X



ワイ国立大看護学生、コロナ不況で勝ち組になりそうで嬉し泣き

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 15:51:05.55ID:yD4mI8jN
底辺学部狙いで看護受かったけど立場逆転や!
無能でノースキルの文系や理学農学の奴ら煽りまくったる!!
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 15:56:37.80ID:yD4mI8jN
男で看護とか言って馬鹿にしてた奴見てるかー?笑

看護師は年収のボトムが高くて平均年収450〜らしいわ。食いっぱぐれも無いし、文系の奴らにも負ける気せーへんわ。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:00:14.16ID:8iDi2gYt
ワイ国医だけど看護も普通に給料いいらしいな
大体人もいいし尊敬してる
無脳な文系よりはよっぽどいいぞ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:00:44.78ID:S9BARfEA
お医者さんだったら診療科も希望できるだろが看護師になって今みたいな時にコロナがいっぱいいるようなところに特攻を命じられても拒否権はあるのか
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:03:55.99ID:yD4mI8jN
先輩に聞いたら、コンビニバイトに受かるレベルで普通に就職出来るらしいわ。これは大袈裟だろうけどw

文系みたいに50社100社受ける事なんかまず無いらしい。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:05:03.50ID:0L3mejce
男性は大抵精神科の看護になるからがんばれか(´・ω・`)
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:08:54.97ID:CTVo8XQl
旧帝だと底辺だが、中堅以下の国立だと理工系より看護の方が難しいだろう
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:08:58.31ID:yD4mI8jN
>>7
情報が古いねー笑
俺の知ってる男の先輩は、初期配属はリハと消化器内科だったぜ。その後のローテーションは知らんけど。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:11:13.68ID:yD4mI8jN
>>8
その宮廷のどっかなんだw
とにかく宮廷ブランドが欲しかったのと、農学部行きたかったんだがボーダーが高過ぎて諦めた。

逆に看護は低すぎwコスパええでホンマ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:16:56.17ID:CTVo8XQl
>>10
旧帝なのかよw
とりあえず看護隠しすんなよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:18:39.30ID:GC41ZTVQ
看護とかクソブラックじゃんw
イタリアとかやばいし
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:21:30.38ID:tf861mYY
看護師含め医療従事者は尊敬しているが正直イッチみたいな根性の奴が続く程甘い世界とは思えんのだが
現場は学力学歴なんかより器用さ要領や機転のよさコミュ力や柔軟性を求められるんだぞ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:21:39.05ID:ANeFXDjZ
男の看護師とか医者と距離近くてコンプやばそう
歯学部なら開業歯科医になればいいし薬学部ならドラッグストアでデカい顔できるけど看護師は常に医者の近くやろ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:23:35.78ID:qoCoPji5
看護って色んな学科あるらしいけど何が違うんや?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:24:55.18ID:rOrK6NUk
東北大だろ?
1が誰か分かった気がするわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:25:53.16ID:yD4mI8jN
受験生の皆さんへ。とりあえず僕のお勧めの学部は工学部機電系、医学部の医学科と看護かな。

いろいろネタにされるけど上記の学部はやっぱりめちゃくちゃ就職強い。LSI(だったかな?)の研究をしてるとか言ってた機電系のガチコミュ症の先輩も普通に大手行ってたし。医学科看護学科は言わずもがな。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:26:27.27ID:Ceg7X9Pm
おれの知ってる男の看護師はみんな優しい
女はキツイ人多い
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:27:59.56ID:xiNQy+yQ
比較対象が文カスって時点で負けてるぞ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:29:03.05ID:yD4mI8jN
>>14
コンプは今は無いな。
医学科は入試段階でもう無理だと悟った。東大非医レベルとかしょんべん漏らして逃げ出すレベル。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:30:09.47ID:Ceg7X9Pm
おれは地方公務員で良いやと思って経済学部だぞ
コスパいいわ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:33:38.13ID:yD4mI8jN
>>13
確かにな。そこに異論はないよ。

