X



【速報】法政大学経済学部、市ヶ谷キャンパスに移転決定!!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 20:29:04.30ID:Cgi57zaG
ソースは法政大学新聞
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 20:32:03.87ID:rwYZMJ+0
九段北校舎
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 20:48:25.90ID:qsUSS1Fe
あーあ
これでさらに難化するじゃん
間違いなく偏差値60.0以上になるな
明治政経と偏差値並ぶね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 21:02:23.61ID:XzUm0hlr
記事の画像くらい貼ったら?
気が利かないなあ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 21:03:47.67ID:mFdFZI56
Twitter見たけどまじやん
社会学部はどうすんのこれ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 21:42:23.39ID:pHwQLK66
中央法→都心移転
法政経済→都心移転

マジで10年後には何も手を打たない立教がMARCH最下位になるんじゃね?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 21:45:43.64ID:kUQX81Yh
《都心回帰》法政大学の経済学部、市ヶ谷キャンパスへ
多摩キャンパスにある経済学部が市ヶ谷に移転されることがわかった。
詳報は1月以降にお届けする予定。
#法政大学 #法政大学新聞
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 22:03:30.04ID:aZBcKqG0
法政の経済学部は私立では慶應に次いで2番目、
社会学部は一橋大学に次いで日本の大学では2番目に設立された
歴史ある学部だと思う。
やはり多摩より市ヶ谷や飯田橋が似あう。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 22:06:53.36ID:Ao33n9c2
これでMARCH底辺経済学部は中央経済に決定だな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 22:07:38.36ID:Ao33n9c2
明治政経>青学経済>立教経済>法政経済>中央経済
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 22:07:39.03ID:Aacu7R/x
まあ多摩には人間健康学部とかを送ればいいだろう
あと社学を市ヶ谷に持ってくれば法政文系は明治に比肩するレベルにまで並ぶね
今の市ヶ谷は明治と並んでるからな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 22:10:06.21ID:Ao33n9c2
市ヶ谷に大内山校舎が出来たからギリ収容可能かな?
しかしもう市ヶ谷は限界だから社会学部までは無理だね
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 22:14:00.44ID:edCZ3hwp
経済の現代ビジネスとかが52.5まで落ちた数年前のワイの時代が嘘のようや、、、
これで一気に62.5までアップするやもしれないと思うと泣けてくるンゴ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 22:46:35.11ID:M4hYFGrx
さすがに来年度からではないだろうから、
市ヶ谷の工事が全て終わってからの2021年度からかな。
ちなみに多摩キャンパスがスタートした時は、
市ヶ谷在学生はそのままで、新入生のみが多摩だった。
そのため多摩キャンパスに4学年揃ったのは開設4年後だった。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 22:55:37.73ID:teJplFXv
どこの大学も法と並んで難易度高い経済学部が、法政だけ多摩のど田舎に幽閉されていた今までが異常すぎたんだよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 22:58:52.07ID:M4hYFGrx
経済学は本来、経世済民、民のことを考えて世の中を運営しようという学部。
金儲けのことだけを考える学部ではない。
法政大学経済学部が都心に戻ってきたら、経済学部本来の発信をして世の中に役立って欲しい。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 23:00:48.40ID:M4hYFGrx
大原社会問題研究所も都心に戻して、
タイムリーでフットワークのいい研究所活動を行うように変わって欲しい。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 23:04:15.32ID:/3EXw2Bt
あーあ
これでまた一つMARCHの穴場が消えるのか
間違いなく偏差値は上がるだろうからな
もうワンチャン勢は中央多摩一択になりそうだな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 23:11:06.56ID:Ky9iEbml
泣けてくる
これで多摩のお荷物学部として馬鹿にされることがなくなる
胸を張って法政大学生ですと言うことができる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 23:11:34.05ID:2oR+ldmf
待ってくれ
多摩キャンの往復4時間が嫌すぎて法政経済蹴って東洋の経済行ったんだが

流石に2.3年後とかだよな???
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 23:12:00.78ID:ECvpbnP6
>>20
こういうのって今年からやばい感じ?それはないよな?今年入学しても市ヶ谷行けないだろうし
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 23:16:17.60ID:Er+s11Zp
>>23
さすがに来年に速攻移転はないだろうから、まだ難易度は現状維持だろうね
早くて三年後に移転とかじゃないのかな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 23:25:52.24ID:cJLx8X2s
23区内の移転禁止とかはどうなったの?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 23:28:48.08ID:kUQX81Yh
法政経済は日本最古の経済学部で名門です。本来は
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 23:49:11.74ID:SJSnfRyO
中央は理事長が商学部の教員なのに法学部だけ都心移転させるとかなに考えてるんだ?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 23:50:20.40ID:M4hYFGrx
>>25
市ヶ谷の校舎建て替えは2014年から始まっているなど、
それ以前から進めていたという理屈かな。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 23:56:17.28ID:N396MSPO
昨年受験で初めて市ヶ谷行ったとき、法政ってこんなにいいロケーションにすげえ高層ビル立ってると知らなかったので、本当にびっくりした

なんていうか、明治のビルとは解放感が違うよね
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 23:56:26.68ID:TFnFmS/9
MARCHで中央法だけ偏差値落ちてるから、OBから非難凄くて、間に合わせで法学部だけ移転すんだろ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 23:59:27.32ID:a7h7HHED
中央商はステハゲ効果で一躍有名になったけど将来的には凋落しそうだよね
会計士試験も外部予備校に頼らないと受からないようなレベルに弱体化したみたいだし
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 00:03:58.33ID:cf0JSRzX
>>31
それでも他MARCHは歯が立たずほぼ蹴られるっていうw
まぁ現在進行形で実績が早慶レベルだから仕方ないんだけど
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 00:06:01.91ID:+TvPT5X3
>>30
学生は殆ど使わないビルだけどな
明治はフル活用するのに
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 00:10:44.02ID:cf0JSRzX
>>34
延べ床面積がたいして大きくないから仕方ない。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 00:20:41.52ID:LGHLJQNq
うわ、これは間違いなく人気が出て偏差値あがるわ、、、
場所自体はすごく良いしなあ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 00:24:13.41ID:BnIvc9oH
法政の主力部隊の市ヶ谷回帰は防衛省が反対するんじゃね?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 00:51:38.48ID:nXf8xvSx
>>36
先生の研究室
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 01:01:39.15ID:CbZs6MEF
ボアソナードタワーの55年館が食い込んでいた凹みに、15階建てぐらいの中層建築を増設工事して床面積を増やしたい。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 01:06:06.77ID:xp/P4oIM
これでやっと早稲田政経と比較対象になるかな
慶應経済の次に開設された経済学部だもんな
車学も急げよ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 01:06:46.44ID:FfhbMnKE
ボアソナードタワーの横にもう一つビル建てて全学部を集約しろ
ツインタワーなら日本初や
それでメェジを抜ける
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 01:14:14.17ID:CbZs6MEF
1970年代、多摩に全学移転か、市ヶ谷に残るかで、
法大総長ら理事会は全学移転の腹づもりだったが、
教養部と法・文・経営学部の教授会が断固反対を主張し、
移転容認派の経済、社会学部教授会と対立。二学部だけが移った。
その当時の教員たちは今は皆、冥土に旅たったか、定年退職。
激しく対立し合った人はもう学内にいないので、わだかまりはないだろうw
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 01:19:52.84ID:+lt6sbal
囲碁が好きでよく日本棋院行ってたが市ヶ谷って結構過密地帯だからな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 01:21:50.52ID:CbZs6MEF
さすがに社会学部まで市ヶ谷に戻すと多摩が寂しくなりすぎる。
残る社会、現代福祉、スポーツ健康学部のことも考える必要がある。
何らかのテコ入れ策を取るのが賢明。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 01:26:41.79ID:CbZs6MEF
市ヶ谷キャンパスの建物建て替え工事により、
キャンパスの広場から直接、靖国の杜が見えるようになる。
法大側には大内山庭園が復活。
雀よ、戻って来い。人懐っこい雀がいて、食べ物をねだっていた。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 01:26:59.72ID:xp/P4oIM
元々全額移転を検討した記録は何も残ってない
訳知り顔でデタラメをレスするな
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 01:38:11.88ID:CbZs6MEF
大学発行の大学史には、そう記されているよ。
当時の中村哲総長らは全学移転やむなしの判断をしていたと。
当時は教授会の意向が大きな力を持っていたので、
教授会がうんと言わなかったら移転させることは出来なかったのだろう。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 01:46:34.07ID:CbZs6MEF
多摩キャンパスの総合棟は、大学本部クラスの規模だよ。
それを見ても全学移転ありきで多摩キャンパスを作ったんだよ。
経済と社会学部棟の先には、それぞれ未開発エリアがあって、社会学部棟の方には現代福祉学部が作られた。
工学部だって移転の対象になっていて、最初に移転先として提示されたのが城山校地。
結局は現、スポーツ健康学部棟のエリアを選んで工学部の1年生が通った時期もあった。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 01:49:19.99ID:xp/P4oIM
元々小杉の教養部と短大部が移転してくるから車学と経済学部が犠牲になった
全額移転の記録などどこにもない
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 03:46:07.62ID:wCh9DoCr
法政大学経済学部は私学2番目に設置された名門

日本における経済学部設置の歴史

1919年(大正8年)東京大学、京都大学
1920年(大正9年)慶應義塾大学、法政大学、中央大学
1923年(大正12年)専修大学
1924年(大正13年) 関西大学
1931年(昭和6年) 立教大学
1944年(昭和19年) 日本大学
1946年(昭和21年) 関西学院大学が
1948年(昭和23年) 上智大学、同志社大学、立命館大学

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%AD%B4%E5%8F%B2
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 03:59:53.21ID:wCh9DoCr
つい先日、新村印刷の本社ビルを買い取り九段北校舎になったからあそこか
23区内定員規制との兼ね合いはどうすんだ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 04:42:02.46ID:7OYkihv7
これもしかして人間環境とか国際文化とかキャリアデザインあたりが多摩移転ある?
もちろん今の学生はないだろうけど
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 04:51:07.78ID:nImtpVA/
マーチ経済学部で最下位から4位に上がれるな
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 04:56:39.22ID:OiXR5Arg
東京六大学 MARCH 実志願者数全国1位の超人気大学。
法政市ヶ谷キャンパスは高層ビルだけじゃなく富士見ゲートや空中庭園、今年完成した大内山校舎など国内屈指の設備であり、尚且つそれが江戸城(本丸は今皇居)の外濠の内側におさまっている最強立地キャンパス。更に再開発工事継続中!

市ヶ谷の貴婦人こと法政ボアソナードタワー
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/93/Boissonade_Tower_20110410.JPG
法政の新しい玄関口 富士見ゲート
https://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/case/new/img/205/205_img06.jpg
富士見ゲート内
http://www.hosei.ac.jp/images/gaiyo/campus/shisetsu/ichigaya/fujimigate/fujimigate_03.jpg
空中庭園
http://www.hosei.ac.jp/images/gaiyo/campus/shisetsu/ichigaya/fujimigate/fujimigate_02.jpg
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 05:56:08.54ID:sJF7L9mL
財務内容健全と言えば法政だな

立教大学、見過ごせない“財務面での懸念材料”
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123648.html

【流動比率(高いほうが望ましい)】

・法政 244.5%
・明治 174.9%
・中央 152.8%
・青学 127.1%
・立教 75.4%

【固定比率(低い方が望ましい)】

・法政 102.4%
・中央 104.2%
・青学 106.7%
・明治 112.5%
・立教 125.3%

【固定長期適合率(低い方が望ましい)】

・法政 92.9%
・明治 93.8%
・中央 95.8%
・青学 98.0%
・立教 101.4%
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 05:57:56.36ID:sJF7L9mL
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 05:59:33.92ID:sJF7L9mL
東京仏学校(法政大学の前身の1つ)の母体となった仏学会の主なメンバー

辻新次(初代会長、男爵、初代文部次官)
伏見宮貞愛親王(名誉会員)
閑院宮載仁親王(名誉会員)
小松宮彰仁親王(名誉会員)
徳川昭武(第15代将軍徳川慶喜の弟、水戸藩第11代藩主)
徳川篤敬(水戸徳川家第12代当主)
鍋島直大(佐賀藩第11代藩主)
蜂須賀茂韶(徳島藩第14代藩主)
太田資美(掛川藩第7代藩主)
大木喬任(元老院議長、枢密院議長)
ボアソナード(日本政府顧問)等
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 06:58:46.74ID:4mIzJud8
さすがに2020年度新入生からは無理と思うが、未だ出願前だからな。
在学中に市ヶ谷戻るなら経済受けたい受験生からは人気出るだろ。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 07:04:11.09ID:Lr8hwndr
法政経済が市ヶ谷回帰するのは良い事だが過剰な期待はすべきではない

中央経済とのW合格で法政経済選択率は上がると思うが、明治政経、青学経済、立教経済とのW合格は変わらない

現に今市ヶ谷にある法政経営と明治経営、青学経営、立教経営とのW合格は三校全て0-100で完封負けを喫している

それでも偏差値は60.0を下回る事は無いだろうし成蹊経済と法政経済ならどっち?みたいなくだらない煽りは無くなるだろう

何より、千葉、埼玉の受験生で青学や立教といったミッション系にアンマッチな陰キャにとっては明治政経の有力な併願校にはなるだろう

これで中央経済は一気に苦しくなるな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 07:09:03.50ID:zxspGRou
そろそろ来そうな経済恐慌時に市ヶ谷キャンパスの隣地の出物を購入していくためにも今は資金を蓄えるべき
受験料収入は極力積み立てて行け
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 07:26:23.90ID:oD4C0fQi
>>61
東洋経済見ると多摩が本キャンの中央にも、8割蹴られてるからな。
中央経済商も都心移転の準備を進めてるだろうし。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 07:33:16.48ID:7Mc/GMhM
>>63
そんな計画本当にあるの?
非六の中央経済(多摩)には負ける気がしない
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 07:36:06.70ID:7Mc/GMhM
河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
http://search.keinet.ne.jp/search/option

英国社3科目一般個別方式

【GMARCH経済学部】現在
62.5 青学経済 立教経済
60.0 中央経済 ★法政経済 明治政経 学習院経済

    ↓↓↓

【GMARCH経済学部】移転後
62.5 青学経済 立教経済 ★法政経済
60.0 中央経済 明治政経 学習院経済

こうだろ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 07:52:15.86ID:vTDewdkH
法政経済市ヶ谷と中央経済多摩で中央選ぶやつはおらんやろ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 07:59:43.08ID:oD4C0fQi
>>66
中央多摩にもめちゃくちゃ蹴られとるがな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 08:05:16.60ID:AxMvNErO
W合格信じてるワタクwww
中央って東大と戦う宣言したりとワタクらしさ全開のバカっぽさだよなwwwww山猿がよwwwwww
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 09:34:11.54ID:IAn4qkFW
法政新聞学会の大スクープだよな。まだ大学当局から発表ないだろ?
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 10:15:12.94ID:LUveXfYA
>>67
ダブゴー母数非公開やが
あれ法政大学が広告費払わないネガ生地やろげ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 10:24:33.78ID:qPgj3ga0
法政経済はマーチトップになるだろうね元々の出自は慶應に並ぶ名門
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 10:25:36.68ID:LUveXfYA
政府認可創立は慶應より古いが
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 10:28:58.67ID:bQTrO/jL
今の受験生は大変
法政経済程度でも62.5くらいの偏差値がつく時代だし
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 10:34:04.62ID:+tCJwNWl
>>73
W合格もそうだけど、採用担当者も明治中央がワンツーって言ってたからなぁ。
就職とかこういう指標をあげていかないと、なかなか立地だけで学生を他のMARCHから奪うのは難しい。

人数確保の調整弁?MARCH生、就職力の実態
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/22351
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 10:36:57.74ID:gPKg7Ox5
多摩がイヤすぎて法政社会蹴って東洋社会にしたけど、まさか社学まで市ヶ谷に移転とかないよな。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 10:37:14.05ID:klGDgKJp
東洋経済ショックで急遽、都心移転を決めたのかなw
影響あるのは中央、学習院ぐらいだろうけど
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 10:37:35.88ID:rRB+sKfT
小倉優子の母校

こりん星大学
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 10:50:09.06ID:qPgj3ga0
>>69
ザコクのフリした法政さんw
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 10:51:23.92ID:isCwJigI
>>80
確かに、あれだけ市ヶ谷に集めてもMARCHから80%以上蹴られるのに危機感を持ったのかもしれないが、
できることは経済移転くらいで他にあまり手がないようなw
あとは小さい学部だし
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 10:52:53.06ID:jSZmVBUO
法政経済・都心移転の報を受けて、『中大ちゃんねる』の爺ぃたちが大騒ぎ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 11:01:53.55ID:OiXR5Arg
東京六大学 MARCH 実志願者数全国1位 スーパーグローバル大学 学歴フィルター通過の超人気大学。

創立も超名門で學祖ボアソナードはパリ大学法学部アグレジェ(上級教授)で明治政府顧問で旧制東大の教壇にも立ち「日本近代法の父」と呼ばれた。また創立には皇族や徳川将軍家も参加。

交通の便も市ヶ谷駅、飯田橋駅で中央、総武線 有楽町線 南北線 新宿線 東西線 大江戸線の7路線利用可能で最強。

OGも高畑充希 原田葵(欅坂46) 安座間美優 中田あすみ 菊池桃子 小倉優子 鈴木菜穂子(NHK)久野静香(日テレ)池谷麻依(テレ朝)三谷紬(テレ朝)宇賀神メグ(TBS)など可愛い子だらけ。

_人人人人人人_
> 法政大学 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 11:04:49.54ID:AxMvNErO
>>82
ワタクが釣れて草
学生証見してみろよワタクのwwwwwww
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 11:18:22.03ID:IIb1c2m4
23区内への移転規制はどこへやら、、

まあ菅あたりに頼んで圧力かけて強引に移転するんだろう

中央法は山本一太あたりに頼んで圧力かけて移転するんだろう
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 11:27:20.03ID:Of21DDJW
>>75
法政経済がマーチトップになる事は有り得ない
既に市ヶ谷にある経営学部でさえ
明治経営100-0法政経営
青学経営100-0法政経営
という惨事なんだから

でも中央経済からは50%は奪えると思うし偏差値も62.5まで上がる可能性はある

移転しないよりはした方が遥かに良い
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 11:49:57.16ID:8mErglEy
>>84
いままでなかなか尻尾を出さなかったけど

法政工作員も中大ちゃんねるをこそこそと荒らしてましたと、白状したようなものだな

有名な荒らしの「文科省に聞いてみました」もひょっとしたら法政なんじゃねえの?
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:08:19.66ID:ultcnX6z
>>53
市ヶ谷にあるから選んだのに…
近い将来多摩移転して偏差値急降下したりしたらシャレにならんわ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:16:54.90ID:+jwk0VYL
市ヶ谷周辺の敷地は購入していくと大学も言っているんだから市ヶ谷既存学部を多摩に持っていくようなことはしないよ
多摩移転は法政にとってトラウマみたいなものでしょ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:22:30.78ID:rRB+sKfT
>>91
ほんまかいな
ソニー市ヶ谷ビル売りに出てたけど
むさびに取られたじゃん
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:24:48.58ID:zj1mULev
>>89
わざわざ法政大学の目の前に「市ヶ谷キャンパス」を作って学食を荒らしに来るごみを派遣してれば恨みも買う
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:28:54.69ID:zj1mULev
>>88
母数非公開やげ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:29:28.34ID:qEn+zZgs
将来的にはこういう風に集約していくんだろ
みんな同じ条件で競わせればいいんだよ

明治 和泉 駿河台
青学 渋谷
立教 池袋
中央 後楽園 茗荷谷 駿河台
法政 市ヶ谷
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:31:08.81ID:+jwk0VYL
経済学部は、
本田技研工業(Honda)元代表取締役会長・日本自動車工業会元会長(ホンダ出身者で初)の宗国旨英氏、
大塚製薬元代表取締役会長の大塚芳満氏、野村證券元代表取締役社長の酒巻英雄氏、
セブン&アイ・ホールディングス元代表取締役社長の村田紀敏氏など、多くの財界人を輩出しています。
※他学部出身者では、全日空(ANA)創業者の一人(中心人物)である中野勝義氏などが有名。

Times Higher Educationによる世界的大企業の最高経営責任者輩出ランキングにおいて、
法政大学が世界100位、日本9位(私大4位で旧帝大の名大・東北大・九大・北大よりも上位)にランキングされたのは、経済学部の貢献によるところが大きいといえます。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:33:05.86ID:+jwk0VYL
多摩キャンパスの既存学部や教育研究組織の一定部分を、市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する。

出典
教学改革とキャンパス再構築 | 法政大学長期ビジョン HOSEI2030

2017年4月1日、法政大学長期ビジョン「HOSEI2030」公式サイトにおいて、都心回帰方針が正式に発表されました。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:33:29.52ID:bESvUszl
>>95
コップの中の嵐だよな
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:34:16.64ID:+jwk0VYL
経済学部と社会学部は、1984年まで市ヶ谷キャンパスにありました。なぜ主要学部を郊外に移転しなければならなかったのでしょうか? それは、旧制大学時代に存在していた大学予科の跡地利用と大きく関係しています。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:34:52.39ID:vycbSAmI
法政多摩は駅からバスで30分もかかるど田舎にあるからな
電車で通う自宅通学者からすりゃ拷問だわ
まあだから難易度低いんだけどね
中央多摩より通い辛い極悪キャンパス
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:38:22.75ID:F4jAvYmq
逆に多摩キャンが中央だけになったら地方からの受験生に人気が出るのでは?
中央は地方出身者多いらしいし
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:41:07.45ID:LUveXfYA
わざわざ法政大学と同じ「市ヶ谷キャンパス」「市ヶ谷田町キャンパス」を作り低質な火炎瓶を投げる学生を派遣してくる中央大学・明星大学には憤りを覚える!!!!!!!!!!!
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:44:40.24ID:CbZs6MEF
雑誌が載せる、ダブル合格の数字は信頼できない。
実数字で比較すればいいのに、実数字は載せてない。
サンプル数が1でも、100%、0%として記載。
人間なんて1人1人好みも考え方も違うのに、
大きなサンプルで100対0になることはない。
サンプル数が極端に少ないことを表している。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:45:47.63ID:qEn+zZgs
>>101
中央は法学部だけ優遇しやがってと言われるのを嫌がるから
法学部移転の目処がついた段階ですぐ経済や商の移転にとりかかるよw
後楽園拡張の話が既に出てる。
まぁ明治も確固たる実績があって人気というわけではないし、
これからカオスになりそう。
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:50:52.07ID:lRwAkwHh
マジか。。。
まさか試験方式もオールマークじゃなくなるのかな。穴場なのにw
https://youtu.be/IZrlnmra0os
MARCHでオールマークもどうかと思うが
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:51:28.30ID:CbZs6MEF
法政の経営学部は名門。優秀。
1990年頃には既にビジネススクールを立ち上げている。
当時ビジネススクールは法政の他は慶応や一橋のみ。
慶応のビジネススクールの学生は企業からの派遣ばかりで大したことない。
法政のビジネススクールは企業からの派遣だけでなく自費で通う人も学生の半数いたので
学生に真剣味があった。
現在、日銀政策委員の政井氏は法政ビジネススクール出身者。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:54:22.81ID:LUveXfYA
>>108
また東進の母数非公開やが
なんなんだよ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:56:22.43ID:qEn+zZgs
>>109
だが全部合わせた数字ならチョロっとってことは流石にないだろw
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:57:22.58ID:CbZs6MEF
法大新聞は、大学の許しを得て公表したのだろうか。
それとも大学職員らとのオフレコの話を黙っていられず見切り発車で公表したのか。
または学生部員が酔っ払ってガセネタを書いてしまったのか。
いづれにしても1月以降の情報待ちであり、大学当局の公式発表待ちでもある。
法大新聞は長い歴史のある名門学生新聞なのだが、
近年、スポーツ法政新聞に比べ、情報発信が少なく停滞気味に思っていたが
スクープを発信したことになる。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 12:58:46.71ID:TshL91jQ
法政工作員がわんさか沸き出るのを見て、受サロの業の深さを思い知らされてる
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 13:01:12.54ID:kTX343DP
これは中央経済と学習院経済が涙目。。。

他方、明治政経、青学経済、立教経済は高みの見物
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 13:04:17.54ID:72vczUdu
メェジ政経60.0がなんだって?ww
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 13:07:03.79ID:G9Wg3a7g
>>87
どう整合性をとるつもりなんだろうね
政権とべったりというなら笑えるが
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 13:08:15.97ID:kTX343DP
たしか法政経済は募集枠多いよな
って事は埼玉、千葉、茨城の受験生を中心に広範な大学に影響を与えるな
意外と今まで受験を敬遠していたニッコマ層の受験生が増えるかも
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 13:21:40.27ID:po6uoF4C
新学部つくるも偏差値を落とす中央。
片や、合格者数を増やそうが、お構い無しに偏差値も上がる東京六大学の底上げ感

入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)

+0.93 −318 関西
+0.64 −296 早稲田
+0.53 −797 同志社
+0.52 −983 関西学院
+0.35 −279 上智
+0.22 +255 明治 ★
+0.20 +721 法政 ★
+0.04 +184 立教 ★
−0.20 +254 中央
−0.31 +851 立命館
−0.59 +117 慶應義塾
−0.68 +510 青山学院
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 13:22:39.01ID:WHWGtVDK
中央統一やめて法政多摩をもう一個入れたほうがいいのかな
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 13:33:38.94ID:LUveXfYA
>>110
感情論
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 13:41:45.05ID:po6uoF4C
東京六大学とは?人気の理由・由来を分かりやすく解説します
https://karenavi.com/tokyo-big6-university

「長い年月の中で、6つの大学は野球だけではなく他のことでも結びつきを深めていき、
徐々にブランドイメージを高めていくことで、現在は東京六大学として定着していったのです。」

「六大学の連携は野球以外の場面でも見られます。
六大学が連盟を組んでいるのは応援団、軟式野球、ソフトテニス、合唱、混声合唱、学校祭、オーケストラ、ピアノなどスポーツ以外にも及びます。」

「なぜ、東京六大学は人気なのか?
この理由は、「伝統があり、歴史の積み重ねによるブランドイメージが良いから」だと言えます。」

「スポーツは人々を熱狂させ、スポーツ選手の身に着けている物や所属チームが人気になり、時間が経つにつれて世の中に定着していくのです。」

「長い時間の中で、確かな信頼と文化を発展させてきたからこそ、多くの人々に東京六大学のブランドイメージが広がっているのです。」

「みんなが知っている由緒正しい大学グループといえば、今は東京六大学がもっとも近いと言えるでしょう。」

「東京六大学という大学グループが変わる可能性はかなり低いと言えます。
理由は簡単で、この六大学の結びつきは戦前にさかのぼるほどに歴史が古く、受験業界だけでなく、日本社会にも溶け込んでいる点が挙げられます。」

「大学受験業界の中で完結するのではなく、日本社会に広く浸透していることが、東京六大学の呼び名が今後も続いていくだろうと予測できる根拠になっているんですね。」

「所属する6つの大学が、学力はもちろんのこと、文化・スポーツの面でも高いレベルと知名度を持っていることを表す言葉だということがいえますね。」
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 13:48:54.88ID:zj1mULev
九段北校舎。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 13:57:16.66ID:d6AwBt6r
明治政経、青学経済、立教経済にどれだけ食らいつけるかだが、現実的には移転しても100-0だろうな
中央経済、学習院経済に対しては5割近く取れるようになる可能性はあるが
とりあえず法、経済、経営が集約されることがスタートライン
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 14:14:51.07ID:IAn4qkFW
なあツイート消されたけどガセかいな?スッパ抜いてそれとも当局から圧力かかったか?
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 14:15:27.18ID:e2P5fJJg
大原社会問題研究所も移るんだろな
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 14:21:54.93ID:LUveXfYA
九段北校舎(通称ダンキタ)は経済学部として生まれ変わる模様
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 14:52:25.17ID:Y7AtbXWN
ガセだったら笑うわ
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 14:55:52.54ID:emouEOe5
なんだよ、ガセか。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 15:09:15.21ID:FeNpIUgv
三輪田と話まとまると嘉悦の時みたいにドラスティックにキャンパスいじれるっしょ
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 15:14:08.70ID:+9oZ9+Fx
三輪田学園の裏にある家も三輪田じゃなくなってるしその辺が妥当かもね。
あの一帯キャンパス組み込んだら市ヶ谷キャンパス1,5倍くらいになるかな?
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 15:15:22.58ID:FeNpIUgv
九段北位で学部移転なんて無理っしょ
三輪田じゃね
誰かリークして
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 15:17:04.47ID:VwLhRqgH
定員は原則として2028年までは増やせないし、その後の話かガセってこと?
どの抜け穴を使うつもりなんだろ?
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 15:23:40.09ID:FeNpIUgv
ストビューでは三輪田学園100年記念館の銘板確認できるのに2D表示では三輪田の名前が無いのが怪しい
やはりその線か

法政新聞ももう記事化には着手しているだろうし
まあ正月開けのお楽しみかな

経済学部移転が本当なら、最低受験シーズン前には公表するが吉
MARCH内では一番志願者減らす予想出てるし
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 15:27:51.11ID:AxMvNErO
ガセなら謝罪文が来るはず
おそらく圧力じゃない?発表はやすぎたんじゃ
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 15:36:45.60ID:FeNpIUgv
不動産ニキか建設ニキか誰でもいいから法務局へGO
登記簿見てきて
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 15:51:51.63ID:WPMSmJuH
興奮しすぎてみこすり半ニュースになっとるやん…
これが本当ならリークした犯人探し始まるやろなあ。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 15:52:23.99ID:FeNpIUgv
経済学部全員で4000人だからな
最近入手の九段北位では面積が圧倒的に足らない
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:00:29.19ID:FeNpIUgv
一人当たり10m2は必要だから40,000*m2必要
九段北校舎をGoogleで見たところ、ざっとワンフロア12m*25m=300m2
5F建てだから1500m2
やはり全く足らない
三輪田と理想的な話でもできていないと経済学部全員は無理だよな
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:01:21.87ID:iAY3gES2
安倍の右腕の菅が根回ししたんだろ
菅の鶴の一声で何でもできそう
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:06:45.37ID:emouEOe5
もしかしたら明治や昔の青学のように1、2年は多摩で3、4年市ヶ谷とかもあるかもな。それだけでもだいぶ違う。

来年からやって欲しいわ。
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:08:04.50ID:cKavkZqo
菅官房長官って法政法学部卒なのかよ
初めて知ったわ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:09:53.86ID:Of21DDJW
もしこのネタがガセか交渉途上の飛ばしだったら影響は法政に止まらず三輪田にも及ぶな
三輪田の受験動向にも影響を及ぼし大迷惑
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:10:01.62ID:bQTrO/jL
法政経済の競合の本命は中央経済
最近不信の学習院も相当やられるだろう
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:10:33.11ID:MbcwaRhX
そもそも区内定員制限規制があるだろう
他の学部の定員へらすけ?
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:15:31.98ID:FeNpIUgv
>>147
三輪田云々はここ便所の落書きでの話だからどうこう無いでしょ
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:15:56.21ID:wRhRwoUo
法政看板の自主マスコミ講座を持っている社会学部を先に市ヶ谷
がいいんじゃないの
欅坂の葵ちゃんも市ヶ谷がいいだろうし
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:18:14.47ID:MbcwaRhX
校舎等の施設又は設備の整備を行うなど必要な投資を行う場合で、既に収容定員増
について機関決定を行い、公表している場合は、大学経営に影響を及ぼすおそれがあ
ることから、抑制の例外とするべきである。


中央みたいに機関決定がすでにあったとは聞いたことないな
法政厨はバカで法律があるのか知らんようだな偏差値にお似合い
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:18:24.74ID:FeNpIUgv
>>149
三輪田を形式上附属校化してその定員分を、とかじゃクリア出来ないのかなw
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:20:49.78ID:Of21DDJW
>>135
菅や山本一太の政治力で23区定員規制が有名無実化したら、青学とか明治とかも続くだろうね
文科省も法政と中央だけ認めて明治、青学を認めないわけにはいかない
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:22:44.80ID:WPMSmJuH
いまどき政府絡みだったら炎上案件になるやろ。
下手打ちゃ大変なことになるわ。
時限法あとの話で、どこぞの学部が入れ替えに貧乏くじ引くのとちゃうん?
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:24:47.49ID:pDpSA2Lc
もう中央や法政の学部移転で23区規制なんてあってないようなもの
なんか抜け道があるんだろう
行政が許可したら移転できるとかになると、政権内部に大物政治家がいる中央や法政は強い
青学や立教は無理

明治はあの萩生田が一応政権内部にいるがwwwwwww
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:29:07.97ID:MbcwaRhX
今の政権が決めた10年間の期限立法
10年ほど待てばまた可能性はあるだろう
しかしその前に定員削減して空きつくれば
いいじゃないか これから少子化さらに進むからな
一学年100人してほかの学部その分削れ
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:33:03.24ID:rRB+sKfT
60階建てのビルを建てて
下層を校舎、中層をオフィス、上層をホテルにして、全部市ヶ谷に押し込めよ
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:34:34.22ID:wRhRwoUo
経済学部の空いた校舎はどうすんだ
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:36:11.74ID:wRhRwoUo
>>160
アパホテルの社長は法政卒だから頼んだらやるんじゃないの
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:44:31.67ID:FeNpIUgv
60階建ては無理w

法科大学院、一口坂、九段北の敷地(1800m2位?)の用途地域は

商業地域
建蔽率 80%
容積率 500%

延べ床 9000m2いけるから
単純に1000m2の9階建てはいける
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:46:09.20ID:Of21DDJW
元々政府与党主導で文科省が動いた大学入試改革も政府与党に潰され、これに23区規制も政府与党に潰されたら完全なる梯子外しでやってられないわな
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:46:38.31ID:h/VpIJer
もしかして法政大学新聞は定員抑制の法律を知らなかったとか
いやいやまさか
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:48:03.57ID:Of21DDJW
法政経済・社会の市ヶ谷移転は2030年と決めていた筈だから今回の法政新聞は多分ガセじゃないか?
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:53:54.89ID:3KtitNuV
法政経済たった一学部の真偽不明の市ヶ谷回帰ニュースでこんなに盛り上がるとはw

MARCH上位の明治、青学、立教は静観しているのに対し、中央、学習院、ニッコマが大騒ぎしていて笑えるw

マーチクラスにとって学問の中身より立地と偏差値が如何に重要か良くわかる
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:54:08.51ID:FeNpIUgv
>>166
「HOSEI2030」のこと?
長期ビジョンの名前であって、2030年と決めてるわけじゃないんじゃ?
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:58:09.63ID:zj1mULev
ラゾスティックに経済学部
法政大学の桜を見る界
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:58:31.72ID:afzwTbf9
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
#法政大学新聞学会
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:59:12.60ID:NF9gVizH
高額所得になりたければ慶應経済ね


「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20

順位 大学学部
1 慶應義塾大学経済学部
2 早稲田大学政治経済学部
3 慶應義塾大学法学部
4 慶應義塾大学商学部
5 早稲田大学理工学部
6 早稲田大学商学部
7 早稲田大学法学部
8 東京大学法学部
9 東京大学工学部
10 東京大学経済学部
11 明治大学商学部
12 中央大学法学部
13 中央大学商学部
14 中央大学経済学部
15 慶應義塾大学理工学部
16 明治大学政治経済学部
17 早稲田大学教育学部
18 早稲田大学文学部
19 日本大学理工学部
20 明治大学法学部
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 16:59:13.83ID:3KtitNuV
>>168
2017年から10年間23区定員規制だったはずだから早くとも2028年だと思ってたわ
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 17:00:16.29ID:rRB+sKfT
>>165
2028年まで定員抑制かよ。

あと10年はMARCH最下位か
コリン星大学(´・ω・`)
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 17:07:45.07ID:Rj09k9FD
>>167
青学はマーチ中位な。
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 17:09:09.48ID:rRB+sKfT
>>175
そうじゃなくて

23区内の定員を増やせないんだから多摩から都心にもってこれないじゃん
2028年まで
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 17:12:37.72ID:FeNpIUgv
下のようなの「2017年4月には移転方針は決定してましたんで」と言えばクリアできるんじゃ?


多摩キャンパスの既存学部や教育研究組織の一定部分を、市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する。

出典
教学改革とキャンパス再構築 | 法政大学長期ビジョン HOSEI2030

2017年4月1日、法政大学長期ビジョン「HOSEI2030」公式サイトにおいて、都心回帰方針が正式に発表されました。
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 17:20:46.38ID:3KtitNuV
>>176
青学が中位なら立教は下位になっちゃうけど
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 17:28:47.46ID:FeNpIUgv
資料3 東京23区の大学の定員抑制に係る暫定的な対応

「校舎等の施設又は設備の整備を行うなど必要な投資を行う場合で、既に収容定員増
について機関決定を行い、公表している場合は、大学経営に影響を及ぼすおそれがあ
ることから、抑制の例外とするべきである。」
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 17:32:32.59ID:WZMnTPFA
>>179
発達障害
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 17:32:33.27ID:FeNpIUgv
中央の法学部移転と同じ条件でしょ?
あとは入れ物だけ用意できれば良い
0186名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 17:33:42.34ID:WZMnTPFA
>>185
発達障害
0187名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 17:34:47.18ID:Uz6OPYEa
三輪田とか言い出すのやめてくれよ
ワイのあっねの母校やん
あの校舎建ててからまだ5〜6年しか経ってないやろ
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 17:41:05.37ID:WZMnTPFA
>>187
法政大学関係者が言ってるように見えない。
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 17:42:13.17ID:MbcwaRhX
定員削減してその分で対応が賢明
なぜかしらんが法政は18歳人口は31年に87万になると
先取りするほど少子化に敏感なんだから
0190名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 17:53:30.13ID:Rj09k9FD
>>180
やはり青学だったか。マーチ中位だから必死に立教明治のネガキャンを続けたり、上位とうそぶくんだろ。青学だけだ、上位と言い続けているのは。
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 17:59:08.63ID:Y7AtbXWN
なんだガセかよ
法政くんは嘘つきやな
0192名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 18:06:16.59ID:d6AwBt6r
なんでこんなにむきになってるんだろ?法政と関係ない話なのに
0193名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 18:06:34.86ID:0yNPSZMT
>>190
偏差値もW合格も青学=立教
立地、ブランド、就職など他の要素は青学>立教

従い総合では青学>立教だと思う
0194名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 18:11:11.70ID:y7i76PRl
法政広報から正式に抗議がなされたという事はガセ説濃厚
残念


>>190
立教は少なくとも青学と同格だと思うぞ
いつまでも過去を引きずって認識を改めてない勘違い発言が立教は多い
法政経済が市ヶ谷回帰したら法政は立教に勝てる
0195名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 18:15:04.78ID:OBKe3AZj
代わりにキャラデザが飛ばされるって噂あったけどほんと?
0196名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 18:25:48.15ID:5MjS1IKy
逓信病院の跡地を狙ってると思われ
法政復活には欠かせない場所だし
朝鮮総連ビルはなんで手を出さなかったんかな
北はやっぱり嫌だったのか
0197名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 18:32:23.04ID:xKMANA4P
これ、法政のステマ?
どう考えても期待値から偏差値上がるだろ?
0198名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 18:49:38.73ID:tDyKXwT8
>>10
捏造してはいかんよ
学部としてはその通りだけど、法政の社会学は学科としてはかなり後発
0199名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 18:52:04.97ID:WZMnTPFA
感情論。
>>198
法政大学社会学部は国内初の社会学部。
社会科学部という偽物は知らない。
0200名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 18:55:32.04ID:tDyKXwT8
>>199
社会学科は法政大学社会学部成立前にたくさんあった
社会科学部は関係ない
感情論は君w
0201名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 18:56:42.66ID:WZMnTPFA
>>200
感情論。
発達障害。
0202名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 18:56:48.19ID:QujkexpI
やはり三輪田学園かな
逓信病院の線も
0203名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:01:15.46ID:tDyKXwT8
>>51
これも所詮学部としてだよね
商科としての経済学部は法政なんかより先にいくつも出来ている
0204名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:02:18.77ID:5MjS1IKy
隣の靖国神社を占拠してしまえよw
0205名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:02:20.55ID:WZMnTPFA
>>203
発達障害。
0206名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:02:59.18ID:tDyKXwT8
法政大学の嘘ギリギリの校史捏造癖はいかんよ
ある意味伝統芸だけどw
0207名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:04:54.59ID:tDyKXwT8
学部化がはやかっただけで
ずっと前に学科を成立させている大学を差し置いて
私大何番目の名門とか主張するって
法政大学ってやる事がアホだよね
0208名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:05:57.64ID:vVM5WXYF
>>177
23区内にある大学で入学者が定員より一定数多く入学した場合はペナルティとして新学部の設置(結果的に定員増)は認めないって事だろ?
キャンパスの移転は定員厳格化とは別。
中央大学は今年新学部を2学部数年以内に法学部を都心に移転。
経済学部の都心回帰は何の問題も無い。ただし都心に4千人収用できるキャンパスがあればだけどね。
都心回帰は喜ばしいけど第2のボアソナードタワークラスが必要だけどそれをしなきゃ法政に明るい未来はない。
この先20年後大学進学者は40万人前後まで減る。ざっくり10万人減る日本大学2校分以上が消滅するとんでもない社会になるんだからな。
0209名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:07:02.17ID:LGHLJQNq
今の法政だって大半が河合偏差値60.0以上のところばかりだろ
0210名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:08:36.39ID:WZMnTPFA
>>207
国内初認可私大前身校。
0211名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:09:21.09ID:rRB+sKfT
>>208
やっぱり60階建て校舎を建てないとダメだよな
こりんタワー
0212名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:10:36.98ID:tDyKXwT8
法政大学の法科は確かに私大最古の名門
しかし、何故かずっと鳴かず飛ばずのポンコツ学校で、
今に至ってはロースクールが崩壊の危機にある始末
0213名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:14:40.49ID:rRB+sKfT
月亭法政大学
0214名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:16:31.04ID:WZMnTPFA
>>212
法政大学は広告費を払わないない大学。
その仕返しとしてマスメディアから叩かれるので人気が無かった。
とりわけマスメディアに敏感な女性からは不人気であった。
0215名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:17:04.01ID:FeNpIUgv
>>208
繰り返しで済まないが、23区内定員規制の件は、中央の新設学部設置・法学部移転と同じ理屈でいけるんじゃないの?


