X



河合塾偏差値表の最新版見たけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 12:46:50.41ID:lmnYdt0C
マジで私大大波乱で草
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:17:08.16ID:EUjrirzp
俺もみたわ。早稲田教育でも67.5連発してたし、青学は経営の個別A65.0とコミュニティ人間個別A62.5もなかなかだと思う。明治は前年並み。
慶應関学はガチでオワコンでしょ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:18:15.63ID:EUjrirzp
>>11
慶應経済法ですら67.5だし、sfcとか70.0に落ちたし、文の62.5ってなんだよ‥
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:18:28.53ID:zEuMur1H
立教と関学はキツいな
特に関学は推薦が限界でマーカン底辺復帰か
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:20:04.49ID:/85r4gUs
極秘資料を見られる関係者多すぎワロタww
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:22:15.44ID:qItpOXDA
>>14
立教は中央法政より上っぽいけど、関学はガチでビリ説ある。平均まだ取ってないけど単に偏差値だけなら
早稲田
慶應 上智
理科 青学
明治 立教
中央 法政
同志社 立命館
関大
関学
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:24:56.28ID:EUjrirzp
あと俺的には早稲田法の70.0、上智外英の70.0、同志社看板の心理が偏差値60.0あたりかな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:31:24.30ID:qItpOXDA
文学部
早稲田 67.5(文・文化構想)
上智 65.0から67.5
青学 62.5から65.0
明治 60.0から65.0
経済学部
早稲田 70.0(政経経済) 67.5 (商)
青学 67.5〜65.0(国際経済) 65.0(経営)
62.5〜65.0(経済)
上智 65.0 (経済)
理科大 65.0 (経営)


早稲田 70.0
慶應上智 67.5
青学 62.5〜65.0
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:32:58.95ID:qItpOXDA
青学仏文コミュニティ去年ゴミだったけど62.5になったよな。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:39:50.64ID:vZwvhIFi
神看護除く文系学部の最低偏差値
早稲田 67.5
上智 65.0
慶應青学 62.5
明治 60.0
立教中央法政同志社立命館 57.5 
関西 55.0
関学 52.5
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:41:44.29ID:ni+/lYAi
企業の評価

マーチ=関関同立(ギリフィルター通る)
ーーーー[学歴フィルター]ーーーー
それ未満(スタート地点にすら立てない)

私大なんて就職予備校なのに何でフィルター通らないFラン大学にわざわざ行くの?

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立が有利。MARCH未満なんて話にならないです(笑)

MARCH以上かMARCH未満
それだけMARCH未満なんて全部Fランってネットが言ってたけど
ほんまそうだと思う

未満なのに普通に学校生活楽しんでる人の神経がマジでわからん

そういえばMARCH以下の人間は俺の人生に必要ないから関わり断ち切るぞ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
なお、マーチ未満のゴミは学歴コンプで鬱々とした惨めな人生なのが現実
大企業入るとな、
東大京大卒が優等生、
早慶、地帝が普通、

マーチ、一般国立大はキャラで勝負(学歴で許される下限ライン)を宿命付けられる。
マーチ未満の役割、居場所、存在意義があると思うか?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:42:17.80ID:qItpOXDA
>>20 2科目以上、医学科除く文系の最高偏差値は
早稲田上智 70.0
慶應青学 67.5
明治立教中央同志社立命館 65.0
法政関学関大 62.5
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:43:56.80ID:32+ApAOd
MARCH以下〜日東駒専はどうなったんまだ難化してる?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:44:32.46ID:E50qxtbJ
ソースなし
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:45:26.85ID:vZwvhIFi
>>23
そのクラスはまだあんまり詳しくみてないけど日大が難化した印象。駒沢専修は志願者減少のせいかむしろ落ちてる。学習院も落ちてる。関学はオワコン。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:47:41.43ID:vZwvhIFi
>>25
もはや早稲田慶應は同レベルではない。慶應は上智並み。青学と関学、関関同立が立命館除いて全体的に落ちてるのことを考えると明らかにMARCH>関関同立
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:49:47.80ID:vZwvhIFi
>>26
同じマーカンでも明治青学と関学は偏差値で5.0から7.5くらい差ありそう。逆に科目数勘案したら慶應は完全に明治青学クラス。明治青学文が古文漢文ありで62.5から65.0連発してること考えたら、慶応文の62.5は衝撃
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:52:42.06ID:p1LNDk8z
キチガイピックル派遣社員の自演死ね
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:56:27.84ID:i0QN1xqI
今年の一般志願者動向から納得できる偏差値だと思うよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:57:15.10ID:qItpOXDA
>>28
いや、違うんだが
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:08:16.19ID:hGDIVgpJ
結構リークされてんのか
マジで慶應終わってたな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:09:49.51ID:hGDIVgpJ
関学マジで終わってるよな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:12:05.55ID:ieNkOe7a
極秘情報はともかく一般公開はいつ?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:12:08.50ID:y3KARCkJ
わせほー70.0は笑う
まあ倍率凄いし河合塾のボーダー偏差値の出し方だとこうなっちゃうのかな
数字のマジックだと思うけど
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:13:52.15ID:MmgQwWe+
早稲田独走。いつの間にか後ろには上智か。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:33:13.04ID:x6kWTila
世界大学ランキング 私大のみ抽出