そのスキルを在学中に磨けるのが医学部の良いところなんだ。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:39:22.90ID:8hXRsEXT
女かと思ったら男かよw
モテるために私立医入ったけど実習で会う看護(男)はガチで見下してるw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:40:43.86ID:yD4mI8jN
ホンマ頭悪くて逆に助かったわ。

宮廷ブランドあっても農学だとコミュ症ワイは絶対ニートなっとった。
看護に入ったおかげでコミュ症も改善して来たし、スキルも身に付きそうだしな。女子ばっかりだから身だしなみにも気を使うようになったw
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:43:39.16ID:yD4mI8jN
>>23
なんで?
ワイは正直ブランド目当ての消去法で看護にしたけど、他の男の友達はみんな看護師に憧れて入って来た高尚な人が多いよ。少なくとも見下す対象では無いな。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:43:41.93ID:Oy9Ra6vD
看護師ってFランからでもなれるだろ?
宮廷卒の看護師だとどんな風に待遇変わるんや?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:44:46.99ID:nO/msezp
看護なら食いっぱぐれることは絶対ないしええやん
試験さえ合格したら絶対どっか採用されるだろ?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:46:32.96ID:sB1YCYfx
知り合いに看護師多いからいろいろブラックな話は聞くけど、まあ食っていく分には困らんし俺はいいと思うよ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:46:39.73ID:nO/msezp
ただコミュ障は直さないとやっていけないと思うぞ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:46:42.40ID:FZR15jSi
神戸法から司法試験受け続けて断念した女子が看護学校にいったな。
弁護士になった同期を年収で上回っていると言ってた。
その分、激務だろうけどな。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:50:43.59ID:yD4mI8jN
>>29
医学部のミソは自分の意思でコミュ症を改善出来る機会がふんだんにあるところなんだよね。

誤解されやすいけど、医学部はコミュ症でも就職出来るわけでは無く、コミュ症を改善出来たから就職良いんだと思う。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:52:12.34ID:2D9LtaS7
>>30
医療系とかって人の三倍働いたらそのまま三倍金貰えるしな
そういう点ではサビ残の可能性がある一般職とか馬鹿らしく思える
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 16:56:08.74ID:yD4mI8jN
>>21
バブル崩壊時、リーマン氷河期時の文系公務員の倍率調べてみ。ちびるでw
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:04:01.48ID:yD4mI8jN
ただ、忠告しとくとやっぱり男の看護学科生はやっぱり好奇の目で見られやすいよ。
男性看護師増えてると言ってもまだまだ女社会だしね。慣れてくるけど、看護ですって言った時の周りの人の食いつきが半端ないからうんざりする。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:07:16.06ID:hjmq1Dn1
病人の世話や下の世話頑張れよ
まあ看護師は底辺職で大変やと思うけど頑張れよw
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:09:36.32ID:yD4mI8jN
>>36
どうした?コロナ不況で早速就活不調の憂さ晴らしか?笑

散々馬鹿にしてたCORE30企業に入れるように頑張れよ笑
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:14:04.15ID:Oy9Ra6vD
半年前ぐらいに1ヶ月ほど入院して思ったけど

看護の仕事ってほとんど介護と変わらんぞ。
9割9部の患者は傲慢な老人で、ションベンなどのシモの世話ばっかやっててすげぇなとは思ったが、あまりにも色々と醜くて、ドラマなんかで憧れてきた人は現実とのギャップに心折れるだろなーとも感じた。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:37:39.47ID:toa5G8SK
看護師ええなあ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:44:47.82ID:sB1YCYfx
>>38
友人がそれっぽいこと言ってた
看護師とは言うけど仕事内容の大半は介護とか事務、雑用とか
勤務先にもよるやろうけど
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:45:51.43ID:FZR15jSi
大都市圏以外の地方目線だと、旧帝出て公務員ってのと
看護学科出て看護師は、安定度や収入的には、
わりと拮抗する感じかな。

