X



慶應法スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 09:09:36.15ID:NaED8k9B
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 09:10:09.21ID:KmckVnLu
>>1
人生オワタクw
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 09:10:09.35ID:KmckVnLu
>>1
人生オワタクw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 09:30:59.06ID:8BRifvKy
東大京大一橋は問題的に慶法の滑り止めきついだろ
普通に詩文極めたやつらの戦い
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 09:43:09.84ID:FP4/xIpN
私大では、早稲田中央を抜いてトップだもんな。

令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)
ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−

7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)

その他
北海道大 4人 (3.7%)
東北大 2人 (1.9%)
名古屋大 3人 (3.4%)
九州大 1人 (1.1%)

立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 09:46:46.77ID:K6Hdr5Qm
集団授業は無駄なんですか?

はっきり言います。大学受験において学校や予備校で行われている集団形式の授業ほどムダなものはありません。
もう一度言います。集団授業は非効率です。
しかし、みなさんはこれまで計り知れないほどの時間、集団授業を受けてきたと思います。
では、なぜ学校や予備校では集団授業が行われているのでしょうか?
それは、クラス全員に同じペースで同じ内容を教えることができるからだと考えられます。
つまり、小中学校などの誰もが身に付けるべき基礎的な内容を教える義務教育の過程においては非常に優れたシステムです。
しかし一方、激しい競争が求められる大学受験の勉強においてはこれ以上非効率なものはないのかもしれません。 竹 は、タブレットパソコンで授業
みなさんが勝手に「授業が大事」だと思い込んでいる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 09:54:18.85ID:HJ0jlpEe
私大法学部のトップは間違いなく慶應
将来法曹目指す人頑張って
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 10:38:51.02ID:PrlHAEJU
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 10:51:02.45ID:G9QMNHpX
慶應法に一般入試で入るのは私文洗顔暗記マシンが多いから司法試験には受かりにくいしそもそも法曹めざさないよ
予備試験に受かるのは附属内部メインだし、慶應ロースクールは中央大学出身の外人部隊がメイン
慶應法は中身がないハリボテだよ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 11:05:18.53ID:ChqOWWY9
私大法のトップは早稲田法、過去実績なら中央法
慶法は過去30年の偏差値詐欺がさすがにバレてもうオワコン
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 11:15:23.41ID:Apr0Mewj
いくらW合格が慶應有利とは言えあそこまでボロ負けじゃ早稲田法は言い訳できんだろう
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 11:30:58.17ID:QckD//+E
>>1

主要大学司法試験合格者数推移表(1949-1980)
      1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964
東京大学 *92 *89 *79 *55  *29 *36 *46 *57  *56 *59 *36  *51 *46  *65 *78  *67
中央大学 *59 *55 *93 *63  *71 *68 *62 *83  *60 106 *95  102 138  144 159  170
早稲田大 **6 *19 **8 *10  **7 **7 **4 *11  *12 *22 *17  *18 *17  *29 *34  *34
京都大学 *26 *17 *20 *25  *15 *27 *33 *30  *43 *24 *32  *35 *32  *18 *28  *37
慶應義大 **1 **2 **0 **0  **0 **1 **1 **3  **5 **7 **1  **0 **4  **4 **9  **9
明治大学 *19 *11 *11 **8  *10 *10 *14 *16  **6 *18 *20  *18 *11  *20 *24  *26
一橋大学 **0 **2 **1 **1  **1 **0 **3 **4  **3 **5 **4  **1 **1  **9 **4  **5

