英数国まんべんなく偏差値65より英語や数学だけでも偏差値70超の方が優秀やと思うで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 14:36:12.03ID:z2OXOjf4
国立偏重の受サロでは受け入れられないかもしれんが、周りの成功者見てるとそう思うわ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 10:49:27.23ID:MOEzlZgN
偏差値70じゃ足りない。

偏差値85くらいならそうだ。


偏差値70って普通の範疇だから。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 10:50:32.88ID:luO14NUg
発達障害が典型だな アスペ とか
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 10:57:21.91ID:MOEzlZgN
社会の偏差値70は暗記で足りる
英語の偏差値70も同様。
暗記と反復訓練でよろし。

数学を神聖視する奴が多いが、数学も偏差値70なら、暗記と反復訓練で到達できるよ。
偏差値70ってその程度。誰でもできる問題を全部スラスラ解ければいける。

すっと偏差値75を超えてる人あたりから違う領域かな〜。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 10:59:29.76ID:luO14NUg
英語数学両方は成り立たない
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 11:06:55.74ID:eR02zRo0
>>15
暗記は基本的に誰でも出来る ホントに暗記得意ってやつはそこまでいない
でも数学はガチで能力に差がでる
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 11:08:12.00ID:eR02zRo0
>>68
文系数学とかだと確かに70超えは楽だけど、理系数学(全統でいう3型)で70超えは暗記だけで到達出来ない
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 11:46:42.96ID:FQCriZix
一番暗記でどうにもならないのは現代文と数学
現代文か数学のどっちも出来ない奴はダメ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 11:47:43.97ID:VaWqbBB2
>>71
数3て1番暗記でゴリ押せる教科じゃん
もちろん1A2Bの論理が身についてればだけど
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 12:21:45.35ID:6SkLaMIx
>>72
帰国子女入試とは別に、帰国子女が英語と日本語作文で入るのは?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 13:00:42.35ID:dddgFk+d
>>2
意味不明
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 15:40:52.94ID:uamJz+3k
>>73
数3とかじゃなくて、母集団のレベルが文系数学より高い
そん中での偏差値70だから文系の70とは話が違うってこと
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 17:09:44.66ID:fGUJiBBT
>>76
そりゃそうだ 理系の方が総合力でも上 英語以外
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 17:10:45.22ID:fGUJiBBT
英語が65(大手予備校記述),他40台
全て50ちょっとなら
前者やな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 17:12:18.57ID:jSRlrhc1
>>78
それはまんべんなく出きるとは言わないw
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 17:14:15.99ID:fGUJiBBT
>>78例えだ
英語現代文65(英語は66)で理数40台とか知ってる 数学LDかセンター数学II B0は驚いた
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 17:35:29.68ID:jSRlrhc1
>>65
これまではその文字通りの言語上の障壁を例えば、高度なゼネラリストを多数擁する総合商社が取り持つことでビジネスを開いてきた
これからは専門家同士のコトバの違いを乗り越えるための総合商社的な機能を持った複数領域に相応の専門性を持つ人材育成が必要になってくると思う
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 17:36:59.20ID:jSRlrhc1
と同時に総合商社的人材ではない、専門性の高い尖った人材の確保が一層必要になるはず
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 17:48:57.31ID:kLDpt0fm
>>82
歴史クイズに強い人間は専門性あっても要らないよね
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 17:54:29.36ID:jSRlrhc1
>>83
飲み会では重宝するんじゃないか
潤滑油は大切だぞ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 18:09:58.45ID:BNGveWJv
>>74
知らないしイレギュラーすぎてどうでも良くない?
英語が母語ならそれめちゃくちゃ話せりゃ現代文できる日本人と同じだと思う
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/23(月) 18:46:57.51ID:/gwtvScE
というか就職の話になるなら偏差値じゃなくて英検とかTOEICとかでその才たる物を証明するだけやろ 就職まで偏差値語ってる奴は論外だろ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 06:50:48.68ID:nKVNRgVo
>>80
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 10:41:11.92ID:kGHZu3IO
>>80
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 10:57:47.04ID:dJ2MnaM7
オレの弟は数学、物理は偏差値80オーバーだったが英語は50そこそこで立命館の理工学部行きだったな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 11:06:24.64ID:HwdQ0G+a
>>90進研かな?典型的な理系だな
私文の英語マンからしたら理解不能だが英語出来ない人っているんだよね
立命館理工や理科大あたりが妥当
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 11:07:21.43ID:HwdQ0G+a
後、後期の金沢や旧帝、東工大やな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 11:13:25.68ID:dJ2MnaM7
>>91 進研模試だった。大阪市大と理科大には落ちてたな。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 11:52:32.96ID:HwdQ0G+a
>>93
大手予備校で80はありえないからなw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 13:57:12.54ID:oL3qjjWt
>>94
全統なら10万人中100番レベル
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 14:07:20.06ID:uqWBdIww
>>2
それは英語しか使えないからダメだろ
英語偏差値70は日本語も使えてる前提
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 14:46:43.57ID:FjBs4dNz
>>96
65もなかなか行かない(大手予備校)
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 15:05:15.35ID:SsgfWFgK
Fランも含めて殆んど全員参加の英語は高偏差値が出やすい。
逆に底辺は最初から母集団から除外されている理系数学は偏差値が出にくい。
英語の偏差値70は理系数学の偏差値65より難易度は低い。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 15:06:25.68ID:SsgfWFgK
成績が正規分布に従うとすれば

偏差値50 2.0人に1人
偏差値55 3.2人に1人
偏差値60 6.3人に1人
偏差値65 15人に1人
偏差値70 44人に1人
偏差値75 161人に1人
偏差値80 741人に1人
偏差値85 4298人に1人
偏差値90 31560人に1人
偏差値95 29万人に1人
偏差値100 348万人に1人
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 16:54:26.52ID:gwOxEL4Y
>>98
勿論
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 17:21:09.55ID:w74S5z/p
数学偏差値70と英語偏差値70
数学
数学オリンピックというものがあるように高校生が日本でアメリカでなど国と戦うことができる能力、世界基準の土台

英語
ゴミofゴミの初歩
早稲◯の国際教養や上◯の英語とかのように大学3年ぐらいまで学んで一年留学して
やっとその大学の非ネイティブ用の入学前の語学コースを受けられる。一部単位になる、簡単な一年用の議論するだけみたいのが卒業単位になる
日本に帰ってきてイキるが当然就職ゴミ。得意技はあいつは英語できないゴミ、発音が悪い

数学+英語(+物理)ができる
理系は指定の英語力があればケンブリッジ、カリフォルニア大上位のロサンゼルスバークレー等、ハーバード院などに入学許可が下りる
家で産業翻訳が可能(翻訳は98%ぐらいは医学、工学、電気電子等)

経済学部や法学部+英語
契約書、国際法務、特許などで企業で活躍する土台がある
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/24(火) 17:27:21.92ID:TiZqTpGK
英語力があっても経済学部や法学部の学士程度じゃ間違いなく営業スタートやで
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 07:42:59.57ID:M80hZgE4
ここのほとんどのやつらは英数偏差値60未満ww
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 18:56:40.20ID:OL0VUjWV
>>103 討論に偏差値など無用
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 07:47:06.43ID:jEWJu/+i
>>62
後藤楽々が好きなの?
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 08:10:54.97ID:QHO4YdYM
数弱の慶経A志望やけど、
全統65位あれば、戦えます
かね(昨年42位2型)

バイトしながら青チャート
やってるんですが、今年の
慶経Aの数学が異次元で
した。文系の超数弱だと
キビしいでしょうか
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 06:57:11.69ID:jqr/mwzs
偏差値70超えじゃなくて偏差値75超えやな
ここには大きな壁がある
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 06:58:16.28ID:jqr/mwzs
>>106
無理だろ
a方式は理一でも受けれるから
素直にb方式にしとけ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 07:21:59.00ID:7nou0KSt
大学受験程度で全科目出来ないって論外だろ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 07:22:53.19ID:7nou0KSt
>>1
達成難易度で言えばまんべんなく65の方が圧倒的に高いのは中卒でも分かる
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 07:36:37.68ID:imLu6bOl
偏差値5程度は上下するし70と75はそこまで差があるとは思えない
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 07:43:04.91ID:gHLaRdFS
>>99
これが私文かw計算間違えるなよ
正規分布表は両側か片側か気を付けろや
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 12:05:19.37ID:wYfOdOpX
全統記述英語偏差値75で準一級見えてくるレベルだと思うと対したことないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況