X



東京の私立大生に質問

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 16:41:40.87ID:+WPYw3Sp
コロナが落ち着いたら東京に遊びに行こうと思ってる
関西の国立大なので都会の私立大を見学に行きたいんだがどこがオススメ?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 18:13:19.79ID:yQeMN/1Z
時期にもよるけど桜の見頃なら法政大学までの道は綺麗だった
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 18:20:41.25ID:N+9ghiK/
理系なら中央の後楽園もおすすめ
同じ理系だし居心地良いかも
校舎も綺麗なのが幾つかあるよ
東京駅からすぐだし東京ドームシティも楽しめる
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 18:25:03.22ID:3AmS2NMI
東京〜本郷三丁目〜(東大から歩きで東洋)〜本駒込〜(飯田橋乗換)〜早稲田〜西早稲田〜池袋がいいんじゃね
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 18:33:50.01ID:W1kVr9h1
立教だけど、ここの第一食堂の学食はラーメン系を除き美味しい
カツ丼とかの丼系もそうなんだがシェフのオススメとかプレミアムパスタが一推しだな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 18:44:28.31ID:+WPYw3Sp
>>52
なるほど
遠出しないから使ってなかったけど使ってみるよ

>>53
そうなんや
キャンパスによって雰囲気違うもんな
図書館見学は考えてなかった
検討してみる
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 18:49:55.31ID:+WPYw3Sp
>>54
聞いたことあるだけで実際知らんねん

>>55
桜の時期には行けそうにないかな
美しいキャンパスと桜は合うよね
芝生がきれいなキャンパスもいい

>>56
東京ドームの近くにキャンパスあるん?
なんかすごいな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 18:53:34.69ID:+WPYw3Sp
>>57
おーありがとう
それなら一日で回れるな
帰る前に慶應も行けるな

>>58
どこの学食も麺類は微妙なんやな
東洋の学食にかなり惹かれてるから悩むわ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 19:04:01.95ID:Io3gM6Yw
東大→一橋→東工大のムーブ決めろよ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 19:11:05.10ID:+WPYw3Sp
>>62
国立最強ルートやな
東工大考えたけど東京での一人暮らしは経済的に厳しくて反対されたんだよなー
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 19:14:03.76ID:PbX+3doX
ビルキャンは、行く価値ないとしても絶対見といたほうが良いと思うぞ。
後々、自分がそのビルキャンに通うことになるかもしれないのだから。

ビルキャンを実際に間近で見てみて、
絶対にこんなところには通えないと感じれば、
最初から志望校から外すこともできるし。

受験する可能性があるのなら、とにかく一度見ておいたほうがよい
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 19:15:01.93ID:+WPYw3Sp
一緒に行く友達が東洋でランチして立教でおやつにパスタ食べるって言い出して笑う
高校の時に柔道やってたやつだから普通に食べそう
東京に行って学食しか行かないのはあかんよな
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 19:17:12.30ID:+WPYw3Sp
>>64
もう大学生やで
ただビルキャンはある意味快適よな
広いキャンパスは雨の日の移動が面倒だけどビルキャンなら濡れずに済むよな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 19:27:53.96ID:iqsIvLY5
伸びすぎだろこのスレ
やっぱり受サロはワタクの巣窟だな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 19:30:57.15ID:6TXoy/CZ
ここぞとばかりに私大関係者が宣伝に来るからな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 19:32:29.89ID:ZT4Wfnnh
日大:世田谷区の文理学部のキャンパスがまぁまぁ。商学部は、テレビスタジオの近く。
キャンパス綺麗だが狭い。周りの環境はぼちぼち。交通の便イマイチ。
理工学部、薬学部、医学部も都内。経済法はビルキャン、この2つ立地場所はいい場所。
図書館は特に法学部が充実。

