X



早稲田の難易度は明治の2割り増し、立教の3割り増しくらいになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 09:38:51.34ID:DzOQ2hOf
受験してみた感じでは合格しにくさが立教の1.6倍増しくらいだな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 12:07:25.27ID:bkFW+LpE
明治3つ落ちて早稲田3つ受かったやつ知ってる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 12:15:36.33ID:6hhdysin
早稲田たいしたことないって貶して虚しくね、そこ落ちたんだぞメーリツ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 12:49:23.34ID:68Rv5OMk
東洋落ち明治みたいなアホも結構いる。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 13:26:26.87ID:94tcsGbd
>>4
そういう特異すぎる例は価値無い
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 13:26:52.82ID:DccWWZg0
>>4
はいはい明治さん凄いねー^ ^
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 14:45:02.37ID:kCLL7QyB
1分辺りに読む英文の量が明治のが遥かに多かった記憶
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 15:44:49.14ID:/Ncxrh4t
でもさ、仮に1.5倍難しいとして、勉強時間や暗記量が1.5倍で良いかって言うと
そうじゃなくて、その0.5を埋めるためには倍くらい努力が必要だと思う
仮に1.5倍難しいとして、勉強時間や暗記量が1.5倍で良いかって言うと
そうじゃなくて、その0.5を埋めるためには倍くらい努力が必要だと思う
対数目盛みたいになってる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 15:46:50.48ID:6XnqjB6H
ホリエモンは東大は慶応の10倍難しいと言っていた。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 15:55:24.27ID:+5eqmsnR
出題範囲が少し広いからなあ
偏差値とは別の差
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 16:05:16.96ID:fCbHbMFY
明治の政経とくに英語は60分であの分量はなかなか焦る
それで3科目8割近く取らないと落ちるから、早稲田教育とどっこいかなと印象はもったが、
受験生のレベルはやっぱり早稲田がワンランク上なんだろうな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 17:22:59.22ID:1BoZzBuL
>>13
明治政経が8割w 毎年66から70パー前半なのになにいってんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況