資料3 東京23区の大学の定員抑制に係る暫定的な対応

「校舎等の施設又は設備の整備を行うなど必要な投資を行う場合で、既に収容定員増
について機関決定を行い、公表している場合は、大学経営に影響を及ぼすおそれがあ
ることから、抑制の例外とするべきである。」


「多摩キャンパスの既存学部や教育研究組織の一定部分を、市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する。

出典
教学改革とキャンパス再構築 | 法政大学長期ビジョン HOSEI2030

2017年4月1日、法政大学長期ビジョン「HOSEI2030」公式サイトにおいて、都心回帰方針が正式に発表されました。」
0216名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:21:33.97ID:HDDgNWiR
今の市ヶ谷のキャパで経済学部4000人収容は不可能
三輪田か逓信取らないと無理
0217名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:27:57.28ID:WZMnTPFA
感情論。
0218名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:34:47.68ID:rRB+sKfT
結局無理やんけ

MARCH最下位変わらずじゃん
0219名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:38:06.89ID:PWT7jB24
難易度はすでに中央より上だろ
中央なんて法法すら偏差値62.5
政治とかは60.0だしな
0220名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:55:53.00ID:e+cE+bGQ
東洋落ち法政合格
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1552491676/2
東洋落ち明治合格
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1552491676/3
東洋落ち早稲田合格
https://president.jp/articles/-/29639
東洋落ち慶應合格
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1559031162/305
東洋落ち旧帝合格
http://www.zaikainiigata.com/?p=9434

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0221名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 20:04:03.24ID:dO0qvzRB
>>213
法政受けて落ちたの草生えた
0222名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 20:21:10.19ID:9+kYq83X
デザイン工学部を東小金井に移して、あの場所に今より高層のビル化は可能だな
大内山校舎の建設に合わせて、以前から申請してるなら23区云々の条件はクリアーできる
0223名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 20:24:35.41ID:iWMHUhpi
経済が飯田橋に戻ったところで影響なし
経営の他大学とのW合格ポジションがいい例。
法政はそれより
むさこ はどうしたんだ?
むさこ 最強とか散々祭り状態だったが今や音なし
今回の水害の例もしかりだが知ってる人はむさこがいい所なんて
これっぽっちも思わないけどね
0224名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 20:31:51.20ID:O6FjzUZs
大学史ドヤっても恥さらしてるだけってなぜわからん?
現にアホが入る大学なんだから、大学側に何か問題あったという証拠だろ
0225名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 20:34:38.67ID:xp/P4oIM
>>224
問題とやらを指摘出来ない時点で人為的にネガキャンされて不人気なだけと言うことを証明しているだけでは。
0226名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 20:37:04.99ID:xp/P4oIM
法政大学は広告費払わないからな。
昔からネガキャンされてたよ。
雑誌に敏感な層つまり女性は他大学に行って棲み分けは出来てたんだがな。
今は雑誌の時代でもないし法政大学以外が変わってしまったようだ。
0227名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 20:45:01.07ID:oKTAsuMd
GoogleMapで見ると朝鮮総連の裏に「ふじみこどもひろば」っていう広い土地あるんだけど政治力でどうにかならなかったのかな
千代田区なんて子供おらんやろ
それともやっぱり総連に接してるってヤバイのかな
0228名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 20:46:32.35ID:wCh9DoCr
>>223
武蔵小杉(むさこ)祭?って何?
経済を多摩→武蔵小杉?
それ知らない
0229名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 20:50:53.16ID:wCh9DoCr
>>227
ほんとだね
以前は何が建ってたのかな
俺ヒガコだったから知らない
0230名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 20:53:09.04ID:wCh9DoCr
嘉悦の成功例があるからなあ
あれはwin-winだったんだよね
三輪田も上手く話できないのかな
0231名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 20:56:53.11ID:rRB+sKfT
>>229
つい数年前まで議員宿舎が建ってたやろ
知らんのか
0232名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 21:00:52.15ID:iWMHUhpi
>>228
むさこに付属4高校とかグランド持ってて
新宿、渋谷と横浜の中間で他路線も複数あって乗り入れて便利だから
1,2年とか持って来れば最強とか散々騒いでた。
今の市ヶ谷が便利だ、立地最強とか騒いでる状態と同じ。
只し、騒いでるのは法政関係者(立地だけ見てる田舎者)
それより市ヶ谷の好立地で偏差値、W合格蹴られまくりの現実をみようぜ!
ってのが他大のひややかで冷静な見立てだったんだよ
今と変わってない。
0233名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 21:09:12.91ID:wCh9DoCr
>>231
旧工学部だったから市ヶ谷なんて在学中数回しか行ったことないんだよ

ふじみこどもひろば、国から払い下げの機会があれば応札検討しても良さそうな土地だね
0234名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 21:12:51.79ID:wCh9DoCr
>>232
附属″4″高校?

経済の1,2年を?
むさこのどこにそんな余裕があるんだかw
0235名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 21:13:19.98ID:xp/P4oIM
個人的に総連と靖国を取り囲んで生きる教材として使用して欲しいね
0236名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 21:19:40.51ID:XBwSMQIi
>>1    
各大学の就職比較(2019) 入学後も学習継続なら慶、解放されて遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
博報堂,,    1  18  26  0  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 111 157 0  43
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 363 538 2 290
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
https://www.seikei.ac.jp/university/job/data/job.html
https://www.icu.ac.jp/campuslife/career/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格

【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24人 早大13 一橋11 京大11 大阪11
 
【学費無料で慶應大入学できる】(第三区分も全員無料)
親の年収が高くても学費無料の慶應通信(2020年度から開始)
高等教育の就学支援新制度について(第3報)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/20191205-066163.html
慶應義塾大学 通信教育課程(司法試験予備・公認会計士受験生多い)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
通信卒業して東京大学教授にもなれる。東大・慶應大学院も入学できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
0237名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 21:21:22.73ID:3JjKIvgF
>>193>>194
もう立教なんかライバルではないよ
早慶の次のポジションを取ることが青山の狙い
0238名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 21:24:44.90ID:3JjKIvgF
立教は法政と並んで、何の特徴もない取り柄の無い大学w


日本の大学格付けの決定版(2019-2020)
日経BP大学ブランド力ランキング
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_2/

《大学イメージ》「いま注目されている、旬である」は青山学院大学が第1位

49のイメージ項目のうち、最も第1位を獲得しているのは、「ブランド総合力」第1位の東京大学で12項目、次いで同第2位の早稲田大学で7項目、
青山学院大学は「ブランド総合力」では第6位となっているが、大学イメージでは6項目で1位を獲得しており、特徴的な大学といえる。


01.東京大 84.1
02.早稲田 79.9
03.慶應大 77.1
04.一橋大 72.1
05.上智大 69.5
06.青学大 69.3
07.明治大 68.6
08.東工大 68.5
09.お茶水 66.3
10.東京外 62.3
11.理科大 62.2
12.国際基 61.9
13.中央大 60.9
14.津田塾 60.6
15.学習院 60.4
16.立教大 60.2
17.学芸大 59.3


青学トップ項目
・いま注目されている、旬である
・センスがいい、かっこいい
・柔軟性がある
・コミュニケーション能力が高い
・キャンパスに活気がある
・立地が良い

明治トップ項目
・面白味がある

中央トップ項目
・在学中の資格取得に積極的である

立教トップ項目
なし

法政トップ項目
なし
0239名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 22:04:02.92ID:UzLZpBO6
>>232
伝統があり立地が良ければ必ずしも偏差値が高い訳では無い
法政しかり、学習院しかり、日大法・経済しかり

青学だけはその例外で青山に戻っただけで僅か数年で立教を抜いてしまった
「青山」という響きと表参道から3分という余りに良すぎる立地だから?
0241名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 22:14:57.99ID:UzLZpBO6
>>240
余りに唐突だからやはりガセネタか飛ばしじゃない?
3年4年を市ヶ谷通学に変えるなら可能性はありそう。
キャンパス整備が終わる2021春なら実施可能では?
0242名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 22:15:59.53ID:eupx0Ejm
青学は東都でがんばってください。
0243名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 22:32:59.48ID:yNmrxfls
>>207
よっぽど悔しいようだが
社会学部は私大で日本最初なのは確かだぞ
しかも内務省社会局の外郭団体がツール
お前が考えてるようなエセ社会「学科」ではない
0244名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 22:33:35.91ID:0pY1s9/N
>>241
市ヶ谷キャンパスに定員が増えることになるから無理でしょ
0246名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 22:37:39.03ID:yNmrxfls
>>224
それお前の大学にこれといった歴史がないからそう見えるだけじゃね?
0247名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 22:38:53.93ID:LMC+VNCd
明治政経60.0(笑)を抜くのは時間の問題やなw
0248名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 22:47:43.23ID:U6u19O8J
法政は歴史だけあるけど、中身がスッカラカンのアホー大学

勢い余って歴史捏造する悪癖あり
0249名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 22:49:49.95ID:OiXR5Arg
法政は理系が伸びている。理工学部は7年連続、デザイン工学部は4年連続で志願者が増加。実績でも理工OBがQRコード開発したり論文数もMARCHで一番多い。

小金井キャンパスは校舎が綺麗で光がたくさん入るように設計されている。また近くには小金井公園があり春は桜の名所ですごい賑わい。
小金井公園は都立公園として最大規模の面積を有する。かつて明治天皇も花見に訪れたという「小金井桜」の伝統を受け継ぎ「日本さくら名所100選」にも選定される、桜の名所中の名所。

相模原の青学理工には立地、実績ではすでに上回っている。
0250名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 23:08:55.58ID:VkbddZtm
18年後は86万人しか18歳世代はいない
19年後はさらに減りその後もどんどん減る
増える見込みなし 

なので拡大政策はしても確実に地獄 
何もしないのも地獄
マーチで合併とか考えた方がええ
0251名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 23:57:02.71ID:d6AwBt6r
>>239
もともと立教という学校自体が消去法で選ばれていたから、他が良くなればそりゃそっちを選ぶようになる
明治しかり青学しかり
中央や法政が都心回帰して改革をすれば一番わりを食うのは立教かもしれない
0252名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 00:02:20.29ID:4jzmWjdE
今や大学は山手線内に存在しないと話にならないな・・もしくは妥協して23区内。
23区外とかになると論外
0253名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 00:14:04.51ID:DrDvGbDk
法政上げの法政ガイジ多すぎ
結局法政じゃん
0255名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 00:27:31.32ID:X3LPfwya
アホ学必死過ぎだろw みずからMARCH上位の青学は静観しているとか上から目線で
法政経済の移転を語っておきながら、突っ込まれると必死に複数IDで立教叩きかよ。
移転話が気になって、このスレに張り付いているのが完全にバレたな。
0256名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 00:49:52.16ID:dMj0ib9J
偏差値上昇はともかく18才人口が減るなか大学進学者も減る。
今の多摩では埼玉、千葉と言ったいわゆる首都圏から通うのは困難。
山梨に近いけど人口少ないから問題外。
体力のある内に経済学部を移転、その後は社会学部を移転させないと選ばれない大学になる。
今後20年以内に専修、駒沢クラスの大学なら5つの大学が消滅するほど学生が減る。
今でも大学全入時代だが、近い将来Marchですら全入時代が来るかも知れない。
0257名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 00:52:36.82ID:m6V8+3XS
明治あたりが戦々恐々だろうね
看板の政経が偏差値60.0にまで下がってにっちもさっちもいかなくなってるからね
0258名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 01:37:08.10ID:/MsU7wo+
戦々恐々は早慶も同じではないかな
この二校も決して立地が良いわけではないし明らかなアドバンテージが有るわけでもない
まずは他校どうこうより法政大学の多摩キャンパスの実質的な閉鎖が先決になるけどね
とにかく競うというより生き残りが今の大学経営のメインだね、遅いところは死ぬ
ゴム無しエッチを忌諱した日本人の結末は悲惨なモノだよ。
0259名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 02:08:59.87ID:zQthtewU
>>258
お前何言ってんの?頭おかしいの?
0260名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 05:31:09.44ID:8Lp2EPMu
>>257
法政のお荷物と言われている多摩の経済学部と
明治の看板と言われている駿河台の経済が同じ偏差値だもんなw
0262名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 06:47:19.56ID:ZEZmq0M/
法政経済の市ヶ谷回帰報道にガクブルな大学・学部

中央経済、学習院経済、成蹊経済、成城経済
0263名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 07:46:02.09ID:zuiK/pyA
>>262
中央は分かるが、その他は元々多摩でも法政選ぶだろ。

ガクブルは陸橋、青学、そして同じ偏差値になってる明治だろ。
0264名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:00:13.69ID:RMrTHldM
立地の関係で中央経済蹴り法政経済はかなり出るだろうが、MAR経済蹴り法政経済はあり得ない
現に市ヶ谷の文、法、経営はMARに0-100で完封負け
法政=マーチ底辺という負のブランドイメージを消し去らない限り法政経済は市ヶ谷にあっても蹴られまくる運命にある
0265名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:02:51.11ID:TjIll2/y
電話鳴りやまんやろが!ゴラァ!
公式発表待っとけや!ゴラァ!

とか?
0267名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:13:55.22ID:RMrTHldM
>>265
もし報道内容が本当なら中枢に近い関係者からのリーク
これは水面下で動いていた文科省のメンツ丸潰れ
23区規制をすり抜ける裏口の様な強引さだからもしかしたら数年延期になるかもね
0268名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:18:09.83ID:RMrTHldM
複数の関係者から得た情報と書いてあったから、このタイミングでリークして経済学部の市ヶ谷移転を阻止したい勢力が動いたのかもね
0269名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:21:48.10ID:cQW4Io37
>>267
23区規制と言ってるが、中央法と同じ条件だからな
2017年4月1日付で都心回帰を発表済みだったから
0270名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:24:15.26ID:wLttHOM6
>>269
そのソースあるの?
2017年付とかきいたことないけど
0271名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:25:19.63ID:cQW4Io37
>>268
単純に、正式発表を待てということだろうな
謝罪や内容の撤回はしてないから
0273名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:29:38.08ID:Y+3zathA
法政必死だな
MARには影響ないね
法政は滑り止めだから
中央、学習院、成蹊、成城あたりが影響ある大学
0275名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:39:30.18ID:cQW4Io37
いずれにしても、法政の経済が回帰することは、かなり前から方針としては決まっていた
遅いか早いかだけの違い
今まではキャパが不十分だったから、実行できなかっただけ
キャパが得られれば、当然実行する
0276名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:42:39.44ID:TjIll2/y
資料3 東京23区の大学の定員抑制に係る暫定的な対応

「校舎等の施設又は設備の整備を行うなど必要な投資を行う場合で、既に収容定員増
について機関決定を行い、公表している場合は、大学経営に影響を及ぼすおそれがあ
ることから、抑制の例外とするべきである。」

http://between.shinken-ad.co.jp/univ/2018/07/23ku-kisei.html



法政大学の機関決定

「多摩キャンパスの既存学部や教育研究組織の一定部分を、市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する。

出典
教学改革とキャンパス再構築 | 法政大学長期ビジョン HOSEI2030

2017年4月1日、法政大学長期ビジョン「HOSEI2030」公式サイトにおいて、都心回帰方針が正式に発表されました。」
0277名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:48:15.17ID:xOGMQZfI
>>273
本日の青学君かな?
0278名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:50:03.22ID:wLttHOM6
>>272
これどこの学部とか示唆してないけど
0279名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:50:30.82ID:G++/UlY2
東京六大学とは?人気の理由・由来を分かりやすく解説します
https://karenavi.com/tokyo-big6-university

「長い年月の中で、6つの大学は野球だけではなく他のことでも結びつきを深めていき、
徐々にブランドイメージを高めていくことで、現在は東京六大学として定着していったのです。」

「六大学の連携は野球以外の場面でも見られます。
六大学が連盟を組んでいるのは応援団、軟式野球、ソフトテニス、合唱、混声合唱、学校祭、オーケストラ、ピアノなどスポーツ以外にも及びます。」

「なぜ、東京六大学は人気なのか?
この理由は、「伝統があり、歴史の積み重ねによるブランドイメージが良いから」だと言えます。」

「スポーツは人々を熱狂させ、スポーツ選手の身に着けている物や所属チームが人気になり、時間が経つにつれて世の中に定着していくのです。」

「長い時間の中で、確かな信頼と文化を発展させてきたからこそ、多くの人々に東京六大学のブランドイメージが広がっているのです。」

「みんなが知っている由緒正しい大学グループといえば、今は東京六大学がもっとも近いと言えるでしょう。」

「東京六大学という大学グループが変わる可能性はかなり低いと言えます。
理由は簡単で、この六大学の結びつきは戦前にさかのぼるほどに歴史が古く、受験業界だけでなく、日本社会にも溶け込んでいる点が挙げられます。」

「大学受験業界の中で完結するのではなく、日本社会に広く浸透していることが、東京六大学の呼び名が今後も続いていくだろうと予測できる根拠になっているんですね。」

「所属する6つの大学が、学力はもちろんのこと、文化・スポーツの面でも高いレベルと知名度を持っていることを表す言葉だということがいえますね。」
0280名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:51:24.84ID:G++/UlY2
中央が入りたいと言って断られた
青学の学長が入れるなら10億円でも払うと言った大学郡

90年以上の伝統
日本最古の大学群
日本版 IVY league
名実とも日本No.1の東京大学と括られる唯一の私立大学群

_人人人人人人人_
> 東京六大学 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄

早稲田大学
慶應大学
明治大学
法政大学
立教大学
東京大学
(加盟順)
0281名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:51:57.34ID:G++/UlY2
六大学連盟

野球の他にも東京六大学間で連盟を組み、互いに協力し、大学・学生間の交流活動を行っている連盟がある。

団体名称に「東京六大学」を冠していても構成校がこの記事で記載されている六校以外の場合も一部には存在する。

東京六大学野球連盟
東京六大学応援団連盟
東京六大学軟式野球連盟
東京六大学準硬式野球連盟
東京六大学ソフトテニス連盟
東京六大学合唱連盟
東京六大学混声合唱連盟
東京六大学学園祭連盟
東京六大学オーケストラ連盟
東京六大学ピアノ連盟

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
0282名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:52:11.53ID:G++/UlY2
六大学間の大会

東京六大学間で連盟を組んでいなくても、大学・学生・卒業者間で交流している大会がある。


公式大会

各大学の体育会競技部などによる公式的な大会の一覧。

東京六大学水泳対抗戦
東京六大学対校陸上競技大会
東京六大学対抗自転車競技大会
東京六大学対抗グライダー競技会
東京六大学競技ダンス選手権大会
東京六大学バスケットボールリーグ戦
東京六大学女子バスケットボール対抗戦
東京六大学レスリングチャンピオンシップ
東京六大学対抗自転車競技チームロードレース大会
東京六大学馬術大会
東京六大学空手道大会
東京六大学射撃競技会
東京六大学ヨット定期戦
東京六大学ラクロス交流戦
東京六大学アーチェリー定期戦
東京六大学バレーボール交流戦


自主大会

各大学の学生や団体が自主的に運営している大会の一覧。

東京六大学弁論大会
東京六大学麻雀リーグ
東京六大学写真展


卒業者の大会

東京六大学の卒業者が運営している大会の一覧。

東京六大学ヨットOB戦
東京六大学OB親睦ゴルフ大会
東京六大学OB・OGバドミントン交流大会
東京六大学対抗OBリーグ戦 (ボウリング)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
0283名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 08:54:53.86ID:cQW4Io37
>>278
2学部移転も視野に入れて、学部を明言しなかっただけ
いずれにしても、既存学部の移転をすでに明言していたわけだ
0285名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 09:01:29.28ID:cQW4Io37
とりあえず、俺はこれから仕事だから、この後レスできなくなる
じゃあね
0287名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 09:06:19.45ID:/UXqZp4c
最近のマーチ人気は立教→明治→青山と変遷してきたけど、いよいよ法政の番が来たか
0288名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 09:07:08.13ID:DhWtwrKq
>>284
具体的な案を提示 ってどこに記載が?
「機関決定」の有無は問われるとの記載はあるけど
0289名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 09:07:37.68ID:yZSao0sO
>>286
君の解釈は別にいらないね
あと社会人になってまでここの板来るのはどうかと思うよ
0291名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 09:18:03.94ID:DhWtwrKq
>>289
「君の解釈は別にいらないね」(キリッ
ブーメランがぶっ刺さってますよー
0292名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 09:24:14.50ID:yZSao0sO
>>290
2020年度の大学新設の認可申請がある10月までに詳細を明示

最初の3行にあるじゃん
はい揚げ足とろうとして失敗したw
残念
0293名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 09:45:38.89ID:Cvp6pUa0
いずれにしても
市ヶ谷に経済学部が入るスペースはない

頑張ってMARCH最下位から抜け出さないといけない。
0294名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 09:52:29.02ID:DhWtwrKq
>>292
ちげーよ
「機関決定済み」の場合「具体的な案を提示する必要がある(あなたの発言抜粋)」
のか教えてくれよ


「(4)以下の@〜Cについては経過措置として「特定地域」内での定員増を認める。
  @2019年3月末までに認可を受けた場合
  ...2019年度の23区内での収容定員増を規制する告示において、機関決定済み等を理由に例外的に申請が認められたものを想定している。」
0295名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 09:59:18.88ID:DhWtwrKq
>>292
「君の解釈は別にいらないね」(キリッ
ブーメランがぶっ刺さってますよー
0296名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 09:59:44.35ID:UPXnOs7u
>>267
IR汚職事件真っ只中だし、さらにこの件が追加されたら吹っ飛ぶ議員も出てきそうではあるよな
0297名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 10:02:29.85ID:DhWtwrKq
>>267
これが裏口?
中央はどうなる?


「(4)以下の@〜Cについては経過措置として「特定地域」内での定員増を認める。
  @2019年3月末までに認可を受けた場合
  ...2019年度の23区内での収容定員増を規制する告示において、機関決定済み等を理由に例外的に申請が認められたものを想定している。」
0298名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 10:04:30.36ID:Y/zAt9m9
>>279-282
東洋はその気になれば六大学に入ることもできた。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018943045

大学野球の先駆者的な立場であった早稲田大学と慶應義塾大学の対抗戦
(早慶戦)に端を発する。明治36年(1903年)に第1回の早慶戦が挙行され、
(明治39年から中断)大正3年(1914年)に明治大学がラグビー早明戦の関係から加わり、
早慶明の三大学によって初めてリーグ戦が組織された。しかし3大学では少なすぎるとの声から、
明治大学に地理的に近かった法政大学を誘い、その後ミッション系の立教大学が加わった。
6校目の参加大学として、中央大学と東洋大学に声をかけたがそれぞれ断られ、
1925年秋に東京帝国大学(現在の東京大学)の加盟が決定し、組織化が行われ
東京六大学野球連盟が発足。これをもって「東京六大学」という存在が誕生した。
(Wikipediaより)
    __                へ
    i. ツ       _       ゝ_!  霊峰遠く望みつつ
.   !_l      _r T ヽ     ノ. /..  見よ青春の潮の高まり
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' '  ,/     白山台の伝統と
    ゙ゝ、`)" ー、._,r:'"`  l、,/ .     制覇を競う夢こめて
      ヾ、       i ,/ .      力鍛えし若人われら
.        ヽ TOYO /'           東洋 東洋
        !      l         われらが東洋
        l、     l
        /~ ニ口ニ{   ←東洋大学
          !    ヽ ゙!
        ゝ   ヾ. ゙! .
         \   ヽ.゙!      __
          \   )゙!      /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
         / ,/   ゝニl    `¨¨  ~~~
         (ゞヘ、   | |
0299名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 10:05:06.58ID:Y/zAt9m9
スポトウ|東洋大学スポーツ新聞編集部 ニュース
https://sports-toyo.com/news/detail/id/12432

[硬式野球] 投手陣が粘りの好投!山崎基の適時打で宿敵・明大に雪辱を果たす

.  9月4日(水)東洋大グラウンド
  ○東洋大学 1 - 0 明治大学●

    __                へ
    i. ツ       _       ゝ_!  霊峰遠く望みつつ
.   !_l      _r T ヽ     ノ. /..  見よ青春の潮の高まり
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' '  ,/     白山台の伝統と
    ゙ゝ、`)" ー、._,r:'"`  l、,/ .     制覇を競う夢こめて
      ヾ、       i ,/ .      力鍛えし若人われら
.        ヽ TOYO /'           東洋 東洋
        !      l         われらが東洋
        l、     l
        /~ ニ口ニ{   ←東洋大学
          !    ヽ ゙!
        ゝ   ヾ. ゙! .
         \   ヽ.゙!      __
          \   )゙!      /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
         / ,/   ゝニl    `¨¨  ~~~
         (ゞヘ、   | |
0300名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 10:05:46.73ID:Y/zAt9m9
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html

「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

    __                へ
    i. ツ       _       ゝ_!  霊峰遠く望みつつ
.   !_l      _r T ヽ     ノ. /..  見よ青春の潮の高まり
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' '  ,/     白山台の伝統と
    ゙ゝ、`)" ー、._,r:'"`  l、,/ .     制覇を競う夢こめて
      ヾ、       i ,/ .      力鍛えし若人われら
.        ヽ TOYO /'           東洋 東洋
        !      l         われらが東洋
        l、     l
        /~ ニ口ニ{   ←東洋大学
          !    ヽ ゙!
        ゝ   ヾ. ゙! .
         \   ヽ.゙!      __
          \   )゙!      /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
         / ,/   ゝニl    `¨¨  ~~~
         (ゞヘ、   | |
0301名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 10:30:32.78ID:7gf67YFq
まあ法政経済が回帰してもって感じだけどな
中央が都心回帰したらもう終わり
0302名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 10:39:39.29ID:dxyqxTca
>>301
弁護士食えない資格になったけど大丈夫?


【本音】弁護士の年収の現実がヤバい!独立しないと給料低いまま。仕事と将来性がない
https://laugh-raku.com/archives/4688

・弁護士は難関資格の割に所得が低い
・弁護士になるのに多額の費用がかかる
・それを回収するのには相当な年月がかかりそう
・所得が70万円以下の弁護士が20%もいる
・法律事務所での契約は業務委託
0304名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 10:45:20.52ID:mOL+CJ05
中央経済くらいなら余裕で抜かせると思うが早慶に追い付くとか本気で言ってるゴミがいるのは驚き
ただのガイジ
0305名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 10:55:33.64ID:hyQl/gSo
来年は中央に専修が都心回帰

結局みんな帰ってくるのね

そうしないとやっていけないのね
0307名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 10:57:22.42ID:80EQXP3e
法政の周りは三輪田とか白百合など女子名門校が多いよね
ええなあ
0308名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 10:59:46.19ID:wLttHOM6
>>294
認可さてれているというソースないし
法政はただ方針を明らかにしただけ
0309名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:00:49.89ID:wLttHOM6
>>306
別に好きでidコロコロしてるわけじゃないんだけど
てか君誰? でしゃばらないでほしい
0310名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:01:29.98ID:80EQXP3e
立教や慶應も箱根駅伝に本格参戦するみたいだし
大学PRの場が駆けっこ競争にまで及んでるのねw
0311名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:03:32.01ID:zeSfxJCE
>>301
みんな都心に帰ったら、男子は明治中央に集まるのでは?
単純に就職公務員資格で。
東洋経済でも採用担当者が明治中央が1、2って書いてあったし
0312名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:10:49.36ID:zeSfxJCE
>>302
弁護士2000人合格時代の記事みたいだが、一気に下500人を切って今は初任給7人に1人が1000万になってますよ。
法科大学院もだいぶ淘汰されて青学立教なくなっちゃったけど、、

70期司法修習終了者の就職状況調査
〜新人弁護士需要ひっ迫、好況下における司法修習終了者数の大幅減!新人弁護士の約7人に1人は、初任給約1,000万円に! 〜
https://www.jurinavi.com/market/shuushuusei/shinro/index.php?id=185
0313名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:19:40.28ID:P4snORdv
それって合格者しぼりで1人あたりの給与等は増えたが、逆に弁護士になれるチャンスは減ったということだよな
それって良いことなのかねえ、、、
年食ってから三振や五振になったら目も当てられないだろう
0315名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:36:30.93ID:nFBgdd9/
>>313
それはなんとも言えないw
ただ、人数を減らせば就職は良くなるし給料も良くなるのはどこの業界でも一緒。
法科大学院の定員を増やさないようにもしてるから、法科大学院に行けば7割以上の確率で受かるようになるのでは?
あと法曹コースができて、連携先の法科大学院が早慶中に集中したから、
法学部は早慶中、早慶中に入れなかったら連携してる立教(早慶中と連携)、明治(中央と連携)に入っておけば
受かる確率は上がると思うが
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/09/12/1421098_009.pdf
0316名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:37:56.51ID:P4snORdv
それだとローに入学できるチャンスが減じるということで、いずれにしても法曹志望者にとっては有利とは言い難いのでは。
0318名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:43:11.01ID:0sXTwXjR
有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
http://2chreport.net/n11_c00.htm

早稲田大30 SGU&東京六大学
慶應義塾45 SGU&東京六大学
明治大学70 SGU&東京六大学
立命館大73 SGU
法政大学96 SGU&東京六大学
同志社大96
中央大学99

----------------------

東京理科105
上智大学122 SGU
青山学院133
関西学院137 SGU
立教大学138 SGU&東京六大学
関西大学140

----------------------

学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241

↑この順位が一番大学の強さを表してるね。
規模の小さい大学は行かない方がいいよ。
同偏差値帯ならOBが多い大学のほうが絶対有利。
0319名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:44:27.63ID:0sXTwXjR
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績 ※は大学院を含まない
     325社就職者数 全就職者数 採用社数(325社中)
早稲田大  3,271    8,367    293
慶應義塾  2,709    5,432    280
明治大学  1,434    5,724    260
同志社大  1,431    4,616    257
立命館大  1,346    5,923    256
法政大学  1,060    5,176    231★
中央大学  1,040    4,564    229
関西学院  1,032    4,362    217
立教大学   975    3,367    207 
関西大学   933    4,953    202
青山学院   891    3,353    202
東京理科   852    2,592    219
上智大学   743    1,996    203
学習院大   396    1,426    109 
南山大学   386    2,036    102
成蹊大学   322    1,509    127

※立教、学習院は大学院を含まない
※ちなみに学生数が一番多い日大は就職者数1,028、全就職者数10,212、採用社数191
0320名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:45:27.54ID:0sXTwXjR
■主要大学群別不安定身分率ランキング
(値が小さければ小さいほど就職が良い)
不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』中央公論新社(2015年9月)
の「卒業後の進路編」より作成

千葉:9.0%、上智:9.1% 、法政:8.6%

ーーーーーーーーーーーーー↓女子が就職実績を稼ぐ大学↓ーーーーーーーーーーーーーー

学習院:12.1%、明治:12.4%、青山学院:10.5%、立教:14.9%、中央:15.5%
津田塾:9.1%、東京女子:10.0%、日本女子:11.0%、京都女子:17.6%
0321名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:46:33.18ID:0sXTwXjR
サンデー毎日 2018年人気284社就職実績業種別データ
(理系関連抜粋)

明治 青学 立教 中央 法政
--74 --33 --32 --46 --97 建設・住宅 17★
--34 --17 --20 --27 --12 化学 18
--11 ---7 ---8 --10 --19 医薬品 7★
--29 --18 --19 --12 --16 鉄鋼・金属 9
---5 ---5 ---8 ---2 ---6 ゴム・ガラス 5
-183 -117 --66 -134 -128 電気機器・電子 27
--17 ---9 ---7 --21 --13 機械・機器 11
---3 ---1 ---1 ---6 ---2 造船 1
--46 --49 --28 --49 --49 自動車 12★
--21 --12 ---6 --12 --16 精密機器 4
--22 --20 --19 --14 --22 その他製造 4★
--33 --15 --16 --26 --37 鉄道 4★
--60 --45 --57 --51 --60 通信 8★
---6 ---6 ---2 ---7 ---2 電力 5
---0 ---0 ---0 ---2 ---4 ガス 2★
-196 -134 -132 -127 -157 サービス 30

※ 業種横の数字は企業数を表示
0322名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:47:20.21ID:0sXTwXjR
企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査「総合ランキング」2018
(『価値ある大学2019年版』 日本経済新聞と日経HRの共同調査)

43 明治大学 29.49
45 学習院大 29.44
57 法政大学 29.09
60 立教大学 29.06
61 中央大学 29.02
68 青山学院 28.89

https://www.youtube.com/watch?v=rU9R9uzVUh4
0323名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:49:18.86ID:0sXTwXjR
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
金融42社を除く人気300社就職者数

早稲田  2,732   
慶應大  1,963
明治大  1,096
同志社  1,090
立命館  1,057
法政大  847 ★関東私大4位
理科大  826
中央大  736
関学大  733
青学大  694
立教大  654
上智大  464
学習院  198
0324名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:54:35.11ID:P4snORdv
法政は、出願者数で明治を上回ったりと、すでに人気は出ていた。
市ヶ谷への集結は、青学の渋谷集結と同様に、人気に加速をもたらすだろう。
法政の人気の影響を受けるのは、同じ質実剛健系の明治と中央。
0325名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 11:55:54.47ID:Cvp6pUa0
小倉優子の母校が
MARCH最下位ではいけない。

なんとか中央大学を抜く手立てを考えよう!
0327名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 12:16:18.54ID:7ZU4cIUP
>>325
小倉優子は学習院短大だろ
法政は通信卒じゃなかったか?
0328名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 12:28:50.51ID:GcZfeVnE
小倉優子は駒沢女子大って言われてけど
0329名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 12:38:55.53ID:GxzZ9muY
時期内閣総理大臣の最有力候補の菅が我が法政にはついている
0331名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 12:41:14.24ID:gOrThn7T
>>330
感情論。
0332名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 12:42:46.15ID:Q3Avt0qV
>>331
現実を直視できない法政くん草すぎる
0333名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 12:57:41.97ID:gOrThn7T
>>332
発達障害。
0334名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:01:06.98ID:0sXTwXjR
女性アナウンサーの出身大学 ★=東京六大学
大学ランキング 2015 週刊朝日ムック 定価:2268円(税込) 

−.−−−−|Nア|N-.|−|−|−|−|  
順.−−−−|Hナ|Hキ|東|大|名|合|  
位.−−−−|Kウ|Kヤ.|京|阪|古|計|  
−.−−−−|-ン|--ス|−|−|屋|−|  
−.−−−−|-サ|--タ|−|−|−|−|  
==================  
01.慶應義塾|-11|-3|29|-1|-6|50| SGU★  
02.早稲田大|-10|-3|13|-1|-3|30| SGU★  
03.法政大学|--4|11|-4|-1|-3|23| SGU★
03.上智大学|--8|-1|11|-1|-2|23| SGU  
05.青山学院|--1|-4|-9|-2|-2|18| 
06.立教大学|--1|-3|-7|-3|-3|17| SGU★  
07.お茶の水|--6|-1|-5|--|-1|13|  
07.学習院大|--1|-3|-6|-1|-2|13|  
09.東京大学|--9|-1|-2|--|--|12| SGU★ 
10.同志社大|---|-5|--|-5|--|10| 

「東京」は、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京
「名古屋」は、東海テレビ、中部日本放送、名古屋テレビ放送、中京テレビ、テレビ愛知
「大阪」は、毎日放送、朝日放送、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪            

何かと話題になる女子アナ(女性アナウンサー)であるが、ここでは、女子アナの出身大学のランキングを掲げた。
最も多いのは慶応大出身であり、次ぎに早大、上智大、法政大、青山学院大と続いている。
東京の私大出身が多いのが特徴である。
NHKに限ってみると、1位は法政大、2位は慶応大だが、東大、お茶の水女子大、
東京外語大、京都大など国立大学の出身者もかなりいる。
関西の大学は10位に同志社大がはじめて登場していることからも分かる通り、少数派となっている。
0335名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:02:20.71ID:0sXTwXjR
東京六大学は有名人の宝庫です。

★東京六大学全てトップ10入り★

有名人の出身大学(スポーツ選手、芸能人、文化人、政治家、社長)

1位早稲田大学 

2位東京大学 

3位慶応義塾

5位明治大学

6位法政大学

8位立教大学

みんなの大学情報
http://www.minkou.jp/university/ranking/senior/
0336名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:03:11.00ID:cxUyG4gS
むしろW合格しか誇れないハ
中央工作員哀れw
0337名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:07:45.61ID:0sXTwXjR
オワコン大学ほど一般率の低下が激しい

2012年
       総数 一般 一般率
青学   4402 3117  70.8%
明治   7351 5248  69.4%
立教   4682 3181  67.9%
法政   6197 4127  66.6%
上智   2796 1772  63.4%
早稲田.10095 6365  63.1%
学習院 1964 1151  58.6%
中央   6164 3536  57.4%
慶應   6666 不明  --.--

2018年
       総数 一般 一般率 12年比
明治   7279 5076  69.7% +0.3
法政   6433 3950  61.4% −5.2
青学   4044 2425  60.0% −10.8
立教   4518 2563  56.7% −11.2
慶應   6456 3613  56.0% ×
早稲田 8620 4820  55.9% −7.2
中央   5712 2972  52.0% −5.4
学習院 2179 1080  49.6% −9.0
上智   2791 1340  48.0% −15.4
0338名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:07:58.69ID:Cvp6pUa0
法政は市ヶ谷しか誇るところがない。
0339名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:10:59.66ID:0sXTwXjR
財務内容健全と言えば法政だな

立教大学、見過ごせない“財務面での懸念材料”
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123648.html

【流動比率(高いほうが望ましい)】

・法政 244.5%
・明治 174.9%
・中央 152.8%
・青学 127.1%
・立教 75.4%

【固定比率(低い方が望ましい)】

・法政 102.4%
・中央 104.2%
・青学 106.7%
・明治 112.5%
・立教 125.3%

【固定長期適合率(低い方が望ましい)】

・法政 92.9%
・明治 93.8%
・中央 95.8%
・青学 98.0%
・立教 101.4%
0340名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:11:17.52ID:0sXTwXjR
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号
0341名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:13:54.20ID:9pB5L25G
法政経済の都心移転で浮足立つハクモンキー軍団(大笑)
0342名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:14:37.44ID:0sXTwXjR
東京仏学校(法政大学の前身の1つ)の母体となった仏学会の主なメンバー

辻新次(初代会長、男爵、初代文部次官)
伏見宮貞愛親王(名誉会員)
閑院宮載仁親王(名誉会員)
小松宮彰仁親王(名誉会員)
徳川昭武(第15代将軍徳川慶喜の弟、水戸藩第11代藩主)
徳川篤敬(水戸徳川家第12代当主)
鍋島直大(佐賀藩第11代藩主)
蜂須賀茂韶(徳島藩第14代藩主)
太田資美(掛川藩第7代藩主)
大木喬任(元老院議長、枢密院議長)
ボアソナード(日本政府顧問)等
0343名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:16:12.48ID:0tlDbpys
この移転話にメェジや中央あたりがビビりまくってるのが笑えるww
0344名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:16:35.32ID:0sXTwXjR
【法政大学が実志願者数1位に輝きました!】

2019年4月23日発売週刊朝日より抜粋。
有名私立大実志願者数ランキング
大学名 実志願者数 併願率
@法政大 57,457 201% ☆☆☆
A明治大 55,660 201%
B早稲田 50,965 218%
C日本大 48,906 206%
D東洋大 43,842 278%
E中央大 37,889 245%
F立命館 36,228 260%
G立教大 33,596 205%
H関西大 32,665 286%
I青山学 32,287 187%
以下
東京理 30,328 200%
近畿大 30,207 512%
慶應大 28,576 147%
龍谷大25,675 216%
同志社25,330 212%
駒沢大22,916 213%
東海大22,522 268%
専修大22,243 253%
福岡大17,642 285%
芝浦工17,140 271%
千葉工16,724 543%
関西学16,576 234%
上智大16,488 169%
成蹊大15,400 163%
名城大14,730 264%
國學院13,751 214%
神奈川13,698 168%
明治学13,533 196%
東京電10,994 257%
京都産10,991 504%
成城大10,980 176%
獨協大10,322 242%
東京都10,311 293%
武蔵野10,132 388%
大東文 9,783 259%
南山大 9,392 264%
国士舘 8,804 242%
工学院 8,346 269%
甲南大 8,263 277%
東京農 8,014 372%
愛知大 7,225 322%
桜美林 6,767 287%
立正大 6,474 297%
44位 摂南大学 6,400 602%
45位 愛知学院 6,293 359%
46位 神戸学院 5,539 470%
47位 大阪工業 5,513 365%

中京大、西南学院、文教大等は非公表、非公表の地方大学は実質全入に近いと思われる。
0345名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:23:39.69ID:7gf67YFq
ID真っ赤にして必死にペタペタとか草
0346名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:29:33.77ID:0sXTwXjR
■就職率の差には原因があった■

「サンデー毎日」2016.8.14-21号  
2016 実就職率ランキング
<理工系>
東理大 基礎工 96.2%
法政大 デザ工 95.0%
法政大 情報科 94.0%
法政大 理工  93.1%
東理大 理工  92.8%
中央大 理工  92.6%

※ランキングベスト90 MARCH関連抜粋
明治大、青学大理工系については90位内に入らず圏外 
0347名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:31:29.06ID:0sXTwXjR
これからは法政の時代
QRコードの発明者も法政


情報処理学会全国大会
学生奨励賞受賞者数 (76回(H26)〜80回(H30) 5ヵ年合計)

法政大 37
青学大 28
明治大 11
中央大  5

http://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html

2018年電子情報通信学会総合大会 (2018.3.20〜23)
講演論文集所属大学別掲載数
http://www.gakkai-web.net/gakkai/ieice/G_2018/Settings/html/aff/a.html

大学別論文掲載数
法政大 48
青学大 19
明治大  8
中央大  4
0348名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:32:34.94ID:0sXTwXjR
河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
GMARCH理系+芝浦 (前期/A方式)
http://search.keinet.ne.jp/search/optio

明治(理工・農)58.68

法政(デザイン工・理工・生命科学・情報科学)57.0

立教(理)56.88

青山学院(理工)56.25

中央(理工)56.0

学習院(理)55.0

芝浦工業(工・システム・デザイン工・建築)54.4
0349名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:34:20.51ID:0sXTwXjR
大量の資金をつぎ込んだ割りに成果の出せない大学が多い中、私立の法政はかなり頑張ってるな

■論文生産性で法政、私大で1さ位■

日本苦戦、100位内に4校 大学「論文の生産性」 アジア勢と差拡大 :日本経済新聞
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO31313440T00C18A6TJC000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31313440T00C18A6TJC000/

日本経済新聞などの調査からは、日本の大学が研究力で苦戦している姿が浮かび上がる。
生産性でトップだったのは、シンガポールの南洋理工大学だ。
2012〜16年の「論文の生産性」で日本の大学で100位以内に入っているのは
94位 東京大学、98位 京都大学、99位 東北大学、100位 東京工業大学の4大学。
以下、
108位 一橋大学、112位 法政大学★、115位 大阪大学、118位 名古屋大学、120位 九州大学
125位 慶應義塾大学、127位 早稲田大学、129位 北海道大学

※「生産性」は所属する研究者1人当たりの質の高い論文数で比較。質の高い論文は引用数が
上位10%以内とし、研究者数は発表する学術論文の著者数から推計した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31087040Z20C18A5000000/?n_cid=SPTMG002

有力論文を多数生産する法政の研究力の高さが証明される結果に
(以下Twitterコメント)
・法政、早慶差し置いて私大で1位。
・法政が頑張ってる。早稲田慶応どころか阪大よりも上
0350名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:36:26.08ID:0sXTwXjR
●MARCH理工系一般率データ

■2016年 MARCH理工系 入学者内訳
         総数 一般 AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
法政デ工 -328 -250  -0 --24 ---0 --41 ---8 --5  76.2%
法政理工 -548 -404  -0 --83 --10 --39 ---6 --6  73.7%
青学理工 -646 -459  × -160 ---0 --13 ---9 --5  71.1%
明治理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
中央理工 -899 -564  × -210 --11 --81 --24 --9  62.7%

■2017入学者MARCH理工系一般率
        入学 募集 一般 募集 一般
        総数 人員 入学 充足 率
法政デザ . 317 . 232 . 249 107% 78.5%
法政理工 . 593 . 438 . 441 101% 74.4%
明治理工 1137 . 646 . 824 128% 72.5%
中央理工 1196 . 785 . 853 109% 71.3%
青学理工 . 635 . 537 . 428 . 80% 67.4%

■2018年度 MARCH理工系 入試方法別入学者数 一般率、指定校率

       総数 一般 AO 指定校 公募 付属 留学生 他 一般率 指定校率
法政デ工  309  228  0   24    0   35   21   1   73.8%   7.8%
法政理工  574  416  0   96    5   45    6   .6   72.5%   16.7%
青学理工  634  450  ×  156    2   17    7   .2   71.0%   24.6%
中央理工 1,033  680  ×  197   15   .95   36  10   65.8%   19.1%
明治理工  933  581  35  184   .7  .100   26   0   62.3%   19.7%

■2019年度 入学者MARCH理工系 一般率

      一般率  総数 一般 AO 指定校 付属 外国 他
法政デ工 72.1%  276  199  −   27   33   12  5
法政理工 71.5%  537  384  −  107   30    1  15
明治理工 68.2% 1065  726  27   179   95   31  7
青学理工 66.8%  633  423  −  182   10   11  7
中央理工 66.1%  1063  703   −  221   90   23  26
0351名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:37:41.81ID:0sXTwXjR
<最新河合塾偏差値個別A方式 理工系>

@早稲田64.8(先進64.9 基幹65.0 創造64.5)
A慶應大64.5(理工64.5)

B上智大59.2(理工59.2)
C立教大58.3(理58.3)
D理科大57.6(理59.2 工59.5 理工56.8 基礎工55.0)
E同志社57.4(理工59.0 生命55.8)
F明治大57.0(理工56.4 数理57.5)

G法政大54.63(理工53.5 生命56.7 デザ55.8 情報52.5)
H青学大54.58(理工54.58)
I中央大54.50(理工54.50)

J学習院53.1(理53.1)
K立命館52.2(理工52.2 情報52.5 生命51.9)
L関西大51.6(環境51.7 化生51.3 シス51.9)
M関学大50.8(理工50.8)
0352名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 13:58:54.10ID:Vaz7oA3a
市ヶ谷に移転しようが何だろうが

中央>>>越えられない壁>>>法政

この序列は未来永劫変わらない
0353名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 14:08:35.92ID:wp9X+iyq
法政>>>>>>>>>中央
0354名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 14:16:20.74ID:TMt9LAmX
既に市ヶ谷にある法政経営が明治経営ほかに100-0で抑えられてる時点で場所云々の問題ではないと思う
0355名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 14:21:15.61ID:0sXTwXjR
河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
http://search.keinet.ne.jp/search/option

英国社3科目一般個別方式

【GMARCH法学部】
62.5 中央法 明治法 青学法 立教法 法政法
60.0 学習院法

【GMARCH経済学部】
62.5 青学経済 立教経済
60.0 中央経済 法政経済 明治政経 学習院経済

【GMARCH経営学部・商学部】
65.0 立教経営
62.5 明治商 明治経営 青学経営
60.0 中央商 法政経営 学習院経営

【GMARCH国際学部】
67.5 立教異文化
65.0 法政GIS
62.5 青学国政 青学地球 明治国日 中央国営 中央国情
60.0 学習院国社 法政国文
0356名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 14:33:03.26ID:Cvp6pUa0
MARCHの五男坊
法政を応援しよう
0357名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 14:36:28.24ID:0sXTwXjR
1920年に大学令に基づき昇格したと言われている
東京の大学で申請認可書の有無。

有→早稲田、法政、明治、中央
無→東京商科(一橋)、慶応、日大、国学院

出典:東京都公文書館ホームページ
http://www.archives.metro.tokyo.jp/


早稲田大学設立認可申請
大正8年9月12日
東京府学務課

法政大学設立認可申請
大正8年10月8日
東京府学務課

明治大学設立願等
大正8年11月1日
東京府学務課

財団法人中央大学理事 大学令ニ依リ大学設立認可願
大正9年1月8日
東京府学務課
0359名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 15:24:06.41ID:Y/zAt9m9
>>340
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&;direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉
0360名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 15:24:37.63ID:Y/zAt9m9
>>357
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&;direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉
0361名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 16:14:32.69ID:mbulF73D
マーチというのはね、敗者復活戦に残った大学群のことなのよ
ちっけえ差なんてどうでもいいから好きなとこ選べ
0363名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 16:47:05.02ID:gOrThn7T
>>361
感情論。
0364名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 17:02:12.80ID:rEYWxKGu
>>362
確かに法政工作員多すぎ
0365名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 17:07:37.42ID:gBe8mkdC
東京六大学へようこそ


大学生専用の匿名相談アプリ「キャンパスボード」
https://resemom.jp/article/2019/12/12/53816.html

大学生専用を徹底するため、相談や回答を行うには大学が管理するドメインのメールアドレスが必要。
2019年12月12日現在、慶應義塾大学、東京大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
のメールアドレスが登録できる。
0366名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 17:09:35.36ID:gBe8mkdC
【祝】実志願者数 & 実志願倍率 全国一位 法政大学

本当の人気私大は? 学内併願を含まない「実志願者数」を独自調査〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190426-00000028-sasahi-life


2019年度 実志願倍率ランキング

@ 法政大学 13.5
A 成蹊大学 13.1
B 千葉工大 12.1
C 東京理科 11.1
D 芝浦工大 11.0
E 立教大学 10.8
F 青山学院 10.6
F 國學院大 10.6
H 明治大学 10.3
I 龍谷大学 10.1
J 早稲田大 9.4
K 上智大学 9.3
L 成城大学 9.3
M 駒沢大学 9.2
N 関西大学 8.7
O 東京都市 8.7
P 中央大学 8.6
Q 専修大学 8.6
0367名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 18:03:34.89ID:mvAHbkpQ
>>366
のんきなもんだな

そんなことしてるうちに
入学者いなくなるぞ笑
学部を整理してうっぱらい縮小しないと
無人の校舎が廃墟になっていくか
おサルさん収容所になる
0369名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 18:27:35.18ID:gOrThn7T
>>367
子供は何人作るんだ?
0370名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 18:33:56.43ID:cQW4Io37
>>289
久しぶりに学歴板を覗いてみたら、この話題を目にして、
このスレに辿り着いただけだからな
0371名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 18:35:54.81ID:cQW4Io37
まあ、移転時期は発表待ちだね
23区規制明けの2028年の可能性もある

3つの校舎を解体して、大きな校舎を建てるとなると、
時間もそれなりにかかるだろうし
0372名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 18:39:21.15ID:cQW4Io37
いずれにしても、新村ビルを取得したとの報を聞いて、
あ、これで決まった、と思ったね

容積率500%の土地に、かなりデカい校舎を建てることが可能になったから
0373名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 18:44:39.34ID:Q0P2e+H0
法政の移転はデマくさいね
中央が2023年に法学部だけ都心移転するみたいだけど
そもそも東京23区内に今から移転するのは無理だし
まぁ最寄り駅からでもバスで20〜30分もかかる田舎の法政多摩なんて誰も行きたくないわなw
0375名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 18:53:40.02ID:cQW4Io37
>>373
あと、法政多摩も圏央道が開通してから、以前のような渋滞はなくなり、
最寄り駅から10分ちょっとで行けるようになった
西八王子からも20分で行けるようになったらしいぞ
0376名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 18:56:08.70ID:Qt3HukpQ
>>373

資料3 東京23区の大学の定員抑制に係る暫定的な対応

「校舎等の施設又は設備の整備を行うなど必要な投資を行う場合で、既に収容定員増
について機関決定を行い、公表している場合は、大学経営に影響を及ぼすおそれがあ
ることから、抑制の例外とするべきである。」

http://between.shinken-ad.co.jp/univ/2018/07/23ku-kisei.html



ー法政大学の機関決定ー

「多摩キャンパスの既存学部や教育研究組織の一定部分を、市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する。

出典
教学改革とキャンパス再構築 | 法政大学長期ビジョン HOSEI2030

2017年4月1日、法政大学長期ビジョン「HOSEI2030」公式サイトにおいて、都心回帰方針が正式に発表されました。」
0377名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 18:57:30.57ID:Qt3HukpQ
リニアの橋本駅もあと8年?でできる
東京駅まで5分?
0378名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 19:00:57.11ID:cQW4Io37
ちなみに、俺が学生だった頃は、相原から9分ちょっとで行けた
大した渋滞がなかったからな
渋滞がなければ、その程度の距離だ

大戸踏切の立体交差が完成すれば、渋滞は完全になくなる
9分で行けるようになる
0379名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 19:11:13.94ID:mvAHbkpQ
>>368
留学生どれだけ呼べるのか勝負になるぞ
そうなると?世界大学ランキングで上位に
ならないといけないが???????
えっとHOSEI
0381名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 19:18:24.73ID:mvAHbkpQ
>>380
それは早慶でもな 総じて日本の私立は厳しい状態
だから縮小したほうがいいじゃないか
レベルを下げて日本人を受け入れるか
維持するために留学生を呼ぶこむかになる
早慶マーチみたいなガラパゴス化した
争いしててもつまらないだろう笑
これからの学生は日本の大学にこだわる必要は
ない時代なんだよ
0382名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 19:20:05.74ID:djyoyTf9
法政大学グローバルポリシー‐持続可能で平和な地球社会の構築に貢献する大学へ‐制定
http://www.47news.jp/topics/prwire/2014/07/255345.html

☆法政の海外への留学生数は年間875人(※2014年2月現在)で早稲田に続く人数

☆法政は海外からの留学生も3000人規模(全学生の1割相当)にするとマスコミに発表

☆海外協定校を現在の130大学・機関から250校に拡大

☆中国,台湾につづき,インドネシア,タイ,ベトナム,韓国に海外事務所を展開

☆法政大学の外国人教員数は36人(大学2位)
http://ameblo.jp/masac2/entry-11493050077.html

☆法政法学部政治学科はオックスフォード大学に研修留学

☆法政グローバル教養学部は私大トップクラスの英語エリート

☆法政国際文化学部は全学部生が留学必須


グローバル教育に力を入れてる法政大学は将来性がある。
これからますます発展していくだろう。
スケールメリットが私大随一になってきた。
0383名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 19:21:42.00ID:cQW4Io37
>>381
周りが縮小するなら、法政も定員を縮小するだろう
明治の学長は、まだ拡大したいみたいだけどな
0384名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 19:22:35.57ID:Qt3HukpQ
法政大学グローバル教養学部が特集されました!

グローバル5に猛追 「国際系」学部の志願者増のカギとは?

すでに法政大学で最も偏差値の高い学部となったグローバル教養学部(GIS)は、市ケ谷キャンパスにある。
4年生の鳥塚彩海さん(21)がGISを選んだ理由は、「語学力を鍛えるため」だった。
小学生の頃2年半英国で暮らし、英語に興味を持ったことがきっかけだ。
入学当初から留学を希望していた。

 同大には、奨学金が支給される派遣留学制度がある。
学内選考に通った学生が対象で、3、4年次に協定校で約1年か半年学ぶ。
大学の学費さえ納めれば、派遣先の授業料は免除され、さらに1年留学の場合は100万円(中国、台湾などは70万円)、
半年の場合はその半額が支給される。昨年は86人がこの制度で留学。鳥塚さんはオーストラリアのアデレード大学に留学した。

「欧米やオーストラリアの大学は学費が高いので、私費留学だったら行けなかったかもしれません。
勉強に専念したかったので、奨学金の支給もありがたかった。奨学金は現地の生活費にあて、自費は月4万円程度で済みました」(鳥塚さん) &#128064;
0385名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 19:23:55.65ID:Qt3HukpQ
スーパーグローバル大学に選定された大学

旧帝大 東京工業 筑波 東京医科歯科 広島 早稲田 慶應のSGUトップ指定型13大学

スーパーグローバル大学(SGU) グローバル化牽引型(24大学)
千葉 東京外国語 東京芸術 長岡技術科学 金沢 豊橋技術科学
京都工芸繊維 奈良先端科学技術大学院 岡山 熊本 国際教養 会津
国際基督教 芝浦工業 上智 東洋 法政 明治 立教 創価 国際 立命館 関西学院 立命館アジア
0386名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 19:27:32.13ID:mvAHbkpQ
>>385
成果ですに世界ランキングでランク落とす大学が大半
日本人の先生が大半でグローバル笑
大半の学部で日本だけで授業笑
大規模大学はなかなか舵を切り替えるのはむつかしい
0387名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 19:28:56.78ID:mvAHbkpQ
何に予算を使った若来駕成果がでてない
日本人だけなので日本語で授業
グローバル?
0389名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 19:33:04.29ID:cQW4Io37
あと、留学生は確実に増えてるよ
法政だけでも、ここ数年で2倍くらいになってる
留学生の合格ラインも上がっている
0390名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 19:44:28.66ID:cQW4Io37
まあ、これ以上ここで話しても無駄だろうな
あとは発表を待つだけ

仮に近々に発表がなかったとしても、遅かれ早かれ、
将来的には必ず経済学部の回帰は実現する
これは断言できる

覚えておいてほしい
遅かれ早かれ、必ず実現するから
0392名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 19:51:29.08ID:bU9D1Erk
中央はついにマーチ最下位だな。
かわいそうに。
0393名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 20:41:12.98ID:CU8Rfm9c
ID真っ赤にしてるやついるけど法政は何してもMARCH最下位、未来永劫な
0395名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 20:56:05.68ID:eKW2xh1x
新学部つくるも偏差値を落とす中央。
片や、合格者数を増やそうが、お構い無しに偏差値も上がる東京六大学の底上げ感

入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)

+0.93 −318 関西
+0.64 −296 早稲田
+0.53 −797 同志社
+0.52 −983 関西学院
+0.35 −279 上智
+0.22 +255 明治 ★
+0.20 +721 法政 ★
+0.04 +184 立教 ★
−0.20 +254 中央
−0.31 +851 立命館
−0.59 +117 慶應義塾
−0.68 +510 青山学院
0396名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 20:56:31.59ID:eKW2xh1x
オワコン大学ほど一般率の低下が激しい

2012年
       総数 一般 一般率
青学   4402 3117  70.8%
明治   7351 5248  69.4%
立教   4682 3181  67.9%
法政   6197 4127  66.6%
上智   2796 1772  63.4%
早稲田.10095 6365  63.1%
学習院 1964 1151  58.6%
中央   6164 3536  57.4%
慶應   6666 不明  --.--

2018年
       総数 一般 一般率 12年比
明治   7279 5076  69.7% +0.3
法政   6433 3950  61.4% −5.2
青学   4044 2425  60.0% −10.8
立教   4518 2563  56.7% −11.2
慶應   6456 3613  56.0% ×
早稲田 8620 4820  55.9% −7.2
中央   5712 2972  52.0% −5.4
学習院 2179 1080  49.6% −9.0
上智   2791 1340  48.0% −15.4
0397名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 20:57:15.79ID:eKW2xh1x
財務内容健全と言えば法政だな

立教大学、見過ごせない“財務面での懸念材料”
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123648.html

【流動比率(高いほうが望ましい)】

・法政 244.5%
・明治 174.9%
・中央 152.8%
・青学 127.1%
・立教 75.4%

【固定比率(低い方が望ましい)】

・法政 102.4%
・中央 104.2%
・青学 106.7%
・明治 112.5%
・立教 125.3%

【固定長期適合率(低い方が望ましい)】

・法政 92.9%
・明治 93.8%
・中央 95.8%
・青学 98.0%
・立教 101.4%
0398名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 20:59:30.17ID:gDKJBN7A
定員
明治法 962人 62.5
青学法 500人 62.5
立教法 585人 62.5
中央法 1439人 62.5
法政法 804人 62.5

0399名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 21:00:09.86ID:peEEw+4+
明治98.4%-1.6%法政
青学92.9%-7.1%法政

明治蹴りとか青学蹴りが0%じゃないんだな
法政やるじゃん
0401名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 21:35:56.95ID:eKW2xh1x
■法政大、ALL JAXAと連携大学院協定を締結■
この方式は、JAXAの研究者を客員教員として受け入れ、理工学研究科に在籍する学生がJAXA内で
最新鋭の優れた施設・設備を利用して研究指導を受けられるものです。 従来、理工学研究科はJAXAの
3つの部門と協定を結んでいましたが発展的解消し、部門を指定しない「ALL JAXA」と結ぶことになりました。
http://www.hosei.ac.jp/koho/photo/2018/181206.html

●JAXAとの連携 学院協定 締結 学名 覧(※平成29年度指導教員有の大学院のみ)
http://www.jaxa.jp/projects/edu/files/graduate_list_a.pdf
・ALL JAXA
北海道大、東北大、筑波大、東工大、東京農工大、首都大、東京理科大、法政大*
*表中では部門限定

・部門限定
室蘭工業大、東大、青山学院大、東京電機大、静岡大、名古屋大、徳島大、九州大、鹿児島大
0402名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 22:17:51.04ID:mvAHbkpQ
1974年 202万
1975年 190万
1976年 183万
1977年 175万
1979年 164万
1980年 157万
1984年 148万
1986年 138万
1989年 124万
1993年 118万
2005年 106万
2016年  97万
2017年 94万
2018年 91万
2019年  86万

トップは年寄りなので現状維持しようとする
それが繰り返され結局対応できない
大学という組織も典型 
0403名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 22:33:01.97ID:zuiK/pyA
で?
経済学部移転はガセだったってことで良いのか?
0404名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 22:51:47.05ID:C+2h8YNF
>>398
だから中央だけ3学科トータルするなつってんだろ
しかも62は法だけで、他は57と60だろ マジで首括ってしねよお前
0405名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 22:58:01.53ID:1I771Jdx
ウザい
0406名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 23:40:38.24ID:8AHQI6yv
>>399
学習院も知りたいな
法政vs学習院なんかは今どうなんだろう、辛うじて学習院が勝っているか法政が逆転したか
0407名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 23:42:48.88ID:De4tEPKG
>>404
法政くん発狂してて草wwwwwww
0409名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 00:07:01.91ID:0yRNQ//q
Hosei University Japan THE Ranking  
RANKIG  1001+
FTE Students 30,969
students per staff 40.7
internatinal studensts 2%

教員数ケチって偏差値なんか意味ない
留学生少なすぎか学生数大杉
0410名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 00:09:38.05ID:BZB6jMYd
>>398
看板の国際政経でこれ。青学クラスとなると入学させたいレベルの学生数を確保する
のも苦労するんだな。上位受験生からの需要が圧倒的に足りないw

青山学院 国際政経 国際政治
偏差値67.5
全学部 3教科 定員5人←たった5人

偏差値65.0
個別B 2教科 定員6人←合格者数が16人だから、入学率が最高で40%とすると6.4人。
ぎりぎり定員確保か?

偏差値62.5
個別A 3教科 定員64人←メインの偏差値。 合格者数が140 人だから、入学率が最高で
40%としても56人。定員割れだが、推薦枠を超える推薦合格者で穴埋め。

立地と駅伝以外に売りがなく、金も施設もノウハウもなく教職員も三流の青学。生き残り
かけてボーダー偏差値をあげようと入試細分化や「定員詐欺」までして必死w
0411名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 00:10:00.70ID:WMqjYIFO
外国人留学生を多く受け入れている大学ランキング 2018.11.16

●:国立大学、○:私立大学
1位:●東京大学
2位:○早稲田大学
3位:●京都大学
4位:●筑波大学
5位:●九州大学
6位:●東北大学
7位:●大阪大学
8位:●北海道大学
9位:●名古屋大学
10位:●広島大学
11位:●東京工業大学
12位:○立命館大学、●神戸大学
14位:○慶應義塾大学
15位:●千葉大学
16位:●横浜国立大学
17位:●一橋大学
18位:○上智大学
0412名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 00:14:59.57ID:vPWtJqFU
まーたアホグラフ貼ってらwww
Fラン猿にはそのグラフの問題点がわかんないんだろうなwww
0413名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 00:16:27.74ID:ngWdELu4
なんか中央のやつって男は陰湿な感じで周りバカにして嫌われてる感じだし女は顔面尻の穴みたいなやつばっかなんだよな
まぁ山にいるとああなっちゃうのか、かわいそ
0414名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 00:24:09.50ID:+BQyXzva
>>408
なにかと言うとこのランキング持ち出すが法政以外でも青学、学習院が帝京、国士舘より使えないなんて事あるか?
大体この手の記事は早稲田か明治の記者が他の大学を貶めて自分に都合よく作ってるだけ。
0415名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 00:28:27.40ID:+BQyXzva
週刊誌の大学の記事なんてのは自分の大学に都合の良い指標を抜き出して持ち上げてるだけ。
自分の都合の良い栄養素で勝負してるコーンフレークの五角形が大きいのと一緒。
0416名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 00:30:29.17ID:0yRNQ//q
くされゴラパゴスばっかりだな

日本の大学と比べるのもうやめたほうがいいぜ笑

タイの大学よりランキング低いんだからその中でもうねえ笑
0417名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 00:52:36.54ID:intWsFhB
これで中央とのW合格選択は

中央法>>>>法政法

中央理工>法政理工系

中央経済≒法政経済
中央商≒法政経営
中央文≒法政文
中央総合政策≒法政社会

法は中央圧勝。理工系も中央が勝利。
他は互角 という勝負になっていきそう
0418名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 01:00:48.53ID:vWxYX1wJ
4年間 都心のキャンパスで 文系学部がワンチーム。

6大ブランド健在。

法以外は法政>>>中央 になる。
0419名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 04:12:23.18ID:O7Ex4e6R
2018年、法政vs学習院のW合格対決。

法政法80%>学習院法20%
法政文50%=学習院文50%
学習院経済67%>法政経済33%

そして、今年の2019年
法政理工と学習院理の対決。

法政理工67%>学習院理33%

偏差値は少し前から法政>学習院が固まり、
ダブル合格でも効果が現れ、
法政>学習院がだんだんと固まった模様。

次は中央
0420名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 04:30:32.08ID:ZYEpza1x
正直法政はこの先何をしても
六大学最下位MARCH最下位だよ
0421名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 04:59:50.90ID:O7Ex4e6R
河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
GMARCH理系+芝浦 (前期/A方式)
http://search.keinet.ne.jp/search/optio

明治(理工・農)58.68

法政(デザイン工・理工・生命科学・情報科学)57.0

立教(理)56.88

青山学院(理工)56.25

中央(理工)56.0

学習院(理)55.0

芝浦工業(工・システム・デザイン工・建築)54.4
0422名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 05:01:20.50ID:O7Ex4e6R
■法政発ベンチャーDMP、AIによる安全運転支援システム開発で先行
安全運転支援システム開発向けAIプロフェッショナルサービスを本格化 11/25(月) 14:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000016-it_monoist-ind

ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)は2019年11月8日、安全運転分野向けのAI
(人工知能)プラットフォーム「ZIA SAFE」を発表した。ドライブレコーダーを使った安全
運転支援システムの構築を、ZIA SAFEでサポートする。

ZIA SAFEは、同社のAI画像認識ソフトウェア「ZIA Classfier」を進化させ、安全運転支援シス
テムの構築に必要な物体や状況の認識、進行方向や車間距離の推定、プライバシー保護といった
機能を独立したブロックに分けて体系化したものだ。ブロックを組み合わせたり、カスタマイズ
したりすることで、顧客が求める仕様に柔軟かつ迅速に対応できる。DMPはじめIntel、NVIDIA、
Qualcommなどのプロセッサを単体、あるいは組み合わせることで動作可能だ。

●2002年7月 ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)設立
法政大学の池戸恒夫教授が考案した、産学連携の新構造グラフィックスプロセッサ開発プロジェ
クトがベースとなり、大学発ベンチャー企業として創業。ニンテンドー3DSなどにグラフィックス
IPコアの採用実績。
0423名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 05:01:56.73ID:O7Ex4e6R
■法政発ベンチャーtrigence、サウンド未体験ゾーンへ新技術開発

オーディオの革命!? 小型スピーカーで広い音場の独自技術「Dnote-LR+」を体験

「これはオーディオの革命なのではないか? 」そう思わざるを得ない技術に出会ってしまった。
強いて言葉にするなら“飛び出す絵本の音版”とでもいったところだろうか。
「やっぱり騙されているのではないか? 」、「あの音源だけの偶然なのではないか? 」そんな思いもあるけれど、
とにかく魔法のようなオーディオテクノロジーを体験したのだ。
日本のベンチャー企業Trigence Semiconductorが生み出した「Dnote-LR+」という立体音響技術について紹介しよう。

<画像>TrigenceのDnoteを搭載したJDSound製USBスピーカー「ovo」
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1209/874/01_o.jpg

<画像>Trigenceの落合氏から届いたメールに添付されていた図
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1209/874/02_o.jpg

<画像>小さなスピーカーでデモを体験
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1209/874/04_o.jpg

<省略、、、度肝を抜かれる展開に>

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1209874.html

オーディオの革命!? 小型スピーカーで広い音場の独自技術「Dnote-LR+」を体験
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000138-impress-ind

★Trigence Semiconductorについて
世界初のデジタルスピーカーシステムを開発、2006年に法政大学の研究室から分離独立し設立。
https://www.trigence.com/
0424名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 05:02:51.35ID:O7Ex4e6R
■各分野で導入広がる 法政発ベンチャー開発パワーアシストスーツ

荷物積み下ろしに効果大 三沢空港でアシストスーツ導入/青森 7/11(木) 10:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00010001-dtohoku-bus_all
日本航空(JAL)から三沢空港の業務を委託されている三八五観光(八戸市)が荷物積み降ろし
作業の負担軽減を目的に、パワーアシストスーツ「エアロバック」を導入した。10日、報道陣など
に空港での作業の様子を公開した。
三八五観光は3月から試験運用し、作業の効率化に効果があるとして5月に2着を導入した。

三沢空港 アシストスーツ導入
http://www.news24.jp/nnn/news16383369.html
三沢空港ではヒトの動きを補助するパワーアシストスーツを5月から導入し、作業員からは体への
負担が減ったと好評です。


県施設へパワーアシストスーツ導入
http://www.aba-net.com/news/week005.html
介護や建設現場など、あらゆる場面で力を発揮します。八戸市の企業が開発した、腰への負担を
軽減する装置が、県の施設に導入されました。

「介護現場の声を聞かせて」 青森県、障害者施設にパワーアシストスーツ 八戸の企業開発
7/5(金) 11:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190705-00010001-dtohoku-bus_all
0425名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 05:05:10.27ID:O7Ex4e6R
■史上初の快挙!法政OB小堀氏、2016年度に続き二度目の日本建築大賞受賞

JIA日本建築大賞2018を発表  2019.03.18
公益社団法人日本建築家協会(略称:JIA)は、JIA日本建築大賞2018およびJIA優秀建築賞2018
の受賞作品を3月15日に発表した。
注目のJIA日本建築大賞には、小堀哲夫氏(小堀哲夫建築設計事務所)の「NICCA INNOVATION CENTER」
が選ばれた。小堀氏は、2016年度に続き、2回目の受賞となった。
http://www.archifuture-web.jp/headline/409.html

日本の建築家が2度目の日本建築大賞を受賞することは史上初。
小堀氏は2017年にはAIJ日本建築学会賞、JIA日本建築大賞2016(JIA grand prix)をダブル受賞している。
0426名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 05:14:19.42ID:O7Ex4e6R
■AI関連で成長する法政発ベンチャーDMP、日経調査の3年平均の労働分配率ランキングで1位!

専門人材厚遇 成長力に 3年平均の労働分配率 2018/9/18付日本経済新聞 朝刊

日本経済のけん引役として期待される中堅上場企業「NEXT1000」を対象に、3年平均の労働分配率を
ランキングしたところ、ソフト開発会社や精密部品メーカーなどが上位に並んだ。いずれも独自の技術や
サービスを強みとする企業で、専門知識を持つ人材を多く抱えていることが特徴。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35383820U8A910C1TJP000/?n_cid=SPTMG053

■1位 ディジタルメディアプロフェッショナル AI技術者 海外からも 2018/9/18付 日本経済新聞 朝刊

ディジタルメディアプロフェッショナルは、法政大学発の半導体ベンチャーとして2002年に設立した。
11年の上場時には、任天堂の「ニンテンドー3DS」に使う3D画像処理技術のライセンス事業が売上高の
約9割を占めていた。現在の成長の柱は自動運転向け人工知能(AI)技術だ。

同社の強みが自動運転に欠かせないリアルタイム処理だ。車載カメラなど末端の機器にAIによる映像
解析能力を持たせる「エッジAI」という技術を顧客に提供している。
一般的なシステムでは、カメラの映像データをいったん無線ネットワークなどで、高速処理が可能なサーバー
に送信し、サーバー上で解析をする。ただこれではデータの送受信に時間がかかるため、自動運転で危険を
認識してAIがブレーキを指示しても間に合わない。
同社の技術はニンテンドー3DSの画像処理半導体に使われている。この技術を応用し、車載カメラのような
小型の端末でも映像を高速かつ省電力で解析できる技術を磨いた。日本の大手電機メーカーや産業機器
メーカーなどが顧客だ。
・・・
AI関連がけん引し、売上高は順調に増えている。山本社長は「5年後には売上高を(今期予想の8倍の)100億円
規模にしたい」と意気込んでいる。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35135830X00C18A9TJP000/?n_cid=SPTMG053
0427名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 05:37:46.83ID:8v3TkhH5
>>414
ビズリーチという会社がアンケートをやったら
そういう回答が多かったということだろ
謙虚に聞く耳を持ったらどうだ?

ネット上でしつこくデマを流して自校優位を印象付けようとしたり、
分が悪くなるとライバル校を罵倒しまくるおまえらを見てると
実社会でも悪印象を持たれたり、低評価されたりしてそう
0428名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 05:41:53.10ID:O7Ex4e6R
法政は今後伸びるのは確かだな
世界ランキングが浸透すればするほど研究力が生きてくる


317名無しなのに合格2019/12/01(日) 17:53:13.79ID:Hx6Gpl3D
世界的格付けの中心は各大学の学問的アウトプット

2011−2015
世界の機関の平均がTOP1%論文は1%、TOP10%論文は10%

機関名--------------被引用数TOP1%論文割合----------被引用数TOP10%論文割合
東京大学------------1.79%-----------------------------15.1%
京都大学------------1.45%-----------------------------14.1%
早稲田大学----------1.70%-----------------------------13.2%
慶応義塾大学--------1.12%-----------------------------11.8%
東京理科大学--------1.19%-----------------------------10.4%
立命館大学-----------1.59%-----------------------------13.2%
法政大学-------------1.11%------------------------------11.2%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・世界的平均ライン
関西大学-------------0.89%-------------------------------8.5%
同志社大学-----------0.51%-------------------------------8.3%
明治大学-------------0.94%-------------------------------9.5%
上智大学-------------0.57%-------------------------------8.1%
関西学院大学---------0.22%-------------------------------6.3%
0429名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 05:47:31.58ID:imJCw58/
そんなことない
優秀論文を量産している研究で挽回できるはず
なんだがネイチャーインデックスに反映されないのは何故?

最新のネイチャーインデックス 有名私大抜粋
14. Keio University 120 42.40
19. Waseda University 119 27
21. Tokyo University of Science (TUS) 55 23.11
41. Ritsumeikan University 42 10.81
49. Kwansei Gakuin University 23 8.34
50. Aoyama Gakuin University 20 8.19
53. Gakushuin University 15 7.89
65. Rikkyo University 29 6.09
79. Chuo University 13 4.63
95. Meiji University 21 3.42
96. Sophia University 9 3.35
125. Doshisha University 4 1.97
133. Kansai University 4 1.77
273. Hosei University 2 0.23 ★
https://www.natureindex.com/institution-outputs/generate/All/countries-Japan/All/score
0430名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 05:47:55.80ID:tatlQiLQ
明治も法政も中央も、以前は二部(夜間)があった。
一番学生数が多かった中央では、一部二部合わせて4万人を超えていた時もあったという。
地方から大量の学生も集めていたし、また企業は高卒の社員や行員を夜大学に通わせ
ていた。移転する前の中央が場所に恵まれていた事もあり、一番学生を集めていた。
しかし今では、明治が約33000人、法政が約30000人、中央は27000人弱の学生数と
なっている。2017年東洋経済。
中央が一番減っているし、受験で入学する一般率も一番低い。
志願者数では、法政と明治が約12万前後、中央は約87000人
大学の勢いが、ガラッと変わってしまっている。
中央が一番危機感があるのではないか。
0432名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 06:07:57.37ID:LqrEUuGT
>>427
信じるも信じないも自由だからな
聞く耳なんてモノはそもそも有りもしない
有るのはその記事に都合が良いか悪いかだ
0433名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 06:10:04.00ID:O7Ex4e6R
教育・研究力ランキング(日経トレンディ2019年9月号)( )は昨年データ
含む全企業就職率、SGH:スーパーグローバル認定校

 1.東京大学( 1位)→ SGH
 2.京都大学( 2位)→ SGH
 3.早稲田大(15位)↑ 大幅アップ SGH
 4.東北大学( 5位)↑ SGH
 5.大阪大学( 4位)↓ SGH
 6.名古屋大( 6位)→ SGH
 7.九州大学( 8位)↑ SGH
20.慶応大学(14位)↓ 大幅ダウン SGH
21.立命館APU(73位)↑大幅アップ SGH
24.立教大学(23位)↓ MARCHトップ SGH
30.上智大学(35位)↑ SGH
   立命館大(37位)↑ 関関同立トップ SGH
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
47.国際基督(29位)↓ SGH

61.明治大学(66位)↑ SGH
68.法政大学(70位)↑ SGH
70.中央大学(71位)↑

74.関西学院(60位)↓ 大幅ダウン SGH

87.同志社大(77位)↓ 大幅ダウン

94.関西大学(87位)↓ 大幅ダウン 
0434名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 06:11:00.32ID:O7Ex4e6R
今週の東洋経済51p「MARCHの寄付収入」年平均寄付額

青学 約10億円
立教 約7.5億円
明治 約5.5億円
法政 約5億円
中央 約3億円
0435名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 06:11:56.09ID:O7Ex4e6R
企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査「総合ランキング」2018
(『価値ある大学2019年版』 日本経済新聞と日経HRの共同調査)

43 明治大学 29.49
57 法政大学 29.09
60 立教大学 29.06
61 中央大学 29.02
68 青山学院 28.89
0436名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 06:12:24.52ID:L7bIklzL
>>427
感情論。で書かれた記事にコメントする価値はないよ
0437名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 06:13:49.86ID:O7Ex4e6R
■エリアを絞り交通障害情報をTV画面に自動表示、朝日放送、法政大など共同研究
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06717/?ST=nnm
朝日放送テレビと法政大学、中央復建コンサルタンツは2019年12月17日、「鉄道の運転見合わせ」
などの交通障害情報を必要なエリアに絞ってテレビ画面に自動表示するための共同研究を開始したと
発表した。

共同研究では、交通障害情報のエリア強制表示適用に向けた検討を開始する。実現には、鉄道路線や
道路の路線ごとに利用者の居住エリアを把握する必要がある。そこで各種の交通ビッグデータを解析して、
線区ごとに交通障害の影響する範囲を推定することで、最適な字幕表示を行う方法を検討する。

共同研究は、朝日放送テレビのテレビ/データ放送に関するノウハウとエリア限定強制表示技術、法政大学
デザイン工学部今井研究室の都市交通分野における最新動向の知見と交通ビックデータ活用に関する専門知識、
中央復建コンサルタンツの都市交通分野での調査/コンサルティング業務の中で培った交通ビックデータの解析
技術を活用して組み合わせる。

2020年度中に実際のテレビ放送での試験運用を目指す。なお、朝日放送テレビは既に2017年に「災害情報の
エリア限定強制表示」を国内の放送局で初めて導入している。
0438名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 06:48:01.93ID:O7Ex4e6R
今回、編集部では東進ハイスクールの協力のもと、早慶やMARCHなど各大学グループ内で、
併願せずにその大学だけを受験した人の割合「グループ内専願率」(以下、専願率)を出した。
例えば、「早慶」グループであれば、早稲田大だけを受験した人と慶應義塾大だけを受験した
人、早慶を併願した人の合計を母数に、早稲田大だけ、慶應義塾大だけを受験した人の割合が
それぞれの大学の専願率となる。東進ハイスクールを運営するナガセの市村秀二広報部長は
「選ばれる大学を見るための新たな指標となる」と見る。

        専願率 募集人員
 1.早稲田  55.0  5415
 2.立命館  23.0  4755
 3.慶応大  19.6  3758
 4.関西大  18.0  3744
 5.明治大  14.2  5387
 6.同志社  11.4  3792
 7.法政大  11.2  4243
 8.関学大  07.1  3361
 9.中央大  06.4  4243
10.青学大  05.0  3045
11.立教大  04.6  3108 

https://dot.asahi.com/wa/2019121100008.html?page=1
0439名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 06:55:42.10ID:O7Ex4e6R
法政大学新聞
https://www.hoseipress.com/2019-winter

組織概要
法政大学新聞学会は1924年(大正13年)に設立され、1928年(昭和3年)には法政大学新聞の前身である「法政大学学友会報」を創刊しました。
以来、亡き小田切秀雄氏ら多くの学生の手によって、戦後末期の一時期を除き、途絶することなく発行を続けてまいりました。
また、自由と自主の精神を貫き、学生による報道を守り抜いたことは、その歴史と共に法政大学新聞の大きな誇りです。
創刊90周年を迎えました我々は、さらなる紙面の充実・向上を目標とし、「学生の、学生の手による、学生のための新聞」として、より一層の飛躍を目指し活動しております。
0440名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 07:35:42.25ID:kjMN9vO6
>>434
中央は「社会での実績はマーチでトップ」なはずなのに何でこんなに寄付が少ないんだ?
士業って案外儲からんのかな
それとも愛校心があまり無いのか
0441名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 07:41:35.00ID:nL/HYMiQ
>>77
推薦など裏技使えば楽勝

敬和学園高等学校 偏差値43
主な進路先2016〜2018年
同志社7 関西学院16
の口コミ

進学実績@
推薦枠。推薦枠!!
一般入試等は絶望的かと。
推薦枠が豊富です。ほとんどの生徒が進学の際に推薦を使うそうです。

進学実績A
自分は一般受験だったが、一般受験組はほぼいない。そのため学校のサポートは無いに等しく、
授業の内容だけで受かる大学はほぼ無い。ただ一方で指定校推薦が
ありえない程いい大学(ICU,立教,関学,明学,同志社)が揃っているのでほとんどの人が指定校狙いである。
どうせ特定されるだろうから自分のサンプル全部書く。
3年生秋に行われたテスト
国語 2位/192人中
英語 14位/190人中
数学 2位/186人中
三教科 3位/186人中
大学受験結果
城西大学(偏差値BF)合格

学年3位でも一般受験したら城西大しか受からない高校でも、
キリスト教系高校なら、ICU,立教,関学,明学,同志社などへ行き放題!
0442名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 07:52:08.98ID:O7Ex4e6R
スーパーグローバル大学創成支援、旧帝大早慶など37校を採択
http://resemom.jp/article/2014/09/26/20604.html

2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円 スーパーグローバル大学★
 2位 早稲田大809万円 スーパーグローバル大学★
 3位 上智大学801万円 スーパーグローバル大学
 4位 関西学院774万円 スーパーグローバル大学
 5位 法政大学765万円 スーパーグローバル大学★
 5位 立教大学765万円 スーパーグローバル大学★

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円 スーパーグローバル大学★
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

※立命館大と関西大学はランク外

http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg

http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html
0443名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:00:31.63ID:dr7MIShe
法政ってのは明治や中央みたくサラリーマン養成校じゃないんだから
偏差値なんて気にしないで今のままでいいんだよ
他校と同じように均質化した学生集めたら大学の魅力が失われてしまうだろ
地頭良ければ勉強しなくとも入れるレベルで充分
面白い変態やオタクが集まってくる大学であって欲しい
0444名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:08:44.12ID:tatlQiLQ
↑ 443 いいこと言うね。
0445名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:11:17.82ID:+BQyXzva
ミッション系以外で創立者が外国人の大学ってめずらしい。他には東大よりも創立が古い北大のクラーク博士くらいだろう。法政の国際系が名門なのも納得できる。
0446名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:16:23.57ID:O7Ex4e6R
カリスマ株トレーダー Cisさんについて
Cisさんのプロフィール
【本名】不明
【年齢】40歳くらい(2018年)
【出身】東京都板橋区
【学歴】法政大学 工学部 卒
【資産】約230億円(2018年)
0447名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:17:57.27ID:O7Ex4e6R
『ポケットモンスター』を開発した人は法政出身。
『ポケットモンスター』の映画製作会社の社長も法政出身。
法政のクリエイターが日本を面白くする。
ちなみに日本が世界に誇る大怪獣『ゴジラ』の生みの親も法政出身。

■榎本浩樹■
法政大学在学中から、ゲームクリエイターとして活動。
卒業後は「ポケットモンスター赤・緑」、「ポケットモンスター金・銀」をはじめとしたポケットモンスターシリーズを発表。
ポケットモンスターのゲームソフトは全世界で1億9000万本以上、関連商品の売上は3兆円規模に達し、
伝説のクリエイターとして世界のコンテンツ業界にその名を残す。
2009年には日本史上初となる、コンテンツ業界に特化した人材紹介会社として
ブリッジワークスを設立し、代表取締役社長に就任。

■奥野敏聡■
法政大学経営学部出身、1980年にオービー企画へ入社しプロデューサーとして働く。
1993年6月にオービー企画が抱えていたアニメスタジオ、
パステルの神田修吉や数名のスタッフでオー・エル・エムを設立。
奥野は代表取締役に就任する。
以降は『劇場版ポケットモンスター』シリーズをはじめとする多数の作品でプロデューサーなどを務めている。
2010年8月に、IGポートの取締役に就任する。

■香山滋■
ゴジラの原作者。多くの空想小説、秘境探険小説で珍獣、怪獣を登場させていたことで、
1954年に香山のファンだという東宝プロデューサーの田中友幸に、水爆を象徴するよう
な大怪物という意図で『G作品』(ゴジラ)のストーリー作りを任され、原案とシナリオ
を提供。第1回日本探偵作家クラブ賞受賞者。
0448名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:18:57.56ID:O7Ex4e6R
法政大学卒の小林直己(NAOKI)がネットフリックスで世界デビュー


"目を背けていれば、知らずに済んだのに・・"

リドリー・スコット &#10005; ウォッシュ・ウェストモアランドのサスペンス・ミステリー、予告編解禁

『エクス・マキナ』のアリシア・ヴィキャンデルと、小林直己が共演。

『#アースクエイクバード』 11月15日独占配信スタート。
0449名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:19:38.03ID:O7Ex4e6R
◆(濃すぎる)法 政 大 学 の多彩なOB・OG

★周恩来(付属学校に留学、中華人民共和国国務院総理) ★竹石松次(新潟放送社長)
★上田清司(埼玉県知事) ★大島雄次(明治安田生命相談役) ★佐伯弘治(国士舘理事長)
★松園尚巳(ヤクルト本社名誉会長) ★韓昌祐(マルハン会長) ★伊藤淳史(俳優) ★KAN(歌手)
★渋谷和宏(日経ビジネスアソシエ編集長)★堤幸彦(映画監督)★関根潤三(野球殿堂)
★鈴木基史(京都大学法学部教授) ★吉田修一(芥川賞作家) ★熊谷皇紀(ラグビー日本代表)
★梨元勝(芸能レポーター) ★糸井重里(コピーライター) ★草間政一(新日本プロレス社長)
★韮澤潤一郎(UFO研究家)★生島ヒロシ(アナウンサー) ★山崎光雄(ベネッセ元会長)
★江川卓(元 巨人投手) ★福永法源(元教祖) ★宅八郎(オタク評論家) ★岩合光昭(動物写真家)
★甲本ヒロト(ブルーハーツ) ★翁長雄志(沖縄県那覇市長) ★橋田信介(戦場カメラマン)
★村田紀敏(セブン&アイHD社長) ★菅義偉(元総務大臣) ★上原ひろみ(ジャズピアニスト)
★新井雄治(消防総監) ★堰八義博(北海道銀行頭取) ★小島奈津子(フリーアナウンサー)
★石原真(NHKチーフプロデューサー「紅白歌合戦」など) ★汪兆銘(中華民国行政院長)
★相澤秀禎(サンミュージックプロダクション創業者・会長) ★元谷芙美子(APAホテル社長) 
★安座間美優(「CanCam」モデル) ★藤沢周(芥川賞作家) ★中倉彰子(女流棋士) 
★誠直也(「秘密戦隊ゴレンジャー」の赤レンジャー)★中村京蔵(歌舞伎役者)高橋久二(品川区長) 
★岡留 安則(元『噂の眞相』編集長・発行人) ★保谷高範(西東京市長) 他多数
0450名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:21:35.59ID:+BQyXzva
法政って実はMARCHで一番可愛い子多いんじゃね?

