X



早稲田の社会科目がカルトクイズという風潮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/03(火) 20:52:36.06ID:vYr5HDSQ
早稲田の社会科目って基本事項ばかりじゃね?
基本事項だけど丸暗記では解けないみたいな良問もたくさんあるし
2000年代の過去問は最悪レベルのクイズ大会だけど最近は難問の比率はマーチとそこまで変わらないだろ
難問なんて全部捨てても受かるし
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/03(火) 20:59:14.27ID:VxOv0w7D
早稲田教育商文文構より明治のがムズい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/03(火) 20:59:33.20ID:cNtNM632
早稲田文系は商だけ受けたけど確かにカルトクイズではなかったな
難問?というか解けないなと思ったものを解かなくても受かることはできた
俺文系じゃないから法とか社学みたいながっつり文型のところは知らない
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/03(火) 21:00:36.62ID:RbRIteJT
早慶上智の世界史を一通り見て
あ、これアカンわと思ったのは慶應法だけだった

あとはそんなに極端な出題という印象はない

MARCHは問題見たことないから知らん
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/03(火) 21:01:30.46ID:vYr5HDSQ
上智はやばいって聞くな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/03(火) 21:03:06.43ID:RbRIteJT
上智世界史は量が多い、地図問題がちょっと難しいと思ったくらいで
全体としては抑制が効いた出題だと思ったよ
日本史はやばいらしい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/03(火) 21:04:16.13ID:cNtNM632
上智でやばいのは英語と日本史世界史の家系図だって友達が言ってたな
慶應法(政)早稲田教育受かったのに上智全落ちしてたな
MARCHは完全勝利してた
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/03(火) 21:06:15.40ID:2FbnSpom
上智は一般とTEAPでまったく毛色の違う問題になるの面白い
Teapの方は、口当たりをかなりまろやかにした一橋世界史みたいな問題が出てる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/03(火) 21:09:53.16ID:RbRIteJT
早稲田は社会より英語の方がはるかにしんどい
受験勉強する前は慶應上智の方が難しいと聞いてたのに、話が違う
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/03(火) 21:12:35.79ID:A+ZP5zh6
政経選択だけど早稲田法の政経はマジで良問揃い
法学部に適性のある受験生を選別してるって感じがする
政経選択は迫害されがちだけど早稲田法は政経選択を廃止するつもりはなさそう
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/03(火) 21:18:53.49ID:1Ted37jp
偏った知識と出題が合致すれば基礎力が足りて無くても受かったりする。
つまり偏差値上位順に合格させないようにして偏差値操作をするため。

例えば偏差値順に合格だと

偏差値75 10/10人合格
偏差値70 20/20人合格
偏差値65 40/40人合格
偏差値60 40/80人合格・・・・合格率50%=ボーダー偏差値60
偏差値55 0/160人合格
偏差値50 0/80人合格
偏差値45 0/40人合格

これをカルト問題だしまくって偏差値上位順に合格させなければ

偏差値75 7/10人合格
偏差値70 10/20人合格・・・・合格率50%=ボーダー偏差値70
偏差値65 16/40人合格
偏差値60 25/80人合格
偏差値55 40/160人合格
偏差値50 10/80人合格
偏差値45 2/40人合格

両方受験生430人、受験生のレベル分布、合格者数110人は全く同じ
しかしボーダー偏差値=合格率50%の偏差値とすると
前者は偏差値60、後者は偏差値70と設定されてしまう。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/03(火) 21:21:59.71ID:cNtNM632
>>11
賢いなぁ中の人達
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況