X



割とがちで京大経済と早稲田政経てどっちいくべき?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:10:16.46ID:WYSOT+Wd
京大はまだ結果わからんから捕らぬ狸かもしらんが
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:11:41.93ID:tH/9NZdy
京大に決まってんだろ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:12:19.04ID:0qu/iBdJ
京大に決まってる
ネタスレだろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:12:50.69ID:h6wcCgrz
???
いくら私大トップの早稲田政経でも京大と悩むか?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:14:28.64ID:9WIaJa0Z
通えるなら早稲田でいいかな
他は京大
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:16:08.41ID:OyLcZrAR
関東で就職するなら早稲田
関西で就職するなら京大
0007種房麟太郎@受サロ皇帝
垢版 |
2020/02/29(土) 20:16:23.21ID:8/YmDzka
どこ住みかによるんちゃう?
ワイは都内やが友達で一人京大志望の奴いて、早稲田行ける実力あるのになんで京大?とか思ったわ
現時点の俺なら政経じゃなく法受かってるが、仮に京大受かっても早稲田法いくね、京都とか考えられへん
医学部なら早稲田法秒で捨てて京都行くけどなw
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:16:44.73ID:WYSOT+Wd
>>4
父親がこぴってきた資料に京大は博士とかではいいけどローカル化が止まってない
経済は慶応が東京に迫ってて早稲田は相変わらず就職つよいって書いてた
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:17:54.94ID:WYSOT+Wd
>>7
関西やけど遠いから行くことになったら多分下宿することになる
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:18:30.18ID:hhJt7JAi
正直比べられるものじゃない
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:19:22.22ID:AI7kCxG7
学歴としては京大
大学入学以降の待遇はどちらも大差ない
好きな方を選べばいい
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:20:43.80ID:QWl4Khtj
悩むのは北大とか東北大、神戸大。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:24:51.26ID:ZAhY5kUa
京大やろうけど早稲田でも悪くはないな
好きな方で
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:28:00.37ID:h6wcCgrz
>>8
早慶はOBの多さで就職は強いかもしれんなあ
ただ、早慶がなれて京大がなれない職業なんてないと思うけど、逆はありそうな気もするから、京大の方が将来の幅は広がると思う

あとは学生時代を都内で過ごしたいのか地元で過ごしたいのか、自分自身が早稲田と京大どっちに行きたいかとかじゃない?

まあ当たり前だけど、社会に出て「頭良いんだな」ってより思われるのは京大だとは思うよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:32:14.32ID:do08yhUI
早稲田とかいうやつは
東大と早稲田でもどちらでも構わないとかいうのか
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:35:55.72ID:8nbhSHKJ
普通は京大やけど関東就職なら早稲田もあり
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:39:03.27ID:eJFAkwnM
普通は京大>一橋>早稲田政経
著しく東京志向強いなら一橋>早稲田政経>京大って優先順位になるかもだけど
そんな奴なら一橋受けてる
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:39:12.22ID:JZp6LNpG
ぶっちゃけ就職なら早稲田の方がいい
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:40:31.23ID:Ts9x8o0F
京大以外ねえよ
なんでほぼ指定校のアホと一緒に授業受けなきゃ行かんのよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:42:13.04ID:jADBy1/u
東大1択
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:43:35.41ID:0+a8aLIj
比べるレベルにねえだろ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:49:24.71ID:9WIaJa0Z
>>14
逆ちゃうかな就職は
東京のみの外資とかは、教員とか口コミとかあるし
大学てか東京がでかい
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:53:16.10ID:kNWfYfQK
>>8
ローカル化というより最近の京大は全国化が進んでないか?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:55:18.75ID:9OkAzqvH
これは巧妙な京大生が立てたスレだな
今頃絶頂してるに違いない
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:57:56.27ID:do08yhUI
東京にサテライトキャンパスあるのがほとんどなんだけど
京大に限らず関西の大学は東京駅にある
わかりやすいので例えたら八重洲口の大丸を抜けると近大の大きい看板があるんだけど
みたことないの?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:59:20.58ID:bGl0Uj4P
自宅から近いってなら分かるが
京大蹴り早稲田はキチガイだろ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:02:03.10ID:9WIaJa0Z
>>27
東京にやられとる証でしかないで
余裕やったらそんなもん要らんわ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:03:41.11ID:WYSOT+Wd
>>26
残念 受験生や

>>27
みたことない 京大のキャンパス東京にもあるんか?

