X



河合の国立偏差値って何であんなに低いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 11:31:38.13ID:laOGo4bA
センターボーダー8割近いところでも偏差値57.5とかザラなんだが
センターそれだけ取れるのに二次の科目の偏差値がそんなに低いなんて考えにくいだろ
0251名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:28:59.78ID:+WWk8sla
>>250
じゃあ国立は引用元とか明示したことないわけ?
俺がルールブックなのかい?w
0252名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:29:35.28ID:WiaUMrLs
もうワタクはだめだな
自分で調べられないガイジと判明した
0253名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:30:38.48ID:+WWk8sla
>>252 無いものが見つかるならノーベル賞並の発見でもしたいわなw
0254名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:31:19.63ID:FN+LPtv7
>>248
>>244くんは

キミが
>機械系のランキングを持ち込むアホで
>すw

って煽ってた奴なんだけど
余裕なくなりすぎて誰の発言かも分からなくなってるやんw
0255名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:31:42.98ID:TRPbzFZ6
国家T種・大学別合格者数/申込者数/単純合格率[%](ソース:人事院資料)

【合格率】-合格者18名以上

01 東京 417/1168/35.7%
02 一橋 035/0122/28.7%
03 京都 161/0661/24.4%
04 東工 050/0209/23.9%
05 大阪 055/0282/19.5%
----------------------------------
06 慶應 059/0352/16.8%
07 早稲 101/0726/13.9%
08 東北 061/0467/13.1%
09 北海 057/0443/12.9%
10 神戸 029/0238/12.2%
----------------------------------
11 名古 034/0280/12.1%
11 農工 017/0140/12.1%
13 東理 037/0344/10.8%
14 九州 052/0521/10.0%
15 千葉 018/0220/08.1% 
----------------------------------
16 筑波 018/0230/07.8%
17 岡山 025/0358/07.0%
18 立命 036/0519/06.9%
19 広島 019/0305/06.2%
20 中央 022/0486/04.5%


駅弁上位はいいとこマーチレベル。
これみれば一発で学生のレベルがわかるだろ。
0256名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:31:43.47ID:WiaUMrLs
>>253
話しかけんな障害者
0257名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:35:32.83ID:+WWk8sla
本当だ 大変失礼しました🙇
0258名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:36:36.39ID:HwNRIKAZ
>>10
少しは調べろよ馬鹿