東洋:文京区白山。学食充実。夜景も綺麗。まぁそれ以外はこれから。
駒澤:世田谷区駒澤。立地もキャンパスもまぁまぁ。バランス良い。
専修:都内なので神田。キャンパス自体は狭い。法学部と商学部。
成蹊:東京都吉祥寺。結構歩くけどまぁまぁ綺麗なキャンパス。周辺も23区ではないが◯。
成城:世田谷区成城。閑静な住宅街にある。学ぶには良いけど周辺に意外と遊ぶ場所はない。
明治学院:港区白金台。シロガネーゼになれる期間は、基本2年だけ。横浜戸塚もあるよ。
國學院:渋谷区。周辺は青山、表参道、キャットストリートなど近くアパレル飲食雑貨は充実。
武蔵:ゼミの武蔵。練馬区江古田。豊島園が近め。ちょっと行けば池袋ではある。キャンパスはぼちぼち。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 19:36:21.36ID:+WPYw3Sp
>>67
>>68
俺はめちゃくちゃ助かったんだが
東京は人が多いってことだろ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 19:37:05.16ID:PbX+3doX
>>66
あ、よく読んでなかった。すまん。
大学キャンパスらしいキャンパスといえば、目白にある学習院もお勧め。
高田馬場の隣だから、早稲田からも近い。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 19:39:24.88ID:+WPYw3Sp
>>69
めちゃくちゃ詳しいな
世田谷って高級住宅街やろ?
東京ドームとか高級住宅街に大学のキャンパスがあるなんて想像出来ないんだが
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 19:40:19.07ID:+WPYw3Sp
>>71
学習院て一般人が入っていいのか?
入れるなら見てみたいけど警備とかやばそう
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:00:11.98ID:ZT4Wfnnh
>>72
成城は、学ぶには好環境。人も少ないし、小田急線も急行、特急と止まる。
ただ遊ぶ場所が周辺にないから下北沢、経堂、町田、新百合ヶ丘とか遠征する形。
自分の友達に成城のやついるけど結構男は良いやつばっかだった。(一般の人ね。)
女は綺麗めが多い(中身は知らん。)ここら辺の一般はほどよく賢くプライドないから
付き合いやすい。マーチ、早慶上智だとプライド高くなりがちだしね。

日大も東京ドーム確かに歩いて行ける距離ではあるけどね。日大の良さはあの立地で
キャンパスがアレなんで出かける癖がつくww一応歩いて行ける距離だしね秋葉原も。
、本買いにいくのに神保町も近いし、まぁ新宿もありだし。商学部は狭いけどアイドル好きなら
坂道グループが収録やってる砧スタジオ(TMC)がすぐ近く。

明治学院は、キャンパス綺麗なんだけど、2年とかしか入れないのがネック。あれ4年なら
もっと人気出ると思うけどね。留学とか興味あるなら力入れてる所だしありといえばあり。

成蹊は、武蔵野市吉祥寺。周辺はヨドバシカメラもあるし、井の頭公園だって行けるし、
飯食う場所も駅前なら結構ある。みんな早慶とマーチばっかより隠れた名大学のここら辺を紹介
したくてね。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:04:15.76ID:kmhiMMSa
>>65
東洋でランチ

早稲田キャンパス内散歩
(早稲田は学食よりも、キャンパス外のワセメシのほうがよいので、キャンパス内で食べるのはスルー)

立教の第一学食でなんか食べる
(正門からまっすぐ行ったつきあたりの一食の建物必見!中もおしゃれだ)
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:10:03.26ID:ni0DAu2D
都内の私大キャンパススレで必ず挙げられるトップ3が
早稲田早稲田キャンパス 学習院目白キャンパス 立教池袋キャンパス
あと上に上がってた明治の駿河台も、秋葉原観光のついでに見ておくのもアリだな
え?これが大学?的な巨大なビルと、なんでキャンパスにホテル?
の「山の上ホテル」
三島由紀夫、川端康成、池波正太郎等の文豪に愛された小さなホテルを愛でておこう
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:12:21.46ID:9WIaJa0Z
関学や同志社や神戸女学院より洒落たのはないから
政治的に建てられた早稲田(大隈が国会見てる)とか、高層ビルキャンの明治か法政、個性派の学習院がオヌヌメ
東京だけだねー
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:13:20.53ID:+WPYw3Sp
>>74
早慶マーチは関西でもよく聞く
名前聞くと知ってる大学結構あるね
立地や大学の雰囲気を気に入って入学する人もいるもんな
大学それぞれに魅力があると思ってる
学祭巡りもすることに決めた
東京の次は北大かな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:15:39.56ID:kmhiMMSa
>>11
早稲田、誰がいても全く浮かないよ

