国は専願の慶経とは同じレベルなんだねw
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:41:03.92ID:pgRpzW4I
>>35
慶経は5割なんだけど頭大丈夫?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:43:37.01ID:/Udc69bg
>>33
その調子じゃ社会学部なんかも認めてなさそうだなw 学歴知りの学問知らずは本末転倒だぞw
あと、大体という言葉の意味を調べてみるといい 一般の4/5はA方式で、これは慶経より多いw
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:43:49.91ID:pgRpzW4I
まあ専願のb方式よりは上ってのはわからんでもないけど経済や商のa方式で横国落ちそうなやつなんてマジでいないぞ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:51:57.54ID:CDkgk1bH
専願・指定校早慶商>>>>後期横国
結果だけ見ればこれが全てだよw
そもそも前期横国と早慶併願するやつは小数だし仮に両方受かっても大半が早慶行く。後期横国は前期一橋とかで早慶の対策せずに滑った層がメインで、早慶受かってたらそもそも受けない
いずれにせよ横国なんてどうあがいても早慶未満なんよ。学部とか関係なしに
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:52:02.75ID:Kjl/VVX8
>>37
そうだよ
寧ろ慶経の数学非選択の連中に至っては
横国経済より明確に下だろ
数学無試験で慶経入ったオリラジのあっちゃんとかな笑
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:53:44.34ID:Kjl/VVX8
>>42
それはお前の妄想だ
さすがに専願や指定校内部ごとき早慶が横国より上というのは有り得ん
横国どころかマーチとどっこいだろ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:54:00.38ID:pgRpzW4I
慶経a>慶商a>横国>>専願指定校 これでいいでしょはいはい
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:54:57.49ID:pgRpzW4I
>>44
内部舐めすぎで草 横国レベル止まりのやつが附属中高に受かるとは思えないんですがねえ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:59:00.54ID:CDkgk1bH
>>44
出口で言えば圧倒的に格上だよ?
>>26でもレスしたけど、自分の能力を見誤って7科目で勝負したやつよりも3科目に絞って成功したやつの方が「上」に決まってるやん
付属や指定校も同じ。自分が勝てるフィールドで勝負したに過ぎない
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:00:01.24ID:pgRpzW4I
>>47
学力が第一指標の受サロでその批判はナンセンスだと思う
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:01:39.54ID:Kjl/VVX8
>>47
早慶と横国じゃ人数が全然違う

早慶で出口がいい奴らっていうのは単に一流進学校に行って
東大一橋受験したが、あと一歩というところで泣く泣く落ちてしまい
早慶に行かざるをえなかった層とか、
あるいは内部上がりでパパがみのもんたみたいな非常な有力者で
一流企業に入りやすい奴らとかそんなもんだろ

それ以外の中下位層なんて明らかに出口横国以下じゃん
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:03:18.69ID:Kjl/VVX8
>>46
内部は勉強なんてしないから
高校卒業するころにはニッコマ一般ですら受かる実力が無くなっているって
よく言われてるじゃん 学力的には内部はあかんだろ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:03:32.81ID:CDkgk1bH
>>49
中下位層が横国未満ってデータ具体的に出してもらえる?
早慶優位のデータなんて腐るほどあるしわざわざ提示する必要もないけど
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:06:29.42ID:pgRpzW4I
>>51
君が附属中高に入る学力が当時あったのならその反論は理解できなくもないが附属中高より低い偏差値の学校出身でそれを言ってるのなら単なる負け惜しみにしか聞こえない
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:10:52.84ID:yVnUl2AF
>>18
まだ慶応が早稲田と「早慶」で括られてた平成時代の話だろ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:11:06.94ID:LVWFqFrB
慶応の付属って進級が非常に厳しいから受験がなくてもみんな勉強は
かなりやっているんだけどね

手を抜くと中学や高校でも普通に留年するからな

内部も結構学力高いよ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:14:45.37ID:yVnUl2AF
>>53
それは重症だな
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:19:06.73ID:LVWFqFrB
https://president.jp/articles/-/3290
「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:19:53.22ID:LVWFqFrB
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:21:15.08ID:LGpNCADL
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw

あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw

筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学をミッション(使命・役割)に応じて、3つに分類
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:21:23.74ID:LVWFqFrB
QS 世界大学ランキング2020 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2020

Arts and Humanities 芸術・人文学
21東京 54早稲田 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州
401-450同志社/一橋/神戸/筑波

Engineering and Technology 工学
21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 160早稲田 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸
451-500広島/理科

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
30東京 54京都 106大阪 153東北 173名古屋 178九州 183北海道 183慶應 204医歯 315筑波 365神戸 378東工 390広島
401-450千葉/岡山 451-500金沢/熊本/新潟/東海

Natural Sciences 自然科学
13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 179早稲田 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科
401-450都立 451-500千葉

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
23東京 53京都 77早稲田 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州
401-450立命館/筑波
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:28:14.53ID:LVWFqFrB
阪大、東工大、東北大、九州大、神戸大5大学対しても12.7%
で、慶大の14%には勝てないのであった

https://premium.toyokeizai.net/articles/-/23195
3大グループ企業の役員の出身大学 比率(%)
   三菱 三井 住友 全体
東大 24 24 23 23.7
慶大 15 15 10 14.0
京大 11  9 17 11.4
早大 10 11 11 10.4
一橋 10  6  3  6.7
阪大  2  3  6  3.3
東工大 4  1  3  2.4
東北大 3  2  1  2.2
九州大 2  2  2  2.1
神戸大 1  1  5  1.7
対象は、金曜会、二木会、白水会所属企業。大学院修了者含む
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:28:44.47ID:UKpFAnPW
もう横国とか飽きたわ話にならんザコク
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:37:13.82ID:I6gMtybN
>>54
あ、今は社会実績で慶應>>早稲田だね
早稲田は早慶から脱落
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:37:30.55ID:MjOYHYsm
横国 東京一工早慶落ち
早慶 東京一工落ち
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:38:34.61ID:MjOYHYsm
横国さんは残念ながら早慶より確実に下上智よりちょい下明治よりちょい上
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:56:27.42ID:XK8DdDjb
>>21
どうせ横国下げ千葉だろ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:58:50.25ID:LGpNCADL
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国なんて国からはゴミ扱いされて十分な予算を貰えず、挙句の果てには国から地域貢献型大学の烙印を押されて埼玉大と同格扱いされてるんだからコスパは最悪だろw
国から世界水準型研究大学と認定された旧帝一工筑波千葉とは完全に別格扱いされる始末w
横国に進学する奴はドMかよwww


文部科学省が国立大学をミッション(使命・役割)に応じて、3つに分類
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 12:58:52.68ID:kyAYqEZH
慶応=筑波
筑波>横国
慶応>横国
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 14:06:11.76ID:Kjl/VVX8
>>65
学部単位だと
横国経済=慶応経済>慶應商>横国教育=SFC

平均だと
横国>早慶

とにかく早慶は人数が多過ぎて玉石混交
これが一番馬鹿にされて、また問題視されていることだ
中国と同じ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 14:34:57.61ID:0AF5rSr1
慶應経済慶應商横国の順番
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 14:35:31.92ID:MjOYHYsm
ごくごく少数のザコク君はそう思いたいんだな あわれ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 14:45:03.54ID:evDcRg1/
慶應蹴り横国とかの学生

将来有望

是非とも採用したいね
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 14:46:54.44ID:Kjl/VVX8
>>70
お前の願望語られても困るわ
慶應商は明らかに横国経済よりは格下だろ
慶応経済はしらんが
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 14:51:55.21ID:/Udc69bg
>>72
ぜひ採ってあげてくれ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 14:54:41.77ID:Kjl/VVX8
>>74
それサンプル数の記載も無いデータじゃん
パーセンテージだけ書かれてはい、ダブル合格の結果こうですとか言われても
もはやオカルトと変わらないだろ
どこの予備校のデータかすらノーデーターじゃん
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 14:57:17.67ID:dERygCLZ
サンプルが少なけりゃまかり間違って横国が勝ってもいいもんだがな
そういうことは起こらんようだな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 14:58:05.67ID:Kjl/VVX8
>>77
まあ慶應の看板学部は経済、横国の看板学部も経済で、
商学部とか経営学部なんてのは
経済学部行けなかった奴が入学するとこだからな笑

慶応馬鹿商は数学無しで入れるお馬鹿方式があるが
わが横国も経営学部に関しては、センターで入れちゃうのであまり
強く言えないんだよ
ま、慶應商も横国経営も横国経済や慶応経済よりは一段、いや二段は劣るんじゃないかな

看板学部の陰に隠れたどうでもいい傍流学部だからな
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 15:08:41.02ID:dERygCLZ
河合合格者平均 
マーク模試 横国経済663 横国経営672
記述模試 横国経済62.6 横国経営62.8
センター高得点取れればわざわざリスク冒さず
経営はいるのも多いだろ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 15:25:10.49ID:3JYntOQs
理系出口
早慶>横国>都立>埼玉>千葉
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 15:58:24.38ID:3JYntOQs
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 16:09:01.81ID:pG74WD2A
>>33
慶應商はAO無いよ
慶法と間違えた?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 16:10:57.86ID:pG74WD2A
>>63
これ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 16:13:14.58ID:a4pz/cmO
横国に勝てないと分かったから唐突に早稲田に矛先を向ける慶應生ウケルw
何が社会的実績だよw
慶應経済も慶應商も早稲田政経に勝ってから言えw
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 16:20:07.83ID:n0gOwhar
>>86
知らないの
社会的実績では特に経済界では
慶應経済も慶應商も早稲田政経には勝っているよ
就職も色んなデータがあるけど
慶應経済>慶應商>早稲田政経だね
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 16:21:45.78ID:05tkBj8p
横国は早慶に勝っているというけど何が勝っているのか知りたいわ

妄想じゃなくて何かデータ出してよ

まあ勝てるものなんて何一つないから無理なのはわかっているけどねw
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 16:21:51.33ID:i96dGR7U
>>86
上場企業役員輩出ランキング
1 東京大学・経済学部 0.825
2 東京大学・法学部 0.787
3 京都大学・経済学部 0.659
4 慶應義塾大学・経済学部 0.537
5 一橋大学・経済学部 0.514
6 一橋大学・商学部 0.445
7 京都大学・法学部 0.394
8 九州大学・工学部 0.391
9 慶應義塾大学・法学部 0.378
10 名古屋大学・経済学部 0.373
11 慶應義塾大学・商学部 0.360
12 早稲田大学・商学部 0.299
13 早稲田大学・政治経済学部 0.296

早稲田政経はまず早稲田商に勝てよ!w
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 16:27:55.91ID:/Udc69bg
>>79
慶應商より慶應経済の方が数学利用率低いという矛盾はひた隠しかw
まあ横国>早慶と主張するような論理レベルじゃそんなもんだろうとは思ったけど
優秀な横国志望者は将来見据えておとなしく指定校早慶狙いにシフトしとけ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 16:46:49.08ID:n0gOwhar
横国も慶應もどちらも良い大学だよ
どちらも歴史もありプライドもある
慶應は小論文があったりセンターを
拒否していたり私学の雄としての矜持を
持っていて好感が持てる
慶應が好きな人に来てもらいたいんだろう
横国も慶應も
他人の意見に振り回されず好きな方に
進学すれば良いんだと思う
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 16:52:12.52ID:1w4E36nU
慶應www
まずは上智に勝て
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 17:00:11.97ID:bvIumRL0
>>1 横国経済は慶應商よりは上というコンセンサスが世間的にあるけど
        ↑
受サロはこの手の糞スレ多数、そもそもニートのお前は大学の評価も知らんのだろう

2017年 大学別採用実績

「三菱商事」
筑波1 千葉0 横国1 慶應44 早稲田27
「三井物産」
筑波0 千葉0 横国2 慶應42 早稲田20
「住友商事」
筑波1 千葉0 横国0 慶應29 早稲田26
「伊藤忠商事」
筑波1 千葉0 横国2 慶應30 早稲田24
「丸紅」
筑波0 千葉0 横国0 慶應20 早稲田25

「三菱地所」
筑波0 千葉0 横国0 慶應8 早稲田5
「三井不動産」
筑波0 千葉0 横国1 慶應8 早稲田8

「電通」
筑波1 千葉0 横国0 慶應37 早稲田24
「博報堂」
筑波2 千葉1 横国2 慶應37 早稲田20

「フジテレビジョン」
筑波0 千葉0 横国0 慶應3 早稲田8
「日本テレビ放送網」
筑波0 千葉0 横国1 慶應8 早稲田5
「テレビ朝日」
筑波1 千葉0 横国1 慶應10 早稲田5
「TBSテレビ」
筑波0 千葉2 横国0 慶應8 早稲田5
「テレビ東京」
筑波0 千葉0 横国0 慶應6 早稲田4
「NHK」
筑波5 千葉6 横国4 慶應38 早稲田68
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 17:00:36.92ID:bvIumRL0
「朝日新聞社」
筑波3 千葉0 横国1 慶應7 早稲田11
「読売新聞社」
筑波0 千葉0 横国0 慶應6 早稲田9
「毎日新聞社」
筑波2 千葉1 横国0 慶應3 早稲田8
「産業経済新聞社」
筑波1 千葉0 横国1 慶應5 早稲田5
「日本経済新聞社」
筑波2 千葉0 横国0 慶應14 早稲田15
「三菱東京UFJ銀行」
筑波5 千葉2 横国6 慶應91 早稲田105
「三井住友銀行」
筑波4 千葉4 横国2 慶應63 早稲田68
「みずほFG」
筑波2 千葉5 横国9 慶應146 早稲田109
「東京海上日動火災保険」
筑波1 千葉0 横国1 慶應97 早稲田81
「日本生命保険」
筑波4 千葉0 横国6 慶應28 早稲田32
「野村證券」
筑波4 千葉0 横国4 慶應30 早稲田36
「三菱重工業」
筑波5 千葉0 横国3 慶應11 早稲田20

※就職者総数
筑波2,180 千葉2,420 横国1,744 慶應5,754 早稲田8,937
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 17:01:26.52ID:TeRtG41a
>>93
慶應と横浜ザコクを比べようなんてネタにしてもつまらん。そのつまらんネタにマジレスしてやるなよw
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 17:02:19.66ID:bvIumRL0
>>1
2011年首都圏高校現役進学者(2011.7.8:週刊朝日)

筑附  :東大24、早稲田35、慶應24、横浜国立0、埼玉0、首都大0

筑駒  :東大74、早稲田 6、慶應 9、横浜国立0、埼玉0、首都大0

学附  :東大42、早稲田17、慶應19、横浜国立2、埼玉1、首都大2

麻布  :東大42、早稲田10、慶應20、横浜国立0、埼玉0、首都大0

桜蔭  :東大58、早稲田19、慶應10、横浜国立3、埼玉0、首都大0

海城  :東大24、早稲田28、慶應38、横浜国立1、埼玉0、首都大4

駒場東邦:東大46、早稲田15、慶應19、横浜国立0、埼玉0、首都大0

女子学院:東大27、早稲田46、慶應23、横浜国立0、埼玉0、首都大0

桐朋  :東大23、早稲田22、慶應27、横浜国立3、埼玉1、首都大3

浅野  :東大27、早稲田33、慶應40、横浜国立0、埼玉0、首都大0

栄光  :東大44、早稲田 2、慶應10、横浜国立0、埼玉0、首都大1

聖光学院:東大45、早稲田21、慶應26、横浜国立5、埼玉0、首都大1
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 17:05:38.02ID:bvIumRL0
>>1
こいつは意図的に早慶sageスレを多数立てている
受サロにウソを振りまく常習犯

大学ランクによる採用ラインとは

まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。
バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
https://president.jp/articles/-/3290
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 17:13:43.19ID:3mWtOkUB
横国はます明治と同格だから明治に勝てよその後は上智な俺ら勝てよ生きてる間は序列ばかり変わらんよ
早慶>上智>明治=横国>千葉
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 17:37:44.29ID:aTgC2kp/
>>1
マジレスすると慶應商>>>>横国経営
世間はそもそも、そんな細かいこと知らないから
慶應>>>>>>>>>>横国なんだがwwwwwwwww
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 18:20:31.20ID:pG74WD2A
>>92
早稲田はそのまんま東と広末の母校
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 18:42:08.38ID:yVnUl2AF
>>21
それは神奈川県民の常識
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 19:15:23.77ID:foNsPtBP
>>87
社会的実績なら早稲田のほうが上だろ 政財界では早稲田のほうが強いし、官僚も早稲田のほうが多く、外資系でも早稲田のほうが強い 研究力でも早稲田のほうが上だし、GAFAへの就職者数も早稲田のほうが多いね
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 19:17:27.56ID:foNsPtBP
慶應はなにかあったらすぐ早稲田を叩くのをやめような なんで慶應vs横国の話題なのに早稲田を叩く慶應生が出てくるのかわからないが
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 19:17:40.95ID:oV9cBJfB

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 19:54:50.58ID:DqjuPIlT
>>98
同意だね
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 20:00:37.83ID:/hG+n4Fz
>>104
よく流れを読め どさくさに紛れて横国支持層が引き合いに出してきただけだぞ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/11(月) 00:16:48.10ID:YvO4vOcV
>>87
何のデータだよw本当訳わからんなw
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/11(月) 01:44:55.76ID:IH93vrNH
よく勘違いされているが、慶應義塾大学が設立された当時の理財科とは、現在の経済学部ではなく商学部のことである
当時の理財科の授業内容は、現在の商学部に最も近く、商科と名付ける予定でもあった
福沢諭吉が最も重要視していたのは理財科であり、慶應において商学部が最も格上であることは、慶應義塾をよく知る人間の間では常識である

商学部および商学研究科の前史は、1890(明治23)年、「実業の世界に有用な器」を送るため、慶應義塾が「理財科」を文学科、法律科とともに設置した時に遡ります。
この理財科は当初「商科」を名称とすることが検討されたといわれているように、商学関係の分野が重視されていました。
https://www.fbc.keio.ac.jp/graduate/enkaku.html

1890年 「実業の世界に有用な器」を送るため、慶應義塾に商学関係の分野を重視する「理財科」を設置
https://www.fbc.keio.ac.jp/about/feature/
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/11(月) 13:15:14.49ID:gBO/1+gN
>>110
慶應義塾大学商学部【通称、バカ商】
の始まりでもある。

【商学部の名門】
1位一橋大学商学部
2位早稲田大学商学部
3位無し
4位無し
5位明治大学商学部

その他、有象無象。
慶應義塾大学商学部→ココ★
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/11(月) 13:26:25.45ID:623r0ZLv
>>111
慶應商落ちたんだね可哀想に
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/11(月) 13:57:01.42ID:c5SZ5kqR
>>33
慶應の場合商学部から経済学部が分離したんじゃなかったっけ?
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/11(月) 13:58:39.47ID:c5SZ5kqR
>>114
明治か
とりあえず学部作っとけって感じだったんやろな
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/11(月) 14:20:57.09ID:O4d0G0BM
明治商は私大最古の商学部だし、慶応商よりよほど格があるとは
思うけどな

そしてやっぱり横国教育だと慶応商より下というのは、首肯できるけど
さすがに横国経済より慶應商が上というのは無理があるんじゃないかな
やっぱり慶応商よりは横国経済のほうが上だって認識は地元の神奈川県だと
あたりまえだし、全国的に見てもそうでしょ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/11(月) 15:09:53.89ID:n00zinUX
>>116
>>110見ろよ
慶應においては医学部除けば商学部が1番格が高いんだよ
歴史的にもこれは明白であり、福沢諭吉も言っている
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/11(月) 16:37:44.92ID:I806Zzy9
>>70
もうデータでこうなってるだよなぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況