X



難易度、ブランド、就職、立地、単位の楽さ、校舎、これらを全てを兼ね備えてる大学学部ってある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/20(月) 23:36:17.15ID:+eAx4xnc
あるとしたら最強の学部だな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/20(月) 23:38:00.95ID:mN4x3KTj
早稲田政経が思い浮かんだ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/20(月) 23:39:11.12ID:MTTjiyWa
難易度を備えてるってどういうことやねん
難しい方が良いのか簡単な方が良いのか
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/20(月) 23:41:13.80ID:MIrarwej
東大医
東大法
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/20(月) 23:41:29.95ID:/MAjfAnq
同じく早稲田政経が真っ先に浮かんだ
0007名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:44:13.82ID:VSyYvZsl
>>3
だよな。混乱してるよな。
就職やらブランド等が良くて入るやすい=難易度が低い方がいいよな。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/20(月) 23:49:05.60ID:MIrarwej
早稲田国教もなかなか
国立だと東京藝大も芸術界のブランドという意味では最強
立地も上野の一等地で良いし
あとは医科歯科医は御茶ノ水駅前
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/20(月) 23:51:22.75ID:VSyYvZsl
難易度が高い=受かった学生は優秀
とは言えるかもしれないが、
難易度が高い=良い大学
とは言えないもんな。
難易度低いけど就職率高いとか、難易度低いけどブランド力ある、が望ましいよな。
まあ、就職率良かったりブランドあるとみんな行きたがるから結果的に難易度高くなるんだろうが、難易度高いから良い大学とか、難易度高いことが良いことだとは言えないものな。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/20(月) 23:52:19.63ID:v9Qw67Yd
流石ワタク文系サロンw
アホくさ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 00:05:17.11ID:rjzecqGt
>>14
内装は素晴らしいが外装は微妙だな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 00:06:24.97ID:HJThLdmK
早稲田政経工作員がケツ丸出しなスレ
みっともないことこの上ない
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 00:13:36.84ID:KaMqfNHY
こういう都会で勉強してリア充してエリート意識を純粋培養した奴らがそのまま総合商社やマスコミ、外資金融、コンサルに行くんやで
田舎の井の中の蛙のチー牛は思い知るんやで
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 00:15:55.51ID:GvQDTPqm
早稲田大学 政治経済学部 政治学科限定。
経済学科は楽勝でも何でも無い。国際政経学科は死の予感
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 00:16:28.62ID:RX6kRkQU
東大経済じゃね?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:01.39ID:B1tlKMhO
同志社大学法学部政治学科
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 00:20:44.12ID:qX5y64rW
普通に東大だろうに必死に早稲田上げてんの学歴コンプの東大落ち早稲田か?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/21(火) 00:30:54.34ID:KaMqfNHY
>>25
白い巨塔の舞台になってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況