>>46
なんで二次まで独学することになってんの?

教科書レベルは自分で入れて二次対策は予備校利用したり、教師に添削してもらったりするもんだよ。
Z会なり臨海セミナーのオンライン添削とか利用すればいい。
二次で必要な知識が足りないと感じたら東進の自宅受講でもいい。
こういう状況になれば夏以降には大手もオンライン添削など充実させてくるだろう。

@教科書レベルなど自分でできることは自分でやる
A自分でできないor非効率なのとは予備校に頼る
B演習時間確保

例年なら無駄に学校があるから@が受け身になって非効率になったり、
部活でBが削られたりしてたのが
今年は学校も部活もなくなり@を自分で進めてBの時間も確保できる。
1〜2ヶ月してコロナが落ち着いたら塾や予備校でAやればいいだけ。
数ヶ月たっても予備校が再開できない状態ならそのときはオンライン整ってるだろうからそれを利用すればいい。

どう考えても今年は例年よりも自分のペースで自分で考えて勉強できる時間が増えるから
自分で考えられる受験生には有利。