X



大学キャンパスランキングwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 12:23:06.11ID:tiWFq32B
早稲田大学早稲田キャンパス
立地★★★☆☆
広さ★★★☆☆
建物★★★★☆
緑緑★★★☆☆
交通★★☆☆☆
総合15/20点

慶應義塾大学三田キャンパス
立地★★★★☆
広さ★☆☆☆☆
建物★☆☆☆☆
緑緑★☆☆☆☆
交通★★★☆☆
総合10/25点

上智大学四谷キャンパス
立地★★★★★
広さ★★☆☆☆
建物★★★☆☆
緑緑★★☆☆☆
交通★★★★★
総合17/20点

国際基督教大学
立地★★☆☆☆
広さ★★★★★
建物★★★☆☆
緑緑★★★★★
交通★★☆☆☆
総合17/25点

明治大学駿河台キャンパス
立地★★★★★
広さ★☆☆☆☆
建物★★★★☆
緑緑☆☆☆☆☆
交通★★★★★
総合15/20点

青山学院大学青山キャンパス
立地★★★★★
広さ★★☆☆☆
建物★★★☆☆
緑緑★★☆☆☆
交通★★★★☆
総合16/25点

立教大学池袋キャンパス
立地★★★★☆
広さ★★☆☆☆
建物★★★★★
緑緑★★☆☆☆
交通★★★★☆
総合17/25点

中央大学多摩キャンパス
立地★☆☆☆☆
広さ★★★★★
建物★★☆☆☆
緑緑★★★★☆
交通★☆☆☆☆
総合13/25点

法政大学市ヶ谷キャンパス
立地★★★★★
広さ★☆☆☆☆
建物★★★☆☆
緑緑★☆☆☆☆
交通★★★★★
総合15/25点
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 22:53:43.22ID:1+oulxOk
>>62
それキャンパスじゃないし奥の方に写ってるキャンパスと手前の市街地はめっちゃ離れてんじゃん
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 22:55:24.87ID:iKN4lb71
>>61
いわれてない
てめえのようなキチガイ中傷魔が悪意満々で
中傷ネタを垂れ流してるだけ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 22:55:54.33ID:LwMh22/Q
何かスレ加速してると思ったら都心コンプの山猿のハクモンキーが湧いてんのかw
お前がいくらここで喚いても世間一般の中央大学多摩キャンパスの認識は「田舎、山奥、マチュピチュ」だから安心しろ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 22:58:34.02ID:iKN4lb71
>>63
京王堀之内駅周辺の市街地はそんなに離れてない
このあたりにアパートを借りて歩いて通学するやつも多い

それにモノレール駅はほんとの目の前だがな
https://maps.app.goo.gl/AFiqxheTmDy4nymMA
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 22:59:18.59ID:1+oulxOk
”八王子のマチュピチュ”中央大学「1限の開始時間繰り上げ」で最寄り駅が地獄絵図に……
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201904_post_199648/

>Twitterでは「#もとの時間割に戻せ中央大学」がトレンド入りし、「あんなマチュピチュにたどり着けるのモノレールか徒歩かバスなんだから時間割ぐらい余裕持たせてくれよ」
>「なんでわざわざ変えてまで周りと被せるんだよ」「学生運動もネットで行う時代か 」「地獄……」といった嘆きの声が噴出している。

>「中大は僻地にあって、最寄り駅は多摩モノレールの中央大学・明星大学駅か、京王線の“多摩動”こと多摩動物公園駅。
>モノレールは運賃が高いため、多摩動を利用する学生が多いんですが、そこからは山道を20分弱登らなければならない。
>開始時間が早まったことで多摩動からモノレール通学に変えた人も多いようですが、こんなに混雑するなんて……。
>これでは1限の単位を落とすのも時間の問題。どうにかしてほしいです」(現役学生)


学生からも「マチュピチュ」「僻地」って呼ばれてるみたいだけど?
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 22:59:54.36ID:iKN4lb71
>>65
まじで首に縄かけて吊るすぞ貴様
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 23:00:45.30ID:4RyRfPhi
>>68
明確な殺意ですね。
通報しました。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 23:01:04.76ID:iKN4lb71
>>67
呼んでねえよ

てめえがおもしろがってるだけだろうが

この腐れ中傷魔
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 23:03:02.90ID:iKN4lb71
>>69
誰が誰を殺すんだよ この馬鹿 死ね

それに中傷魔を通報するのが先だろ!
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 23:05:57.41ID:Lw/ddjIM
でも九大に比べたら中央はめちゃめちゃ立地いいよな
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 23:06:08.63ID:0+t9TTUs
キャンパス広いしモノレール0分だし良いところよ中央
そんな喧嘩しないで
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 23:13:36.17ID:k4Sx0Om5
>>39
立地★5だろエアプか?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 23:20:42.60ID:uz2DZs1z
三田キャンパスより早稲田の方が立地良いだろww
早稲田は日本で一番立地良い大学の一つだぞ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 23:21:59.85ID:QtMzaJnh
首都大ワイ、高みの見物
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 23:27:40.96ID:CGa82SwJ
立地と家賃の安さはトレードオフの関係
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 23:43:08.27ID:uz2DZs1z
>>78
だから早稲田は最強なんだよ
池袋と新宿の間にあって山手線から伸びる郊外沿線が集中してるから一人暮らしが安く住めて安く通える
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 23:57:49.64ID:DHg9J25J
早稲田の立地は★4でもええやろ
渋谷新宿池袋全部近いし
高田馬場で遊び場は十分だし
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 23:58:32.62ID:6hfwmEsp
<国家公務員T種(キャリア)総合職試験合格大学ランキング2019 >
(順位、大学名、合格者数)
@東京大学  307人
A京都大学  126人
B早稲田大学 97人
C北海道大学 81人
D東北大学  75人
D慶應義塾大学 75人
F九州大学   66人
G中央大学   59人
H大阪大学   58人
I岡山大学   55人
J東京理科大学 50人
K千葉大学   47人
L神戸大学   41人
M一橋大学   38人
N広島大学   37人
O東京工業大学 33人
O立命館大学  33人
Q名古屋大学  30人
R筑波大学   27人
S岩手大学   19人
S明治大学   19人
S横浜国立大学 19人
㉑新潟大学   18人
㉑同志社大学  18人
㉓法政大学   17人
㉔金沢大学   15人
㉔信州大学   15人
㉔大阪市立大学15人
㉗東京農工大学 14人
㉘熊本大学   13人
㉙東京海洋大学 12人
㉚上智大学   11人
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/17(金) 23:59:56.61ID:kmq71MNy
>>79
東京内でもめっちゃ都会の位置にあるのに都会を意識させないような場所に作れたのはデカいよな
街全体が早稲田をサポートしてるし
立地は満点だと思うわ駅から近いし
少なくとも慶応より立地が悪い事は絶対に無い
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 00:00:00.87ID:l+pipdC+
<国家公務員T種(キャリア)総合職試験合格私立大学ランキング2019 >
@ 早稲田大学 97人
A 慶應義塾大学 75人
B 中央大学 59人
C 東京理科大学 50人
D 立命館大学 33人
E 明治大学 19人
F 同志社大学 18人
G 法政大学   17人
H 上智大学   11人
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 00:22:43.94ID:VPKEMUf/
立地や交通の点数と緑や建物の点数を同じ5にしてる時点で田舎キャンパスと総合点が大差無くなってしまうな

そもそも山手線内側にある大学とその他立地の大学ではキャンパスとしての格が違う

立地を10段階評価にしたらもう少し実態に近くなると思う

あとビルキャンとか学年割れは論外
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 00:23:49.73ID:+OIB0q/p
学歴i煽りはdローjカルxルールv違反qです
学歴z煽りはd学歴v板zでやれ

ぽぉぬへふげづせゆそ
かにたてめはぷはねじ
ふてみなづびぴぉいも
ばぇじやぴずっ
とすぴかぴがぞもばづ
ばきめぼあごゅねふぅ
どぴなさぴせぎなぷす
じゆびぷもほぴぼびご
げっちげぎくびびたひ
のときけにがふざ
さむぜびでぴねどごと
ぃにぎしこぃすづごは
きひかなぽみすざぱゃ
ぇめせごい
けおづぱぅうねいとの
ひゆとうすとだふとし
こざてのむまのぉぉふ
しょごょいげま
へにぬがぼだむぴぉね
さぴこゃとぞいぢょち
やつぜぞぬきてぼとが
べぴぷめびょおとにい
てまほさどぞそしおす
たおぢみせいこぽ
ぐしすゃいっむつじぼ
てしぱじぅけべっどお
ちゆびてぴふぅつやゃ
くではむひ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 00:43:34.72ID:GWU/BZMf
キャンパスの広さ
歴史を感じさせる重厚なデザインの校舎建築
一般人も入構可能な解放性
やっぱり東大本郷がナンバーワン
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 00:45:34.57ID:678S92qA
>>84
ほんとそれ

北大みたいな特徴あるキャンパスならまだしも山手線の外側なんて立地価値段違いに落ちるし、かといって申し訳程度に山手線の中にあるビルキャンでマウント取られても笑っちゃうわ

東大や早稲田みたいに都内近郊で大学街を形成してるかどうかがまずはポイント
その次が山手線の中かどうか
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 01:05:02.23ID:FwTauStS
山手線外の田舎なんて似たりよったりなんだから喧嘩すんなよカッペ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 01:12:24.47ID:fq8C4FpZ
>>35
中央多摩と一橋国立は思ってるよりは近い(都心からの距離も似たようなもの)
https://i.imgur.com/Cr4BMwS.jpg

JR中央線沿線とそれ以外の価値の違いは認めるし
国立駅周辺のブランド価値の高さも認めるが
あくまで位置や都心アクセスの話な
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 01:18:22.48ID:Fm1LgyqN
早稲田大学国際教養学部の主な就職先(母数は慶應経済の半分ほど)
・三菱UFJ銀行:10人
・日本航空:8人
・アクセンチュア:8人
・楽天:7人
・みずほフィナンシャルグループ:6人
・三井住友銀行:5人
・三井物産:5人
・ゴールドマン・サックス証券:5人
・伊藤忠商事:4人
・日本テレビ:4人
・ソフトバンク:4人
・パナソニック:4人
・リクルート:4人
・日本IBM:4人
・デロイトトーマツコンサルティング:4人
・日産自動車:4人
・Google:3人
・博報堂:3人 
 その他…外務省(総合職)、国際協力機構、日本マイクロソフト、Facebook、三菱商事、電通など
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 08:20:27.79ID:49DBLekP
首都圏難関8私大キャンパスに限るとどう考えてもこの結果

一位 青学青山
二位 上智四谷
三位 早稲田本キャン・文キャン
四位 法政市ヶ谷
五位 立教池袋
六位 明治駿河台※
七位 慶應三田※
八位 中央多摩

※学年割れ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 08:24:58.67ID:HUWVsv/B
>>92
こんな工作ばかりしてる青学だけど、本心ではこれ↓じゃん。。


第十八話 会計専門職大学院校舎建設予定
http://www.geocities.jp/allaoyama_obog/evergreen_028.htm

「空いたら建てる」これの繰り返しが現在の無秩序・無計画・非合理・そして醜い青山キャンパスのなれの果てなのです
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 08:40:19.19ID:WaoPyEno
>>93
読めないんだけど
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 09:01:30.41ID:Jo9npdyS
>>91
早稲田入ったとしても5chにいるやつがいけるのはせいぜいメガバンクだけだよ。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 09:06:59.64ID:RdSew5f5
デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス
立地★★★★★ JR御茶ノ水駅の目の前にあり秋葉原からも徒歩3分 オタクには天国のような立地
広さ★★★☆☆ 若干狭いがキャンパス内の移動が楽で迷う心配も無いのである意味メリットとも言えるだろう
建物★★★★★ 御茶ノ水ソラシティにキャンパスを借りており地下には定食屋やコンビニがあり利便性は非常に良いと言える
緑緑★★★★☆ 毎年春になるとキャンパス前に桜が咲く 四季の葉を良く観察出来てGood
交通★★★★★ 東京メトロ千代田線から直結してるので雨の日も安心 渋谷や池袋などの都市にも30分程度でアクセス出来る
総合22/25点
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 12:45:30.08ID:1TXbW+T3
最低MARCHぜってえ受かろうな!

いいかい学生さん、大学は多少無理してでも最低MARCHレベルのところに行くんだよ。Fラン文系で就職詰んでるお兄さんとの約束だ

できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな

MARCH未満かMARCH以上か
ただそれだけの話

簡単なことよ

マジで法政に受からなかったらもう終わり
マーチ未満のFランニッコマン成成明学は学歴フィルターにより門前払い食らうゴミ
行く価値がない恥ずかしいFラン

社会に出たら上の人たちにいいように使われて人生を終わる可能性が高くなる

できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな

奨学金は最低MARCH以上の大学行かないと返すの厳しそう

マーチ未満のFランニッコマン成成明学獨國武は、学歴フィルターで門前払い食らうゴミ

学歴フィルターって本当にMARCH以上と未満でハッキリしてるんだよな。

成成明学=ニッコマが暴露されて発狂してる
行く価値がない恥ずかしいFラン
https://iirou.com/wordpress11/wp-content/uploads/2017/03/march-nikkoma-300x230.jpg


そもそも、March未満なんてのは社会的にも学歴的にも何の意味もない カネと時間の無駄(マジ

マーカンとそれ未満で絶望的な差があるな。
やっぱり何が何でもマーカン以上は死守しろ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 15:08:11.30ID:HiD/YfGI
>>92
客観的に見たらほぼ正しいかな?
ちょっと早稲田が高いと思うが早稲田講堂と大隈重信像の存在だけで上位に来ても良いと個人的に思う
ビルキャン明治駿河台は立地が良くても評価が下がるのは仕方無い
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 15:14:05.19ID:1PMLKJfy
1.二松学舎
2.上智
3.学習院
4.青山
5.慶應
6.早稲田
7.立教
8.明治
9.理科大
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 15:20:37.42ID:ZtSMVYNM
>>98
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

                |\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
                ((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ))  バーカバーカバーカ!
                /∠彡>、 皿 , <__ゝ\
            (ヽ三/)))__、     ,____)
  |\_/ ̄ ̄\ ( i)))      |      |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |二ゝ )      |       \_| ▼ ▼ |_/  明治悔しいのぉ〜! 哀しいのぉ〜!
     \  皿 ∠//    :∧_∧:     \ 皿 , <__
  ⊂ヽγ     /     :(  :::::;):     /       _ \
  i !l ノ ノ    .|        r "    ::ヽ。   n〉 /\   丶 ゝ >
  ⊂cノ´|    |     :|::| 明治::i:::| ゚:  (ヨ )  /    )ヨ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 15:57:20.41ID:Q8KleVpJ
駅が不便で狭くて施設が古い青学青山をトップにしてなにが客観的だよあほの青学ww
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 16:31:15.01ID:FwTauStS
青学がトップには違和感しかないが、最下位は中央多摩で間違いないな。
都内キャンパスランキングで最下位は満場一致で中央多摩だわ。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 16:37:07.02ID:418+Jt/q
青学トップは間違いないよ
日経でもそういった結論をしている

日本の大学格付けの決定版(2019-2020)
日経BP大学ブランド力ランキング
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_2/

《大学イメージ》「いま注目されている、旬である」は青山学院大学が第1位

49のイメージ項目のうち、最も第1位を獲得しているのは、「ブランド総合力」第1位の東京大学で12項目、次いで同第2位の早稲田大学で7項目、
青山学院大学は「ブランド総合力」では第6位となっているが、大学イメージでは6項目で1位を獲得しており、特徴的な大学といえる。


01.東京大 84.1
02.早稲田 79.9
03.慶應大 77.1
04.一橋大 72.1
05.上智大 69.5
06.青学大 69.3
07.明治大 68.6
08.東工大 68.5
09.お茶水 66.3
10.東京外 62.3
11.理科大 62.2
12.国際基 61.9
13.中央大 60.9
14.津田塾 60.6
15.学習院 60.4
16.立教大 60.2
17.学芸大 59.3


青学トップ項目
・いま注目されている、旬である
・センスがいい、かっこいい
・柔軟性がある
・コミュニケーション能力が高い
・キャンパスに活気がある
・立地が良い

明治トップ項目
・面白味がある

中央トップ項目
・在学中の資格取得に積極的である

立教トップ項目
なし

法政トップ項目
なし
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 17:38:25.59ID:2wN8QBfq
>>101
どう割引いて見ても青学青山キャンパス>>>明治駿河台ビル

青学青山
・首都圏の大動脈246号線(青山通り)に面し対面は国連大学
・校門から続く有名な銀杏並木と緑の多さ
・銀座線、千代田線、半蔵門線の三線ターミナルの表参道駅から徒歩2分
・世界有数のエンターテイメントシティ渋谷駅、原宿駅が徒歩圏
・国内スポーツの聖地である神宮外苑、新国立競技場が徒歩圏
・青短大が廃止になり大学面積と教室面積が拡大
・「青山学院真島記念館」「青山学院ベリーホール」という国登録有形文化財
、ら幼稚園から大学院まで1キャンパス


他方、明治駿河台
・オフィスビル紛いの緑のかけらも無いビルキャンパス
・しかも学年割れ
・対面はポン大
・汚い格好のヘビメタが跋扈する楽器街に隣接
・オタク、陰キャの聖地秋葉原が徒歩圏
・案外アクセスの良くない御茶ノ水(中央・総武線と丸ノ内線御茶ノ水、少し歩いて千代田線新御茶ノ水)
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 17:40:04.53ID:2wN8QBfq
>>101
どう割引いて見ても青学青山キャンパス>>>明治駿河台ビル

青学青山
・首都圏の大動脈246号線(青山通り)に面し対面は国連大学
・校門から続く有名な銀杏並木と緑の多さ
・銀座線、千代田線、半蔵門線の三線ターミナルの表参道駅から徒歩2分
・世界有数のエンターテイメントシティ渋谷駅、原宿駅が徒歩圏
・国内スポーツの聖地である神宮外苑、新国立競技場が徒歩圏
・青短大が廃止になり大学面積と教室面積が拡大
・「青山学院真島記念館」「青山学院ベリーホール」という国登録有形文化財
・幼稚園から大学院まで1キャンパス


他方、明治駿河台
・オフィスビル紛いの緑のかけらも無いビルキャンパス
・しかも学年割れ
・対面はポン大
・汚い格好のヘビメタが跋扈する楽器街に隣接
・オタク、陰キャの聖地秋葉原が徒歩圏
・案外アクセスの良くない御茶ノ水(中央・総武線と丸ノ内線御茶ノ水、少し歩いて千代田線新御茶ノ水)
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 17:57:24.40ID:0dN/gbfm
やはり一橋は
勉学には
最高のキャンパス
納得した
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 18:00:17.70ID:1weCL+3V
>>105
なるほど青学が明治に蹴りまくられるわけだ。
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 18:04:41.22ID:HUWVsv/B
写真というものはとても参考になります。

明治大学中央図書館
https://meijinow.jp/meidainews/information/29089
明治大学和泉図書館
http://www.okamura.co.jp/service/bp/library/meiji-izumi.html


青山学院図書館
https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/82911236_5gS7vS8hgMRxy5jbX1khvU4CPeIOvcehj7p3QcLTJIk.jpg
https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/82911236_Gw3enxwRsjuh8leZod8grSrfEqfsym1wMmlkVimJi1M.jpg
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 18:14:52.36ID:6/4Vb4uC
中央大学後楽園キャンパス
立地★★★★★
広さ★☆☆☆☆
建物★★★★☆
緑緑★★★☆☆
交通★★★★★
総合18/25点
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 18:15:34.56ID:LU5/NTBX
>>108
まさに駄明治w
2024年に青山キャンパスに日本一の大学図書館ができるというのに
ブーメランで返ってくるぞ

陰キャ明治はモグラの様に駿河台の地下図書館に潜ってろや
どうせ社会に出ても日の目浴びないんだからな駄明治は
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 18:16:55.97ID:LU5/NTBX
>>105
しかし当たってるな
明治だけはマジで行きたく無いな
ヘビーメタルなんかと過ごしたくねー
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 18:26:01.77ID:HUWVsv/B
>>111
2012年からできるできる言ってるのだから、本当にできるかはまだわからんよ。
なんで青写真も出てこないのにそんなふうに言い切れるの。
それに、あのスペースで日本一はあり得ない。

あと、青学丸出しで第三者の感想みたいなことを書くのは恥ずかしいよw
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 18:53:01.05ID:1weCL+3V
「4年後にすごいのできるんだから」が許されるのか?
想像上のキャンパス争いか?w

だったら明治・法政・多摩中央のがすごいだろw
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 19:05:50.64ID:418+Jt/q
明大前はこんな場所です

立地は京王線で一番汚い明大前ね、しかも駿河台との学年割れで、とても立地が良いとは言えない。
それにキャンパスはお寺と墓地に囲まれていて、線香臭いです。

私も京王線沿線、明大前に近い所に住んでいますが、明大前に住みたいとは思いません。
一度、明大前に降りてみるといいと思いますよ。

まず、スーパーなど商店街がない。一人暮らしや自炊しようと思っている人にとってはこれはかなりのマイナスポイントです。
居酒屋などが多く、★明大があるせいか学生が多くごちゃごちゃしているし、うるさい感じがします。(正直、駅近は住む所ではないと思います)
明大前は京王線で一番汚い駅で有名です。
途中下車しようとも思いません。(雑然とした郊外の街といった感じで寄りたいと思う場所がまったくない)


青山キャンパス周辺はこんな場所です

青山学院大学青山キャンパスは渋谷駅から徒歩約10分、地下鉄表参道駅からだと徒歩5分の場所にあります。
住所的には渋谷区渋谷にありますが、じつは青山学院までがギリギリ渋谷で、青学の塀から向こうは高級住宅街の港区北青山になります。
だから渋谷の西口のような騒がしさではなく、青山という大人の街の雰囲気が漂うエリアに立地しています。

周囲はビルが林立していますが、企業のオフィスビルばかりではなく、おしゃれな喫茶店、レストランだの
画廊だのブティックだの美術館、アンティークショップ、ジャズクラブだの、はたまた外国の大使館などといったものがカオス状態で存在します。
あと大通りから一歩中に入ると異世界ちっくな不思議空間が至る所に存在します。
青山という土地柄でお高い店ばかりと思ったらそうでもありません。
西門や東門のあたりとかに青学生のたまり場になってる喫茶店があったりします。
休講のときは90分空きますから、この時間をキャンパスの中で過ごすもよし、でもときにはキャンパスの外に出て、
渋谷や原宿、表参道、青山、広尾までちょっと歩けば何でもあります。
少し歩けば神宮外苑、代々木公園などがあり、デートやおしゃれな気分で寛ぐことができます。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 20:33:44.16ID:MGtsyl8w
このスレ見ると明治は何が何でも明治>青学じゃないと気が済まないんだな
キャンパスと立地ではどう逆立ちしても青学には勝てない
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 20:43:08.53ID:9I4uzclk
青学も何がなんでも青学.>明治じゃないと気が済まないけどな
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 21:08:21.08ID:ZtSMVYNM
>>1-118
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

                  ,, -,, -   、
                //  、__、ヽ }:,ト、,}l
 ┌r───── -┐  / /   、ヽ::::::::::::::::::::} ,イ
 || | ̄ ̄ ̄ ̄''||        _ム'`::::::::::::::::::レ'ム,ィ
 || | 駿河台と ||       _,レ':::::j`'-、:::ィィ:::::ノ
 || |. いえば ..||      >:::::::> 〉:::::::::::::彡
 || |..中央大学||      _,ノ戈;;:::::Z `フ:::::::<_
 || └────┘|    r''" `'-、フルi::::::::::::::トゞ゙
Plコ┴───-┬─┘  / `ヽ  /  '^'ヘトハト!`ト、
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄-日-|   | /  〉--''''''''''''''''''''l ノ \
 ヨ .||二二二二二二|_  //,/ |    ___  |入_, /
  ̄〔`-、キキキキキキキキ`-| ,/ /    |___| | `'/
. 二二二二二二二二二|/  |l__ /三/_|''''′
        __|_,、,、/  l| /  ̄||三|
   / ̄ ̄    `''`'l   |l/へ、_,||三|   、, -、
   | `\`''-、     〈、  j-二==-||三|   `i、_ノ
   |l  ``'''ニ=-──┤`Y_,,,,,,ム..ノ゙||三|、
.   | l   /    |  ノ`''{===f==i==イ=ヲ''
  || l  |    |  |  ノ |、[ ̄|  | |
  | l. |    |  l|ト,ヽ | 「''-'1 ||
 _|  ヽ 」--''''''''`'''''--..,,,,||   | ||
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 21:21:41.60ID:HUWVsv/B
青学のキャンパスがそんなに魅力的なのだとしたら、
どうしてそのキャンパスと立地をよく知っているに違いない地元の進学校は
あまり青学を受験しないのだろうか。


渋谷教育学園渋谷2019合格実績
https://www.shibushibu.jp/about/graduate_result.html

    合計 (新卒)
早稲 114( 86)
慶応  95 (65)
明治  56 (29)
上智  26 (19) 
立教  28 (13)
青学  10 (6)
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 21:45:57.19ID:B1xqbI5X
青学の立地がいいのは誰も否定してない
問題は弱点の狭い(和泉と同サイズ)、汚いを隠蔽して、空想の新図書館でマウントとってるところ
完成してから言えw
あんな狭小地に巨大ビルなんて法政以上の難工事、ここ見てるオッサンなんか完成前に死んでるわ
昔の計画通り間島壊してビル建てときゃよかったんだよ いつかは必ずやらにゃならんのだから
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 22:05:01.87ID:MGtsyl8w
青学青山キャンパスは
・短大の敷地と校舎をゲット
・10号館や5号館のところに新国立図書館
・体育館を壊して高層校舎
という開発が進む
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 22:08:09.96ID:qir8F/w5
>>102
何が満場一致だ このクソッタレ工作員

おまえみたいなクズが通うキャンパスは
おまえの陰キャオーラに汚染されて最下位転落間違いなし
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 22:12:25.83ID:AAsrMvDZ
立地で言うと上智が最強なのは間違いないな
東京のど真ん中かつ、駅から徒歩1分という感じ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 22:12:37.89ID:qir8F/w5
>>61
こっちも同じ縮尺で別の部分を切り抜いてみた
腐れ中傷魔の恣意的な切り抜き方がよくわかるぜw
https://i.imgur.com/AHEkpDt.jpg
https://i.imgur.com/gYbRf6l.jpg

>>35
中央多摩と一橋国立は思ってるよりは近い(都心からの距離も似たようなもの)
https://i.imgur.com/Cr4BMwS.jpg

JR中央線沿線や国立駅周辺の価値の高さは認めるが
位置や都心アクセスは変わらない
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 22:14:59.50ID:418+Jt/q
>>120
明治はバカだな、セン利受験者数や試験日程が理由だろ
同規模クラスの上智や立教よりは多く進学してくれてるよ

池袋の豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名 ←88人に蹴られ
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名


東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名 ←83人に蹴られ
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名 ←56人に蹴られ
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 22:20:51.46ID:qir8F/w5
>>1
立地が三鷹でバス必須のICUが★2個で
モノレール駅徒歩0分の中央多摩が★1個は舐めすぎ

どう考えても中央多摩は★2個が妥当
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 22:25:13.46ID:qir8F/w5
>>61
こっちも同じ縮尺で別の部分を切り抜いてみた
腐れ中傷魔の恣意的な切り抜き方がよくわかるぜw
https://i.imgur.com/AHEkpDt.jpg
https://i.imgur.com/gYbRf6l.jpg

>>35
中央多摩と一橋国立は思ってるよりは近い(都心からの距離も似たようなもの)
https://i.imgur.com/Cr4BMwS.jpg

JR中央線沿線や国立駅周辺の価値の高さは認めるが
位置や都心アクセスは変わらない
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 22:28:00.57ID:6eTQZbzl
立地条件は駅が近いとかじゃなくて、周辺に文化施設や商業施設があるとか、都心部にアクセスが良いとかいうことだろ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 22:53:52.81ID:ReVlaSy8
くだらないスレ
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 23:00:04.11ID:fq8C4FpZ
>>129
中央多摩はすぐ近くにサンリオピューロランド、やココリア多摩センター(旧多摩そごう→三越)、
大型書店の丸善、シネコンなんかもあるんだけど?
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 23:09:12.96ID:fq8C4FpZ
>>1
メインキャンパス"だけ"を取りあげて、大学全体の優劣に結び付けようとしてるところが悪意丸出し

14拠点もあるMARCHキャンパス 出所:週刊東洋経済2019.12.21 
https://i.imgur.com/E887Tq6.jpg
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/18(土) 23:14:57.01ID:/R2AfQKB
受験ライフにさよならバイバイ!

俺はコイツ(Fラン底辺)と旅に出る。ジッサッツゥ

鍛えた学力。上手くいかない。

仲間を集めて傷の舐め合い

いつもいつでも上手くいくなんて保証はどこにも無いけど そりゃそうじゃ

いつもいつも本気で負けてる俺たちがいる〜。

文系の多くは営業職だよ

その中でもFランならブラック企業のキツイ営業になることがほとんど

Fランの馬鹿こそ公務員になり損ねたら人生終わりだから公務員試験に全振りが常識

だけどFラン生でこれが出来るのは一部のわかってる奴とか親が公務員などで世間の摂理を教えてもらえる恵まれた奴だけだから

結局fランのほとんどはブラック営業職をやって転職を繰り返す人生

半端な普通科いってFラン大からブラック企業(続かない)や非正規とかより

職業高で技能身につけて学校推薦で優良企業(続く)の方が堅実だと思います。
学歴じゃなくて就職出来た者勝ちだと思ってます。

あとFラン大とか無名大の人でも公務員試験さえ通っちゃえば公務員になれるし一生安泰な上に退職金も高いとかほんとそれこそ勝ち組でしょw

一流大学出てても変なブラック企業勤めてるような奴のが長い目で見たらよっぽど負け組

偏差値55以下の文系とか未来ない。ブラック中小のクソ営業しかないぞ。高卒で公務員や団体職員になった方がまだマシ。Fランで奨学金とか、もう最悪やぞ。

学生と親を食い物にする奨学金ビジネスに囚われる世代間連鎖はもう断たなければならない

私が学生だった1980年頃、缶ジュースは100円、私の大学学費は年約20万円だった。
それが今は缶ジュースは130円くらいなのに、学費は120万円。

物価が2〜3割しか上がってないのに、学費は6倍という凄まじい値上がり。

学費がこんなに高騰したのに奨学金はほとんど貸与となり利息まで取るという悪どさ

ひゃ〜おめぇFラン私でぇのクセに奨学金もらってんのか!
しゃけぇのお荷物だな〜!
貧乏で頭悪ぃヤツはでぇ学なんて行かねぇで働け!
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 01:44:05.69ID:S8eibuca
>>129
時間が読めないバス利用より、定時運行の鉄道だけで行けるほうが都心へのアクセスも便利に決まってるだろ
それに「新宿までの所要時間」も、ICU三鷹と中央多摩では、思うほどの差はない
https://i.imgur.com/bQW61fO.png

ハッキリ言って「交通」に関して、ICUより★1個少ないのはイメージ、偏見としか言いようがなく不服

それに、中央多摩はモノレールで5分の多摩センターまで行けば商業施設、映画館、飲食店、ひととおりある
そういった部分はまあまあ恵まれてるんだよ 本当は
https://www.youtube.com/watch?v=vLkbHtNVQks

まあ、中央もいずれはメインキャンパスを都心に戻すだろうから
>>1 みたいな工作活動もいまのうちかな

★14拠点もあるMARCHキャンパス 出所:週刊東洋経済2019.12.21★
https://i.imgur.com/E887Tq6.jpg
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 01:58:03.78ID:aVckPw4C
>>105
大体校門の手前でティアラを売っている環境は全く大学とはかけ離れている。
だから青山は、スーパーでノリノリダンスなんかしちゃうんだな。
校門入ると幼稚園生から保護者まで狭い校舎に詰め込んでもいるし、建物はハリボテ洋館風。
こりゃ無理やり学生を詰め込んだ印象だった。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 06:06:54.54ID:bH/OsZUO
>>126
青学はバカすぎて字も読めないのかw
キャンパスそんなに魅力的なら、なんで地元の進学校が受験すらしないのだと言ったの。
試験日程がどうとか、マヌケすぎる。

しかも明治が蹴られるとか、それこそセン利の話で、蹴られてるとか言うなら
青学は明治にメタクソに蹴られてるのはどうすんのw 魅力トップのキャンパスはどうしたのw
青学受験生はセン利と関係が薄いなら、試験日程などという言い訳も通じんよ。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 07:39:16.55ID:RLA54QUn
明大前→駿河台か。何にもないなあ。
青学の方が渋谷、青山、表参道と大学生に人気のエリアなのは間違いない。
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 07:48:26.63ID:Anev0B9b
>>137
何もない????
御茶の水駅に降りただけの田舎者か?
明大の前を通って神保町界隈を一回りしてから感想書き込め。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 08:32:41.56ID:yyFlMpt2
俺は時々、神保町に行って古本漁ったりカレー食べたりしてたけど、渋谷や原宿、青山をブラブラ歩く時のワクワク感やカッコ良さに較べると魅力がかなり劣るな。街に老人が多いか若者が多いかの違いも大きい。
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 08:42:03.25ID:XuC07j1D
表参道渋谷なんて正直学生にとっちゃそこまでいらんわ
っぱ学生街のある高田馬場よ
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 08:50:53.82ID:Tzn7OMs9
青学叩きたい余り南青山、表参道、渋谷、原宿を否定するの草
高田馬場も御茶ノ水も神保町も今や学生街の面影は無い
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 08:57:51.52ID:stzFoQVP
>>141
高田馬場に学生街の面影がないは草
完全にエアプガイジやんけやっぱり青学のゴミクズ共は妄想でしか語らない奴らが多いんだな
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 08:59:41.90ID:Anev0B9b
御茶の水周辺も昔から学生が多いし街が学生に優しいね
近年はビジネス街としても発展していい意味で学生と社会人が融合している
年取ってからもぶらぶら出来る各層から愛されてる街だな
渋谷周辺は地方から出てきた若い奴らには魅力あるが若いうちだけで治安も悪い
御茶ノ水駅界隈は風俗やらがなく治安がいいのも魅力。
なにを基準にするかで魅力度は変わってくるから何とも言えんが
渋谷あたりは週末にぶらつくだけで十分。それ以外は人大杉で正直魅力無。
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 09:06:56.02ID:bH/OsZUO
他で書いたやつの使いまわしだけどw

山もいいし渋谷・表参道もいいけど、通学したいところじゃないわねw
広大な敷地を持つ地方の国立大学はともかくとして、東京なら
学生が目的もなく1人でも4・5人でもぶらぶら歩いていることが自然な街がいい。
早稲田周辺や江古田やお茶の水から神保町にかけては学生がどこでどう過ごすことも許される感じがいい。
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 09:35:53.64ID:Tzn7OMs9
>>142
高田馬場から早稲田周辺は古本屋も激減したし天ぷらのいもやなど学生に優しい店もどんどん閉鎖してチェーン店が増えてる
ワセ弁やキッチン南海、オトボケが無くなったら学生街の終焉
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 09:49:18.26ID:yyFlMpt2
近くに大きな繁華街やファッション街を持たない大学は、寂れていく老人だらけの学生街で満足してるのか。
哀れやのう。
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 09:59:18.08ID:dGIQg+OB
>>147
繁華街もファッション街(田舎老人臭いなw)も大学の近くには要らんだろw
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 10:04:59.53ID:Tzn7OMs9
>>147
「老人だらけの学生街」とは皮肉だね

渋谷は若者に加えてIT企業本社の集積が進み20代30代の青年層も増えている
以前の低学歴の巣窟から高学歴のキラキラ系ビジネスパーソンの街に変貌を遂げてきている
渋谷大規模再開発は2027年に完成するがそこに向かって益々繁栄していく街

青学青山の立地ほどこれまでもこれからも活気のある街は無いと思うけどね

資格や公務員狙いでガリ勉したい奴には不向きな立地だからそういう奴は明治や中央に行けば良い
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 10:19:50.48ID:vhSQRiR7
確かに青学の立地はお堅い職業に就くために勉強したい奴には不向きだわな
毎日学校帰りに渋原に寄ってしまい勉強どころじゃなくなる
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 10:54:00.72ID:XhvQUV+D
若い頃そういう思いが出来るのは悪いことではないような気がする
実際は半数超えてる女子は学習態度は真面目だよ
出席サボってるのは男な
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 11:03:08.80ID:6FqamVqc
>>143
渋谷駅や表参道駅から青山キャンパスまで
一度も歩いたことないだろ?w
どこが治安悪いんだよ
渋谷と言えばセンター街と道玄坂裏しか知らねえ親父のくせにw
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 11:07:29.36ID:O2Y0Vtmp
研究費とかで語らない時点で程度が知れるわw
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 11:13:22.47ID:SHe6zfIK
横浜翠嵐高校

平成26年度 合格者数

明治 158
立教  42
中央  38
法政  30
青山  28


平成31年度 (平成26年度比、順位変動)

明治 157 ( 1%▼−)
中央  74 (95%△−)
法政  52 (73%△↑)
立教  25 (40%▼↓)
青山  24 (14%▼−)
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 11:13:45.31ID:SHe6zfIK
都立西 合格者数 増減

2002年
明治 50
立教 45
中央 39
法政 16
青山 15

2019
明治 131(162%△−)
中央  64( 64%△−)
法政  43(169%△↑)
立教  47( 4%△↓)
青山  17( 13%△−)
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 11:16:04.33ID:6F1hK0dE
國學院大学渋谷キャンパス
立地★★★★★
広さ★★★★★
建物★★★★★
緑緑★★★★★
交通★★★★★
総合25/25点
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 11:20:25.83ID:9C6PYI/4
受験ライフにさよならバイバイ!

俺はコイツ(Fラン底辺)と旅に出る。ジッサッツゥ

鍛えた学力。上手くいかない。

仲間を集めて傷の舐め合い

いつもいつでも上手くいくなんて保証はどこにも無いけど そりゃそうじゃ

いつもいつも本気で負けてる俺たちがいる〜。

文系の多くは営業職だよ

その中でもFランならブラック企業のキツイ営業になることがほとんど

Fランの馬鹿こそ公務員になり損ねたら人生終わりだから公務員試験に全振りが常識

だけどFラン生でこれが出来るのは一部のわかってる奴とか親が公務員などで世間の摂理を教えてもらえる恵まれた奴だけだから

結局fランのほとんどはブラック営業職をやって転職を繰り返す人生

半端な普通科いってFラン大からブラック企業(続かない)や非正規とかより

職業高で技能身につけて学校推薦で優良企業(続く)の方が堅実だと思います。
学歴じゃなくて就職出来た者勝ちだと思ってます。

あとFラン大とか無名大の人でも公務員試験さえ通っちゃえば公務員になれるし一生安泰な上に退職金も高いとかほんとそれこそ勝ち組でしょw

一流大学出てても変なブラック企業勤めてるような奴のが長い目で見たらよっぽど負け組

偏差値55以下の文系とか未来ない。ブラック中小のクソ営業しかないぞ。高卒で公務員や団体職員になった方がまだマシ。Fランで奨学金とか、もう最悪やぞ。

学生と親を食い物にする奨学金ビジネスに囚われる世代間連鎖はもう断たなければならない

私が学生だった1980年頃、缶ジュースは100円、私の大学学費は年約20万円だった。
それが今は缶ジュースは130円くらいなのに、学費は120万円。

物価が2〜3割しか上がってないのに、学費は6倍という凄まじい値上がり。

学費がこんなに高騰したのに奨学金はほとんど貸与となり利息まで取るという悪どさ

ひゃ〜おめぇFラン私でぇのクセに奨学金もらってんのか!
しゃけぇのお荷物だな〜!
貧乏で頭悪ぃヤツはでぇ学なんて行かねぇで働け!
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 14:25:44.23ID:ZLhjm9a/
>>157
國學院大学渋谷キャンパス
立地★★★★☆
広さ★☆☆☆☆
建物★★☆☆☆
緑緑☆☆☆☆☆
交通★★★☆☆
総合10/25点
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 14:33:18.16ID:Anev0B9b
>>152
首都圏トップ高に相手にされていない青学
女子高トップ層も同じ傾向だな
青学推しには理解できないだろうが都心の有名高校は青学の実態知ってるから
思いっきり嫌われてるな、受験料出すのももったいない大学が青学。
受験さえしてもらえないな、君の考え方では立地は最高なのにな。
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 14:46:10.94ID:yyFlMpt2
合格者辞退率は主要私大最悪で、明治は蹴り倒すのが普通
特に偏差値の高い進学校ほど辞退率が高くなる
Fラン付属の憧れの大学でもある
入学者レベルが低いので有名企業就職率や平均年収は青学に必敗のカス大学


東京都内進学上位高校 出典:サンデー毎日2017年6月25日号

明治大学

国学院 28
国学院久我山 25
三田 25
拓殖大第一 25
小山台 24
武蔵野北 23
錦城 21


主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59←wwwwwwwwwwww
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 14:47:05.93ID:al4IMT5+
>>145
学生街の古本屋や喫茶店なんて20世紀の遺物だろうね。
古本はネットの方が品揃えも値段もリーズナブルだし、そもそも受サロや学歴板に入り浸る学生が大学近辺の古本屋を活用するほど本を読んでいるとも思えない。
喫茶店もみんなスタバやドトール、エクセルシオールといったチェーンが好きだしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況