ICU 77.2
早大71.5
慶應70.2
上智66.5
立命館アジア66.2
立命62.3
同大・関学58.8
立教58.6
学習58.4
明治57.4
中央55.5
南山54.9
法政54.8
青学・関西 54.2
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:35:33.84ID:BnM/FL47
関学52.5って近畿に負けてる説ある?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:40:06.31ID:yGI1eZZm
>>33
5月下旬から6月あたり
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:47:19.86ID:C43nT7qk
極秘情報てw
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:52:03.28ID:fW/N+pa8
こんな前から情報としては出てくるのか。ほんまかねえ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:54:25.73ID:LwQ3TbMa
偏差値がどうかは知らんけどグループ内に東進衛星予備校あるだけの地方の塾でも学校別センター平均とかは結構すぐ回ってきたよ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:54:39.74ID:32+ApAOd
>>25
関学は本当に成成明学クラスになってそうだなぁ
それでも関西だとまだまだ強いだろうけど
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:57:14.37ID:SIrNUL0V
まだ追加合格が出揃っていない中、偏差値出せる訳無いじゃねーか
ちょっと考えれば分かるだろ

みんな釣られ過ぎや
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:01:13.64ID:SIrNUL0V
>>42
偏差値を維持するために一般入学率を絞る
一般入学率を維持するために合格者を沢山出す

いずれにしても地獄行き
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:03:48.55ID:qItpOXDA
>>43
今年は67.5に上がってたぞ。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:04:21.10ID:enLiaZeu
>>44
友達もみたらしい。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:05:50.38ID:UP5UHKA4
>>16
理科大生俺にっこりだな
青学きてんなぁ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:06:37.07ID:UP5UHKA4
理科大1の胡散臭い学部経営が65だと…
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:07:42.05ID:enLiaZeu
これでも明治が青学より上とかいうのかな。明治の62に対して青学は単純平均で63超えてるけど‥。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:09:13.46ID:enLiaZeu
>>49
いや、まじで経営65。腐っても上理って言葉が存在して、しっかり勉強するイメージとか理科大ブランドとか青学経営ですら経営、マーケティングどちらも個別Aで65.0出してること考えたら不思議ではない。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:09:51.22ID:twe93qCp
理科大経営は超絶お買得だから行っとけと数年前口を酸っぱ言ってたのに。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:11:25.72ID:UP5UHKA4
>>51
なんか褒められて嬉しいなぁ
いっつも5sなんかと比べられたりして馬鹿にされてるのに
上理ICUでやってくれると嬉しいな
SMARTと早慶上理は反対!
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:13:34.01ID:+CyqK+JO
明治立教なんか軽く超えて我が青学が早慶上智グループに入れたのは嬉しい
これで入口と出口の整合性がきちんととれたと思う
400社3割超えはこの4校だからな
立教もどんどん落ちぶれたおかげで出口との整合性がとれて嬉しい筈だ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:14:28.68ID:pVpl5OkB
明治だけど理科大は見下してるわ
滑り止めだらけのコンプ大学じゃん
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:14:53.19ID:twe93qCp
400社私立1位は理科大な。
慶応が1位だろうけど正確なデータ公表してないから除外。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:15:05.58ID:WudUdC8J
もう落ち目の私大あたりは細かく点数付けないで、小論文重視して
大雑把に採点して、最低基準点近辺の受験者は、写真写りと
東大合格者ランキング上位高校から合格させとけよ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:15:12.80ID:enLiaZeu
早稲田青学はそもそもバブル期とかそれぞれ早慶、マーチのトップだったし立地とかの条件が変わってレベルアップしても不思議ではない。早稲田の偏差値70(政経法政社学)連発、青学個別Aでも65(総合文化国際政経経営)連発は当然の結果だと思う。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:15:25.51ID:Z+vGe8gV
ここで踊らされてるやつはネタだよな?
そうじゃないならネットリテラシーが米粒以下なんだが
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:15:43.73ID:UP5UHKA4
>>56
ちょっと中の人から言うけど理科大は理系単科大学(経営はあるが…)だから有利なだけね
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:16:07.30ID:twe93qCp
その明治は理科大の滑り止めや。

2019年 週刊朝日

理科大工95-明治理工5
理科大理100-明治理工0
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:16:14.70ID:UP5UHKA4
明治に見下されたよぉ…
MARCHのくせに
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:16:18.02ID:enLiaZeu
一方慶應関学とかお洒落とコネで維持してたからそれらが無効な時代に入ると凋落(慶應経済商の偏差値65.0連発、文の62.5、関学の主要学部での偏差値55.0連発)することになる
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:17:39.15ID:pVpl5OkB
SMARTトップは明治だろ
理科大は3番手
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:18:49.82ID:UP5UHKA4
この表が本物だとは思ってないけど
俺は明治は滑り止めにしたぞ
理科大工→理工→中央→明治→芝工→東京電機→日大理工系3学部
の順番で考えてたからな
中央と明治は普通は逆なのは認める
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:19:45.94ID:UP5UHKA4
SMARTって何?
上理ICUな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:20:21.98ID:Vhp78ODT
関学は下がってそうだが立命が上がるはありえない
偏差値としては関関同立最下位
周りも皆同志社関大落ちて立命ばっか
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:21:10.15ID:pVpl5OkB
>>66
理科大とか明治と変わらん
現実見ろや
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:23:52.50ID:UP5UHKA4
>>68
経営の話してる?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:25:19.05ID:UP5UHKA4
>>68
君等が得意なのは社会科学と野球だろ?こちらは理工系とアニメなんだわ
喧嘩にもならんな分野が違いすぎる
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:25:29.31ID:fL9IF/gV
河合塾新年度偏差値のリークはどんなに早くても5月初旬
通常は5月下旬
3月下旬のリークというのは、、
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:25:57.19ID:pVpl5OkB
SMART3位の理科大が1位の明治に噛み付いてきて草
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:27:46.74ID:HsTq2K8Y
早稲田政経が全学科70.0で王者の椅子に凱旋した感が強いな
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:28:59.49ID:gYf9epaq
理系で理科大蹴って明治行く人なんているん?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:29:48.24ID:UP5UHKA4
明治と変わらない難易度になったり明治1位で理科大3位になったり混乱するな
どっちだよ笑
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:30:23.16ID:Z+vGe8gV
>>73
どんだけあほなん?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:42:45.45ID:qItpOXDA
>>67
関西の中高一貫進学校だけど、そもそも進学校は関学受けない。第一志望が多いだけ。だからW合格では関学が強く見えるけど実態は二流高校出身者ばかり。あと確かに立命は上がってたけど志願者あれだけ増えたからだろう。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:44:17.54ID:R9RRkNal
これマジ?早法志望でずっと70だからb判ウマウマしてたのに
不安だ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:44:52.40ID:DPTN7q6C
>>77
これって関学に限らず他のミッション系にも言えることじゃね?
上智青学立教なんかは明治中央理科大と比較すると上位国立大学の併願者も圧倒的に少ないし
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:50:30.29ID:untT6thj
青学理工の偏差値分布57.5から62.5になったのも時代の変化を感じる。まあ志願者去年の110%だったからな。明治の国際日本、立教の経営異文化
が65.0に落ちてたから2020マーチ関関同立で67.5は青学国際政経の国際政治、国際コミュニケーションの全学部日程の67.5のみか。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:50:32.15ID:ni+/lYAi
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/157936371333850580484.png

-------AERA2019年8月5日号掲載- 2019年 新卒採用-------
「日本IBM」 
慶應47早稲田47東大36 理科27 明治21 立教14
青学9 法政5 中央4

「トヨタ」
東大30  早稲田29  慶應24  明治14  理科14  上智10
法政9 中央4 立教2 青学1

「NTTコミュニケーションズ」
早稲田23 慶應18 理科18 東大16 明治9 上智6 中央5 
立教5 法政4 青学0

「キヤノン」
慶應37 早稲田29 明治24 理科22 東工大17
中央11 青学6 法政5 中央4 立教0

「ヤフー」
東大29 慶應23 明治23 早稲田22 東工大20 法政14
中央8 青学7 立教4

「アクセンチュア」 
慶應76 早稲田66 東大41 上智28 明治18 理科14
立教13 青学12 中央10 法政6

「キーエンス」 
慶應38早稲田33 明治17 中央8 立教8
上智4 青学4 法政4

「ソニー」
慶應49 早稲田46 東大33 理科25 明治12 上智11
中央8  法政2 立教1 青学1

「野村総合研究所」
慶應35 早稲田35 東大30 明治12 理科10
上智6 法政6 中央3 青学3 立教2

Yahoo版(MARCH就職情報より)
「東京都庁」
早稲田50超 中央30 明治28 立教11 法政? 青学5以下
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:51:24.99ID:aQ/UkoQR
早慶
スマート(上智明治青山立教理科)
同ちゃん(同志社中央法政)
関関立成成明学


これが定着してきたね
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:52:44.31ID:AzM/ZS3K
>>79
上智青学はセン利がほとんどないからね
立教はセン利多いのに少ないのは問題だが
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:55:06.44ID:bFnmeuuN
早稲田法の最難関返り咲き
慶應法法の凋落
昨今の志願状況をみればうなずける。
やはり河合塾の偏差値は
トレンドに実に敏感かつ忠実だな。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 15:56:09.19ID:cr/RpdkY
明治(経営)65.0は変わらずでした?
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:00:07.30ID:Mw0bZvg/
早稲田人家と教育は?
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:00:40.77ID:yCj7Q+mn
まだw合格の人現れないね
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:02:01.38ID:twe93qCp
明治大学 就職者数6,571人
東京理科大学 就職者数2,681人
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:06:35.52ID:upYAhTyh
慶應
文 62.5
法 法律 67.5
  政治 67.5
経済 A 67.5
   B 65.0
商 A 65.0
  B 65.0
理工 学問1 65.0
   学問2 65.0
   学問3 62.5
   学問4 62.5
   学問5 65.0
総合政策 70.0
情報環境 70.0
看護医療 60.0
薬 薬 65.0
  薬科学 62.5
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:10:00.81ID:upYAhTyh
>>88
人科は67.5、教育も文系は驚いた全部67.5。理系も62.5と65.0が混在。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:11:01.80ID:upYAhTyh
>>92
青学も個別で65.0連発してるし、懸念の仏文コミュニティ人間も62.5ある
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:11:21.06ID:qItpOXDA
>>91
俺がみたのもそれ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:11:37.53ID:ZKmW3pSs
>>78
詩文洗顔が政経無理になるってことは詩文勢のトップは早稲法、慶法になるから例年よりかなりきつい戦いになるよ
ちな政経落ち法
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:11:43.79ID:Mw0bZvg/
スポ家は?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:13:28.93ID:upYAhTyh
>>95
慶應法はもはや早稲法と戦う力ない。今年度入試ではっきり差がついてる。三科目70.0と二科目67.5は流石にワンランク違う。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:13:57.19ID:ZKmW3pSs
さらに文一勢も問題的に慶法より早稲法受けがちだから本格的に早稲田法が詩文のトップになるな
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:14:32.65ID:upYAhTyh
>>96
ごめん忘れてた67.5
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:14:34.62ID:cRczEasu
上智や青山は
補欠を大量に出して
初期の合格者を絞ってるから
正式発表の5月には3月から総じて落ちるよ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:16:01.80ID:upYAhTyh
>>100
青学は今年補欠少なかった。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:18:27.83ID:cRczEasu
補欠からの合格を河合塾は初期で把握できない
最終は高校から調達した合格者データで
5月に結果偏差値を算出する

上智とか正規合格の入学者が1割もいなくて
90%以上が補欠からの合格者
滅茶苦茶だわ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:20:57.82ID:Fo0a4JBV
河合の偏差値はゴミ これは受サロの定説です
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:22:03.38ID:cRczEasu
>>103

河合塾は実態をそのまま現してる偏差値だぞ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:22:47.52ID:rh2JLntR
慶應理工どうした、科目数違うとはいえ早稲教育理系と同じ偏差値幅とは情けない
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:25:00.59ID:z8k4brl1
>>100
ねえよ
合格者入学辞退率が低いのは慶應、青学、早稲田の順
青学と明治の差が予想以上に開いたな
今年から上智青学のSMARTトップ争いが始まりそう
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:25:21.51ID:rh2JLntR
都心回帰宣言の中央法法はどうなん?
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:27:37.88ID:rh2JLntR
明治と青山の罵り合いが激化加速しそうだな
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:27:51.78ID:qItpOXDA
>>91
一般のみ
早稲田
政経 政治 70.0
   経済 70.0
   国際政治経済 70.0
法 法 70.0
文化構想 文化構想 67.5
文 文 67.5
教育 生涯教育 67.5
   教育心理 67.5
   初等教育 67.5
   国語国文 67.5
   英語英文 67.5
   地理歴史 67.5
   公共市民 67.5
   生物 65.0
   数学 62.5
   地球科学 65.0
   複合文化 65.0
商  商 67.5
創造理工 1 65.0
     2 65.0
     3 65.0
創造理工 建築 67.5
     総合機械工 65.0
     経営システム工 65.0
     社会環境工 65.0
     環境資源工 62.5
先進理工 応用物理 65.0
     物理 65.0
     化学・生命科学 65.0
     応用化学 65.0
     生命医科学 67.5
     電気・情報生命工 65.0
社会科学 社会科学 70.0
人間科学 人間科学 67.5
スポーツ科学 スポーツ科学 67.5
国際教養 国際教養 67.5
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:28:36.13ID:qItpOXDA
>>107
個別62.5 全学部3科目65.0
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 16:28:48.39ID:UP5UHKA4
>>107
これ気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況