X



【悲報】慶應法学部法律学科、補欠入学許可者を出してしまい倍率が5倍を切った模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:04:26.90ID:YUpWdlI1
志願者数も激減したしな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:06:22.69ID:kk/Z1Ku1
河合の偏差値67.5になるやろな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:13:59.09ID:kXRVvY6y
マジで草
早稲田の補欠はほぼ繰り上がらないのに、慶應はこんな入学許可していいのか?

https://i.imgur.com/vh28DGn.jpg
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:16:06.55ID:6kZinp/F
早稲田も、一部はたしか一般入試の募集は定員割れしてるだろ。
私立はどこもそんなもんだよ。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:20:59.51ID:ndXD8Dvb
>>2
いうて去年の4分の3やからまだポジれるで…
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:22:02.99ID:FWHaaIc/
一方早稲田は今年も志願者10万人超えの超高倍率入試だったとさ

これもう早稲田蹴って慶應行くとか白痴の所業だろw
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:22:47.51ID:lAMVEnfZ
>>5
慶応情報も大幅に定員割れしてるんだな
受験した人じゃ抗議しないのかな

早慶ともこれだと、週刊誌に書かれるだろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:24:00.58ID:ZlmB7B3+
>>7
こうなっても就職は慶應有利やろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:24:54.41ID:6kZinp/F
定員以上の合格者は出してるんだから文句言われる筋合いはないと思うけどな。
3月下旬目前まで補欠の連絡続けてるだけ十分対応できているだろ。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:25:47.82ID:YUpWdlI1
>>5
政経は補欠制度ないからな
まあでも志願者数も倍率もここ数年についてみれば右肩上がりだよな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:27:48.92ID:YUpWdlI1
>>6
前年比25%減は絶望的だろ
難関の忌避という話で括れないレベル
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:29:49.17ID:ndXD8Dvb
>>10
ポジり方が阪神ファン以上やで君
君がいれば慶應法学部も安泰や…
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:46:31.80ID:6kZinp/F
>>13
慶應に限らず、私学全般の話をしているつもりなんだが。
実際、各年の入試統計と各大学の入試に関する自己点検・報告書の記事を見たらいかに一般入試の定員を厳守するのが困難な作業なのかわかるはずだ。
収容定員の1.1倍以内に抑えなきゃいけないんだから。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:48:27.52ID:6kZinp/F
>>14
早稲田法も0人じゃん
表にある法学部で進学者がいるの東洋大だけじゃん
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:49:50.67ID:ndXD8Dvb
>>15
ん?そうすると君は早稲田はそれができていない大学だって言いたいんか?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:54:07.89ID:6kZinp/F
>>17
早稲田についてはまだ直接ソースを確認していないが、
私立大の多くはそんなもんだよ。俺が知る限りはね。
それにわいは早稲田をディスるつもりでも、慶應をあげるつもりでもないぞ。
日程がバラバラでいくらでも併願可能で、国公立にも他の私立にもいくらでも蹴られる可能性がある私立大学が、
一般入試の定員を守るのは構造的な問題で困難だという話をしている。
しかも定員厳格化なんて言われたら尚更そう。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 18:55:17.93ID:6kZinp/F
よく見たら上の表、
東洋大の他に駒沢大への進学者もいるんだな。
筑駒から進学者がいて凄いね(棒)
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 19:20:52.31ID:6kZinp/F
なんか今年、
慶應も上智も補欠合格やたら多いけどいったい何があったんや
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 19:32:56.28ID:VQ9K7W1o
>>19
しかも、どちらも現役だな
潔いと言うのかなんなのか
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 19:49:07.85ID:SFRdxcnX
補欠増やして偏差値操作
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 19:49:59.02ID:m/A7x/tq
学位販売所
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 19:56:45.71ID:+TwlQ8p1
つうか補欠も結局合格なんだから偏差値操作できなくね?てかそもそも一気に合格出さずに順次補欠で取るのが正しいとは言わないが本来想定されるべきものでしょ?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 19:59:23.98ID:z+Qbza1D
>>25
受サロをはじめとして5ちゃんねるには、
ソースも無いのに補欠合格者の偏差値はボーダー偏差値に反映されていないと信じ込んでいる異常者が一定数いるんだよ。
たぶん、かつての代ゼミ偏差値が実際に補欠者のデータは含んでいない、と書いていたことに端を発するんだろう。
しかし河合塾のデータにはそんなこと書かれていない。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 21:19:25.11ID:VRNaZcjE
あーあ、慶応受けてれば受かったんだろうな..
早稲田全敗して明治だわ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 21:28:35.79ID:HDplSLsu
>>18
そうよな
定員厳格化の影響は早慶みたいなところでも大変なんだから上智みたいな定員少ないところは余計だよ
3月末まで一人一人電話して入学するかどうか確認するのはどうかと思う
推薦多すぎって言われるけどその方が合理的なんだから仕方ない面ある
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 21:35:53.08ID:5hcFIbcB
>>1
◆ 各大学の就職人数等比較(2020)

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 105 183 ?  40
弁理士試験  2  12  16 ?  25
司法試予備  0  13  40 ?  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  19 339 538 2 276
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/

◆ コロナウィルス対策万全の大学

慶應は全員(教授・職員・学生)の中国渡航禁止を英断で決める
(他に東京医科歯科大学、昭和大学等も渡航禁止)

慶應義塾大学公式サイト
教職員・塾生(学生)の中国への渡航は原則禁止を決定(2月5日)
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2020/2/5/27-67406/

慶應は中国人留学生がとても少ない
全学生3.5万人中僅か900人が中国人留学生(40人に1人の割合)
http://www.ic.keio.ac.jp/data/(中国人留学生は全体の僅か2.5%)

万一コロナウィルスに感染しても慶應病院があるので安心
慶應義塾大学病院
http://www.hosp.keio.ac.jp/

ボッチ専用席配備でコロナの飛沫感染防止
(慶大の3割はボッチ飯&ボッチ卒業)(日吉は1,2階ともボッチ席)
http://shorin-house.com/cafeteria_keio

◆ 不景気時の就活に必要な上位資格の最年少合格一覧
 
【弁理士試験(理系)】最年少合格 慶大理工女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
【司法試験(法学部)】司法試験に最年少合格 慶大1年生19歳
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
【公認会計士試験(経済・商学部系)】慶應が45年連続1位
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html

◆ 開成高校生の選択
【日本で1番賢い開成高校生の選択は圧倒的に慶應>>>早稲田】
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)
開成高校公式サイト 2019(令和元)年 大学入試結果
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 21:41:59.14ID:4AXojdfr
理系は早稲田やけど文系は慶應経済が一番かっこよくない?一番馬鹿相手に金儲け効果ありそう
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 21:47:28.52ID:oeDM6gpG
>>28
上智は、全体の定員も少ないし
学科別の募集だから余計に調節が難しいやろな。
学部一括募集にすりゃー良いのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況