なにせ門がない=大隈講堂向かいの正門は「無門の門」
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:15:47.34ID:+WPYw3Sp
>>75
なるほど早稲田グッズは買える?
スポーツ観戦してたら早稲田とか慶應のタオル持ってる人多いやん
あれかっこいいよな
後輩に早稲田志望の子がいるから買えるなら買って帰ろうかな
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:17:56.53ID:+WPYw3Sp
>>76
ビルキャンは是非見て見たい
もし東京の大学に行けるなら東工大か早稲田って思ってたから早稲田は絶対行く
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:21:48.07ID:+WPYw3Sp
>>77
サークル行事で関学に行った時にこんな美しいキャンパスがあるのかって感動した
関学のキャンパスを見たのが今回キャンパス見学したいことに繋がってる

>>79
大隈先生の像も見たいんだ
早稲田グッズ買って帰ろう
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:24:54.10ID:+WPYw3Sp
>>82
これキャンパス内?
おしゃれ過ぎるやろ
早稲田のイメージカラーのグッズを買って後輩にプレゼントしよう
今高2なんだけどめちゃくちゃ早稲田に入りたいらしいから喜ぶはず
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:29:12.99ID:+WPYw3Sp
こんなに情報もらえると思わなかった
かなり楽しい東京旅行になりそう
ありがとう
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:29:13.78ID:kmhiMMSa
>>83
大隈重信銅像は無門の門からまっすぐ行けばいいのですぐわかる

受験生の後輩がいるなら、演劇博物館横の坪内逍遙像と握手して帰ってね
坪内逍遙と握手すると早稲田に合格すると言われている
少々わかりにくいところにあるんだけどね、ぜひ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:31:29.86ID:+WPYw3Sp
>>86
坪内逍遥像ね
絶対探す
写真も撮って後輩に渡す
かなりモチベ上がると思うわ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:32:45.49ID:4jB2FFkx
>>60
ナブラ演算子は知っとるやろ
ナブラ演算子ゲームは主にベクトルを微分してくゲームや
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:38:38.15ID:kmhiMMSa
>>87
関学っぽいのだと、関東だとやはり立教かな
関学より全然狭いと思うけど、正門からいきなり醸し出すオシャレ&統一された雰囲気は最高だと思う

早稲田はキャンパスがオシャレかというとそうでもない。新しい建物は凄いけどね
街全体が早稲田って感じだね
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:49:36.71ID:kmhiMMSa
>>87
https://www.waseda.jp/top/about/work/campus-tours

今コロナで中止してるけど、早稲田本キャンのキャンパスツアーに申し込むのもありかも
見どころを説明しながら案内してくれる

このツアーだと、普段入れない大隈講堂や早稲田自慢の図書館にも入れる
坪内逍遙も案内してくれる

もちろん、ツアーじゃなくて、見どころマップだけもらって自由に回るのもOK
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:50:39.09ID:+WPYw3Sp
>>88
知っとるよ
知っとるけどゲームにする発想は凡人の俺にはないな
さすが東大生
ゲームなのに対象年齢と楽しめる層が限られるな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:52:51.00ID:+WPYw3Sp
>>89
>>90
街全体が早稲田っていうのがすごい
キャンパスツアーまであるなんてさすがって感じやね
東京の大学近辺はどこもそんな感じなのか?
立教はおやつルートに入れるからキャンパス見られるな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:53:58.32ID:9WIaJa0Z
>>83
早稲田は学生街も見てね
古書街とかついてる

御茶ノ水も文教地区で大学群と一体ですわ

単体は関学などに勝てる大学がない(断言)
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:54:12.32ID:4jB2FFkx
>>91
普通に中学生でも楽しめるやろ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:02:16.03ID:+WPYw3Sp
>>93
やっぱり関学最強なん?
緑の多さもだし校舎の白さが絶妙やわ

>>94
賢い子なら遊べるやろうけどたぶんうちの弟には無理やわ
他に東大グッズでおすすめある?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:07:06.11ID:4jB2FFkx
>>95
11/19-B1株ヨーグルト
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:11:29.32ID:W1kVr9h1
>>61
東洋は本当美味しい
ただ立教も美味しいからぜひ来てみて欲しい、麺類って言ってもパスタはすごく美味しい
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:17:40.55ID:+WPYw3Sp
>>96
研Q室ヨーグルトってやつ?
すぐに売り切れるって書いてたから東京に着いたら急いで東大行って買うしかないな