女優
高畑充希
安座間美優
原田葵(欅坂46)
中田あすみ
菊池桃子
小倉優子

女子アナ
鈴木菜穂子 NHK
雨宮萌果 NHK
久野静香 日テレ
池谷麻依 テレ朝
三谷紬 テレ朝
宇賀神メグ TBS
0451名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:23:22.19ID:O7Ex4e6R
法政大学は有名人がめちゃくちゃ多い!
芸能、政界、スポーツ等々いろんな分野で大活躍!

☆主演作多数人気女優の高畑充希

☆若手注目株人気俳優の杉野遥亮

☆声優アワード主演女優賞の黒沢ともよ

☆大人気アイドル欅坂46の原田葵

☆大学生唯一サッカー日本代表の上田綺世

☆読売ジャイアンツスタメンの若林晃弘

☆キングオブコント優勝ハナコの菊田竜大

☆人気お笑いコンビのブリリアンコージ

☆三代目J SoulBrothersのリーダー小林直己

☆カリスマ個人投資家資産230億超のcis

☆新元号発表次期総理濃厚の菅官房長官

☆侍ジャパン2020年五輪監督稲葉篤紀
0452名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:25:30.78ID:O7Ex4e6R
マーカン学校法人財政
-------------2019年予算--------------2019科研費-----------2018私大補助-----
明治大学----75,099,659,000--------671,450,000----------3,730,572,000---
法政大学----63,154,610,000★------417,560,000----------2,973,743,000---
中央大学----58,708,722,000--------505,700,000----------2,401,812,000---
立教大学----57,182,527,000--------458,640,000----------2,107,161,000---
青山学院----51,376,003,000--------339,560,000----------1,924,465,000---

関西学院----65,993,664,000★------590,785,000----------2,837,906,000---
関西大学----64,269.538,000★------500,240,000----------3,440,549,000---
同志社------87,491,580,000--DU---804,700,000----------2,502,725,000---
--------------------------------同女----77,610,000------------427,693,000---
立命館-----105,695,620,000--RU-1,326,910,000----------6,389,410,000---
--------------------------------APU----45,890,000-------------852,721,000---
0454名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:35:32.74ID:O7Ex4e6R
法政理工開発のロボットがTV朝日ドラマ「相棒」に2話連続で出演(12/4、12/11)

法政大学 理工学部 電気電子工学科 知能ロボット研究室
本研究室のロボットが,相棒Season18 第8話に「あぽろ」役で出演しました.(2019. 12. 4)
(※ドラマの設定と,実際のロボットの性能とは異なります.)
<主な研究分野>
知能ロボット,ソフトロボット,生物型ロボット,レスキューロボット,インフラ点検
人工知能(AI),進化計算(GA),強化学習(RL),機械学習,自律分散システム
ttp://www.k.hosei.ac.jp/~ito/
0455名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:36:19.68ID:O7Ex4e6R
https://fabcross.jp/news/2019/20191209_gugen.html
Makerコンテスト「GUGEN 2019」、大賞は法政大学生による家庭用発電機「Planter」

11年目を迎える今年のGUGENは大学生の躍進が目立った。ファイナリストには法政大学から3組、東京大学から1組が進出。特に法政大学は大賞、優秀賞、Goodアイデア賞と上位を独占するなど大きな躍進を遂げた。
0456名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:37:13.82ID:O7Ex4e6R
2018年度有名私大の純資産トップ10(単位億円)

@ 慶應大  3,311
A 立命館  3,282
B 早稲田  3,169
C 同志社  2,287
D 関西大  1,975
E 法政大  1,936★
F 明治大  1,760
G 中央大  1,616
H 関学大  1,607
I 青学大  1,490
0457名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:38:33.52ID:O7Ex4e6R
法政大学大学院チームJames Dyson Awardにおいて国内最優秀賞を受賞/国際ファイナリストTOP20に選出!!
https://www.jamesdysonaward.org/ja-jp/news/2019-international-top-20-announced/

一般財団法人 ジェームズダイソン財団は、次世代のエンジニアやデザイナーの支援・育成を目的に、財団が
主催する国際エンジニアリングアワード、JAMES DYSON AWARD 2019 (以下、JDA) の国際ファイナリスト
TOP20を発表しました。世界27の国と地域、応募総数1,000超の中、日本からは法政大学大学院チームによる、
自転車利用時の子どもの安全を守るPROLO、大阪大学大学院及び大阪市立大学のチームによる、盲ろう者のコミ
ュニケーションをサポートするウェアラブルデバイスUbitoneの2作品が選出されました。
0458名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:40:07.91ID:O7Ex4e6R
最も知名度の高い文学賞といえば【芥川賞】だな。
マーチ関関同立で芥川賞作家を輩出しているのは法政明治同志社立命だけ。
特に法政は6人輩出で大学4位は素晴らしい。
アエラの法政特集号で法政出身の芥川賞作家と法政教授の対談があった。
そこで法政は作家に強い大学として多数のOB作家が紹介されてた。

〜芥川賞作家輩出者数〜

法政大学6人

明治大学4人

同志社大1人
立命館大1人

青山学院0人
立教大学0人
中央大学0人
関西大学0人
関西学院0人
0459名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:53:38.84ID:O7Ex4e6R
日本航空宇宙学会 第63回宇宙科学技術連合講演会
https://branch.jsass.or.jp/ukaren63/program/

●法政大関連 講演数9
探査ローバの登坂性能向上を目的とした重心移動機構の検討
〇鶴見 航基,相原 建人(法政大)

宇宙環境を模擬した試験によるカーボンナノチューブアクチュエータの特性評価
〇関谷 直樹(法政大),中村 剛也(東理大),山神 達也(総研大),新井 和吉(法政大)
田中 孝治(JAXA)

太陽発電衛星用発送電一体型パネルの熱構造に関する研究
〇中村 剛也(東理大),関谷 直樹(法政大),山神 達也(総研大),溝口 博(東理大)
田中 孝治(JAXA)

B-DECIGOにおける干渉計・ドラッグフリー・フォーメーションフライト制御
〇佐藤 修一(法政理工)

蠕動運動型捏和装置を用いた固体推進薬の連続的製造および地上燃焼試験
○若松 康太,萩原 大輝,足立 遼,芦垣 恭太(中央大),岩崎 祥大(JAXA),野副 克彦(Carlit HD)
山田 泰之(法政大),羽生 宏人(JAXA),中村 太郎(中央大)

情報理論的安全性を有する小型衛星・小型ロケット用セキュア通信方式の基礎実験
〇森岡 澄夫(インターステラテクノロジズ),尾花 賢(法政大),吉田 真紀(NICT)

出力信号の周波数分析によるPVDF式微粒子衝突センサの検出精度向上
〇中野 晴貴(法政大),平井 隆之(千葉工大),神門 宏祐(法政大),長谷川 直(JAXA)
新井 和吉(法政大),矢野 創(JAXA)

たんぽぽ捕集パネルアルミニウム構体上の衝突痕から導く地球低軌道微粒子環境モデル
〇水上 恵利香,山本 啓太(法政大),東出 真澄,長谷川 直(JAXA),山岸 明彦(東京薬科大)
新井 和吉(法政大),矢野 創(JAXA)

カーボンナノチューブを用いた低中速衝突微粒子の捕集性能評価
〇大泉 柊人,芹澤 遼太(法政大),David Veysset,Yuchen Sun,Keith Nelson(マサチューセッツ工科大)
平井 隆之(千葉工大),新井 和吉(法政大),矢野 創(JAXA)
0460名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:54:35.40ID:O7Ex4e6R
全国の大学で使用されている講義用の固定机イスは法政が発祥なんだな
https://www.kotobuki-seating.co.jp/university_seating/classroom.html
1953年には、鋼板プレス脚の学生机イスを開発しました。法政大学の建築設計を担当
した大江宏氏に脚部のデザインを依頼したこの机イスは、全国の主要私立大学を中心に
広く普及し、現在の講義用机イスの基礎となっています。

大学の教室の机とイスと言えば、まず頭に浮かぶ、一目見て誰もが使い方をイメージ
可能なデザインです。
このデザインの歴史は、1955年に竣工した法政大学の55年館の大教室の講義用机イス
として、3,000席の製作を行ったことから始まります。
0461名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:55:14.03ID:O7Ex4e6R
■法政発ベンチャーDMP、ますます進化するAI技術で今度はナンバープレート認識ソフトウェアを提供

AIを用いた低負荷、高精度のナンバープレート認識ソフトウェアを提供開始 8/28(水) 8:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00000017-it_monoist-ind&;pos=3
ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)は2019年7月30日、AI(人工知能)、ディープラーニング技術を
用いた、車両ナンバープレートの認識ソフトウェア「ZIA Plate」のライセンス提供を開始した。

ZIA Plateは、同社のAIソフトウェアプラットフォーム「ZIA Analyze」の第1弾製品となる。AI、ディープラーニング
技術を活用してナンバープレートの地名、分類番号、平仮名、車両番号を95%の精度、116msの速度で認識する。
OCR(光学文字認識)技術と比べて負荷が100分の1と低いことから、CPUやGPU、同社のAIプロセッサ「DV720」
などのエッジ側デバイスに実装できる。また、ソースコードで提供されるため、特定のターゲットデバイスへの実装や、
画面レイアウトの設計変更にも対応する。

ZIA Plateは、一般道路のカメラのみならず、工場や病院、ホテル、公共施設、金融機関など、多様な分野での活用が
見込まれる。

●2002年7月 ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)設立
法政大学の池戸恒夫教授が考案した、産学連携の新構造グラフィックスプロセッサ開発プロジェクトがベースとなり、
大学発ベンチャー企業として創業。ニンテンドー3DSなどにグラフィックスIPコアの採用実績。
0462名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 08:56:07.77ID:O7Ex4e6R
●大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳

       .一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学 率

東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
--------------------------------------------- 一般率7割の壁
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
--------------------------------------------- 一般率6割の壁
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
中央   56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
慶應  56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
上智  51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%
--------------------------------------------- 一般率5割の壁
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%

※推薦募集=(入学定員)−(一般募集定員)
0463名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 09:27:11.41ID:O7Ex4e6R
一般入学/指定校推薦入学指数(2018)

7.04 5076/ 721 明治
5.91 3603/ 610 慶應義塾
5.42 4333/ 800 立命館
3.97 2626/ 662 東京理科
3.75 3957/1,056 法政
3.66 1277/ 349 上智
3.36 4820/1,433 早稲田
2.82 2563/ 908 立教
2.55 3527/1,384 同志社
2.50 2972/1,189 中央
2.34 2425/1,038 青山学院
1.74 3603/2,072 関西
1.52 1080/ 710 学習院
1.37 2317/1,636 関西学院

指定校入学を1とした場合、明治はその7倍一般組がいるのに対し
関西学院は1.37倍しかおらずほとんどが指定校組と見なせる
0464名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 09:28:53.20ID:O7Ex4e6R
2019年 電子情報通信学会 全国大会 2019年3月19日(火)〜22日(金)
https://www.ieice-taikai.jp/2019general/jpn/p_program.html
合計発表セッション数
法政大 48
東理大 37
青学大 36
明治大 12
中央大  9

※合計発表セッション数は
大会委員会企画、基礎・境界ソサイエティ、NOLTAソサイエティ、通信ソサイエティ
エレクトロニクスソサイエティ、情報・システムソサイエティの合計数
0465名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 10:28:11.17ID:L7bIklzL
法政大学に対して感情論。の人が多いね。
0466名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 11:34:35.15ID:biaEPAv4
まじで移転するの?
俺は関係無くなっちゃうけど移転してほしいな
偏差値若干上がるだろうし
0467名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 12:09:08.88ID:dr7MIShe
偏差値という民間企業が作った尺度がそんなに大事かw
そんなの追い求めて偏差値というものを無理に吊り上げてもなあ
どう足掻いても東大には敵わないんだから法政らしさをを大事にした方がいい
山一証券最後の会見で従業員の事を思って号泣した社長はいかにも法政らしくて
いいじゃないか
歴代の東大卒の機械人間にはできんことだよ
0469名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 12:39:43.24ID:tcX+8pB1
>>467
そういう考えもわかるけどね
わかりやすく学歴コンプの自分としては偏差値上がりそうなのは素直に嬉しいよ
ほんとに市ヶ谷に移転するならだけども
0470名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 12:42:59.00ID:O7Ex4e6R
サンデー毎日2013.7.24より
<毎日・朝日・産経・日経・読売5大紙+共同通信>

早稲田43★
慶應大29★
東京大23★
法政大10★
明治大9★ 
京都大9
上智大7 
立命館7
一橋大6 
大阪大6 
神戸大6 
立教大6★ 
東京外語5 
同志社5
0471名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 13:20:07.97ID:qVXt+SiJ
MARCH最下位の法政だが
中央との差は微差でドングリであるのは衆知。どちらが上かなんて不毛。

それより現実には
MARとCHの差はとてつもなく大きく、最近はSMARTと言われている。

しかしながら、MARCH最下位には最下位には良いこともあり、
日東駒専レベルの受験生にとって、MARCHレベルのゲートウェイになっている。
その結果、受験者数はトップ争いをしている。

市ヶ谷にはもうスペースはないし、移転は計画倒れになるだろうが、
中央とは仲良くCHグループで並走しながら、頑張っていけばよい。
0472名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 13:48:42.20ID:0xdS3yOz
>>471
と、のたまう宣伝大学明治や駅伝大学青学だが、
法政のお荷物と言われている多摩にある法政経済と明治が看板学部
と自慢する経済は河合塾の偏差値は同じで法学部同士も同じ
新興大学の青学に至っては相手にすらする気はないしなあ
0473名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 13:53:52.36ID:0xdS3yOz
ついでに法政GISは明治の国際系を100%蹴り殺してるわ
これが現実だし
0474名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 13:59:32.33ID:w/Tjk/da
>>468
必死チェッカーすらまともにチェックできないエテ公は永遠にROMってろ

20 :名無しなのに合格[]:2019/12/17(火) 14:06:16.34 ID:+kNQVQnT
スマートに学歴フィルターで切られる 中央法政w
0475名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:05:09.39ID:O7Ex4e6R
●アナウンサーの出身大学 2019/4/10 更新
https://university-rank.com/00000272.htm

1位 515人 早稲田大学
2位 321人 慶應義塾大学
3位 173人 法政大学
4位 148人 立教大学
5位 125人 日本大学
6位 118人 明治大学
7位 116人 青山学院大学
8位 103人 上智大学
9位 90人 関西学院大学
10位 81人 東京大学
0476名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:05:28.25ID:D2rGtRuo
>>474
中央大学・明星大学。
0477名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:06:00.37ID:O7Ex4e6R
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

コンピュータ科学で研究実績(2011−2015年・論文数1,000以上)のある大学

大学名   論文数 被引用数Top1%論文数・割合  Top10% 論文数・割合
東京大学   6,215   107   1.72%          883   14.2%   
京都大学   2,860   37   1.29%          380   13.3%
東京工業大学3,081   40   1.30%          358   11.6%
大阪大学 3,707 37 1.00% 424 11.4%
早稲田大学 2,660 31 1.17% 288 10.8%
東北大学 2,601 31 1.19% 327 12.6%
慶應義塾大学2,312 19 0.82% 223 9.6%
名古屋大学 2,157 29 1.34% 260 12.1%
九州大学 2,151 23 1.07% 226 10.5%
筑波大学 2,078 11 0.53% 191 9.2%
電気通信大学1,928 10 0.52% 188 9.8%
広島大学 1,034 19 1.84% 118 11.4%
北海道大学 1,302 7 0.54% 118 9.1%
九州工業大学1,148 13 1.13% 110 9.6%
神戸大学 1,070 10 0.93% 101 9.4%
立命館大学 1,327 12 0.90% 129 9.7%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
論文数は少ないが驚異的な優秀論文比率で急伸
法政大学 651 10 1.54% 77 11.8%
0478名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:07:36.36ID:O7Ex4e6R
2013〜14年頃は法政理工の一般率が他マーチより大幅に高く、偏差値では苦戦を強いられていた
その後、定員管理上合格者を若干減らしたところ(それでも一般率は他マーチより高いが)上昇に転じた

●MARCH理工系一般率データ

★データは大学ランキング2013(朝日新聞出版)より 一般入試にはセンター試験利用も含む
大学 学部 一般合格 一般入学 総入学者 一般比率
法政 理工   2160     492    609    80.8%
青学 理工   2198     458    620    73.9%
明治 理工   4759     678    1038    65.3%
中央 理工   3316     636    977    65.1%
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht

★2014年度一般入学比率
法政理工 79.6%
青学理工 71.9%
明治理工 64.9%
中央理工 62.9%

■2015年度入試方法別入学者比率(一般率60%以上) 大学の実力2016より
     一般率 AO率 指定校率 公募率 附属率 その他
法政理工 73.6%  0.0%  15.5%   1.3%   7.2%  2.4%
法政デ工 70.0%  0.0%   9.9%   0.0%  13.4%  6.7%
青学理工 69.5%  0.0%  26.2%   0.0%   3.5%  0.8%
明治理工 62.8%  3.2%  22.0%   0.7%   8.7%  2.6%
中央理工 62.3%  0.0%  24.0%   1.1%   9.6%  3.0%
0479名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:14:00.55ID:0xdS3yOz
理系では偏差値で見れば法政はマーチ2位だが、研究室の内容みれば
マーチの中では断トツでナンバーワン
0480名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:15:40.10ID:bPqnKmyg
夜郎自大すぎて失笑
0481名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:16:57.89ID:O7Ex4e6R
・法政大学の前身は、日本最古の私立法学校である東京法学社(後に東京法学校)と、フランス学の高等専門校である東京仏学校、そして仏学会である。
・東京法学校と東京仏学校の校舎は当初から隣接しており、仏学会は東京仏学校の校舎内に設置された。
・東京法学校と東京仏学校は当然のごとく合併し、明治22年に和仏法律学校になった。
・さらに和仏法律学校が大正9年に昇格し、法政大学が誕生する。
0482名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:17:14.20ID:O7Ex4e6R
・創立会員(東京仏学校設立の中心メンバー)

辻新次(初代文部次官)
古市公威(帝国大学工科大学初代学長)
寺内正毅(陸軍大臣秘書官、陸軍大将、後に第18代内閣総理大臣)
栗塚省吾(司法大臣秘書官、後に大審院部長判事)
長田_太郎(内務省参事官、明治天皇の通訳)
山崎直胤(内務省初代県治局長)
平山成信(大蔵大臣秘書官、後に枢密顧問官)
0483名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:17:27.91ID:O7Ex4e6R
・仏学会の主なメンバー

名誉会員
伏見宮貞愛親王
徳川昭武(第15代将軍徳川慶喜の弟、水戸藩第11代藩主)
徳川篤敬(水戸徳川家第12代当主)
鍋島直大(佐賀藩第11代藩主)
蜂須賀茂韶(徳島藩第14代藩主)
太田資美(掛川藩第7代藩主)
大木喬任(元老院議長、枢密院議長)
ボアソナード(日本政府顧問)
0484名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:17:44.31ID:O7Ex4e6R
仏学会の歴代会長および総裁

会長:辻新次
総裁:閑院宮載仁親王
名誉総裁:伏見宮貞愛親王
同上:小松宮依仁親王
0485名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:18:00.19ID:O7Ex4e6R
・法政大学の前身校の歴代トップ

東京法学校長
薩タ正邦(第三高等学校(現・京都大学)法学部教授)
河津祐之(名古屋控訴裁判所検事長、司法省刑事局長、逓信次官)
教頭はボアソナード

東京仏学校長
古市公威(帝国大学工科大学長、土木学会初代会長、理化学研究所長)
大島誠治(文部省参事官、第四高等学校(現・金沢大学)初代校長)

和仏法律学校長
箕作麟祥(元老院議官、貴族院勅選議員、行政裁判所長官)
飯田宏作(東京弁護士会会長)
横田国臣(検事総長、大審院院長)
梅謙次郎(内閣法制局長官、文部省総務長官)
富井政章(帝国大学法科大学長、貴族院勅選議員、枢密顧問官)
教頭はボアソナードからM・ルヴォンへ
0486名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:18:49.68ID:EDwAwhmh
ダブル合格比率98.6-1.4でよく明治に噛み付く気になれるな
2005日シリの阪神でももう少し善戦したぞ
0487名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:21:00.36ID:bPqnKmyg
歴史はあるのに完全にポンコツと化した法政大学
0488名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:23:51.80ID:O7Ex4e6R
法政大学の歴史的に著名な幹部および教職員

ギュスターヴ・エミール・ボアソナード(初代教頭) - 旧民法・旧刑法・治罪法(刑事訴訟法)起草者、日本政府顧問
ジョルジュ・アッペール - 司法省法律顧問、司法省法学校御雇教師
ミシェル・ルヴォン(第2代教頭) - 司法省名誉法律顧問、東京帝国大学法科大学教授、ソルボンヌ大学教授
高木豊三 - 大審院判事、司法次官、貴族院勅選議員
松室致(法大初代学長) - 検事総長、司法大臣、貴族院勅選議員、枢密顧問官
富谷ヌ太郎 - 東京控訴院長、大審院院長、貴族院勅選議員
河村譲三郎 - 司法次官、大審院部長、貴族院勅選議員
木下広次 - 帝国大学法科大学教授、第一高等中学校校長、文部省専門学務局長、京都帝国大学初代総長
0489名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:24:28.28ID:0xdS3yOz
>>486
明治が法政に怯え出して噛み付いてきてるみたいだよ
一部学部の市ヶ谷移転がそんなに気になるとは
0490名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:24:39.53ID:O7Ex4e6R
つづき

古賀廉造 - 刑法起草者、大審院検事・判事、貴族院勅選議員
田部芳 - 商法起草者、大審院検事、大審院部長
寺尾亨 - 東京帝国大学法科大学教授
本野一郎 - 駐ベルギー・フランス・ロシア特命全権公使、駐ロシア特命全権大使、外務大臣
若槻礼次郎 - 第25・28代内閣総理大臣、大蔵大臣、内務大臣、ロンドン海軍軍縮会議首席全権、貴族院勅選議員、法大理事および顧問
荒木貞夫 - 第37・38代陸軍大臣、第53代文部大臣、陸軍大将、皇道派重鎮、法大顧問
荒井賢太郎 - 貴族院勅選議員、農商務大臣、枢密顧問官、枢密院副議長
織田萬 - 京都帝国大学法科大学教授、常設国際司法裁判所第1期判事
仁井田益太郎 - 京都帝国大学法科大学教授、東京帝国大学法科大学教授、貴族院勅選議員
山田東次 - 衆議院議員、法大理事
井上達三 - 陸軍中将、(旧制)法政大学第二中学校校長、実弟は帝国海軍最後の大将・井上成美
山下啓次郎 - 建築家、法政大学工業学校校長、ジャズピアニスト山下洋輔は実孫
美濃部達吉 - 東京帝国大学名誉教授、貴族院勅選議員、通信教育部初代部長
大川周明 - 思想家、国粋主義者、教授、大陸部部長
0491名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:26:34.61ID:O7Ex4e6R
絶大な人気を誇る東京六大学!

受験生4万人が「関心を持った大学」ランキング2019
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5190421

関東
1 早稲田大 3045★
2 明治大学 2702★
3 慶應義塾 2094★
4 法政大学 1881★
5 東京理科 1785
6 立教大学 1558★
7 日本大学 1528
8 中央大学 1515
9 東洋大学 1398
10青山学院 1296

2019年4月23日発売週刊朝日より抜粋。
有名私立大実志願者数ランキング
大学名 実志願者数 併願率
@法政大 57,457 201%★
A明治大 55,660 201%★
B早稲田 50,965 218%★
C日本大 48,906 206%
D東洋大 43,842 278%
E中央大 37,889 245%
F立命館 36,228 260%
G立教大 33,596 205%★
H関西大 32,665 286%
I青山学 32,287 187%
0492名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:30:04.68ID:O7Ex4e6R
ICML / KDD 2019 プレ発表会
機械学習・データマイニングのトップ国際会議である International Conference on Machine Learning (ICML) と
ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (KDD) の今年の登壇者を集めて、発表練習を
兼ねたプレ発表会を行います。2019年6月3日(木) 19:00〜22:00
https://lapras.connpass.com/event/130914/

このレベルの国際会議に登壇する大学院生に今年は東大と法政がいる模様
(ICML 2019)
東京大学大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻博士後期課程3年。 専門分野は組合せ最適化と機械学習。

(KDD2019)
法政大学 理工学研究科 応用情報工学専攻 修士課程 2年。 Natural language processing, medical image processing,
computational advertisingなど複数分野に渡って研究を進めている。
0493名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:32:01.20ID:bPqnKmyg
必死になって法政の業績集めているけど、
他大学も法政ほど宣伝しないだけでその程度の業績はあると思われる
0494名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:32:05.35ID:O7Ex4e6R
■NICT、法政大など、衛星用通信セキュリティー実験に成功

情報通信研究機構(NICT)とインターステラテクノロジズ(IST、北海道大樹町)、法政大学は2019年7月10日、
共同で開発した小型衛星・小型ロケット用通信セキュリティー技術の実験回路を観測ロケット「宇宙品質に
シフトMOMO(モモ)3号機」(MOMO3)に搭載し、宇宙への飛行環境下での動作確認に成功したと発表した。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47221630R10C19A7000000?s=2

今回の実験は、情報理論的に安全な通信セキュリティー技術が小型宇宙機に適していることを実証するため
に行った。MOMO3の打ち上げ時に、開発技術を民生用電子部品で実装した実験回路を機体に搭載し、宇宙
への飛行環境下における動作を確認した。実際の飛行環境下で情報理論的安全性という最高レベルのセキュ
リティーを民生用電子部品で達成したことは世界初という。

NewSpace時代に向けた通信セキュリティ技術の初期実験に成功
https://kyodonewsprwire.jp/release/201907098500
0495名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:32:51.50ID:O7Ex4e6R
神奈川県
私立高校偏差値 最新版
TOP10

慶應湘南76
慶応76

法政大学第二70
山手学院(理数)70

桐光学園(SA)69

鎌倉学園68

法政国際67
中央大学付属横浜67

日本女子大学付属66
山手学院66
0496名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:43:38.03ID:O7Ex4e6R
■法政関係者執筆Gunosyの研究論文がデータマイニングの国際会議「KDD2019」にて採択 2019.05.29
https://gunosy.co.jp/news/172
KDDは、データマイニングに関する国際会議の1つであり、データマイニング領域では世界一の注目度、
難易度を誇る会議とされています。第25回目となる2019年の会議はアラスカ州アンカレッジにて8月4日
から8日まで開催される予定です。

■論文概要
本研究は当社の学生インターンである北田 俊輔 氏と研究開発チームの関 喜史によって行われ、
論文は北田氏の指導教員である法政大学 彌冨 仁 教授と共に執筆されました。

今回採択された論文では、クリエイティブテキストからの特徴を抽出し、マルチタスク学習を用いた
予測精度の向上、広告属性に対する動的なAttentionの適用を「グノシー」で配信された広告
クリエイティブ14,000件を用いて評価した結果を報告しています。

結論として、クリエイティブの効果を正確に予測する枠組みを提案し、マルチタスク学習を用いてCV
と同時にクリックを同時に学習させることで予測精度の向上を確認しました。また広告属性に応じた
重要語の可視化を行えることを確認し、クリエイティブの作成支援を行える可能性を示唆しました。
当社では、この結果を活用したクリエイティブ作成支援機能の開発を検討しています。
0497名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:49:48.83ID:/BsKiFdm
1人で50投稿とかもうこいつ病気だろ
法政行くとコンプ凄いんだなwwwwwww
0498名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:50:23.81ID:O7Ex4e6R
これからは法政の時代
QRコードの発明者も法政


情報処理学会全国大会
学生奨励賞受賞者数 (76回(H26)〜80回(H30) 5ヵ年合計)

法政大 37
青学大 28
明治大 11
中央大  5

http://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html

2018年電子情報通信学会総合大会 (2018.3.20〜23)
講演論文集所属大学別掲載数
http://www.gakkai-web.net/gakkai/ieice/G_2018/Settings/html/aff/a.html

大学別論文掲載数
法政大 48
青学大 19
明治大  8
中央大  4
0499名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:50:53.36ID:O7Ex4e6R
2019年 電子情報通信学会 全国大会 2019年3月19日(火)〜22日(金)
https://www.ieice-taikai.jp/2019general/jpn/p_program.html
合計発表セッション数
法政大 48
東理大 37
青学大 36
明治大 12
中央大  9

※合計発表セッション数は
大会委員会企画、基礎・境界ソサイエティ、NOLTAソサイエティ、通信ソサイエティ
エレクトロニクスソサイエティ、情報・システムソサイエティの合計数
0500名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 14:53:08.03ID:bPqnKmyg
>>497
法政がクズ学校なのがこいつのせいでよくわかるというね
0501名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 15:00:13.30ID:O7Ex4e6R
■法政理工がフルデジタルスピーカーの原理を開発してから苦節10年

初のフルデジタルスピーカー「OVO」が、小さくても高音質な理由
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1109687.html
完全フルデジタルでスピーカーを鳴らすテクノロジー「Dnote」をご存知だろうか?
日本のTrigence Semiconductorというベンチャーが作り出したシステム。

Dnoteはこれまで徐々に広がってきており、2014年にはオーディオテクニカから世界初のフル
デジタルUSBヘッドフォンが発売。昨年末にはシャープからAQUOSオーディオの新製品として
サウンドバー「AN-SA1」がDnote搭載の形で発売された。そうした中、東北のメーカーJDSound
が発表したのが、世界初の192kHz/24bit対応フルデジタル・ポータブルUSBスピーカー「OVO」。
今まではネット販売が中心だったが、いよいよ大型家電量販店の店頭にデビューする。

JDSound、“世界初”フルデジタルスピーカー「OVO」を大型家電量販店で販売開始 6/14(金)配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190614-00100042-phileweb-sci

AQUOSサウンドバー「AN-SA1」
https://kakaku.com/item/K0001014293/
Clarionの『Full Digital Sound』
https://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/fds-system/

など各社から製品が展開されるDnote搭載フルデジタルスピーカー
徐々にではあるが着実な広がりを見せており、日本発の技術としても今後の更なる発展が期待されている

フルデジタルスピーカーの研究室での開発成功は2008年にニュースとして配信
http://www.hosei.ac.jp/news/shosai/news_720.html
★Trigence Semiconductorについて
デジタルスピーカーシステムを開発するため、2006年に法政大学の研究室から分離独立し設立されました。
https://www.jp.trigence.com/
0502名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 16:13:09.10ID:vPWtJqFU
ニッコマンがなんかいってて草
悔しかったら学生証出してみろや
0503名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 22:44:59.27ID:iR0jBilp
>法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
>#法政大学新聞学会


これ、今年の入試の人気上げるための確信犯的なリークらしいね
0504名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 22:47:18.88ID:5ppcsTr8
私立大学設立申請順  申請年月日
  慶應義塾         (大正8年8月8日)
  早稲田           (大正8年9月10日)
  同志社           (大正8年9月25日)
  法政             (大正8年10月10日)
  明治             (大正8年10月28日)
  中央             (大正8年12月26日)
  日本             (大正9年3月6日)
  國學院           (大正9年3月?日 日大と同時期と思われるが詳細は不明)
  東京慈恵会医科   (大正9年5月24日)
  立命館           (大正9年9月17日)
  龍谷             (大正9年9月21日)
  大谷             (申請年月日は不明)
  東洋協会(拓殖)   (大正9年11月11日)
  専修             (大正9年11月13日)
  関西             (大正10年2月5日)
  立教             (大正10年12月28日)
  立正             (申請年月日は不明)
  東京農業         (大正12年12月26日)
  日本医科         (大正12年12月?日 申請日は不明)
  駒澤             (大正13年3月30日)
  大正             (大正14年7月3日)
  高野山           (大正14年9月25日)
0505名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 22:48:14.37ID:5ppcsTr8
2020年度用河合塾偏差値 共通学科
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

       法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 国政
明治    62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  62.5  62.1
立教    62.5  62.5  62.5  65.0  60.0  60.0  62.1
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
法政    62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.8
中央    62.5  60.0  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0
学習院  60.0  60.0  60.0  60.0  57.5  57.5  59.2
関西    57.5  --.-  57.5  60.0  60.0  --.-  58.8
関学    57.5  57.5  60.0  60.0  57.5  60.0  58.8
成蹊    60.0  57.5  60.0  60.0  55.0  57.5  58.3
立命館  60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  58.0
國學院  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.9
東洋    57.5  --.-  60.0  57.5  55.0  57.5  57.5
武蔵    --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
成城    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.0
明学    57.5  52.5  57.5  60.0  57.5  --.-  57.0
南山    55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  56.3 外英
近畿    57.5  --.-  57.5  55.0  55.0  55.0  56.0 言語文
専修    57.5  57.5  52.5  55.0  55.0  55.0  55.4
駒澤    55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0
西南学  55.0  --.-  55.0  52.5  57.5  --.-  55.0 外英
日本    55.0  --.-  55.0  52.5  52.5  52.5  53.5
0506名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 22:49:27.36ID:5ppcsTr8
※(参考)
河合塾分類による法政生命科学の工学系加算分

■2019年度入試 MARCH理工系学部 志願者総数
(一般・センター利用総合  *センター後期除く)

   志願者数 昨年最終 昨年差 昨年比
法政 28,456  27,222   +1,234  104.5% (理工、デ工、情報科、生命科)
明治 23,921  25,553   -1,632   93.6% (理工、総合数理)
中央 18,097  18,924    -827   95.6% (理工)
青山  9,480   9,418    +62   100.7% (理工)

*法政生命科学応用植物は河合塾分類で農学系のため理工系集計から除外
0507名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 22:55:29.82ID:LucbGZ9T
>>503
事実無根なら当局が声明を出すだろうしな
具体的な続報もあったらしいから、まあリークなんだろう
0508名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 22:58:21.53ID:AbOnqwg1
法政経済移転後序列

【文】
青学文立教文明治文
法政文学習院文
中央文
【法】
中央法
明治法
立教法青学法法政法
学習院法
【経済】
明治政経青学経済立教経済
中央経済法政経済★
学習院経済
【経営】
立教経営明治商
明治経営青学経営
中央商法政経営
【国際】
立教異文化青学国政明治国日法政GIS
中央国情中央国経学習院国際
0509名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 23:01:37.79ID:5ppcsTr8
■自動運転用AI技術が評価され大手と提携、更に発展する法政発ベンチャーDMP

ヤマハ発動機、自動運転用AIの開発強化に向けてDMPと提携 5/13(月) 6:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000001-rps-sci
ヤマハ発動機は5月10日、自動運転領域の開発を強化するため、AI(人工知能)コンピューティング分野
に強いディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)と業務資本提携することで合意したと発表した。

DMPは、独自開発した組み込み用2D/3Dグラフィックス技術のハードウェアIPやソフトウェアIPのライセンス、
これらIPを搭載したグラフィックスLSI開発を手がける研究開発型のファブレス半導体ベンダー。

同社はAIが今後の制御技術の核になると判断、DMPと提携する。DMPのディープラーニング、画像処理・画像
認識技術を、ヤマハ発動機の製品や技術と融合し、低速度自動・自律運転システムや農業領域でのロボット活用、
各種モビリティの先進安全技術などの開発を加速する。

2002年7月 ディジタルメディアプロフェッショナル設立
法政大学の池戸恒夫教授が考案した、産学連携の新構造グラフィックスプロセッサ開発プロジェクトがベースとなり、
大学発ベンチャー企業として創業。当初の開発目標品は2,000万ゲートの超高性能チップとしました。日本が持つCG
プロセッサ技術のレベルの高さを、世界に示すべくスタートしています。
http://www.dmprof.com/jp/company/dmp_history.html
0510名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 23:02:17.50ID:5ppcsTr8
あゝ我れ勝てり! 感極まつた法政軍
忍苦十四年、覇業を遂げて 祝勝の音楽大行進

法政は遂に勝つた。大学リーグ戦に同校が参加して以来十四年、その間投手らしい投手がなく
帝大がまだ加はつてゐない頃は立教と共に最下位に連なつた苦闘の十四年!
その法政がこの秋は投げる、打つ、走る、守るの四拍子がそろつて見事に最後の対帝大戦に勝つて
遂にリーグの覇権を握つた。応援団のあらしのやうな熱狂ぶりもうなづかれるΗとそめぬいた
大旗を中心にどよめく歓声と空に飛ぶ学帽!