57.5〜59.9999...
センター8割でそんなもんだから妥当

センターフルの人のレベルが高いから、全教科で高い偏差値は出ないの
0259名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:37:06.36ID:RiIy26qJ
国立はいつから客観的な数字も追えなくなってしまったのか...
0260名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:37:32.90ID:AnLij6uV
早大塾慶大塾見れば合格者平均偏差値がD判定だって分かるよ
残りカスの20%しかって辞退率から考えてありえないのにかわいそうだな
0261名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:37:53.45ID:FN+LPtv7
>>257
id真っ赤にして発狂してるからそうなんだよ
コンプ激しいと大変だな
0262名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:38:21.38ID:+WWk8sla
安価わすれた
>>257>>254
0263名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:39:19.95ID:WiaUMrLs
障害者ワタクがワラワラ集まってきて草
0264名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:45:30.42ID:n0byFeMs
ここのスレだけはなぜか国立のほうが馬鹿だな
いつもは逆なのに
0265名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:45:52.41ID:+WWk8sla
>>263 まあアホなこと言ってたのは俺くらいだけどなw
ソース確認したよ!騒がせてすまなかったm( __ __ )m
0266名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:46:25.86ID:AnLij6uV
早大塾慶大塾見るとボーダーより合格者平均偏差値のほうが下なのよ
つまりD判定、良くてC判定
D判定で蹴るわきゃないだろ
理工学部は反対にボーダーより合格者平均偏差値のほうが高いから下を見ないといけない
0267名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 16:58:40.61ID:RiIy26qJ
却って地底のコスパの悪さが浮き彫りになったな
0268名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 17:02:32.64ID:7yBgDbqp
>>220
絞ってる奴も絞っていない奴も混ざってるなら
より高く出ることになるよね?
絞った奴の未受験科目を0点換算してるわけじゃないし
0269名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 17:08:09.17ID:Rd6URnjZ
昔見たベネッセ模試の英数国理社全教科の合格者平均偏差値表では
早稲田の文学部や教育学部が神戸や北大の文学部とほぼ同じだったような。
0270名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 17:09:42.13ID:+WWk8sla
>>268
よく見たら全統は国私問わず3科目だったわ_(:3」 ∠ )_
俺の誤情報に熱量注いでくれたみんなゴメンなw
0271名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 17:11:10.25ID:3Ej983H0
>>224>>228
もとが河合塾合格者平均偏差値2018だから、マイナスした数字は、入学者平均予想
偏差値だよね。
0272名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 17:12:08.60ID:pNPmQkBL
>>258
それはセンター全科目受験者の中の偏差値であって
国立の二次は1〜3教科くらいなんだからセンターでの偏差値がそのままシフトするわけはないだろ
0273名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 17:12:20.71ID:RiIy26qJ
>>271
予想値ってどこかが出してんの?
0276名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 17:15:51.15ID:eqQYGVNb
私立は科目絞ってるんだから入学者の偏差値平均がボーダーと大きく離れるなんてこともない那ろう D〜C判がボリューム層だとは思うけども
英国歴で偏差値65くらいなら私立専願に腐るほどいるわけで そいつらは結局早慶に入るんだから
0277名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 17:17:05.87ID:YD3eb1W3
>>224
事実ねじ曲げてて草
0278名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 17:19:00.30ID:Rd6URnjZ
>>275
早稲田も神戸も北大も5教科の総合偏差値でいえば65〜67くらいだったから、
参考値としては信用できないほど高過ぎでも低すぎでもないなと思う。
0279名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 17:19:47.04ID:7yBgDbqp
>>270
つまりボーダー以下の入学者だらけっていうことね
良かった良かったw
それならSPIの結果と合致するから納得
0280名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 17:22:42.44ID:Z86NFQP7
>>279
つまりの使い方おかしくて草
270が言ってるのは合格者偏差値。ボーダーはボーダーで正しいぞ
0281名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 18:16:23.23ID:Kdfs47ka
https://i.imgur.com/cSW628C.jpg
早稲田社学 定員450人 合格706人
きれいに下から順に入学しても入学者偏差値は63.5程度あるね
合格者−1.5
0282名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 18:19:22.79ID:fjZTX3pL
特攻させて、不合格者をつくって、浪人させて、儲けるスタイル
0285名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 18:46:03.88ID:xqBrnocu
>>284
だいぶ昔だからな。
文構がなくて一文と二文だった時代だ。
0286名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 18:50:14.19ID:RtBwWAmG
>>219 >>222
早稲田
文66.0 法68.2 経済68.8 商66.2 国教65.5 社学66.2 教育64.3 文構65.6 人科64.0 スポ60.9
慶應
文64.8 法66.9 経済66.8 商66.6 総政59.9 環情57.7

2019栄冠目指しての結果をどう計算しても文系平均は早稲田65.6、慶應63.8になるんだが、加重平均でも明らかにその値より低くなる
0287名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 18:51:54.29ID:RtBwWAmG
あぁわかったわ、文法経商以外は抜いてるのか
0288名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 20:01:53.49ID:Pii0DiQu
>>211
東大5科目あるから低くなって当然やん
0289名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 20:25:46.36ID:0mRMMdoe
文系ならプラス5、理系ならプラス10で計算
0290名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 20:58:20.37ID:6jx5Wtug
●河合塾合格者偏差値
慶應法 66.7
慶應経 66.7
慶應文 64.7
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7