地方で新築一軒家を立てられるのは、公務員か
医療従事者ぐらいだからな。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:46:10.22ID:7dthN4C6
看護介護飲食小売
これらは総じてゴミ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:46:24.79ID:PiNBu1Y+
開業薬局の息子で薬学部だけど
サラリーマン家庭の医学部より勝ち組あるわ
医療系が人気になれば薬剤師も事務も雇いやすくなりそう
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:46:30.73ID:yD4mI8jN
>>38
その介護まがいの単純労働の仕事で年収450万以上が保証されるのが魅力なんだぜ。

介護や飲食、ドカタだとこうはいかない。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:46:32.19ID:Oy9Ra6vD
耳が遠くて声量がバカデカいジジババ共が永遠にお喋り。
夜中に奇声を発し続けるババァ。
部屋中に蔓延するションベンの臭い。

ワイだけ若者だったから看護婦さん達がチヤホヤしてくれたけど、同室のジジィ達があいつと話すときだけ嬉しそう、本当はワシらの相手したくないのだろうと醜い嫉妬して看護婦さんに謝罪強要。
本当に地獄みたいなとこだったわ。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:47:06.47ID:FZR15jSi
公務員の仕事も8割方は地元住民への説明と称する
クレーマー対応だったりするからな。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:47:43.42ID:Oy9Ra6vD
>>44
いやほんと高収入で約束されて然るべきとこだと思うわ。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:47:43.81ID:yD4mI8jN
>>42
>>38を見てくれ。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:48:40.06ID:yD4mI8jN
>>48
間違えた。>>44
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:50:21.00ID:FZR15jSi
特に夫婦ともに看護師だったら、子供が大きくなる頃には
世帯年収1500万円位行くしな。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:52:36.56ID:ZhsYVz2G
>>50
大手企業で2馬力なら2000万な
しかも看護なんかよりずっとホワイト
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:54:55.74ID:yD4mI8jN
>>50
それは盛りすぎちゃうかな。
ヒラなら600万が限界だと思うよ。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:56:49.08ID:dzAt5CKH
男で
国公立大の看護学部なら看護免許と保健師免許取って
役所入るのが正解。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:59:01.28ID:QJdL6QtP
正直看護婦とか見下してる
誰でもできるじゃん医者と違って
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:03:30.42ID:xoczrwyZ
看護行くのは意味不明
それなら医学部狙えよと
看護師はコスパ良さそうに見えて全く良くないと思う
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:04:45.76ID:RXNzZwxX
看護師の平均年収は

40歳で480万

都市部の激務大病院でもなきゃ意味ない
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:04:55.61ID:FZR15jSi
まあ、大都市圏なら正直、医療従事者にこだわらなくても
高給取りはいくらでもいる。
しかし、地方だと医師以外では、公務員か看護師ぐらいしか
まともな仕事がない。
親が認知症になって介護必要になって地元に行くことになったら、
都心部の大企業で高給とっていても、一気に困窮する。

組織から離れて自分のスキルや資格自体に価値があるってのは
結構大きいメリットだと個人的には思う。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:06:27.46ID:1lhePDe8
やりがいがあってとってもいい仕事だと思うな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:08:30.03ID:yD4mI8jN
>>55
>>20
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:13:49.64ID:yD4mI8jN
>>54
看護婦じゃ無くて看護師な。無知は恥ずかしいぞ。
あと介護士じゃなく看護師が誰でもできる仕事と思ってるなら消えてくれ。採血とかCTR読みが誰にでも出来ると思ってんのか。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:17:56.86ID:FZR15jSi
身内に医師×1、看護師×1、地方国立医学科の学生×2がいるけど、
今の医療はチーム医療という感覚が強いから
医師でもコメディカルを見下していたら、孤立すると思うけどな。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:19:05.58ID:92ujvnLX
ハーレム生活出来るな
ただ、看護の女の子は気強そうで可愛くないな
医学部のお嬢様が好き
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:25:14.09ID:jtCTHho6
>>1
医療現場の現実。
医療では資格によって出来ることが決まっている。
患者を診察して治療方針を決めるのは医師。
診断書処方箋を書くのは医師。
医師と看護師の仕事や責任の範囲は明確に決められている。

一般社会では、バイトから正社員、管理職役員、さらには経営トップに
出世することもあるが、医療の世界でそれはない。
看護師は看護師、医者は医者。
どれほど優秀な看護師でも医者になることは、ない。ありえない。
つまり医療の世界は身分制なのだよ。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:26:49.17ID:KtBfy33H
そりゃ看護師は意義のある仕事だけど男が旧帝出てまでする仕事か?
勝手なイメージだが偏差値55くらいの高校の女子が看護専門行って就くイメージ
広く見ても60くらいの高校から中堅大の看護学部ってところが世間相場
逆にそんな高学歴で職場に馴染めるのか?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:28:20.05ID:9TxPBVyW
国歯なんだが勝ち組か?
病気が流行ろうと関係ないし
マイペースに予約制なので忙しくなさそうやわ
懸念点は言うほど稼げるのかという点やな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:28:54.52ID:7P+tGtKA
数3もないのになに理系ヅラしてんだこいつ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:30:04.21ID:WASabveP
>>66
うちのクリニックの院長は年収5000万超えてるで
経営能力次第だな
今までバイトも含めて何軒かクリニックで働いたが
年収2000万以下の院長はおらんかった
まー、雇われだと2000万はそうそう越えんけど
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:30:52.93ID:wr0xUV9D
一生医者にアゴで使われる人生で年収500万てwww
3K労働なのにwww
つうか看護師の資格なんて大学卒業後に就職できなければ専門学校通って誰でも合格できるわけで。
最初から色々と諦めて18歳で看護学部に行ってしまう>>1にマウント取れる相手なんていないはずだが?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:32:33.57ID:yD4mI8jN
>>64
何を主張したいか俺の頭が悪くて分からないけど、前述で述べたように医学科にも医者にもコンプは今のところ無いからその煽りは俺には効かないよ。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:33:36.66ID:FZR15jSi
世の中、特に地方には、京大出て市役所の職員や中学校の教員になって、
心から満足している人たちもいるんだけどな。

一方、都心部だとイマイチの大学から大企業に入りたいってギラギラした奴が多すぎ。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:33:38.27ID:9TxPBVyW
>>68
thx
理想は適当にバイトしてあとは趣味に人生捧げたいんやが親孝行できるくらいには稼げるやろか
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:35:02.93ID:KAOSMVpz
看護師は女にしてはその辺の年収200万以下のパートや営業と比べて年収470万程もらえるからいいってだけ。
普通に昇給し続ける公務員や大企業社員とは雲泥の差。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:35:27.68ID:FZR15jSi
>>64
似たような話は別の世界にもある。
旧帝出て国1受かって法務省に入っても、司法試験合格組が
上のポスト全部独占しちゃっていたりする。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:36:37.06ID:WASabveP
>>72
まあ、勤務医で週休3日で年収800万とかもいるが
そういう感じだと開業して完全に経営者になることだな
頑張って勤務医雇って自分はそんなに働かない
そういう人もたしかにいるにはいる
マジで勤務医いないのが問題だが
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:37:08.97ID:KAOSMVpz
高給な病院はだいたい激務夜勤付きだから体力の問題で辞めてく看護師だらけだからね。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:38:13.94ID:FZR15jSi
万万が一、後から医者やりたいって気持ちになったとしても、
看護師経験者なら医学科にも編入できるでしょ。
20代や30代での再受験であっても、面接などで極めて有利だと思うし。

裁判所書記官から司法試験に受かると、普通は司法試験若手合格者からしか
採用されない裁判官に30代でも採用されるのと同じだな。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:41:08.27ID:9TxPBVyW
>>75
経営かぁめんどそうだね
まぁ空気見ながら考えるわ
勤務医少ないなら俺が大きくなるまでに時給高くしといてくれー
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:42:09.76ID:WASabveP
>>78
ここ10年くらい給料上がり続けてるがそろそろさすがに頭うちじゃねーかな
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:42:46.16ID:tZxj+epp
看護師は政治力も強いし旧帝なら診療看護師になるといいような?
救急病院とかで需要高そう
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:43:14.57ID:7P+tGtKA
>>77
医学部編入は教育学部とかからでも普通にできるっぽいよ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:44:51.73ID:FZR15jSi
>>81
というより有利に扱われるって感じね。
どの世界でも身内びいきがあるから。

