X



早慶のコスパ最高すぎないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/22(水) 18:41:39.97ID:B5tnYHYE
難易度はほんの一部以外駅弁レベルだが、就職実績がやばすぎる
五大商社や外資にここまで入れる大学って東大以外ここだけだろ

社会的影響力最強大学
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 01:35:45.76ID:HU60OTx4
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 

千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み


早稲田は医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部wwwww

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学 ww
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 02:46:15.76ID:5RRcGKsx
よく勘違いされているが、慶應義塾大学が設立された当時の理財科とは、現在の経済学部ではなく商学部のことである
当時の理財科の授業内容は、現在の商学部に最も近く、商科と名付ける予定でもあった
福沢諭吉が最も重要視していたのは理財科であり、商学部が慶應で最も格上であることは、慶應義塾をよく知る人間の間では常識である

商学部および商学研究科の前史は、1890(明治23)年、「実業の世界に有用な器」を送るため、慶應義塾が「理財科」を文学科、法律科とともに設置した時に遡ります。
この理財科は当初「商科」を名称とすることが検討されたといわれているように、商学関係の分野が重視されていました。
https://www.fbc.keio.ac.jp/graduate/enkaku.html

1890年 「実業の世界に有用な器」を送るため、慶應義塾に商学関係の分野を重視する「理財科」を設置
https://www.fbc.keio.ac.jp/about/feature/
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 06:19:04.53ID:+bIXKOub
企業の評価

マーチ=関関同立(ギリフィルター通る)
ーーーー[学歴フィルター]ーーーー
それ未満(スタート地点にすら立てない)

私大なんて就職予備校なのに何でフィルター通らないFラン大学にわざわざ行くの?
就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立が有利。MARCH未満なんて話にならないです(笑)
参加したインターンでmarch未満1人もいないとかあったし、学校名と名前入れた瞬間一次選考通った会社とかあった
MARCH以上かMARCH未満
それだけMARCH未満なんて全部Fランってネットが言ってたけど
ほんまそうだと思う
未満なのに普通に学校生活楽しんでる人の神経がマジでわからん

そういえばMARCH以下の人間は俺の人生に必要ないから関わり断ち切るぞ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
なお、マーチ未満のゴミは学歴コンプで鬱々とした惨めな人生なのが現実
大企業入るとな、
東大京大卒が優等生、
早慶、地帝が普通、

マーチ、一般国立大はキャラで勝負(学歴で許される下限ライン)を宿命付けられる。
マーチ未満の役割、居場所、存在意義があると思うか?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 08:12:24.56ID:m5ECkOTj
そんなことどーでもええから授業料返せ
明学は一律5万でるらしいやん
明学5万ならマーカン10万早慶15万でええか
大学の規模考えたらそれぐらいでええやろ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 08:22:33.82ID:jAjE+Ff+
大学の実力、国家公務員
総合職試験合格 ベスト10 
2019

@東大307 
A京大126 
B早大97 
C北大81 
D東北大75 
D慶大75 
F九大66 
G中大59 
H大阪大58
I岡山大55 

国家公務員一般職の本省採用ベスト15
@ 早大56
A 中大39 
B 明大34 
C 法大23 
D 北大21 
E 慶大20 
F 学習大13 
G 立大12 
H 筑波大11  
I 上智大11 
J 名大10 
K 東北大9 
L 首都大9 
M 立命大9 
N 京大7
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 08:30:50.58ID:wRDx3dJy
上場企業役員数 学生数 (上場企業役員輩出率)

1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
3位 慶應義塾大学 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657 4.18%
5位 早稲田大学 1,873 50,439 3.71%
6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01%
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%
11位 明治大学 615 33,310 1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660 1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459 1.41%
16位 上智大学 191 14,026 1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611 1.17%
20位 関西大学 332 30,347 1.09%