私大では、上位合格者の入学率が低い。上位合格者ほど同格以上の大学とダブル合格しやすいから。下位合格はより良い大学に合格出来ないので入学する。

慶應の入学者偏差値が合格者偏差値から3落ちるとすると、国立落ち慶應と地方旧帝大の比較は下記の通り

●入学者偏差値
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7
慶應法 63.7
慶應経 63.7
慶應文 61.7
------------------
私大専願 慶應法経済 測定不能の馬鹿
0291名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/11(土) 21:01:15.59ID:Z86NFQP7
>>290
3落ちるとの予想に根拠ある?
0293名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 14:32:37.18ID:DpYqCnWT
>>1
むしろ国立の偏差値が正しいんだよ
それ基準に考えると私立の偏差値の方がデタラメでおかしい
0294名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 15:37:11.44ID:mhPzqdRA
>>293
私立は偏差値操作が横行してるからな
大学によっては偏差値マイナス10くらいで良い
0295名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 19:54:44.58ID:eNi7YTDt
>>294
マイナス10はさすがにないだろ。↓のようにボーダーが合格者平均よりも異様に高いのが
偏差値操作

河合塾2019年度入試結果 栄冠めざしてVOL.1より 
合格者平均偏差値とボーダー偏差値
 
青学 総合文化政策 59.5 65.0 ↑5.5  
青学 地球社会共生 57.7 65.0 ↑7.3

合格者平均をなんと7.3も上回る青学地球社会共生のボーダー偏差値。こんなボーダーで
入学する者はいないし、合格者もほとんどいない
0296名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 07:43:37.05ID:7qwdw0HM
昔から
地方国立大をなめてる予備校
学園長が東京の私立出身だろうな
0297名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 08:04:53.18ID:58dwyKQL
>>295
合格者平均偏差値の方が信頼できるよね
0298名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 10:37:18.73ID:6h9rnaUe
マーチだと辞退率7割で、上位合格者ほど入学しない。ギリギリ合格者は入学する。

入学者平均偏差値は合格者平均偏差値から大きく落ちる。さらに言うと、私大文系は数学落ちこぼれ。
0300名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 12:32:56.60ID:9kHig5Cf
チコクのマーチ合格率は10%くらいらしいな
河合の偏差値もあながち間違いじゃねえだろう
0301名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 14:45:00.96ID:cQPVbbXO
>>166
これ
0302受験生は必見の価値あり! こんな偏差値操作に騙されるな!
垢版 |
2020/04/15(水) 15:22:59.73ID:Dip0GB5e
偏差値操作とは、難関大学としてイメージアップを図り、他大学との受験生獲得競争
に勝ち抜くため、入試細分化や定員詐欺、一般率引き下げによって、定番の河合塾ボ
ーダー偏差値を合格者平均偏差値から引き上げる操作

カリキュラムや講師陣、施設、それに各種実績に売りがない新制大学や設立の趣旨が
曖昧な新設学部で顕著にみられる。いわば貧者の最後の手段

↓がその成功例。

河合塾2019年度入試結果 栄冠めざしてVOL.1より 
合格者平均偏差値とボーダー偏差値
 
青学 総合文化政策 59.5 65.0 ↑5.5  
青学 地球社会共生 57.7 65.0 ↑7.3

合格者平均をなんと7.3も上回る青学地球社会共生のボーダー偏差値。こんなボーダー
で入学する者はいないし、合格者もほとんどいない。ただし受験生はボーダー偏差値
65.0しか見ないので、イメージは高まる。実際の入学者のレベルは低く、学生が積極
的に勉学に励むレベル・環境ではないので、男子就職や各種実績は振るわない。
0303名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 15:25:13.94ID:Dip0GB5e
複数の個別入試と学科分けによって入試細分化が凄まじい青学

青学 学科 方式 合格者数
国際 政治 個別学部A 140
      個別学部B 16
   経済 個別学部  108
   コミ 個別学部A 61
      個別学部B 25
法     個別学部A 401
      個別学部B 124
経済 経済 個別学部A 474
      個別学部B 78
   現代 個別学部A 114
      個別学部B 32
経営 経営 個別学部A 408
      個別学部B 24
      個別学部C 4
   マー 個別学部A 138
      個別学部B 16
      個別学部C 2
教育 教育 個別学部  144
   心理 個別学部  140
総合 総合 個別学部A 109
      個別学部B 60
社会 社会 個別学部A 126
      個別学部B 285
地球    個別学部A 42
      個別学部B 29
コミ    個別学部A 159
      個別学部B 25
      個別学部C 41
0304名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 15:41:59.85ID:E8H0EUsC
ワタク忍法
D判定乱れ打ち
0305名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 15:44:39.24ID:tZrWFtQv
国立志願者は偏差値とか正直見てないでしょ
ボーダーとか二次配点率とか二次対策を気にするだけで
0306名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 16:37:49.42ID:QQFTY5zd
>>305
これ
そもそも模試によって全然違うし
0307名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/15(水) 17:59:03.03ID:2Dd2M16C
>>305
マジでこれ 
偏差値で序列決めてるやつは内心軽蔑してる
0308名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 07:05:22.40ID:Klo/1g9e
>>302
これだと、合格者平均偏差値はE判定だね。

辞退率が高く、合格者上位には蹴られるので、マーチの入学者レベルは偏差値4つくらい落ちる。
すると、入学者平均偏差値では、ギリギリE判定ではなく、さらにずっと低い。
0309名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 10:17:49.29ID:M3EiyeYq
2020年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,950人)
53人 千葉東(千葉)
40人 船橋・県立(千葉)
35人 佐倉(千葉)
34人 千葉・市立(千葉)
32人 千葉・県立(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
24人 船橋東(千葉)
23人 東葛飾(千葉)
21人 長生,○渋谷教育学園幕張(千葉)
20人 ○東邦大付東邦(千葉)
18人 水戸第一(茨城)
17人 ○市川(千葉)
16人 木更津(千葉)
15人 大宮(埼玉)、浜松北(静岡)
14人 ○芝浦工業大柏,○八千代松陰(千葉)、日比谷(東京)
13人 青山,○開成(東京)
12人 浦和・県立,浦和・市立(埼玉)、小金,○成田(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)、韮山(静岡)
11人 宇都宮女子(栃木)、春日部,○開智(埼玉)、薬園台,○専修大松戸,○日大習志野(千葉)
10人 弘前(青森)、宇都宮(栃木)、川越・県立(埼玉)、佐原(千葉)、新潟南(新潟)、長野・県立(長野)
<医学部top10>
11人 ○渋谷幕張、7人 ○開成、6人 ○桜蔭,○豊島岡女子、5人 千葉・県立、4人 ◇学芸大附,○駒場東邦、3人 船橋・県立,○市川,日比谷,○海城,○女子学院,○雙葉,○聖光学院。

2019年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,940人)
48人 千葉東(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
29人 佐倉(千葉)
28人 千葉・県立(千葉)
27人 船橋・県立(千葉)
25人 ○東邦大付東邦(千葉)
23人 千葉・市立(千葉)
22人 東葛飾(千葉)
20人 船橋東,○市川(千葉)
19人 木更津(千葉)
18人 長生,○成田(千葉)
17人 稲毛(千葉)、○開成(東京)
16人 前橋・県立(群馬)、小松川(東京)
15人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
14人 青山,日比谷,○江戸川女子(東京)
12人 戸山,両国(東京)、静岡(静岡)
11人 福島・県立(福島)、土浦第一(茨城)、○専修大松戸(千葉)、○女子学院(東京)、新潟(新潟)、上田,松本深志(長野)
10人 ○江戸川学園取手(茨城)、春日部,○開智,○栄東(埼玉)、柏・県立,佐原(千葉)、新宿(東京)、新潟南(新潟)、富士(静岡)
<医学部top10>
12人 ○開成、7人 千葉・県立、6人 ○渋谷幕張,○桜蔭,○女子学院、4人 ○海城,○聖光学院、3人 日比谷,○麻布,○駒場東邦。
0310名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 10:28:34.84ID:M3EiyeYq
2020年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,073人)
23人 川和(神奈川)
19人 湘南(神奈川)
17人 厚木,柏陽(神奈川)
14人 ○山手学院(神奈川)
13人 平塚江南,横浜翠嵐(神奈川)
11人 横浜緑ヶ丘,○逗子開成(神奈川)
9人 駒場,戸山,八王子東(東京)、希望ヶ丘,横浜サイエンス(神奈川)
8人 光陵,相模原・県立,多摩,南(神奈川)
7人 水戸第一(茨城)、青山,小山台,新宿,西(東京)、鎌倉,横須賀,○浅野,○鎌倉学園(神奈川)、富山中部(富山)
6人 大宮(埼玉)、船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)、修猷館(福岡)
5人 春日部(埼玉)、立川,武蔵野北,○麻布(東京)、小田原,大和,○聖光学院,○洗足学園(神奈川)、新潟(新潟)、甲府西(山梨)、沼津東(静岡)、刈谷(愛知)、○土佐(高知)

2019年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,047人)
22人 厚木(神奈川)
21人 柏陽(神奈川)
19人 横浜翠嵐(神奈川)
18人 川和(神奈川)
17人 湘南(神奈川)
15人 横浜緑ヶ丘(神奈川)
12人 南(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、戸山,八王子東(東京)
9人 希望ヶ丘,横浜サイエンス,○中央大附横浜,○山手学院(神奈川)
8人 青山(東京)、相模原(神奈川)
7人 ○国学院久我山、○世田谷学園(東京)、光陵(神奈川)
6人 大宮,川越・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、三田(東京)、多摩,横須賀,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、済々黌(熊本)
5人 秋田(秋田)、熊谷,○開智(埼玉)、◇東京学芸大附,新宿,立川,町田,○芝(東京)、小田原,○鎌倉学園,○鎌倉女学院,○桐蔭学園,○横浜隼人(神奈川)、
  甲府西(山梨)、浜松南(静岡)、刈谷(愛知)、出雲(島根)

2018年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,068人)
18人 厚木,川和,湘南,横浜翠嵐(神奈川)
17人 柏陽(神奈川)
14人 相模原・県立(神奈川)
13人 ○中央大附横浜(神奈川)
11人 南,○桐蔭学園(神奈川)
10人 小山台(東京)、○桐蔭学園中等,○山手学院(神奈川)
9人 小田原(神奈川)
8人 大宮(埼玉)、鎌倉,希望ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)、時習館(愛知)
7人 国分寺,八王子東,○芝(東京)、光陵,相模原中等,○逗子開成,○桐光学園,○横浜隼人(神奈川)、富山中部(富山)、沼津東(静岡)
6人 太田・県立(群馬)、○青稜(東京)、多摩,横須賀,横浜サイエンス,横浜緑ヶ丘,○サレジオ学院(神奈川)、新潟(新潟)、長野・県立(長野)、○滝(愛知)
5人 竹早,西,日比谷,○攻玉社(東京)、金沢,平塚江南,平塚中等,大和,横浜栄,○神奈川大附,○洗足学園(神奈川)、吉田(山梨)
0311名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 10:33:29.28ID:ZQRw2s9M
>>308
やはり、マーチだと入学者平均は、合格者平均から4は下がるんだね。


河合塾合格者平均偏差値2018 法学 私立は慶應-2、早稲田上智学習院-3、ほか-4修正で、推定入学者偏差値 記載なしの国公立は55未満

73 東京73.3
70 京都70.1
68 一橋68.9
66 大阪66.5
65 神戸65.8 (慶應義塾65.3 早稲田65.2)
64 九州64.9 東北64.7 名古屋64.1
63 北海道63.0
62 (上智62.2)
61 大阪市立61.7 首都61.1 (中央61.7)
60 岡山60.6 千葉60.4 広島60.4 (明治60.2)
59 金沢59.4 熊本59.1 (同志社59.6)
58 新潟58.3 (立教58.5)
57 静岡57.6 (法政57.6 学習院57.5 青山学院57.0)
56 信州56.3 三重56.2 香川56.0 (立命館56.8)
55 鹿児島55.8 (関西学院55.8)
0312名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 10:34:30.31ID:ZQRw2s9M
河合塾合格者平均偏差値 栄冠めざしてvol.1より
推定入学者偏差値(経済系統) 私大-4査定(慶應上智学習院-3)