      1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980
東京大学 102 126 118 100  *84 *89 127 108  *90 *95 108  101 *88  *94 *90  *89
中央大学 148 145 139 132  130 138 116 100  130 *85 *77  *69 *71  *87 *83  *86
京都大学 *41 *53 *41 *38  *36 *30 *37 *43  *63 *41 *42  *48 *28  *33 *44  *42
早稲田大 *33 *23 *50 *47  *54 *71 *47 *56  *54 *70 *52  *45 *58  *68 *75  *61
慶應義大 *14 *10 *15 *11  *17 *14 *26 *13  *23 *20 *13  *15 *19  *27 *31  *28
明治大学 *17 *23 *23 *17  *21 *20 *20 *20  *23 *25 *19  *12 *20  *16 *23  *17
一橋大学 **6 **4 *11 **8  **7 *12 *13 *22  *23 *14 *16  *13 *15  *16 *18  **7
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 11:37:01.72ID:QckD//+E
>>1
新司法試験問題「漏洩疑惑」 ネット書き込みから発覚
2007年6月25日 19時35分 J-CASTニュース
> 新司法試験の出題と採点を担当する慶応大学法科大学院の植村栄治教授が、
>自分が教える学生が試験で有利になるように、実際に出題された試験問題を事前に
>「示唆」するかのような答案練習会を行っていたことが明らかになった。
>この「示唆」が発覚したきっかけは、新司法試験受験者のブログなどネット上の
>「不満」の書き込みだった。
>試験の公平性について書き込む受験者相次ぐ
> 2007年度新司法試験の論文式試験が行われた07年5月16日、司法試験受験者の
>あるブログでは次のように綴られていた。
>「公法系は、憲法・行政法とも、慶應内部で2月から実施された試験委員の答練
>(答案練習会)を受けた人が有利だったという印象。都市計画法が出題されることも
>メールで示唆がありました。他の受講生が悩みそうなところを悩まずにすんだ人が
>多かったというあたり、アンフェア」
> さらに、別のブログでは、
>「開成高校の教師が東大の入試問題の作成・採点をしていて、しかもその教師が
>高校内で模擬試験を実施、採点を詳細にしていたら、絶対に社会問題になるはず」
>などと、試験の公平性についての疑義を書き込む受験者が相次ぎ、「司法試験の
>問題が慶大から漏洩したのではないか」とインターネット上で波紋を呼びはじめた。

>最高裁判例がメールで生徒に一斉送信
> 慶大によれば、植村教授は2007年2月から3月にかけて答案練習会を計7回開き、
>「行政法」について講習を行った。また、この答案練習会の後には、06年度の
>重要判例をピックアップして紹介するメールを同大法科大学院生に一斉送信して
>いたことも同大は認めた。
> インターネット上では、例えば、国民保健と憲法に関する最高裁判例が植村教授の
>メールで生徒に一斉送信されたとされており、実際の新司法試験でもこの判例を扱った
>問題がそのまま出題されている、という具合だ。つまり、同教授が司法試験に出題される
>問題を事前に知っていて、その問題を解けるように「事前演習」していた疑いがある
>というわけだ。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 11:45:36.21ID:QckD//+E
検事が酷似問題出題 慶大練習会 新たに判明

東京新聞WEB版2007年8月23日配信記事より

 今年五月に実施された新司法試験の刑事系科目の論文試験で出題された事例や設問が、
慶応大学が試験前の二月末に開いた答案練習会のテストと酷似していることが分かった。
テストの出題者は、法務省から同大法科大学院に教授として派遣されている検事(46)。
新司法試験をめぐっては、出題を担当する考査委員だった同大法科大学院教授が事前に
答案練習会を開いていた不祥事が六月に発覚している。新たな指摘に同省は「漏えいの
事実はなかった」としているが、その的中ぶりに他大学の教員らからは不信の声がくす
ぶっている。

 今回類似が明らかになったのは、新司法試験の刑事系論文試験で二問出題されたうち、
放火犯特定のための捜査で、警察が令状を得ないままビデオ撮影を行った事例を基にした
問題。ビデオ撮影の適法性と、同種犯罪の前科を公判の事実認定の証拠として用いることが
できるか−について論じる設問が出された。

 一方、慶応大の答案練習会で出題されたのは、令状なしで誘拐犯などを写真撮影した
捜査事例を示し、撮影の適法性、前科を証拠として用いることの可否−の設問。法科大学院
とは別組織で、在校生や卒業生の受験支援をする「司法研究室」が開催し、法科大学院生ら
約二百人が参加した。

 関係者によると、テストを作成したのは「実務家教員」として二〇〇五年四月、検事の身分
のまま派遣された刑事法担当教授という。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 11:46:46.43ID:PrlHAEJU
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 11:56:16.69ID:QckD//+E
新司法試験の不適切指導、法学部機関でも…慶大が調査結果 

2007年9月8日 読売新聞

 慶応大は7日、今年の新司法試験で出題担当の「考査委員」を務めた植村栄治・
元法科大学院教授(8月に辞職)が試験の類題を事前に教えた問題に絡み、同大学院
の複数の教員が、法学部の付属機関で新司法試験の答案練習会を実施していたとする
内部調査結果を明らかにした。

 法科大学院制度は、受験対策に偏った教育を行わない前提で導入されたが、慶応大では
別組織に隠れる形で不適切な受験指導が行われていたことになり、法科大学院教育への
不信感が高まりそうだ。