>>97
立教のパスタはおやつに食べる模様
コロナが落ち着いたら新幹線予約するわ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:20:33.35ID:+WPYw3Sp
東大→東洋(ランチ)→早稲田→立教(おやつ)で決まりやな
帰る前に明治のビルキャンと慶應見たいな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:25:08.72ID:kmhiMMSa
>>98
コロナが落ち着くとよいね
後輩にお土産買って帰るなんて、イッチ優しいな
イッチは今何年生なの?
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:29:34.87ID:+WPYw3Sp
>>100
1年生
私立高校の自称特進クラスだったんだけど1年生が入って来た時に3年生が世話をする的な感じでさ
それでペアになった後輩が来年受験で早稲田志望
俺が受験の時に合格するように毎日家の近くの神社に通ってくれた優しいやつなんだ
俺が優しいんじゃなくて後輩が優しいんよ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:30:22.56ID:+WPYw3Sp
>>101
ルートと大体の移動時間を調べるわ
色々ありがとう
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:31:39.48ID:kmhiMMSa
>>99
池袋の立教が初日の最後になってるけど、ネカフェとかカラオケとか、池袋北口周辺は治安が悪くて危険だから絶対ダメだよ

日本の中の中国
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:36:03.30ID:+WPYw3Sp
>>104
え、そうなん
じゃあ立教見学したら東京駅近くか明治近くに移動した方がいいな
明治近くのお茶の水は大丈夫かな?
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:42:35.13ID:4jB2FFkx
>>104
レイシスト乙
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:46:06.40ID:+WPYw3Sp
実際のところどうなん?
友達は高校の時に柔道やってたガチムチだけど俺は普通体型なんよね
絡まれたらやばい
大阪もまぁまぁやばいけど東京は土地勘ないから不安なんだよね
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:47:03.75ID:4jB2FFkx
>>107
足立区やないんやから大丈夫
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:47:24.71ID:kmhiMMSa
>>105
立教のある池袋西口とちがって、池袋北口はカオスだから、足を踏み入れないように気を付けてよ

お茶の水なら学生街&ビジネス街だから大丈夫

東京駅は皇居側はエリートサラリーマンが集まるオフィスビル&高級ショッピング街だから、ネカフェ類は皆無なんじゃないかなぁ?
八重洲側ならあると思うよ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:52:49.74ID:+WPYw3Sp
>>108
駅近のあまり歩き回らない距離のカラオケかネカフェなら大丈夫かな
夕方かあまり遅くならない時間に立教出るけど
スカイツリー行ってみようかって言ってて池袋から1時間かからないみたいだから移動しようかと思ってる
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:55:18.27ID:+WPYw3Sp
立教→スカイツリー→お茶の水でカラオケかネカフェ
明治→慶應→東京駅
これでいいな
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:56:26.26ID:+WPYw3Sp
>>109
出口違うと世界が違うのか
東京の駅は大きいからそういうこともあるやろうね
気をつけるよ
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:59:22.01ID:4jB2FFkx
極東会の事務所があるだけやろ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:00:23.81ID:+WPYw3Sp
>>113
ありがとう
早く行きたいけどコロナがなー

>>114
あるだけて
それかなりやばいやん
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:02:43.31ID:4jB2FFkx
>>115
的屋やから大したことない
乗り込んでチャカぶっ放したいわけやないんやろ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:05:14.62ID:+WPYw3Sp
>>116

カタギの人には手は出さないらしいしな
夕方から朝まで池袋は時間が余り過ぎるからスカイツリーに行って東京観光らしいこともすることにした
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:07:22.33ID:+WPYw3Sp
みんなのおかげて行程が決まりました
情報ありがとう
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:07:57.20ID:8FwW7WyE
ウチの大学は生協食堂しかないから、大学特有の学者あるとこが羨ましい
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:11:42.20ID:LdSJhNzm
早稲田は普通にツアーで観光客きて旗先頭に歩いてたりするからな
大隈庭園にも入れるなら入った方がいいよ(春休み期間は無理だけど新学期以降なら可能
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:16:24.68ID:+WPYw3Sp
>>119
うちも生協食堂とベーカリーカフェみたいなのとちょっといい感じの食堂みたいなとこと微妙な食堂
学部棟から近いのは微妙な食堂とコンビニかな
おすすめ出来る学食がないのか悲しい

>>120
コロナが落ち着かないと行けないからたぶん新学期以降になると思う
今年頑張って単位取ったから平日連休に出来たら平日に行く予定
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:22:45.08ID:kmhiMMSa
ところでイッチの早稲田志望の後輩は理系?文系?
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:39:37.56ID:+WPYw3Sp
>>122
先進理工の生命医学?だったかな
医者にはなりたくないけど医療に興味があるって言ってた
早稲田の理工はなかなか入るのが難しいみたいだね
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:52:10.44ID:kmhiMMSa
>>123
後輩は理系なのね

ならば早稲田は大隈講堂のある早稲田キャンパス(本キャン)見学したら、歩いて理系の入ってる西早稲田キャンパスも外観だけでも見るだけ見たほうが良いかもね
だいぶ雰囲気違う

理系の西早稲田キャンパスは副都心線西早稲田駅直結だから、立教移動は
>>57
が書いてたように、西早稲田駅〜池袋駅でOK

副都心線の池袋駅はかなり立教寄りだからバッチリ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:57:48.66ID:uJE42jaK
慶應三田は旧図書館だけ
あとは狭いし高校の公立高校の校舎みたいな建物で
アカデミックな重厚感もおしゃれさも無い
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 23:00:01.56ID:kmhiMMSa
>>123
理工は半分くらい(半分以上?)指定校推薦とか付属上がりで占めるし、一般受験は東大東工大勢も受けるから狭き門だよ

国立志望してないなら、指定校枠あればそれで入るのも手だよ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 23:08:10.67ID:+WPYw3Sp
>>124
早稲田もキャンパスが分かれてるんだ
あれだけの学生がいたら当然か
理系のキャンパスもしっかり写真撮ってくるよ
遅くても夏前には行って後輩に早稲田パワーを届けたい
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 23:14:32.92ID:+WPYw3Sp
>>125
慶應ってそんな感じとは意外
キャンパス全体がおしゃれなイメージだったわ
でも学生はおしゃれなんだよなー

>>126
俺は私立受けてないから高校が指定校持ってるか分からんけど調べてるだろうね
どうしても早稲田に行きたいなら頑張るしかないもんなー
俺は応援するしか出来ないけど
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 02:38:35.65ID:lXEzYi5n
今度は関西のお勧めキャンパス教えてくださいな
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 05:35:27.33ID:htDElDFk
>>125
慶應義塾の三田ってなんか閑静な都会って感じがする。(車はかなり走ってるけどw)
少し歩けば東京タワー行けるし、小さな公園とかも近くにあるし増上寺も近辺にあるし
ほどほどに散歩するにはいい感じ。散歩趣味の人にはいい場所。外から見るあの赤茶系の
建物は立派に見える。中はまた別だが。

立命館大学。滋賀県草津市になる草津キャンパスは、東京でいうと多摩地区にある中央や法政の広大な
キャンパス思い浮かべた方が早いかも。すごく広いし。というか関西のキャンパスって私立は結構郊外にある。
んで広い所が多い。京都衣笠や大阪茨木キャンパスもあるけど。

同志社大学。御所の近くにあるのと京田辺市っていう京都でもだいぶ郊外の方のキャンパスがある。
御所の近くがイメージされるのが同志社だが近くに京都大学があるのが案外精神的にしんどいかもw

関西大学。大阪吹田の千里山にあったかな?ここがイメージする関大か?なんか意外とキャンパス
あるんだよな関大って高槻だの、堺だの……。レベル度外視して意外と日大に近い感じか?

関西学院大学。浮かぶのは兵庫県西宮市上ヶ原。校歌にもこの地名が出てくるほど。
郊外だけど綺麗なキャンパス。だけど入学決まったら入りたては付属高校のつながりが強い人多い
からそこ注意いるかも。
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 06:47:53.90ID:w1vS8o8C
>>30
ビルキャンパスといってひとくくりするけど、お茶の水は東大外語大一橋、今も医科歯科順天堂明治日大専修、専門学校など日本の大学発祥地。
早稲田立教学者院などの田舎とは、周辺の文化度が全く違う。
大学発祥地の石碑も建っており、江戸城、皇居も15分の徒歩圏内。
やっぱり東京の中心地に昌平坂学問所ができ、明治時代に大学が作られた、東京でなければ味わえない雰囲気を徒歩で実感し、高層ビルキャンパスの展望フロアから、その景観を見下ろしてみる計画は、東京大学ツアーには必須ですよ。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 07:00:02.50ID:w1vS8o8C
>>131
学習院な。
この学習院も発祥地はお茶の水、神田錦町。中央大学も錦町。
お茶の水女子大学も忘れちゃいけません。今の東大医科歯科大学のところからスタートしてる。
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 07:02:40.36ID:w1vS8o8C
>>132
東京医科歯科大学。
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 07:05:12.90ID:w1vS8o8C
>>133
誰でも入れる東京医科歯科大学の展望学食も素晴らしいよ。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 07:14:36.17ID:rrdHHjCu
>>129
おすすめ出来るほどたくさん知らないけど関学かな
マジでキャンパスが美しい
学生の母校愛が強いみたいで昔は関学のチャペルで結婚式をする人も結構いたって関学生が言ってた

>>130
この中で関学以外だと立命BKCとOICは新しいからきれいで広い
OICは割と駅近でイオンとか近くにあるから便利だと思う
同志社はめちゃくちゃ立地はいいんだけどキャンパスが狭い
逆に近くの京大はキャンパスがめちゃくちゃ広い
オープンキャンパスに行った時にちょっと迷ったわ
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 07:20:32.29ID:rrdHHjCu
>>131->>134
お茶の水周辺で夜時間を潰すから散策してみるよ
医学系の大学も見てみたいからお茶の水を散策して医科歯科大の学食でランチして最後に慶應がベストかな
大学群があちこちにあるなんてさすが東京やなー
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 10:12:28.16ID:Ocg+ol0D
神田駿河台の特徴
https://www.juken-net.com/main/brand/49/

神田駿河台といえば多くの大学が立地する千代田区きっての文教地区として知られます。
日本大学、中央大学、明治大学などの有名私立大学がエリア内に所在し、
外堀通りを挟んだ文京区湯島には東京医科歯科大学、順天堂大学医学部といった医療系大学も立地します。
「大学のまち」「病院のまち」として若い活気に溢れ、医療の充実度の高いエリアといえます。


        中央大学>明治大学


.    ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?

      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 中央.ノ.\_.Μ_/ .(.日大 ヘ. '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \
                           ̄
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 10:39:31.31ID:dJdsAzJ4
>>1-2も読めない宣伝長文カスばっか
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 11:09:54.17ID:rrdHHjCu
行く予定のキャンパスを見てみたけどどこも良さげやったけど
ガチ柔道やってた友達は国士舘行ってみたいと言ってたけどスケジュール的に厳しそうなんだよな
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 11:57:30.57ID:f5IbclRE
>>138
東洋大学薦めたワイが一番有能やな
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 12:09:21.39ID:oqWA+eAw
>>139
お寺・神社やチンチン電車ファンでついでに寄りたいとかならまぁ...って感じやな
THE・世田谷みたいな街並みは一応味わえそう
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 12:21:05.67ID:rrdHHjCu
>>140
早稲田の学食サークルもイチオシみたいだから教えてくれて感謝やで

>>141
国士舘は柔道が強いかららしい
世田谷を歩くのドキドキするわ
地方都市に住んでるから高級住宅街とか緊張する
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 15:28:56.01ID:+v5Vc10T
明治工作員によるWikipedia修正依頼は却下されました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%BE%9D%E9%A0%BC
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

 >特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
 >中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
 >以前は駿河台といえば中央大学であった。