72.5 東京

70  京都

68  一橋

66  大阪
65.5
65  名古屋
64.5 早稲田
64  東北 九州 慶應義塾
63.5
63  横浜国立
62.5 北海道 筑波 神戸
62  上智
61.5
61
60.5 千葉
60  首都大学東京 名古屋市立 大阪市立 明治
59.5
59  金沢 岡山 広島
58.5
58  埼玉 横浜市立 滋賀 東京理科 立教 同志社
57.5 学習院
57  兵庫県立
56.5 中央
56  三重 青山学院
55.5 小樽商科 茨城 信州 長崎 鹿児島 立命館 関西学院
55  新潟 静岡 香川 法政
54.5 高崎経済
54  富山 成城
53.5 県立広島 山口 成蹊 武蔵 明治学院 南山
53  和歌山 島根 大分 日本 関西
52.5 國学院
52  弘前 静岡県立
0313名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 10:35:52.81ID:ZQRw2s9M
<文系の入学者平均偏差値2001>http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg

東大文一69.5 京大法68.6  京大文68.3 東大文二67.7
東大文三67.7 京大経済66.6 慶應法65.1 早稲田政経65.0
阪大法64.9 一橋経済64.8 阪大経済64.6 早稲田法64.3
北大法64.3 阪大文64.0 一橋商63.4 お茶大生科63.4
東北法63.0 神戸大文62.9 神戸大経営62.6 上智法61.7
中大法61.4 上智外語61.3 大阪市大文61.2 早稲田一文61.1
お茶大文教60.7 北大文60.5  筑波大一群60.3 

金沢大法59.9 東外大外語59.8 

ICU養58.9 

立命館文57.8 同志社文57.6 慶應総政57.5 同志社経57.4 
千葉大法経57.3 明治法57.3 立教法57.2 関大文57.2 
横国大経営57.1 

立教文56.9 大市大経済56.8 横市大商56.6 関学大法56.6 
関学大文56.2 慶應経済56.1 上智経済56.1 立教経済56.0





青学国政53.0←ww



青学経営51.8←www
0314名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 10:37:54.48ID:b2n+qln0
>>269
そりゃだ早稲田合格者には東大京大も沢山いるし、私立洗顔勢は模試でも3科目しか受けないからな
0315名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 11:17:55.90ID:DLS7UKPk
青学地球社会がなぜ合格者平均偏差値57.7をつけたのか
それは河合塾が全方式を平均したから

実際の入試状況
全学 合格111 合格最低75.7% これは文系方式で学内最低、次点が社会情報Aの77.7%
個別 合格A15、B31

結果偏差値
全学57.5
個別A60.0(実際はサンプル少なすぎて算出できてないはず) 個別B(0科目で判定不可)

個別Bを算出しないのなら全学の割合が111/126で88%
ボーダー57.5で合格平均57.7なら順当

なお個別A方式は当時は早慶上地と言われるほど難関だったようで
15人中11人が入学手続きしたのが青学HPで確認できる
つまり早慶上智並みの学生11人が成蹊成城レベルの学生に混じった悲劇が起きたことに
0316名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 11:35:02.53ID:ZQRw2s9M
>>315
詳しい説明サンクス。

>15人中11人が入学手続きしたのが青学HPで確認できる
>つまり早慶上智並みの学生11人が成蹊成城レベルの学生に混じった悲劇が起きたことに

これがよく理解できないのだけど、入学手続した11人が偏差値65以上とは限らないで
しょ。ボーダーよりもかなり低い合格者もいるわけだから。偏差値65の受験生だっ
たら青学地球社会よりも上位大学や上位学部に合格する可能性が高いし、進学するとは考えずらい
0317名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 11:40:50.31ID:DLS7UKPk
>>316
当時は早慶上智受かったのに青学地球社会落ちたという人が続出した
それゆえ受サロでは早慶上地という言葉が生まれた
0318名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 12:17:34.87ID:ZQRw2s9M
>>317
それは覚えてる。合格者を極度に絞って競争率が跳ね上がったから、滑り止めの滑り止めで
受けている実力者でも当日の体調等で落ちることはある。ただし、偏差値60未満でも合格
するわけだから、入学手続した11人は早慶並みとは言えないでしょ
0319名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 15:13:08.00ID:FGNBKsVK
>>308
まあ青学なら入学者偏差値は55くらいやろうね
0320名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 16:19:12.72ID:2BdmWz8o
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0321名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 17:55:17.39ID:+FLypKuo
国立と私立は全く別物だ。比較しようがない。
センター試験だけ且つ配点が低い科目は入試科目数のカウントでは1科目とカウントすることに問題がある。
英語だけ、英語と社会だけのワタクは偏差値が極端に高く出る。
国語を含むと偏差値が低く出る。小論文は科目数にカウントされない。
数学は多科目に比べ負担が大きいかわりにできる人の偏差値は飛躍的に高くなる。
総合偏差値は科目数が増えるほど伸びにくくなり少ないほど指数関数的に高く出る。
河合塾偏差値は今ある偏差値の中ではサンプル数が多いというだけで一番マシと見做されている。
ベネッセ、すんべねは全くお話にならず、駿台は東大限定。
予備校が作成する偏差値は予断も偏見もあり公平性は全くない。買収も可能である。
元々が信頼できるものではなく、一つの参考資料に過ぎない。
0322名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 07:58:18.54ID:nRD04giq
私立は受験回数の制限がないから、
マーチでも割とハイレベルな受験生を集められる
国立は1回しか受けられないから偏差値が輪切り式になっていく
つまり底辺ザコクは何をしようが絶対に偏差値は上がらない
0323名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 10:04:35.43ID:Ipj7O9M3
国公立前期受験者数(2019年)
センター試験 英語受験者数 537663を母数とした場合の偏差値

--8583 --8583 71〜 東京
--7265 -15848 68〜 京都
-12521 -28369 66〜 国公立医(東大京大除く)
--6446 -34815 65〜 一橋 東京工業
-25214 -60029 62〜 北海道 東北 名古屋 大阪 九州
-13200 -73229 60〜 国際教養 筑波 お茶の水女子 東京外国語 神戸
-21973 -95202 59〜 千葉 電気通信 東京農工 東京都立 横浜国立 名古屋工業 京都工芸繊維 大阪市立
-23940 119142 57〜 埼玉 東京海洋 東京学芸 横浜市立 金沢 名古屋市立 京都府立 大阪府立 神戸市外国語 岡山 広島
-21993 141135 56〜 小樽商科 新潟 信州 岐阜 静岡 三重 滋賀 兵庫県立 奈良女子 九州工業 熊本
------ 258540 50〜 他、国公立大前期志願者総数
0324名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 10:40:14.12ID:Ipj7O9M3
私立大の合格者数

--8797 --8797 慶應義塾
-14566 -23363 早稲田
--6306 -29669 私立医
-20156 -49825 国際基督教 上智 東京理科
-56290 106115 青山学院 明治 立教 同志社
-82687 188802 学習院 中央 法政 南山 立命館 関西学院
-53163 241965 成蹊 成城 芝浦工業 津田塾 東京女子 日本女子 武蔵 明治学院 関西
0325名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 12:59:36.40ID:ztrts4JN
>>269
合格者平均は
難易度が高い私立は東大併願者などが落ちてしまい、下がってしまう

確実に合格して蹴られていく慶應商とか中法があがり、早稲田商や慶應SFCは下がる
もちろん難関校は後者
0326名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 13:03:21.24ID:ztrts4JN
>>313
激少サンプルとかの週刊誌記事やん
これなら全員慶應経済か横国経営行くわ
0327名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 19:07:04.64ID:FFB5f+Rv
>>1
当たり前
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/河合逸治
河合塾創設者は名城大優位に働く構造になってる
でないとそもそも旺文社偏差値40以下だった名城大が今や関関同立並みの河合塾偏差値
になってる、ありえん
0328名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 19:10:22.87ID:jGt9tVKE
河合塾 2020年入試用-入試難易度ランキング表  <2020.1.22>
<文系> 一般方式(学部はA方式)

01慶應68.8 (文65法68.8経済67.5商66.3総政72.5環境72.5)
02早稲田67.7 (文67.5法67.5政経69.1商70国教67.5社学70教育66.3文構67.5人科66.7スポ科65)
03上智64.2 (文63.6法66.7経済65外語65総グロ65総人66.3神学57.5)
04明治62.6 (文61.8法62.5政経61.7商62.5経営65国日62.5情コミ62.5)
05立教62.3 (文61.3法62.5経済61.7経営62.5異文化67.5社会63.3観光61.3心理61.3コミ福59.1)
06青学62.0 (文62法62.5経済62.5経営62.5国政62.5教育62.5総政65地球65コミ人55情報60)
07同志社61.3 (文61法61.3経済62.5商63.8グロコミ62.5グロ地61.7社会61.5心理62.5政策60スポ健58.8情報60神学60)
08中央60.7 (文57.9法61.7経済60商60国経62.5総政60国情62.5)
09法政59.8 (文60法61.7経済58.3経営60GIS65国文60社会58.3福祉58.8スポ健57.5キャリ60人環60情報57.5)
10学習院59.3 (文57.2法60経済60国社60)

■2019年入試結果分析より 合格者分布表(文系3教科入試 ※慶應は2教科以上)
http://www.keinet.n...lt/19bunseki_04.html

2019年 合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田 7271 68.02 2360 4054 -857
慶應   4834 66.44 -331 2126 2377
上智   3156 65.08 ---- -564 2155 -425 ---- --12
明治   9488 62.78 ---- -248 1822 6172 1246
青学   4183 62.27 ---- --20 -607 2941 -349 -107 -159
立教   5363 62.15 ---- --95 -518 3407 1232 -111
同志社 7317 62.12 ---- ---- 1156 4122 1821 -218
中央   4981 60.23 ---- ---- -105 1050 3022 -804
法政   6396 59.54 ---- ---- ---- -844 3524 2028
関学   4410 58.17 ---- ---- ---- -118 1233 2764 -295
関西   6423 58.16 ---- ---- ---- ---- 2177 3773 -473
立命館 7678 57.86 ---- ---- --31 -255 1348 5200 -844
0329名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 19:11:24.48ID:jGt9tVKE
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2012

1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
7. 上智大学 65.70 - 法66.0 政66.6 経65.1 営65.1
8. 神戸大学 64.75 - 法65.4 経64.1
9. 名古屋大 64.15 - 法64.6 経63.7
10.九州大学 64.10 - 法64.6 経63.6
11.横浜国立 64.05 - 法64.8 経63.3
12.明治大学 63.92 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5
13.東北大学 63.75 - 法64.9 経62.6
14.同志社大 63.47 - 法65.5 政63.4 経63.1 商61.9
15.中央大学 62.90 - 法67.2 政64.6 経59.9 商59.9
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
17.北海道大 61.95 - 法63.1 経60.8
18.千葉大学 61.40 - 法62.5 経60.3
19.大阪市大 61.05 - 法61.5 経60.6
20.青山学院 60.22 - 法59.7 政62.4 経59.2 営59.6
21.広島大学 60.20 - 法60.6 経59.8
22.首都大学 59.95 - 法60.6 経59.3
23.学習院大 59.80 - 法60.6 政60.9 経58.7 営59.0
24.法政大学 59.32 - 法60.3 政60.5 経57.7 営58.8
25.金沢大学 59.15 - 法60.2 経58.1
26.関西学院 59.30 - 法59.9 政59.6 経58.7 商59.0
27.立命館大 59.22 - 法60.6 政60.1 経58.2 営58.0
28.岡山大学 59.00 - 法59.4 経58.6
29.新潟大学 56.45 - 法58.3 経54.6
30.関西大学 56.30 - 法57.6 政55.2 経56.2 商56.2
31.静岡大学 56.00 - 法57.1 経54.9
32.鹿児島大 53.90 - 法55.1 経52.7
33.香川大学 53.75 - 法54.7 経52.8

熊本大学 58.30 - 法58.3
埼玉大学 57.50 - 経57.5
信州大学 55.60 - 経55.6
高崎経済 53.70 - 経53.7
島根大学 52.90 - 法52.9
和歌山大 50.90 - 経50.9
0330名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 19:33:01.90ID:4lcOsG5v
栄冠めざしては国立後期と私大センター含めていることに留意が必要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況