X



阪大>下位駅弁医

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 13:46:52.75ID:UqLUN26c
地域枠はさらに下
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 16:40:03.44ID:iCQ7B46V
>>26
新入生?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 18:00:57.50ID:ZQyldch9
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 18:37:03.51ID:8jZtI61T
ワイセンター85% 阪大実践基礎工ギリAやけど
なんぼか国医いけるとこあって嬉しいわ
ちな一浪
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 18:41:48.72ID:6LxCvQsr
>>26
工学部のA判定+50点でも医学科は余裕のE判定とかヤバいなあんたら
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 18:59:32.78ID:xGnpVIBv
阪大理系(非医)をなめるなよ
地方医学部は推薦だらけだろ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 19:46:58.62ID:cy1uRrtI
>>31
地域枠は地方の医療を維持する目的だからここで難易度の話しをするのはまた違う
一般枠に関しては下位数校を除いて阪大より上
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 20:09:57.81ID:XyKRu/Jo
地域枠簡単って言うけどどれくらい一般から下がるの?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 20:13:22.40ID:cy1uRrtI
>>33
そればかりは大学によるからな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 20:15:29.28ID:YweSwY0j
阪大非医は学科試験だけで合格が決まるが、地方国医は面接点が

かなり合格に影響する。前にも出てたスレ、何度も立てるな。


医学科に関しては合格者平均偏差値またはそれ以上でも合格率は高くない
底辺駅弁医であっても阪大、東北大、名大などの非医の合格平均レベルでは、
地元民以外はほとんど合格できない(合格者のほとんどは地元民)

https://i.imgur.com/SNqMgD0.jpg



旭川医前期は全統記述偏差値62.5〜64.9だと受験者20名中合格者7名(合格率35%)
弘前医前期は全統記述偏差値62.5〜64.9だと受験者19名中合格者7名(合格率37%)
北大医前期は全統記述偏差値62.5〜64.9だと受験者18名中合格者7名(合格率39%)
東北医前期は全統記述偏差値62.5〜64.9だと受験者20名中合格者8名(合格率40%)
福島医前期は全統記述偏差値62.5〜64.9だと受験者25名中合格者3名(合格率12%)

旭川医前期は全統記述偏差値65.0〜67.4だと受験者9名中合格者3名(合格率33%)
弘前医前期は全統記述偏差値65.0〜67.4だと受験者9名中合格者2名(合格率22%)
北大医前期は全統記述偏差値65.0〜67.4だと受験者21名中合格者13名(合格率62%)
東北医前期は全統記述偏差値65.0〜67.4だと受験者32名中合格者10名(合格率31%)
福島医前期は全統記述偏差値65.0〜67.4だと受験者22名中合格者13名(合格率59%)
福島医前期は全統記述偏差値67.5〜69.9だと受験者7名中合格者3名(合格率43%)
福島医前期は全統記述偏差値70.0〜72.4だと受験者6名中合格者3名(合格率50%)
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 20:21:03.23ID:nrs4j5ae
>>35
結局東北名大の平均より学力低い層が合格者平均な事には変わりないやんけ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 20:37:57.80ID:YweSwY0j
>>36
国医は学科試験の点数が高くても、面接点が大きいから不合格
になる確率が高い。ゆえに合格者平均が低くなる。

福島医前期は全統記述偏差値70.0〜72.4だと受験者6名中合格者3名(合格率50%)

※これぐらいの学力なら阪大非医ならほぼ合格するが、
国医の場合、半分が落ちている(合格率50パーセント)
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 20:46:33.23ID:qaWR3MP5
>>37
言い換えると学科試験の点が低くても面接点が高けりゃ受かる、結局入学者のレベルが低いことに変わりはない
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 20:53:16.73ID:cy1uRrtI
>>38
それでも数校を除いて大抵の国医の方が合格者平均は上
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 20:54:05.71ID:YweSwY0j
>>38
学科試験だけで決まる阪大非医はそれでもいいが、
医学部は職業に直結しているので、学力だけよくても人間的に問題
ある人間は欲していない。

実際東大理3や九大医学部も面接を導入している。
面接がない医学部は全国1校もない。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 20:56:43.83ID:9qMa19r1
面接点なしを受ければ良いだけ。学科からは引けない。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 21:01:24.11ID:YweSwY0j
>>41
山口大学医学部は面接点はないが、

