X



理科大と上智
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/13(木) 21:45:50.90ID:xeU3q0DZ
どっちがいい?
理系で
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 08:21:42.82ID:vXxBscIg
上智の理工と理科大ダブル合格では上智優勢だがな
0085比較
垢版 |
2020/02/16(日) 08:44:55.18ID:rIaBuLR3
理科大
(1)公立高校出身が多い
(2)関東以外の地方からの出身者も上智より多い
(3)学生数が多い。OBも多い。
(4)最初から学科が細かく分かれている(やりたい勉強が予め決まっている人向け)
(5)推薦入学比率低め
(6)グランドを使用する球技スポーツをしたい場合、その多くの運動部は野田キャンパス

上智大理工
(1)私立中高一貫校出身が多い
(2)東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城県南部から出身者と海外留学生で学生の9割を占める。他の地方出身者はわずか。
(3)学生数が少ない。OBも少ない。
(4)学科が3つに大きく分かれているだけ。土木・建築もないから技術系公務員にもなりにくい。(大学入学後にやりたい研究を決めたい人向け)
(5)推薦入学比率高め
(6)グランドを使用する球技スポーツをしたい場合でも、ほとんどの運動部は四谷キャンパス内で完結する。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 10:31:41.15ID:0aee3hJ6
>>84
こういうスレ見ない人は偏差値で決めるんじゃない?
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 10:35:00.49ID:dGWip9bE
>>84
ダブル合格占有率を判断基準にしてしまう人こそ上智で囲いこんでほしい。
win-winってやつだ。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 15:50:25.07ID:dGWip9bE
貴重な情報をありがとうございます。

特に>>85は客観的で的確!

>>87は半分冗談なのですが、
気を悪くされた方がいらっしゃったらごめんなさい。
>>84はおそらく上智とは無関係の人でしょう。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 15:55:11.17ID:dGWip9bE
>>89 のつづき

ちょっと前に興味本位で、サンデー毎日(2019.03.31)の合格ランキン
グから、主要大学の公立高出身割合と地方出身割合を集計してみたこと
があります。(この手法自体人まねなのですが)

紙面の都合で掲載高校数が限られていて、大学ごとにその数が違うので、
最終集計値同士の直接比較はできないのですが、それぞれ、横軸を集計
高校数とする曲線が描けて、順位付が可能となります。



【地方出身割合(1都3県以外)<合格者ベース>】

1位 理科大(上位310校で30%)※ロングテール含めると35%くらい?


2位 中央(上位280校で22%)

3位 慶應(上位580校で24%)
4位 早稲田(上位600校で23%)

5位 明治(上位600校で21%)

6位 法政(上位330校で14%)
7位 青山(上位350校で13%)
8位 立教(上位370校で12%) 上智(上位150校で4%)

※ロングテール部分に地方高校が集中するため、集計校数が多くなる
ほど地方出身割合は増加する傾向あり。


【公立高校割合<合格者ベース>】

1位 法政(61%)
2位 中央(58%)
3位 明治(55%)
4位 立教(54%)
5位 青山 理科大(51%)


7位 早稲田(43%)


8位 慶應(35%)
9位 上智(上位150校で27%)

※掲載高校数が少ない上智以外はほぼ収束。

※私は関東の大学のローカル化がやばいなおじさんではありません。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 16:00:51.39ID:dGWip9bE
>>90 の結果には、付属高校の内部進学は含まれていないので、理科大、
上智以外の数値はこれより低くなると思われます。
(早稲田高校、上智福岡などは含まれています)


この結果から、理科大は地方割合、公立割合が高く、上智はその逆という
両極端な特徴があることがわかります。
(慶應は公立割合は上智に次いで低いが、逆に地方割合は高い特徴があっ
て興味深いです。あとMARCHの中にあって中央だけ地方割合が突出している
理由が知りたいものです。)

理科大はよく地方での知名度が低いと揶揄されますが、首都圏主要大学の
中では頭2つくらい抜けて、合格者に占める地方出身者割合が高く、実は
地方の知名度以上に首都圏での知名度が低いということが証明されてしま
いました(笑)

理科大が公立割合が意外と低いこと、付属の内部進学が含まれていないと
はいえ、MARCHすべてが理科大よりも公立割合が高いことは意外でした。

※私は関東の大学のローカル化がやばいなおじさんではありません。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 17:57:52.52ID:dGWip9bE
>>77
同じ学問を志すという縛りの中で多様な人間が大量に集まるからね。
理系版のマスプロ、バンカラなんだけど、そういう認識があまりされてない。

マスプロがマイナスに評価されることが多いけど、
自分がワンノブゼムでしかないことをイヤというほど知らされ、
人に負けないものを見つけざるを得ない環境に放り込まれるのは
悪くない経験だと思う。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/16(日) 22:41:00.02ID:dGWip9bE
>>93
下のグラフの縦軸タイトル間違えた。
(1都3県以外)は削除。

ついでなのでコメント追加すると、
あくまで合格者ベースなので、入学者ベースはまた違ってくる。
文系の方が乱れ打ちするだろうけど地方民はそこまでしないだろうとか。
理科大は地帝の併願にちょうどよく地方会場も設けてるので、高く出やすいとか。センター利用もあるし。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/17(月) 14:47:51.55ID:oPy1U5nl
>>75
理工学部は6対4で埼玉に負けてるぞ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/17(月) 15:11:29.60ID:+oCq2N48
わかってtvに上智理工の指定校推薦のやつ出てたな。理工ですら推薦だらけかよ。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/18(火) 14:01:12.35ID:yoWgc4xf
理科大の指定校推薦枠は公立高校、私立高校に満遍なくある。
上智大理工学部の指定校推薦枠は私立中高一貫校がほとんどで、公立高校が非常に少ない。

早稲田、慶應義塾、明治、中央などは内部生が多いため、そのままだと学生の多様性が欠けやすくなるため、多様性を求めて地方や公立に非常に多くの指定校推薦枠を与えている。
理科大の指定校も似たような傾向。

しかし上智は地方からの進学はカトリック推薦が多くを占める。
さらに指定校も一般入試の実績をもとに出しているだけだから、さらに首都圏私立中高一貫校が中心。
地方からの進学はカトリック推薦も中高一貫が中心。
教育提携校推薦も、上智福岡は完全中高一貫で、静岡サレジオも中高一貫のソフィアコース中心。