祝勝から大提灯行列へ――球場をなだれ出た法政応援団は母校優勝の報に狂喜して
駆けつけた数千の校友と合して、一まづ球場外に勢ぞろひして日の暮れるのを待ち受けたが、
午後六時近くトラツクに満載した音楽隊の吹奏裏に勇ましく行進を起した。

黒々と眠つた外苑を斜めに切つて塩町から四谷見附と街の灯を縫うて
高々と応援歌を響かせながら延々数丁にわたる見事な光りの帯を続かせる。
沿道の人々は何事が起こつたのかとあわてゝ飛びだす騒ぎ。

如才のない商店では「祝優勝」「法政大学万歳」の立看板や大旗をぶらさげて
祝勝に陶酔しきつた学生の歓呼に答へるといつた有様。

行列は更に一口坂を通つて法政大学前に至るや、冷酒とするめで上機嫌の教職員が
校門前に勢ぞろひして大ニコニコの歓迎ぶり。秋山理事、野上予科長、小山文学部長は
持ちだした机に上つて万歳を連呼する。こゝで解散かと思ふとさうぢやない。火の帯は更に進んで、
神楽坂を一ななめにして肴町を右折、飯田橋から九段坂を上つて靖国神社にいり
大村益次郎の銅像前に至つて漸くとまつた。こゝでも一度かすれた咽喉をしぼつて
「若き我等…」の応援歌を絶叫、万歳々々を三唱四唱して解散したのが八時十五分。
尚三十日には法政大学中野野球場の盛大な祝勝会で気焔をあげるはずである。
(『東京朝日新聞 昭和5年10月30日』)
0511名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 23:02:42.71ID:5ppcsTr8
校歌の由来

法政大学で一応「校歌」とよばれたものは、大正13年、当時予科の英語の教授だった為光直経の作詞による
「お濠に影うつして」であった。その頃応援団が組織されたが、この校歌では神宮球場で明治の「白雲なびく」や、
早稲田の「都の西北」に、どうも圧倒されがちだというので、学生全体からもっと力強い校歌が要望されていた。

たまたま昭和4年から5年にかけて「法政スピル運動」が起ったとき、その一環として新しい校歌作成の声が
全学生から叫ばれ、学生の中から委員が選出された。やがて学生教職員から寄付金も集められ、
学生の投票によって作詞は佐藤春夫(当時の講師)、作曲は近衛秀麿に依頼することに決定、
出来上がったのが現在の「法政おゝわが母校」である。折から近衛は欧州へ演奏旅行に出発したので、
作曲はシベリヤ鉄道の車中でなされたという。

5年秋のリーグ戦で初めて神宮スタンドで歌われたが、そのとき法政大学野球部の初優勝が成ったのだから、
この校歌はまことに幸先のよいスタートを切ったわけである。(霞五郎)
(法政大学 『法政大学八十年史』 昭和36年)
0512名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 23:02:58.29ID:5ppcsTr8
野方町の熱狂 まるでお祭り騒ぎ

法政大学野球部合宿所のある市外野方町新井では全町を挙げて優勝祝い。町中の板べいといふ板べいは
「法政万歳」のビラがベタベタ張りだされる。国旗が忽ち掲げあげられる、祭礼の提灯は軒毎に景気よく
ともされる、といふ祭礼そつちのけの大騒ぎ。

球場から引揚げた選手連が銭湯に行く姿を見ては万歳万歳と町内にえくり返りさうだ。
合宿所をのぞくと「お芽出度う」や「万歳」に混つて笑の爆発、お祝ひの品が忽ち山とつまれる。
合宿所のをばさんエプロンでぬれ手をふきふき選手にウンと美味いものを食べさせようと
忙しく立働きながら「よかつたよかつた。ラヂオで聞いてゐるうちは脚がブルブルふるへてネ…」と
女らしい述懐をもらす。

一しきり騒いだ町民も国旗や軒提灯だけではこの昂奮をおさへきれなくなつて、折柄の夜と共に
早速ほうづき提灯を買ひ集めてきて八時頃から街中は音楽隊を先頭に提灯行列と化した。
(『東京朝日新聞 昭和5年10月30日』)
0513名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 23:50:23.29ID:0yRNQ//q
世界大学ランキング1000位台
マーチ偏差値の争いから逃走しないと
一緒にずるずる沈没しているのに気づかないぞ 
0514名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 23:59:43.15ID:5ppcsTr8
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

青学、立教はランク外

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2018/world-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats
0515名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:00.24ID:8e4FRG90
2018年 東大合格者数40人以上:トップ13

【開成174・筑駒107・麻布96・灘91・栄光77・桜蔭74・聖光72・学附49・渋幕48・日比谷48・海城48・駒東47・浅野42】
からの各大学合格者数

早稲田1638
慶應大1356
理科大855
明治大732
中央大499
上智大224
法政大195
立教大143
青学大 96

(サンデー毎日2018.4.1号及び週刊朝日2018.3.30号)
0516名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:54.19ID:8e4FRG90
NTT採用大学別就職者数2018

就職者総数66名

●国公立大

東大14名 京大2名 

阪大8名  名古屋大5名 九大2名 

東工大8名 筑波大4名 電通大3名

北大4名 横国大1名 岡山大1名他

●私立大

早稲田4名 法政大1名 日本女子1名他
0517名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 00:01:51.88ID:8e4FRG90
(社団法人)産学連携推進協会HPより

【産学連携事例】
法政大の使用済みLED照明の回収・リサイクルを一貫して行う業界初の事業スキームを紹介!
https://kyoju.net/2019/04/22/2019-04-22-3/

「廃LED素子からのガリウム成分の卓上リサイクル装置」
法政大学 生命科学学部 環境応用学科
■背景/概要
LEDの普及が著しい現代だが、各方面からのヒアリングによるLED素子のリサイクル状況は進んでおらず、
2015年秋にはLED照明の多量廃棄計画がもちあがる。そこで、リサイクルに対するニーズが高まり本研究
へと繋がった。

レアメタルは私達の生活のあらゆるものに使われている傍ら、近い将来、原料が枯渇するというリスクを抱
えている。長寿命と省電力をうたって普及したLED照明も寿命を迎えつつあり、廃LED素子のリサイクルは
今後必要不可欠であると考える。

本研究は、「金属化合物の濃縮方法」(PCT外国出願済み)を用いて、乾式法により廃LED素子からのガリ
ウム化合物の分離・回収する方法を開発するものである。
これにより、廃LED素子からのガリウムリサイクルプロセスを確立し、環境に優しい循環型社会の構築への
貢献が期待される。
0518名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 00:09:27.30ID:GADZURii
ここにいる奴ら法政に詳しすぎww
来年開館する法政ミュージアムで働いた方が良いんちゃう?
0519名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 00:16:30.02ID:8e4FRG90
【文部科学省】平成30年度官民協働海外留学支援制度/<選考結果で認められた大学>
平成30年度官民協働海外留学支援制度〜トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム〜第8期派遣留学生の選考結果 http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/1401343.htm

http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/__icsFiles/afieldfile/2018/02/15/1401343_2.pdf
******《1〜8期》合格者数(有力私立大)*********
1. 早稲田142
2. 慶應大117
3. 明治大57
4. 上智大52
5. 中央大47
6. 関学大41
7. 法政大34
8. 同志社28
9. 立命館26
10. 国際基督23
11. 東洋大22
12. 東京理科21
13. 立教大20
14. 関西大14
15. 日本大11
16. 青学大9
17. 日本女子8 明治学院8
19. 近畿大7
20. 京都産大6
21. 学習院5 獨協大5
23. 成城大4 南山大4
25. 駒澤大3 東京女子3 東海大3 龍谷大3 西南学院3
30. 武蔵大2
31. 専修大1
0520名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 00:17:48.25ID:8e4FRG90
■法政発ベンチャーと秋田県開発のパワーアシストスーツが想定を上回る売り上げを記録
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00010000-agrinews-ind
秋田県が農家の声を基にメーカーと開発したパワーアシストスーツが想定を上回る売り上げを記録している。
県内外で300台以上を販売し、年100台の想定を大きく上回った。農家からは「作業が楽になる」と評価する声
が上がる。

県はサステクノ(青森県八戸市)に使い勝手の良い廉価版の制作を依頼。同社はゴムやウレタンの合成繊維
でできている人工筋肉を使用する製品を開発した。

価格は30万円と大幅に下げ、18年6月に発売。製品を使う秋田県横手市の農業法人きずなの齋藤龍平代表は
「リンゴやスイカの選別作業などで中腰になる時に便利だ。30万円の価値はある」と評価。導入を検討する鹿角市
の農家、兎澤弘樹さん(44)は「前傾姿勢を保つのに楽。身体の負担を軽減したい」と前向きだ。

●法政大学理工学部の石井 千春教授が立ち上げたベンチャー企業が発売
株式会社サステクノは、法政大学理工学部教授で医療・福祉ロボット開発で少子高齢化問題に挑んでいる、
石井 千春教授が立ち上げたベンチャー企業。

フルハーネス型安全帯装着!軽量1.8kgのパワーアシストスーツ「Aero Back」2018年6月に発売!
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180524/prl1805241434106-n1.htm
0521名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 00:19:31.32ID:8e4FRG90
全国の受験生約4万5千人が「関心を持った大学」ランキング2018
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000019813.html

関東
1 早大 3490
2 明治 2938
3 慶応 2340
4 法政 2069
5 東理 2023
6 日大 1966
7 立教 1648
8 中央 1639
9 青学 1317
10東洋 1252


受験生4万人が「関心を持った大学」ランキング2019
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5190421

関東
1 早稲田大 3045
2 明治大学 2702
3 慶應義塾 2094
4 法政大学 1881
5 東京理科 1785
6 立教大学 1558
7 日本大学 1528
8 中央大学 1515
9 東洋大学 1398
10青山学院 1296
0522名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 00:20:44.24ID:8e4FRG90
公務員就職率
2016年/2017年

中央/10.1%/11.1%

立命館/10.1%/8.8%
関学/5.6%/8.4%
学習院/9.9%/7.3%
法政/7.7% /6.6%
同志社/6.9%/6.6%
関大/7.4%/6.5%
明治/6.7%/6.3%
立教/6.1%/5.9%

青学/3.8%/3.2%
0523名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 00:21:33.52ID:8e4FRG90
法政は理系も大躍進。

QRコードの発明者は法政理工OB。
法政理系はこのランクの大学としては情報系では異様な強さを発揮している。

QRコード決済はPayPay、LINEPay、d払い、楽天pay、auPay、7payなど爆発的な広がりを見せている。

またiPhoneXのios11から標準実装され世界中で使われている国際規格であり、中国では電子決済の主流として利用され更に世界的な広がりを見せている。

「QRコード」を開発。本学OBの原昌宏氏が欧州発明家賞で「Popular Prize」を受賞しました
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/kyoiku_kenkyu/140619.html

法政小金井は校舎が綺麗で光がたくさん入るように設計されている。また近くには小金井公園があり春は桜の名所ですごい賑わい。
小金井公園は都立公園として最大規模の面積を有する。かつて明治天皇も花見に訪れたという「小金井桜」の伝統を受け継ぎ、「日本さくら名所100選」にも選定される、桜の名所中の名所。
0524名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 07:27:05.39ID:8e4FRG90
【昭和7年11月の新聞広告】

  早 慶 決 戦 号
┌────────┐
│野球界 臨時増刊 │
└────────┘
母校の名誉と伝統をかけて両雄必死の決戦!!
見よ! 感激のプレイ 間髪の写真集!
売り切れぬうちお早く!

血沸き肉踊る ▲早慶決戦記 (主幹)横井鶴城
◎慶應軍の至宝 岸本正治君と語る
◎早慶第一回戦の殊勲者福田投手
早慶戦直前 早慶両軍練習見物記
◎早慶戦直後 川瀬君と語る・・・・・・・・(KK生)
◎早慶戦前 両大学をスパイするの記
◎好漢慶應山下好一君と語る・・・・・・(小池三郎)
壮絶!! 快絶!! 六大学リーグ戦記
○早大対帝大一回戦 ○早大対帝大二回戦 ○法政対立教一回戦
○早大対明大一回戦 ○早大対明大二回戦 ○早大対明大決勝戦
○明大対帝大一回戦 ○明大対帝大二回戦 ○慶應対立教一回戦
○慶應対立教二回戦 ○法政対立教二回戦 ○慶應対法政決勝戦
▲返り咲き伊達投手のマウンド振り(城北健児)
▲対慶一回戦を失ふ不覚の一球 .(法政選手)若林忠志
▲我等明大軍を決勝戦に屠る   (法政選手)苅田久徳
リーグ戦勇士批判座談会
◎早大は何故法政に敗れたか(明大岡田監督は語る)
◎早法戦の日の大下監督 ◎早法戦を見る名士
◎法大優勝の日の風景   ◎早慶戦雑景一束
▲リーグ戦殊勲感激集
▲光り輝く中村の二塁打・・・・・・▲舞ひ上つた大投手岸本新人
▲矢野トヾメの一撃・・・・・・・・・・▲光り輝く老将久保の一撃
▲本領を発揮した松木投手・・・▲鎌倉権五郎か田中の健棒
■日本ティームを見る (元大リーグ選手)ハーヴアード・ハンター
◎女性の見た秋の新人プレイヤー(望月八重子)
◎スタンドから見たスコア大荒れの日(KY生)
◎僕の見た六大学好走者の片鱗(立大)国友正一
(別冊第一附録)六大学野球部史(横井春野編)
【特輯第二附録】リーグ戦勇士奮闘画報

◆本号に限り 価六十銭(送料三銭)
◎東京日本橋区本町 振替東京二四〇番 博文館
0525名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 09:41:42.99ID:tV6Be1mU
都心回帰するだけでこの大騒ぎw
0526名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 10:41:55.14ID:8e4FRG90
☆☆国家首席を輩出する法政大学☆☆

【全員法政大学OB・・・ビッグネームだらけ!!!!法政凄すぎる!!!!!!!】

汪兆銘(中華民国行政院長、中華民国南京政府主席)
周恩来(付属学校に留学。中華人民共和国国務院総理)
胡漢民(中国の革命家、辛亥革命)
張知本(中華民国の革命家・政治家・法学者・教育者、総統府国策顧問・資政、中国憲法学会・中国刑法学会理事長)
宋教仁(中国の革命家)
陳天華(中国の革命家)
陳中孚(中華民国の政治家)
郭宗熙(中華民国・満州国の政治家、満州国尚書府大臣)
李槃 (満州国最高法院検察庁長)
饒漢祥(中華民国の政治家)
湯化竜(清末民初の政治家)
古応芬(清末民初の政治家、革命家)
曹汝霖(清末民初の政治家、革命家)
王揖唐(清末民初の政治家、軍人)
居正 (清末民初の政治家、革命家)
王用賓(清末、中華民国の政治家、軍人)
沈鈞儒(中華人民共和国最高人民法院長、七君子)
丁仏言(中華民国の政治家)
鄭謙 (中華民国の政治家)
王九齢(中華民国の政治家)
李文範(中華民国の政治家)
張一鵬(中華民国の政治家・法学者)
河丙ト(元在日本大韓民国民団団長)
鄭鉞 (中国の法律家、政治家、鄭蘋如の実父)
崔廷献(中華民国の政治家、教育者)

特に諮議局議員は法政出身者が多数を占めており、日本留学・視察経験のある者97名中、法政出身者は48名にのぼる。
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/daigaku_shi/episode/sokusei.html
周恩来のご親族が本学を表敬訪問しました
http://www.hosei.ac.jp/koho/photo/2012/120509.html
0527名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 10:42:35.40ID:8e4FRG90
私立大学の学生数(大正14年、専門部除く)

  慶  應 5809 (法、経済、文、医)
  早稲田 5734 (法、政経、商、文、理工)
  明  治 2451 (法、商、政経)
  法  政 2325 (法文、経済)
  日  本 1736 (法文、商)
  中  央 1562 (法、経済、商)
  同志社 1033 (法、文)
  関  西  900 (法、商)
  慈恵会  752 (医)
  立  教  660 (商、文)
  大  正  534 (文)
  龍  谷  523 (文)
  大  谷  417 (文)
  農  大  376 (農)
  専  修  375 (経済)
  拓  殖  326 (商)
  立命館  301 (法)
  駒  澤  362 (文)
  立  正  251 (文)
  國學院  247 (文)


  -------------------旧制大学の壁-------------------


  物  理 1127 (数、理化、高師) ※のちの東京理科大学
  関  学  941 (文、神、高商)
  青  学  850 (高等、神)
  東  洋  552 (大学部)
  上  智  135 (商、文、哲)
0529名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 10:45:19.96ID:8e4FRG90
三大校歌(早稲田、明治、法政 諸説あり)
https://www.takeda.tv/nakano/blog/post-112249/


法政大学校歌

若きわれらが命のかぎり
ここに捧げて(ああ)愛する母校
見はるかす窓(の)富士が峯の雪
蛍集めむ門の外濠
よき師よき友つどひ結べり
法政 おお わが母校
法政 おお わが母校

若きわれらが命のかぎり
ここに捧げて(ああ)愛する母校
われひと共にみとめたらずや
進取の気象質実の風
青年日本の代表者
法政 おお わが母校
法政 おお わが母校
0530名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 10:47:10.61ID:8e4FRG90
2018年主要私大一般入学率(二部夜間除く)
中央公論新社『大学の実力2019』より

率   .一般  .総数
76.6  2,626  3,429 東京理科
74.2  1,495  2,015 芝浦工業
73.1   757  1,036 東京女子
70.4  1,543  2,191 南山
69.9   529   757 津田塾
69.7  5,076  7,279 明治
66.3  1,664  2,059 西南学院
65.9   905  1,374 東京都市
64.1  1,046  1,633 日本女子
64.0  4,365  6,820 東洋
62.9  1,142  1,816 成蹊
61.7  2,709  4,393 福岡
61.5  2,171  3,531 駒澤
61.5  3,957  6,433 法政
61.5  1,909  3,104 東京農業
60.9  1,201  1,971 東京電機
60.8   813  1,337 成城
60.6  4,333  7,146 立命館
60.4  1,414  2,342 愛知
60.0  2,425  4,044 青山学院
58.2  1,283  2,206 國學院
57.8  1,961  3,394 名城
56.7  2,563  4,518 立教
55.9  4,820  8,620 早稲田
55.8  3,603  6,456 慶應義塾
54.6  1,187  2,175 甲南
55.1  3,527  6,396 同志社
53.0  3,603  6,792 関西
52.0  2,972  5,712 中央
51.6  2,430  4,712 龍谷
50.3  4,026  7,998 近畿
49.6  1,080  2,179 学習院
49.5   535  1,080 武蔵
48.9  1,388  2,840 明治学院
47.3   655  1,386 京都女子
46.3  1,364  2,948 中京
45.9   680  1,482 同志社女子
45.8  1,277  2,791 上智
45.3  7,141 .15,779 日本
43.8  1,751  3,996 専修
42.8   584  1,365 工学院
41.9  1,325  3,162 京都産業
41.3  2,317  5,611 関西学院
0531名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 10:47:43.33ID:8e4FRG90
日欧の水星探査機打ち上げ成功
https://jp.reuters.com/article/idJP2018102001001471

JAXAと欧州宇宙機関(ESA)は19日午後(日本時間20日午前)、米国以外で初の水星探査機2基を
南米フランス領ギアナのクールー宇宙基地からアリアン5ロケットで打ち上げた。2基は上空でロケットから分離、
打ち上げは成功した。7年かけて水星に向かい、観測を実施。惑星形成の歴史や内部構造の解明を目指す。

水星探査衛星には法政大中野久松名誉教授が技術指導したアンテナが搭載
http://www.hosei.ac.jp/riko/NEWS/topics/20181023.html
0532名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 10:53:05.63ID:8e4FRG90
初代といえばもうホンダを退職してしまったが、いまだに根強い人気の
初代NSX開発に重要な役割で関わったこの人物も法政工学部OB

本田技術研究所 橋本 健の名を
耳にしたことがあるNSXオーナーは多いのではないだろうか。
NSXによるル・マン参戦をはじめ、F1のスタディモデルの製作など
Hondaのレース活動に研究所の立場で関わり続けている人物。
長く技術畑を歩み続け、Honda車の乗り味を方向づけてきた人物でもある。
当然ながらNSXの開発にも重要な役割を担い関わっていた。
https://www.honda.co.jp/auto-archive/nsx/2005/special/nsx-press/press33/the_man/index.html

初代NSXは今なお色褪せぬ──ホンダが所有する極上の1台を試す!
スーパースポーツカーの歴史を変えた初代NSX
https://gqjapan.jp/car/review/20180601/the-first-generation-honda-nsx
0533名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 10:53:43.15ID:8e4FRG90
■レクサスのチーフエンジニアも法政OB

チーフエンジニアに聞く:
トヨタ自動車、流麗なデザインと快適な走り実現 こだわりは……

□トヨタ自動車「レクサスES」チーフエンジニアに聞く

−−高級車ブランド「レクサス」の新型セダン「ES」の国内販売を2018年10月から始めた。
ESを7代目で日本に初投入した狙いは

 「ESの初代は1989年に米国に投入した。以来、中国やロシアなどにも投入し(18年9月時点の累計で)
約220万台販売した。この間にESは暑さが厳しい中近東など各地のさまざまな環境下で鍛えられ、
自信作を母国に入れたいとの思いを強めた・・・

【チーフエンジニアプロフィル】
法政大卒。1988年トヨタ自動車入社。7代目「カムリ」の開発主査などを経て、2017年からレクサス新型「ES」の
チーフエンジニア。19年1月1日から「UX」「CT」のチーフエンジニアを務める。静岡県出身。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1902/04/news056.html
0534名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 10:53:58.74ID:8e4FRG90
【建築 院進学率】

国公立理工系は実質6年制へ移行が進んでいる
学部卒は適性無しの専門課程中退扱い
学部卒が知能を使う仕事に採用されることは無い

出願先の大学は目先の偏差値に惑わされず
大学院進学率を基準に選ぼう

建築系 大学院進学率

大学     学部学科   院進学/学部卒=率(%)
九州大学   工学部建築学科   56/ 57=98.2%
−−−90%−−−
−−−80%−−−
早稲田大学 ワ創造理工学部建築     76.4%
東京大学   工学部建築学科  102/136=75.0%
東京理科大学ワ理工学部建築学科  86/119=72.3%
−−−70%−−−
神戸大学   工学部建築学科   71/102=69.6%
京都工芸繊維 工芸科学部デ建築  69/104=66.3%
千葉大学   工学部建築学科   56/ 89=62.9%
首都大学東京 都市環境学部建築  41/ 67=61.2%
−−−60%−−−
大阪市立大学 工学部建築学科   24/ 41=58.5%
広島大学   工学部第四類    79/151=52.3%
鹿児島大学  工学部建築学科   23/ 45=51.1%
東京理科大学ワ工学部建築学科   57/113=50.4%
−−−50%−−−
芝浦工業大学ワ工学部建築学科   44/ 95=46.3%
東京電機大学ワ未来科学部建築学  46/102=45.1%
法政大学  ワデザイン工学部建     43.6%
明治大学  ワ理工学部建築学科  70/167=41.9%
室蘭工業大学 工学部建築社会基  43/107=40.2%
−−−40%−−−
三重大学   工学部建築学科   53/134=39.6%
−−−30%−−−
関西大学  ワ環境都市工学部建  29/105=27.6%
日本大学  ワ理工学部建築学科  35/166=21.1%

※建築は土木系(公務員指向)と同学科になってる場合は進学率が低いので正確な比較になってないかも
0535名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 10:54:28.78ID:8e4FRG90
電電系 大学院進学率

大学     学部学科   院進学/学部卒=率(%)
−−−90%−−−
九州大学   工学部電気情報工 137/154=89.0%
筑波大学   理工学群工学シス 123/138=89.1%
早稲田大学 ワ基幹理工学部電子     88%
東京農工大学 工学部電気電子工     84%
京都工芸繊維 工芸科学部電子シ  56/ 67=83.6%
広島大学   工学部第ニ類   108/133=81.2%
千葉大学   工学部電気電子工  63/ 78=80.8%
−−−80%−−−
東京理科大学ワ工学部電気工学科  72/ 92=78.3%
名古屋工業大 学部電気電子工学 125/160=78.1%
早稲田大学 ワ先進理工学部電気 107/138=77.5%
岐阜大学   工学部電気電子情 104/139=74.8%
首都大学東京 都市教養学部電気  35/ 47=74.5%
慶応大学  ワ理工学部電子工学     72%
岡山大学   工学部電気通信系  73/104=70.2%
信州大学   工学部電気電子工  82/117=70.1%
埼玉大学   工学部電気電子   70%?
−−−70%−−−
熊本大学   工学部情報電気電 112/163=68.7%
金沢大学   理工学域電子情報  72/112=64.3%
電気通信大学 情報理工学部情報 133/214=62.1%
−−−60%−−−
東京理科大学ワ理工学部電気電子  87/146=59.6%
茨城大学   工学部電気電子工  47/ 80=58.8%
法政大学  ワ理工学部電気電子     58.5%
東京理科大学ワ基礎工学部電子応  69/125=55.2%
−−−50%−−−
立命館大学 ワ理工学部電気シス     46.7%
中央大学  ワ理工学部電気電子     44.7%
青山学院大学ワ理工学部電気電子 44/110=44.0%
−−−40%−−−
日本大学  ワ理工学部電子工学  43/109=39.4% 
芝浦工業大学ワ工学部電気工学科  37/ 98=37.8%
芝浦工業大学ワ工学部電子工学科  31/ 85=36.5%
山梨大学   工学部電気電子工  14/ 44=31.8%
−−−30%−−−
明治大学  ワ理工学部電気電子  66/222=29.7%
東京電機大学ワ工学部電気電子工  33/117=28.2%
室蘭工業大学 工学部情報電子工  49/176=27.8%
日本大学  ワ理工学部電気工学  41/163=25.2%

※WEBに学科毎の進学卒業人数または進学率を公開している大学を集計
0536名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 10:54:52.95ID:8e4FRG90
国公立理工系は実質6年制へ移行が進んでいる
学部卒は適性無しの専門課程中退扱い
学部卒が知能を使う仕事に採用されることは無い

出願先の大学は目先の偏差値に惑わされず
大学院進学率を基準に選ぼう

機械系 大学院進学率

大学     学部学科   院進学/学部卒=率(%)
東京大学   工学部機械工学科 110/117=94.0%
九州大学   工学部機械航空工 123/136=90.4%
−−−90%−−−
京都工芸繊維 工芸科学部機械シ  69/ 81=85.2%
早稲田大学 ワ基幹理工学部機航     81.0%
岐阜大学   工学部機械工学科 105/130=80.8%
−−−80%−−−
東京農工大学 工学部機械システ 104/138=75.4%
千葉大学   工学部機械工学科  58/ 80=72.5%
金沢大学   理工学域機械工学 106/148=71.6%
広島大学   工学部第一類    82/115=71.3%
信州大学   繊維学部機能機械  24/ 34=70.6%
東京理科大学ワ工学部機械工学科  68/ 97=70.1%
−−−70%−−−
岡山大学   工学部機械システ 119/172=69.2%
首都大学東京 都市教養学部機械  32/ 48=66.7%
埼玉大学   工学部機械工学科  59/ 90=65.6%
熊本大学   工学部機械数理工  70/111=63.1%
名古屋工業大 学部機械工学科   95/152=62.5%
茨城大学   工学部機械工学科  60/ 98=61.2%
東京理科大学ワ理工学部機械工学  81/133=60.9%
−−−60%−−−
山形大学   工学部機械システ  62/115=53.9%
室蘭工業大学 工学部機械航空創  72/134=53.7%
山梨大学   工学部機械工学科  35/ 68=51.5%
−−−50%−−−
立命館大学 ワ理工学部機械シス     46.8%
芝浦工業大学ワ工学部機械工学科  42/105=40.0%
−−−40%−−−
法政大学  ワ理工学部機械工学     37.6%
明治大学  ワ理工学部機械工学  41/127=32.3%
−−−30%−−−
日本大学  ワ理工学部機械工学  64/294=21.8%
−−−20%−−−
東京電機大学ワ工学部機械工学科  17/106=16.0%

※WEBに学科毎の進学卒業人数または進学率を公開している大学を集計
0537名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 10:55:50.34ID:8e4FRG90
純文学作家には高学歴の人が多いの?→芥川賞作家153人の学歴を調べてみた

芥川賞作家大学別輩出者数1位〜5位

1位早稲田大26人 東京六大学

2位東京大学20人 東京六大学

3位慶応大学7人 東京六大学

4位法政大学6人 東京六大学

5位京都大学5人
0538名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 10:57:42.16ID:8e4FRG90
公務員・教員就職者数 (読売ウィークリー)
         (国家  地方  教員)
中央大学 386名(86 227 073)
立命館大 344名(82 182 080)
法政大学 290名(60 188 042)
明治大学 272名(57 174 041)
関西大学 232名(49 148 035)

近畿大学 230名(40 116 074)
関西学院 200名(21 111 068)
立教大学 179名(22 087 070)
同志社大 173名(34 106 033)
龍谷大学 156名(08 102 046)
0539名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:09:40.92ID:u3Z3UGnB
永遠のライバル
中央大学との熾烈な都心回帰戦争(`・ω・´)
0540名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:15:10.57ID:8e4FRG90
高学歴専門結婚相談所が要求する学歴

●国公立
東京大 京都大
東北大 北海道大
名古屋大 大阪大 九州大
一橋大 東工大
筑波大 横国大 神戸大
まで

●私立
慶應義塾大 早稲田大 上智大
中央大 青山学院 明治大 立教大 法政大
学習院大 ICU
同志社大 関西学院大立命館大
まで

http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
0541名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:16:00.01ID:8e4FRG90
難関私立大学男女比(パスナビ調べ)()内は女子率 http://passnavi.evidus.com/

東京理科 男12,732・女-3,796 計16,528(23.0)
______________30%
明治大学 男20,339・女10,653 計30,992(34.4)
慶應義塾 男18,488・女10,247 計28,735(35.7)
中央大学 男15,758・女-9,065 計24,823(36.5)
立命館大 男20,652・女11,928、計32,580(36.6)
早稲田大 男27,067・女15,711、計42,778(36.7)
法政大学 男18,067・女10,509 計28,576(36.8)
関西大学 男17,170・女11,398 計28,568(39.9)
______________40%
同志社大 男15,704・女11,349 計27,053(41.6)
関西学院 男12,108・女11,390 計23,498(48.5)
青山学院 男-9,027・女-8,707 計17,734(49.1)
______________50%
学習院大  男-4,282・女-4,276 計-8,558(50.0)
立教大学 男-9,069・女10,377 計19,446(53.4)
上智大学 男-5,386・女-7,248 計12,634(57.4)
______________60%
国際基督 男---975・女-1,838 計-2,813(65.3)

女子率が高い大学は就職も女子一般職が多くなる。
一般職は結婚すれば会社を辞め、主婦になり、管理職にはならない。
女子率が高い大学に男子が入学しても、OBが弱く、卒業してからメリットがない。
賢明な受験生はそれをよく理解しているから、OBが弱いミッション系大学を避ける。

難関国立は理系社会科学系が多いから人文系学部の定員が多いミッション系大学を併願するケースは少ない。
私立文系専願と人文系の女子が多いのがミッション系の特徴だ。
0542名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:17:03.83ID:8e4FRG90
法政大学社会学部が「Google News Initiative University Network」に国内で初めて加わりました

リンク不可
0543名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:18:17.38ID:8e4FRG90
早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、法政大学、中央大学など、
現代の名だたる私大の多くが、原内閣下で旧制大学に昇格している。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html

【出陣学徒壮行会の行進順で見る関東の私大の序列】
「征く学徒。東京帝国大学以下七十七校××名。これを送る学徒九十六校、実に五万名。今、
大東亜決戦に当たり、近く入隊すべき学徒の尽忠の至誠を傾け、その決意を高揚するとともに、
武運長久を祈願する出陣学徒壮行の会は、秋深き神宮外苑競技場において、
雄々しくも、そしてまた猛くも展開されております。日章旗翩翻として中空にひるがえる間に、
なおも学徒行進は続いていきます。慶応大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、中央大学、
日本大学、専修大学、立教大学、拓殖大学、駒沢大学、立正、農大、日本歯科大学、大正、
上智大学、国学院、東洋大学と、各大学の行進はまったく終わりました。
正面芝生、所定の位置、順次凛然たる整列を続けております…………

昭和18年「出陣学徒壮行会」ラジオ放送
http://www.youtube.com/watch?v=-6Xfuc0GhwY
0544名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:26:50.52ID:P8ZFTXCX
法政って設立の瞬間の歴史と、
他大学と同程度の研究成果を針小棒大に誇るしか出来ないのか
0545名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:30:56.91ID:szI6tkbQ
日本のエリート層と、シンガポールや中国の一部エリート層の違いを指摘した。
前者は「国内で成り上がるための小さく前にならえばかり得意」とし、後者には「グローバルな視点がある」と指摘

「評価関数の設計が間違っていて、未だに日本の『トップ学生層』が『偏差値』のような愚鈍な指数で自分たちや他人を評価して、世界のトップとは全く乖離していて、箱庭の中でちいちいぱっぱやっている愚かな群れ」と大きな違いがあると指摘した。
0546名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:32:22.67ID:8e4FRG90
■法政大などとの共同研究成果を日本植物病理学会大会にて発表

日本植物病理学会大会にて共同研究成果が発表されました
https://agri-ga.com/2019/03/20/ppsj2019/

2019年3月18日〜20日に開催された平成31年度日本植物病理学会大会にて植物病害虫の
診断システムの共同研究成果が発表されました。

本取り組みの背景として、生産者の高齢化、産地のシュリンクに伴い、病害虫診断、防除指導
できる人材が減少するなか、病害虫診断には肉眼による病徴判定が行われるものの、その判定
には長年の経験や知識、熟達した技術が必要とされています。そこで病徴画像を用いて簡便な
自動診断システムを構築し活用に向けた検証を進めています。

これまでにカンキツの葉や果実で深層学習器を用いた診断システムで9割近い精度で識別が可能
となっており、今後は研究成果をもとに他植物への応用や識別器を用いた選果機の開発を進めて
いく予定です。

<発表演題>
深層学習器を用いたカンキツの病害虫診断システムの開発

共同研究者
(株)山東農園・凸版印刷(株)・(株)リバネス・埼玉県農技研セ・法政大応用情報・法政大植物医科
0547名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:33:35.19ID:8e4FRG90
これからは法政の時代
QRコードの発明者も法政


情報処理学会全国大会
学生奨励賞受賞者数 (76回(H26)〜80回(H30) 5ヵ年合計)

法政大 37
青学大 28
明治大 11
中央大  5

http://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html

2018年電子情報通信学会総合大会 (2018.3.20〜23)
講演論文集所属大学別掲載数
http://www.gakkai-web.net/gakkai/ieice/G_2018/Settings/html/aff/a.html

大学別論文掲載数
法政大 48
青学大 19
明治大  8
中央大  4
0548名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:34:28.36ID:8e4FRG90
2019年 電子情報通信学会 全国大会 2019年3月19日(火)〜22日(金)
https://www.ieice-taikai.jp/2019general/jpn/p_program.html
合計発表セッション数
法政大 48
東理大 37
青学大 36
明治大 12
中央大  9

※合計発表セッション数は
大会委員会企画、基礎・境界ソサイエティ、NOLTAソサイエティ、通信ソサイエティ
エレクトロニクスソサイエティ、情報・システムソサイエティの合計数
0549名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:35:09.73ID:8e4FRG90
■2015年度入試方法別入学者比率(一般率60%以上) 大学の実力2016より

     一般率 AO率 指定校率 公募率 附属率 その他
理科大工 86.5%  0.0%  11.2%   0.0%   0.0%  2.3%
理科理工 84.3%  0.0%  14.8%   0.0%   0.0%  0.9%
理科基工 84.1%  0.0%  15.0%   0.0%   0.0%  0.9%
法政情報 78.8%  0.0%  14.7%   0.0%   6.4%  0.0%
都市大工 78.7%  1.5%  16.2%   0.0%   1.7%  1.9%
明治総数 75.5%  0.0%   8.4%   5.1%  11.0%  0.0%
都市知識 73.7%  2.5%  18.1%   3.6%   1.8%  0.4%
法政理工 73.6%  0.0%  15.5%   1.3%   7.2%  2.4%
法政デ工 70.0%  0.0%   9.9%   0.0%  13.4%  6.7%
青学理工 69.5%  0.0%  26.2%   0.0%   3.5%  0.8%
電機未来 67.3%  1.0%  20.5%   5.5%   4.8%  1.0%
電機理工 67.0%  0.9%  25.9%   5.2%   0.3%  0.6%
芝工大工 63.5%  0.0%  28.7%   0.0%   6.8%  1.0%
明治理工 62.8%  3.2%  22.0%   0.7%   8.7%  2.6%
芝浦デ工 62.4%  0.0%  25.5%   0.0%   11.4%  0.7%
中央理工 62.3%  0.0%  24.0%   1.1%   9.6%  3.0%
慶應理工 62.2%  0.2%  19.5%   0.0%   16.5%  1.6%
0550名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:38:23.64ID:szI6tkbQ
日本のエリート層と、シンガポールや中国の一部エリート層の違いを指摘した。
前者は「国内で成り上がるための小さく前にならえばかり得意」とし、後者には「グローバルな視点がある」

法政はエリートではないので小さく
前ならえし続けても問題なし
永遠にマーチがらなんとかと言い続けろ笑
0551名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:40:36.61ID:8e4FRG90
■法政発明の技術が新技術説明会HPのPickUP !新技術に紹介

新技術説明会の技術シーズの中からピックアップした新技術をご紹介します。
【低屈曲損誘電体光導波路の開発・設計】
光回路のコンパクトな配線には、屈曲した導波路の利用が欠かせない。しかし、導波路が屈曲すると、
屈曲の外側に向かって放射波が生成され損失が生じると共に、偏波依存損も増加する問題がある。
本発明では、これらの損失を低減することで任意の配線パターンへの応用が期待される導波路断面
構造を提示する。
[3/5 法政大学 新技術説明会〕
https://shingi.jst.go.jp/pickup_list.html

法政大学 新技術説明会 【日時】2019年03月05日(火)
1) 廃LED素子からの有価金属の噴流層式リサイクル装置の開発
2) 必ずOn-Axisで戻る3次元レトロリフレクタ
3) バイオプロセスを用いたレアメタル資源の確保
4) 低屈曲損誘電体光導波路の開発・設計
https://shingi.jst.go.jp/list/hosei/2018_hosei.html
0552名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:41:17.68ID:8e4FRG90
■産学連携で次世代情報通信もリードする法政

【産学連携】法政大学と日本アンテナとの次世代アンテナの性能評価の実施

日本アンテナ株式会社はこのたび、法政大学大学院・特定課題研究所・電磁波工学研究所と産学連携の
取り組みの一環として、超高精度電波測定設備「コンパクトレンジ測定システム」によるミリ波アンテナの
性能評価を実施したことをお知らせいたします。

1.背景
近年、電子機器は情報通信技術の発展に伴い、より一層の高性能化が進んでおります。特に電波による
データ伝送に関しては、スマートフォンの更なる利活用やIoT技術進展により、高い周波数を利用することで、
より多くの電子機器が、大容量のデータを高速、かつ超低遅延に処理されることが望まれております。
大学や研究機関においても、高い周波数帯に対する研究に取り組んでおり、実データを用いた技術の検証が
より重要になっています。

今回の連携は、法政大学が開発したミリ波帯のアンテナの性能検証を、日本アンテナの「コンパクトレンジ
測定システム」により実現するものです。

<法政大学大学院・特定課題研究所・電磁波工学研究所について>
電磁波工学研究所は、通信のみならず、計測、情報処理にも関わる電磁波応用を研究対象としています。
電波帯からテラヘルツ帯、光波帯までの広い電磁波帯を取り扱っている点に特徴があります。現在、英国
スウォンジー大学との共同研究により、次世代アンテナの開発研究を行っています。

※中野 久松名誉教授は2016年に日本人初のIEEE Antennas and Propagation Society顕著業績賞受賞
※日本アンテナ株式会社 代表取締役会長:瀧澤 豊氏は法政大学工学部(現理工学部)卒

https://www.excite.co.jp/news/article/Atpress_181898/
0554名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:45:45.42ID:TLn8YVwT
法政経済って成蹊経済にも1割5分くらい蹴られてたな。たぶん武蔵や成城にも蹴られてる。
綺麗になった都心キャンパスに戻れば、あのあたりの大学に蹴られることはなくなる。
必然的に合格者数も減らすことができるから難易度も上がるな。
そうすると中央や青学の経済には余裕で勝つようになると思うよ。
0555名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:47:22.26ID:QNdyo+hV
中央経済も都心回帰するだろうし青学経済にも勝てねーよ
一生最下位だアホ
https://i.imgur.com/gpK5pjZ.jpg
0557名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:50:53.34ID:tx0HQadC
多摩にあっても明治の経済とは河合塾偏差値では並んでいるから
次は中央や青学が目標なのか
0558名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:52:07.98ID:lR8pqq7z
>>554
実際のところ、成蹊成城武蔵寄りだよな
0560名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 11:59:57.48ID:szI6tkbQ
マーチは世界から見ると1000位台
の大学群 

チュラロンコン大学、マヒドン大学、チェンマイ大学がランキング2019はそれぞれ271位、380位、651〜700位だったが、ランキング2020では247位、314位、601〜650位に上昇した

マーチマーチいうてマーチを指標してるとタイの大学にもおいていかれる現実がみえなくなるんだな笑
日本は沈んでるだよ相対的に
0561名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 12:00:14.94ID:8e4FRG90
■日本のIoT連携を主導する法政

工場の秘密を守るデータ連携フレームワーク
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01802/
IVIが主導して開発を進めている製造データを流通させる仕組み「コネクテッド・インダストリーズ・
オープン・フレームワーク(CIOF)」の概要が明らかとなった。

CIOFは、インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)がDMG森精機、日立製作所、
ファナック、三菱電機と共同で開発したもの。異なるシステムやIoT(Internet of Things)プラット
フォーム間で、容易かつ安全にデータ流通を実現するものとして期待されている。

「日本を代表するメーカーが英知を結集して開発した。オープン&クローズ戦略の中で豊富な
データを活用するため、“いかに隠しながらつなげるか”という未知の領域に先行して取り組んだ」。
IVI理事長で法政大学デザイン工学部教授の西岡靖之氏は、2019年3月14〜15日に東京で開催された
「IVI公開シンポジウム 2019 -Spring-」のパネルディスカッションに登壇し、CIOFの先進性とこれからの
活用に自信をみせた

IVI理事長で法政大学デザイン工学部教授の西岡靖之氏の研究拠点
法政大学大学院 つながるものづくり研究所
http://kenkai.ws.hosei.ac.jp/tokutei_tsunagaru.html
0562名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 12:00:35.14ID:tx0HQadC
東大と法政がマル経の牙城、双璧といわれ、京大の教授も輩出してた
法政経済学部が復活するのかな
0563名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 12:00:54.57ID:8e4FRG90
■グリー、ゲームQAに対する画像処理AI技術の応用を目的として
法政大学 彌冨 仁教授と産学連携プロジェクトを開始  2019/02/28

https://corp.gree.net/jp/ja/news/press/2019/0228-01.html
グリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:田中良和、以下「グリー」)は、法政大学の
彌冨 仁教授を技術アドバイザーとして招聘し、ゲームQA(Quality Assurance:品質管理、以下「QA」)に対する
画像処理AI技術の応用を目的とした産学連携プロジェクトを開始したことをお知らせします。
0564名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 12:26:12.54ID:P8ZFTXCX
>>562
その一文で自分で言っている矛盾に気が付かないほど、法政の学生は馬鹿なのか?
0565名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 12:31:39.63ID:TLn8YVwT
まあ、受験生ならスマホで必ずチェックしてるベネッセ(進研)偏差値では
すでに法政経済も青学経済も中央経済も並んでるからねえ。
0566名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 12:38:24.74ID:8e4FRG90
関連資料
■第2回 空の移動革命に向けた官民協議会 開催日2018年10月2日