【面接は総合判定の資料とするが、適正評価に不合格
とすることがある】

と記載あり。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 21:05:13.45ID:VL8HxLwr
>>42
年が厳しいところ以外は妙なこと言わなければセーフ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 21:07:11.56ID:XyKRu/Jo
慶應sfcって小論(不確定要素)の配点が大きいから偏差値高くなってるんだよな
この理論なら医学部も面接のおかげで偏差値高く出るんじゃない?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 21:09:54.62ID:xGnpVIBv
地方医学部地域枠はセンター73%から75%くらいでも受かる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 21:11:35.45ID:4Qf8Q9JA
>>44
1科目受験だからだよ
医学部受験と一緒にするとかもしかして偏差値の出し方全くわかってないだろ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 21:17:57.19ID:XyKRu/Jo
>>46
小論のおかげで偏差値高くても落ちるからsfcは偏差値高く出るって理論を聞いたことがあったからさ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/12(日) 23:52:43.33ID:hWDVHieB
>>38

点数プラス面接があるから平均偏差値は低くなる
公立高校で内申点がないと偏差値が足りていても北野や日比谷に受からないようなもの
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 03:00:36.37ID:Yenswizl
>>1
京府医のワイ涙目
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 06:09:00.46ID:Tr7aKDI8
駅弁医の入学者レベルはゴミ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 10:31:58.24ID:8WOSxWVB
>>50
オメェどこ大だ?
学生証貼れよ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 13:16:36.43ID:TbYjbIUF
>>50
それが言えるのは東大京大上位旧帝都市部医学部までだ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 14:08:14.60ID:lOBjbwTR
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2019年度入試対応 
国公立大学医学部医学科偏差値(前期日程)地域枠は除外 2020年1月発表
※+●東京大学(理科T類、理科U類)、★京都大学(理、工、農、薬)、■大阪大学(理、工、基礎工、歯、薬)、
  ▼東京工業大学

76--東京
75--京都
74--大阪、東京医科歯科
73
72--東北、名古屋、筑波、千葉、横浜市立、名古屋市立、三重、京都府立医科、奈良県立医科、神戸、
――山梨(後期)、●東京(理科T類)、●東京(理科U類)
71--九州、福島県立医科、新潟、岐阜、鳥取、島根、広島、長崎、香川、★京都(理)、★京都(工・建築)
70--北海道、弘前、群馬、信州、金沢、浜松医科、滋賀医科、和歌山県立医科、岡山、高知、大分、熊本、
――鹿児島、★京都(薬・薬科、薬)、★京都(工・情報、電気電子工、地球工、物理工)、
―★京都(農・食品生物科、応用生命科、資源生物科)、○東京工業(情報理工)
69--旭川医科、札幌医科、富山、山口、愛媛、宮崎、琉球、★京都(工・工業化)、★京都(農・食料/環境経済)、
―◆大阪(薬)、○東京工業(理、工、環境社会理工)
68--秋田、山形、福井、大阪市立、徳島、佐賀、★京都(農・工森林科、地域環境)、
―○東京工業(生命理工、物質理工)
67◆大阪(理・生物/生物科学、生物/生命理、物理)、◆大阪(基礎工・情報科)
66◆大阪(理・化学)、◆大阪(基礎工・システム科)
65◆大阪(歯)、◆大阪(理・数学)、◆大阪(工・応用理工、地球総合)、◆大阪(基礎工・化学応用科、電子物理科)
64◆大阪(工・理工、環境・エネルギー、電子情報)
63◆大阪(工・応用自然科学)
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 02:42:42.26ID:NOP1q6HX
阪大理系は和歌山県立医大くらい?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 04:53:45.98ID:xIaD2x3K
茨木高校と豊中高校の進学実績を知ればこんな馬鹿げた話はなくなる
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 05:39:06.66ID:3q73ogdu
>>54
妄想も大概にしとけ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 08:56:32.04ID:idO5SS3g
>>54
旭川 弘前
でもそれぐらいだと地元以外入れないよ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 09:08:48.59ID:v8pOFXpH
>>53
島根鳥取が九大と同じですかそうですな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 09:10:45.54ID:v8pOFXpH
投身の医学部の偏差値かなり適当だろこれ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 09:28:01.41ID:SH+EczIv
島根医医に入学した奴いたが
完全に阪大理系より成績下だった。
まあ地域枠だけど。
ワタクと同じで駅弁医はいろんな
入学ルートあるからなー
まあそれでいいのでは?
医師になるのに天才である必要はないし
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 09:36:18.88ID:QqEQPKQy
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶JMARCH
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況