カトリック高校の多くは男女別の戒律が厳しい修道会が母体だから男女別学がわりと多い(特に首都圏)
上智理工に指定校枠がある首都圏の私立中高一貫も多くは男女別学。

上智は学生の多様性は求めていないと思われる

それより重視しているのは学生の志望順位が上位なのかどうか
第一志望優先で不本意入学を減らすことに力を入れている。

だから入試も上智独特の対策が必要な問題が多い。

だから上智大学に入学して分かるのは、周囲のほとんどが「小学校からの一貫生」か「中学受験組」ばかりで、その半数以上は男子校や女子高出身。
運動部員の多くも中学受験組か海外からの留学生か帰国子女。
これが上智大の独特の雰囲気を作り出している。

そもそもカトリックは戒律などが厳しく、それが原因で中世ヨーロッパで宗教改革を招いた。
宗教改革が起き、ヨーロッパで布教が厳しくなり仕方がなく日本を含む東洋や南米に布教先を求めた。
その布教の先導役を担ったのが上智大を創設したイエズス会である。

キリスト教系の学校の中では閉鎖的なのは仕方がない。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/18(火) 17:11:30.78ID:V6kZj9rN
なげーよ、3行で
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/18(火) 17:15:54.47ID:kJ4sLqoS
>>98
長くないよ
少しぐらい我慢して此の位の文章は読んでやってよ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/18(火) 17:50:07.02ID:YGit7fBg
上智は静岡サレジオ高校などの推薦女子をいれて偏差値を維持している
そうしないと明治に勝てない
https://www.ssalesio.ac.jp/junior/careers/results.php

2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

       入学 入学 充足 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足 (募集 一般 
       定員 総数 率   募集 入学 率   募集 入学 率   (率   率   乖離)
明治   7760 7462 . 96% 5387 5216 . 97% 2373 2246 . 95% (69.4% 69.9% +00.5)
東理科 3550 3346 . 94% 2485 2293 . 92% 1065 1053 . 99% (70.0% 68.5% -01.5)
立命館 7849 7434 . 95% 4755 4527 . 95% 3094 2907 . 94% (60.6% 60.9% +00.3)
青学   4460 4509 101% 3045 2692 . 88% 1415 1817 128% (68.3% 59.7% -08.6)
法政   6441 6255 . 97% 4243 3660 . 86% 2198 2595 118% (65.9% 58.5% -07.4)
慶應   6405 6396 100% 3758 3603 . 96% 2647 2793 106% (58.7% 56.3% -02.4)
早稲田 8940 8718 . 98% 5415 4861 . 90% 3525 3857 109% (60.6% 55.8% -04.8)
中央   6281 6285 100% 4397 3491 . 79% 1884 2794 148% (70.0% 55.5% -14.5)
同志社 6321 6181 . 98% 3792 3200 . 84% 2529 2981 118% (60.0% 51.8% -08.2)
関西   6522 6732 103% 3744 3439 . 92% 2778 3293 119% (57.4% 51.1% -06.3)
学習院 2065 2119 103% 1315 -979 . 74% -750 1140 152% (63.7% 46.2% -17.5)
上智   2719 2745 101% 1777 1222 . 69% -942 1523 162% (65.4% 44.5% -20.9)
関学   5700 5526 . 97% 3361 2022 . 60% 2339 3504 150% (59.0% 36.6% -22.4)

募集定員に沿った入試が行われている大学
慶應義塾 東京理科 明治 早稲田 立命館

過大に募集定員を表示し受験生を惑わす不当な大学
学習院 上智 中央 関西学院
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/18(火) 21:36:22.26ID:AAN2Cbkh
>>101
乙。理解した
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/18(火) 21:38:10.71ID:IlIafXmB
この程度の長文すら読めないで
この嘘レスに納得してるようじゃ
「質の悪い学生」をバカにできたもんじゃあねえな
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/18(火) 21:38:38.47ID:Lrwcg0+4
理科大でしょう
圧勝
実業界の存在感も段違い
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/19(水) 01:15:06.67ID:pRLyB66i
上智の理工は、研究者を捨ててる教員が結構いる。社会的地位と高給のために大学教員やってます的なのがね。理科大にはその手の教員はほぼいない。
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/19(水) 05:37:20.03ID:CHnzAPu8
>>91
>>あとMARCHの中にあって中央だけ地方割合が突出している
>>理由が知りたいものです。

(1)中央大学がいわゆる GMARCHと言われる大学の中で、一番都心に存在していないため、交通費コストの負担が高くなりやすい多摩地区以外の首都圏受験生から忌避されやすい。
結果、地方出身者の割合が高くなる

(2)法学部が有名で公務員になりやすいイメージがある。
地方出身者にとって公務員になりやすい大学は地方出身の受験生を集めやすい。

(3)中央大は地方出身者のための地方へのUターン就職に非常に力を入れている

(4)中央大学附属など系列高校は中央大学への推薦資格を保持したまま、他大学を受験することができる制度があり、MARCHの中でも2割程度が他大学に進学する環境がある

結果、地方出身者にとって地元旧帝大−早慶が駄目なら次は中央大となりやすい
理系の場合は早慶の次に理科大になる
0107比較
垢版 |
2020/02/19(水) 05:38:19.73ID:CHnzAPu8
上智大学理工学部は下記のように非常勤を除く専任教員一人当たり学生数が国公立大学工学部なみに少なく、少人数教育が特徴です。
非常勤の教員は自分の研究室を持つことが少ないので、私立大学の理工系学部で専任教員が少ない学科では研究室も少なく選択の幅も狭まり、さらに一人の教員に多くの学生が配置されることからきめ細かい指導を受けることができません。
しかし上智大学理工学部は研究室も多く、専任教員の人数も多いことからきめ細かい指導を受けることができます。

(参考)
電気通信大学の専任教員一人当たり学生数=13.08名
上智大学理工学部の専任教員一人当たり学生数=15.9名
東京理科大学の専任教員一人当たり学生数=23.15名


(情報工学系の場合)
上智大学理工学部情報理工学科
1学年あたりの学生数135人
32研究室
一つの研究室に所属している平均的な学生人数
学部生4名、大学院修士8名、大学院博士1名