                |\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
                ((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ))  バーカバーカバーカ!
                /∠彡>、 皿 , <__ゝ\
            (ヽ三/)))__、     ,____)
  |\_/ ̄ ̄\ ( i)))      |      |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |二ゝ )      |       \_| ▼ ▼ |_/  明治悔しいのぉ〜! 哀しいのぉ〜!
     \  皿 ∠//    :∧_∧:     \ 皿 , <__
  ⊂ヽγ     /     :(  :::::;):     /       _ \
  i !l ノ ノ    .|        r "    ::ヽ。   n〉 /\   丶 ゝ >
  ⊂cノ´|    |     :|::| 明治::i:::| ゚:  (ヨ )  /    )ヨ
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 18:00:59.34ID:+v5Vc10T
          _,,,......,,,_ _,. -─ァ
       _,. -'===-y'´ _____,ゝ
    , '"⌒`ヽ、' ̄`ヽ、  ̄ `、ー`--ァ   ぶらり虎ノ門〜三田02
    ,'          ヽ   ヽ、__ゝ   http://teione.exblog.jp/22212946/
    i   i  /^'^ヽ、_ゝー 、',    ',
    i  i ト.ー   ,Yテ!ゝ!ノヽ、!  i.      現在では、三田キャンパスを持つ慶應義塾大学との関係が深く、別名として使用されている。
   ノ i  ,ヘイテ、__ ,.-ヒ_,.ハ  ',   i.    慶應義塾は芝新銭座で発足したが、当時から慶應義塾で学ぶことを希望する者が多く、
  ,' ハ/ ハ(,.ノ,  '--' ,, ',  !  l    すぐに手狭になった。そこで三田の島原藩中屋敷跡地を貸し下げられ(翌年払い下げ)、
  レ´  | 从    -    /i  ハ  ハ.    以来三田を本拠地として活動することになる。第二次世界大戦前には全国で
     i/ i. ゙ヽ、   ,.イ ,' ,' /.  ',   「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と謳われていた。
     /  ヽi´ ヽ>T ´ ン//レ'.   ハ    (Wikipedia)
    ノ   /Y_,.イ \./ ヽヽ、_!  / ',
  _,.イ    // ヽ、 ', r´ヽィ⌒iゝ',ヽ/ /` ' ー-..,,,__
, '" ,'   イ    Y ゝ-イゝr'  Yi /        /
  i  _ノ i   、  ヽ', くンヽ!ヽ!7 〉/ 東京   /
/ レ´ ヽ、!   \_ ',   \i/ =/  観光 _,._/
  /    'l  _,.-/ ヽY),   /o  /     ,と'_`i
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 18:15:13.85ID:rrdHHjCu
>>144
さすが慶應
著名人や政財界で活躍する人を輩出出来たんだと納得出来る立地やね
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 18:25:43.21ID:+v5Vc10T
>>145

                ∧∧         町田市議会議員 三遊亭らん丈
                  (´∀`)        http://www.ranjo.jp/bunjin/randoku/1093
!ニニニニ!            /‖y‖\     
| 講 l        | ‖∞‖  |     太平洋戦争前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
| 演 |        ∧Zつ ̄ とL∧.     いわく、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」
| 中 |    {ミj. '/ ^∧^ ヽ-'ー′旦   
|    l   ! ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄i.   三田とはいうまでもなく、慶應義塾大学であり、理財とは現在の経済学部のこと。
. ̄|| ̄  l └ ── ── ── ┘ !..  駿河台とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大学を指すらしい。
,--'`--、ノ                ゝ、 白山とは、東洋大学です。
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 18:46:39.68ID:+v5Vc10T
中央大学駿河台校舎の跡に… [立ち寄った所]
https://ml-o-lm.blog.so-net.ne.jp/2014-04-07

神田駿河台を歩いていたら「中央大学駿河台校舎跡之碑」を見つけました。
場所は三井住友海上保険株式会社駿河台ビルの南側。

中央大学に入学したのは既に、八王子キャンパスに移転した後で、
ここで授業を受けることは全くありませんでしたが、4年で卒業出来なかった先輩方が、
ここ神田駿河台で授業を受けたという話は聞いていました。

現在、この周辺には明治大学や日本大学のキャンパスがありますが、
昔は駿河台といえば中央大学であったらしい。

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 中央.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 19:07:57.81ID:rrdHHjCu
>>147
他の大学を貶したりせずに仲良くしようや
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 19:26:24.06ID:+v5Vc10T
>>148
.明治工作員がウィキペディアから永久追放されたのは
「駿河台といえば中央大学」を勝手に削除したからです。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638
 
            || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
            ||  明治工作員は  .oノハヽo.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ||  Wikipediaの敵 .\(・∀・从< ここ重要なの
            ||________  ⊂⊂ |   \_____
                         | ̄ ̄ ̄ ̄|
\   明治は悪!! 明治はゴミ!! ...| /    _|
  \                      /  ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 20:01:41.13ID:f5IbclRE
>>148
ゴキブリメェジw
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 20:14:59.37ID:rrdHHjCu
>>150
いや>>1の俺やで
何で明治がこんなに言われるのか関西人だから分からんのだが
東京は大学が多いから色々あるんかね
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 20:17:52.99ID:f5IbclRE
>>151
何やイッチやったか
スマソ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 20:19:13.35ID:rrdHHjCu
>>149
駿河台と言えば中央大学という代名詞だったのを明治大学が乗っ取ったってこと?
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 20:21:53.02ID:rrdHHjCu
>>152
ええんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況