X



3科目ガチって現役早慶上位進学→リア充して一流企業に内定→年収800万円〜←これ以上にコスパいい人生

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:18:23.93ID:7R1Ht5fu
ある?
投入努力量に比して享受出来る便益が圧倒的に多い
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:21:29.78ID:qQS+rmzd
東京で年収800万って家たつの?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:25:21.60ID:e70sFwm7
駅弁公務員

5教科7科目そこそこに(2次は偏差値55.0程度)在学中はまったり過ごし、公務員試験の勉強し年収500万円

うーん
早慶上位で都会でリア充し大手で働いた方が刺激的でエネルギッシュで楽しそうだと感じてしまう
早慶上位だと周りも外資系や総合商社やマスコミも多いから友人のレベルも高いし
その分落ちこぼれたら悲惨だけど
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:27:09.12ID:paVv9J4W
一番重要なのは、早慶文系でリア充できるだけのコミュ能力
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:27:29.47ID:xKl29FeO
筑駒中学→飛び級でプリンストン大学→32才で京大教授→ABC予想でノーベル賞
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:28:25.66ID:R3voQmNS
※ただしイケメンに限る
しかも若いうちに800万以上いくの早慶でも難しいぞ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:28:38.64ID:BVpQEK5g
よほど定期テストが苦手とかじゃないなら高校受験で3教科ガチって附属いった方が断然コスパいいぞ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:29:06.89ID:jwm5GtEG
ヒカキン「ブンブンww」←年収10億以上
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:29:57.75ID:ucQt/Ktm
新卒でいきなり年収400万にはなかなかならない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:31:05.57ID:O0NE3lLK
流石に中高から早慶附属は金持ち専用ルートだろ
そりゃ理想を言えば小学校受験だけパスして慶應幼稚舎から慶應医→医者ルートや慶應経済法→超大手ルートが一番努力量から見たコスパは良いけど
それは金がかかりすぎて現実的じゃない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:32:13.08ID:cryC0Iz9
開業医のムスッコであるワイ、現役でマーチレベルの都内私立医に入学を決め人生安泰
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:33:37.07ID:nCTrMjcy
早慶指定校がある偏差値低め高校調べて進学し定期試験頑張って指定校

これやで
よほど早慶(文系)行きたいんであれば
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:33:50.63ID:O0NE3lLK
塾高や学院からのエスカレーターならまだ分かる
高校三年だけ早慶附属→コネ醸成&内部進学で上位学部→超大手1000万円プレイヤールートがある意味最強かも知れん

学歴的にも早慶附属高→早慶上位学部とか申し分無いし
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:34:02.64ID:nCTrMjcy
>>13
北里とか?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:35:16.94ID:PFg3zJLO
>>13
羨ましいけど医者になってから苦労しそう
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:37:43.10ID:dCJMjmeJ
都内にある簡単な医学部ってなんやねん...しかもマーチレベルって??????薬学部なら分かるが
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:38:11.22ID:7jGt3Fat
早慶上位学部より遥かに楽な中央法に進学して大学ではガチって法曹になる方が良くないか
独立すれば安定しつつ総合商社ほどの激務でもない
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:38:36.78ID:5FUkQcIN
>>15
早慶附属高卒業生の8割が、政経法商理工に現役で進むというクールな現実
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:41:22.22ID:DlJO1Z3l
>>19
法曹になる労力に比べたら中央法と早慶の差って誤差だろ
医者もだが大学入ってから大変だったらコスパ良くはないよ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:43:31.30ID:3uNQQc9u
早慶附属行けば8割の確率で上位学部に進学できるんか
金さえあれば早慶附属で伸び伸びしつつ上位学部に行ってコネとコミュ力駆使して総合商社やマスコミに行く人生が素晴らしいな
サラブレッド感すごいわ

ただこの上級国民ルートは金がかかる上に実際にやっちゃうと選民思想持ちそうだけど
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:48:09.97ID:e70sFwm7
>>19
入学後法曹ガチるってコスパ良くねえだろ
ロースクールにも行かなきゃいけないし金もかかる
司法試験受かったとしても今の世の中一流大企業みたいに安定して高収入を望めるかって言えば疑問だし

それに学歴中央法だったら渉外や大手法律事務所に就職できずに最悪イソ弁になる可能性すらあるじゃん

同じ法曹ガチるんなら、中央法よりも大学受験の努力量を少し増やしてでも早慶法に行ってからガチった方が就活ルートも残せる分コスパ上だぞ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:51:02.27ID:adtrt4Hb
俺は1教科だけガチって
歯医者になった
わりとコスパは良かったと思う
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 22:51:53.28ID:EY/yYvCg
>>24
1科目ガチるだけで受かる歯学部とは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況