早稲田教育慶應商上智経済なら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 03:13:58.63ID:sxkvQD2n
どれ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 03:30:17.64ID:nLlEnXXB
慶應商だろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 04:54:58.52ID:sxkvQD2n
慶應上智は将来性が怖い
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 04:55:28.00ID:sxkvQD2n
だが早稲田も教育となると将来性が怖い
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 05:08:37.13ID:nzMjKg5l
考えるまでもなく慶應商一択
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 06:04:38.47ID:f1LMl+6B
>>1
早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 06:41:53.71ID:2Tk6uoNO
上智だけど慶應商だろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 06:43:08.70ID:E4EvALA/
ワタク否定国立バンザイ俺
圧倒的に慶應商、迷う理由が全くない。
次はネームバリューで早稲田教育
上智はないわ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 08:15:44.13ID:6RoJhcyv
公共市民なら早稲田
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 08:28:19.67ID:Ci9n/DVq
東大理科三類(2020年、サンデー毎日)

14人 灘
13人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 11:43:53.04ID:Ttq+7fnp
同学部なら今は早稲田だけど、教育となら流石に慶應商だろ
そもそも学ぶ内容違うけどそこはいいの?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 11:47:10.65ID:qhJaoiy6
馬鹿商と塾生内部から馬鹿にされながら、生きることとなるのが耐えられるかどうか?

実際問題として外部も馬鹿だけど。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 11:54:38.51ID:+uvSB/ed
バカ以外は慶応商学部一択や
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 11:58:53.14ID:qhJaoiy6
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び、そして、財閥系総合商社に入り、就活中の女子大生を強姦し、逮捕される末路。

慶應義塾大学商学部外部生
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 13:46:20.08ID:E55ccPVe
>>12
同学部なら慶應だよ
私文早稲田くん乙やで
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 13:49:36.29ID:Ttq+7fnp
>>17
そんなこと言ってたの平成までだよ。
過去最小志願者不人気慶カス乙。
学部格差ある対決じゃないと早稲田にもはや勝てなくてドンマイ。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 13:56:26.80ID:E55ccPVe
>>18
俺は進学校卒だけど、早慶で選ばれるのは慶應だっていうのは少なくとも上位層では常識
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:44.70ID:j4rO4iAk
慶商と上智経済は基本的に数学つかうからワタクらしくないワタク、
早稲田教育は数学選択すらできない真正ワタクというイメージ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 14:16:19.66ID:qJXl/ovv
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶JMARC
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 14:55:33.12ID:eYcFGgDS
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 15:25:58.75ID:itqSjzFk
>>19
それはお前の個人的感想
総計どっちもほぼ同じ扱いなのが
世間一般の常識
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています