X



埼玉大理と理科大理工で悩んでる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 11:10:57.19ID:Vl9sA/EM
埼玉は後期だからまだわからないけど
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 11:27:20.23ID:Vl9sA/EM
どっち行っても院は違うところ行きたい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 11:29:18.95ID:/xq4GayX
理と工学なら絶対理科大。
理工ならどっちでも。
金が許すなら理科大のほうが出口はいいだろう。
00041
垢版 |
2020/03/13(金) 11:41:11.95ID:Vl9sA/EM
>>3
やっぱり理科大の方が就職とか有利だよね
院試はあんまり関係ないんかな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 11:52:16.82ID:os3qj8DW
なぜ後期を駅弁工学部にしておかないのか理解に苦しむわ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 11:53:21.17ID:sfwQRLE+
埼玉だろ
00071
垢版 |
2020/03/13(金) 11:57:14.86ID:Vl9sA/EM
>>5
センターが低いからしゃーない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:08:03.58ID:rUO3kcX5
なんとなく埼玉なんて言ったけど理科大の評価って=千葉くらいじゃないの?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:12:36.03ID:ZQN2A068
千葉大蹴って理科大入る奴なんておらんだろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:15:27.16ID:JuYY6hoT
↓千葉大を叩いている上智オバサン(令和でも女子大がブランドあると思っている)が解けない問題

y=2x^2+3x+2の判別式は正、0、負のうちどれ?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:18:03.90ID:tPtTzJ8k
埼玉大で留年するヤツは理科大でも絶対に留年するけど
理科大で留年するヤツが埼玉大で留年するとは限らない
結構ここが大事
00131
垢版 |
2020/03/13(金) 12:25:20.57ID:Vl9sA/EM
知り合いに聞いた時は大半が理科大って言ってきたけどここでは結構分かれるな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:26:55.34ID:rUO3kcX5
真面目に理科大は国立だとどのくらいなのか教えてよ
私立の中でもMARCHプラスαなのか早慶劣化版なのかも知りたい
友達が前期落ちて行くんだけどなんて言えばいいのかわからないんだけど
00161
垢版 |
2020/03/13(金) 12:28:53.78ID:Vl9sA/EM
>>12
やっぱり理科大は大変だよな
理科大行ってる知り合いは手書きレポートきついって言ってたわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:29:07.72ID:vp470SSW
ほいよ
東進w合格な
埼玉圧勝だね

理科大理工33.3%—埼玉理66.7%
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:31:28.78ID:/xq4GayX
企業の人事が評価した使える人材が多い大学ランキング

理科大 11位 使える256人 使えない81人 使える率76%
埼玉大 ビリから数えて18位 使える6人 使えない33人  使える率15.4%

https://imgur.com/uTV9EMz
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:32:51.94ID:/xq4GayX
私立の合格発表後に国立の試験がある上に、学費が3倍もする理科大に蹴られるって完全に理科大のほうが上と評価されてるってことだからな。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:34:39.23ID:Vl9sA/EM
やっぱり将来のこと考えると理科大かな…
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:36:07.30ID:EBWSc7SW
学部学科が同じなら院でロンダすればいいから学費の安い埼玉
理科大理工が工学系の学科なら就職考えると理科大
理学部から工学の院にも行けなくはないけどね
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:38:18.93ID:rUO3kcX5
>>19
工だよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:39:13.20ID:h4xdW0fx
りか大??すべりどめ大学だろ笑

(サン 2014.7.20)
横国理工  100%−0% 理科大理工
千葉大工   97%−3% 理科大工
電通大    93%−7% 理科大工
電通大    94%−6% 理科大理工  
 (サン 2012.7.22)
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工

7.15号『W合格対決75大学特集』 W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24東京大学医
慶応医1-8東京医科歯科大学医
慶応医6-5千葉大学医
ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サン2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医20%-80%東京医科歯科大学医
<サン2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医25%-75%東京医科歯科大学医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
(サン 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大学医
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大学医
慶応医43%−57%  千葉大学医
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:41:23.73ID:Vl9sA/EM
>>22
なるほど
理科大の学科もどっちかというと基礎の分野だから学費の安い埼玉→他大院がいいかも
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:45:00.89ID:/xq4GayX
最新総合大学別平均年収 (2018/9/10)
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳

1.東京大 632 万円 東京一工
2.一橋大 628 万円 東京一工
3.東工大 616 万円 東京一工
4.京都大 597 万円 東京一工
5.慶應大 590 万円 早慶
6.北海道 561 万円 地底
7.東北大 556 万円 地底
8.早稲田 549 万円 早慶
9.東理大 548 万円 上理I
10九州大 546 万円 地底
11大阪大 545 万円 地底
12名古屋 540 万円 地底
13横国大 536 万円 上位国立
14神戸大 530 万円 上位国立
15筑波大 526 万円 上位国立
16阪府大 522 万円 
17徳島大 505 万円 
18信州大 501 万円 5S
19広島大 499 万円 金岡千広
20中央大 498 万円 MARCH
21千葉大 498 万円 金岡千広
22三重大 493 万円 
23群馬大 493 万円 
24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円 
26岩手大 491 万円 
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH
30明治大 485 万円 MARCH
 ・
 ・
 ・
 ・
埼玉大 461 万円
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 13:34:36.93ID:p2mT1DZf
学費気にしないなら理科大
なんてったって埼玉大学は埼玉にあるからな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 15:28:44.76ID:4YlycwSG
21卒理科大生だが就活無双中
理科大をオススメする
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 15:30:56.35ID:OPlNUDt3
>>23
工=埼玉とか思ってるならエアプ
00311
垢版 |
2020/03/13(金) 15:33:21.69ID:Vl9sA/EM
みんなありがとう
参考にします
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 15:35:36.16ID:ZNg9fn4Q
総合評価

理科大理・工=千葉
理科大理工=埼玉

なお、研究は国立のほうが上。受験難易度は理科大のほうが上
理科大の研究力は立命館と同レベルくらい
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 15:35:43.10ID:Yd5tMlEm
理科大と釣り合う国立は電通から
埼玉なんて話にすらならない
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:22:51.03ID:Vl9sA/EM
大学生活はどっちの方が楽しいんだろうか
どっちも都会ではないし理科大が忙しい分埼玉の方がいろいろ楽しめるのかな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:24:41.73ID:K3+oLDw4
中々悩ましい選択だな
合格難易度や広域での知名度は理科大だろうが
地元が埼玉なら悩むところ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:28:21.78ID:Qg4eHzc/
>>30
知らんよエアプだから聞いてんだろ
で工学部ならどこなん?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:28:24.33ID:Vl9sA/EM
>>35
地元は埼玉ではないけど関東
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:31:04.66ID:K3+oLDw4
>>37
埼玉県庁など公務員就職の可能性があるなら埼玉かな
ちなみに理科大の知り合いは一人いるがみずほ銀行に入った
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:31:34.61ID:TV5WNP7M
理科大工なら理科大だが
理科大理工と埼玉なら好きな方でいいだろうな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:32:05.17ID:KbOX3RUU
埼大が自宅から通学可能、理科大なら下宿とかでもなきゃ比較にならんわな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:34:48.52ID:Vl9sA/EM
やっぱり理工と工だと就職とかで差があるのかな
工も受けとくべきだったか…
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:35:01.25ID:tdN/1qmn
金に余裕は無いけど絶対に院行きたいなら埼玉でも良いかもな
そうじゃなきゃ普通は理科大だろ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:36:05.57ID:TV5WNP7M
院行くなら埼玉だろうな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:38:57.72ID:KbOX3RUU
後は怠け者だったりコミュ障なら理科大はやめた方がいいな
昔よりマシとはいえ留年上等なのは変わってないらしいから
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:39:23.48ID:Qg4eHzc/
理科大工のレベル教えてよ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:41:41.89ID:TV5WNP7M
>>45
埼玉以上千葉以下かな
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:42:12.20ID:ihBYIZvs
埼玉大の留年率、単位の取りやすさ取りにくさ、がどんなもんかも気になる
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:42:26.48ID:Qg4eHzc/
>>46
なるほどありがとう!
そのレベルであの就職先はすげーな
6年頑張る根気があればこそだろうけど
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:43:53.44ID:tdN/1qmn
理科大は横国と比較されたりするからな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:44:40.84ID:KbOX3RUU
実際就職や年収のレベルなら理科大と横国変わらんし
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:50:52.72ID:Fs+40eGi
あまり学費で決めない方が良い

40年以上の勤務tと数億の生涯所得が関係します

なお学部就職するなら差が出るとは思えません
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:54:22.21ID:Vl9sA/EM
>>44
そこは自分では大丈夫だと思ってるけどあんまり過信せんほうがいいよね…
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 17:00:37.86ID:MaFd3o0F
>>36
工は難易度で言ったら千葉あたりだと思う。学科によるけど。ただ、進学優先順位は千葉やろな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 17:00:47.52ID:KbOX3RUU
>>52
過信というか万が一留年しても卒業できる意志があればいいんでない?
友達と学年離れると辞める奴普通にいるから
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 17:02:09.74ID:os3qj8DW
埼大理も理科大理工も化学とか生物系ならどっちも就職はたいして良くないのでは
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 17:10:23.63ID:Vl9sA/EM
>>54
中退はしないし多分許してくれない
でも理科大に決めたらちゃんと4年で卒業できるように頑張ります
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 17:10:42.91ID:TV5WNP7M
>>55
生物系は悲惨だよな
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 17:10:52.31ID:K3+oLDw4
>>55
化学はいいんじゃね?
繊維とか素材とかは日本の産業のお家芸じゃん
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 17:19:14.13ID:68tGbhX2
理科大理工学部電気電子情報学科とかは就職どうなの?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 17:25:36.60ID:MaFd3o0F
>>59
良いけど、電電が一番留年やばい。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 17:27:23.10ID:68tGbhX2
>>60
理科大工学部電気工学科は?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 17:30:43.30ID:68tGbhX2
>>62
良いように見えるな俺には
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 17:31:45.68ID:nbdhmXSs
通いやすさ、学費で決めるしかない
就職は院いくなら変わらん
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 17:34:46.11ID:EoFR74Hv
なんとも微妙な
どっちも電車通学ならまあ理科大じゃね
楽しいのは埼玉の方だと思うけど
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 17:39:20.58ID:M4cXBn64
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 18:11:25.85ID:Vl9sA/EM
通いやすさはどうだろうな…
どっち行くにしても一人暮らしの予定だけど
埼玉は駅からちょっと遠いからなぁ
理科大は橋渡ってすぐだけど
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 18:30:45.56ID:HKZ8fv8p
これは悩む
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 18:33:52.70ID:3aS5cAn2
現役なら埼玉でいいんじゃない?
埼玉浪人少ないから浪人だと後悔しそう
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 18:54:04.81ID:XXu3xvW+
俺も埼玉の電電後期で受けてきたわ。院ロンダするつもりだけど、もし埼玉の院になっても就職先そんなに悪くなさそうだから埼玉行くよ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 19:10:50.69ID:lrBZD/Se
埼玉やろ
理科大理学部、工学部なら理科大でもいいけど
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 19:12:14.23ID:3htNcf3/
金沢大学の者だけど
受サロの埼玉ガイジが金沢大学に嫉妬して喧嘩売ってくるのマジでやめてほしいわ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 19:27:25.97ID:oquJN3bS
>90の週刊誌もう11年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-18年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data


埼玉県民は必読
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1544426877/718-926n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479//?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc
学力上位層は大学受験板の埼玉大学スレを当然読んでいるだろうが、上記三本に一応目を通されては。


一言でいえば、埼大≠早稲田政経>政経学部以外の早稲田
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 19:33:45.19ID:DvGwklW1
埼玉一択
理系は国立が絶対
世間の常識
早慶理工けったよ
ジュサロ民はわたくが多いから理科大おしがおおいだけ
早慶理工=5山
理科大=琉球
MARCH芝浦工業大学=エフラン、お猿さんレベル
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 19:35:00.21ID:Vl9sA/EM
>>70
同士か
確かに他大院行けなかったとき学費的にも埼玉はその点では安心かな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 19:35:33.75ID:DvGwklW1
早慶理工A判定未満は出願権利なし
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 19:36:17.73ID:DvGwklW1
早慶理工A判定未満は上位国立出願権利なし
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 19:36:32.89ID:Vl9sA/EM
埼玉派も結構多いな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 19:48:57.29ID:WlWAFxV+

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 20:01:00.77ID:/xq4GayX
埼玉大学理学部就職先

私立中学校高校教員 3
公立高校教員2
コージンバイオ
埼玉県公立中学教員1
茨城県公立高校教員1
農水省1
東京都特別区1
川口市役所1
武蔵野市釈書1
日立製作所1
日本マニュファクチャリングサービス1
富士電機1
旭化成アミダス1
富士通エフサス1
日本貨物1
カシオ1
興亜産業1
その他・・
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 20:06:49.51ID:oquJN3bS
各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む

一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%

一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院   1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智     1570 1632 1477 1450 1277
中央     3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政     4534 4117 5329 4743 3957
明治     5353 5809 5311 5323 5076
立教     3108 2875 2972 2792 2563
早稲田   5885 5904 5734 5302 4820
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 20:07:38.30ID:oquJN3bS
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)

     一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
     率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76%  3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%  7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%  6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%  4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%  4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112%  8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%  6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%  5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%  2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149%  2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%

※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 20:12:00.70ID:oquJN3bS
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26

2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28

2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53

2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57

2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36

※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)

MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。

出典は、
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 20:12:39.01ID:oquJN3bS
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
18上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
18立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
18法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
18青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
18明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
18慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
18早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
18東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
18中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 20:13:21.40ID:oquJN3bS
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 20:18:20.64ID:oquJN3bS
>>80は学部卒のみだろう 何年とも書かれていないが
埼大では約6割は修士に進学する。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 20:23:26.23ID:oquJN3bS
リンク先が読めない場合はアドレスの冒頭httpにsを加えて https に変更すること

リンク修正
>>82-83
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

>>85リンク先から転載
11名無しなのに合格2019/02/28(木) 23:54:16.04ID:2N5AZstX
2018年【現役進学数】 東京都 3人以上 週刊朝日2018.6.22より *は非掲載の為2017年,**は2016年(新宿山吹,広尾,目黒などが非掲載)、!は学校HPより
◎東京理科大
13人 ◇東京工業大附、○淑徳、○田園調布学園、○東京都市大付
12人 ○共立女子、○駒込、○芝、○順天、○青稜
11人 ○城北、○東京都市大等々力、○豊島岡女子学園
10人 ○江戸川女子、○錦城、○国学院、○日大第二
9人 戸山、○吉祥女子、○成城、○世田谷学園、○高輪、○帝京大
8人 両国、○足立学園、○大妻、*○海城、○攻玉社、○成蹊、○東京電機大、○桐朋、○日大鶴ヶ丘
7人 青山、三田、○穎明館、○国学院久我山、○桜丘、○品川女子学院、**○日大第三、○宝仙学園、○本郷、○安田学園
6人 *科学技術、小石川中等、小松川、小山台、城東、墨田川、多摩科学技術、八王子東、○かえつ有明、○十文字、○淑徳巣鴨、○巣鴨、○朋優学院
5人 井草、駒場、立川、
  ○郁文館、○佼成学園、○成立学園、○拓殖大第一、○中央大杉並、○東京農大第一、*○獨協、○広尾学園、○文教大付、**○明大中野
4人 大泉、*北園、**清瀬、西、*白鴎、町田、
  **○上野学園、○大森学園、○学習院、○頌栄女子学院、○創価、*○東洋、○八王子学園、○普連土学園、○早稲田
3人 *◇東京大附中等、江戸川、狛江、昭和、日野台、日比谷、三鷹中等、武蔵・都立、
  ○青山学院、○大妻多摩、*○関東第一、○京華、○工学院大附、○芝浦工業大附、○渋谷教育学園渋谷、○杉並学院、*○多摩大目黒、
  *○東京成徳大、○東洋大京北、*○日大第一、○富士見、○立教女学院、○立正大付立正
※都立重点校;国立2人
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 20:27:16.64ID:IWWweuAd
理科大は学費がなぁ…
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 21:02:41.99ID:oquJN3bS
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 21:19:35.15ID:seCpj5dk
理科大って過大評価されすぎじゃね
そもそも二次偏差値の時点で千葉=理科大理・工くらいじゃん
そこにセンター7科目分加味してどう考えれば難易度が理科大の方が上になるのか分からん
2次理科も1科目だし
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 21:57:20.94ID:zPZUqxgn
>>69
浪人めっちゃいるぞ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 21:59:53.77ID:ZOgKxB57
>>67
駅からバス通学はありえない。
理科大野田なら駅から徒歩5分。
理科大のキャンパスは神楽坂も富士見も葛飾も駅から徒歩10分以内で行ける。
この合理性が理系大学らしい。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 22:09:40.61ID:8BDtgjiL
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 22:22:44.25ID:UXqIX4fe
「読売ウィークリー」 2007年7月15日号 「ダブル合格者が入学したのは? ライバル70大学14年の勝敗」

         1994    1998   2002    2006   2007
中央・経済    0-2     4-7    1-6     1-7    6-6    埼玉・経済
明治・文     2-0     2-4    2-5     0-4    2-8    埼玉・教養
東京理科・理工  3-1     2-8    2-5     3-7    2-11    埼玉・理
東京理科・理工  5-2     5-12    3-12    4-20    6-21    埼玉・工
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 22:23:41.89ID:UXqIX4fe
「読売ウィークリー」2008年3月2日号 「選ばれる大学 ダブル合格者はどっちへ?」

             河合塾    駿台・ベネッセ
中央・経済        3-11         6-11           埼玉・経済
明治・文         1-7          3-9           埼玉・教養
東京理科・理工      1-17         2-17           埼玉・理
東京理科・理工      7-27          7-29          埼玉・工
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 22:24:27.50ID:UXqIX4fe
「サンデー毎日」2007年6月17日号 「07年入試 受験生が選んだ大学はどっち? 河合塾追跡調査で判明」

埼玉・経済       67%         33%          中央・経済
埼玉・経済       71%         29%          法政・経営
埼玉・工(後期)    93%         7%           中央・理工
埼玉・工(後期)    89%         11%           明治・理工
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 22:26:42.91ID:UXqIX4fe
「サンデー毎日」2008年6月22日号  「河合塾調査でわかった08年入試 受験生が選んだ大学はどっち?」

埼玉・経済          71%       29%          中央・経済
埼玉・経済          83%       17%          法政・経済
埼玉・工(後期)       88%       13%           明治・理工
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 22:30:10.02ID:FJrCtt4R
りか大??すべりどめ大学だろ笑

(サン 2014.7.20)
横国理工  100%−0% 理科大理工
千葉大工   97%−3% 理科大工
電通大    93%−7% 理科大工
電通大    94%−6% 理科大理工  
 (サン 2012.7.22)
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工

7.15号『W合格対決75大学特集』 W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24東京大学医
慶応医1-8東京医科歯科大学医
慶応医6-5千葉大学医
ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サン2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医20%-80%東京医科歯科大学医
<サン2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医25%-75%東京医科歯科大学医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
(サン 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大学医
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大学医
慶応医43%−57%  千葉大学医
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 22:37:11.64ID:UXqIX4fe
>>91

匿名掲示板、知恵袋は私大工作員だらけだからな。

客観的データで議論すること自体できない私大馬鹿(笑)の集まりでこういう質問しても
私大マンセーばかり起きる。

埼玉大学理学部はノーベル物理学賞輩出してる。
私大は早慶でもゼロ(笑)

大学院進学率でも国立の埼玉が上。
入試でもセンター5教科7科目、2次は後期メインで英語・数学・理科3教科だからな。
今年から2次2教科になったらしいが。
一般入試率100%の方が学力は高い。
私大はセンターなしだし、推薦AO附属の無試験入学が多い。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 23:04:11.67ID:oquJN3bS
>>97-100はアンチ埼玉の成りすましアンチ工作なので注意

埼大と早慶の競合ならともかく、近年は比較にもならないMARCHや上智理科大(但しバカにとっては比較対象)
を対決させることで比較対象を早稲田からMARCH理科大にすり替える工作活動
※埼大志望者にとっては埼大>早慶だが、都民などには埼大を辞退してMARCHや理科大もいるであろうし合わなさそうであればそれがいいだろう。

2007年はリーマンショック前で私大文系人気が高かった
経緯は下リンク
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544324634/59-/?v=pc
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 23:16:02.88ID:038jSv4p
キャンパスの面積で理科大に負けてるとか終わってるな

東京理科大学(野田キャンパス)
43万0431平方メートル

埼玉大学
26万3040平方メートル
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 23:21:33.78ID:nzZiuR2w
県立浦和高校からの進路
(2019年度)

埼玉大学    合格13  進学10
東京理科大学 合格169 進学13
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 23:43:57.93ID:Vl9sA/EM
みんなアドバイスありがとう
まだ時間あるからいろいろ調べてもうちょっと考えてみます
決まったらまた立てるかも
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 23:58:40.96ID:oquJN3bS
130名無しなのに合格2019/05/14(火) 01:31:05.12ID:mWWLa5zG
>32
これは嘘
国立大学の合格者数は毎年200人以上もいるが、国立合格を辞退して私大への進学は近年基本的にいない。

>128のように、
>国立大学の合格者はほぼ進学。
>但し現役の前期東大受験生は、国立後期に合格しても辞退して予備校進学も多い。

国立辞退は主に現役の後期合格者が駿台お茶の水校などの予備校に進学。
浪人の辞退者は私大進学だけど、近年5人もいないのでは。

136名無しなのに合格2019/05/14(火) 23:42:08.33ID:mWWLa5zG
>130について昨2018年の場合、
東北大3人、埼大1人、横国大3人の合格辞退は全員現役。後期入試が前期東大の併願先。
東大合格が少なかった代は現役の国立辞退が何人も出る。※2019は東大が多かったが浪人多数

北大の1人と、千葉大3人のうち2人が浪人の辞退者でこれはたぶん私大に進学。
他の主な国立大学は合格者全員進学。

一方、首都大学東京(公立大学)は3人合格(現役0)、浪人の合格者3人とも辞退。

一般私大への現役進学者数は、早稲田13(現役合格40)、慶應10(同20)、上智2(3)、理科大2(25)、中央1(6)、明治4(11)、
などで、浦高にしては私大現役が多い代だが、それでも現役の私大受験は少ない。
私大の現役合格件数(もちろん重複あり)の合計は卒業生数の半分にも達しない。首都圏で毎年東大合格がある学校は多いが、このような学校は筑波大駒場と浦高の2校しかない。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1556288036//?v=pc
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 00:06:28.95ID:zjOCjORr
県立浦和の横浜国大前期・後期日程別合格者数、および進学者数
  前期入試,前後期計の合格者数は大学発表の週刊誌掲載。推薦等の合格者は毎年0人

    前期 後期 前後計 高校HP 進学数 辞退数※高校HP合格者数から ( )は現役内数
2019  3  10  13   12(9)   9(6)  3(3)
2018  3   7  10   10(6)   7(3)  3(3)
2017  6  15  21   21(11) 18    3(−)
2016  2  11  13   13(6)  10    3(−)
2015  2   6   8    7(3)   6(3)  1(0)
2014  1   2   3    3(1)   3(1)  0
2013  3   7  10   10(4)   9(4)  1(0)
2012  1   9  10   10(6)  10(6)  0
2011  3   9  12   12(7)   8(4)  4(3)
進学者数は高校HP 現役進学者数は各年の週刊朝日(2016,17年は非公表)

横国大合格者の多くは「後期日程」の「経済」と「経営」学部、前期東大の滑り止めである。

東京都や神奈川県では早慶に合格すれば横国後期日程は欠席する受験生も多いが、
浦高では旧帝筑波のほか首都圏国立などでも国立大学を早慶よりも優先する受験生が多いため
横国大も含め首都圏国立大学の合格者が多くなっている。横国大や埼大の10人合格は全国上位。
埼大経済後期は募集50人で、二次試験は多くの受験生が敬遠する論文のみで滑り止めに不確実、二次数学も無く浦高が受け難い。
横国後期文系は経済学部募集90人,経営学部募集98人と募集人員が多い。二次試験に論文は無く、経済二次は英語、経営二次は英数。
旧帝大文系後期は北大,九大と、最難関の東北大経済しかない。
理系の横国はふつう受験対象に入れないが、前期日程に合格しなければ浪人を決めている受験生の腕試し受験はあるだろう。
現役国立大合格辞退の進学先はほぼ予備校。

早稲田文系よりも数学必須枠のA方式がある慶應経済,商がいいのは国立文系受験生の共通認識だが、
横国経済,経営を慶應経済より優先の場合、入試科目に論文がある慶應経済は受けなくてもいい。
早慶より横国後期だが、横国大よりも東北大などの旧帝文系がいい、という受験になっている。例えば、2019年は九大に6人合格したが4人は文系。
国立後期優先のため現役は早慶受験の必要が無く、早慶(私大)の現役合格は少ない。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 02:50:52.98ID:zjOCjORr
早稲田理工入学者の過半数は無試験入学
入試も偏差値操作。入試合格者の上位約3/4は辞退

偏差値操作必死だなwww

1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。


4月入学者数 https://waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.b...a2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数http://usamimi.info/...inux/d/up/up1482.jpg



早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む

    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  −186
法   740    450    376  − 74
商   900    535    491  − 44
文   660    490    440  − 50
文構 860    570    475  − 95
社学 630    500    402  − 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  − 68
スポ 400    250    220  − 30
基幹 595    320    213  −107
創造 595    315    269  − 46
先進 540    300    283  − 17

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583920881/5-26/?v=pc
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 04:03:20.96ID:CLRTUys6
>>72
金沢でも埼玉でもないけど最近のサイタマガイジはいいおもちゃだわ
特に自称東北サイタマガイジ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 04:07:37.74ID:cDQpNjmx
こんなとこで聞かずに社会人に聞いたほうが良いだろ
高校生だとそんなコネないか
大学教授や高校教師に聞くのは世間知らずだからNG
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 07:50:04.62ID:xD4UGTJy
昔は国立は圧倒的に学費が安かったのだが、今は初年度81万7800円、2年目以降53万5800円、計242万5400円かかる
それでも私立の半額だが
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 07:59:18.76ID:47QWdR2C
埼玉大ぐらいシンプルな学校だと、授業料収入だけで運営できそうだけど
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 08:01:20.78ID:sPwbnaTS
就職最強電通大
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 08:37:26.03ID:jBIwq9Ry
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 09:07:11.27ID:fi9Rmsp7
電気・機械
ソニー 理科大25人 埼玉大1人
パナソニック 理科大23人 埼玉大5人
キヤノン 理科大22人 埼玉大8人
日立製作所 理科大14人 埼玉大6人
三菱電機 理科大14人 埼玉大3人
日本電気 理科大12人 埼玉大0人
富士電機 理科大3人 埼玉大8人
東京エレクトロン 理科大11人 埼玉大3人
三菱重工 理科大6人 埼玉大0人
川崎重工 理科大6人 埼玉大0人
コニカミノルタ 理科大4人 埼玉大5人
デンソー 理科大12人 埼玉大0人

コンサル・IT
日本IBM 理科大28 埼玉大0人
富士通 理科大20人 埼玉大2人
NTTコミュニケーションズ 理科大19人 埼玉大1人
NTTデータ 理科大17人 埼玉大0人
ソフトバンク 理科大17人 埼玉大3人
KDDI 理科大13人 埼玉大1人
NTTドコモ 理科大9人 埼玉大1人
アクセンチュア 理科大17人 埼玉大0人
PwCコンサルティング/アドバイザリー合同会社 理科大6人 埼玉大0人
野村総合研究所 理科大10人 埼玉大2
日本総合研究所 理科大10人 埼玉大0人

建築
清水建設 理科大19人 埼玉大1人
竹中工務店 理科大10人 埼玉大0人
大成建設 理科大9人 埼玉大3人
鹿島 理科大5人 埼玉大0人

化学・素材
三菱ケミカル 理科大9人 埼玉大0人
信越化学工業 理科大6人 埼玉大0人
住友化学 理科大4人 埼玉大0人
日立化成 理科大2人 埼玉大5人
東レ 理科大4人 埼玉大0人
資生堂 理科大5人 埼玉大0人
新日鐵住金 理科大6人 埼玉0人
JFE 理科大13人 埼玉大0人
旭硝子 理科大5人 埼玉大0人

自動車
トヨタ自動車 理科大15人 埼玉大3人
本田技研 理科大14人 埼玉大7人
日産自動車 理科大5人 埼玉大0人
いすゞ自動車 理科大3人 埼玉大3人
SUBARU 理科大

その他
日本放送協会 理科大6人 埼玉大1人
在京キー局 理科大2人 埼玉大0人
東京ガス 理科大5人 埼玉大0人
4大商社 理科大3人 埼玉大0人 
博報堂 理科大2人 埼玉大0人
電通 理科大2人 埼玉大0人
3大メガバンク 理科大21人 埼玉大1人
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 09:45:16.84ID:1O8RzI8p
この理科大OBの必死さがいつも怖いわ
どんたけコンプ強いんだよ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 09:48:47.58ID:NO3gC9TW
埼玉がショボすぎなのか、理科大が強すぎなのか。
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 10:13:05.75ID:ShLYxlng
>>117
もともと理科大の方が理系の人数が圧倒的に多いこともあるだろう
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 11:18:31.13ID:4VrmUecq
埼玉県以外で埼玉大学を志願することが想像できない
各県に埼玉大学と同等な国立が有るのに
どうして埼玉大学受験するの?

少なくとも神奈川県民は志願しないと思う
メリット零
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 11:42:39.06ID:UMPy4HkE
千葉>理科大理学・工学>埼玉>理科大理工
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 11:43:22.60ID:UMPy4HkE
訂正

千葉>理科大理学・工学>埼玉≧理科大理工
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 11:53:42.61ID:8tHNLLDO
理科大のほういいと思うけどな
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 12:09:57.11ID:guFdV4xm
埼玉大→学費と生活費が安い
理科大→院進に有利そう
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 12:15:17.69ID:dR/R1uP7
>>123
千葉県民だけど千葉大無理で埼玉にしたぞ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 12:36:11.50ID:CktVTEWI
理科大工学部なら迷うかもしれんが理科大理工学部となら埼玉大学にするな俺なら
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 13:14:14.55ID:ewDHyMH/
>>125
これだな
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 13:25:18.88ID:bBhO8u4o
>>127
生活費なら理科大野田キャンのほうが安いと思うが。
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 17:27:02.98ID:4VrmUecq
>>128
そんなに差が有るの?東大VS東工ぐらいの差が有るのかな
少しの差だったら努力して受験するんじゃないの

どっちも関係ない人が見たら埼玉でも千葉でもイメージ・格・差
は感じないだろう。理科大はレベルはよくわかりませんが2者
に比べ全国区イメージだと思います。
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 18:15:25.12ID:5+YwXy8K
>>133
理科大→全国理系区、早慶上理とか言われてるけどそこまで強くない
千葉大→金岡千広の盟主、ここ数年で急成長、準難関大
埼玉大→GUSI(北関東国立連合)の盟主、現時点では千葉大理科大よりレベルは低いが成長が見込める優良株(二次が地国型でセンター逃げ切りができる)
こんな感じじゃね?5〜10%千葉と埼玉じゃ違う
俺は理科大生なので理科大押します
でもま、普通は千葉埼玉よね理工とか理科大でも基礎工の次にバカだし
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 18:27:18.32ID:Gn8O0Xts

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 18:42:56.40ID:w0WW/glD
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 19:02:06.86ID:tkzmtJgG
>>133
早慶と違って理科大は全国区じゃない
理科大を知ってるような奴が千葉大の難易度を知らないなんてありえない
千葉大と埼玉大は難易度差がありすぎて、そもそも受験者層がかぶらない
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 19:04:09.06ID:hwkRPWei
お前らって理科大が埼玉よりバカとか言うくせにMARCHの評価だけは高いよな
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 19:26:29.86ID:fi9Rmsp7
理科大は関東の主要私立大学で、一番関東外出身者が多い大学。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 21:08:48.07ID:tkzmtJgG
理系のくせに理科2科目出来ない大学なんて論外だろw
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 21:27:41.99ID:Qsz3Sy16
りか大?すべりどめ大学だろ笑

(サン 2014.7.20)
横国理工  100%−0% 理科大理工
千葉大工   97%−3% 理科大工
電通大    93%−7% 理科大工
電通大    94%−6% 理科大理工  
 (サン 2012.7.22)
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工

7.15号『W合格対決75大学特集』 W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24東京大学医
慶応医1-8東京医科歯科大学医
慶応医6-5千葉大学医 ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サン2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医20%-80%東京医科歯科大学医
<サン2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医25%-75%東京医科歯科大学医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
(サン 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大学医
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大学医
慶応医43%−57%  千葉大学医

理科大って指定校推薦入学のアホさは半端ないからな   留年が多いのは大学が厳しいからじゃなくて単に理系の資質がない学生が多数入学するからでは?

正直、千葉県の高校は私大に興味がなく、対策しないから 慶早マーチとかどうでもよくて、本命は国立なんだよ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 21:34:25.83ID:4VrmUecq
>>137
神奈川県民は千葉大のこと知りませんよ、通えないし
埼玉大と同じくらいの認知度だと思います
同程度で横浜国立大学が有るのも影響しているのかな
理科大は東京の東側に可成りキャンパスが移動したけど
神楽坂が有るので神奈川県から通える。それもあって
千葉、埼玉より認知度が高い。
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 21:35:32.33ID:Brx4V0mC
理科大が滑り止めなのはわかるんだけどこんなにもコピペ貼ってるやつがいるのをみると嫉妬される学歴なんだなって思うよ
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 21:43:58.76ID:ewdqOze3
埼玉大学教養学部      併願合格率
  中央・文          83.3%
  明治・文          55.6%
  法政・社会         42.9%
  法政・文A          40.0%
  明治・文(センター利用)   61.5%
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 21:46:56.24ID:ewdqOze3
埼玉大学教育学部      併願合格率
  早稲田・教育         27.3%
  立教・文A          20.0%
  青山・文A          33.3%
  中央・文           58.8%
  明治・文           72.7%
  法政・文A          53.8%
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 21:48:27.07ID:ewdqOze3
埼玉大学経済学部      併願合格率
  明治・政経          31.6%
  法政・経営          36.4%
  法政・経済A          55.2%
  中央・経済A          50.0%
  立教・経済           36.4%
  中央・商A           71.4%
  中央・経済(センター利用)   14.3%
  早稲田・商           14.3%
  明治・経営           46.2%
  明治・商            33.3%
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 21:50:08.88ID:ewdqOze3
埼玉大学工学部      併願合格率
  中央・理工          45.5%
  法政・工           63.6%
  明治・理工          45.5%
  東京理科・理工B        50.0%
  中央・理工(センター利用)   36.4%
  法政・工(センター利用)    100.0%
  青山・理工            83.3%
  東京理科・工B          36.4%
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 21:53:28.48ID:ewdqOze3
埼玉大学理学部      併願合格率
  東京理科・理B        28.6%
  中央・理工          55.6%
  東京理科・理工B        33.3%
  学習院・理           100.0%
  東京理科・理A(センター利用)  20.0%
  明治・理工            33.3%
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 21:59:00.58ID:lLlNsCzo
併願成功率30%って結構高い?
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:05:17.18ID:ewdqOze3
理学部大学院進学率

1位 東京大・理             85.7%
2位 東北大・理             82.6%
2位 北海道大・理            82.6%
4位 京都大・理             80.3%
5位 大阪大・理             77.7%
6位 神戸大・理             75.8%
7位 九州大・理             74.6%
8位 名古屋大・理            74.5%
9位 広島大・理             72.0%
10位 兵庫県立大・理           71.3%
11位 埼玉大・理             67.9%
12位 千葉大・理             67.5%
13位 お茶の水女子大・理         66.4%
14位 大阪市立大・理           65.3%
15位 岡山大・理             64.7%
16位 奈良女子大・理           60.6%
17位 東京理科大・理           56.8%      ← 私大理科大はここ(笑)
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:10:29.32ID:4VrmUecq
>>148,149

埼玉大学より理科大のほうが入るのだいぶ難しいという
ことでいいですよね

何で多額の税金を使っても私大よりレベルが低いの?
埼玉は世界ランクも低いようだし
税金の無駄使いではないですか
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:11:06.94ID:8644VtVZ
大手企業、経済界から見たら、明らかに理科大の方が評価高い。
どんな意見が出ようともこれが紛れもない事実。
社会、実業界における卒業生の活躍や優劣が明らかに理科大の方が優っている。

残念ながら、千葉、埼玉の卒業生は普通にお利口さんだが、悪く言えば凡庸な人が多い。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:19:35.32ID:ewdqOze3
>>150

国立大学受験者はセンター試験5教科7科目+2次の対策をして私大は片手間で受けます。

数年前、SKE48の菅なな子さんが名古屋大学経済学部に現役合格し、滑り止めの同志社に不合格、
立命には合格して、私大を蹴り、名古屋大学に入学しました。

滑り止めの同志社に不合格でも、同志社>名古屋とはなりません。
名古屋大学>>>>>>>>>>同志社となるでしょう。
それは私大の科目が国立大志望者とは傾向が異なり、個別の対策を必要とするからです。
併願合格率3割なら4つ受ければ1つか2つは受かると思ってください。
私大はいくつも受験可能です。

ただし、併願合格率は「合格者」の併願合格率を見ましょう。
以前、明治工作員が「志願者」の併願合格率を貼ってましたが、
その場合は国立を受験したが、不合格になり、私立をどこ受かったかのデータになります。
国立受験者なら自明ですが、志願者の中にはセンター失敗し、合格可能性がないにもかかわらず、
無謀にも突撃し、玉砕した人がむしろ多いのです。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:21:37.43ID:j13NNd7J
国公立で7科目から3科目に絞れば早慶やMARCH余裕って言ってる人たまにいるけどそんなの旧帝大一工と他数校ていどの国立だけやろ
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:24:47.45ID:D09vzY4h
>>155
受験の専門家によると、早慶は広島大レベルの努力で受かるらしいです。
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:31:09.03ID:j13NNd7J
>>156
受験の専門家?
参考書マニアの間違いだろ
しかもそれ言ってんの青学のMARCHの中でもバカな大学でしょ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:33:14.67ID:lLlNsCzo
>>154
長くてよく読んでないが高いのな
それだけ言ってくれよ
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:35:00.31ID:ewdqOze3
工学部大学院進学率

29位 埼玉大・工                  64.9%
30位 岐阜大・工                  64.3%
31位 九州工業大・工                62.3%
32位 静岡大・工                  62.1%
33位 熊本大・工                  61.8%
34位 新潟大・工                  61.7%
35位 宇都宮大・工                 61.0%
36位 群馬大・工                  60.7%
37位 長崎大・工                  60.2%
38位 東京理科大・工                59.6%     ← 私大理科大はここ(笑)
39位 山口大・工                  58.2%
40位 茨城大・工                  58.1%
41位 信州大・工                  57.8%
42位 兵庫県立大・工                55.2%
43位 同志社大・理工                54.4%
44位 山形大・工                  54.2%
45位 鹿児島大・工                 54.1%
46位 福井大・工                  53.1%
47位 三重大・工                  52.7%
48位 北九州市立大・国際環境工           51.5%
49位 豊田工業大・工                50.6%
50位 東京理科大・理工               50.5%     ← 私大理科大はここ(笑)
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:37:21.25ID:j13NNd7J
>>159
え?お前大丈夫?
年収の話なんてしてないけど
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:38:17.55ID:NO3gC9TW
埼玉と理科大じゃ平均年収100万円ぐらい違うからな。
学費の差なんかすぐ取り戻せるよ。
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:39:45.79ID:D09vzY4h
塾で実名晒して情報配信してる人と、匿名の掲示板で悪態ついてるだけの奴と、どちらが世の中で信用されるの?
しかも、埼玉とか理科大スレの住人。
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:41:28.51ID:G7sO55er
>>155
埼玉大学なら併願で下位Marchは受かる人いるだろうし、3科目に絞ったらmarchに受かる人は普通にいるはず
俺は国立受けたからわかる
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:42:44.40ID:NO3gC9TW
大学受験のレベルが合格率にダイレクトに反映される国家総合職の合格率見ると 広島とか早慶より全然下だし、 というか理科大より低いし。 埼玉大は 合格者皆無で 合格率以前の問題だし。
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:46:32.81ID:Vfb9h/XQ
東京
京都一橋
大阪東工東外
神戸横国筑波 早稲田慶應義塾
千葉大阪府市 上智国際基督
首都広島岡山 明治東京理科 ←東京理科
埼玉京都府工 立教青山学院 ←埼玉
横市滋賀静岡 同志社中央
和歌山兵庫県 学習院法政
       立命館関学
       関西
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:47:10.84ID:ewdqOze3
ちなみに埼玉大学理学部・工学部は大学院(理工学研究科)の定員を毎年漸増し、
大学院進学率80%前後にすることが文部科学省との折衝で決定されています。

また、大学院理工学研究科は和光市の理化学研究所とも連合しています。
最先端の研究に触れられます。
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:49:13.36ID:lLlNsCzo
俺このスレずっと見てた理科大生だけどさ
埼玉のほうがいいよ
理科大来るな
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:49:51.87ID:+adOeSuA
>>163
一生そうやって論点ズラして生きてくの?
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:51:34.47ID:ewdqOze3
埼玉大学文系ならマーチはほぼどれかに合格してほぼ蹴ります。
早稲田蹴りもチラホラ。

埼玉大学理系なら理科大・マーチどれかに合格し9割蹴りますね。
上智も蹴ります。
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:58:19.01ID:j13NNd7J
>>164
それお前が優秀なんじゃね?
岡大理系の知り合いが立命館関学のレベルで英語が意味不明って言ってた
こいつが特殊って説もあるけど
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 22:59:36.53ID:ewdqOze3
理科大は神楽坂?だったか、糞狭いキャンパスにギュウギュウ詰め、高校かと思った。

埼玉大学は本キャンパス30万平方メートルに5つの学部がまとまって緑豊かなキャンパス。
陸上トラック、野球場、サッカー場、テニスコート、プール完備、総合研究棟聳えてるし、
新図書館スペース広くなった。ノーベル物理学賞受賞の梶田隆章さんコーナーもあり充実。
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:00:12.10ID:lLlNsCzo
>>173
ちょっといいか?
なぜそこまで理科大アンチになれるの?
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:00:36.27ID:QKeItpue
>>169
論点って、武田塾という塾の中の人と、そいつをマーチの中でもバカな大学出身の人だとバカにしてるだけの奴と、どっちの言うことが受験情報として信用できるかってことじゃ無いの?
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:00:54.54ID:lLlNsCzo
>>173
埼玉のほうがレベルが高いそれだけでいじゃないか
コピペまで使っちゃってさ
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:01:05.69ID:WF5VSGDi
高校が進学高なら埼玉大、大した事ないなら東京理科。何となく思っただけ
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:02:06.94ID:NO3gC9TW
都心の超一等地神楽坂の理科大。
浦和とは名ばかりの低地貧困層が住む桜区の埼玉大。
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:02:59.81ID:lLlNsCzo
>>178
ごめん、お前もやめてくれる?
今年理科大入る俺が恥ずかしいわ
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:03:01.66ID:mSIwRYar
社会人目線だと両者のイメージにかなり差があるよね
理科大は普通以上のイメージだけど、埼大はイマイチなイメージしかない
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:05:15.14ID:G7sO55er
>>172
岡山のやつが特殊なんだと思う
埼玉大学以下の国立だけど立命館受かってる人は割といるし
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:07:39.48ID:xDYmrE05
>>172
関関立は広島とか岡山あたりを落ちた層が主力層と思うよ。
同志社だと広島岡山に確実に受かりそうなレベルじゃないと落ちる。
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:16:06.09ID:w7kzW1bR
東京
京都一橋
大阪東工東外
神戸横国筑波 早稲田慶應義塾
千葉大阪府市 上智国際基督
首都広島岡山 明治東京理科 ◯
埼玉京都府工 立教青山学院 ●
横市滋賀静岡 同志社中央
和歌山兵庫県 学習院法政
       立命館関学
       関西
0184名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:17:38.20ID:NO3gC9TW
英語力。
東工大 612
理科大 594
千葉大 587
広島大 564
埼玉大 556
電通大 546
0185名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:20:01.14ID:im6plZ4b
>>184
理科大行った知り合い英語苦手な奴も多い印象だったが案外すげぇのな
0186名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:48:11.77ID:tkzmtJgG
>>143
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

横国が国から地域貢献型大学に格付けされたからってイライラするなw

あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学に格付けされててワロタw

筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 旧官立大 ←三冠
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 旧官立大 ←三冠
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 旧官立大 ←二冠

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 新制大学
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 新制大学 ←ワロタwww
0187名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:51:01.91ID:2rV2VVua
>>173
建物ボロクソだろうが
0188名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:57:24.84ID:6kxs8CM6
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0189名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 11:19:05.43ID:iIFX8rsw
>>173
「高校かと思った。」←嘘、見に行く時点で大学認識しているはず
入学する気もないのに見に行くのちょっと変

理科大の神楽坂に占める割合は30%ぐらいです
狭いといわれても大半の理科大生は実感ないんじゃないかな
野田キャンパスは40万平方メートル以上あるし金町キャンパスも
可成り広い。理科大の全体像を記すべきでしょう。

埼玉大学は多額の税金を使いながら何故私大より評価が低いんですか
環境を自慢しても評価が低ければ単なる税金の無駄使いです。
なお梶山先生は理科大でも講義されていますね。
0190名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 12:44:04.79ID:PLmjN2yW
文科省において、国立大は明確に区別されていて、各大学の役割や立ち位置が決められている。そして、その扱いが変わることはほぼない。

埼玉は地域貢献型の非総合大学であって、研究機関としての役割はたいして期待されていない。
0191名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 22:15:30.35ID:V15VE6Pz
理学部大学院進学率

1位 東京大・理             85.7%
2位 東北大・理             82.6%
2位 北海道大・理            82.6%
4位 京都大・理             80.3%
5位 大阪大・理             77.7%
6位 神戸大・理             75.8%
7位 九州大・理             74.6%
8位 名古屋大・理            74.5%
9位 広島大・理             72.0%
10位 兵庫県立大・理           71.3%
11位 埼玉大・理             67.9%
12位 千葉大・理             67.5%
13位 お茶の水女子大・理         66.4%
14位 大阪市立大・理           65.3%
15位 岡山大・理             64.7%
16位 奈良女子大・理           60.6%
17位 東京理科大・理           56.8%      ← 私大理科大はここ(笑)
0192名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 22:18:31.51ID:V15VE6Pz
工学部大学院進学率

11位 東京大・工                  78.3%
29位 埼玉大・工                  64.9%
30位 岐阜大・工                  64.3%
31位 九州工業大・工                62.3%
32位 静岡大・工                  62.1%
33位 熊本大・工                  61.8%
34位 新潟大・工                  61.7%
35位 宇都宮大・工                 61.0%
36位 群馬大・工                  60.7%
37位 長崎大・工                  60.2%
38位 東京理科大・工                59.6%     ← 私大理科大はここ(笑)
39位 山口大・工                  58.2%
40位 茨城大・工                  58.1%
41位 信州大・工                  57.8%
42位 兵庫県立大・工                55.2%
43位 同志社大・理工                54.4%
44位 山形大・工                  54.2%
45位 鹿児島大・工                 54.1%
46位 福井大・工                  53.1%
47位 三重大・工                  52.7%
48位 北九州市立大・国際環境工           51.5%
49位 豊田工業大・工                50.6%
50位 東京理科大・理工               50.5%     ← 私大理科大はここ(笑)
0193名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 22:21:49.97ID:V15VE6Pz
「読売ウィークリー」 2007年7月15日号 「ダブル合格者が入学したのは? ライバル70大学14年の勝敗」

         1994    1998   2002    2006   2007
中央・経済    0-2     4-7    1-6     1-7    6-6    埼玉・経済
明治・文     2-0     2-4    2-5     0-4    2-8    埼玉・教養
東京理科・理工  3-1     2-8    2-5     3-7    2-11    埼玉・理
東京理科・理工  5-2     5-12    3-12    4-20    6-21    埼玉・工
0194名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 22:23:05.17ID:V15VE6Pz
「読売ウィークリー」2008年3月2日号 「選ばれる大学 ダブル合格者はどっちへ?」

             河合塾    駿台・ベネッセ
中央・経済        3-11         6-11           埼玉・経済
明治・文         1-7          3-9           埼玉・教養
東京理科・理工      1-17         2-17           埼玉・理
東京理科・理工      7-27          7-29          埼玉・工
0195名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 22:23:55.13ID:V15VE6Pz
「サンデー毎日」2007年6月17日号 「07年入試 受験生が選んだ大学はどっち? 河合塾追跡調査で判明」

埼玉・経済       67%         33%          中央・経済
埼玉・経済       71%         29%          法政・経営
埼玉・工(後期)    93%         7%           中央・理工
埼玉・工(後期)    89%         11%           明治・理工
0196名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 22:24:40.53ID:V15VE6Pz
「サンデー毎日」2008年6月22日号  「河合塾調査でわかった08年入試 受験生が選んだ大学はどっち?」

埼玉・経済          71%       29%          中央・経済
埼玉・経済          83%       17%          法政・経済
埼玉・工(後期)       88%       13%           明治・理工
0197名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 22:25:23.70ID:iIFX8rsw
>>192
多額の税金を使いながら評価が私大以下の国立大学が
多数存在します。国立制度がダメで教職員のレベルが
低いことを如実に表しています。設備環境や院進学率を
自慢しても評価が低ければ単なる税金の無駄使いです。

国立大学は漸次廃止すべきです
0198名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 22:34:19.10ID:YUbCYFRR
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0199名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 23:14:04.13ID:V15VE6Pz
埼玉大学 敷地面積              30万平方メートル

東京理科大学 神楽坂キャンパス        1万8479平方メートル   ← 狭すぎ(笑)

(参考)

慶応 三田キャンパス             4万2000平方メートル
早稲田 西早稲田キャンパス          6万3837平方メートル
上智 四谷キャンパス             4万7685平方メートル
立教 池袋キャンパス             7万0339平方メートル
明治 泉キャンパス              8万0240平方メートル
青山 青山キャンパス             6万9000平方メートル

私大って狭いんだな(笑)
0200名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 23:19:29.95ID:GZU52YG4
>>199
理科大と、参考)の大学はすべて都心のキャンパス。
埼大のキャンパスはそもそも東京ですらないやんw。
都心のキャンパスでなければ理科大野田キャンは42万uで埼大より広いんだが。
0201名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 23:21:38.61ID:I8yjvpwg
>>155
たいていの国立勢は絞ったらマーチ余裕だな。
併願でも受かるくらいだからな。
0202名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:18.35ID:EzV0725F
東京
京都一橋
大阪東工東外
神戸横国筑波 早稲田慶應義塾 
千葉大阪府市 上智国際基督  金岡千広
首都広島岡山 明治東京理科  金岡千広
埼玉京都府工 立教青山学院  5S
横市滋賀静岡 同志社中央   5S
和歌山兵庫県 学習院法政   5山
       立命館関学   5山
       関西      STARS
0203名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:52.39ID:V15VE6Pz
メインキャンパスの広さのことだよ(笑)

北大や筑波大のキャンパスも都内ではなく、北海道、茨城の土地なんだが(笑)

大事なのは面積だろ?
0204名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 23:34:08.29ID:GZU52YG4
>>203
メインキャンパスって、埼大はもともとキャンパスは1個しかないやん。
それに30万uって面積は地方国立大学としては並の大きさでしかない。
北大や筑波は日本有数の面積だが、それ、別の大学だろ?
0205名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 23:41:13.97ID:V15VE6Pz
埼玉大学 敷地面積              30万平方メートル

東京理科大学 神楽坂キャンパス        1万8479平方メートル   ← 狭すぎ(笑)

(参考)

慶応 三田キャンパス             4万2000平方メートル
早稲田 西早稲田キャンパス          6万3837平方メートル
上智 四谷キャンパス             4万7685平方メートル
立教 池袋キャンパス             7万0339平方メートル
明治 泉キャンパス              8万0240平方メートル
青山 青山キャンパス             6万9000平方メートル

私大って狭いんだな(笑)

慶応・早稲田・理科大・上智・立教・明治合計してようやく埼玉大学と同じ面積か。

埼玉大学のキャンパスは池袋まで30分だからな。
それにしても理科大の本キャンパス狭すぎ。中学校なみだな(笑)
0206名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 23:42:39.57ID:zGWRa5Mj
めっちゃどうでもいいけど(笑)とか化石みたいなの使ってるやつまだいるんだな
0207名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 23:45:47.47ID:V15VE6Pz
東京理科大学 神楽坂キャンパス        1万8479平方メートル  ←これもしかして理科大関係者が
                                    涙目で主張する「坊ちゃん」に出てきた
                                    物理学校(笑)のあった場所か?
0209名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 23:47:06.19ID:Nk/gr8j6
理科大ってキャンパス3つなかったっけ?4つか?
一番ちっちゃいところだけ見てどうすんだ?千葉にあるやつは大きいだろ?池袋とかもすぐでてこらるだろうし
0210名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 23:49:24.54ID:V15VE6Pz
東京理科大学 神楽坂キャンパス        1万8479平方メートル   ←ここがメインキャンパスだからだろ?
                                     埼玉大学の附属中学校より狭いんじゃないか?
0211名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 23:54:50.23ID:lyIco9M3
別に勉学と面接の広さは関係無い。
嫉妬から中国が国土の狭い日本に『小日本』と言っているのと同じ構図だ。
0212名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 23:55:24.32ID:GZU52YG4
大学の面積が広い方がいいなんて思っているのは高校生くらいのもんだろう。
院生になれば研究室と自宅を往復するだけの生活なので、駅から近い方が有難い。
個人的には早稲田の西早稲田キャンパスくらいの12万u位がちょうどいいい。
もっとも早稲田は人大杉なので、学生4,000人位で12万uがいい感じなのだが。
0213名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 23:59:03.83ID:W11RVYNt
理科大とかいう陰キャ大より総合大で華の四年間送りたいと思わないのか?
0214名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 00:06:19.24ID:21FJ79Up
面接で勝負するなら、法政の多摩キャンや早稲田の所キャン、東洋の板倉キャンの方が埼玉より広いぞ。
0215名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 00:06:31.85ID:Gr+PcH9E
農学部は広い土地が必須だけど、理工系は要らないんじゃない?

カミオカンデみたいなのは田舎に作るだろうし
0217名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 00:43:44.10ID:Gr+PcH9E
彼氏にしたくない大学 TOP 10 (VIP王国)
1位 東京工業大学
2位 電気通信大学
3位 芝浦工業大学
4位 東京電機大学
5位 東京理科大学
6位 千葉工業大学
7位 東京都市大学
8位 工学院大学
9位 名古屋工業大学
10位 九州工業大学

いやーほんとね、
見たら会ったら分かってしまうんです、
何でなのか。。。



「こんなの理系学生に対する偏見でしょ!?」と思う皆様へ

私の実体験で言います。
「彼ら、本当にキモイんです」。女子として行けば分かりますよ。

https://comingout.tokyo/1806
0218名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 01:37:21.55ID:m7aymtzM
>>191
逆に16個の国公立はそれ以下なんやw
0219名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 01:37:39.80ID:4k3N9ADI
お前らって本当人生つまんなそうだよな
女と抱き付きながらベロチューしてエッチしたら幸せなのに
地方国立がどうの理科大がどうの語っててうける
0220名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 05:11:31.95ID:6a46w+p9
埼玉大選ぶやつの気が知れん
0221名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 07:50:48.16ID:DlAoEHvk
理科大は実績はそれなりだけど学費クソ高いし5年制大学なのがダメダメ 金持ちなら理科大がいいだろうけど
0222名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 08:30:27.62ID:zdIHiQ5n
>>217
これって理系からしたら名誉なことだよな
遊んでない大学ラインキングだろ?
0223名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 08:34:32.21ID:zdIHiQ5n
>>219
そんなんは理系に来た時点で諦めてるからだろ
MARCHだって理系は隔離キャンパス
将来展望があるところに入って金で女を釣るほうが現実的なんだよ
0224名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 08:40:58.42ID:CIoR3fX1
国立全落ちなら理科大でいいけど、蹴ってまでいくところのかは疑問
ワタクだけに下は偏差値40台からいる
0225名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 10:53:35.06ID:ah1ACIsi
>>199,205,207,210
理科大の敷地面積は下記の通り
事実に基づいて議論願いたい。
神楽坂キャンパスはおよそ1/3の学生がいるので狭隘なのは事実。
大学全体だと広いほうに入るので、理大生はキャンパスが狭いと
言われても実感がないと思います。


理科大の敷地面積 https://www.tus.ac.jp/documents/pdf/2019/wp2019_02.pdf 9ページ
  合計 72万4990平方メートル

  ・葛飾(メイン)キャンパス  3万9829平方メートル
  ・野田(最大)キャンパス  38万9522平方メートル
  ・他(神楽坂、長万部)
  ・キャンパス以外(内容不明、アグネスホテル?) 28万1073平方メートル
0226名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 11:21:11.21ID:ht+sBK7k
>>224

理科大は国立落ちが行く大学だけど、埼玉レベルが言うのはちょっと・・・
0227名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 12:56:34.19ID:NG9agNS/
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0228名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 16:35:19.38ID:V1n24VPm
埼玉って名前ダサいから損してるけど千葉、横国とそんなにレベル変わらんしMARCH、東京理科蹴ってもおかしくない。
0229名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 16:42:53.23ID:cExCi8/w
>>228
ええ…
正気かよ
0231名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 16:53:23.00ID:ht+sBK7k
週刊ダイヤモンド2014.10.18
ビジネスマンによる評価 使える人材大学ランキング

01 東京工業 86%
02 国際基督 84%
03 一橋大学 83%
04 東北大学 80%
04 慶応義塾 80%
06 東京理科 76%
06 京都大学 76%
06 大阪大学 76%
06 神戸大学 76%
10 早稲田大 73%
11 北海道大 71%
12 同志社大 69%
13 名古屋大 68%
14 筑波大学 67%
15 関学大学 63%
16 九州大学 62%
17 明治大学 61%
18 千葉大学 60%
19 横浜国立 58%
19 上智大学 58%
21 中央大学 56%
22 立教大学 52%


獨協大 18.9%
専修大 16.2%
埼玉大 15.4%
東洋大 15.0%

埼玉大の評価はニッコマレベル
0232名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 17:45:56.61ID:tQKCASwn
>>>228
えぇぇっ!!
本気でそう思ってるのか。
相当おめでたい奴だな。
0233名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 19:28:01.65ID:6QK1BJ31

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0234名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 20:23:49.20ID:YuZnf1iz
>>225
その昔、16号の向こう側も野田キャンパスの敷地で総面積は55万uあった。
今は野田陸運事務所になっている。
現在の約39万uというのはどうも隣の霊波にグラウンドの一部を譲渡したようだ。
しかし、同窓会の敷地(理窓会記念自然公園)52,800uが隣接しているので、
理科大野田キャンパスの敷地は約44万uといってよいだろう。
そこいらの地方国立大学よりははるかに広い。しかも駅近。
0235名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:38:22.83ID:9Hhq6LDA
>>1
■■西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)
平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/pdf/OUMON_02.pdf
■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。 ★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。

特に西日本私立で土木は大阪工大が最も伝統を持っていて、(関西では京大に次ぐ)
大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
0236名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:39:24.06ID:21FJ79Up
気持ちはわかるが、キャンパスの面積ごときで意地張ることないよ。
くだらない相手の土俵に乗らないことだ。
0237名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:53:38.79ID:3T1C3QCV
農工大は975万平方メートル

農学系は農場ないと話にならない
薬学系も植物園がたいていある
0238名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:53:41.99ID:kw/kAu4w
>>231

その使えない大学ランキングで
使えない1位が法政
使えない2位が青山
使えない3位が日大だったな(笑)

私大マンセーの週刊誌なのにな(笑)

まあ、ノーベル物理学賞輩出の国立大学はそんな週刊誌、鼻で笑ってるけどな(笑)
0239名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:55:37.67ID:kw/kAu4w
理学部大学院進学率

1位 東京大・理             85.7%
2位 東北大・理             82.6%
2位 北海道大・理            82.6%
4位 京都大・理             80.3%
5位 大阪大・理             77.7%
6位 神戸大・理             75.8%
7位 九州大・理             74.6%
8位 名古屋大・理            74.5%
9位 広島大・理             72.0%
10位 兵庫県立大・理           71.3%
11位 埼玉大・理             67.9%
12位 千葉大・理             67.5%
13位 お茶の水女子大・理         66.4%
14位 大阪市立大・理           65.3%
15位 岡山大・理             64.7%
16位 奈良女子大・理           60.6%
17位 東京理科大・理           56.8%      ← 私大理科大はここ(笑)
0240名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 21:57:15.29ID:kw/kAu4w
工学部大学院進学率

11位 東京大・工                  78.3%
29位 埼玉大・工                  64.9%
30位 岐阜大・工                  64.3%
31位 九州工業大・工                62.3%
32位 静岡大・工                  62.1%
33位 熊本大・工                  61.8%
34位 新潟大・工                  61.7%
35位 宇都宮大・工                 61.0%
36位 群馬大・工                  60.7%
37位 長崎大・工                  60.2%
38位 東京理科大・工                59.6%     ← 私大理科大はここ(笑)
39位 山口大・工                  58.2%
40位 茨城大・工                  58.1%
41位 信州大・工                  57.8%
42位 兵庫県立大・工                55.2%
43位 同志社大・理工                54.4%
44位 山形大・工                  54.2%
45位 鹿児島大・工                 54.1%
46位 福井大・工                  53.1%
47位 三重大・工                  52.7%
48位 北九州市立大・国際環境工           51.5%
49位 豊田工業大・工                50.6%
50位 東京理科大・理工               50.5%     ← 私大理科大はここ(笑)
0241名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:02:27.15ID:kw/kAu4w
埼玉大学 敷地面積              30万平方メートル

東京理科大学 神楽坂キャンパス        1万8479平方メートル   ← 狭すぎ(笑)

(参考)

慶応 三田キャンパス             4万2000平方メートル
早稲田 西早稲田キャンパス          6万3837平方メートル
上智 四谷キャンパス             4万7685平方メートル
立教 池袋キャンパス             7万0339平方メートル
明治 泉キャンパス              8万0240平方メートル
青山 青山キャンパス             6万9000平方メートル

地方の下位学部の僻地面積でメインキャンパスの面積を誤魔化すせこい私大(笑)
演習林とか含まないメインキャンパスの敷地面積こそ重要。
0242名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:12:16.97ID:kw/kAu4w
「読売ウィークリー」 2007年7月15日号 「ダブル合格者が入学したのは? ライバル70大学14年の勝敗」

         1994    1998   2002    2006   2007
中央・経済    0-2     4-7    1-6     1-7    6-6    埼玉・経済
明治・文     2-0     2-4    2-5     0-4    2-8    埼玉・教養
東京理科・理工  3-1     2-8    2-5     3-7    2-11    埼玉・理
東京理科・理工  5-2     5-12    3-12    4-20    6-21    埼玉・工
0243名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:18:10.36ID:kw/kAu4w
「読売ウィークリー」2008年3月2日号 「選ばれる大学 ダブル合格者はどっちへ?」

             河合塾    駿台・ベネッセ
中央・経済        3-11         6-11           埼玉・経済
明治・文         1-7          3-9           埼玉・教養
東京理科・理工      1-17         2-17           埼玉・理
東京理科・理工      7-27          7-29          埼玉・工
0244名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:21:29.33ID:vnz9VdN4
嫉妬が気持ちいい
0245名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:22:05.23ID:kw/kAu4w
「サンデー毎日」2007年6月17日号 「07年入試 受験生が選んだ大学はどっち? 河合塾追跡調査で判明」

埼玉・経済       67%         33%          中央・経済
埼玉・経済       71%         29%          法政・経営
埼玉・工(後期)    93%         7%           中央・理工
埼玉・工(後期)    89%         11%           明治・理工
0246名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:24:11.04ID:kw/kAu4w
「サンデー毎日」2008年6月22日号  「河合塾調査でわかった08年入試 受験生が選んだ大学はどっち?」

埼玉・経済          71%       29%          中央・経済
埼玉・経済          83%       17%          法政・経済
埼玉・工(後期)       88%       13%           明治・理工
0247名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:25:19.67ID:vnz9VdN4
10年くらい古くないか?
0248名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:40:33.82ID:ah1ACIsi
>>241,234
241の再掲に対応した再掲レス

理科大の敷地面積は下記の通り
事実に基づいて議論願いたい。
神楽坂キャンパスはおよそ1/3の学生がいるので狭隘なのは事実。
大学全体だと広いほうに入るので、理大生はキャンパスが狭いと
言われても実感がないと思います。


理科大の敷地面積 https://www.tus.ac.jp/documents/pdf/2019/wp2019_02.pdf 9ページ
  合計 72万4990平方メートル

  ・葛飾(メイン)キャンパス  3万9829平方メートル
  ・野田(最大)キャンパス  38万9522平方メートル
  ・他(神楽坂、長万部)
  ・キャンパス以外(内容不明、アグネスホテル?) 28万1073平方メートル
0249名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:43:57.70ID:AUChzqbm
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0250名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:44:15.54ID:vnz9VdN4
>>248
野田キャンは隣接で理窓会の土地が5万平方メートルくらいあるから自室43万だぞー
0252名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:45:46.19ID:vnz9VdN4
>>251
ある、野田までサークル活動のために行く
どこのキャンバスも駅近くだから時間距離は近いのよ
0253名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 23:15:45.18ID:LuOSWZ8M
理系は国立一択
早慶理工けって埼玉いったよ!
早慶理工=5山
理科大=琉球
MARCH理系=サル
こんなもん
私大理系は国立理系の滑り止め
ジュサロは私大上げが異常
0256名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 23:43:05.40ID:vnz9VdN4
>>254
毎日行くわけ笑
0257名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/17(火) 00:34:38.29ID:Iy0p1z76
東京
京都一橋
大阪東工東外
神戸横国筑波 早稲田慶應義塾 
千葉大阪府市 上智国際基督  金岡千広
首都広島岡山 明治東京理科  金岡千広
埼玉京都府工 立教青山学院  5S
横市滋賀静岡 同志社中央   5S
和歌山兵庫県 学習院法政   5山
       立命館関学   5山
       関西      STARS
0258名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/17(火) 14:49:47.46ID:hIRWKEXj
>>254
高校生なのかな
サークルは週一の所が多いよ
部活になると頻度多いけど
0259名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/17(火) 16:38:50.11ID:WFT/olb2
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0261名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/17(火) 19:06:00.10ID:g7dDoQcr
就活終わった今になって思うけど理科大行くわ
埼玉と理科大が並んだら
0262名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/17(火) 19:08:10.88ID:R0at79lX
受サロは入口(受験科目、偏差値)で大学を評価しがちだが、出口(就職実績)という観点が抜けてる
まぁ、入口も出口も理科大の圧勝だが
0263名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/17(火) 19:40:46.79ID:TFgwy6ev

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0264名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/18(水) 00:53:32.35ID:YGppogwn
入学難易度
東大

東工
慶應早稲田
筑波横国
千葉農工
首都電通上智
理科大明治
青山中央埼玉

就職
東大
東工
慶應早稲田
筑波横国上智理科大
千葉農工首都電通明治
青山中央埼玉

こんな感じ
0265名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/18(水) 17:49:05.99ID:F5IaPS6I
>>14
出口だけで見れは上位国立並み
筑波横国千葉農工電通と変わらん
0266名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/18(水) 18:52:10.63ID:aG2NO/vY
埼玉大学へ行ってください
そんなことで悩んでる人は理科大に来ないで下さい
来られても迷惑です
0267名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/18(水) 22:44:24.30ID:ElQIQSUn
茨城理、前橋工科、山梨工とはいい勝負するんじゃないだろうか

典型的な「やる気のあるバカ」
0268名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/18(水) 23:23:25.55ID:JTSyKHr0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
0269名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/18(水) 23:26:07.33ID:1xzFPMCZ
理科大理学部なら理科大、理工学部なら埼玉大でいいんじゃない
0270名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 01:40:28.55ID:y2qe6gQn
私立りか大?すべりどめ大学だろ笑

(サン 2014.7.20)
横国理工  100%−0% 理科大理工
千葉大工   97%−3% 理科大工
電通大    93%−7% 理科大工
電通大    94%−6% 理科大理工  
 (サン 2012.7.22)
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工

7.15号『W合格対決75大学特集』 W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24東京大学医
慶応医1-8東京医科歯科大学医
慶応医6-5千葉大学医 ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サン2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医20%-80%東京医科歯科大学医
<サン2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医25%-75%東京医科歯科大学医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
(サン 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大学医
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大学医
慶応医43%−57%  千葉大学医

理科大って指定校推薦入学のアホさは半端ないからな   留年が多いのは大学が厳しいからじゃなくて単に理系の資質がない学生が多数入学するからでは?

正直、公立高校は私大に興味がなく、対策しないから 慶早マーチとかどうでもよくて、本命は国立なんだよ
0271名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 08:12:13.90ID:Qkfzfiz4
理科大の就職も難易度も工学部機電情以外はたいしたことないよね、正直
駅弁工学部も同じ
なら駅弁で良くね?って話になるんだろうね
理学部は教員なりたい以外ならやめたほうがいいのでは
よってこの場合は理工へどうぞ
0272名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 08:40:24.59ID:0seUNMqk
>>264
私立は足りない能力の分学費払ってるのだから就職良くないと詐欺だろ
0273名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 08:45:24.18ID:/T6TnVmK
理科大は名前の通り、理学系の物理学校だったから、工業大という認識は誤り
あくまで理学中心の大学
0274名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 11:08:52.11ID:pwF4D6se
理科大は民間志向、埼玉大は公務員志向があるからな好きな方選べば良き
0275名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 11:23:15.77ID:TmEvQ13e
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0276名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 16:00:07.57ID:kXXAYqbU
>>275←いつものバカ

おヴァカはお前
邪魔、迷惑が自覚出来ないのは立派なバカ
0277名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/19(木) 21:36:41.58ID:f+ESCb/x
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0279名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/20(金) 23:18:08.77ID:0/G7zFAt
理科大野田キャンの理工学部エリアにある新7号館は快適でいいぞ!
6階建てで最上階に講演会用ホール、1階に上島珈琲店のカフェがある。
一昔前の野田キャンでは考えられない豪華施設だ。
https://www.facebook.com/TUS.PR/videos/%E9%87%8E%E7%94%B0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B97%E5%8F%B7%E9%A4%A8nrc%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/505472170222539/
0280名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/20(金) 23:18:10.24ID:0/G7zFAt
理科大野田キャンの理工学部エリアにある新7号館は快適でいいぞ!
6階建てで最上階に講演会用ホール、1階に上島珈琲店のカフェがある。
一昔前の野田キャンでは考えられない豪華施設だ。
https://www.facebook.com/TUS.PR/videos/%E9%87%8E%E7%94%B0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B97%E5%8F%B7%E9%A4%A8nrc%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/505472170222539/
0281名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/20(金) 23:25:37.67ID:IQ25DOU+
>>213
埼玉は総合大じゃないだろw

総合大を名乗るなら、文法経教理工農医を揃えてからにしろよw
0282名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/20(金) 23:28:08.30ID:IQ25DOU+
>>237
農場が無ければ農学部は認可されない
薬草園が無ければ薬学部は認可されない
0283名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/21(土) 18:28:35.30ID:nrFcv14Y
横国いったの?笑 本当だとしたらリアルにバカだなww
東大&#9747;
慶應理工◎
早稲田○
東北大○

なお、慶應落ちたら早稲田行くつもりだったわ。
横国は駅弁だからカスだと思ってます。
0286名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/22(日) 17:07:17.87ID:zDhx4cAd

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0289名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 00:29:36.33ID:wBEpttdv
東北大の2018年高校別合格数top30(2,502人) 6月初旬までの判明分
★仙台第二(宮城)104、仙台第一(宮城)63、★盛岡第一(岩手)48、仙台第三(宮城)46、★山形東(山形)40
★県立浦和(埼玉)36、★弘前(青森),県立福島(福島)34、青森(青森)31、★宇都宮(栃木),
★新潟(新潟)30、★秋田(秋田)28、水戸第一(茨城),高崎(群馬)26、★安積(福島),
★県立長野(長野)25、仙台二華(宮城)24、八戸(青森),栃木(栃木)23、横手(秋田)20
磐城(福島),★金沢泉丘(石川)18、宮城第一(宮城),宇都宮女子(栃木)17、仙台青陵中教(宮城),
★土浦第一(茨城),○海城(東京)16、○仙台育英(宮城),鶴岡南,山形南(山形),春日部(埼玉),県立船橋(千葉),横浜翠嵐(神奈川),長岡(新潟),★富山中部(富山)15

京都大の2018年高校別合格数top30(2,861人) 5月までの判明分
北野(大阪)84、★○洛南(京都)76、天王寺(大阪)63、★膳所(滋賀)61、○東大寺学園(奈良),
★○西大和学園(奈良)57、○大阪桐蔭(大阪)51、堀川(京都)46、○甲陽学院(兵庫)43、○洛星(京都),
★○灘(兵庫)42、★○大阪星光学院(大阪)41、★○東海(愛知)38、旭丘(愛知),奈良(奈良)37
西京(京都),○清風南海(大阪),姫路西(兵庫)30、明和(愛知)27、★金沢泉丘(石川)26
嵯峨野(京都),大手前(大阪),三国丘(大阪),神戸(兵庫),長田(兵庫)25
★○智弁学園和歌山(和歌山)21、★岐阜(岐阜),★浜松北(静岡),岡崎(愛知),加古川東(兵庫)20

★は2018年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校

2017年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降
0290名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 00:30:36.03ID:wBEpttdv
東北大前期合格 宮城出身者が最多238人

 東北大は9日、一般入試前期日程の合格者を発表した。10学部に3958人が受験し、1757人が合格した。実質倍率は前年を0.1ポイント下回る2.3倍。現役合格者の割合は69.3%(前年66.2%)だった。
 都道府県別では宮城出身の合格者が238人で最多で、前年より6人増えた。全体に占める割合は13.5%(前年比0.8ポイント増)。東京173人、埼玉157人、神奈川99人と続いた。
 宮城以外の東北各県は青森80人、福島70人、山形51人、岩手38人、秋田36人。東北6県の合格者が全体に占める割合は29.2%(同0.6ポイント減)だった。
 後期日程(経済学部、理学部)は12日に試験を行い、22日に合格発表がある。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200310_73008.html

「東北大」合格発表!福島県は70人 一般入試前期、福島高19人

東北大は9日、一般入試前期の合格者を発表した。合格者1757人のうち県内の合格者は70人だった。
都道府県別では宮城238人、東京173人、埼玉157人、神奈川99人、栃木92人、茨城88人、青森80人、群馬76人、千葉71人で、本県は10番目だった。

福島民友新聞社の同日午後5時現在の調べでは、県内の主な高校の合格者は福島が19人(うち既卒7人)で最も多かった。
安積が13人(同4人)、磐城7人(同1人)、福島成蹊6人、白河が4人で会津も4人(同1人)、橘が3人(同1人)で福島東も3人(同2人)、
会津学鳳が現役2人で日大東北が既卒2人、葵、原町、いわき秀英、尚志、相馬が各現役1人。
既卒者の合否確認を進めている高校もあり、最終的な合格者数は変わる可能性がある。
※前期入試のみの合格者数。他にAO入試などと後期入試がある
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200310-467021.php


東北大の2020年前期まで高校別合格数top30(2,360人) 3月19日まで判明分
★仙台第二(宮城)95、仙台第一(宮城)61、仙台第三(宮城)43、★宇都宮(栃木)39、★盛岡第一(岩手)38
★弘前(青森),★県立浦和(埼玉)35、八戸(青森)34、★県立福島(福島)33、★山形東(山形)32
水戸第一(茨城)30、仙台二華(宮城)29、★新潟(新潟)28、★秋田(秋田)23、青森(青森)22
★高崎(群馬),春日部(埼玉)21、県立前橋(群馬)20、県立川越(埼玉)19、安積(福島)18
○栄東(埼玉),★金沢泉丘(石川)17、仙台青陵中教(宮城),★県立長野(長野)16、★札幌南(北海道),
宮城第一(宮城),湘南(神奈川)15、★土浦第一(茨城),県立太田(群馬),★富山中部(富山)14

京都大の2020年前期まで高校別合格数top30(2,832人) 3月19日まで判明分
★北野(大阪)100、天王寺(大阪)76、★膳所(滋賀)60、○東大寺学園(奈良)59、奈良(奈良)53
★○西大和学園(奈良)52、★○洛南(京都)51、○甲陽学院(兵庫)50、★○灘(兵庫)49、堀川(京都)48
○洛星(京都)46、○東海(愛知)42、★旭丘(愛知)38、神戸(兵庫)34、○大阪桐蔭(大阪)33
明和(愛知),○大阪星光学院(大阪)29、○清風南海(大阪)28、西京(京都)27、○須磨学園(兵庫)26
嵯峨野(京都),茨木(大阪)25、長田(兵庫),○白陵(兵庫)24、★藤島(福井),
洛北(京都)22、岡崎(愛知),○六甲学院(兵庫)21、西(東京),加古川東(兵庫)20

★は2020年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校
0291名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 08:27:17.93ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
0292名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 09:11:33.94ID:wBEpttdv
埼玉県立春日部東高校(高校入試偏差値は60くらい)の2019年進学実績

指定校推薦枠 2018年度()
0293名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 09:25:58.10ID:3hOBc5SN
りか大??すべりどめ大学だろ笑

(サン 2014.7.20)
横国理工  100%−0% 理科大理工
千葉大工   97%−3% 理科大工
電通大    93%−7% 理科大工
電通大    94%−6% 理科大理工  
 (サン 2012.7.22)
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工

7.15号『W合格対決75大学特集』 W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24東京大学医
慶応医1-8東京医科歯科大学医
慶応医6-5千葉大学医 ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サン2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医20%-80%東京医科歯科大学医
<サン2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医25%-75%東京医科歯科大学医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
(サン 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大学医
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大学医
慶応医43%−57%  千葉大学医

197実名攻撃大好きKITTY2020/02/19(水) 00:25:59.44ID:9sXXuIoG0
理科大って指定校推薦入学のアホさは半端ないからな
留年が多いのは大学が厳しいからじゃなくて単に理系の資質がない学生が多数入学するからでは?
0294名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 09:32:02.70ID:x6kWTila
世界大学ランキング 私大のみ抽出

ICU 77.2
早大71.5
慶應70.2
上智66.5
立命館アジア66.2
立命62.3
同大・関学58.8
立教58.6
学習58.4
明治57.4
中央55.5
南山54.9
法政54.8
青学・関西 54.2
0295名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 09:48:20.10ID:wBEpttdv
埼玉県立春日部東高校(高校入試偏差値は60くらい)の2019年進学実績

§指定校推薦枠 2018年度(2019卒)

東京理科大;理、理工、基礎工、経営
明治大;理工
青山学院大;経営
学習院大;法、経済、理
立教大;コミュニティ福祉
法政大;文、理工、生命科、情報科、法
中央大;商、経済、法、文
関西学院大;法、理工
津田塾大;学芸
東京女子大;現代教養
芝浦工業大;工、システム理工、デザイン工、建築
明治薬科大;薬
東京薬科大;生命科
など多数

§大学合格実績 ( )は既卒

*国立大学
埼玉大2、秋田大、山形大、茨城大2(1)、宇都宮大3、群馬大、お茶の水女子大、東京農工大、山梨大;計13(1)

*公立大学
埼玉県立大7、高崎経済大、前橋工科大、横浜市立大;計10

*私立大学
早稲田大7(1)、慶應義塾大1、東京理科大3、明治大16、青山学院大2、立教大9(1)、
中央大14(2)、法政大18(3)、芝浦工業大15(4)、東京電機大25(4)、東京農業大12(1)、をはじめ多数
0296名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 10:12:51.37ID:AppL9edU
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0297名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 11:42:26.25ID:wBEpttdv
>>295
だと
埼大=慶應くらいに見えるが、慶應は完全通学圏外なので受験が珍しい。
上記実績の内訳は不明だがこのクラスの進学校では、埼大合格者は教育学部小学校教員の推薦入学が主。
国立文系の前期後期入試合格は珍しく8科目の受験勉強をできる志望者自体が少ないのだろう。文系に限っていえば埼大経済教養教育学部前期後期入学>早稲田は自明。
0298名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:11:42.97ID:sFbcRMiy
理学部工学部なら理科大推すが、理工学部ならどっちでもって感じやな
就職は圧倒的に理科大だけど、理工は関門制度更に厳しいらしいし留年の可能性もある
公務員とか目指してるなら埼大行って大学生活楽しめばいいと思うけど、大企業目指してるなら多少厳しくても理科大の方がいい
0299名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 13:59:06.13ID:3hOBc5SN
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜
                (首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0300名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:49:55.25ID:sA/P2hKO
埼玉大学【地域貢献型】
教養学部 ●旧制浦和高校
経済学部 ○戦後
教育学部 ●埼玉県内の師範学校
理学部  ●旧制浦和高校
工学部  ○戦後

(凡例)
●その学部である旧制高等教育機関
○戦後、新設
0301名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 17:58:57.17ID:wBEpttdv
>>298
>就職は圧倒的に理科大だけど、

分かっておらず表面しか見ていない
埼大の進路は地元志向,地方志向で、東京,全国,グローバル志向でない。
全国大手製造業の採用や出世は旧帝大系国立が中心。転勤必須
埼大ではその本体よりも優良,安定子会社が人気。
出身県に工場や研究所がある会社だと地元の優良な職場。地元埼玉県出身だと県内に工場があったり大宮,新都心,浦和に事業部がある会社とか。
大宮には全国大手の東日本事業部,関東事業部が多くある。

また、埼大は週刊誌では基本的に就職実績非公表。掲載の年もあるが学部卒のみで修士を含めていない。
週刊誌選定主要大学の旧帝大系、南関東国公立大は殆どの大卒で修士を含み有名私大も同様。
埼大の理学部や工学部では約6割の卒業生は修士に進学。また大手製造業は理系採用は基本的に修士だが埼大の就職実績にそれは含めていない。有名大手への
0302名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 18:36:33.12ID:P4Emdc3P

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0303名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 18:40:47.77ID:wBEpttdv
>>301
>有名大手への

途中で送信になったが、有名大手への就職者は上述の通り多くないが(但し東京理科大との比較だと理系学部への入学者数も2割程度である)。

大学の理工系は、研究大学である旧7帝大、筑波大、東工大と、それ以外が厳然と区別されている。民間でも早慶や神戸大学が採用のみひっt同様である。
修士卒業だと既に
0304名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 21:54:49.73ID:wBEpttdv
>>303通信不良により再度送信になったが

大学の理工系は、研究大学である旧7帝大、筑波大、東工大と、それ以外が完全に区別されている。民間でも同様で、早慶や神戸大学が採用では匹敵し、これら大学卒の役員も多いが主に営業,海外畑。
大都市圏には地方の大学に行きたくないという受験生もいるが、大手製造業に就職なら全国,海外転勤は必須。工場や研究所、関係会社の多くは市街地から離れて立地している。
製造業には場合によっては、男ばかりの職場で結婚相手探しが難しいということもある。
修士卒業でも既に20代半ば。多くの地方国立大学と同様、埼大でも勤務地や結婚,将来の家まで考えた堅実志向。一方で、国立大学卒業は全国どこでも通用する。首都圏限定高学歴の有名私大との大きな違いである。
このような問題は大学入学時にも既にあり、理系大学に進学するとキャンパス内の多くは男。総合大学でも理系学部でキャンパスが別れていれば同様である。
未婚化の要因とみてリケジョがトレンドになり大学側も学力は度外視して指定校推薦で女子を増やしている。さらにAO入試,特別入試と称しておもむろに家柄や顔で取っているが上玉の多くは文系に行く。
0305名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 22:05:56.50ID:UP5UHKA4
なんか頭悪そうなのが湧いてる
0306名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 22:07:03.24ID:Li6RW8/G
>>301
「埼大の進路は地元志向,地方志向で、東京,全国,グローバル志向でない」
えーっ、埼玉県は東京の隣県でベッドタウン、もともと同じ武蔵国なのに???
埼大っていったいどこにあるの?
0307名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 22:16:29.18ID:wBEpttdv
週刊誌の主要企業はほぼ三大都市圏本社の企業で、地方の地銀をはじめとした地元企業や大手関連会社は含んでいない。
東京神奈川有名私大は早慶をはじめどの大学も学生は過半数が都民と神奈川県民、または過半数が東京都出身で、早稲田も政経学部は入学者の5割弱が東京都出身。
そして総合私大学生の多くが文系。進路希望は東京本社有名企業一辺倒なので学内競争も激しい。
東京神奈川有名私大は最少でも7割多くは8割以上いる首都圏1都3県出身の通学生が、東京本社企業を志望し、大量採用の文系,女子を中心に就職しているだけで、学生数も多いので就職がよく見える。国立と比べると有名大手就職は私大のほうが意欲的。

埼大は、入学者のうち東京都の高校出身は都外生を含めて12%前後。南関東の1都2県出身は2割もおらず、埼玉県出身が3割弱、過半数は首都圏以外の出身である。大半の学生は大学周辺で自活。
進路は地元,堅実志向。公務員、教師志望も多い。
0308名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 23:18:08.10ID:wBEpttdv
>>306
埼玉県は東京都とは隣接しているが東京都とは別の地。
どの路線に乗っていても都県境が分かる風景の差異がある。埼玉県は田舎である。社会階級の違いも大きい。
旧街道に沿った鉄道沿線に古くからの都市が連なり、山間の秩父以外は広大な関東平野に所々台地。
土地柄も東京とは全く別。一方、北関東他県や東北南部とは基本的に同じ。
東京が通勤通学圏に入り県人口も多いので狭義の首都圏に含まれるが埼玉県は基本的に地方県。メディアの情報が東京発の地方。
そもそも埼玉県は北関東で、南関東とは別地方。千葉県とは似ているが神奈川県とは異なる。
昭和後期に私鉄沿線がベッドタウン化したのは昔で現代は逆流の都心回帰、旧ベッドタウンは過疎や少子高齢化が進んでいる。
県民の通勤先は多くが県内で、東京都への通勤者数は神奈川県と大差、東京都心への通勤者は3県で最少である。一方、自治体によっては市町内に雇用は少ない。
県人口は現在も23区に隣接した武蔵野線の内側や、県都さいたま市では増えている。都県境をまたぐと地価が安く、上京したが東京には着いていけない社会弱者が東京から流れてくる。
地方県出身は埼玉県に多く住んでいる。
京浜東北線沿線に公立進学校が幾つもあり、国公立で進学希望の際の人気文教地区。
都内各所に近くアクセスは容易だが、埼玉県に住んでいて都内通勤者以外が東京に出ることは滅多にない。
0309名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 05:43:16.90ID:NoiiG2XH
常住地別東京都特別区部への流入人口

神奈川県 93万人
埼玉県 91万人
千葉県 77万人



他県への通勤・通学、最多は埼玉…1割が県外へ移動

総務省統計局は6月28日、「平成27年国勢調査 従業地・通学地集計」を公開した。
埼玉県、奈良県、千葉県、神奈川県の4県は、県内ではなく他県に通勤または通学している者が人口の1割を上回っていることがわかった。

都道府県別人口にしめる従業地・通学地別の割合について見ると、「他県」は埼玉県がもっとも多く16.5%。
ついで、奈良県が15.2%、千葉県が15.1%、神奈川県が14.4%となっており、4県が1割を上回っている。
0310名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 05:45:18.50ID:NoiiG2XH
電気・機械
ソニー 理科大25人 埼玉大1人
パナソニック 理科大23人 埼玉大5人
キヤノン 理科大22人 埼玉大8人
日立製作所 理科大14人 埼玉大6人
三菱電機 理科大14人 埼玉大3人
日本電気 理科大12人 埼玉大0人
富士電機 理科大3人 埼玉大8人
東京エレクトロン 理科大11人 埼玉大3人
三菱重工 理科大6人 埼玉大0人
川崎重工 理科大6人 埼玉大0人
コニカミノルタ 理科大4人 埼玉大5人
デンソー 理科大12人 埼玉大0人

コンサル・IT
日本IBM 理科大28 埼玉大0人
富士通 理科大20人 埼玉大2人
NTTコミュニケーションズ 理科大19人 埼玉大1人
NTTデータ 理科大17人 埼玉大0人
ソフトバンク 理科大17人 埼玉大3人
KDDI 理科大13人 埼玉大1人
NTTドコモ 理科大9人 埼玉大1人
アクセンチュア 理科大17人 埼玉大0人
PwCコンサルティング/アドバイザリー合同会社 理科大6人 埼玉大0人
野村総合研究所 理科大10人 埼玉大2
日本総合研究所 理科大10人 埼玉大0人

建築
清水建設 理科大19人 埼玉大1人
竹中工務店 理科大10人 埼玉大0人
大成建設 理科大9人 埼玉大3人
鹿島 理科大5人 埼玉大0人

化学・素材
三菱ケミカル 理科大9人 埼玉大0人
信越化学工業 理科大6人 埼玉大0人
住友化学 理科大4人 埼玉大0人
日立化成 理科大2人 埼玉大5人
東レ 理科大4人 埼玉大0人
資生堂 理科大5人 埼玉大0人
新日鐵住金 理科大6人 埼玉0人
JFE 理科大13人 埼玉大0人
旭硝子 理科大5人 埼玉大0人

自動車
トヨタ自動車 理科大15人 埼玉大3人
本田技研 理科大14人 埼玉大7人
日産自動車 理科大5人 埼玉大0人
いすゞ自動車 理科大3人 埼玉大3人
SUBARU 理科大

その他
日本放送協会 理科大6人 埼玉大1人
在京キー局 理科大2人 埼玉大0人
東京ガス 理科大5人 埼玉大0人
4大商社 理科大3人 埼玉大0人 
博報堂 理科大2人 埼玉大0人
電通 理科大2人 埼玉大0人
3大メガバンク 理科大21人 埼玉大1人
0311名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 10:28:10.81ID:IBZA2upj
>>309
埼玉県は大学生の東京23区への通学が多い。
県内にも私大は数多くあるがいずれも新設私大、ほぼいわゆる馬鹿私大で、伝統ある都内の私大に対して競争力が低い。有力私大のキャンパス収容も少ない。
通常は県内の日東駒専〜大東亜帝国クラスまでが都内中心に進学し女子の都内志向も強い。
しかし早慶上理やMARCHのような上位私大への通学者は、首都圏では少ない。
0312名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 19:07:49.50ID:IBZA2upj
>>193-196
>>242-246
103名無しなのに合格2020/03/13(金) 23:04:11.67ID:oquJN3bS
>>97-100はアンチ埼玉の成りすましアンチ工作なので注意

埼大と早慶の競合ならともかく、近年は比較にもならないMARCHや上智理科大(但しバカにとっては比較対象)
を対決させることで比較対象を早稲田からMARCH理科大にすり替える工作活動
※埼大志望者にとっては埼大>早慶だが、都民などには埼大を辞退してMARCHや理科大もいるであろうし合わなさそうであればそれがいいだろう。

2007年はリーマンショック前で私大文系人気が高かった
経緯は下リンク
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544324634/59-/?v=pc
0313名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 19:10:42.82ID:IBZA2upj
>90の週刊誌もう11年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-18年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data


埼玉県民は必読
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1544426877/718-926n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479//?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc
学力上位層は大学受験板の埼玉大学スレを当然読んでいるだろうが、上記三本に一応目を通されては。


一言でいえば、埼大≠早稲田政経>政経学部以外の早稲田
0314名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 19:23:57.64ID:IBZA2upj
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
これにリンク2つ追加
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583920881/5-26/?v=pc
上リンク2019年版
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583920881/320-370/?v=pc
0315名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 23:17:14.39ID:IBZA2upj
2018年 埼玉大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,550人)
455人 埼玉県(29.4%)
178人 東京都(11.5%)
86人 栃木県
79人 茨城県
74人 千葉県
62人 宮城県
60人 群馬県
59人 福島県
50人 長野県
43人 北海道、山形県
40人 新潟県
36人 青森県
33人 静岡県
27人 秋田県
21人 神奈川県
20人 岩手県
18人 愛知県
14人 富山県、兵庫県、沖縄県
13人 山梨県
11人 石川県
8人 長崎県
7人 岡山県、広島県、福岡県
6人 三重県、鳥取県、熊本県、鹿児島県
5人 大阪府、山口県、香川県、宮崎県
4人 福井県、愛媛県
3人 岐阜県、島根県、佐賀県、大分県
2人 京都府、和歌山県、徳島県
1人 滋賀県
地方別;北海道43人、東北247人、北関東680人、南関東(東京含む)286人、北信越119人、東海60人、関西24人、中国・四国39人、九州52人
0316名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 08:56:29.61ID:5Qs9pWST
54 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:29:46.89 ID:x53gMomH0
126 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 17:48:38.24 ID:/yseDdGG0
東大合格を出す進学校からの理科大進学者は、ほぼ例外なく国公立全落ち。
後期の受験校が適切ならば進学していなかった。
一方で、栃木や群馬のそうした高校は、理科大は合格者こそ多いが進学は少数。
宇都宮大や群馬大の後期に合格すれば、理科大には進学しない。
仙台地区以外の東北地方では、理科大の合格者も少ない。私大は無意味なので受験もしない。

※読売ウィークリー2008.4.27掲載の、2008年(4月9日までの調査)の合格者数と入学者数(浪人を含む)によると、東京理科大は、
宇都宮;入8/合82、栃木;入9/合56、太田;入8/合105、県前橋;入3/合130、高崎;入9/合158、なお水戸一;入8/合77、土浦一;入16/合111。

※但し薬学部は、関東地方の国公立大には東大と千葉大にしか設置されていない為、
理科大薬学部の志望度や難度は高く早稲田理工以上の学部。東大上位高校の理科大現役進学は大抵薬学部。


56 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:34:39.36 ID:x53gMomH0
61 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 02:36:57.67 ID:gwCYSmAv0
(略)

埼玉県の場合(※県内の公立,私立高)、早稲田の指定校が一番多いのは越谷北の9人だけど、※2014年
同校は、昨年(※2014年)いわゆる旧帝一工の合格者は、東工大の1人と北大2人だけ。
筑波大は6人、埼玉大16人、国公立大合格者68人、うち現役は54人という実績の高校。
越谷北の早稲田指定校枠9人のうち、理工3学部の指定校は6人。
同校は旧学区トップ校で、国公立大の合格者数68人は埼玉県の公立高校のなかで11位。
(千葉県公立だと7番目、東京都立だと14番目、神奈川県公立だと9番目に相当する実績。)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/112
これよりレベルの高い高校だと早慶の指定校は埋まらない。
国公立大がもっと少ない高校にも早慶の指定校は幅広くある。10人くらいの高校にも。
理科大の指定校は、都県立向けの高校受験偏差値が55もあれば大抵の高校にある。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc
0317名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 08:57:51.82ID:5Qs9pWST
埼玉県民の埼大理系志望で、センターを失敗したと思ったら。理科大だと嘆くのはまだ早い。

   ↓    ↓    ↓
【大宮から】宇都宮大学14【快速65分 普通77分】

大宮駅から電車一本、千葉大(西千葉)よりも、群馬大よりも、
アクセスが早くて快適な宇都宮駅が最寄りの国立大学、宇都宮大学のスレッドです。

スレタイの所要時間は目安です。JR東北本線(JR宇都宮線)の時刻表
http://ekikara.jp/newdata/line/1301141/down1_1.htm


大学HP
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1451892601/l50

宇大が厳しめの場合は山形大工学部がある。県北部や羽生近辺などでは新潟大、群馬大という候補もある。

埼大文系学部志望者の次善に最適なのは、新幹線で近い福島大。場合によっては新潟大も次善校にできる。

そのほか、自宅外も含めれば東北各県や信越の国公立大学から探せるし、全国に多数の候補がある。
埼大第一志望の場合、私大併願は浪人の滑り止めを除いて不要。


2017年 宇都宮大 高校別合格数 埼玉県の高校のみ5人以上
12人 ○大宮開成
11人 春日部,越谷北
8人 川口北,○栄東
6人 ○昌平
5人 不動岡,蕨


国立文系受験生が次善校や第二志望にし易いのは、同じ数学必須、入試多科目の国立大学。私大併願は、
国立文系8、私大文系3以下という科目数の差と、その3科目に絞った私文専願の存在から極端に受け難い。
私大センター利用はhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/94-96のように入学者のほぼ存在しないカラ入試。
国立大学は私大とは違い全国で通用する。国立文系受験生は、私大併願は浪人の滑り止めを除いて不要。

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc
0318名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 11:15:04.36ID:5Qs9pWST
>>145-150のような、

※年度が書かれていないことに注意
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ベネッセ調査の受験データは、私大併願データの分母は併願受験者。
埼大受験生のうちの一部受験生が併願した各私大・学部のベネッセによるデータ。
埼大の場合、各私大併願先とも、埼大各学部・日程ごとのベネッセ調査データで受験者全体のうちの私大併願率は低い。

埼大前期入試の場合、理学部,工学部ともセンター試験得点は7科目で少なくとも7割は必要で、7割未満の合格者は一人もいない学科が多い。事実上のセンター7割足切りだが、
>>90のように埼大理系レベルだと、その志望者がセンター試験の得点で埼大を断念してもその次善となる国立受験候補は多数あり、前期出願者の後期出願候補も多数。記念受験生も探せば後期受験校があるだろう。
埼大理系受験生の場合、滑り止め私大併願は基本的に不要で、その受験生は国立専願が多い。
もちろん志望者上位層は私大併願不要。
私大併願者を分母としているベネッセの調査データ方式では、埼大の場合、主に埼大不合格者のし



私大を併願する主な理由としては首都圏の受験生が自宅外の進学を考えていないというもので、特に都民や
0319名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 12:46:07.73ID:5Qs9pWST
>>145-150のような、

※年度が書かれていないことに注意
&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;

ベネッセ調査の受験データは、私大併願データの分母は併願受験者。
埼大受験生のうちの一部受験生が併願した各私大・学部のベネッセによるデータ。
埼大の場合、各私大併願先とも、埼大各学部・日程ごとのベネッセ調査データで受験者全体のうちの私大併願率は低い。

埼大前期入試の場合、理学部,工学部ともセンター試験得点は7科目で少なくとも7割は必要で、7割未満の合格者は一人もいない学科が多い。事実上のセンター7割足切りだが、
>>90のように埼大理系レベルだと、その志望者がセンター試験の得点で埼大を断念してもその次善となる国立受験候補は多数あり、前期出願者の後期出願候補も多数。記念受験生も探せば後期受験校があるだろう。
埼大理系受験生の場合、滑り止め私大併願は基本的に不要で、その受験生は国立専願が多い。
もちろん志望者上位層は私大併願不要。
私大併願者を分母としているベネッセの調査データ方式では、埼大の場合、
主に埼大不合格者の私大併願データであり、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

埼大各日程・募集ごとの、受験生全体の私大併願データではないことに注意が必要である。
言い換えれば、埼大各募集の受験生全体,平均よりも低い、多くの場合、主に埼大不合格圏の私大併願データである。
河合塾やかつての代ゼミの私大併願データでは、各併願ごとに○○、○&#10060;、&#10060;○、&#10060;&#10060;の各人数が記載されている(いた)。

例えば、埼大前期受験だと、まず芝浦工大を併願した場合に合格できなければ埼大合格はあり得ず、法政や中央理工も同様、
前期合格圏は理科大を併願した場合に合格する学力があるが、埼大受験生の上位ほど国立専願なので私大の併願データは無い。

私大を併願する主な理由としては首都圏の受験生が自宅外の進学を考えていないというもので、通学圏の国公立大学でなければ私大を進学先に考えている。特に都民にとっては有名私大が地元の大学で、
東大など数校以外の国公立大学は全て郊外の大学である。
また、私大が通学圏=試験会場アクセス圏にあるので受験が容易で、国公立大学に入学可能なのは学力上位だけで志望できる学力が無い者は私大専願なので、私大受験が一般的になっている。
地元埼玉県だと、埼大の次善国立が隣県の宇大、群大からあるが、安易な私大併願も多い。
しかし埼大入学者の過半数は首都圏以外の出身、地方県では埼大レベルの国立受験生は私大併願無しが当然である。
0320名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 14:19:42.79ID:5Qs9pWST
2016年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立14校、私学4校>
週刊朝日2016.6.24より。※県立浦和は非公表(現役合格94人)、無回答の所沢北は高校HPより追加
埼玉大の現役進学者数、および表中の国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和        7 (4or3位。1位13人筑波は確定)
市立浦和  80   16 (1位。2位首都6人)
浦和一女  74    4 (4位。1位筑波9人)
浦和西    48   16 (1位。2位三大学2人)
大宮    125   12 (2位。1位筑波18人)
春日部    73   14 (1位。東北大と同数)
県立川越  79   12 (1位。2位一橋と筑波6人)
川越女子  90   20 (1位。2位お茶10人)
熊谷     50   12 (1位。2位首都3人)
熊谷女子  43    8 (1位。2位東外3人)
越谷北    77   21 (1位。2位筑波7人)
所沢北    63   11 (1位。2位三大学3人)
不動岡    68   17 (1位。2位筑波6人)
蕨       69   15 (1位。2位筑波7人)
○大宮開成 63   17 (1位。2位東工4人)
○開智   118   13 (2位。1位筑波18人)
○栄東   133   18 (1位。2位東大17人)
○西武文理 42    5 (1位。2位三大学3人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの進学校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。

上記18校は、浦和明の星(国公立大現役進学34人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36-n
0321名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 14:20:32.91ID:5Qs9pWST
2017年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立15校、私学5校>
サンデー毎日2017.6.25より。※県立浦和は非公表(現役合格100人)、無回答の所沢北は高校HPより追加。
埼玉大の現役進学者数、および国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和   非公表
市立浦和  80    8 (1位。同数3校)
浦和一女  68    9 (1位。2位お茶8人)
浦和西    41    7 (1位。2位千葉と首都3人)
大宮    125   16 (1位。2位千葉14人)
春日部    90    9 (3位。1位東北13人)
川口北    54    9 (1位。2位筑波と千葉3人)
県立川越  87   13 (1位。2位東北7人)
川越女子  74   15 (1位。2位筑波8人)
熊谷     62   13 (1位。2位北大4人)
熊谷女子  52    8 (1位。2位千葉と首都2人)
越谷北    68   16 (1位。2位千葉7人)
所沢北    51   17 (1位。2位筑波と外大2人)
不動岡    55   12 (1位。2位筑波と外大4人)
蕨       54   19 (1位。2位千葉5人)
○大宮開成 51   14 (1位。2位北大4人)
○開智   106    8 (4位。1位筑波16人)
○栄東   108    8 (3位。1位東大14人)
○西武文理 41    4 (1位。2位三大学3人)
○星野    53   13 (1位。2位外大3人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの進学校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記20校は、浦和明の星(国公立大現役進学31人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。

現役進学者が前年よりも減ったが、この年の埼大入試は特に文系の急な難化で地元現役が惨敗した。詳しくは
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc
の55,56
0322名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 14:21:14.18ID:5Qs9pWST
2018年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立13校、私学8校>
サンデー毎日2018.6.26より。無回答の所沢北は高校HPより追加。※熊谷女子(現役合格38人)は非公表
埼玉大の現役進学者数、および国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和  96    3 (8位。1位東北18人),筑波,東大,北大,千葉,一橋,京大の順
市立浦和  80   15 (1位。2位首都7人)
浦和一女  71    7 (3位。1位お茶10人)
浦和西    58   16 (1位。2位首都2人)
大宮    103   10 (3位。1位筑波15人)
春日部    89   20 (1位。2位千葉14人)
県立川越  81   19 (1位。2位首都7人)
川越女子  91   16 (1位。2位首都8人)
熊谷     55   14 (1位。2位首都2人)
越谷北    71   18 (1位。2位千葉10人)
所沢北    43    7 (1位。2位首都5人)
不動岡    65   12 (1位。2位千葉と首都4人)
蕨       72   25 (1位。2位首都8人)
○大宮開成 58   17 (1位。2位北大5人)
○開智   120    9 (4位。1位東大16人)
○春日共栄 43    9 (1位。2位筑波4人)
○川越東  50   11 (1位。2位東北と千葉4人)
○栄東    98   12 (1位。東大,東北と同数)
○淑徳与野 40    6 (1位。2位外大5人)
○昌平    44    5 (1位。2位三大学4人)
○本庄東  68    8 (1位。2位東北6人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの進学校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記21校は、熊谷女子,浦和明の星(国公立大現役進学36人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。
0323名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 14:22:23.54ID:5Qs9pWST
2019年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立15校、私学8校>
サンデー毎日2019.6.23より。無回答だった浦和西,蕨の国公立大現役進学合計は高校HPより追加。所沢北は非公表
埼玉大の現役進学者数、および国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和 113    6 (6位。1位東北20人),東大,一橋,筑波,北大の順
市立浦和  81    7 (3位。1位首都17人)
浦和一女 106   14 (1位。筑波と同数)
浦和西    51  ※11 (1位。2位首都4人)※現役合格者数
大宮    130    9 (4位。1位筑波15人)
春日部    68   15 (1位。2位千葉9人)
川口北    55   17 (1位。2位筑波4人)
県立川越  87   17 (1位。2位筑波9人)
川越女子  73   14 (1位。2位外大5人)
熊谷     56   13 (1位。2位三大学2人)
熊谷女子  56    8 (1位。2位首都4人)
越谷北    59    7 (1位。2位筑波5人)
所沢北  ※65  ※17 (1位。2位首都6人)※現役合格者数
不動岡    74   21 (1位。2位首都5人)
蕨       45  ※13 (1位。2位外大と千葉4人)※現役合格者数
○大宮開成 69   11 (1位。2位北大4人)
○開智   110   12 (1位。東大,東北と同数)
○栄東   106   12 (2位。1位東北13人)
○淑徳与野 47    3 (3位。1位首都5人)
○昌平    53    6 (1位。東北と同数)
○西武文理 40    2 (3位。1位千葉5人)
○星野    46   11 (1位。2位首都3人)
○本庄東  70    7 (1位。2位東北6人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの進学校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記23校は、浦和明の星(国公立大現役進学31人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。

昨2019年もセンター平均上昇などで地元現役が不振
0324名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 14:35:02.15ID:5Qs9pWST
■河合塾 センターリサーチ2019
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<経済学部・教養学部編> 6(5)教科8科目 ※経済は理科A1科目選択可
2019年の得点(率)以上の人数 ( )内は2018年の人数
※センターリサーチ2019参加者数はセンター試験受験者の約8割 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・経済一般 前 募集195
720(80%)以上  12  (7)
675(75%)以上  80 (36)
630(70%)以上 266(212) 2018年合格者平均661(73.4%)

埼玉大・経済 後 募集50
765(85%)以上  52 (13)
720(80%)以上 181 (69)
675(75%)以上 344(223) 2018年合格者平均715(79.4%)

埼玉大・教養 前 募集115
720(80%)以上  19  (5)
675(75%)以上  95 (51) 2018年合格者平均675(75.0%)
630(70%)以上 278(148)

埼玉大・教養 後 募集25
850(85%)以上  11  (8)
800(80%)以上  86 (45)
750(75%)以上 258(148) 2018年合格者平均780(78.0%)
0325名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 14:36:10.69ID:5Qs9pWST
■河合塾 センターリサーチ2019
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<理学部・工学部編> 5教科7科目
2019年の得点(率)以上の人数 ( )内は2018年の人数 学科で配点が異なるため得点率の集計
※センターリサーチ2019参加者数はセンター試験受験者の約8割 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・理 前 募集89
(80%)以上  12  (6)
(75%)以上  50 (30)
(70%)以上 131(100)

埼玉大・理 後 募集116
(85%)以上  23 (12)
(80%)以上  99 (55)
(75%)以上 236(174)

埼玉大・工 前 募集235
(80%)以上  20 (12)
(75%)以上  78 (73)
(70%)以上 271(254)

埼玉大・工 後 募集240
(85%)以上  18 (29)
(80%)以上 155(154)
(75%)以上 435(422)
0326名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 14:37:15.42ID:5Qs9pWST
■ベネッセ・駿台 データネット2019(センターリサーチ)
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<経済学部・教養学部編> 6(5)教科8科目 ※経済は理科A1科目選択可
2019年の得点(率)以上の人数 ( )内は2018年の人数
※データネット2019参加者数はセンター試験受験者の約84% 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・経済一般 前 募集195
700(約78%)以上 26 (15) ※度数分布欄の上限が700/900点
675(75%)以上  83 (41)
630(70%)以上 280(221) 2018年合格者平均661(73.5%)

埼玉大・経済 後 募集50
765(85%)以上  49 (13)
720(80%)以上 180 (64)
675(75%)以上 330(223) 2018年合格者平均715(79.5%)

埼玉大・教養 前 募集115
720(80%)以上  21  (5)
675(75%)以上 107 (51) 2018年合格者平均676(75.1%)
630(70%)以上 279(148)

埼玉大・教養 後 募集25
850(85%)以上  13  (8)
800(80%)以上  90 (48)
750(75%)以上 259(149) 2018年合格者平均794(79.4%)
0327名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 14:38:25.72ID:5Qs9pWST
■ベネッセ・駿台 データネット2019(センターリサーチ)
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<理学部・工学部編> 5教科7科目
2019年の得点(率)以上の人数 ( )内は2018年の人数 学科で配点が異なるため得点率の集計
※データネット2019参加者数はセンター試験受験者の約84% 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・理 前 募集89
(80%)以上  13  (6)
(75%)以上  47 (33)
(70%)以上 138(106)

埼玉大・理 後 募集116 
(8-%)以上  32 (19)※
(80%)以上 105 (61)
(75%)以上 253(187)
※度数分布表の欄上限が物理学科750/900点,生体制御学科1100/1300点,分子生物学科1000/1200点のため3学科は欄上限以上の人数、2学科は85%以上の人数。

埼玉大・工 前 募集235
(80%)以上  21 (11)
(75%)以上  84 (78)
(70%)以上 292(270)

埼玉大・工 後 募集240
(8-%)以上  60 (60)※欄上限が機械工学650/800点、環境社会,応用化学750/900点のため3学科は欄上限以上の人数、2学科は85%以上の人数。
(80%)以上 159(160)
(75%)以上 442(436)
0328名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 14:59:09.92ID:5Qs9pWST
2017年【国公立大学現役進学率】 埼玉県 3%以上 数字は% 週刊朝日2017.6.23など

30% 大宮31.0
28%
26% ※県立浦和27.6
24% 市立浦和25.2
22% 県立川越23.6、春日部22.5
20% ○栄東21.8、川越女子20.3、○開智20.0
18% ○浦和明の星女子18.6、浦和第一女子18.2
16% 越谷北17.1、熊谷17.1
14% 不動岡15.1、川口北14.8、蕨14.7、熊谷女子14.4、所沢北14.0
12%
10% ○開智未来11.7、浦和西10.4、※○淑徳与野10.3、熊谷西10.0
9% ※越ヶ谷9.5、○西武学園文理9.3
8% ※○城北埼玉8.8、○川越東8.3、○昌平8.1、○大宮開成8.1
7% ○本庄東7.9、○星野7.0、和光国際7.0
6% ※大宮北6.2
5% 春日部女子5.6、○春日部共栄5.5、本庄5.4
4% ○狭山ヶ丘4.7
3% ○立教新座3.9、○聖望学園3.7、所沢3.6、○秀明3.5、杉戸3.5、伊奈学園総合3.4、○獨協埼玉3.4、浦和南3.4、松山女子3.1、松山3.1、○武南3.1

※県立浦和,大宮北,越ヶ谷,淑徳与野,城北埼玉は非公表のため現役合格件数による率。
0329名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 14:59:53.78ID:5Qs9pWST
2018年【国公立大学現役進学率】 埼玉県 3%以上 数字は% 週刊朝日2018.6.22など、所沢北,所沢は学校HPより。

28%
26% 大宮26.2、県立浦和26.1
24% 春日部24.4
22% 川越女子22.7、市立浦和22.0,○栄東22.0
20% ○浦和明の星女子21.1、○開智20.5、県立川越20.4
18% 浦和第一女子19.6、越谷北18.0
16% 蕨17.9,不動岡17.9、浦和西16.2
14% 熊谷14.5
12%
10% 所沢北11.8、○淑徳与野11.0、熊谷西10.9、○本庄東10.8、○川越東10.7,○大宮開成10.7、○昌平10.5、川口北10.4
9% 越ヶ谷9.3
8% ○秀明8.1
7% ○春日部共栄7.4、松山7.3,○狭山ヶ丘7.3
6% ○西武学園文理6.7、春日部女子6.6、○城西川越6.4、本庄6.1
5% 和光国際5.9、○栄北5.4
4% ○大妻嵐山4.5、○星野4.3
3% 杉戸3.8、秩父3.7,浦和南3.7、坂戸3.0,○獨協埼玉3.0

※大宮北,熊谷女子,越谷南,開智未来,城北埼玉は非公表
0330名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 15:00:57.05ID:5Qs9pWST
2019年【国公立大学現役進学率】 埼玉県 3%以上 数字は% 週刊朝日2019.6.21など、※浦和西,蕨は高校HPより
≧30 大宮35.5
28%
26% 県立浦和27.3、浦和第一女子26.6、○栄東26.0
24% 市立浦和25.0
22% 県立川越23.5
20% 不動岡20.5、○開智20.2
18% 川越女子19.9、春日部19.0、○浦和明の星女子18.6、○本庄東18.2
16% 熊谷16.5
14% 熊谷女子15.3、越谷北15.2、川口北15.1、浦和西14.0
12% 蕨12.6、○開智未来12.1
10% ○淑徳与野11.2、○大宮開成10.8、○西武学園文理10.3
9% ○狭山ヶ丘9.9、○昌平9.7、熊谷西9.3、○城北埼玉9.0
8% ○川越東8.3
7% 大宮北7.2、松山7.2
6% ○星野6.7、○春日部共栄6.6、越ヶ谷6.4
5% 和光国際5.8、春日部女子5.6、○武南5.5
4% 春日部東4.7、○大妻嵐山4.4、◇筑波大附坂戸4.3、○埼玉栄4.3、秩父4.2、○城西川越4.1
3% 伊奈学園総合3.6、○青学浦和ルーテル3.5、本庄3.4、杉戸3.2、○正智深谷3.1、浦和南3.0、越谷南3.0、○秀明3.0、○花咲徳栄3.0

※所沢北,坂戸は非公表
0331名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 15:12:08.91ID:5Qs9pWST
2017年 埼玉大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,560人)
454人 埼玉県(29.1%)
200人 東京都(12.8%)
79人 栃木県
77人 千葉県
73人 茨城県
67人 福島県
48人 北海道
45人 宮城県
42人 長野県
41人 静岡県
40人 青森県、群馬県
39人 山形県
35人 神奈川県
32人 新潟県
29人 秋田県
28人 愛知県
26人 岩手県
18人 沖縄県
16人 富山県
11人 福岡県
10人 岡山県
9人 山梨県、岐阜県、兵庫県、鹿児島県
8人 宮崎県
7人 広島県
6人 石川県、福井県、大阪府
5人 香川県、熊本県、大分県
4人 京都府、島根県、山口県、長崎県
3人 愛媛県
2人 三重県、奈良県
1人 滋賀県、高知県、佐賀県
地方別;北海道48人、東北246人、北関東646人、南関東(東京含む)321人、北信越102人、東海80人、関西22人、中国・四国34人、九州61人

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc
0332名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 15:15:36.62ID:5Qs9pWST
2018年は>>315

2019年 埼玉大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,563人)
468人 埼玉県(29.9%)
199人 東京都(12.7%)
100人 茨城県
80人 栃木県
74人 千葉県
70人 福島県
59人 宮城県
52人 新潟県
48人 北海道
42人 群馬県
40人 長野県
32人 山形県
29人 神奈川県
27人 静岡県
25人 秋田県
24人 青森県
22人 岩手県
20人 富山県
16人 愛知県
12人 沖縄県
11人 兵庫県
8人 山梨県、福岡県、熊本県
7人 京都府、鹿児島県
6人 石川県、岐阜県、広島県
5人 和歌山県、岡山県、宮崎県
4人 福井県、三重県、大阪府、鳥取県、山口県、大分県
3人 徳島県、香川県
2人 島根県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県
1人 滋賀県、奈良県
地方別;北海道48人、東北232人、北関東690人、南関東(東京含む)310人、北信越112人、東海53人、関西29人、中国・四国31人、九州48人
0333名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 15:47:03.78ID:5Qs9pWST
2017年 埼玉大 高校別合格数(1,735人) 4人以上 高校発表
29人 ○栄東(埼玉)
26人 川越・県立(埼玉)
23人 ○大宮開成(埼玉)
21人 所沢北,蕨(埼玉)
20人 大宮(埼玉)
18人 越谷北(埼玉)
17人 熊谷(埼玉)
16人 仙台第三(宮城)、川越女子,○川越東(埼玉)
15人 春日部,不動岡,○星野(埼玉)
13人 浦和・県立,浦和第一女子,和光国際(埼玉)
11人 山形南(山形)、栃木(栃木)、浦和・市立(埼玉)、北園(東京)
10人 福島・県立(福島)、川口北,熊谷女子,○開智(埼玉)
9人 弘前(青森)、安積黎明(福島)、石橋,鹿沼(栃木)、伊奈学園総合,浦和西(埼玉)、東葛飾(千葉)
8人 安積,橘(福島)、下妻第一,竜ヶ崎第一(茨城)、高崎(群馬)、越ヶ谷,○春日部共栄,○武南(埼玉)
7人 青森,青森東(青森)、栃木女子(栃木)、太田女子(群馬)、大宮北,熊谷西(埼玉)、船橋東(千葉)、日野台(東京)、磐田南(静岡)
6人 釧路湖陵(北海道)、湯沢,横手(秋田)、会津,白河(福島)、下館第一,日立第一,緑岡(茨城)、
  松山(埼玉)、国分寺,小松川,竹早,文京,○桜丘(東京)、長野・県立,長野吉田(長野)
5人 旭川東(北海道)、八戸(青森)、秋田南(秋田)、山形西(山形)、磐城(福島)、竹園(茨城)、足利,佐野(栃木)、太田・県立,前橋女子(群馬)、
  所沢,○埼玉栄,○昌平,○獨協埼玉(埼玉)、小山台,三田,○東京成徳大,○富士見(東京)、静岡東,浜松市立(静岡)
4人 札幌西(北海道)、五所川原(青森)、一関第一,盛岡第一,盛岡第三(岩手)、仙台第一(宮城)、秋田(秋田)、長井,山形東(山形)、
  土浦第二,水海道第一(茨城)、宇都宮,宇都宮東,大田原,真岡(栃木)、沼田,前橋東(群馬)、川越南,坂戸,○浦和実業学園,○淑徳与野,○西武学園文理(埼玉)、
  柏・県立,小金,佐原,○芝浦工業大柏,○東邦大付東邦(千葉)、戸山,富士,○江戸川女子,○駒込,○順天,○城北(東京)、高田(新潟)、須坂,屋代(長野)、富士(静岡)、甲南(鹿児島)
0334名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 15:47:59.45ID:5Qs9pWST
2018年 埼玉大 高校別合格数(1,746人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2018.6.8) 12月まで判明分
33人 春日部,○大宮開成(埼玉)
26人 蕨(埼玉)
25人 ○栄東(埼玉)
24人 川越・県立(埼玉)
21人 浦和・市立(埼玉)
20人 浦和西,越谷北(埼玉)
19人 川越女子(埼玉)
18人 大宮,熊谷(埼玉)
17人 仙台第三(宮城)、山形南(山形)、不動岡(埼玉)
16人 ○川越東(埼玉)
15人 八戸(青森)
13人 石橋(栃木)、越ヶ谷(埼玉)
12人 浦和第一女子,○開智(埼玉)
11人 所沢北,○春日部共栄(埼玉)、北園(東京)
10人 仙台第一(宮城)、栃木(栃木)、川口北,○淑徳与野(埼玉)、戸山(東京)
9人 秋田南(秋田)、下妻第一(茨城)、浦和・県立,松山,○本庄東(埼玉)、竹早(東京)
8人 安積,安積黎明,白河(福島)、水戸第一(茨城)、桐生,高崎(群馬)、熊谷女子,熊谷西,○星野(埼玉)、
  東葛飾(千葉)、小松川,武蔵野北,○桜丘(東京)、屋代(長野)
7人 ※鶴岡南(山形)、橘(福島)、竹園(茨城)、和光国際,○開智未来,○昌平,○西武学園文理(埼玉)、○淑徳(東京)
6人 帯広柏葉(北海道)、盛岡第一(岩手)、仙台第二(宮城)、磐城,福島・県立(福島)、
  土浦第二,日立第一,竜ヶ崎第一(茨城)、真岡女子(栃木)、太田・県立(群馬)、高田(新潟)、上田,長野吉田(長野)
5人 青森(青森)、会津(福島)、下館第一,緑岡(茨城)、宇都宮,佐野,栃木女子(栃木)、四ツ葉学園中等(群馬)、
  ○浦和実業学園,○東京農大第三(埼玉)、船橋・県立,○専修大松戸,○麗澤(千葉)、城東(東京)、長岡大手(新潟)、
  魚津(富山)、松本県ヶ丘(長野)、※富士(静岡)、※球陽(沖縄)
4人 ※室蘭栄(北海道)、五所川原(青森)、仙台青陵中等,仙台南(宮城)、大館鳳鳴(秋田)、山形東(山形)、
  ※土浦第一,水海道第一,○水城(茨城)、※足利女子,宇都宮中央女子,大田原,※大田原女子,小山,真岡,※○幸福の科学学園(栃木)、
  太田女子,渋川,前橋・県立,前橋女子(群馬)、※伊奈学園総合,大宮北,※春日部女子,坂戸,所沢(埼玉)、※千葉東,船橋東(千葉)、
  上野(東京)、三条(新潟)、※富山中部(富山)、金沢桜丘(石川)、長野・県立,野沢北(長野)、※大村(長崎)
0335名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 15:49:16.42ID:5Qs9pWST
2019年 埼玉大 高校別合格数(1,769人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2019.6.7) 12月まで判明分
27人 ○大宮開成(埼玉)
26人 春日部,不動岡,○栄東(埼玉)
23人 川越・県立(埼玉)
22人 熊谷(埼玉)
19人 川口北,所沢北(埼玉)
18人 浦和第一女子,川越女子(埼玉)
16人 ○星野(埼玉)
15人 下館第一(茨城)、蕨(埼玉)
14人 ○開智(埼玉)、北園(東京)
13人 仙台第三(宮城)、安積,福島・県立(福島)、浦和・県立,○川越東(埼玉)
12人 浦和西,大宮(埼玉)
11人 秋田南(秋田)
10人 仙台第一(宮城)、磐城(福島)、竹園(茨城)、宇都宮女子(栃木)、伊奈学園総合,松山(埼玉)
9人 山形東(山形)、安積黎明(福島)、石橋(栃木)、浦和・市立,熊谷女子,越谷北,○春日部共栄,○本庄東(埼玉)、武蔵野北(東京)
8人 下妻第一(茨城)、熊谷西(埼玉)
7人 盛岡第三(岩手)、横手(秋田)、牛久栄進,古河中等,○土浦日大(茨城)、矢板東(栃木)、大宮北,○開智未来,○昌平,○武南(埼玉)、
  東葛飾(千葉)、竹早(東京)、長岡,○新潟明訓(新潟)
6人 釧路湖陵(北海道)、八戸(青森)、栃木女子(栃木)、前橋・県立(群馬)、和光国際(埼玉)、青山,○東京都市大等々力,○東洋(東京)、新潟南(新潟)、上田(長野)
5人 北広島(北海道)、青森(青森)、仙台向山,宮城第一,宮城野(宮城)、山形南,米沢興譲館(山形)、※郡山東(福島)、
  土浦第二,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原,大田原女子(栃木)、浦和南,越ヶ谷,※越谷南,○狭山ヶ丘,○淑徳与野,○正智深谷,○細田学園(埼玉)、
  ※墨田川,戸山(東京)、三条,高田(新潟)、屋代(長野)
4人 花巻北(岩手)、石巻(宮城)、鶴岡南(山形)、会津,白河(福島)、古河第三,※土浦第一,日立第一,水戸第一,竜ヶ崎第一,○江戸川学園取手(茨城)、
  宇都宮,小山,栃木,真岡,○作新学院(栃木)、※太田女子,高崎女子,前橋女子(群馬)、○浦和学院,○城北埼玉,○西武学園文理,○花咲徳栄(埼玉)、
  柏・県立,長生,※幕張総合,○日大習志野(千葉)、大泉,○錦城,○芝浦工業大附(東京)、※柏崎,※新潟(新潟)、甲府第一(山梨)、須坂,長野・県立(長野)、※浜松市立(静岡)、熊本(熊本)

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1583667229/32-/?v=pc
0336名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 15:51:27.47ID:5Qs9pWST
2019年 国立大学合格者数合計 東北・関東甲信越の高校 10月判明分
※国立大の合格者数は各高校の発表で、大学校と公立大学は含まない。

300以上 ○開成(東京)307
260
250 県立浦和(埼玉)258
240 土浦第一(茨城)241
230 仙台第二(宮城)236、新潟(新潟)232
220
210 県立前橋(群馬),新潟南(新潟)216、県立船橋(千葉)213、秋田(秋田)212、仙台第一(宮城)211
200
190 県立福島(福島)199、松本深志(長野)197、県立長野(長野)195、○麻布(東京)192、長岡(新潟)191、○渋谷幕張(千葉)190
180 山形東(山形)189、水戸第一(茨城)188、大宮(埼玉)187、仙台第三(宮城),横浜翠嵐(神奈川)185、
  戸山(東京)184、国立(東京)182、高崎(群馬),県立千葉(千葉)180
170 ○聖光学院(神奈川)177、○栄東(埼玉),日比谷(東京)176、青森(青森)174、盛岡第三(岩手)173、宇都宮(栃木)171、盛岡第一(岩手)170
160 西(東京),○海城(東京)166、安積(福島)165、竹園(茨城),春日部(埼玉)161、○豊島岡女子学園(東京)160
150 弘前(青森)159、○新潟明訓(新潟)156、○駒場東邦(東京),湘南(神奈川)155、
  上田(長野)154、○開智(埼玉),◇東京学芸大附(東京)153、屋代(長野)151、山形南(山形)150
140 ◇筑波大附駒場(東京)148、千葉東(千葉)145、○桜蔭(東京)142、秋田南(秋田)141
130 八戸(青森),東葛飾(千葉),○市川(千葉)139、青山(東京)135、横手(秋田),日立第一(茨城),県立川越(埼玉)133、栃木(栃木)132、○栄光学園(神奈川)131
120 緑岡(茨城),県立太田(群馬)、浦和第一女子(埼玉)128、高田(新潟),甲府南(山梨)127、前橋女子(群馬)126、○水城(茨城)123、○浅野(神奈川)121
110 安積黎明(福島)119、橘(福島)118、立川(東京)116、柏陽(神奈川)115、竜ヶ崎第一(茨城),○城北(東京)113、泉館山(宮城),○桐朋(東京)111、○東邦大付東邦(千葉)110
100 熊谷(埼玉),八王子東(東京),甲府西(山梨)109、宮城第一(宮城)108、宇都宮女子(栃木)107、弘前中央(青森)106、
  酒田東(山形),磐城(福島)104、仙台二華(宮城),鶴岡南(山形)102、山形西(山形),○土浦日大(茨城),○大宮開成(埼玉),佐倉(千葉),○芝(東京),松本県ヶ丘(長野)101、青森東(青森),○昭和学院秀英(千葉)100

計95校(青森5、岩手2、宮城6、秋田3、山形5、福島5、茨城8、栃木3、群馬4、埼玉9、千葉9、東京18、神奈川6、新潟5、山梨2、長野5)
0337名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 19:48:41.06ID:5Qs9pWST
埼大と競合するような私大は早慶しかない。
MARCHや上智理科大と埼大を比較対象だと思っている者ははおおまかな学力レベルや難度も分かっていない。国立大入試、私大入試の実情を把握しておらず入試以外も見えていない。早稲田も同じである。
そういう者は私大に進む。埼大は場違い
0338名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 21:10:40.43ID:aDMaIcwQ
理科大工学部の俺
嫉妬が気持ちいい
0339名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 21:12:55.87ID:kKkcVeYe
>>11
マジレスすると判別式って=0の方程式に使うものであって二次関数に使うものではないんだよね
Dが同じだから勘違いする奴多いけどw
0340名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 21:16:18.39ID:Qv3qE8rY
理科大でも理工なら学生の質は下位国立と変わらないのでは?
山形大学とか
0342名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 22:58:38.07ID:ahdCtHKM
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0343名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 22:59:55.00ID:85Wg4NVA
>>340
国立大学の学生は基本的にはセンター試験で輪切りになっているので学力の分散は小さい。
理科大の学生の国立受験組は理工でも東大から地方国立大まで受験しているので学力の分散が大きい。
平均すると山形大学並になるかもしれないが、できるやつはめちゃくちゃできる一方、できない奴は留年→中退となる。
0344名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 01:58:36.18ID:JkDumtBs
>>341
w
0345名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 12:59:07.69ID:1cjypk0/
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0346名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 16:44:22.51ID:AoMtY3j1
多額の税金使って私立とどんぐりの背比べ
してるのは問題であり、税金の無駄使いそのもの

埼玉大学は民間払下げが適当である
0347名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 19:38:46.41ID:YgFE1LKS
>>341
だとしたら、駅弁の就職実績のなんと貧相なことよw

莫大な額の税金を投入した結果、就職ダメ&研究ダメときたもんだ。
0348名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 20:26:04.68ID:Ap+fImGD
普通に埼玉でよくね
大差ないし学費安いし
0349名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 21:09:43.63ID:9qAnvuL7
埼玉と理科大の就職や研究は、そんなに差があるのか?
どっちもよく知らんけど。
0350名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 21:43:44.48ID:pDbFNyEa
電気・機械
ソニー 理科大25人 埼玉大1人
パナソニック 理科大23人 埼玉大5人
キヤノン 理科大22人 埼玉大8人
日立製作所 理科大14人 埼玉大6人
三菱電機 理科大14人 埼玉大3人
日本電気 理科大12人 埼玉大0人
富士電機 理科大3人 埼玉大8人
東京エレクトロン 理科大11人 埼玉大3人
三菱重工 理科大6人 埼玉大0人
川崎重工 理科大6人 埼玉大0人
コニカミノルタ 理科大4人 埼玉大5人
デンソー 理科大12人 埼玉大0人

コンサル・IT
日本IBM 理科大28 埼玉大0人
富士通 理科大20人 埼玉大2人
NTTコミュニケーションズ 理科大19人 埼玉大1人
NTTデータ 理科大17人 埼玉大0人
ソフトバンク 理科大17人 埼玉大3人
KDDI 理科大13人 埼玉大1人
NTTドコモ 理科大9人 埼玉大1人
アクセンチュア 理科大17人 埼玉大0人
PwCコンサルティング/アドバイザリー合同会社 理科大6人 埼玉大0人
野村総合研究所 理科大10人 埼玉大2
日本総合研究所 理科大10人 埼玉大0人

建築
清水建設 理科大19人 埼玉大1人
竹中工務店 理科大10人 埼玉大0人
大成建設 理科大9人 埼玉大3人
鹿島 理科大5人 埼玉大0人

化学・素材
三菱ケミカル 理科大9人 埼玉大0人
信越化学工業 理科大6人 埼玉大0人
住友化学 理科大4人 埼玉大0人
日立化成 理科大2人 埼玉大5人
東レ 理科大4人 埼玉大0人
資生堂 理科大5人 埼玉大0人
新日鐵住金 理科大6人 埼玉0人
JFE 理科大13人 埼玉大0人
旭硝子 理科大5人 埼玉大0人

自動車
トヨタ自動車 理科大15人 埼玉大3人
本田技研 理科大14人 埼玉大7人
日産自動車 理科大5人 埼玉大0人
いすゞ自動車 理科大3人 埼玉大3人
SUBARU 理科大

その他
日本放送協会 理科大6人 埼玉大1人
在京キー局 理科大2人 埼玉大0人
東京ガス 理科大5人 埼玉大0人
4大商社 理科大3人 埼玉大0人 
博報堂 理科大2人 埼玉大0人
電通 理科大2人 埼玉大0人
3大メガバンク 理科大21人 埼玉大1人
0351名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 21:44:54.36ID:RvkTvzGK
家畜
0352名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 22:03:24.99ID:gUlyYT9W
理科大って、埼玉理工の5倍くらいいるんだっけ?
0354名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 00:42:16.59ID:wcdId9nP
理系ってどれだけ勉強頑張るかだろ
理科大の方が賢くなれそうではある
0355名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 10:32:23.10ID:EnS3+f6s
>>349
就職や研究がほぼ同等だったら大問題です
多額の税金を使いながら理科大とほぼ同じなら
税金の無駄使いそのものです。

埼玉大学は廃止するか民間払下げにすべきでしょう
理系は芝浦あたりに、文系は独協あたりに払い下げれば
よろしい。
0357名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 17:03:07.77ID:aYTUJN9f
規模が違うのに同等なら埼玉の勝ちじゃないのそれは
理科大は学生数2万近いでしょ
0358名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 17:03:44.26ID:64Vlox1L
同等じゃなくね?
0359名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 17:06:31.88ID:aaJkqEjW
高校の先生にこの二校でどっち行くべきか聞いたら埼玉って言うよ
理系は国立
0360名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 17:07:05.97ID:MHsn8xD8

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0361名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 18:13:53.51ID:g72ovaq0
埼玉大学で迷う必要なし。
理科大は私立のわりに学費が安いと言われるが、留年率も高い。
0362名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 19:41:44.76ID:i2qqhsyk
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0363名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 21:23:09.39ID:EnS3+f6s
>>356,357
評価機関によって異なるが
どんぐり子背比べだな

多額の税金使ってどんぐりの背比べさせる
意味はない。埼玉大学の制度と教職員が
デメであることを如実に示していることになる。
0364名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 21:58:56.23ID:x4mP4ws3
理科大のサイトをいろいろ見たけど、一つの研究室に、学部4年生が15人くらい配属されたりするんだな。
0365名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 22:28:52.50ID:RhvUOaW6
まあ俺なら埼玉だね
私大で理系は最終手段っしょ
0367名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 11:57:58.72ID:Bd0sAH5l
>>14
入口金岡 出口筑横
0368名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 17:04:25.51ID:bdZRwfyF
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0369名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/02(木) 22:26:50.47ID:fhRfgQQw
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)

2013〜2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降
0370名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 15:46:06.44ID:CMfj/CM0
理科大
0371名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 15:59:21.16ID:ZIy/9viL
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況