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14193368794?__ysp=5Ye66Lqr5aSn5a2m5LiK5aC05LyB5qWt5b255ZOh6Lyp5Ye6546H
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 09:22:00.78ID:Gkq1B8Pl
>>73
ザコク=ミスターサタン
早慶=セル
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 09:50:22.58ID:N7bJrTwL
>>73
早慶リアルに「馬鹿にしてる」なんてのは情報自分で遮断してる取り残されだけだよ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 09:51:47.60ID:fLDGKvEC
早慶工作員きっしょ
広島大学程度の難易度のくせに
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 09:55:22.45ID:gaQXiVZf
東大卒の女性が結婚する相手の学歴ボリュームゾーンは早稲田まで

阪大は論外

http://president.jp/articles/-/2247

和久田麻由子 NHKアナウンサー 東京大学経済学部卒

夫は早稲田大学スポーツ科学部卒 三菱商事 船舶・宇宙船航空事業本部船舶部勤務

早稲田大学スポーツ科学部>>>阪大
https://joseiana.com/archives/172
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 09:59:36.26ID:vSDvTapY
>>84
東京にはワタク卒がウロウロしてるからな
別れろ
価値観が違う
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 10:02:08.56ID:gaQXiVZf
>>85
商事の平均年収1607万円
ザコクは半分、3分の1
そりゃ別れられないだろ、ふつう
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 10:04:56.49ID:vSDvTapY
柴門ふみ(お茶大卒)の旦那の弘兼憲史も早稲田らしいな、うまい事騙したな。
今は家庭内別居らしいが
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 10:35:01.41ID:Gkq1B8Pl
ザ・身の程知らず
それがザコク

ガキの頃から貧乏な親と田舎教師に洗脳されて
認知不協和に陥ったまま今に至る
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 10:38:14.10ID:Gkq1B8Pl
>>87
柴門ふみは上昇婚だぞ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 11:55:10.93ID:Pk2a7KWp
理系で籠もって研究してたら満足ってのも居るからな。才色兼備な嫁でも居たら満足だろう。しかし、世間は、出世、金持ち、婚活サイトは相変わらず3高男を持て囃す。雑音多し。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 12:27:59.84ID:RiuY2GN9
>>29
>>83

早慶が偏差値や入試レベル以上に就職で強いからこのような現象が起こる
ようするに東大・京大・一橋・東工大より下の中途半端な偏差値・難易度の国公立大学に行くよりも得する要素があるんだよ。

これは早慶よりは薄くなるけど、明治、青山学院、学習院、立教、上智、東京理科大学に関関同立にも言える部分がある。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 12:37:23.28ID:Pk2a7KWp
シリツのアクセント位置による区分け
シを強め、、、上げの気持ち
抑揚無し、、、下げずみの気持ち
地方では後者が多い
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 12:37:57.80ID:RiuY2GN9
>>1 私立大学のエリートは・・・

・私大附属の中・高時代から(資格予備校など)資格特訓・スポーツなど鍛え続けてた内部生(の一部)
・上級国民枠(附属小学校・中学校・高校からの一貫進学など)(慶應なら慶應義塾幼稚者から入学した者が上級国民扱い)
・全国レベルのスポーツ、商業高の簿記一級ほか、特別推薦の宣伝用エリート部隊

 ●>同じ慶應卒でも「外部生」は永久に格下扱いだ | 東京カレンダー
https://toyokeizai.net/articles/-/142467

私大の附属中高は人気上昇だが
指定校推薦・軽量一般受験など普通人の大学デビュー(外部生)は「▼永久に格下扱い▼」

私大「大学デビュー」とは、高校受験だと巣鴨・豊島岡「高入」みたいなザコ で
私大に高い銭だけ貢ぐ有象無象

 ▼>慶應に大学から入る奴wwwwお前それ慶應じゃないからwwww
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1571553185/l50

https://i.imgur.com/fAlx0Mu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHPX41SU0AAaYX9.jpg
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 12:41:39.95ID:WhOJw0Rn
地元から推薦AOで早慶がコスパ最強なのは前から言われてる
一番コスパ悪いのは地方から一般受験組で早慶
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 12:43:26.23ID:lzrPAbIE
どの大学も地元民が多い
早慶でも関東の人ばかり
もう大学なんて地元民が地元就職しに行くところってことにして良いんじゃね
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 12:45:07.50ID:KSq0jels
>>96
推薦AOは上手くいかんかった時のリカバリーが効かない。
一般入試ならどこかに受かる可能性がある。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 13:08:52.55ID:2Li3LeoW
>>93
国公立私立から人材を採ろうとすると
国公立の中で中途半端な位置にいるより
私立で上位にいる方が有利だろうな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 13:14:50.33ID:lcQsbSS8
(1)慶應義塾大学の一貫教育校からの内部生、主な推薦入試やAO入試、一般入試の全入学生との比率(2019年:学部毎データ)
・医学部 内部進学36%、一般入試63%
・経済学部 内部進学44%、一般入試49%
・法学部 内部進学33%、指定校推薦14%、AO入試15%、一般入試31%
・商学部 内部進学20%、指定校推薦23%、一般入試51%
・理工学部 内部進学20%、指定校推薦19%、一般入試59%
・環境情報学部 内部進学21%、AO入試34%、一般入試39%
・総合政策学部 内部進学16%、AO入試34%、一般入試38%
・文学部 内部進学9%、公募推薦15%、一般入試68%
・薬学部 内部進学8%、指定校推薦15%、一般入試76%
・看護医療学部 内部進学4%、公募推薦7%、一般入試90%

※全学部の入学定員は約6630人、内部生の入学者は約1580人で24%
※一貫教育校は慶應高校、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、NY学院の5校
※外国からの留学生は除いているため各パーセンテージを合計しても100%にはならない

(2)早稲田大学の附属校・系属校からの内部生、主な推薦入試やAO入試、一般入試の全入学生との比率(2019年:学部毎データ)
・政治経済学部 内部進学34%、指定校推薦11%、AO入試9%、一般入試45%
・法学部 内部進学25%、指定校推薦20%、一般入試48%
・商学部 内部進学18%、指定校推薦24%、一般入試52%
・社会科学部 内部進学23%、公募推薦9%、AO入試8%、帰国子女16%、一般入試41%
・基幹理工学部 内部進学26%、指定校推薦28%、帰国子女8%、一般入試32%
・創造理工学部 内部進学21%、指定校推薦26%、AO入試3%、帰国子女5%、一般入試41%
・先進理工学部 内部進学16%、指定校推薦26%、AO入試1%、帰国子女7%、一般入試45%
・文学部 内部進学10%、指定校推薦18%、一般入試61%
・文化構想学部 内部進学13%、指定校推薦27%、AO入試4%、一般入試44%
・教育学部 内部進学12%、指定校推薦12%、帰国子女2%、一般入試72%
・国際教養学部 内部進学12%、指定校推薦7%、AO入試29%、帰国子女37%、一般入試15%
・人間科学部 内部進学6%、指定校推薦25%、AO入試3%、一般入試71%
・スポーツ科学部 内部進学5%、スポーツ入試20%、帰国子女7%、一般入試49%

※全学部の入学定員は約8700人、内部生の入学者は約1560人で18%
※附属校・系属校は早大学院、早大本庄、早稲田実業、早稲田高、早稲田佐賀、早稲田摂陵、渋谷シンガポールの7校
※外国からの留学生は除いているため各パーセンテージを合計しても100%にはならない
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 13:16:44.63ID:lcQsbSS8
(1)慶應義塾大学の入学生に対する一般入試比率の高い学部の上位3学部
・1位 看護医療学部 一般入試90%
・2位 薬学部 一般入試76%
・3位 文学部 一般入試68%

(2)早稲田大学の入学生に対する一般入試比率の高い学部の上位3学部
・1位 教育学部 一般入試72%
・2位 人間科学部 一般入試71%
・3位 文学部 一般入試61%

-------------------------------------------------------------------------------
(1)慶應義塾大学の入学生に対する一般入試比率の低い学部の下位3学部
・1位 法学部 一般入試31%
・2位 総合政策学部 一般入試38%
・3位 環境情報学部 一般入試39% 

(2)早稲田大学の入学生に対する一般入試比率の低い学部の下位3学部
・1位 国際教養学部 一般入試15%
・2位 基幹理工学部 一般入試32%
・3位 創造理工学部 一般入試41%

********************************************************
(1)慶應義塾大学の入学生に対する内部進学生比率の高い学部の上位3学部
・1位 経済学部 内部進学44%
・2位 医学部 内部進学36%
・3位 法学部 内部進学33%

(2)早稲田大学の入学生に対する内部進学生比率の高い学部の上位3学部
・1位 政治経済学部 内部進学34%
・2位 基幹理工学部 内部進学26%
・3位 法学部 内部進学25%
-------------------------------------------------------------------------------
(1)慶應義塾大学の入学生に対する内部進学生比率の低い学部の下位3学部
・1位 看護医療学部 内部進学4%
・2位 薬学部 内部進学8%
・3位 文学部 内部進学9%

(2)早稲田大学の入学生に対する内部進学生比率の低い学部の下位3学部
・1位 スポーツ科学部 内部進学5%
・2位 人間科学部 内部進学6%
・3位 文学部 内部進学10%

-------------------------------------------------------------------------------
※慶應義塾の一貫教育校は慶應高校、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、NY学院の5校
※早稲田大学の附属校・系属校は早大学院、早大本庄、早稲田実業、早稲田高、早稲田佐賀、早稲田摂陵、渋谷シンガポールの7校

※2019年入試データ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 14:14:41.96ID:lcQsbSS8
早慶の内部生の全入学生との比率が高い学部の上位10学部
1位 慶應義塾大学経済学部 内部進学44%
2位 慶應義塾大学医学部 内部進学36%
3位 早稲田大学政治経済学部 内部進学34%
4位 慶應義塾大学法学部 内部進学33%
5位 早稲田大学基幹理工学部 内部進学26%
6位 早稲田大学法学部 内部進学25%
7位 早稲田大学社会科学部 内部進学23%
8位 早稲田大学創造理工学部 内部進学21%
9位 慶應義塾大学環境情報学部 内部進学21%
10位 慶應義塾大学商学部 内部進学20%
10位 慶應義塾大学理工学部 内部進学20%
-------------------------------------------------------
早慶の内部生の全入学生との比率が低い学部の下位10学部
1位 慶應義塾大学看護医療学部 内部進学4%
2位 早稲田大学スポーツ科学部 内部進学5%
3位 早稲田大学人間科学部 内部進学6%
4位 慶應義塾大学薬学部 内部進学8%
5位 慶應義塾大学文学部 内部進学9%
6位 早稲田大学文学部 内部進学10%
7位 早稲田大学国際教養学部 内部進学12%
8位 早稲田大学教育学部 内部進学12%
9位 早稲田大学文化構想学部 内部進学13%
10位 早稲田大学先進理工学部 内部進学16%
10位 慶應義塾大学総合政策学部 内部進学16%
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/23(木) 14:19:20.12ID:lcQsbSS8
早慶の一般入試による入学生の比率が高い学部(一般入試比率50%以上の学部)
1位 慶應義塾大学看護医療学部 一般入試90%
2位 慶應義塾大学薬学部 一般入試76%
3位 早稲田大学教育学部 一般入試72%
4位 早稲田大学人間科学部 一般入試71%
5位 慶應義塾大学文学部 一般入試68%
6位 慶應義塾大学医学部 一般入試63%
7位 早稲田大学文学部 一般入試61%
8位 慶應義塾大学理工学部 一般入試59%
9位 早稲田大学商学部 一般入試52%
10位 慶應義塾大学商学部 一般入試51%

--------------------------------------------
早慶の一般入試による入学生の比率が低い学部(一般入試比率50%未満の学部)
1位 早稲田大学国際教養学部 一般入試15%
2位 慶應義塾大学法学部 一般入試31%
3位 早稲田大学基幹理工学部 一般入試32%
4位 慶應義塾大学総合政策学部 一般入試38%
5位 慶應義塾大学環境情報学部 一般入試39%
6位 早稲田大学社会科学部 一般入試41%
6位 早稲田大学創造理工学部 一般入試41%
8位 早稲田大学先進理工学部 一般入試45%
9位 早稲田大学法学部 一般入試48%
10位 慶應義塾大学経済学部 一般入試49%
10位 早稲田大学スポーツ科学部 一般入試49%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況