まあ経済学部っていうあんまり将来がはっきりしてない分野やから自分が就職するかも起業するかもわからへんのや
将来の幅がある選択肢はどっちや?
博士とかもいいらしい京大か?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:09:48.97ID:do08yhUI
>>29
余裕でもするでしょ
そもそも東京に勝つ負けるとかないし
首都だからする それこそ外資系が東京にあるのもただそれだけの理由よ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:12:33.87ID:XfK6EjJC
早稲田行けって言われたら行くの?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:13:26.56ID:do08yhUI
京大は京都や大阪への就職先が大半とか思ってるのかな
在学生の割合は中京圏と関西圏はほぼ変わらないのに
これは京都全体にいえるけど
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:14:09.31ID:do08yhUI
赤くなって恥ずかしくなったからとりあえずここで引くよ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:14:45.47ID:nTSTp/SR
>>1      
◆ 開成高校生の選択 

日本で1番賢い開成高校生の選択は慶>早
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)

開成高校公式サイト 2019(令和元)年 大学入試結果
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf


◆ 国家公務員目指すなら慶應 

着実に上昇中の慶應
合格者数が毎年二桁下降中の早稲田

合格人数比較・国家公務員採用総合職試験

       早    慶
卒業生数13,500  8,600
2019年   97人  75人  22差
2018年  111人  82人  29差
2017年  123人  79人  44差

2019年の最新の合格結果から
慶應は学生1000人に8.72人が国家公務員
早大は学生1000人に7.18人が国家公務員

2019
https://resemom.jp/article/2019/06/25/51191.html
2017
https://resemom.jp/article/2017/06/30/38950.html


◆ 弁理士目指すなら慶應

最新3年間は慶應の合格人数年々上昇中
早慶合格人数比較

      慶  早
学生数 3942 7547
2019年  16 12  慶+4
2018年  11  9  慶+2
2017年  12 11  慶+1
2016年  11 12  慶−1
2015年  13 12  慶+1

2019年の最新の結果から
慶應は1000人に4.05人が弁理士合格者
早大は1000人に1.59人が弁理士合格者

弁理士試験統計
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/index.html

◆ 国会議員目指すなら慶應

2018年は、慶應約76人、早稲田約72人(慶大は毎年一人増加)
30年前は、慶應約45人、早稲田約75人(早大+30人と昔は多かった)
https://president.jp/articles/-/26950
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:05:47.88ID:jWIk0Vkp
京大
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:11:23.31ID:SH318EcR
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:29:44.17ID:iHwLPhw4
文系ってアホなの?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:36:21.36ID:tQfL8dT/
京大と早稲田で早稲田選ぶやつはそもそも京大を受けない
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:39:15.55ID:o8bad0+L
東大文系最大定員の文Vざっこwww

       セ試数 記述数
東大文一  181   73.8
   文二  180   73.0
   文三  173   70.5←東大経済最下層(笑)

京大法法  172   70.7←
   経済  177   71.9←
   文学  169   68.2
   教育  178   70.9←

京大経済>東大経済という無慈悲な現実
文Uの三割は経済に逝けないという事実はもっと周知されるべき
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:48:47.38ID:jVhONd03
京大行くなら同志社の方がマシw上智の方が遥かに上だよな


「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
08.九州工36.7
09.大阪大 36.4
10.京都工繊 35.6
11.上智大 34.1
12.名古屋 33.7
13.豊田工 33.3
14.横浜国 33.0
15.芝浦工 32.2
16.同志社 31.6
17.京都大 31.3
18.豊橋技 31.2
21.青学大 30.1
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:55:26.92ID:XAzekYM2
>>42
隠してるけど東大は26位じゃん
東大行くなら青学の方がマシww芝浦工大の方が遥か上だよな
ってことね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況