開催資料
資料1-1 株式会社AirX
資料1-2 川崎重工業株式会社
資料1-3 株式会社自律制御システム研究所(非公開)
資料1-4 株式会社SUBARU
資料1-5 楽天株式会社(非公開)
資料1-6 Airbus(非公開)
資料1-7 NFT
資料2-1 「空の移動革命に向けたロードマップ」の策定方針(案)
資料2-2 慶應義塾大学大学院 空飛ぶクルマ研究ラボ
資料2-3 法政大学大学院 アーバンエアモビリティ研究所★
資料2-4 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
資料2-5 一般社団法人全日本航空事業連合会
資料2-6 ANAホールディングス株式会社
資料2-7 日本航空株式会社

http://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/air_mobility/002.html
0567名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 12:45:56.17ID:9wPAK/MW
完全に部外者だけどこのスレ見てると法政以外の大学が慌てふためいてるのがわかって面白いw
0568名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 12:50:08.55ID:8e4FRG90
■法政大学チームIGVC2018にて、16年ぶり3度目の総合優勝

米国ミシガン州オークランド大学で開催された自律移動ロボットの大会である、第26回IGVC大会で
今年は、米国、カナダ、インド、日本から36チームが参加する中、法政大学のチームが2002年以来
16年ぶり3度目となる総合優勝を果たしました。

Grand Award
1. Bluefield State College(ブルーフィーフト州立大学)
1. Hosei University(法政大学)
3. Embry-Riddle Aeronautical University(エンブリー・リドル航空大学)
4. Boise State University(ボイシ州立大学)
4. IIT Kharagpur(インド工科大学)
4. Georgia Institute of Technology(ジョージア工科大学)

http://www.igvc.org/index.htm
http://www.igvc.org/results/r2018.pdf

エンブリー・リドル航空大学
U.S. News & World Reportの大学ランキングでは博士課程を除く宇宙工学では世界一の評価を得ている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%AB%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%A4%A7%E5%AD%A6

ジョージア工科大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%B7%A5%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6
米国工科系大学の超名門校で、Times Higher Education 2017の世界大学総合ランキングでは世界で33位(東京大学が46位)、
工学の分野では世界で7番目で, コンピューターサインエンスでは、世界で8位(2017)、アメリカでは工学のほぼ全ての
分野において常にTop5にランクされている世界屈指のエリート名門工科大学の1つ。
0569名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 12:59:31.64ID:bLwZuuQH
>>567
法政マンはなんですぐ嘘つくの?
0570名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 13:03:14.14ID:8e4FRG90
このランキングは、英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションが2013年に発表
米経済誌フォーチュンの世界企業500社番付に入っている企業が対象
■CEO輩出数大学ランキング
1位 ハーバード大学 アメリカ 学位31人 輩出数25人
2位 東京大学 日本 14人 13人
3位 スタンフォード大学 アメリカ 13人 11人
4位 エコール・ポリテクニーク フランス 12人 12人
5位 HEC経営大学院 フランス 10人 9人
6位 フランス国立行政学院 フランス 9人 9人
7位 ペンシルベニア大学 アメリカ 9人 8人
8位 マサチューセッツ工科大学 アメリカ 9人 7人
9位 慶應義塾大学 日本 8人 8人
10位 ソウル大学校 韓国 8人 8人

18位 京都大学 6人 6人
20位 早稲田大学 6人 6人
27位 中央大学 4人 4人
43位 一橋大学 3人 3人
52位 東京工業大学 3人 2人
74位 大阪大学 2人 2人
100位 法政大学 2人 2人
0571名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 13:08:18.12ID:7pNEY1+P
法政が躍進することで不利益を得るのは、

・中央(河合等の偏差値で法政に抜かれる可能性)
・明治(系統が似ているので安全策とりの受験生に受験生を奪われる可能性)
・関関同立(法政が上がってマーチの底上げがされるとマーチ>関関同立に固まりかねない)
0572名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 13:09:30.00ID:szI6tkbQ
まずチェンマイ大に追いつこうぜ
マーチ指標意味ないというか
世界じゃあはあ?状態ですわ
0573名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 13:17:05.89ID:8e4FRG90
野球殿堂入りリスト(※野球部に所属していなくても、その発展に貢献した人は含む)
http://www.baseball-museum.or.jp/baseball_hallo/list/year.html

法政大学

若林忠志 七色の変化球を投げた頭脳派投手
鶴岡一人 南海黄金時代を築いた名監督
苅田久徳 華麗な守備の名二塁手
藤田信男 法大初優勝監督
島秀之助 初代セ・リーグ審判部長
根本陸夫 西武黄金時代の基礎を築く
関根潤三 投手と野手でオールスター出場
松永怜一 優れたアマ指導者でロス五輪優勝監督  
山本浩二 “ミスター赤ヘル”と呼ばれた広島の4番打者
山中正竹 六大学最多48勝、バルセロナ五輪代表監督
0574名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 13:27:17.79ID:XzefYLhi
>>569
批判レスは全て法政か
精神科行ってきたら?
0576名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 13:38:25.08ID:P8ZFTXCX
>>569
法政大学は歴史だけあっても、
ずーっと中身が無かったから嘘を付く癖がついてしまったんだよ
0577名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 13:50:29.30ID:8e4FRG90
★東京六大学野球★

1903年、早稲田大学からの挑戦状に慶應義塾が応じ、初めての早慶戦を実施。
これを起源とすることから、最終戦の対戦カードは必ず早慶戦となっている。

早慶戦は日本の野球の発展に大きな影響を及ぼし、長く国民的な注目を集め、
現在も両校の学生や卒業生が応援しており、他のカードをより多い観客数となっている。
成立以来全国から有力な球児たちが集まり、テレビ普及によるプロ野球の人気上昇前においては、
日本の野球において高校野球と人気を二分してきた。

1946年には天皇杯が下賜されている。天皇杯は原則として一競技につき一つしか下賜されないため、
他の競技では競技全体の最優秀者(チーム)に対して渡されるものになっているのに対して、
硬式野球においては東京六大学野球連盟の優勝校に渡されている。

コンバットマーチ(早稲田)ダッシュケイオウ(慶應)狙いうち(明治)チャンス法政(法政)セントポール(立教)鉄腕アトム(東大)など、
現在高校野球やプロ野球で使われる応援曲の多くがここから生まれており、
東京六大学の応援が高校野球やプロ野球へ、そして電波を通じて全国へ伝播したものである。
また、野球応援にチアリーダーが登場したのは、六大学野球が最初とされている。
0578名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 14:07:59.85ID:P8ZFTXCX
虚言癖って過去が栄光に満ちていればいるほど酷くなるからね
法政の場合、設立当時だけの栄光だけど
0580名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 14:24:33.87ID:8e4FRG90
大量の資金をつぎ込んだ割りに成果の出せない大学が多い中、私立の法政はかなり頑張ってるな

■論文生産性で法政、私大で1さ位■

日本苦戦、100位内に4校 大学「論文の生産性」 アジア勢と差拡大 :日本経済新聞
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO31313440T00C18A6TJC000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31313440T00C18A6TJC000/

日本経済新聞などの調査からは、日本の大学が研究力で苦戦している姿が浮かび上がる。
生産性でトップだったのは、シンガポールの南洋理工大学だ。
2012〜16年の「論文の生産性」で日本の大学で100位以内に入っているのは
94位 東京大学、98位 京都大学、99位 東北大学、100位 東京工業大学の4大学。
以下、
108位 一橋大学、112位 法政大学★、115位 大阪大学、118位 名古屋大学、120位 九州大学
125位 慶應義塾大学、127位 早稲田大学、129位 北海道大学

※「生産性」は所属する研究者1人当たりの質の高い論文数で比較。質の高い論文は引用数が
上位10%以内とし、研究者数は発表する学術論文の著者数から推計した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31087040Z20C18A5000000/?n_cid=SPTMG002

有力論文を多数生産する法政の研究力の高さが証明される結果に
(以下Twitterコメント)
・法政、早慶差し置いて私大で1位。
・法政が頑張ってる。早稲田慶応どころか阪大よりも上
0581名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 14:26:16.90ID:8e4FRG90
2018年 東大合格者数40人以上:トップ13

【開成174・筑駒107・麻布96・灘91・栄光77・桜蔭74・聖光72・学附49・渋幕48・日比谷48・海城48・駒東47・浅野42】
からの各大学合格者数

早稲田1638
慶應大1356
理科大855
明治大732
中央大499
上智大224
法政大195
立教大143
青学大 96

(サンデー毎日2018.4.1号及び週刊朝日2018.3.30号)
0582名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 14:26:56.55ID:8e4FRG90
有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
http://2chreport.net/n11_c00.htm

早稲田大30 SGU&東京六大学
慶應義塾45 SGU&東京六大学
明治大学70 SGU&東京六大学
立命館大73 SGU
法政大学96 SGU&東京六大学
同志社大96
中央大学99

----------------------

東京理科105
上智大学122 SGU
青山学院133
関西学院137 SGU
立教大学138 SGU&東京六大学
関西大学140

----------------------

学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241

↑この順位が一番大学の強さを表してるね。
規模の小さい大学は行かない方がいいよ。
同偏差値帯ならOBが多い大学のほうが絶対有利。
0583名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 14:55:47.81ID:szI6tkbQ
国際教養大学やICUのレベルなら
小さい方がいい 
法政も一番小さい学部だけ残せば
いいと思うで大笑
ほかはいらんだろ
0584名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 15:12:26.32ID:P8ZFTXCX
市ヶ谷無教養大学でもつくる?
0585名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 16:09:32.95ID:8e4FRG90
■史上初の快挙!法政OB小堀氏、2016年度に続き二度目の日本建築大賞受賞

JIA日本建築大賞2018を発表  2019.03.18
公益社団法人日本建築家協会(略称:JIA)は、JIA日本建築大賞2018およびJIA優秀建築賞2018
の受賞作品を3月15日に発表した。
注目のJIA日本建築大賞には、小堀哲夫氏(小堀哲夫建築設計事務所)の「NICCA INNOVATION CENTER」
が選ばれた。小堀氏は、2016年度に続き、2回目の受賞となった。
http://www.archifuture-web.jp/headline/409.html

日本の建築家が2度目の日本建築大賞を受賞することは史上初。
小堀氏は2017年にはAIJ日本建築学会賞、JIA日本建築大賞2016(JIA grand prix)をダブル受賞している。
0586名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 16:10:43.65ID:8e4FRG90
純文学作家には高学歴の人が多いの?→芥川賞作家153人の学歴を調べてみた

芥川賞作家大学別輩出者数1位〜5位

1位早稲田大26人 東京六大学

2位東京大学20人 東京六大学

3位慶応大学7人 東京六大学

4位法政大学6人 東京六大学

5位京都大学5人
0587名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 16:56:30.75ID:szI6tkbQ
>>584
国内向け大学は多摩に切り離して
埋めてしまえ 土はたくさんある
0588名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 17:13:32.56ID:8e4FRG90
スーパーグローバル大学に選定された大学

旧帝大 東京工業 筑波 東京医科歯科 広島 早稲田 慶應のSGUトップ指定型13大学

スーパーグローバル大学(SGU) グローバル化牽引型(24大学)
千葉 東京外国語 東京芸術 長岡技術科学 金沢 豊橋技術科学
京都工芸繊維 奈良先端科学技術大学院 岡山 熊本 国際教養 会津
国際基督教 芝浦工業 上智 東洋 法政 明治 立教 創価 国際 立命館 関西学院 立命館アジア
0589名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 17:15:35.89ID:8e4FRG90
法政大学グローバル教養学部が特集されました!

グローバル5に猛追 「国際系」学部の志願者増のカギとは?

すでに法政大学で最も偏差値の高い学部となったグローバル教養学部(GIS)は、市ケ谷キャンパスにある。
4年生の鳥塚彩海さん(21)がGISを選んだ理由は、「語学力を鍛えるため」だった。
小学生の頃2年半英国で暮らし、英語に興味を持ったことがきっかけだ。
入学当初から留学を希望していた。

 同大には、奨学金が支給される派遣留学制度がある。
学内選考に通った学生が対象で、3、4年次に協定校で約1年か半年学ぶ。
大学の学費さえ納めれば、派遣先の授業料は免除され、さらに1年留学の場合は100万円(中国、台湾などは70万円)、
半年の場合はその半額が支給される。昨年は86人がこの制度で留学。鳥塚さんはオーストラリアのアデレード大学に留学した。

「欧米やオーストラリアの大学は学費が高いので、私費留学だったら行けなかったかもしれません。
勉強に専念したかったので、奨学金の支給もありがたかった。奨学金は現地の生活費にあて、自費は月4万円程度で済みました」(鳥塚さん)
0590名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 17:28:46.31ID:vts1B0ut
法政出身で
普段は他大荒らしがこぞって書き込むスレだな
ココは
いくら頑張っても受験生に響く実績、書き込みは残念ながら無い。
残念だがそこを法政OBは判ってない。
いわばオナニーレス。
残念だ。
0591名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 17:33:42.19ID:8e4FRG90
東京六大学とは?人気の理由・由来を分かりやすく解説します
https://karenavi.com/tokyo-big6-university

「長い年月の中で、6つの大学は野球だけではなく他のことでも結びつきを深めていき、
徐々にブランドイメージを高めていくことで、現在は東京六大学として定着していったのです。」

「六大学の連携は野球以外の場面でも見られます。
六大学が連盟を組んでいるのは応援団、軟式野球、ソフトテニス、合唱、混声合唱、学校祭、オーケストラ、ピアノなどスポーツ以外にも及びます。」

「なぜ、東京六大学は人気なのか?
この理由は、「伝統があり、歴史の積み重ねによるブランドイメージが良いから」だと言えます。」

「スポーツは人々を熱狂させ、スポーツ選手の身に着けている物や所属チームが人気になり、時間が経つにつれて世の中に定着していくのです。」

「長い時間の中で、確かな信頼と文化を発展させてきたからこそ、多くの人々に東京六大学のブランドイメージが広がっているのです。」

「みんなが知っている由緒正しい大学グループといえば、今は東京六大学がもっとも近いと言えるでしょう。」

「東京六大学という大学グループが変わる可能性はかなり低いと言えます。
理由は簡単で、この六大学の結びつきは戦前にさかのぼるほどに歴史が古く、受験業界だけでなく、日本社会にも溶け込んでいる点が挙げられます。」

「大学受験業界の中で完結するのではなく、日本社会に広く浸透していることが、東京六大学の呼び名が今後も続いていくだろうと予測できる根拠になっているんですね。」

「所属する6つの大学が、学力はもちろんのこと、文化・スポーツの面でも高いレベルと知名度を持っていることを表す言葉だということがいえますね。」
0592名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 17:35:35.72ID:sAFRR/kE
↑590 君が一番の荒らし。情けない奴。
0593名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 17:38:45.41ID:Wp8b+WhO
島流しから戻ってくる?経済学部はいいとしても
その他の三学部は見捨てるのかw
山奥の多摩校舎は寂しくなるぞ
0594名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 17:45:11.17ID:P8ZFTXCX
法政+多摩=完全なゴミ
0595名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 17:49:33.24ID:vKj3J4uZ
コピペマンがいる時点で法政行かないほうがいいって分かる
コンプ半端ねーよこいつ
0596名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 17:51:34.27ID:fbGbhwns
リニアの橋本駅できると多摩の価値も上がるでしょ
東京駅まで5分?
0598名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 17:56:01.11ID:8e4FRG90
【法政大学が実志願者数1位に輝きました!】

2019年4月23日発売週刊朝日より抜粋。
有名私立大実志願者数ランキング
大学名 実志願者数 併願率
@法政大 57,457 201% ☆☆☆
A明治大 55,660 201%
B早稲田 50,965 218%
C日本大 48,906 206%
D東洋大 43,842 278%
E中央大 37,889 245%
F立命館 36,228 260%
G立教大 33,596 205%
H関西大 32,665 286%
I青山学 32,287 187%
以下
東京理 30,328 200%
近畿大 30,207 512%
慶應大 28,576 147%
龍谷大25,675 216%
同志社25,330 212%
駒沢大22,916 213%
東海大22,522 268%
専修大22,243 253%
福岡大17,642 285%
芝浦工17,140 271%
千葉工16,724 543%
関西学16,576 234%
上智大16,488 169%
成蹊大15,400 163%
名城大14,730 264%
國學院13,751 214%
神奈川13,698 168%
明治学13,533 196%
東京電10,994 257%
京都産10,991 504%
成城大10,980 176%
獨協大10,322 242%
東京都10,311 293%
武蔵野10,132 388%
大東文 9,783 259%
南山大 9,392 264%
国士舘 8,804 242%
工学院 8,346 269%
甲南大 8,263 277%
東京農 8,014 372%
愛知大 7,225 322%
桜美林 6,767 287%
立正大 6,474 297%
44位 摂南大学 6,400 602%
45位 愛知学院 6,293 359%
46位 神戸学院 5,539 470%
47位 大阪工業 5,513 365%

中京大、西南学院、文教大等は非公表、非公表の地方大学は実質全入に近いと思われる。
0599名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 17:59:58.05ID:tx0HQadC
>>596
法政多摩の近辺に住んでる優秀層がリニア開通で便利になると
他大学の選択肢が広がるからな
都心から法政多摩より多摩から都心の方が圧倒的に多くなると思うわ
0600名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 18:00:10.85ID:fbGbhwns
>>595
法政スレをわさわざ荒らすあなたがコンプレックスを持っている可能性はありませんかね
0601名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 18:03:28.92ID:P8ZFTXCX
>>595
重度のアスペだとは思う
気味悪いよね
0602名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 18:06:57.87ID:vKj3J4uZ
>>599
荒らす?事実を書いてるだけだろ
難関校は宣伝なんてしない。二流、三流校だけだよ。
0603名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 18:07:12.38ID:vKj3J4uZ
安価ミス
>>600
0604名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 18:07:32.71ID:J8N51yRV
法政気持ち悪い
0605名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 18:07:53.89ID:tV6Be1mU
まあ売れるなら売った方が良いけどね多摩キャンパス
どうせイメージ悪いのは変わらないし
年頭挨拶で公式発表かな?
0606名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 18:12:30.73ID:fbGbhwns
>>602
明治や青学、早稲田や慶応も中々に賑やかですが難関では無いということでよろしいですか?
0607名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 18:24:45.98ID:8pbvCIsG
令和の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0608名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 18:34:50.80ID:fbGbhwns
そう言えば、中央さんもよくそのレス貼りますよね
0609名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 18:40:00.58ID:P8ZFTXCX
一日で一スレに50レスも宣伝を貼るなんて完全に精神的な病気だろ
0611名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 19:43:59.69ID:GADZURii
皇居 日本武道館 靖國神社 法政大学
この一帯が日本の中心地および聖域。
防衛省本省もこの一帯を護るように建っている。

お前らがいくら法政を攻撃しようが天帝大君の御神威並びに防衛省本省のPAC3ミサイルにより護られている。
0613名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 20:34:01.04ID:P8ZFTXCX
>>612
法政って本当はマーチ括りなんかなければ誰も行きたくない学校なんだろうね
いやいや行っているからコンプにも悩まされるし、マーチ未満の学校を叩きまくる

だけどOBは少数の例外以外ろくなのがいないって、なんなんだろうね
0614名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 21:07:57.77ID:ytTSXyrG
他大の必死の法政sageレスの多さが
法政経済市ヶ谷移転に対する焦りを表していて面白いw
0615名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 21:11:27.97ID:kJtBVSzT
法政大学と全く校風の違う大学が対抗意識燃やしてるのは何なんだろう
0616名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 21:26:26.81ID:VOx/QMA+
中央が入りたいと言って断られた
青学の学長が入れるなら10億円でも払うと言った大学郡

90年以上の伝統
日本最古の大学群
日本版 IVY league
名実とも日本No.1の東京大学と括られる唯一の私立大学群

_人人人人人人人_
> 東京六大学 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄

早稲田大学
慶應大学
明治大学
法政大学
立教大学
東京大学
(加盟順)
0617名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 21:27:26.06ID:VOx/QMA+
東京六大学とは?人気の理由・由来を分かりやすく解説します
https://karenavi.com/tokyo-big6-university

「長い年月の中で、6つの大学は野球だけではなく他のことでも結びつきを深めていき、
徐々にブランドイメージを高めていくことで、現在は東京六大学として定着していったのです。」

「六大学の連携は野球以外の場面でも見られます。
六大学が連盟を組んでいるのは応援団、軟式野球、ソフトテニス、合唱、混声合唱、学校祭、オーケストラ、ピアノなどスポーツ以外にも及びます。」

「なぜ、東京六大学は人気なのか?
この理由は、「伝統があり、歴史の積み重ねによるブランドイメージが良いから」だと言えます。」

「スポーツは人々を熱狂させ、スポーツ選手の身に着けている物や所属チームが人気になり、時間が経つにつれて世の中に定着していくのです。」

「長い時間の中で、確かな信頼と文化を発展させてきたからこそ、多くの人々に東京六大学のブランドイメージが広がっているのです。」

「みんなが知っている由緒正しい大学グループといえば、今は東京六大学がもっとも近いと言えるでしょう。」

「東京六大学という大学グループが変わる可能性はかなり低いと言えます。
理由は簡単で、この六大学の結びつきは戦前にさかのぼるほどに歴史が古く、受験業界だけでなく、日本社会にも溶け込んでいる点が挙げられます。」

「大学受験業界の中で完結するのではなく、日本社会に広く浸透していることが、東京六大学の呼び名が今後も続いていくだろうと予測できる根拠になっているんですね。」

「所属する6つの大学が、学力はもちろんのこと、文化・スポーツの面でも高いレベルと知名度を持っていることを表す言葉だということがいえますね。」
0618名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 21:28:11.00ID:P8ZFTXCX
>>616
出自を誇るしか無い無能で捩くれた学校に成ってしまったんだね
0620名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 21:35:07.54ID:P8ZFTXCX
六大学自体廃れてきているし、六大学というブランドの中でも
数段ブランドイメージが落ちるのが法政なんだよね

六大学を必要としているのは立教と法政という落ち目の大学なのが皮肉というか
0621名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 21:38:29.28ID:P8ZFTXCX
東大早慶は六大学なんてどうでもいいというスタンス
明治は六大学に別にこだわりを持っておらず、
ラグビーの早慶明に誇りを持っている

立教と法政という落ち目の学校だけすがり付いている
しかも、法政に比べたら立教は数段上の学校だしね・・・・
0622名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 21:43:50.95ID:P8ZFTXCX
法政ってマーチや六大学の中でいちばんみっともない学校なんだよね
0623名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 21:46:18.32ID:VOx/QMA+
東京六大学へようこそ


大学生専用の匿名相談アプリ「キャンパスボード」
https://resemom.jp/article/2019/12/12/53816.html

大学生専用を徹底するため、相談や回答を行うには大学が管理するドメインのメールアドレスが必要。
2019年12月12日現在、慶應義塾大学、東京大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
のメールアドレスが登録できる。
0624名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 21:55:48.05ID:P8ZFTXCX
法政のみっともない大学感を増幅させているのが
ここで六大学やマーチを連呼しているアホな工作員なんだよね

逆効果って言葉を知らないほど頭が悪いってことかな
0625名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 21:56:08.51ID:Dsl8Lfyl
>>622
その通り。
でも、東京六大学でありMARCHなんだよ。

やはり学習院、成蹊やニッコマとは大きな壁が存在するのは事実。
0626名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 22:00:42.68ID:VOx/QMA+
新学部つくるも偏差値を落とす中央。
片や、合格者数を増やそうが、お構い無しに偏差値も上がる東京六大学の底上げ感

入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)

+0.93 −318 関西
+0.64 −296 早稲田
+0.53 −797 同志社
+0.52 −983 関西学院
+0.35 −279 上智
+0.22 +255 明治 ★
+0.20 +721 法政 ★
+0.04 +184 立教 ★
−0.20 +254 中央
−0.31 +851 立命館
−0.59 +117 慶應義塾
−0.68 +510 青山学院
0627名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 22:01:13.38ID:VOx/QMA+
中央が入りたいと言って断られた
青学の学長が入れるなら10億円でも払うと言った大学郡

90年以上の伝統
日本最古の大学群
日本版 IVY league
名実とも日本No.1の東京大学と括られる唯一の私立大学群

_人人人人人人人_
> 東京六大学 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄

早稲田大学
慶應大学
明治大学
法政大学
立教大学
東京大学
(加盟順)
0628名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 22:02:45.86ID:S7ws3AHw
病気だなこいつ
0629名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 22:13:46.74ID:fHZ03/I6
中央は法学部が都心移転することにより、
逆に八王子に残されるお荷物扱いされる他学部の凋落は必至。

中央法は別格として今後はこうなっていくだろう

法政市ヶ谷(法、文、経済、経営、社会)≧中央八王子(経済、商、文、総合政策)>法政多摩
0630名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 22:14:34.46ID:Vhqxu+LI
別の大学の奴かと思ってたものが幾つかあるわ
法政コピペガイジの仕業と分かっただけでも収穫
0631名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 23:09:18.03ID:yMeGW/cH
>>625
だから何だよ
マーチや六大学が心のよりどころかよ
昭和かよ笑
0632名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 23:31:41.87ID:P8ZFTXCX
立教 平成に取り残された大学
法政 昭和に取り残された大学

というイメージ
0634名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 23:54:45.81ID:P8ZFTXCX
法政って私大最古の法律学校なのに、
なぜまともな実績残さなかったの?

なんで今も認証評価基準不適合で
ストレート合格者ゼロの壊滅的状況で
ロースクールが閉鎖寸前なの?
0635名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 23:55:04.43ID:P8ZFTXCX
法政ってアホが運営しているの?
0636名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 23:56:31.84ID:P8ZFTXCX
なぜ歴史があるのにボロボロの実績しかないのか不思議
0637名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 23:57:42.56ID:P8ZFTXCX
六大学とか野球のリーグじゃん
マーチとか予備校の作った偏差値の括りじゃん

大学としてまともなOBも出せないボロボロの学校なのはなぜ?
0638名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 23:58:35.54ID:P8ZFTXCX
戦後だけではなく、戦前もダメな学校だったし何故なの?
0639名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 23:59:26.14ID:P8ZFTXCX
パッと思いつく法政のOBなんて菅くらいしかいないし
まともなOBいないよね
0640名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 00:06:43.66ID:1ijSNJc5
あそこは、ほぼ高尾山だからな。
0641名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 00:18:13.84ID:UjVInefV
>>612
見やすいように文字起こししたぁ&#127800;

2019年 W合格結果 出所)東進ハイスクール
明治71.3% vs 立教28.7%
明治82.6% vs 青学17.4%
明治77.3% vs 中央22.7%
明治98.4% vs 法政 1.6%
--
立教51.4% vs 青学45.9%
立教75.6% vs 中央24.4%
立教89.6% vs 法政10.4%
--
青学73.6% vs 中央26.4%
青学92.9% vs 法政 7.1%
--
中央80.4% vs 法政19.6%
https://i.imgur.com/gpK5pjZ.jpg
0642名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 00:39:17.07ID:KYREgicB
>>641
だからマーチがどれだけの価値があるんだよ

1000位台だぞそろいもそろって世界ランキング

中国や韓国の大学がはるかに上をいっていて
なんなんその危機感なしは
三菱の飛行機状態だな
0643名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 00:43:26.82ID:qFTgTDX6
>>642
マーチ使ってるのなんてお前のバカ大学と母数不明のクソグラブ作ってる東洋経済だけだよ
0644名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 00:47:40.38ID:KYREgicB
>>643
法政は世界をみろよ笑
なんでそんなにマーチマーチマーチなんや
まっさかさまに斜陽の国内向け塾産業のネーミングなんか忘れろ笑
0645名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 01:08:03.86ID:K0An7Xog
1人で21レスもお怒りレスしてるあたり、かなりビビってるのがわかる笑
0646名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 01:17:56.62ID:oF9zoWmP
法政っていつからアホーな校風になったんだろう?
0647名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 01:47:38.60ID:PBM5iBEt
格下の大学からバカにされたり嫌がらせを受けるのはまっぴら御免だ
おまえらの大学は立地が悪いし地味だし、人気も落ちてきてる
そうだ、いまのおまえらになら勝てそうだ

おまえら、うちと入れ替わって、うちの身代わりになれ
そうすれば、うちは鬱陶しい格下の相手をする必要もなくなる

ところが、敵もさるものなかなかしぶとく
息を吹き返す気配すら見せ始める

「いままでの工作活動が水の泡になるのは耐えられない」とばかりに焦った工作員は
我慢できずに>>1 スレを立てた

こんなとこか
0648名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 01:55:11.37ID:PBM5iBEt
憎しみが「嫌がらせをしてくる格下」に向かうのではなく、「目の上のたん瘤」に向かう摩訶不思議

年下の後輩からいじめられたり、嫌がらせを受けたとしても
恥ずかしくて反撃できなかったり、周囲に告白しにくいのと似たような心理か
0649名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 01:55:30.30ID:oF9zoWmP
法政がまともな大学ならマーチとか六大学とかいう
括りがあるから何言われても動揺しないだろうが、
中身がクソなだめ大学だから発狂しているんだよね
0650名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 01:57:24.44ID:l24qpkKk
法政多摩は首都圏に入れていいのか迷う立地だったからな
0654名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 06:54:10.85ID:86shern9
東京六大学とは?人気の理由・由来を分かりやすく解説します
https://karenavi.com/tokyo-big6-university

「長い年月の中で、6つの大学は野球だけではなく他のことでも結びつきを深めていき、
徐々にブランドイメージを高めていくことで、現在は東京六大学として定着していったのです。」

「六大学の連携は野球以外の場面でも見られます。
六大学が連盟を組んでいるのは応援団、軟式野球、ソフトテニス、合唱、混声合唱、学校祭、オーケストラ、ピアノなどスポーツ以外にも及びます。」

「なぜ、東京六大学は人気なのか?
この理由は、「伝統があり、歴史の積み重ねによるブランドイメージが良いから」だと言えます。」

「スポーツは人々を熱狂させ、スポーツ選手の身に着けている物や所属チームが人気になり、時間が経つにつれて世の中に定着していくのです。」

「長い時間の中で、確かな信頼と文化を発展させてきたからこそ、多くの人々に東京六大学のブランドイメージが広がっているのです。」

「みんなが知っている由緒正しい大学グループといえば、今は東京六大学がもっとも近いと言えるでしょう。」

「東京六大学という大学グループが変わる可能性はかなり低いと言えます。
理由は簡単で、この六大学の結びつきは戦前にさかのぼるほどに歴史が古く、受験業界だけでなく、日本社会にも溶け込んでいる点が挙げられます。」

「大学受験業界の中で完結するのではなく、日本社会に広く浸透していることが、東京六大学の呼び名が今後も続いていくだろうと予測できる根拠になっているんですね。」

「所属する6つの大学が、学力はもちろんのこと、文化・スポーツの面でも高いレベルと知名度を持っていることを表す言葉だということがいえますね。」
0655名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 08:17:07.50ID:KTx6dJma
法政ネタで
大東亜帝国も釣れるな(´・ω・`)
0656名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 09:24:08.14ID:nsfysM14
たった1学部が移転するだけでこのビビりようやばない?w
0657名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 09:26:08.69ID:KTx6dJma
移転ウソ情報で
ようやく中央を抜けると
浮足立っている法政マンw
0658名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 09:48:45.14ID:XeJuTZLk
移転したところで中央商経済も移転したらボロ負けするだろうな
0659名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:00:42.64ID:86shern9
中央が入りたいと言って断られた
青学の学長が入れるなら10億円でも払うと言った大学郡

90年以上の伝統
日本最古の大学群
日本版 IVY league
名実とも日本No.1の東京大学と括られる唯一の私立大学群

_人人人人人人人_
> 東京六大学 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄

早稲田大学
慶應大学
明治大学
法政大学
立教大学
東京大学
(加盟順)
0660名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:08:43.88ID:CNxDsLGG
六大学やらに固執してる法政ワロタ
0661名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:14:09.92ID:86shern9
新学部つくるも偏差値を落とす中央。
都心回帰するも偏差値を落とす青学
片や、合格者数を増やそうが、お構い無しに偏差値も上がる東京六大学の底上げ感

入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)

+0.93 −318 関西
+0.64 −296 早稲田
+0.53 −797 同志社
+0.52 −983 関西学院
+0.35 −279 上智
+0.22 +255 明治 ★
+0.20 +721 法政 ★
+0.04 +184 立教 ★
−0.20 +254 中央
−0.31 +851 立命館
−0.59 +117 慶應義塾
−0.68 +510 青山学院
0662名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:16:05.48ID:86shern9
絶大な人気を誇る東京六大学!

受験生4万人が「関心を持った大学」ランキング2019
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5190421

関東
1 早稲田大 3045★
2 明治大学 2702★
3 慶應義塾 2094★
4 法政大学 1881★
5 東京理科 1785
6 立教大学 1558★
7 日本大学 1528
8 中央大学 1515
9 東洋大学 1398
10青山学院 1296

2019年4月23日発売週刊朝日より抜粋。
有名私立大実志願者数ランキング
大学名 実志願者数 併願率
@法政大 57,457 201%★
A明治大 55,660 201%★
B早稲田 50,965 218%★
C日本大 48,906 206%
D東洋大 43,842 278%
E中央大 37,889 245%
F立命館 36,228 260%
G立教大 33,596 205%★
H関西大 32,665 286%
I青山学 32,287 187%
0663名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:17:11.26ID:/v05RDSm
法政と中央はカラーが違うから互いに影響ないと思うけどな
また既に中央の受験者数は法政よりかなり少ないし推薦が多い
大学でしょ
0664名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:25:16.56ID:86shern9
●大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳

       .一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学 率

東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
--------------------------------------------- 一般率7割の壁
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
--------------------------------------------- 一般率6割の壁
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
中央   56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
慶應  56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
上智  51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%
--------------------------------------------- 一般率5割の壁
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%

※推薦募集=(入学定員)−(一般募集定員)
0665名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:29:38.77ID:KTx6dJma
>>663
法政と中央
カラー同じじゃんw

地味で起源が法学校。中央がイギリス法、法政がフランス法。
そして女子に人気がないw
0667名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:32:22.49ID:SgYTdzd8
>>664
最新はこちら

2019年度入学者の一般入試比率 (一般入試にはセンター試験利用も含む) 

       入学 一般 一般比率    
明治大学 7462 5216  69.9%
東京理科 3346 2293  68.5%
立命館大 7434 4527  60.9%

青山学院 4509 2692  59.7%
法政大学 6255 3660  58.5%
慶應義塾 6396 3603  56.3%
早稲田大 8718 4861  55.8%
中央大学 6285 3491  55.5%
同志社大 6181 3200  51.8%
関西大学 6732 3439  51.1%

上智大学 2745 1222  44.5%

関西学院 5526 2022  36.6%

立教大学 非回答

大学の真の実力情報公開BOOK 2020年度版(2019年9月30日発売)
0668名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:35:25.99ID:oF9zoWmP
>>666
法政は資格試験ゴミだから中央の下位互換だな
0669名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:36:37.34ID:oF9zoWmP
法政の人気ってマーチ滑り止めとしての人気
好きで入学している人なんていない
そこを勘違いしているアホな法政
0670名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:46:20.54ID:86shern9
六大学連盟

野球の他にも東京六大学間で連盟を組み、互いに協力し、大学・学生間の交流活動を行っている連盟がある。

団体名称に「東京六大学」を冠していても構成校がこの記事で記載されている六校以外の場合も一部には存在する。

東京六大学野球連盟
東京六大学応援団連盟
東京六大学軟式野球連盟
東京六大学準硬式野球連盟
東京六大学ソフトテニス連盟
東京六大学合唱連盟
東京六大学混声合唱連盟
東京六大学学園祭連盟
東京六大学オーケストラ連盟
東京六大学ピアノ連盟

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
0671名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:46:41.28ID:86shern9
六大学間の大会

東京六大学間で連盟を組んでいなくても、大学・学生・卒業者間で交流している大会がある。


公式大会

各大学の体育会競技部などによる公式的な大会の一覧。

東京六大学水泳対抗戦
東京六大学対校陸上競技大会
東京六大学対抗自転車競技大会
東京六大学対抗グライダー競技会
東京六大学競技ダンス選手権大会
東京六大学バスケットボールリーグ戦
東京六大学女子バスケットボール対抗戦
東京六大学レスリングチャンピオンシップ
東京六大学対抗自転車競技チームロードレース大会
東京六大学馬術大会
東京六大学空手道大会
東京六大学射撃競技会
東京六大学ヨット定期戦
東京六大学ラクロス交流戦
東京六大学アーチェリー定期戦
東京六大学バレーボール交流戦


自主大会

各大学の学生や団体が自主的に運営している大会の一覧。

東京六大学弁論大会
東京六大学麻雀リーグ
東京六大学写真展


卒業者の大会

東京六大学の卒業者が運営している大会の一覧。

東京六大学ヨットOB戦
東京六大学OB親睦ゴルフ大会
東京六大学OB・OGバドミントン交流大会
東京六大学対抗OBリーグ戦 (ボウリング)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
0672名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:47:36.07ID:86shern9
河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
GMARCH理系+芝浦 (前期/A方式)
http://search.keinet.ne.jp/search/optio

明治(理工・農)58.68

法政(デザイン工・理工・生命科学・情報科学)57.0

立教(理)56.88

青山学院(理工)56.25

中央(理工)56.0

学習院(理)55.0

芝浦工業(工・システム・デザイン工・建築)54.4
0673名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:48:00.98ID:86shern9
<最新河合塾偏差値個別A方式 理工系>

@早稲田64.8(先進64.9 基幹65.0 創造64.5)
A慶應大64.5(理工64.5)

B上智大59.2(理工59.2)
C立教大58.3(理58.3)
D理科大57.6(理59.2 工59.5 理工56.8 基礎工55.0)
E同志社57.4(理工59.0 生命55.8)
F明治大57.0(理工56.4 数理57.5)

G法政大54.63(理工53.5 生命56.7 デザ55.8 情報52.5)
H青学大54.58(理工54.58)
I中央大54.50(理工54.50)

J学習院53.1(理53.1)
K立命館52.2(理工52.2 情報52.5 生命51.9)
L関西大51.6(環境51.7 化生51.3 シス51.9)
M関学大50.8(理工50.8)
0674名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 11:48:14.67ID:86shern9
2020年度用河合塾偏差値 共通学科
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

       法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 国政
明治    62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  62.5  62.1
立教    62.5  62.5  62.5  65.0  60.0  60.0  62.1
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
法政    62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.8
中央    62.5  60.0  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0
学習院  60.0  60.0  60.0  60.0  57.5  57.5  59.2
関西    57.5  --.-  57.5  60.0  60.0  --.-  58.8
関学    57.5  57.5  60.0  60.0  57.5  60.0  58.8
成蹊    60.0  57.5  60.0  60.0  55.0  57.5  58.3
立命館  60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  58.0
國學院  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.9
東洋    57.5  --.-  60.0  57.5  55.0  57.5  57.5
武蔵    --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
成城    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.0
明学    57.5  52.5  57.5  60.0  57.5  --.-  57.0
南山    55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  56.3 外英
近畿    57.5  --.-  57.5  55.0  55.0  55.0  56.0 言語文
専修    57.5  57.5  52.5  55.0  55.0  55.0  55.4
駒澤    55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0
西南学  55.0  --.-  55.0  52.5  57.5  --.-  55.0 外英
日本    55.0  --.-  55.0  52.5  52.5  52.5  53.5
0675名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 12:13:35.60ID:KTx6dJma
日東駒専レベル
大東亜帝国レベルの受験生が
あわよくばMARCH
ということで
MARCH最下位の法政を受験する。

結果、法政の受験生が増える。
これは自慢していい(`・ω・´)
0676名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 12:25:16.76ID:/v05RDSm
お前らさー、たかが法政の一学部が移転するかどうかだけで
そんなにびびる必要はないやろ
もっと自分の大学に自信持てよ
0677名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 12:25:43.26ID:86shern9
2020年度用河合塾偏差値 共通学科
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

       法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 国政
明治    62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  62.5  62.1
立教    62.5  62.5  62.5  65.0  60.0  60.0  62.1
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
法政    62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.8
中央    62.5  60.0  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0
学習院  60.0  60.0  60.0  60.0  57.5  57.5  59.2
関西    57.5  --.-  57.5  60.0  60.0  --.-  58.8
関学    57.5  57.5  60.0  60.0  57.5  60.0  58.8
成蹊    60.0  57.5  60.0  60.0  55.0  57.5  58.3
立命館  60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  58.0
國學院  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.9
東洋    57.5  --.-  60.0  57.5  55.0  57.5  57.5
武蔵    --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
成城    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.0
明学    57.5  52.5  57.5  60.0  57.5  --.-  57.0
南山    55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  56.3 外英
近畿    57.5  --.-  57.5  55.0  55.0  55.0  56.0 言語文
専修    57.5  57.5  52.5  55.0  55.0  55.0  55.4
駒澤    55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0
西南学  55.0  --.-  55.0  52.5  57.5  --.-  55.0 外英
日本    55.0  --.-  55.0  52.5  52.5  52.5  53.5
0679名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 12:44:40.70ID:tX4au8JK
>>676
工作員の暗躍を警戒してるんだろ
黙ってるとフェイクニュースを流してマウント取ろうとするからな

何年も前から、一体誰がしつこくdisしてるのか、誰がしつこく掲示板を荒らしに来るのか
不思議に思ってたら、どうやら大半がH工作員の仕業らしい ←いまここ
0680名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 12:48:18.66ID:oF9zoWmP
法政って実力も無いのに
人気集団にぶら下がっている嫌われ者が
自分は人気者だと勘違いしているわけで

ここの工作員はそれを自覚したほうがいいと思うよ

虚言癖 実力無し 尊大
これが法政の校風になりかねないからな
0681名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 12:59:14.22ID:86shern9
これからは法政の時代
QRコードの発明者も法政


情報処理学会全国大会
学生奨励賞受賞者数 (76回(H26)〜80回(H30) 5ヵ年合計)

法政大 37
青学大 28
明治大 11
中央大  5

http://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html

2018年電子情報通信学会総合大会 (2018.3.20〜23)
講演論文集所属大学別掲載数
http://www.gakkai-web.net/gakkai/ieice/G_2018/Settings/html/aff/a.html

大学別論文掲載数
法政大 48
青学大 19
明治大  8
中央大  4
0682名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 13:00:22.24ID:86shern9
●アナウンサーの出身大学 2019/4/10 更新
https://university-rank.com/00000272.htm

1位 515人 早稲田大学
2位 321人 慶應義塾大学
3位 173人 法政大学
4位 148人 立教大学
5位 125人 日本大学
6位 118人 明治大学
7位 116人 青山学院大学
8位 103人 上智大学
9位 90人 関西学院大学
10位 81人 東京大学
0684名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 13:27:17.54ID:R4rYF5ge
>>679
>>680
なりすまし工作が十八番の明治職員工作団を知らないのかw
まるで中国共産党みたくステマやらを用意周到にやるのが明治の特徴
なぜ明治が一気に偏差値上げてきたか考えてみ
0685名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 13:32:54.72ID:/v05RDSm
マーチの内紛続く限りは早慶上は安泰w
0686名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 13:34:01.88ID:SjBXIHfU
そもそも経済学部でて
なんの仕事やるんだ?
大量の文系学生いるのか
これから
0687名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 13:47:12.22ID:oF9zoWmP
単純に法政の時代遅れの経済学なんて学んで就職あるのか?
0688名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 13:53:50.50ID:W+5cN4xw
>>684
職員連呼のこの糖質も結局法政なん?
なんだかなあ
0689名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 13:56:22.78ID:K0An7Xog
お前ら本当に面白いな
糖質どうしの争い楽しいか?w
0690名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 13:56:42.20ID:oF9zoWmP
大学なのにカルト集団の特徴があるのが法政
0691名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:00:09.24ID:Z1Ek2ZXY
>>688
新参は知らないだろ
学歴板での明治の立教煽りは凄かったよ
結果、明治勝利に終わったんだけれども
明治があれやこれやの指標で立教を負かすなんて、その当時の立教関係者も全く予想していなかったんじゃないかな
0692名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:02:38.12ID:MCAbXOtJ
>>690
中央のこれってカルト事件?