東京理科大学理工学部電気電子情報工学科
1学年あたりの学生数160人
16研究室
一つの研究室に所属している平均的な学生人数
学部生10名、大学院修士5名、大学院博士2名
0108比較
垢版 |
2020/02/19(水) 05:44:01.10ID:CHnzAPu8
理科大
(1)公立高校出身が多い
(2)関東以外の地方からの出身者も上智より多い
(3)学生数が多い。OBも多い。
(4)最初から学科が細かく分かれている(やりたい勉強が予め決まっている人向け)
(5)推薦入学比率低め
(6)グランドを使用する球技スポーツをしたい場合、その多くの運動部は野田キャンパス
(7)学生は大人数、いろいろな種類の人間がいるから切磋琢磨できるが、それだけ厳しい環境。落ちこぼれやすい。

上智大理工
(1)私立中高一貫校出身が多い
(2)東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城県南部から出身者と海外留学生で学生の9割を占める。他の地方出身者はわずか。
(3)学生数が少ない。OBも少ない。
(4)学科が3つに大きく分かれているだけ。土木・建築もないから技術系公務員にもなりにくい。(大学入学後にやりたい研究を決めたい人向け)
(5)推薦入学比率高め
(6)グランドを使用する球技スポーツをしたい場合でも、ほとんどの運動部は四谷キャンパス内で完結する。
(7)少人数教育、似たような環境で育ってきた学生で占める。きめ細かい教育で落ちこぼれがでにくい。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/19(水) 11:15:18.96ID:kPyVOInk
理科大は大人数の中に放り出されるんだ
伸びていくも、落ちこぼれるも自己責任の割合が大きい
学生の数も多くて、学生の質も上から下までピンキリ

それに引き換え、上智理工は学生の質は均一で面倒見がいいということ?
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/19(水) 11:38:32.04ID:fbLzk3pN
低偏差値カトリック推薦馬鹿でも留年せずに卒業できて、就職も抜群の上智理工の方がいいに決まってる!
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/19(水) 11:42:47.93ID:fbLzk3pN
理科大は就職が良いと言っても草食系非リアヲタばかりだから企業内で便利に使われて精々課長止まり。上智理工一択でしょ。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/19(水) 12:20:47.05ID:ovXie/c2
平均年収 理科大の勝ち
大手就職率 理科大の勝ち
国家試験 理科大の勝ち
公務員 理科大の勝ち
大企業の評価 理科大の勝ち
研究 理科大の勝ち
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/19(水) 12:38:18.12ID:RVMPAEpC
静岡サレジオ高校付属上智大学
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/19(水) 12:45:52.35ID:kPyVOInk
>>51
>意外かもしれないけど運動部出身が多い
>運動部の目線だと理科大より上智理工の方が評価が高いらしい
>部活の同級生や監督は、理系のこと詳しく知らないのが多いから上智理工の方が「上智かすごいなあ」

上智理工は高校の時、運動部出身が多いの??
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/19(水) 14:00:54.29ID:ZF4WFfw4
>>1
■■文系法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■■
*大阪工大は関関同立法学部を抜き、西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、理工系私大で2位
14.同志社大50(★)
15.北海道大48
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/19(水) 18:17:38.15ID:v09Sxsqe
理系でも上智>>理科大
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/19(水) 23:01:13.65ID:PnEcp1OW
職員の懲戒処分について

2020/02/05

慶應義塾は、職員の石原一章(塾監局人事部長付)を、本学の賞罰規程に基づき2020年2月4日付で懲戒解雇処分としました。

このような事案が生じたことは誠に遺憾であり、厳正な処分を行ったことをここに公表します。

https://www.keio.ac.jp/ja/news/2020/2/5/27-67401/
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 15:16:20.47ID:eVQqwci+
>>114
他の大学のことは分からないけど
ワイの周りは留学生や帰国子女は別として
日本の高校を出た人は
高校時代は運動部だったという者が多い

理系なのに何でと思ったが、受サロを読んで
なんとなく納得
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/21(金) 15:21:57.24ID:aldRu30y

https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/157936371333850580484.png
2019卒【関東私立】<有名企業400社+公務員実就職率>(%)
東京理科43.2%
早稲田大40.9%
上智大学37.4%
明治大学35.4%
芝浦工大34.7%
青山学院33.4%
中央大学31.8%
立教大学31.7%
津田塾大28.7%
国際基督28.7%
日本女子28.4%
学習院大28.2%
東京女子27.6%
法政大学27.3%
成蹊大学22.7%
成城大学20.8%
明治学院19.6%
工学院大18.7%
武蔵大学17.0%
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 09:34:59.67ID:Ty+wBLgQ
>>118
上智理工は脳筋ばかり?
理科大とは180度違いキャラやな
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 20:42:22.49ID:bhr3k/0S
>>107
理科大は助教を専任教員として数えていないから、専任教員一人あたりの学生数が多く見えるだけだぞ。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 21:15:26.78ID:JBRsetBS
>>107
多額の税金投入してれば教員一人当たり学生数が少なくなるのは当然
収入が他とあまり違わないのに教員一人当たり学生数が少ないのは
どこかで無理・しわ寄せをしているだけでしょう。

教員一人当たり学生数や設備を自慢しても成果が低ければ税金の
無駄使いそのものです。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:25:20.15ID:8TsDIGE8
研究室に配属する学生数は多すぎてもまずいけど、
少なければいいってものでもないと思う。

結局は教授その他教員の指導力によるところが大きいし、
それなりに人数がいた方が人脈が広がる可能性もあるというもの。

研究室の一番下っ端、弱い立場になるわけだから、
数の力でバランスを取る必要もあったりする。

理科大の学費の安さは、突き詰めると学生数に対する教員の少なさ故なので、
ある程度は甘んじて受け入れざるを得ない。
悪いことばかりじゃないと思うけどね。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 22:54:31.80ID:8TsDIGE8
興味本位で上智大学入学者女子比率の推移をグラフ化してみました。

ソース:
https://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/sophia_disclosure/sophia_disclosure_4.html

グラフ:
http://iup.2ch-library.com/i/i2048036-1582375433.png


これをみると、ここ5年くらいの女子率の伸びはかなりのものですが、
10年スパンでみると、もともと女子率の高い学部は上げ止まりになって
いるとも言えます。

一方で、もともと女子率が低い理工学部、経済学部、法学部が10年かけて
着実に伸びてきているのが頼もしいですね。女子が少なくて当たり前のこ
れらの学部の方が他大学との差別化を図れるというものです。
この3学部の女子率アップを継続的に推進し、次の10年を目途に全学部に
おける女子率50%以上を達成したいところです。


