X



来年の受験傾向予想wwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 21:55:13.51ID:pujZjsyE
・休校(予備校含む)による主に首都圏の学生の学力低下
・浪人生の減少により上位大学の競争率下落
・医学部or看護の倍率上昇
・旧帝早慶などの難関大の実質易化?

こんな感じ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:17:59.96ID:Zbs+DJuQ
現役生が有利 浪人生が不利って色々な所で書いてる人いたけど、どうなんだろう。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:19:37.79ID:SBgEG3R9
コロナが収束しなかったら大学受験そのものが無くなる可能性もある
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:22:24.15ID:NVZNEGIG
>>1
なんで難関大が易化するの?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:26:44.57ID:BooI+aLP
医者と看護師は体力無尽蔵のスーパーサイヤ人
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:26:47.68ID:1Ey/BdZb
今年は浪人生が超有利やろ。ライバルの浪人生も激減だし、地方公立の現役生たちは授業が終わらんから伸びる前に受験迎えそうだし
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:27:33.34ID:W6Zy3lwc
>>6
同じこと思ったわ
国公立志望だとセンターがなくなって共通になるからどうなんだかわからんけど私立志望なら断然有利だと思う
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:29:26.69ID:9/sKbPr7
あの時の日大みたいに京都産業大学は穴場になるやんな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:30:59.73ID:ui42j1OF
国社勉強する気ないけど学歴コンプあるから東工大受けようかな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:32:13.30ID:Geykykgy
>>6
コロナ回避で都心部の大学の受験を敬遠してくる予想もある。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:33:04.42ID:WHUysTkK
>>4
浪人生が減るからじゃね?
浪人生っていわば強くてニューゲーム状態な受験生だから浪人が減る大学入試難易度が下がるって考えたんだろう。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:39:46.67ID:6c4tr2PH
塾や学校にいって無駄な授業を受ける必要がなく演習する時間がたんまり取れるから
難関大は余計に難化しそうだけど。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:40:55.91ID:0nGyKZD8
今年と同じでなんやかんや変わんなそう
阪大法などの一部の例外を除いて
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:41:18.55ID:xpYcfSRT
>>12
現役生はまだ未修分野あるだろ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:42:22.36ID:BooI+aLP
横国千葉埼玉の偏差値が上がる。
3県から東京に通学したくない人が増えるから
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:42:23.54ID:bGnF+yPz
7都県以外の高校は、チャンスだな

岩手なんか感染ゼロだろ、盛岡一勉強しろよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:43:05.86ID:yDpele/f
今年の現役生明らかに有利だわ
都内の大学は軒並みレベル下がるし浪人いないから国公立もかなり倍率減りそう
あと前の日大みたいに来年絶対倍率下がるだろうなって大学が4月の第1週目なのにもうちらほらあるし
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:43:49.09ID:6c4tr2PH
>>14
参考書で自分で進めたらいいだけ。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:46:37.12ID:2lxzvS0z
都内の大学の難易度下がるとかw
コロナの影響なんて無いよw
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:52:44.57ID:yDpele/f
>>19
あるんだよなあそれが
日大なんか別に殺人タックルされるわけでもないのにあんだけ減らして翌年すぐ戻してたし
コロナが長引けば長引くほど都内は人気なくなる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:56:53.09ID:Gs5gyhqu
難関大行くようなやつは未修分野も参考書で補えるやろ。てか理社以外でこの時期未修あるようだときついわ。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:58:56.61ID:KlFFtdgU
慶應はともかく早稲田の難易度低下はないだろ
私大厳格化が始まって以降、早稲田の合格難易度が下がりました、なんて知らせは聞いたことないぞ
仮に易化するとしても僅かな差だと思うけどね
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:59:01.84ID:NVZNEGIG
>>11
んー、なるほど
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 22:59:20.59ID:harYp8u5
浪人生有利だろ
現役は3年次カリキュラム遅延で受験勉強に支障出る
超進学校で2年で既に終わってるところは関係ないけどな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 23:03:22.08ID:KlFFtdgU
>>11
でも浪人の合格率そんなに高くないから、浪人生の減少は難易度低下にそこまで貢献していない
現役生が6割,7割占めるところが殆ど
更に言えば、早慶は首都圏からの進学が大半だから、注目すべきなのは首都圏に住む現役生の学力状況だね
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 23:13:00.88ID:a6RqF7wj
模試も相次ぐ延期で浪人がどの程度減ってるのか分からんしな。
案外へってなかったりして
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 23:32:27.07ID:BsuIJDy3
俺の母校全落ち浪人が多かった
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 23:35:02.27ID:xpYcfSRT
>>18
>>21
地歴の独学用の参考書は意外と充実していない
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 23:54:08.86ID:YIbblVFN
むしろ部活を早期引退→現役の受験モードスタートダッシュが早まる
→優秀層の底上げ&厚み増し
→難関大、準難関大のレベルアップ激化

だと思う
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 23:55:53.02ID:yDpele/f
早稲田とか今年政経で数1必須じゃないっけ
減るだろさすがに
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 00:02:03.62ID:S+0UvATd
進学校現役生の学力は授業ない分上がるよ
みんなとっくにガチな受験勉強始めてるし
学校部活ない分時間も充てられてる
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 00:02:15.46ID:1RcfNLq8
浪人有利でしょ
一番多数派の公立は県トップクラスでも3年生の夏とかまで範囲終わらんし学校があることによる精神的なメリットもない
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 00:04:19.99ID:S+0UvATd
学校の授業をあてにしてないから範囲終わってないとかに不安要素皆無
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況