>>131

上智大理工学部と東京理科大工学部の学費

(1)上智大学理工学部
大学学部4年間の学費 (含入学金)660万円(1年間あたり165万円)
大学院修士2年間の学費(含入学金)300万円(1年間あたり150万円)

6年間の総額(合計960万円)(1年間あたり160万円)

(2)東京理科大学工学部
大学学部4年間の学費 (含入学金)574万円(1年間あたり143万円)
大学院修士2年間の学費(含入学金)240万円(1年間あたり120万円)

6年間の総額(合計814万円)(1年間あたり135万円)


上智大学と東京理科大の比較だと学部の4年間だけを比較すれば、年間当たり理科大の学費は20万円程度安くなるだけ。

上智大理工の学生の多くが首都圏私立中高一貫出身。
奨学金が充実しているにもかかわらず、奨学金制度の利用者が少ないこと。
さらに学費の高い北里薬、星薬のような私立大薬学部との併願者が少なからずいることを考えると、この程度の学費の差は許容程度なのではないか。

むしろ上智大学理工学部の方が大学院での学費は下がらず、大学院進学を考えると理科大との差はさらに大きくなる。
大学院での学費が学部と比較しても下がらないこと。
体育会やサークル等で文系学生と深く交流している学生が多く、それが文系学生気質に繋がっていること。
大学院進学率が5割程度からあまり上がっていかないのは、これらが主な理由なのではないかと考えられる。