名門女子大学が優秀な学生を集めるのに苦しむ中、上智の女子大学化は
とても興味深いテーマです。
女子の集まるところには男子も集まるということで、どこかで歯止めが
かかりバランスするのか?ある点を境に一気に女子大化が進むのか?
女子率の上昇に伴い女子大同様の問題が顕在化して伸び悩むのか?
昔ながらの女子大は嫌でも実質女子大はむしろウェルカムなのか?
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/23(日) 05:45:47.06ID:uYzzh8ln
>>121
一つの研究室当たりの学生数は理科大が多いよな

上智理工は、どうやって一つの研究室あたりの学生数を少なくできるんだろう
やっぱり、学費の高さ?
でも理科大と上智理工って学費の差はそんなに違わない
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/23(日) 05:50:17.30ID:uYzzh8ln
>>124
>もともと女子率が低い理工学部、経済学部、法学部が10年かけて
>着実に伸びてきているのが頼もしいですね。

これって言い換えると
「もともとカトリック推薦率が低い理工学部、経済学部、法学部が10年かけて
着実に伸びてきている」ということ?

カトリックの高校はほとんどが男女別学
でも男子はカトリック推薦を使わない
上智はカトリック推薦を多用することによって
女子比率を挙げている

さらに言えば上智に入学してくる地方出身者のほとんどは
カトリック推薦入学者か、
上智福岡、静岡サレジオのような教育提携校推薦入学者
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/23(日) 05:58:57.60ID:uYzzh8ln
>>120

http://206.223.153.194/test/read.cgi/jsaloon/1574337830/38
上智大学生の5割は推薦入試による入学組。
一般入試はTEAP利用などが増えてきて、運動部の現役は不利。
  ↓
推薦の多くを占める「カトリック推薦」を利用するのは首都圏のカトリック女子高の文系学部希望者ばかり。
首都圏のカトリック男子校の生徒は利用しない。
  ↓
残りの推薦は男子受験生が大半を占める理工学部の指定校推薦。
上智大は公立高校より私立中高一貫校に多くの理工学部指定校推薦の枠を与えている。
  ↓
これを利用するのは私立スポーツ強豪中高一貫校の中学受験組の理系クラス在籍者が多い。
スポーツ強豪校のレギュラークラスはほとんどが文系でスポーツ推薦でスポーツ強豪大学に進学。
非レギュラーの中学からの内部進学組の勉強もスポーツもソコソコの生徒が上智理工の指定校推薦を利用することが多かった。
  ↓
今までこんな、私立スポーツ強豪中高一貫校出身の理工学部在籍の選手が上智大学の体育会を支えてきた。
  ↓
しかし、昨今、理工系学生の大学院進学率上昇に伴い、理工学部在籍者は授業等、勉強に時間を割くことが多くなり、体育会の運動部を嫌い、サークルへ加入する学生が増えた。
  ↓
ますます、上智大学の運動部は弱体化の方向へ向かっている。いた学生も、上智大学理工学部に入学すると、学習時間を確保のため体育会の運動部への入部を諦め、比較的、活動日が少ないサークルに入る例も多い。
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/23(日) 06:07:54.44ID:Buy/83yc
他スレに貼られてたデータから

一般入試からの入学手続き者数の公開があった最後の年度のデータ

2016年度

(A:受験者数)→(B:合格者数)〈A/B〉→(B:合格者数+C:補欠入学許可者数)〈A/B+C〉

【TEAP利用型】
法律学科[定員26]:
(551)→(90)〈6.1〉→(100)〈5.5〉
※参考:入学手続者数26(定員充足率100.0%)

国際関係法学科[定員15]:
(106)→(30)〈3.5〉→(55)〈1.9〉
※参考:入学手続者数7(定員充足率46.7%)

地球環境法学科[定員12]
(445)→(31)〈14.4〉→(70)〈6.4〉
※参考:入学手続者数12(定員充足率100.0%)

【学科別】
法律学科[定員89]:
(1,465)→(300)〈4.9〉→(320)〈4.6〉
※参考:入学手続者数60(定員充足率67.4%)
国際関係法学科[定員63]:
(1,201)→(300)〈4.0〉→(367)〈3.3〉
※参考:入学手続者数64(定員充足率101.6%)
地球環境法学科[定員40]:
(818)→(104)〈7.9〉→(166)〈4.9〉
※参考:入学手続者数31(定員充足率77.5%)

―――

(A)→(B+C)〈A/B+C〉

【TEAP利用型+学科別】
法律学科[定員115]:
(2,016)→(420)〈4.8〉
※参考:入学手続者数86(定員充足率74.8%)
国際関係法学科[定員78]:
(1,307)→(422)〈3.1〉
※参考:入学手続者数71(定員充足率91.0%)
地球環境法学科[定員52]:
(1,263)→(236)〈5.4〉
※参考:入学手続者数43(定員充足率82.7%)

2016年5月1日現在、
上智大学法学部1年次には
法律学科:161人
国際関係法学科:101人
地球環境法学科:71人
が在籍していたとあるから、

各学科別の「一般入試」に合格して入学してきた人数の割合は
法律学科:53.4%
国際関係法学科:70.3%
地球環境法学科:60.6%

法学部全体:60.1% となる
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/23(日) 12:51:15.26ID:sAHdcGBn
>>125
理科大の学費の安さは謎に思っていて、
いろいろ他大学と比較して考察すると面白いかもですね。
総合大学の方が安くできる余地が大きいのに実際は逆なので。
理科大が無茶してるのか?他大学が取りすぎなのか?

試験手数料や辞退者の入学金収入もあるとは言え、それだけじゃ説明がつきづらい。

ひとつ確実なのは学生一人あたりの研究者数が早慶理工あたりと比べると少ないこと。
内部関係者じゃないので単価までは知らない。
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/23(日) 21:50:50.28ID:WGOijar6
>>126
> でも理科大と上智理工って学費の差はそんなに違わない

学部4年間で100万円以上も差がありますど。もちろん上智の方が高い。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/23(日) 22:48:52.44ID:WGOijar6
>>130
まず、教員の人件費が安い。
AERAムックの大学ランキングを見ても、教授・准教授・講師のいずれもランク外。
事務職員についても同様。
非常勤講師が多いこともあるが、他の大学とは違って、理科大の非常勤講師は退職した元理科大教授が善意で引き受けているケースが多い。
元々担当していた人たちなので授業の質は十分に担保でき、かつ人件費を抑えられる。ちなみに理科大の定年は65歳。

次に、学部と修士の授業料がほぼ同額であること。
学部時代は早慶上智よりずっと安いが、修士で逆転する。
それでも6年間総額でみると理科大の方が安いが。

他にも、宣伝広報にさほど金をかけないとか、留学生に金をばらまかないとか、スポーツ推薦の特待生を入れないとか、細かい点はいろいろある。


むしろ、他の私立総合大学が、大量の文系学生から巻き上げてる莫大な額の授業料をいったいどう扱っているのかの方が気になる。
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 12:06:32.97ID:ufDy2kiz
>>131

上智大理工学部と東京理科大工学部の学費

(1)上智大学理工学部
大学学部4年間の学費 (含入学金)660万円(1年間あたり165万円)
大学院修士2年間の学費(含入学金)300万円(1年間あたり150万円)

6年間の総額(合計960万円)(1年間あたり160万円)

(2)東京理科大学工学部
大学学部4年間の学費 (含入学金)574万円(1年間あたり143万円)
大学院修士2年間の学費(含入学金)240万円(1年間あたり120万円)

6年間の総額(合計814万円)(1年間あたり135万円)


上智大学と東京理科大の比較だと学部の4年間だけを比較すれば、年間当たり理科大の学費は20万円程度安くなるだけ。

上智大理工の学生の多くが首都圏私立中高一貫出身。
奨学金が充実しているにもかかわらず、奨学金制度の利用者が少ないこと。
さらに学費の高い北里薬、星薬のような私立大薬学部との併願者が少なからずいることを考えると、この程度の学費の差は許容程度なのではないか。

むしろ上智大学理工学部の方が大学院での学費は下がらず、大学院進学を考えると理科大との差はさらに大きくなる。
大学院での学費が学部と比較しても下がらないこと。
体育会やサークル等で文系学生と深く交流している学生が多く、それが文系学生気質に繋がっていること。
大学院進学率が5割程度からあまり上がっていかないのは、これらが主な理由なのではないかと考えられる。
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 12:13:21.56ID:ufDy2kiz
>>107

>(情報工学系の場合)
>上智大学理工学部情報理工学科
>1学年あたりの学生数135人
>32研究室
>一つの研究室に所属している平均的な学生人数
>学部生4名、大学院修士8名、大学院博士1名

上智理工で大学院生がMAXの8人も在籍している研究室は大人気の研究室だけ
学部4年生4人に大学院生が数人の計5人から6人というのが一般的な上智理工の研究室
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 13:54:24.97ID:kn5p4CuP
>>133
知り合いも星薬を蹴って、上智に来たといってた
どっちにしようか少し悩んだと言ってた

私薬と上智理工は何か共通項あるんやろうか
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 17:06:49.38ID:s5b7cxik
>>107
研究室の数が理科大の倍どころか3倍近い。(電電は定員多目だから)
選択肢の多さは魅力的なのだが、研究室の活気や、OB含めた人脈の広がりという面ではどんな感じなんだろう?
国立大学も人数的には似たような感じなのかな?
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 17:58:02.79ID:s5b7cxik
>>136
東大の研究室をちょっと調べてみたけど、
学科によっては、1研究室に複数の教員が所属する形態をとっている。
教員に対する学部学生の人数が少ない中で研究室の適正規模を保つ一例なのかな?
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/25(火) 05:29:36.34ID:QUq7cvjH
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/25(火) 15:11:06.15ID:rnRi6+Ro
上智理工は2年次の秋学期から各学科が定めるコースの中から自分の専門を選択して
コースに沿った履修科目を選択していく。

だから4年で研究室に配属される際、選択する研究室はある程度、絞られているから選択の幅が広いということはない。
他のコースや他学科の学生の枠を設けている研究室も多いから、成績優秀であれば
今まで履修してきたコースと異なる研究室に入ることも不可能ではない。

どこの研究室も4年の学部生は4人前後。
人気のある研究室は8人前後の大学院生(修士、博士)や
場合によっては共同研究者、ポスドクがいるときもある。

上智理工は外国からの留学生も多いから。(特に中国)
研究室の半数は海外の留学生ということも
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/26(水) 05:56:46.75ID:MgJdkr93
理科大と上智理系の違いはこういうことですか?

理科大
元々理科大に来たくて来た学生はほとんどおらず、受験時に滑り止めで受けて実際に滑り止まっただけの学生が大半
常勤の教員数に比べて、学生数が多い
研究室では一人の教員に対して多数の学生で学生は放置されやすい

上智大理系
第1志望が多い
常勤の教員の数が多く研究室は豊富
一人の教員に対して学生数は国公立大理工系なみ
丁寧に指導される
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/26(水) 13:00:38.31ID:pQuJpPJs
>>140
おおむねあってると思う。
これだけ見たら誰でも上智を選ぶな(苦笑)

上智がキャパ的に理系拡充に制約がある中ではうまくやっているということだろう。
融合学科にすることで、研究室が豊富に見えているのも悪くない。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/26(水) 14:38:01.42ID:KuDg3rfx
平均年収 理科大の勝ち
使える大学ランキング 理科大の勝ち
大手企業就職率 理科大の勝ち
大学院進学率 理科大の勝ち
国家試験 理科大の勝ち
教員 理科大の勝ち
国家総合職 理科大の勝ち
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/26(水) 15:59:17.76ID:pQuJpPJs
>>142
上智理工との比較だと上4つはいい勝負なんじゃないの?知らんけど。
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/26(水) 20:03:21.54ID:pQuJpPJs
>>108
理科大はその教育方針から、
勉強は好きだけど受験勉強にはあまり興味がない人に向いてる大学といえる。
受験勉強に多くを投資した人が入っても見返りがほとんどない。
早慶上智と比べて公立高校出身者や地方出身者が多くなる大きな要因だろう。

理科大の使い方としては、現役時に国立と併願して、国立に落ちたら、受験
勉強などには執着せず、入学してしまうのがいい、。(早慶受かったら早慶)
理科大は国立と比べると専門過程の授業の進度が随分と早いので、勉強好き
には十分アドバンテージがある。
有名進学校では浪人してから理科大を受ける人が多いようだけど、だったら
現役時に受けとけよと思ってしまう。余計なお世話か。
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/26(水) 20:11:47.90ID:nKZyZ15i
理科大ってキモヲタしたいねえだろ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/26(水) 21:15:27.52ID:q24F4RRa
理科大と東工大
童貞率が高いのはどっちだろうか
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/26(水) 21:55:28.31ID:ZjTwdbjf
多額の税金を使いながら私立大学より評価が低い
国立大学が多数存在します。大学制度がダメで教職員の
レベルが低いことを如実に示しています。
教員一人当たりの学生数や教育・研究環境を自慢しても
評価が低ければ単なる税金の無駄使いに過ぎません。

国立大学は漸次廃止すべきです。
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 00:19:17.28ID:gSYbcU9j
大学院ではあるが理科大は私立唯一のノーベル賞
上智はなし
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 07:13:47.41ID:tn6ATaBI
上智のほうが普通にいいだろう
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 12:26:55.50ID:1ZVDdAEj
上智大学理工学部の1学年の学生数

機能創造理工学科(機創)125人
物質生命理工学科(物生)125人
情報理工学科(情理)130人

合計380人

上智大学理工学部の学生は4年になると全員、研究室へ配属される

研究室は
(1)機械工学領域研究室   14室(機創の学生が対象)
(2)電気電子工学領域研究室 15室(機創と情理の学生が対象)
(3)応用化学領域研究室    8室(物生の学生が対象)
(4)化学領域研究室     11室(物生の学生が対象)
(5)数学領域研究室     11室(情理の学生が対象)
(6)物理学領域研究室    15室(機創と物生の学生が対象)
(7)生物学領域研究室    11室(物生と情理の学生が対象)
(8)情報工学領域研究室   15室(情理の学生が対象)

合計100の研究室が置かれている。

大学院進学率は各領域の研究室で大きく異なる。

(1)機械工学領域研究室   約6割が大学院に進学
(2)電気電子工学領域研究室 約6割が大学院に進学
(3)応用化学領域研究室   約5割が大学院に進学
(4)化学領域研究室     約3割が大学院に進学
(5)数学領域研究室     5%が大学院に進学
(6)物理学領域研究室    約2割が大学院に進学
(7)生物学領域研究室    約4割が大学院に進学
(8)情報工学領域研究室   約4割が大学院に進学

東京理科大学の同系統の学科との比較だと
機械工学と電気電子工学に関しては大学院進学率はあまり変わらない。
情報工学は理科大と比較すると進学率はやや低い。
応用化学と生物学は理科大より進学率は低い

化学、物理、数学の他大学の理学部系では上智大理工学部の大学院進学率は、かなり低い。
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 12:41:11.45ID:1ZVDdAEj
上智大学理工学部の場合

各学科の優秀な学生は
(1)機能創造理工学科→機械工学、電気電子工学
(2)物質生命理工学科→応用化学、生物学
(3)情報理工学科→情報工学、電気電子工学
の研究室を志望することが多いという。

逆に各学科の成績不振な学生は
(1)機能創造理工学科→物理学
(2)物質生命理工学科→物理学、化学
(3)情報理工学科→数学
の研究室に廻されることが多いという。

上智理工では理学部系の学問は人気がない。

成績不振になりやすい学生は、指定校推薦で私立中高一貫のスポーツ強豪校から入学する体育会の運動部員が比較的多い。
彼らは運動部の文系学生と深く交流しているから文系学生気質になりやすく、早々と就職活動に入る。

また上智大学理工学部の特徴としては女子学生の大学院進学率は低い。

物質生命理工学科は女子学生が半数を占め、他の学科も他大学理工系と比較すると女子学生率が高い。
そのため上智理工の大学院進学率は理科大と比較すると低めになる。

上智理工で大学院に進学する学生は、一般入試で入学してきた男子学生が多い。
また理科大と異なり、他大学の大学院に進学する学生も少ない。
大学院に進学する場合はほとんどが、上智大学の大学院に進学する。
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 12:46:29.95ID:Tn3T7Tro
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 12:54:37.36ID:1ZVDdAEj
>>149

山梨大学が輩出した北里研究所(北里大学)で実績を挙げた人というイメージが強い。
理科大の大学院は都立墨田工業高校の教員しながら通っていた3年だけだったし。

博士の学位は東大と理科大からそれぞれ受けているが、その研究は北里研究所で行っていたものだったし。

ノーベル賞受賞についても山梨大学と北里大学は大きく扱っていて、今も北里大学に勤務しているけど
理科大は垂れ幕だけだった。
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 13:20:11.38ID:1ZVDdAEj
>>135
>>私薬と上智理工は何か共通項あるんやろうか

私薬を志望するのは、ほとんどが「薬剤師」資格を取得して就職を考えている。
薬の研究をしたいのは国立の4年制薬学部を希望する。
私立薬なら理科大薬も研究への道が少しだけある。
慶應薬は大学名称で選択される場合が多い

北里薬、東薬、明治薬、星薬は「薬剤師」資格を取りにいくため。

上智理工も研究を志す学生はほとんどいない。
上智理工の機械工学、電気電子工学の学生が大学院進学の希望が多いのもあくまで就職のため。

理系でこの学問を志したいという積極的な理由の学生は私立薬や上智理工を希望しない。

多くは文系科目が苦手で理系にした。とか
営業職が向いていないから何となく理系にした。
という「何となく理系」の受験生が
私立薬や上智理工を希望する

特に理由はないけど化学がやたら得意という受験生が
受験科目の相性を考えて私立薬と上智理工を併願することが多い
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 13:26:24.14ID:1ZVDdAEj
>>156
もうひとつの理由として
私立薬と上智理工は
ともに首都圏中高一貫校出身の
受験生との相性がいい。

