>>97
それでいて偏差値同じって、なおなぞ?
名門度合では明らかに
早稲田理工学部>>>>>慶應理工学部

慶應理工学部は後発だから。
藤原工業大学という超絶な負の遺産があったので、就職も差別されていた経緯がある。

元々の格ということを考えると
駄馬が慶應理工学部
エリートが早稲田理工学部

早稲田理工学部の創設者は、
ダートマス、プリンストン卒理学博士
南部英麿(伯爵家)

慶應理工学部の創設者は理系とは無縁
藤原銀次郎

因みに馬場の現インド大使公邸は、南部伯爵家の当時のお屋敷で洋館