裁判所書記官→裁判官
検察事務官→検察官

みたいな流れだと無関係な業界からよりも
明らかに歓迎される。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:52:16.45ID:wr0xUV9D
>>77

医学部編入なんて激ムズなハードルを突破できる頭がないことは>>1が自分で認めてるからその指摘は意味がない。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 18:52:35.99ID:FZR15jSi
旧帝看護ならもう一年浪人すれば地方国立医に
ワンチャンいけたかも感があるからこんなに
煽られるんだろうな。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:03:41.12ID:wr0xUV9D
医者にコンプがないとか言うくせに「民間就職希望者にマウント取りたい」と思ってこんなクソスレを立ててしまうくらいプライドが高く承認欲求が強いwww
よっぽど看護を見下される風潮が気に障ったとみえるが、
ショボイ中小ブラック企業に行くことが確定している奴が「東大出ても派遣やフリーターの奴がいる!」
とか言ってるのと同じで全然マウントなんか取れないwww
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:03:54.73ID:yD4mI8jN
>>84
無い無い笑
ノーチャンスだよ。一般理系学科ならまだしも。
センターも75%でいっぱいいっぱい。数3も早い段階で捨てたしな。w
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:06:21.27ID:qGkV7MxN
一生医療の狭い世界で働くんか?
宮廷看護は勿体ないな
わいみたいなFラン私立でも薬学部来てるからな
ただ、わいも医療の世界はあんま興味ないからな
医療だけで飯食いたくはないな
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:06:33.61ID:FZR15jSi
>>86
5年ぐらいしてから医学科の問題を見てみ。
10代よりも脳が成熟するから
「あれ?こんなに簡単だったっけ?
医学科、意外に簡単じゃね」
となる可能性は十分にある。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:06:38.31ID:wr0xUV9D
というか、看護師って職業が大卒資格不要の低学歴職なんだから旧帝という学歴の無意味感と残念感が半端ないな。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:08:10.86ID:nO/msezp
>>31
嫌でも学生中コミュニケーション取らないと生きていけないもんなあ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:08:39.59ID:wr0xUV9D
>>89

浪人年数が長くなるほど医学科の合格率は下がるんだから、それは言い過ぎ。
例外的にそういう奴はいるかもしれんが、あくまで例外。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:09:09.08ID:FZR15jSi
どっちみち、旧帝看護卒は看護師資格を取っても、
あまり臨床の場にはいかないでしょ。
大学病院や名門病院では高学歴看護師が好まれるから、
管理職的なポジションにいくか、
あるいは看護学校の講師や教諭だな。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:09:31.58ID:8iDi2gYt
センター75%なら1年で85%までなら伸ばせる
85%あれば下位地方医ならボーダーだぞ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:11:11.84ID:FZR15jSi
>>92
それは連続して受けている場合だね。
浪人年数を重ねると追い込まれる。
しかし、別なことをして数年ブランク置いて
戻ってくる案外違ったりする。
ときどき、社会人から東大に受かる人いるでしょう。
まあ、数は多くないかもしれないが。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:13:34.82ID:FZR15jSi
>>94

旧帝看護→STARS医学科

ありえなくはないね。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:22:30.93ID:yD4mI8jN
こんだけスレが伸びるとは思わんかったわ。
やっぱりコロナの影響で就職に不安を抱える子が多いんだなー。

そんなあなたは、機電系か医療系の学科に来い!
ていうか男の看護学生少なくて普通に寂しい!
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:25:06.54ID:JuNuSZgQ
>>96
なわけないやろ
それと一般学部のSTARSと医学部は別で鳥取とかは新設じゃないし二次力も必要でそう簡単ではないよ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:25:46.32ID:Nlb82Oc2
>>97
今後の不況考えたら私大看護でもマーチ文系よりはマシかもな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:29:35.18ID:wr0xUV9D
>>93

何を言ってるんだ?
宮廷看護だろうが、現場に出る奴が圧倒的多数だ。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 19:33:37.81ID:rNeWKD9D
てかセンターもう終わるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況