 慶応大によると、答案練習会を実施したのは法学部の付属機関の「司法研究室(司法研)」。
昨年10月〜今年3月、今年の新司法試験に向けて7回の練習会を開き、慶応大法科大学院の
学生や修了生が毎回100人以上参加した。考査委員の関与は確認されていないが、うち
5回は同大学院の教員が指導に当たった。

 また、読売新聞が入手した資料によると、刑事法の練習会では本番の試験と酷似した
問題も出題され、出題した教員は解説文で「この時期の練習会は新司法試験を意識したもの」
と記述していた。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 12:03:00.21ID:xHXfICiQ
阿呆学部の受験日
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 12:06:24.23ID:QckD//+E
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
2010.3.25 産経新聞
 新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に実際の出題に類似した論点を
学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、
10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。
 協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、委員の外部性が十分に確保できていない上、
再発防止策の履行状況について学内の周知も徹底されていないとしている。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 12:24:57.92ID:G9QMNHpX
>>12
東大一橋○ 早慶W○ ➡早慶は蹴られるから考慮外

東大一橋× 早慶W○ ➡早稲法センリ、慶法ならそもそも慶應志向だから慶應有利
なお早稲法一般、慶法のW受験かつW合格は少数だが、わざわざ慶法受験する時点で慶法有利

慶應法は入試が特殊だから基本的にW合格進学率で他大に負けるわけがない
それでも最近は早稲田政経と互角に近づいてきているから明らかに凋落傾向にある
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 12:43:47.69ID:Cb7gYR1y
かつては明治にも負けていたお荷物だったとは信じられない
いまや高校生の憧れだもんな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 12:48:33.83ID:Apr0Mewj
>>20
どうしても慶應法が評価されるのは許せないのかね?
元々慶應志向だったとしても早稲田法に人気があれば数字としてもう少しましになると思うけどね。
9対1で負けるって事は流石に言い訳できないよ。
元々第一志望だったけど両方合格してみたら進学先他のとこに帰るみたいな話はよくあるでしょ。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 12:51:40.36ID:z0ERwses
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用「総合職」試験合格者

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
-----------------------------東大京大(超一流大学)の壁
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
-----------------------------旧帝・一工神(一流大学)の壁
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 12:51:43.35ID:+xqNeUz0
>>22
慶應は今や東大抜いてるからねぇ

◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」315人
2位「慶應義塾大法科大学院」152人
3位「東京大法科大学院」134人
4位「京都大法科大学院」126人
5位「中央大法科大学院」109人
6位「早稲田大法科大学院」106人
7位「一橋大法科大学院」67人
8位「大阪大法科大学院」46人
9位「神戸大法科大学院」44人
10位「明治大法科大学院」26人
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 12:52:01.88ID:z0ERwses
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人
----------------------------有名大学の壁
(10人未満省略)
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 13:31:48.40ID:kUQVRsMP
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 13:33:45.93ID:G9QMNHpX
>>22
W合格で慶應法が評価されのは許せないよ
印象操作情報工作の類いだからね
1割も早稲田法に蹴られるのがおかしいくらいだから
例外事例あげるのはやめてな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 13:38:54.10ID:G9QMNHpX
>>22
早稲田法は人気あるだろ
早稲田法第一志望は一般的に入試特殊な慶應法を受けないからW合格データに現れないだけ
早稲田法の主要な併願先は中央法
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 13:40:23.19ID:kUQVRsMP
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 13:42:40.59ID:LN5zAarC
>>28
人気というか受験生にとっての優先順位だよね
どう考えても慶法よりも早稲法を選ぶ人はマイノリティだよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 13:43:51.49ID:rsJs3aTr
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 13:44:19.89ID:LN5zAarC
>>27
許せないってどの視点やねんw
例外事例は慶應法蹴ってる0.7割の方でしょ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 14:21:34.59ID:IQEQw+mQ
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 14:26:27.70ID:4Ijp39Z1
令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 14:28:43.26ID:4Ijp39Z1
令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 14:28:57.29ID:4Ijp39Z1
令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 14:29:10.37ID:4Ijp39Z1
令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 14:33:46.22ID:IQEQw+mQ
小論文の著者とタイトル教えてください。
宜しくお願い致します
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 14:46:39.94ID:LN5zAarC
マジでコピペやめろ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 14:54:09.84ID:4Ijp39Z1
令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 14:54:32.17ID:4Ijp39Z1
令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています