>>179
首都圏も、なんだかんだ言っても学力層の厚みがある受験生の大勢は、公立・私立を問わず中〜下位高校出身。
で、首都圏だとそのあたりの高校では、早い段階から私立専願のクラスを設ける。
高校側としては確実に合格実績を稼ぎたいからな。私立大学相手だと1人の受験ソルジャー育成で多くの合格実績を稼げるから好都合だし。
そうなると、当の生徒=受験生は、もはや高2の早々から模試で国公立向けの腕試しをしなくなる。よって国公立挑戦の難しさを体感しなくなる。
そんな国公立への評価のできない連中が東京あたりに溢れかえっている。
よって、首都圏では受験生の多くが、周辺や地方の国公立を根拠なくイメージだけで見下げる。見下げていないとアイデンティティーを消失するしな。
その結果、中〜下位の高校を中心に、マーチ>千葉などという虚像が流布されるようになる

ただそれは、中〜下位という本来は大学に進むべき資格の無いような者も含んだ、高い大学進学率となっている東京での全体像。
東京でも上位高校では、国公立進学が主体であり、また理系進学が主である。そういうところでは、国公立受験の大変さをよく知っている。
そこでは、マーチ>千葉というのが如何に欺瞞に満ちたデマゴギーかを知るから、とても恥ずかしくてそんなことは言えない。
>>179は余程の底辺校出身なのだろうと同情する次第。