特に北里薬、東薬、明治薬、星薬
の4薬学部は学生の多くが首都圏出身で
私立中高一貫校出身
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 13:33:25.35ID:q1KUc+96
>>154
自分は理科大卒だが恥ずかしながら氏が理科大修士を出ていることを数年前まで知らなかった。
受賞時は梶田さんとセットで地方国立卒であることが話題になっていたので、その印象しかない。
国立大卒で私学の院に行くことも珍しければ、定時制高校で教師しながらとか、修士に3年かかったとか、トピック性が高いにもかかわらず、
マスコミは自分の書いたシナリオ以外の情報はスルーするものなのだなあと変に感心してしまった。
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 14:59:25.89ID:rvSzF3UR
>>158
受賞時にマスコミに取り上げられたのは
北里研究所を経営再建したこと

1973年、北里研究所の研究者のとき、
留学先で知り合ったメルク社との間で、
研究開発資金の提供を受ける一方、
その成果である将来の特許は同社が
排他的に保持する権利を認め、
他方で売上に対する世界の一般的な
特許ロイヤルティー・レートでの
特許使用料の支払いを受ける契約を結んだ。

その特許使用料を使って経営が傾いていた
北里研究所の経営再建をやってのけた。
そして自ら、北里研究所の副所長、所長を歴任し
北里研究所、北里大学を再建した。

学校法人北里研究所、北里大学そのもののような人物
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 15:07:29.36ID:q1KUc+96
>>159
当時から掘り下げた報道はあったわけだね。
こちらの感度が悪かったようだ。
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 15:22:26.07ID:rvSzF3UR
山中伸弥氏は神戸大学医学部医学科卒業後、国立大阪病院整形外科で臨床研修医として勤務。
大阪市立大学大学院で、博士(医学)の学位を取得。
カリフォルニア大学サンフランシスコ校グラッドストーン研究所へ博士研究員として留学。
日本の医学界に戻り、大阪市立大学薬理学教室助手に就任。
奈良先端科学技術大学院大学の公募に応募したところ、採用に至りiPS細胞の開発に成功した。
その後、 京都大学再生医科学研究所教授(再生誘導研究分野)を兼任。

だから山中氏は奈良先端科学技術大学院大学と京都大学の人というイメージはあるけど
神戸大学や大阪市立大学の人のイメージはあまりない。
その研究に詳しくないマスコミでしかその業績を知らない人にとって
そんなものなのでは?
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 15:25:05.32ID:rvSzF3UR
だから大村氏も山梨大出身というのはマスコミに紹介されていたから知っているし
また受賞の記者会見も北里大学薬学部で行われたから、北里大学の人というイメージが強い
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 15:29:38.55ID:rvSzF3UR
上智大理工学部に関しては、今後もノーベル賞受賞者は輩出することはないと思う。
研究志向の学生が少ない。
それも理学部系統(物理、化学など)において。

絶対にないとまでは言わないが。
学生数の絶対数も少ないし。
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 15:32:43.48ID:l1KMIKUB
■■■2021年 私大最新ランキング■■■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田

明治政経 
明治農
【SA2グループ】超一流私大
明治 慶応商・SFC 
中央法 早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 芝浦工業・建築

【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東洋 立命館アジア太平洋 近畿
【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 日本 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 
【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 
金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 17:53:19.19ID:q1KUc+96
>>152
成績不振者が数学や物理学を専攻ってすごい世界だな。
罰ゲーム過ぎんよ!指導教官にとってもな!
それでも卒業できてしまうのだろうからまたすごいが。

融合学科は、学科の不足感をカモフラージュするナイスアイデア
だと思ったけど、結構な歪みを内包しているのね。
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 18:42:41.09ID:rvSzF3UR
>>166
ただし、学年に数名、自ら希望してきた
学生がいる

上智理工で数学、物理、化学領域の研究室
に自ら志望して大学院進学するものは優秀。
各研究室に一人くらいいる。
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/28(金) 05:46:55.00ID:Zg6QCamr
上智理工の融合学科のやり方は
学生が途中で学びたい分野を変更したいときは修正しやすいという
メリットはある

上智理工の数学系のページ
http://www.st.sophia.ac.jp/kenkyukagaiyou/suugaku.php
「1人の専任教員につく大学院生の数は平均すると約1名です。学生数の多い国立大学などと比較すると、各人のレベルに応じたきめ細やかで丁寧な研究指導が行なわれています。」
と国公立大より丁寧にマンツーマンで指導していることを強調している
4年で配属された学生のうち就職希望者はあまり、研究室に来なくても課題さえこなせば
卒業できるから就職活動に邁進
ごく一部の進学希望者だけ丁寧に指導しているという噂も
上智理工の物質生命理工学科の応用化学系の人気の高分子研グループの紹介ページ
http://www.mls.sophia.ac.jp/~polymer/Member/Member.html
人気の研究室は人数が多い
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/28(金) 15:46:53.04ID:am6tL3e3
上智理工はゼミナールという授業が3年にある。
各領域の研究室を1つずつ回り少人数で指導を受ける。
3年のゼミ選びや研究室選びはかなり成績良くないと選べない。
研究室によっては、ほとんど大学に行かないような人も。
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/28(金) 16:13:06.75ID:mq7twzv7
>>168
リンク先をを見ると小研究室が3つ集まって大研究室を構成している。
研究室の適正規模の面で懸念があったが対応できているようだ。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/28(金) 19:36:19.15ID:am6tL3e3
上智大学理工学部 数学教室だより(理工学部情報理工学科数理情報グループ)
の中に下記のような記載がある

卒業研究について 4 年次春から各教員の研究室に分かれて卒業研究を行ないます.
定員は(学生数に依りますが概ね)3〜5 名と定めているので,希望に沿わない学生が来ることもあり,特に数学の選択科目を殆ど履修していない場合もあって,指導に苦慮するところです.
https://mathsoc.jp/publication/tushin/2201/sophia.pdf
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 00:12:16.19ID:SODw3/FD
>>154
> >>149
>
> 山梨大学が輩出した北里研究所(北里大学)で実績を挙げた人というイメージが強い。
> 理科大の大学院は都立墨田工業高校の教員しながら通っていた3年だけだったし。

山梨大では、教養+基礎+教職科目の一般的な教育学部生としての生活を4年間
理科大院では研究浸けの3年間

将来の研究者になるための修業期間という意味で、その「3年だけ」ってのは教育学部生の4年間に劣るものなのか???
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 00:15:29.53ID:SODw3/FD
上智はおにゃのことキャッキャウフフするために推薦で入る大学だよ。
理科大とは顧客層がかぶってないから喧嘩するな。
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 05:43:08.77ID:EcNVdmV/
>>172
ノーベル賞受賞したときのマスコミの報道の問題だよな

せめて、受賞する数年前に氏を北里から理科大へ引き抜いておくべきだった

それに氏は北里の重鎮だから北里のイメージが強すぎる
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 07:04:45.45ID:KNA2mgSR
ワイドショーで、ノーベル賞受賞前に大村さんの本を書いた理科大卒の元読売新聞の論説委員が出てて、理科大マンセーみたいなことしてたぞ。
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 12:27:11.31ID:VhL87D1u
早稲田大学教育学部(理系)、早稲田大学人間科学部、慶應義塾大学環境情報学部は数学など理系科目を重点にした科目選択ができることから、理系受験者も多い。
これらの早慶の各学部に合格するも、上智や理科大に入学する学生は意外といる。
早慶の理工に合格しても蹴って上智や理科大に入学していった受験生もゼロではない。

早慶を蹴って、上智や理科大に進学していった主な理由。

(1)早慶の理工学部だったら早慶に進学したが、合格したのが他の学部で希望学科に合格した上智や理科大に進学していった。

(2)早慶理工学部は附属校・係属校や一貫校出身の内部生が多く、すでに内部生によるコミュニティができあがっている大学を敬遠した。
  特に体育会部活動ではアメフト部、ラクロス部等、内進生が非常に多い運動部や野球部などスポーツ推薦(AO入試含む)入学者が非常に多い部活動もあり、体育会に参加することを考えていた理工志望の学生は早慶を敬遠。

(3)上智大理工学部志望者の場合、多くの受験生が首都圏の国公立大学を第1志望として受験する。上智大学に合格すると学科別であれTEAP利用型であれ、2月19日までに入学申込金(20万円)を支払う必要がある。
  しかしその締切日は早稲田理工(2月26日合格発表)や慶應理工(2月22日合格発表)の合格発表日前に設定されている。
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 12:52:57.37ID:d9mpkaE6
今思うと、テレビをほとんど見ない自分なので、定食屋の昼のワイドショー
経由の情報がおもだったのかもしれない。

大村氏が山梨大出身で、梶田氏が埼玉大出身で、
地方国立大がノーベル賞を獲得する時代になったなどが話題の中心。
そういう意味では出身大学を殊更フィーチャーしていた。
梶田氏が東大院出身であることも報道していたと思うが、
なぜか大村氏が理科大院出身であることは全く気付かなかった。

以上の至極個人的な体験から、
マスコミの姿勢として以下のようなことだったのかなと邪推。

出身大学は関心の的。入試偏差値表と関係ない大学院は報道の価値なし。
・梶田氏の場合:勤務先が東大で成果も東大。その流れで東大院も紹介。
・大村氏の場合:勤務先が北里で成果も北里。その流れで理科大院は省略。


大村氏の最終学歴を知ったのは、報道が収まってから数か月後くらいか。
取引先との会話の中で出てきたけど、知らなかったので適当に相槌を打って
その場はしのいだ。
特別ノーベル賞に深い関心はないけど、自分の出身大学がかかわっているの
を知るのが遅れたことは恥ずかしいと思ってしまった。


>>174
>引き抜いておくべきだった

ムチャ言うな。
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 15:20:58.19ID:USyBlVXU
上智大理工は学生数が少ないことが幸いしている。
各研究室、担当教員あたりの生徒数は4人前後とかなり少ない。
これは国立大学レベルで、私立では稀だと聞いている。
研究設備は修士レベルではまあ問題ない。
修士課程へは学内推薦で行く人がほとんど。
成績が良く、4年次に希望の研究室へ配属された人はほとんどそのまま進学する。
他大学院に進学する人は、より高い研究設備を求める人が多い。

大学院まで行けば推薦も多く、開発、技術でほとんどの学生が有名企業にしている。
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 22:20:09.98ID:Ef/ScueP
>>179
税金の投入も少なく学費も普通なのに何故
担当教員あたりの生徒数がかなり少なく出来るの?

教職員の給料が安いとか、イエスズ会からの資金援助とか
文系からの搾取とか、設備・建物に金を使わないとか
金のなる木があるとか理由が有るはず
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 12:28:18.84ID:+u1E5ZzG
>>180
上智大学において
教員一人当たり学生数が1番少ないのは神学部
教員一人当たり学生数は11.37人(学生数216人に教員19人)

2番目に教員一人当たり学生数が少ないのは理工学部
教員一人当たり学生数は15.67人(学生数1645人に教員105人)

3番目に教員一人当たり学生数が少ないのは総合人間科学部
教員一人当たり学生数は20.26人(学生数1337人に教員66人)

しかし総合人間科学部の場合、教員の多くは看護学科と心理学科に所属
看護学科の教員は25人、教育学科9人、社会学科9人、社会福祉学科8人、心理学科15人、
看護学科は教員一人当たり学生数は11.48人
心理学科は教員一人当たり学生数は16.86人
社会学科は教員一人当たり学生数は29.88人
社会福祉学科は教員一人当たり学生数は34.5人
明らかに看護学科と心理学科に教員が多く配置されている。

上智大学において
教員一人当たり学生数が1番多いのは経済学部
教員一人当たり学生数は48.4人(学生数1452人に教員30人)

教員一人当たり学生数が2番目に多いのは法学部
教員一人当たり学生数は45.88人(学生数1468人に教員32人)

上智大学の場合、
理工学部の学生数は全学生の13%に過ぎないが、
理工学部の教員数は全教員の23%で約四分の一を占める。

文系の大学のイメージが強いがお金は理工学部に多く使用されている。

上智大学事業報告書から
https://www.sophia-sc.jp/info/pdf/2018annual_report.pdf
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 12:31:52.21ID:XiEJcOQo
上智、
理工学部の研究棟もここ数年改築されてピカピカになってるしな
金をかける意思は十分にあるんだろうね
投資効率がいいかどうかは別だが
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 12:37:23.94ID:+u1E5ZzG
ただし上智大学の場合、看護学科と理工学部は1年間の学費は150万程度
その他の学科は1年間の学費100万円程度だから
コストパフォーマンスが良いのは、神学部。
その次は総合人間科学部心理学科。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況