>>1
受験偏差値は所詮、素人の人気投票だよ。
いくら、大学側が真面目に教育研究体制を整えても
ダイバシティなんちゃらとか言ったところで、
受験生と親に伝わらなければそれまで。

早稲田・慶應義塾が東京大学、京都大学をはじめとした国公立大学に比して異様に高い学費・授業料、大して高くない難易度にもかかわらず、
百年前から存在感を持ち続けてこられたのは、一にも二にもイメージ戦略に成功してそれを再生産し続けてこられたから。

政治家、モノ書き、映画界、大手マスコミなど言論界なら早稲田
ザ・社畜養成大学、東証一部上場企業でサラリーマンになるなら慶応、高級官僚になるなら東大・京大、
とイメージでの住み分けも作り上げ、実際にそうなっている。