【内部者の】中央大学理工学部で教授刺殺【犯行?】

0001 Nanashi_et_al. 2009/01/14 17:25:54
東京都文京区の中央大学後楽園キャンパス1号館4階のトイレで

14日午前10時32分頃、同大理工学部電気電子情報通信工学科の高窪 統(はじめ)教授(45)(電子工学)が背中を刺されて倒れているのが発見された。

教授は病院に搬送されたが、同11時30分、同病院で死亡した。
0693名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:13:12.48ID:oF9zoWmP
違うでしょ 法政じゃろくに勉強できなくて
学級崩壊起こしているくらいだから馬鹿なんだろうけど
0694名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:36:07.01ID:oF9zoWmP
上位校で学級崩壊起こしているのって法政くらいのものじゃないのw
0695名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:39:13.46ID:fXDFtYmV
新学部つくるも偏差値を落とす中央。
都心回帰するも偏差値を落とす青学
片や、合格者数を増やそうが、お構い無しに偏差値も上がる東京六大学の底上げ感

入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)

+0.93 −318 関西
+0.64 −296 早稲田
+0.53 −797 同志社
+0.52 −983 関西学院
+0.35 −279 上智
+0.22 +255 明治 ★
+0.20 +721 法政 ★
+0.04 +184 立教 ★
−0.20 +254 中央
−0.31 +851 立命館
−0.59 +117 慶應義塾
−0.68 +510 青山学院
0696名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:40:08.85ID:fXDFtYmV
河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
GMARCH理系+芝浦 (前期/A方式)
http://search.keinet.ne.jp/search/optio

明治(理工・農)58.68

法政(デザイン工・理工・生命科学・情報科学)57.0

立教(理)56.88

青山学院(理工)56.25

中央(理工)56.0

学習院(理)55.0

芝浦工業(工・システム・デザイン工・建築)54.4
0697名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:43:05.45ID:oF9zoWmP
アイビーリーグだって蔦の校舎が先に有ってスポーツのつながりだからな
スポーツリーグに過ぎない六大学を連呼している法政っていい加減頭悪過ぎだろ

六大学と連呼するのは法政だけで、このままでは
いずれ六大学という言葉が失笑ワードになるだろう
0698名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:44:25.47ID:fXDFtYmV
新学部つくるも偏差値を落とす中央。
都心回帰するも偏差値を落とす青学
片や、合格者数を増やそうが、お構い無しに偏差値も上がる東京六大学の底上げ感

入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)

+0.93 −318 関西
+0.64 −296 早稲田
+0.53 −797 同志社
+0.52 −983 関西学院
+0.35 −279 上智
+0.22 +255 明治 ★
+0.20 +721 法政 ★
+0.04 +184 立教 ★
−0.20 +254 中央
−0.31 +851 立命館
−0.59 +117 慶應義塾
−0.68 +510 青山学院
0700名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:46:36.01ID:oF9zoWmP
六大学(法政)

六大学(笑い)

六大学()
0701名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:46:38.77ID:nsfysM14
上位校なのは認めてて草
可愛ええなこいつ、成蹊あたりのMARCH落ちか?
0702名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:46:41.05ID:fXDFtYmV
2013〜14年頃は法政理工の一般率が他マーチより大幅に高く、偏差値では苦戦を強いられていた
その後、定員管理上合格者を若干減らしたところ(それでも一般率は他マーチより高いが)上昇に転じた

●MARCH理工系一般率データ

★データは大学ランキング2013(朝日新聞出版)より 一般入試にはセンター試験利用も含む
大学 学部 一般合格 一般入学 総入学者 一般比率
法政 理工   2160     492    609    80.8%
青学 理工   2198     458    620    73.9%
明治 理工   4759     678    1038    65.3%
中央 理工   3316     636    977    65.1%
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht

★2014年度一般入学比率
法政理工 79.6%
青学理工 71.9%
明治理工 64.9%
中央理工 62.9%

■2015年度入試方法別入学者比率(一般率60%以上) 大学の実力2016より
     一般率 AO率 指定校率 公募率 附属率 その他
法政理工 73.6%  0.0%  15.5%   1.3%   7.2%  2.4%
法政デ工 70.0%  0.0%   9.9%   0.0%  13.4%  6.7%
青学理工 69.5%  0.0%  26.2%   0.0%   3.5%  0.8%
明治理工 62.8%  3.2%  22.0%   0.7%   8.7%  2.6%
中央理工 62.3%  0.0%  24.0%   1.1%   9.6%  3.0%
0703名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:48:46.45ID:fXDFtYmV
●MARCH理工系一般率データ

■2016年 MARCH理工系 入学者内訳
         総数 一般 AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
法政デ工 -328 -250  -0 --24 ---0 --41 ---8 --5  76.2%
法政理工 -548 -404  -0 --83 --10 --39 ---6 --6  73.7%
青学理工 -646 -459  × -160 ---0 --13 ---9 --5  71.1%
明治理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
中央理工 -899 -564  × -210 --11 --81 --24 --9  62.7%

■2017入学者MARCH理工系一般率
        入学 募集 一般 募集 一般
        総数 人員 入学 充足 率
法政デザ . 317 . 232 . 249 107% 78.5%
法政理工 . 593 . 438 . 441 101% 74.4%
明治理工 1137 . 646 . 824 128% 72.5%
中央理工 1196 . 785 . 853 109% 71.3%
青学理工 . 635 . 537 . 428 . 80% 67.4%

■2018年度 MARCH理工系 入試方法別入学者数 一般率、指定校率

       総数 一般 AO 指定校 公募 付属 留学生 他 一般率 指定校率
法政デ工  309  228  0   24    0   35   21   1   73.8%   7.8%
法政理工  574  416  0   96    5   45    6   .6   72.5%   16.7%
青学理工  634  450  ×  156    2   17    7   .2   71.0%   24.6%
中央理工 1,033  680  ×  197   15   .95   36  10   65.8%   19.1%
明治理工  933  581  35  184   .7  .100   26   0   62.3%   19.7%

■2019年度 入学者MARCH理工系 一般率

      一般率  総数 一般 AO 指定校 付属 外国 他
法政デ工 72.1%  276  199  −   27   33   12  5
法政理工 71.5%  537  384  −  107   30    1  15
明治理工 68.2% 1065  726  27   179   95   31  7
青学理工 66.8%  633  423  −  182   10   11  7
中央理工 66.1%  1063  703   −  221   90   23  26
0704名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:48:57.49ID:oF9zoWmP
>>701
上位校のお荷物 ゴミ
入学者を裏切り続けているっていう意味だな
0705名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:50:25.17ID:nsfysM14
>>704
はいじゃあ学生証どうぞー
学生証出してから他大を叩こうね障害者さん
0706名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 14:57:50.38ID:fXDFtYmV
東京六大学とは?人気の理由・由来を分かりやすく解説します
−ガレッジナビ
https://karenavi.com/tokyo-big6-university

「長い年月の中で、6つの大学は野球だけではなく他のことでも結びつきを深めていき、
徐々にブランドイメージを高めていくことで、現在は東京六大学として定着していったのです。」

「六大学の連携は野球以外の場面でも見られます。
六大学が連盟を組んでいるのは応援団、軟式野球、ソフトテニス、合唱、混声合唱、学校祭、オーケストラ、ピアノなどスポーツ以外にも及びます。」

「なぜ、東京六大学は人気なのか?
この理由は、「伝統があり、歴史の積み重ねによるブランドイメージが良いから」だと言えます。」

「スポーツは人々を熱狂させ、スポーツ選手の身に着けている物や所属チームが人気になり、時間が経つにつれて世の中に定着していくのです。」

「長い時間の中で、確かな信頼と文化を発展させてきたからこそ、多くの人々に東京六大学のブランドイメージが広がっているのです。」

「みんなが知っている由緒正しい大学グループといえば、今は東京六大学がもっとも近いと言えるでしょう。」

「東京六大学という大学グループが変わる可能性はかなり低いと言えます。
理由は簡単で、この六大学の結びつきは戦前にさかのぼるほどに歴史が古く、受験業界だけでなく、日本社会にも溶け込んでいる点が挙げられます。」

「大学受験業界の中で完結するのではなく、日本社会に広く浸透していることが、東京六大学の呼び名が今後も続いていくだろうと予測できる根拠になっているんですね。」

「所属する6つの大学が、学力はもちろんのこと、文化・スポーツの面でも高いレベルと知名度を持っていることを表す言葉だということがいえますね。」
0707名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:02:19.31ID:oF9zoWmP
ガチの基地外さんかw
0708名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:02:34.83ID:j8J6bikB
んで法政と学習院はどっちが上なの?
0709名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:03:41.57ID:oF9zoWmP
>>708
学習院のほうが教育の質はかなりいいよね
法政はお笑いレベル
0710名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:05:51.48ID:fXDFtYmV
中央が入りたいと言って断られた
青学の学長が入れるなら10億円でも払うと言った大学郡

90年以上の伝統
日本最古の大学群
日本版 IVY league
名実とも日本No.1の東京大学と括られる唯一の私立大学群

_人人人人人人人_
> 東京六大学 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄

早稲田大学
慶應大学
明治大学
法政大学
立教大学
東京大学
(加盟順)
0711名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:06:23.92ID:oF9zoWmP
国立の旧六とか言っても笑いの対象にならないけど、
六大学って言うとあーハイハイ、ホーセーねっていう
扱いの言葉になりつつあるの知らないのかな?

立教ですら六大学にそこまで執着していないからね
単に青学への対抗上いうことがあるくらいで
0713名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:09:47.53ID:fXDFtYmV
新学部つくるも偏差値を落とす中央。
都心回帰するも偏差値を落とす青学。
片や、合格者数を増やそうが、お構い無しに偏差値も上がる東京六大学の底上げ感

入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)

+0.93 −318 関西
+0.64 −296 早稲田
+0.53 −797 同志社
+0.52 −983 関西学院
+0.35 −279 上智
+0.22 +255 明治 ★
+0.20 +721 法政 ★
+0.04 +184 立教 ★
−0.20 +254 中央
−0.31 +851 立命館
−0.59 +117 慶應義塾
−0.68 +510 青山学院
0714名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:10:44.36ID:oF9zoWmP
チャンスホーセイとかいう応援歌も
ただのアホのタコ踊りにしか見えないし

アホな校風だよね
0715名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:12:10.39ID:fXDFtYmV
★東京六大学野球★

1903年、早稲田大学からの挑戦状に慶應義塾が応じ、初めての早慶戦を実施。
これを起源とすることから、最終戦の対戦カードは必ず早慶戦となっている。

早慶戦は日本の野球の発展に大きな影響を及ぼし、長く国民的な注目を集め、
現在も両校の学生や卒業生が応援しており、他のカードをより多い観客数となっている。
成立以来全国から有力な球児たちが集まり、テレビ普及によるプロ野球の人気上昇前においては、
日本の野球において高校野球と人気を二分してきた。

1946年には天皇杯が下賜されている。天皇杯は原則として一競技につき一つしか下賜されないため、
他の競技では競技全体の最優秀者(チーム)に対して渡されるものになっているのに対して、
硬式野球においては東京六大学野球連盟の優勝校に渡されている。

コンバットマーチ(早稲田)ダッシュケイオウ(慶應)狙いうち(明治)チャンス法政(法政)セントポール(立教)鉄腕アトム(東大)など、
現在高校野球やプロ野球で使われる応援曲の多くがここから生まれており、
東京六大学の応援が高校野球やプロ野球へ、そして電波を通じて全国へ伝播したものである。
また、野球応援にチアリーダーが登場したのは、六大学野球が最初とされている。
0716名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:12:46.31ID:fXDFtYmV
【昭和7年11月の新聞広告】

  早 慶 決 戦 号
┌────────┐
│野球界 臨時増刊 │
└────────┘
母校の名誉と伝統をかけて両雄必死の決戦!!
見よ! 感激のプレイ 間髪の写真集!
売り切れぬうちお早く!

血沸き肉踊る ▲早慶決戦記 (主幹)横井鶴城
◎慶應軍の至宝 岸本正治君と語る
◎早慶第一回戦の殊勲者福田投手
早慶戦直前 早慶両軍練習見物記
◎早慶戦直後 川瀬君と語る・・・・・・・・(KK生)
◎早慶戦前 両大学をスパイするの記
◎好漢慶應山下好一君と語る・・・・・・(小池三郎)
壮絶!! 快絶!! 六大学リーグ戦記
○早大対帝大一回戦 ○早大対帝大二回戦 ○法政対立教一回戦
○早大対明大一回戦 ○早大対明大二回戦 ○早大対明大決勝戦
○明大対帝大一回戦 ○明大対帝大二回戦 ○慶應対立教一回戦
○慶應対立教二回戦 ○法政対立教二回戦 ○慶應対法政決勝戦
▲返り咲き伊達投手のマウンド振り(城北健児)
▲対慶一回戦を失ふ不覚の一球 .(法政選手)若林忠志
▲我等明大軍を決勝戦に屠る   (法政選手)苅田久徳
リーグ戦勇士批判座談会
◎早大は何故法政に敗れたか(明大岡田監督は語る)
◎早法戦の日の大下監督 ◎早法戦を見る名士
◎法大優勝の日の風景   ◎早慶戦雑景一束
▲リーグ戦殊勲感激集
▲光り輝く中村の二塁打・・・・・・▲舞ひ上つた大投手岸本新人
▲矢野トヾメの一撃・・・・・・・・・・▲光り輝く老将久保の一撃
▲本領を発揮した松木投手・・・▲鎌倉権五郎か田中の健棒
■日本ティームを見る (元大リーグ選手)ハーヴアード・ハンター
◎女性の見た秋の新人プレイヤー(望月八重子)
◎スタンドから見たスコア大荒れの日(KY生)
◎僕の見た六大学好走者の片鱗(立大)国友正一
(別冊第一附録)六大学野球部史(横井春野編)
【特輯第二附録】リーグ戦勇士奮闘画報

◆本号に限り 価六十銭(送料三銭)
◎東京日本橋区本町 振替東京二四〇番 博文館
0717名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:14:54.46ID:K0An7Xog
学生証あげれないの?w
0718名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:14:58.25ID:oF9zoWmP
六大学の看板に泥を塗りたくる法政さん
0719名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:18:38.04ID:SjBXIHfU
グローバル化謳いながら外国人教授は
どれくらいの割合でいるかというと
マンモス大では割合は一桁台前半だろな
ポストは利権だから手放せない
文句いう人もいないでそのまま
ガラパゴス 一方語学の入試選抜法で
混乱 オワコン日本の大学
0720名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:26:21.59ID:/v05RDSm
千客万来
法政釣り堀へようこそ
0721名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:29:27.81ID:oF9zoWmP
アイビーリーグって蔦の大学が集まってアイビーの大学で、
それらがスポーツのリーグを作っているってだけだからね

六大学のように野球のリーグに過ぎないのとは違うw
0722名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:30:10.36ID:8wydgVl9
>>7
立教?池袋ちゃうの?
0723名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:30:23.23ID:V9Pl7J60
法政大学が嫌なら受験しなきゃ良いだけだろ&#55358;&#56618;
0724名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:30:53.31ID:8wydgVl9
>>677
誰だよw

コピペと他人の数値貼るだけの




w
0725名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:31:37.48ID:8wydgVl9
>>720
釣り堀だったか?
0726名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:37:12.86ID:oF9zoWmP
早稲田の劣化版が明治
明治の劣化版が法政

法政には校風の核となるものが無い
そして、二段階も劣化するとアホの代名詞のようになる
これが法政
0727名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:42:13.52ID:K0An7Xog
>>726
ねぇねぇ学生証は?
成蹊あたりかと思ってたけどマジでニッコマ大東亜なの?
0728名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:44:16.26ID:/v05RDSm
>>726
ちゃうちゃう!
明治はフィルターなんだよ
そこを濾過されて辿り着けるのが法政
不純物、ゴミはフィルターに残っている
0729名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:44:42.07ID:SjBXIHfU
>>726
その早稲田も世界じゃはあ?
だなあ 日本レベルでも地方から
進学するほどじゃなくなってる
関東ローカル大としては優秀笑
0730名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:47:01.54ID:oF9zoWmP
>>728
純度の高いアホが法政にたどり着く?
0731名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 15:47:21.12ID:/v05RDSm
しかし法政を餌にすると食いつきがいいねえ
これが中央だったらへたばったミミズみたいだから誰も食いつかない
0732名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 16:00:20.94ID:5z21xDsa
1975年度「河合塾」偏差値

早稲田    慶應義塾       上智        明治
一文 65.0 文  65.0   文  60.0   文  55.0
教育 57.5 法  60.0   外語 65.0   法  57.5
社学 50.0 経済 65.0   法  60.0   政経 52.5
法  65.0 商  60.0   経済 57.5   経営 50.0
政経 65.0 理工 57.5   理工 55.0   商  52.5
商  60.0 医  65.0             工  47.5
理工 57.5                     農  47.5

立教         中央
文  57.5    文  55.0
社会 57.5    法  60.0
法  57.5    経済 50.0
経済 57.5    商  52.5
理  55.0    理工 50.0

関西       関西学院      同志社       立命館
文 52.5   文  57.5   文  57.5   文  57. 5
法  55.0  社会 55.0   法  57.5   法  57.5
経済 50.0  法  57.5   経済 55.0   経済 55.0
商  50.0  経済 57.5   商  50.0   経営 52.5
工  47.5  商  55.0   工  52.5   理工 50.0
          理  57.5
0733名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 16:00:21.99ID:5z21xDsa
1975年度「河合塾」偏差値

早稲田    慶應義塾       上智        明治
一文 65.0 文  65.0   文  60.0   文  55.0
教育 57.5 法  60.0   外語 65.0   法  57.5
社学 50.0 経済 65.0   法  60.0   政経 52.5
法  65.0 商  60.0   経済 57.5   経営 50.0
政経 65.0 理工 57.5   理工 55.0   商  52.5
商  60.0 医  65.0             工  47.5
理工 57.5                     農  47.5

立教         中央
文  57.5    文  55.0
社会 57.5    法  60.0
法  57.5    経済 50.0
経済 57.5    商  52.5
理  55.0    理工 50.0

関西       関西学院      同志社       立命館
文 52.5   文  57.5   文  57.5   文  57. 5
法  55.0  社会 55.0   法  57.5   法  57.5
経済 50.0  法  57.5   経済 55.0   経済 55.0
商  50.0  経済 57.5   商  50.0   経営 52.5
工  47.5  商  55.0   工  52.5   理工 50.0
          理  57.5
0734名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 16:02:09.38ID:KTx6dJma
受験界の上島竜兵
法政

人気がある
0735名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 16:05:10.51ID:5z21xDsa
中央の終わりの始まりの年、1978年
代ゼミ1978年(今から40年前。当時の受験生は59歳前後。この年中央が八王子に移転)

67 早稲田政経
66 早稲田法
65                                                      慶応経済
64 早稲田一文                中央法
63 早稲田商                                 立教法        
62 早稲田教育                               立教社会            慶応商
61            明治法                       立教経済 学習院法   青学法  慶応法
60            明治政経              法政法          学習院経済
59            明治商                                   青学経済 青学経営
58            明治商産業経営   中央経済
57 早稲田社学      明治経営      中央商   法政経済・経営
56 早稲田二文
55                               法政社会    日大法  専修大法
54                                      日大経済 専修大経済  東洋大社会 神奈川大法 神奈川大外語
53             明治農農業経済(←六大学文系最底辺)             専修大経営  東洋大法  神奈川大経済
52                                                      神奈川大経営 駒沢法
51            二部明治政経                    日大商         東洋大経済 東洋大経営 駒沢経済
50            二部明治法                           専修大商(←冬物語主人公入学校)  駒沢経営
49            二部明治商      二部中央法(※八王子移転により、都心で勤務する勤労学生から避けられ法除く二部は明治より下に)
※慶応経済・商は数学必須、慶応法は4科目で数学必須
0736名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 16:07:41.01ID:5z21xDsa
↑この時代、法政経済は市ヶ谷にあったが、マル経ということもあり、
就職はよくなかった。
法政経営とダブル合格した場合、経営に行くやつも結構多かった。
0737名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 16:42:09.25ID:jWYfpEkE
しかし、ここまで中央や学習院、成蹊がビビるとはな。正直、ここまでこのスレが伸びるとは思わなかった。

明治や立教にとっては法政経済の立地などはどうでもいい話だろ。青学はちょっと微妙かも知れないが。
0738名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 16:43:05.64ID:qFTgTDX6
どこが発狂してるのかどこが気にしてるのかハッキリさせたいもんだね。
0739名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 16:48:38.18ID:/v05RDSm
>>737
誰かが上で書いてたが明治自慢の政経経済が法政経済と同じ偏差値だろ
これで多摩から市ヶ谷へ戻ればどうなるか
発狂してるのはどこかなあw
0740名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 16:51:11.59ID:yLo1Yn63
>>737
法政のキチガイが暴れてるだけだろ
0741名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 17:00:03.74ID:l24qpkKk
明治は上だし成成は下
関係無い
法政よりはましな立地だった中央が
完封されそうだな
0742名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 17:02:51.12ID:CNxDsLGG
中央も商経済回帰するだろうから結局最下位は変わらないよ
0743名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 17:10:52.68ID:xn3WsseA
やはり中央経済と明治政経が一番影響が大きいかな
偏差値も同じだし
0744名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 17:11:51.29ID:V42CSHEO
メェジがビビりまくりなのはたしかだな
0745名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 17:13:15.57ID:xn3WsseA
偏差値62.5 青学経済 立教経済
偏差値60.0 明治政経 中央経済 法政経済
0746名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 17:24:47.43ID:xn3WsseA
明治政経の序列は昔より落ちてんだな
看板学部が情けないw

1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)
【69】慶応・経済
【68】慶応・商
【67】早稲田・政治経済、早稲田・教育
【66】国際基督教・教養、上智・経済
【65】青山学院・国際政経、同志社・経済、同志社・商
【64】青山学院・経済、学習院・経済、立教・経済、関西学院・経済
【63】明治・商、明治・政治経済、立教・経済(経営)、関西学院・商
【62】青山学院・経営、中央・経済、中央・商、明治・経営
【61】獨協・経済、成蹊・経済、成城・経済、法政・経済、法政・経営、明治学院・経済、立命館・経済、立命館・経営、関西・商
【60】関西・経済、法政・社会


2000年ベネッセ入試偏差値表一覧
http://www.geocities.jp/gakurekidata/benesse00.html

71: 慶應法、早稲田法、早稲田政治
70: 慶應経済、慶應文、早稲田経済、上智法
69: 国際基督教
68: 上智文、上智外国語、早稲田商、早稲田一文
67: 青学国際政治、慶應商、上智経済
66: 中央法
65: 青学法、青学国際経済、青学文、明治文、立教法、立教文
64: 青学経済、青学経営、学習院法、中央文、明治法、明治政経、明治商、法政法、立教経済
63: 学習院経済、学習院文、明治経営
62: 法政経済、法政文
61: 中央経済、法政経営
60:
59: 中央商
0747名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 18:20:04.87ID:IQ++AZD+
やっぱり青学工作員がかき混ぜてたなw そんで明治になすりつけるという、いつものパターンw
0748名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 18:21:31.35ID:IQ++AZD+
まあ必死でSMART連呼してた青学の本性は隠せませんよw
0749名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 20:58:23.72ID:R9VwCdLD
新たな指標『専願率』で選ばれる有名私大(週刊朝日12月20日号)

        専願率 募集人員

明治大  14.2  5387
法政大  11.2  4243
中央大  06.4  4243
青学大  05.0  3045
立教大  04.6  3108 
0750名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 21:32:01.87ID:oF9zoWmP
チャンスホーセイとかいう応援歌も
ただのアホのタコ踊りにしか見えないし

アホな校風だよね
0751名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 21:40:36.68ID:rrgCtNHZ
財務内容健全と言えば法政だな

立教大学、見過ごせない“財務面での懸念材料”
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123648.html

【流動比率(高いほうが望ましい)】

・法政 244.5%
・明治 174.9%
・中央 152.8%
・青学 127.1%
・立教 75.4%

【固定比率(低い方が望ましい)】

・法政 102.4%
・中央 104.2%
・青学 106.7%
・明治 112.5%
・立教 125.3%

【固定長期適合率(低い方が望ましい)】

・法政 92.9%
・明治 93.8%
・中央 95.8%
・青学 98.0%
・立教 101.4%
0752名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 21:40:56.36ID:rrgCtNHZ
新学部つくるも偏差値を落とす中央。
片や、合格者数を増やそうが、お構い無しに偏差値も上がる東京六大学の底上げ感

入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)

+0.93 −318 関西
+0.64 −296 早稲田
+0.53 −797 同志社
+0.52 −983 関西学院
+0.35 −279 上智
+0.22 +255 明治 ★
+0.20 +721 法政 ★
+0.04 +184 立教 ★
−0.20 +254 中央
−0.31 +851 立命館
−0.59 +117 慶應義塾
−0.68 +510 青山学院
0753名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 21:41:53.06ID:rrgCtNHZ
中央が入りたいと言って断られた
青学の学長が入れるなら10億円でも払うと言った大学郡

90年以上の伝統
日本最古の大学群
日本版 IVY league
名実とも日本No.1の東京大学と括られる唯一の私立大学群

_人人人人人人人_
> 東京六大学 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄

早稲田大学
慶應大学
明治大学
法政大学
立教大学
東京大学
(加盟順)
0754名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 21:42:32.81ID:oF9zoWmP
法政は教育の内容を疎かにして詰め込んでいるので財務が健全です
0755名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 21:43:48.74ID:oF9zoWmP
アイビーリーグだって蔦の校舎が先に有ってスポーツのつながりだからな
スポーツリーグに過ぎない六大学を連呼している法政っていい加減頭悪過ぎだろ

六大学と連呼するのは法政だけで、このままでは
いずれ六大学という言葉が失笑ワードになるだろう 
0756名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 22:08:44.19ID:rrgCtNHZ
大量の資金をつぎ込んだ割りに成果の出せない大学が多い中、私立の法政はかなり頑張ってるな

■論文生産性で法政、私大で1さ位■

日本苦戦、100位内に4校 大学「論文の生産性」 アジア勢と差拡大 :日本経済新聞
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO31313440T00C18A6TJC000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31313440T00C18A6TJC000/

日本経済新聞などの調査からは、日本の大学が研究力で苦戦している姿が浮かび上がる。
生産性でトップだったのは、シンガポールの南洋理工大学だ。
2012〜16年の「論文の生産性」で日本の大学で100位以内に入っているのは
94位 東京大学、98位 京都大学、99位 東北大学、100位 東京工業大学の4大学。
以下、
108位 一橋大学、112位 法政大学★、115位 大阪大学、118位 名古屋大学、120位 九州大学
125位 慶應義塾大学、127位 早稲田大学、129位 北海道大学

※「生産性」は所属する研究者1人当たりの質の高い論文数で比較。質の高い論文は引用数が
上位10%以内とし、研究者数は発表する学術論文の著者数から推計した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31087040Z20C18A5000000/?n_cid=SPTMG002

有力論文を多数生産する法政の研究力の高さが証明される結果に
(以下Twitterコメント)
・法政、早慶差し置いて私大で1位。
・法政が頑張ってる。早稲田慶応どころか阪大よりも上
0757名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 22:09:18.92ID:rrgCtNHZ
東京六大学とは?人気の理由・由来を分かりやすく解説します
https://karenavi.com/tokyo-big6-university

「長い年月の中で、6つの大学は野球だけではなく他のことでも結びつきを深めていき、
徐々にブランドイメージを高めていくことで、現在は東京六大学として定着していったのです。」

「六大学の連携は野球以外の場面でも見られます。
六大学が連盟を組んでいるのは応援団、軟式野球、ソフトテニス、合唱、混声合唱、学校祭、オーケストラ、ピアノなどスポーツ以外にも及びます。」

「なぜ、東京六大学は人気なのか?
この理由は、「伝統があり、歴史の積み重ねによるブランドイメージが良いから」だと言えます。」

「スポーツは人々を熱狂させ、スポーツ選手の身に着けている物や所属チームが人気になり、時間が経つにつれて世の中に定着していくのです。」

「長い時間の中で、確かな信頼と文化を発展させてきたからこそ、多くの人々に東京六大学のブランドイメージが広がっているのです。」

「みんなが知っている由緒正しい大学グループといえば、今は東京六大学がもっとも近いと言えるでしょう。」

「東京六大学という大学グループが変わる可能性はかなり低いと言えます。
理由は簡単で、この六大学の結びつきは戦前にさかのぼるほどに歴史が古く、受験業界だけでなく、日本社会にも溶け込んでいる点が挙げられます。」

「大学受験業界の中で完結するのではなく、日本社会に広く浸透していることが、東京六大学の呼び名が今後も続いていくだろうと予測できる根拠になっているんですね。」

「所属する6つの大学が、学力はもちろんのこと、文化・スポーツの面でも高いレベルと知名度を持っていることを表す言葉だということがいえますね。」
0758名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 22:10:12.85ID:rrgCtNHZ
六大学連盟

野球の他にも東京六大学間で連盟を組み、互いに協力し、大学・学生間の交流活動を行っている連盟がある。

団体名称に「東京六大学」を冠していても構成校がこの記事で記載されている六校以外の場合も一部には存在する。

東京六大学野球連盟
東京六大学応援団連盟
東京六大学軟式野球連盟
東京六大学準硬式野球連盟
東京六大学ソフトテニス連盟
東京六大学合唱連盟
東京六大学混声合唱連盟
東京六大学学園祭連盟
東京六大学オーケストラ連盟
東京六大学ピアノ連盟

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
0759名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 22:10:29.33ID:rrgCtNHZ
六大学間の大会

東京六大学間で連盟を組んでいなくても、大学・学生・卒業者間で交流している大会がある。


公式大会

各大学の体育会競技部などによる公式的な大会の一覧。

東京六大学水泳対抗戦
東京六大学対校陸上競技大会
東京六大学対抗自転車競技大会
東京六大学対抗グライダー競技会
東京六大学競技ダンス選手権大会
東京六大学バスケットボールリーグ戦
東京六大学女子バスケットボール対抗戦
東京六大学レスリングチャンピオンシップ
東京六大学対抗自転車競技チームロードレース大会
東京六大学馬術大会
東京六大学空手道大会
東京六大学射撃競技会
東京六大学ヨット定期戦
東京六大学ラクロス交流戦
東京六大学アーチェリー定期戦
東京六大学バレーボール交流戦


自主大会

各大学の学生や団体が自主的に運営している大会の一覧。

東京六大学弁論大会
東京六大学麻雀リーグ
東京六大学写真展


卒業者の大会

東京六大学の卒業者が運営している大会の一覧。

東京六大学ヨットOB戦
東京六大学OB親睦ゴルフ大会
東京六大学OB・OGバドミントン交流大会
東京六大学対抗OBリーグ戦 (ボウリング)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
0760名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 22:10:50.52ID:rrgCtNHZ
有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
http://2chreport.net/n11_c00.htm

早稲田大30 SGU&東京六大学
慶應義塾45 SGU&東京六大学
明治大学70 SGU&東京六大学
立命館大73 SGU
法政大学96 SGU&東京六大学
同志社大96
中央大学99

----------------------

東京理科105
上智大学122 SGU
青山学院133
関西学院137 SGU
立教大学138 SGU&東京六大学
関西大学140

----------------------

学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241

↑この順位が一番大学の強さを表してるね。
規模の小さい大学は行かない方がいいよ。
同偏差値帯ならOBが多い大学のほうが絶対有利。
0761名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 22:19:58.83ID:rrgCtNHZ
東京六大学へようこそ


大学生専用の匿名相談アプリ「キャンパスボード」
https://resemom.jp/article/2019/12/12/53816.html

大学生専用を徹底するため、相談や回答を行うには大学が管理するドメインのメールアドレスが必要。
2019年12月12日現在、慶應義塾大学、東京大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
のメールアドレスが登録できる。
0762名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 22:23:39.82ID:oF9zoWmP
国立の旧六とか言っても笑いの対象にならないけど、
六大学って言うとあーハイハイ、ホーセーねっていう
扱いの言葉になりつつあるの知らないのかな? 

立教ですら六大学にそこまで執着していないからね
単に青学への対抗上いうことがあるくらいで
0763名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:01:21.37ID:KYREgicB
六大学とか執着してなになるの????
昭和に浸かったおっさんかよ
うんなもん早慶戦だって現役生は興味ないぞ
ラグビーみてみろおっさんばっかり
0764名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:02:59.55ID:yLo1Yn63
必死にペタペタしてて大変だな法政に行くと
0765名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:07:32.14ID:oF9zoWmP
六大学(法政)

六大学(笑い)

六大学()
0766名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:11:44.35ID:xn3WsseA
六大学言ってるのは還暦過ぎた爺さんばっかりだろ
神宮行ってみろ、加齢臭が凄いぞw
0767名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:14:14.81ID:oF9zoWmP
マーチは解体されそうだし、
六大学は加齢臭がしているし、
ローが潰れそうだし、
法政も大変だな
0768名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:29:29.32ID:rrgCtNHZ
新学部つくるも偏差値を落とす中央。
片や、合格者数を増やそうが、お構い無しに偏差値も上がる東京六大学の底上げ感

入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)

+0.93 −318 関西
+0.64 −296 早稲田
+0.53 −797 同志社
+0.52 −983 関西学院
+0.35 −279 上智
+0.22 +255 明治 ★
+0.20 +721 法政 ★
+0.04 +184 立教 ★
−0.20 +254 中央
−0.31 +851 立命館
−0.59 +117 慶應義塾
−0.68 +510 青山学院
0769名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:30:20.80ID:rrgCtNHZ
今回、編集部では東進ハイスクールの協力のもと、早慶やMARCHなど各大学グループ内で、
併願せずにその大学だけを受験した人の割合「グループ内専願率」(以下、専願率)を出した。
例えば、「早慶」グループであれば、早稲田大だけを受験した人と慶應義塾大だけを受験した
人、早慶を併願した人の合計を母数に、早稲田大だけ、慶應義塾大だけを受験した人の割合が
それぞれの大学の専願率となる。東進ハイスクールを運営するナガセの市村秀二広報部長は
「選ばれる大学を見るための新たな指標となる」と見る。

        専願率 募集人員
 1.早稲田  55.0  5415
 2.立命館  23.0  4755
 3.慶応大  19.6  3758
 4.関西大  18.0  3744
 5.明治大  14.2  5387
 6.同志社  11.4  3792
 7.法政大  11.2  4243
 8.関学大  07.1  3361
 9.中央大  06.4  4243
10.青学大  05.0  3045
11.立教大  04.6  3108 

https://dot.asahi.com/wa/2019121100008.html?page=1
0770名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:31:18.83ID:rrgCtNHZ
大量の資金をつぎ込んだ割りに成果の出せない大学が多い中、私立の法政はかなり頑張ってるな

■論文生産性で法政、私大で1さ位■

日本苦戦、100位内に4校 大学「論文の生産性」 アジア勢と差拡大 :日本経済新聞
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO31313440T00C18A6TJC000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31313440T00C18A6TJC000/

日本経済新聞などの調査からは、日本の大学が研究力で苦戦している姿が浮かび上がる。
生産性でトップだったのは、シンガポールの南洋理工大学だ。
2012〜16年の「論文の生産性」で日本の大学で100位以内に入っているのは
94位 東京大学、98位 京都大学、99位 東北大学、100位 東京工業大学の4大学。
以下、
108位 一橋大学、112位 法政大学★、115位 大阪大学、118位 名古屋大学、120位 九州大学
125位 慶應義塾大学、127位 早稲田大学、129位 北海道大学

※「生産性」は所属する研究者1人当たりの質の高い論文数で比較。質の高い論文は引用数が
上位10%以内とし、研究者数は発表する学術論文の著者数から推計した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31087040Z20C18A5000000/?n_cid=SPTMG002

有力論文を多数生産する法政の研究力の高さが証明される結果に
(以下Twitterコメント)
・法政、早慶差し置いて私大で1位。
・法政が頑張ってる。早稲田慶応どころか阪大よりも上
0771名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:32:23.91ID:rrgCtNHZ
これからは法政の時代
QRコードの発明者も法政


情報処理学会全国大会
学生奨励賞受賞者数 (76回(H26)〜80回(H30) 5ヵ年合計)

法政大 37
青学大 28
明治大 11
中央大  5

http://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html

2018年電子情報通信学会総合大会 (2018.3.20〜23)
講演論文集所属大学別掲載数
http://www.gakkai-web.net/gakkai/ieice/G_2018/Settings/html/aff/a.html

大学別論文掲載数
法政大 48
青学大 19
明治大  8
中央大  4
0772名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:32:50.67ID:rrgCtNHZ
河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
GMARCH理系+芝浦 (前期/A方式)
http://search.keinet.ne.jp/search/optio

明治(理工・農)58.68

法政(デザイン工・理工・生命科学・情報科学)57.0

立教(理)56.88

青山学院(理工)56.25

中央(理工)56.0

学習院(理)55.0

芝浦工業(工・システム・デザイン工・建築)54.4
0773名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:34:35.59ID:rrgCtNHZ
●MARCH理工系一般率データ

■2016年 MARCH理工系 入学者内訳
         総数 一般 AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
法政デ工 -328 -250  -0 --24 ---0 --41 ---8 --5  76.2%
法政理工 -548 -404  -0 --83 --10 --39 ---6 --6  73.7%
青学理工 -646 -459  × -160 ---0 --13 ---9 --5  71.1%
明治理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
中央理工 -899 -564  × -210 --11 --81 --24 --9  62.7%

■2017入学者MARCH理工系一般率
        入学 募集 一般 募集 一般
        総数 人員 入学 充足 率
法政デザ . 317 . 232 . 249 107% 78.5%
法政理工 . 593 . 438 . 441 101% 74.4%
明治理工 1137 . 646 . 824 128% 72.5%
中央理工 1196 . 785 . 853 109% 71.3%
青学理工 . 635 . 537 . 428 . 80% 67.4%

■2018年度 MARCH理工系 入試方法別入学者数 一般率、指定校率

       総数 一般 AO 指定校 公募 付属 留学生 他 一般率 指定校率
法政デ工  309  228  0   24    0   35   21   1   73.8%   7.8%
法政理工  574  416  0   96    5   45    6   .6   72.5%   16.7%
青学理工  634  450  ×  156    2   17    7   .2   71.0%   24.6%
中央理工 1,033  680  ×  197   15   .95   36  10   65.8%   19.1%
明治理工  933  581  35  184   .7  .100   26   0   62.3%   19.7%

■2019年度 入学者MARCH理工系 一般率

      一般率  総数 一般 AO 指定校 付属 外国 他
法政デ工 72.1%  276  199  −   27   33   12  5
法政理工 71.5%  537  384  −  107   30    1  15
明治理工 68.2% 1065  726  27   179   95   31  7
青学理工 66.8%  633  423  −  182   10   11  7
中央理工 66.1%  1063  703   −  221   90   23  26
0774名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:46:09.96ID:KYREgicB
現役学生はおっさんのマーチ六大学連呼に
うんざり だまれよおっさん
0775名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:53:44.53ID:2pask+08
大学当局が発表してないのを先走るとかすげえな
1月正式発表だったのを学生新聞が先に発表とか前代未聞だぞ
0776名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:55:26.34ID:SjCci7pU
ロースクールが明日にも

潰れかねないのに

まだ偏差値が上がると思っている。

立っているのは断崖絶壁なのに

なんで気が付かないんだろう。

女酋長の握る操縦かんでは沈没しかねません。
0777名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:56:57.59ID:dq8j5pUO
小学生以上で煽り行為をする人は”心の病気”であることが判明

小学生以上での煽り行為は心の病気らしいので、暖かい目で可哀想な病人を見てあげましょう!小児科精神の先生の講習会で、質問が少ないので聞いてみたら上の回答もらいました。なんか納得した。


<ネットでの反応>

Yボタン連打

講習で聞くとかどんだけ抱えてるんだよ

小学生以上ってことは小学生も含まれるんですよね?じゃあ例外は幼稚園、保育園位の年齢の子達ってことでおk?

これも煽り行為な気がしてる

あっ 病院行ってきます

(…ボク、心の病気だった…)

(オレ心の病気だった…)

心の病気!心の病気!心の病気!心の病気!
0779名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 23:59:58.51ID:oF9zoWmP
マーチは解体されそうだし、
六大学は加齢臭がしているし、
ローが潰れそうだし、
法政も大変だな  
0780名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 00:08:47.29ID:f3zqGDPh
新たな指標『専願率』で選ばれる有名私大(週刊朝日12月20日号)

        専願率 募集人員

明治大  14.2  5387
法政大  11.2  4243
中央大  06.4  4243
青学大  05.0  3045
立教大  04.6  3108 
0781名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 02:35:32.43ID:Np5qifbG
法政市ヶ谷の言葉

676 : 名無しさん 2019/12/30(月) 01:35:41
こうしゅう便所の落書き掲示板みっけ。

中大って法以外って、なんだっけ
ひ ほうっていうのか

さすがに、バカばっかりだな

法も鼻クソレベルだし。
院での合格者、8割外部やて。

慶早の院卒での合格者、8割強が内部。

ひ ほうとか、よく生きてられるよな。

ID:1t6ETsts 返信
677 : 名無しさん 2019/12/30(月) 01:56:50

ステハゲさんみたいな一発芸かますのが
 すきだなあ

まあ、多摩でガンバレよ

邪魔したな、Fラン中央。

ID:1t6ETsts 返信
678 : 名無しさん 2019/12/30(月) 02:08:20
法も逆ギレして、他大学法に進んだ高校の同級生きりつけたり
無茶苦茶やるなよ。

ひ 法 は、ニッコマレベルなんだから、
ステハゲさんみたいに
一発芸かませ

じゃあな
0783名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 07:08:26.17ID:zW09i1rd
東京六大学とは?人気の理由・由来を分かりやすく解説します
https://karenavi.com/tokyo-big6-university

「長い年月の中で、6つの大学は野球だけではなく他のことでも結びつきを深めていき、
徐々にブランドイメージを高めていくことで、現在は東京六大学として定着していったのです。」

「六大学の連携は野球以外の場面でも見られます。
六大学が連盟を組んでいるのは応援団、軟式野球、ソフトテニス、合唱、混声合唱、学校祭、オーケストラ、ピアノなどスポーツ以外にも及びます。」

「なぜ、東京六大学は人気なのか?
この理由は、「伝統があり、歴史の積み重ねによるブランドイメージが良いから」だと言えます。」

「スポーツは人々を熱狂させ、スポーツ選手の身に着けている物や所属チームが人気になり、時間が経つにつれて世の中に定着していくのです。」

「長い時間の中で、確かな信頼と文化を発展させてきたからこそ、多くの人々に東京六大学のブランドイメージが広がっているのです。」

「みんなが知っている由緒正しい大学グループといえば、今は東京六大学がもっとも近いと言えるでしょう。」

「東京六大学という大学グループが変わる可能性はかなり低いと言えます。
理由は簡単で、この六大学の結びつきは戦前にさかのぼるほどに歴史が古く、受験業界だけでなく、日本社会にも溶け込んでいる点が挙げられます。」

「大学受験業界の中で完結するのではなく、日本社会に広く浸透していることが、東京六大学の呼び名が今後も続いていくだろうと予測できる根拠になっているんですね。」

「所属する6つの大学が、学力はもちろんのこと、文化・スポーツの面でも高いレベルと知名度を持っていることを表す言葉だということがいえますね。」
0785名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 08:26:46.21ID:BLJF3wAd
>>775
卒業後は大手新聞社に就職すんじゃね?
でも新聞の使命は一刻も早くだからガセで無い限り最高のスッパ抜きだと思う。
自主マスの成果か?
0786名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 08:40:20.60ID:0dgMOUXW
感情論での罵り合いが続いてるが客観的にみて法政は大学改革を一番熱心にやっていたし成功している大学だと思う。
本格的なグローバル社会を迎えるにあたって名前だけのグローバル学部ではなく授業がすべて英語、学際的な知見と広い教養を身につけ、世界の第一線で活躍できる人材の育成をするGISを立ち上げた。
明治の国際日本なんてGISの後追いだし高層ビルだって明治の方が1年完成が早いが建設計画は法政の方が早かった。

理系の学部再編や拡充、女性総長の擁立によって女子志願者を増やしたりかなり大学経営を上手くやっている。
法政が人気なのも当然。ちな早稲田。
0787名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 09:19:54.69ID:7cG6jFz2
中央を焦らせろ
中央を追い抜き追い越せ
0788名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 09:29:57.46ID:zW09i1rd
2020年度用 河合塾最新偏差値(一般方式 理系) 合格者数分布
※3教科英数理方式で英語外部方式除く、都合により医療系除く

         合計 .加重  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
慶應義塾 2411 65.00 2411
早稲田   3263 64.38 2453 -810
上智     -608 62.50 ---- -608
東京理科 6848 59.81 -329 1595 2160 2764
明治     3113 59.14 ---- -338 1498 1141 -136
同志社   4669 58.53 ---- -409 1584 2217 -319 -146
立教     -678 57.06 ---- ---- ---- -560 -118
青学     1530 56.59 ---- ---- -231 -510 -789
法政     2212 56.45 ---- ---- -247 -967 -821 -177
中央     1949 55.99 ---- ---- ---- -772 1177
学習院   -475 55.00 ---- ---- ---- ---- -475
芝浦工業 5351 53.98 ---- ---- -220 1189 -650 2777 -515
関西     3782 53.40 ---- ---- ---- -337 -946 2245 -254
関西学院 1099 52.94 ---- ---- ---- --32 -350 -717
立命館   6481 52.34 ---- ---- ---- -292 -690 3799 1700

複数学部有りの詳細
早稲田   基幹、創造、先進、教育
東京理科 理、工、基礎、理工
明治     理工、総合数理(全学4)
同志社   理工、生命
法政     デザイン、理工、生命、情報
芝浦工業 工、システム理工、デザイン、建築
関西     環境都市、化学生命、システム理工
立命館   情報、理工、生命
0789名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 09:30:55.59ID:zW09i1rd
河合塾2018年用偏差値 文系共通4学部比較 ※カッコ内は学部一般合格者数

       平均値    文学部   法学部    経済学部  商学部
早稲田 67.7(3,816) 66.6(1,032) 67.5( 825) 69.5( 769) 67.5(1,190)
慶應大 67.0(4,923) 65.0(1,116) 70.0( 676) 68.2(1,528) 66.0(1,603)
上智大 63.5(2,970) 61.8(1,132) 64.5( 830) 64.6(1,008)
明治大 61.5(5,804) 61.3(1,382) 61.0(1,315) 61.4(1,737) 62.5(1,370)
立教大 61.3(3,659) 60.5(1,253) 60.7(1,033) 62.3( 850) 64.3( 328)
青学大 60.2(2,989) 60.4( 952) 60.0( 648) 60.3( 731) 60.6( 658)
同志社 59.0(6,078) 59.7(1,355) 60.0(1,672) 57.5(2,131) 59.9( 920)
法政大 58.7(5,751) 59.0(1,193) 60.7(1,223) 57.7(1,599) 58.0(1,736)
中央大 58.4(5,514) 56.5(1,706) 61.5(1,637) 57.9(1,104) 57.1(1,067)
学習院 57.4(3,195) 57.1(1,238) 57.5( 689) 57.5(1,268)
立命館 56.5(4,272) 56.4(1,410) 57.0( 987) 55.0( 851) 57.5(1,024)
関学大 55.7(4,082) 55.6(1,071) 54.8( 935) 55.0(1,165) 57.5( 911)
関西大 55.6(4,893) 57.2(1,364) 55.0( 944) 55.0(1,439) 55.0(1,146)

13大学計
合格者数 文16,204 法13,414 経16,180 商11,953 計57,751(文系の64.8%) 文系89,091

偏差値単純平均 文59.78 法60.78 経60.15 商60.54



最新版きました
0791名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 10:15:54.79ID:ynLnXNFw
>>1

法政大学新聞学会 @hoseipress 12月25日

法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。

#法政大学新聞
https://twitter.com/hoseipress/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0792名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 10:16:47.91ID:ynLnXNFw
>>1
法政大学新聞学会 @hoseipress 12月25日

法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。

#法政大学新聞
https://twitter.com/hoseipress/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0793名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 10:17:13.98ID:ynLnXNFw
>>1
法政大学新聞学会 @hoseipress 12月25日

法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。

#法政大学新聞
https://twitter.com/hoseipress/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0795名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 10:19:19.76ID:ynLnXNFw
>>1
法政大学新聞学会 @hoseipress 12月25日

法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。

#法政大学新聞
ttps://twitter.com/hoseipress/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0796名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 10:20:40.50ID:ynLnXNFw
>>1
法政大学新聞学会 @hoseipress 12月25日

法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
0797名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 10:21:53.33ID:ynLnXNFw
>>1
法政大学新聞学会 @hoseipress 12月25日

法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
0798名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 10:35:28.10ID:f3VO7g0v
なんだよ
都心移転はネタだったのかよw
0799名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 11:47:01.42ID:zW09i1rd
《都心回帰》法政大学の経済学部、市ヶ谷キャンパスへ
多摩キャンパスにある経済学部が市ヶ谷に移転されることがわかった。
詳報は1月以降にお届けする予定。
#法政大学 #法政大学新聞

スクショ
https://i.imgur.com/z7qbIvi.jpg

法政大学新聞
https://www.hoseipress.com/2019-winter

組織概要
法政大学新聞学会は1924年(大正13年)に設立され、1928年(昭和3年)には法政大学新聞の前身である「法政大学学友会報」を創刊しました。
以来、亡き小田切秀雄氏ら多くの学生の手によって、戦後末期の一時期を除き、途絶することなく発行を続けてまいりました。
また、自由と自主の精神を貫き、学生による報道を守り抜いたことは、その歴史と共に法政大学新聞の大きな誇りです。
創刊90周年を迎えました我々は、さらなる紙面の充実・向上を目標とし、「学生の、学生の手による、学生のための新聞」として、より一層の飛躍を目指し活動しております。



法政大学経済学部は私学2番目に設置された名門

日本における経済学部設置の歴史

1919年(大正8年)東京大学、京都大学
1920年(大正9年)慶應義塾大学、法政大学、中央大学
1923年(大正12年)専修大学
1924年(大正13年) 関西大学
1931年(昭和6年) 立教大学
1944年(昭和19年) 日本大学
1946年(昭和21年) 関西学院大学が
1948年(昭和23年) 上智大学、同志社大学、立命館大学

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%AD%B4%E5%8F%B2
0800名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 12:13:09.08ID:JXqjQQ6p
衝撃の出生数87万人割れ…それでも日本人に危機感がないという危機
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69261
2004年に111万人だった出生数が約10万人減って100万人になったのは2015年。
11年かかっていた。だが2015年からわずか4年で、10万人(つまり4年で1割減)も
出生数が減ったのである。

今の受験生世代よりも20万人以上減る18年後・・・
マーチより下の学歴は紙くず同然になることがほぼ確定
今年の受験でマーチ確保は至上命令
0801名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 12:27:37.11ID:l/pbic1k
命令じゃなく命題だろ、あえて言うなら
それはそうと法政も独特の雰囲気が消えて変わってきたもんだ
良いか悪いか分からんが
0802名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 12:31:27.46ID:zW09i1rd
法政市ヶ谷はビルだけではない。富士見ゲートの完成と55、58年館の立て替えによりキャンパス中央広場を創出。

富士見坂門 ー 富士見坂庭園 ー 中央広場 ー 正門を繋ぐ明快なキャンパス軸の実現により、キャンパスの一体感を創出する。
また隣は靖国神社、外濠公園で緑も多く、皇居や入学式が行われる日本武道館もほど近い。
同じビルキャンでもあの油ギッシュなビルや建物で埋まってる明治の駿河台とは違う。

また交通の便でも
JR東日本により飯田橋駅は200メートル法政寄りに移設され2016年から工事が始まっている。これにより更に利便性が高まる。
法大生が利用出来る路線は

市ヶ谷駅
中央、総武線
有楽町線
南北線
新宿線

飯田橋駅
中央、総武線
東西線
有楽町線
南北線
大江戸線

これだけの路線を利用出来る大学は他にはないだろう。
総合的に見て法政市ヶ谷が最強キャンパスと言える。
0803名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 12:47:14.64ID:8ri4Ceiz
キャンパス中央広場が出来たって

ミスコンテストも開けないようじゃぁ

そこにはただ風が吹いているだけじゃん!


キャンパス中央広場が出来たって

ミスコンテストも開けないようじゃぁ

そこにはただ風が吹いているだけじゃん!

広場を思い切って農地にしてサツマイモ畑にでも

したほうが世のため人のために

立ちそう。
0804名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 12:52:26.92ID:lBkd9F8i
>>799
それ学部化の順番だよね
法政の経済学は後発だよ
0805名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:09:15.36ID:zW09i1rd
ミスコンに法政大が「ノー」。ゴタゴタ続く慶応義塾大は…
https://www.google.com/amp/s/dot.asahi.com/amp/dot/2019120300063.html

『ミスコン』とは人格を切り離したところで、都合よく規定された『女性像』に基づき、女性の評価を行うものである。

 これは極めて先見性に富む見解であり、本学学生が主体的にこれを提示し、『ミスコン』の開催を認めない姿勢を貫いてきたことは本学の誇るべき伝統と言えるのではないでしょうか。

 上記に鑑み、いかなる主催団体においても『ミス/ミスターコンテスト』等のイベントについては、本学施設を利用しての開催は一切容認されないものであることをご承知おきください」(2019年11月29日)
0806名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:29:42.62ID:ynLnXNFw
>>1
法政大学新聞学会 @hoseipress 12月25日

法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
0807名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:31:15.30ID:ynLnXNFw
>>1
法政大学新聞学会 @hoseipress 12月25日

法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
0808名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:32:55.19ID:ynLnXNFw
>>1
法政大学新聞学会 @hoseipress 12月25日

法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
0809名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:36:39.76ID:zW09i1rd
■法政発ベンチャーTrigence、衝撃のサウンドで2019の話題さらう
プレイバック2019
超リアルな立体サウンド「Dnote-LR+」に一番の衝撃を受けた 2019年12月30日 10:00
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/pb2019/1227118.html
2019年を振り返ってみたとき、個人的に一番衝撃を受けたのはTrigence Semiconductorの
「Dnote-LR+」のサウンドだった。目の前にある小さなBluetoothスピーカーから音が出ている
のに、実際の音は完全に離れた場所から、しかもクッキリとリアルに、そしてドカンと聴こえて
くるのは驚きだった。初めて、そのサウンドを聴いた直後に、個人のFacebookに「オーディオの
革命になると思われる、すごい技術を目の当たりにしてしまった! 」なんて書き込んだくらいだが、
そのDnote-LR+は現在もまだまだ進化中だ。

百見は一聞に如かず、という感じで、文章を読んでもよく分からないが、この音を聴けば「何事が起
きているのか!?」と驚くのではないだろうか?この記事が出た後、Trigence には問い合わせが相次ぎ、
11月20日〜22日にパシフィコ横浜で開催された「ET & IoT Technology 2019 | ET/IoT総合技術展」
に出展した際には、「記事を読んで見に来た」というメーカーの方などが数百人に上ったとのことだった
ので、やはり衝撃を受けた方が多かったのだろう。

フルデジタルスピーカーの研究室での開発成功は2008年にニュースとして配信
http://www.hosei.ac.jp/news/shosai/news_720.html
★Trigence Semiconductorについて
デジタルスピーカーシステムを開発するため、2006年に法政大学の研究室から分離独立し設立されました。
https://www.jp.trigence.com/

法政大理工学部でデジタルスピーカーを開発し、デジタルスピーカー向けデジタル信号処理技術の開発を行って
いる株式会社Trigence Semiconductorを立ち上げた安田教授とTrigence代表取締役の岡村氏は共に法政工学部OB
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120619/223674/?P=2
実は、安田社長も岡村取締役も法政大工学部で電気・電子工学などを学んだ同級生(学年が2年異なっている)
だったが、「学生当時は、お互いに面識がなかった」という。
0810名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:41:56.46ID:F0Hz1UTO
必死にペタペタしてやべーな
法政卒はコンプ持ちだらけなのかな
0811名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:46:31.83ID:lBkd9F8i
法政は経済学科としてはかなり後発なのに
経済学部として2番目なだけで私大二番目の名門を主張するのって恥ずかしくないの?
0812名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:47:43.78ID:zW09i1rd
東京六大学 MARCH 実志願者数全国1位の超人気大学。
法政市ヶ谷キャンパスは高層ビルだけじゃなく富士見ゲートや空中庭園、今年完成した大内山校舎など国内屈指の設備であり、尚且つそれが江戸城(本丸は今皇居)の外濠の内側におさまっている最強立地キャンパス。更に再開発工事継続中!

市ヶ谷の貴婦人こと法政ボアソナードタワー
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/93/Boissonade_Tower_20110410.JPG
法政の新しい玄関口 富士見ゲート
https://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/case/new/img/205/205_img06.jpg
富士見ゲート内
http://www.hosei.ac.jp/images/gaiyo/campus/shisetsu/ichigaya/fujimigate/fujimigate_03.jpg
空中庭園
http://www.hosei.ac.jp/images/gaiyo/campus/shisetsu/ichigaya/fujimigate/fujimigate_02.jpg
0813名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:48:35.54ID:zW09i1rd
法政市ヶ谷はビルだけではない。富士見ゲートの完成と55、58年館の立て替えによりキャンパス中央広場を創出。

富士見坂門 ー 富士見坂庭園 ー 中央広場 ー 正門を繋ぐ明快なキャンパス軸の実現により、キャンパスの一体感を創出する。
また隣は靖国神社、外濠公園で緑も多く、皇居や入学式が行われる日本武道館もほど近い。
同じビルキャンでもあの油ギッシュなビルや建物で埋まってる明治の駿河台とは違う。

また交通の便でも
JR東日本により飯田橋駅は200メートル法政寄りに移設され2016年から工事が始まっている。これにより更に利便性が高まる。
法大生が利用出来る路線は

市ヶ谷駅
中央、総武線
有楽町線
南北線
新宿線

飯田橋駅
中央、総武線
東西線
有楽町線
南北線
大江戸線

これだけの路線を利用出来る大学は他にはないだろう。
総合的に見て法政市ヶ谷が最強キャンパスと言える。
0814名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:51:12.39ID:x7/xoIv7
立地いいからおいでよ →三流
一般率いいからおいでよ→二流
科研費いいからおいでよ→一流
0815名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 14:04:06.06ID:lBkd9F8i
日本における経済学部設置の歴史

1880年 (明治13年) 専修大学(経済科を設置)
1890年 (明治23年) 慶応義塾(理財科=経済を設置)
1891年 (明治24年) 同志社(理財科を設置)
1904年 (明治37年) 日本大学(商科を設置) 関西大学・立命館大学(経済学科を設置)
1905年 (明治38年) 中央大学(経済学科を設置)
1907年 (明治40年) 立教大学(商科を設置)
1908年 (明治41年) 東京大学(法科大学に経済学科を設置)
1912年 (大正元年) 同志社(政治経済部を設置)
1913年 (大正2年) 上智大学(商科を設置)
1919年(大正8年) 東京大学・京都大学(分科大学から学部制へ移行 経済学部発足)
1920年(大正9年) 大学令により大学学部に昇格 慶應義塾大学 中央大学 法政大学←ここではじめて登場!
1923年(大正12年)専修大学(大学令による昇格)
1924年(大正13年)日本大学・立教大学(商学部に経済学科を設置) 関西大学(商学部を経済学部に改称)
1931年(昭和6年) 立教大学(商学部を経済学部に改称)
1932年 (昭和7年) 上智大学(経済科を設置)
1934年 (昭和9年) 関西学院大学(商経学部を設置)
1944年(昭和19年)日本大学(商経学部を経済学部に改称)
1946年(昭和21年)関西学院大学(経済学部に再編)
1948年(昭和23年)上智大学、同志社大学、立命館大学(経済学部に改組)

法政大学の経済学は私大7〜10番目です 単に経済学部と名乗ったのが私大二番目なだけです 嘘も大概にしましょう
0816名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 14:35:03.16ID:lBkd9F8i
日本における経済学部設置の歴史

1880年 (明治13年) 専修大学(経済科を設置)
1890年 (明治23年) 慶応義塾(理財科=経済を設置)
1891年 (明治24年) 同志社(理財科を設置)
1904年 (明治37年) 日本大学(商科を設置) 関西大学・立命館大学(経済学科を設置)
1905年 (明治38年) 中央大学(経済学科を設置)
1907年 (明治40年) 立教大学(商科を設置)
1908年 (明治41年) 東京大学(法科大学に経済学科を設置)
1912年 (大正元年) 同志社(政治経済部を設置)
1913年 (大正2年) 上智大学(商科を設置)
1919年(大正8年) 東京大学・京都大学(分科大学から学部制へ移行 経済学部発足)
1920年(大正9年) 慶應義塾大学・中央大学(大学令により大学学部に昇格) 法政大学(大学令により設置)←ここではじめて登場!
1923年(大正12年)専修大学(大学令による昇格)
1924年(大正13年)日本大学・立教大学(商学部に経済学科を設置) 関西大学(商学部を経済学部に改称)
1931年(昭和6年) 立教大学(商学部を経済学部に改称)
1932年 (昭和7年) 上智大学(経済科を設置)
1934年 (昭和9年) 関西学院大学(商経学部を設置)
1944年(昭和19年)日本大学(商経学部を経済学部に改称)
1946年(昭和21年)関西学院大学(経済学部に再編)
1948年(昭和23年)上智大学、同志社大学、立命館大学(経済学部に改組)

法政大学の経済学は私大7〜10番目です 単に経済学部と名乗ったのが私大二番目なだけです 嘘も大概にしましょう
0817名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 14:49:05.05ID:ynLnXNFw
法政大学新聞学会 @hoseipress 12月25日

法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
0818名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 14:50:40.00ID:lBkd9F8i
法政大学が救えないのが、
大学当局や教員もこういう限りなく嘘に近いことを公式に言っているところ
0819名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 15:07:54.18ID:LkPIB28o
818 君こそ嘘を書くなよ。
君こそ救えない。
情けない奴。以上
0820名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 15:15:57.73ID:lBkd9F8i
事実の羅列を嘘といわれても意味がわかりませんね
法政教の信者の方ですか?
0821名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 15:18:22.98ID:aZOLPh6m
法政大学経済学部は私学2番目に設置された名門

日本における経済学部設置の歴史

1919年(大正8年)東京大学、京都大学
1920年(大正9年)慶應義塾大学、法政大学、中央大学
1923年(大正12年)専修大学
1924年(大正13年) 関西大学
1931年(昭和6年) 立教大学
1944年(昭和19年) 日本大学
1946年(昭和21年) 関西学院大学が
1948年(昭和23年) 上智大学、同志社大学、立命館大学

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%AD%B4%E5%8F%B2
0822名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 15:19:36.58ID:lBkd9F8i
>>821
受けての勘違いを招くことを期待したブランド戦略はみっともないですよw
0823名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 15:19:48.64ID:aZOLPh6m
《都心回帰》法政大学の経済学部、市ヶ谷キャンパスへ
多摩キャンパスにある経済学部が市ヶ谷に移転されることがわかった。
詳報は1月以降にお届けする予定。
#法政大学 #法政大学新聞

スクショ
https://i.imgur.com/z7qbIvi.jpg


法政大学新聞
https://www.hoseipress.com/2019-winter

組織概要
法政大学新聞学会は1924年(大正13年)に設立され、1928年(昭和3年)には法政大学新聞の前身である「法政大学学友会報」を創刊しました。
以来、亡き小田切秀雄氏ら多くの学生の手によって、戦後末期の一時期を除き、途絶することなく発行を続けてまいりました。
また、自由と自主の精神を貫き、学生による報道を守り抜いたことは、その歴史と共に法政大学新聞の大きな誇りです。
創刊90周年を迎えました我々は、さらなる紙面の充実・向上を目標とし、「学生の、学生の手による、学生のための新聞」として、より一層の飛躍を目指し活動しております。



法政大学経済学部は私学2番目に設置された名門

日本における経済学部設置の歴史

1919年(大正8年)東京大学、京都大学
1920年(大正9年)慶應義塾大学、法政大学、中央大学
1923年(大正12年)専修大学
1924年(大正13年) 関西大学
1931年(昭和6年) 立教大学
1944年(昭和19年) 日本大学
1946年(昭和21年) 関西学院大学が
1948年(昭和23年) 上智大学、同志社大学、立命館大学

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%AD%B4%E5%8F%B2
0824名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 15:33:12.07ID:lBkd9F8i
法政は嘘を付くことをやめないと、大学として成長しないですよw
少なくとも文系はまともな論文かけないですからね
0825名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 15:36:03.70ID:lBkd9F8i
設立当初の歴史があるのに大学としてダメだったから嘘を付いて
ブランドイメージをつくる学校になってしまったのでしょうか?
0826名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 15:39:32.60ID:lBkd9F8i
日本における経済学部設置の歴史

1880年 (明治13年) 専修大学(経済科を設置)
1890年 (明治23年) 慶応義塾(理財科=経済を設置)
1891年 (明治24年) 同志社(理財科を設置)
1904年 (明治37年) 日本大学(商科を設置) 関西大学・立命館大学(経済学科を設置)
1905年 (明治38年) 中央大学(経済学科を設置)
1907年 (明治40年) 立教大学(商科を設置)
1908年 (明治41年) 東京大学(法科大学に経済学科を設置)
1912年 (大正元年) 同志社(政治経済部を設置)
1913年 (大正2年) 上智大学(商科を設置)
1919年(大正8年) 東京大学・京都大学(分科大学から学部制へ移行 経済学部発足)
1920年(大正9年) 大学令により大学学部に昇格 慶應義塾大学 中央大学 法政大学←ここではじめて登場!
1923年(大正12年)専修大学(大学令による昇格)
1924年(大正13年)日本大学・立教大学(商学部に経済学科を設置) 関西大学(商学部を経済学部に改称)
1931年(昭和6年) 立教大学(商学部を経済学部に改称)
1932年 (昭和7年) 上智大学(経済科を設置)
1934年 (昭和9年) 関西学院大学(商経学部を設置)
1944年(昭和19年)日本大学(商経学部を経済学部に改称)
1946年(昭和21年)関西学院大学(経済学部に再編)
1948年(昭和23年)上智大学、同志社大学、立命館大学(経済学部に改組)

法政大学の経済学は私大7〜10番目です 単に経済学部と名乗ったのが私大二番目なだけです 嘘も大概にしましょう
0827名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 15:40:05.80ID:l/pbic1k
貧乏人ほど些細なことでイチャモンつけてくると親父が昔話してたなあw
選択肢が無い生活は辛いんだろうね
かといってアメリカみたくディープポケットルールが日本ではやっても困るけどな
0828名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 15:47:57.01ID:lBkd9F8i
日本における社会学部設置の歴史

1915年 (大正4年) 関西学院大学(高等学部文科に社会学科を設置)  
1920年 (大正9年) 日本大学(法文学部に社会学科を設置)
1946年 (昭和21年) 中央労働学園創立
1949年 (昭和24年) 中央労働学園大学に昇格(初の社会学部) 一橋大学(法学社会学部を設置)
1951年 (昭和23年) 一橋大学(法学社会学部を法学部と社会学部に分離)
1952年 (昭和27年) 法政大学社会学部(中央労働学園大学と法政大学の合併により)

これって単に中央労働学園大学という単科大学の学部として社会学部があっただけで、通常なら社会学科扱いですよねw
0829名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 15:52:01.18ID:lBkd9F8i
日本における社会学科設置の歴史

1915年 (大正4年) 関西学院大学(高等学部文科に社会学科を設置)  
1920年 (大正9年) 日本大学(法文学部に社会学科を設置)
1946年 (昭和21年) 中央労働学園創立
1949年 (昭和24年) 中央労働学園大学に昇格(初の社会学部) 一橋大学(法学社会学部を設置)
1951年 (昭和23年) 一橋大学(法学社会学部を法学部と社会学部に分離)
1952年 (昭和27年) 法政大学社会学部(中央労働学園大学と法政大学の合併により)

これって単に中央労働学園大学という単科大学の学部として社会学部があっただけで、通常なら社会学科扱いですよねw
0830名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 16:08:58.04ID:GxmOkCDL
法政大学経済学部は私学2番目に設置された名門

日本における経済学部設置の歴史

1919年(大正8年)東京大学、京都大学
1920年(大正9年)慶應義塾大学、法政大学、中央大学
1923年(大正12年)専修大学
1924年(大正13年) 関西大学
1931年(昭和6年) 立教大学
1944年(昭和19年) 日本大学。
1946年(昭和21年) 関西学院大学が
1948年(昭和23年) 上智大学、同志社大学、立命館大学

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%AD%B4%E5%8F%B2
0831名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 16:12:01.22ID:lBkd9F8i
日本における社会学科設置の歴史

1915年 (大正4年) 関西学院大学(高等学部文科に社会学科を設置)  
1920年 (大正9年) 日本大学(法文学部に社会学科を設置)
1946年 (昭和21年) 中央労働学園創立
1949年 (昭和24年) 中央労働学園大学に昇格(初の社会学部) 一橋大学(法学社会学部を設置)
1951年 (昭和23年) 一橋大学(法学社会学部を法学部と社会学部に分離)
1952年 (昭和27年) 法政大学社会学部(中央労働学園大学と法政大学の合併により)
1960年 (昭和35年) 関西学院大学(文学部の社会学科が分離独立して社会学部に)

これって単に中央労働学園大学という単科大学の学部として社会学部があっただけで、通常なら社会学科扱いですよねw
0833名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 16:13:17.53ID:l/pbic1k
>>830
もう構うなってw
0834名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 16:21:25.47ID:lBkd9F8i
法政大学社会学部が私大最古の社会学部と言い張って
私大最古の社会学の歴史があるように見せているのは、
1966年文学部心理学科を設立し、2000年に心理学部に改組した中京大学が
私大最古の心理学部は中京大学と言い張るのと同じ

中京大学はそんな馬鹿なことは言っていないようです
0835名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 16:23:24.86ID:lBkd9F8i
私が知る限りそんな誤解を招く表現で宣伝しているのは法政大学くらいのものですw
0836名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 16:31:27.04ID:GxmOkCDL
大量の資金をつぎ込んだ割りに成果の出せない大学が多い中、私立の法政はかなり頑張ってるな

■論文生産性で法政、私大で1さ位■

日本苦戦、100位内に4校 大学「論文の生産性」 アジア勢と差拡大 :日本経済新聞
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO31313440T00C18A6TJC000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31313440T00C18A6TJC000/

日本経済新聞などの調査からは、日本の大学が研究力で苦戦している姿が浮かび上がる。
生産性でトップだったのは、シンガポールの南洋理工大学だ。
2012〜16年の「論文の生産性」で日本の大学で100位以内に入っているのは
94位 東京大学、98位 京都大学、99位 東北大学、100位 東京工業大学の4大学。
以下、
108位 一橋大学、112位 法政大学★、115位 大阪大学、118位 名古屋大学、120位 九州大学
125位 慶應義塾大学、127位 早稲田大学、129位 北海道大学

※「生産性」は所属する研究者1人当たりの質の高い論文数で比較。質の高い論文は引用数が
上位10%以内とし、研究者数は発表する学術論文の著者数から推計した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31087040Z20C18A5000000/?n_cid=SPTMG002

有力論文を多数生産する法政の研究力の高さが証明される結果に
(以下Twitterコメント)
・法政、早慶差し置いて私大で1位。
・法政が頑張ってる。早稲田慶応どころか阪大よりも上
0837名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 16:31:48.58ID:GxmOkCDL
これからは法政の時代
QRコードの発明者も法政


情報処理学会全国大会
学生奨励賞受賞者数 (76回(H26)〜80回(H30) 5ヵ年合計)

法政大 37
青学大 28
明治大 11
中央大  5

http://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html

2018年電子情報通信学会総合大会 (2018.3.20〜23)
講演論文集所属大学別掲載数
http://www.gakkai-web.net/gakkai/ieice/G_2018/Settings/html/aff/a.html

大学別論文掲載数
法政大 48
青学大 19
明治大  8
中央大  4
0838名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 16:40:03.59ID:lBkd9F8i
法政は私大の法律学校として最古なのですが、
法科としても設立して永らく鳴かず飛ばずで
その上1920年の大学令まで他分野の学科を作ることに
遅れたので自己評価に歪みができてこのような体質が生まれたのでしょう
0839名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 16:43:05.38ID:GxmOkCDL
【法律学校開校の歴史】

1880年4月 東京法学社(現・法政大学)
1881年1月 明治法律学校(現・明治大学)
1882年10月 東京専門学校(現・早稲田大学)


1885年7月 英吉利法律学校(現・中央大学)



1889年 日本法律学校(現・日本大学)
1890年 慶應義塾専門学校 (現・慶應義塾大学)
0840名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 16:58:27.04ID:GxmOkCDL
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号
0841名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:08:09.41ID:o+TwzsZ6
○上奏裁可書(天皇の勅裁)

私立大学裁可順    裁可年月日     文書番号
  1.早稲田大学   大正9年2月2日  23
  2.慶應義塾大学 大正9年2月2日  24
  3.中央大学     大正9年4月12日 25
  4.日本大学     大正9年4月12日 25
  5.法政大学     大正9年4月12日 25
  6.明治大学     大正9年4月12日 25
  7.国学院大学   大正9年4月12日 25
  8.愛知医科大学 大正9年6月7日  26
  9.東京慈恵会医科大学 大正10年9月27日 21

国立公文書館 https://www.digital.archives.go.jp/
(「大学令」で検索すると、一覧が出てきます)
0842名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:11:13.19ID:Ckva8n2H
【大学図書館の蔵書数順位(2019年)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
( )内は図書館蔵書数(単位:千冊)

1位:●東京大学 (9,577.3)
2位:●京都大学 (7,006.5)
3位:●筑波大学 (5,612.7)
4位:○早稲田大学 (5,577.3)
5位:○慶應義塾大学 (4,893.5)
6位:●九州大学 (4,284.9)
7位:●東北大学 (4,109.6)
8位:●北海道大学 (3,928.3)
9位:●大阪大学 (3,897.1)
10位:●神戸大学 (3,773.3)
11位:●広島大学 (3,499.8)
12位:●名古屋大学 (3,328.2)
13位:○立命館大学 (3,252.2)
14位:○同志社大学 (2,721.9)
15位:●一橋大学 (2,698.0)
0843名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:11:29.62ID:lBkd9F8i
事実なのでまともに反論できないようですねw
0844名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:13:00.84ID:iWpeELAM
>>841
2014年創立 ミネルバ大学

■ミネルバ大学の主な特徴
(1) 講義は全てオンラインによるアクティブラーニングにより実施
講義を受ける場所は特定されておらず、パソコンとインターネット接続環境があればどこでも受講可能
(2) 20名以下の学生による少人数制クラス
(3) 世界から集う学生が全寮制で学びあう (およそ80%が留学生)
(4) 4年間で世界7都市をめぐる(各都市で寮生活を行う)
(5) 学生は各地でインターンシップに参加する
(6) 授業料がリーズナブル
1,2年次は12,950ドル、3,4年次は10,950ドル(寮費等を含めると22,950〜24,950ドル)
※アメリカトップクラスの大学の1/4〜1/3(例:ハーバード大学の授業料は約46,000ドル)
(7) 合格率は2%未満とされ、世界で最も合格率の低い大学とも言われている
0845名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:17:06.54ID:P4fV3bEH
【大学受験2020】人気6大学「角川パーフェクト過去問シリーズ」電子版登場
https://s.resemom.jp/article/2019/12/03/53648.html

角川パーフェクト過去問シリーズを刊行しているKADOKAWAは、
2019年12月18日に2020年度版の電子書籍を発刊する。
現在予定されているラインアップは早稲田大学、慶應義塾大学、
法政大学、明治大学、立命館大学、同志社大学の6大学11学部。1,600円(税別)
0846名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:18:08.22ID:P4fV3bEH
『官報』 第二千二百五十一号(大正九年二月六日)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2954364

◎文部省告示第三十五号
財団法人慶應義塾ニ於テ大学令ニ依リ慶應義塾大学ヲ設立スルノ件大正九年二月五日認可セリ
大正九年二月六日  文部大臣 中橋徳五郎

◎文部省告示第三十六号
財団法人早稲田大学ニ於テ大学令ニ依リ早稲田大学ヲ設立スルノ件大正九年二月五日認可セリ
大正九年二月六日  文部大臣 中橋徳五郎


『官報』 第二千三百九号(大正九年四月十六日)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2954422

◎文部省告示第二百六十五号
財団法人明治大学ニ於テ大学令ニ依リ明治大学ヲ設立スルノ件大正九年四月十五日認可セリ
大正九年四月十六日  文部大臣 中橋徳五郎

◎文部省告示第二百六十六号
財団法人法政大学ニ於テ大学令ニ依リ法政大学ヲ設立スルノ件大正九年四月十五日認可セリ
大正九年四月十六日  文部大臣 中橋徳五郎

◎文部省告示第二百六十七号
財団法人中央大学ニ於テ大学令ニ依リ中央大学ヲ設立スルノ件大正九年四月十五日認可セリ
大正九年四月十六日  文部大臣 中橋徳五郎

◎文部省告示第二百六十八号
財団法人日本大学ニ於テ大学令ニ依リ日本大学ヲ設立スルノ件大正九年四月十五日認可セリ
大正九年四月十六日  文部大臣 中橋徳五郎

◎文部省告示第二百六十九号
財団法人皇典講究所ニ於テ大学令ニ依リ國學院大学ヲ設立スルノ件大正九年四月十五日認可セリ
大正九年四月十六日  文部大臣 中橋徳五郎

◎文部省告示第二百七十号
財団法人同志社ニ於テ大学令ニ依リ同志社大学ヲ設立スルノ件大正九年四月十五日認可セリ
大正九年四月十六日  文部大臣 中橋徳五郎
0847名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:21:00.48ID:P4fV3bEH
○1920年、認可書のある以下の「正規の東京4大学」には、校章に「大學」の二字が存在する。

早稲田大学・・・「大學」の二字に稲穂が垂れる校章。
http://www.waseda.jp/top/about/work/logos

法政大学・・・「大學」の二字に法政を象った校章。
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/symbol/mark.html

明治大学・・・「大學」の二字に明治を象った校章。
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/meiji/flag.html

中央大学・・・「大學」の二字の校章。
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/brand_mark/reg/


○1920年、認可書のある以下の「正規の東京4大学」には、OB会に「校友会」が存在する。

早稲田大学校友会
http://www.wasedaalumni.jp/

法政大学校友会 
http://www.hoseinet.or.jp/

明治大学校友会
http://www.meiji-shikon.net/

中央大学校友会
http://www.hakumon.cn/report/110824.htm


○1920年、認可書のある以下の「正規の東京4大学」の野球部は、「白」を基調とするユニホームである。


○早稲田、明治、法政・・・志願者数1位経験大学と見事に一致。
0848名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:29:00.94ID:iWpeELAM
>>844
(2) 20名以下の学生による少人数制クラス
(3) 世界から集う学生が全寮制で学びあう (およそ80%が留学生)
(4) 4年間で世界7都市をめぐる(各都市で寮生活を行う)


法政
(2)マンモス
(3)留学生2パーセント
(4) 市ヶ谷にくるーで大騒ぎ 場所にこだわる農耕民族まるだし

法政はマーチ連呼しか特技なく世界トレンドから
大きく遅れるガラパゴス大学の典型
0850名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:40:16.79ID:iWpeELAM
>>849
うまい 
先取りしている大学だからな
場所がどうって ミネルバ大みると気づく
都心で学ぶから学問の質があるなんて相関性は
なんもないだろう 関東ローカル化した結果関東から
集めたい結果 
0851名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 20:38:59.12ID:lBkd9F8i
日本における経済学部設置の歴史

1880年 (明治13年) 専修大学(経済科を設置)
1890年 (明治23年) 慶応義塾(理財科=経済を設置)
1891年 (明治24年) 同志社(理財科を設置)
1904年 (明治37年) 日本大学(商科を設置) 関西大学・立命館大学(経済学科を設置)
1905年 (明治38年) 中央大学(経済学科を設置)
1907年 (明治40年) 立教大学(商科を設置)
1908年 (明治41年) 東京大学(法科大学に経済学科を設置)
1912年 (大正元年) 同志社(政治経済部を設置)
1913年 (大正2年) 上智大学(商科を設置)
1919年(大正8年) 東京大学・京都大学(分科大学から学部制へ移行 経済学部発足)
1920年(大正9年) 大学令により大学学部に昇格 慶應義塾大学 中央大学 法政大学←ここではじめて登場!
1923年(大正12年)専修大学(大学令による昇格)
1924年(大正13年)日本大学・立教大学(商学部に経済学科を設置) 関西大学(商学部を経済学部に改称)
1931年(昭和6年) 立教大学(商学部を経済学部に改称)
1932年 (昭和7年) 上智大学(経済科を設置)
1934年 (昭和9年) 関西学院大学(商経学部を設置)
1944年(昭和19年)日本大学(商経学部を経済学部に改称)
1946年(昭和21年)関西学院大学(経済学部に再編)
1948年(昭和23年)上智大学、同志社大学、立命館大学(経済学部に改組)

法政大学の経済学は私大7〜10番目です 単に経済学部と名乗ったのが私大二番目なだけです 嘘も大概にしましょう
0852名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 20:39:33.53ID:lBkd9F8i
日本における社会学科設置の歴史

1915年 (大正4年) 関西学院大学(高等学部文科に社会学科を設置)  
1920年 (大正9年) 日本大学(法文学部に社会学科を設置)
1946年 (昭和21年) 中央労働学園創立
1949年 (昭和24年) 中央労働学園大学に昇格(初の社会学部) 一橋大学(法学社会学部を設置)
1951年 (昭和23年) 一橋大学(法学社会学部を法学部と社会学部に分離)
1952年 (昭和27年) 法政大学社会学部(中央労働学園大学と法政大学の合併により)
1960年 (昭和35年) 関西学院大学(文学部の社会学科が分離独立して社会学部に)

これって単に中央労働学園大学という単科大学の学部として社会学部があっただけで、通常なら社会学科扱いですよねw

法政大学社会学部が私大最古の社会学部と言い張って
私大最古の社会学の歴史があるように見せているのは、
1966年文学部心理学科を設立し、2000年に心理学部に改組した中京大学が
私大最古の心理学部は中京大学と言い張るのと同じ

中京大学はそんな馬鹿なことは言っていないようです
0854名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 22:24:51.44ID:OmyYaOaE
>>851
大学と専門学校は、全然違う
大学の経済学部は、私大の場合、1920年以降な

もう一度言う
大学と専門学校は、全然違う
0855名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 22:28:13.22ID:OmyYaOaE
>>852
これも違う
法政の社会学部は、内務省の外郭団体であった財団法人協調会が、
1920年に設立した社会政策講習所が前身(その後、社会政策学院に改称)
これが、戦後GHQの勧告によって中央労働学園大学社会学部となり、その後、法政大学に吸収合併された

学科レベルではなく、それだけで一大学となった名門だ
0856名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 22:36:29.36ID:OmyYaOaE
そう言えば、2020年は経済学部設立100周年の年になる

来年(2020年)に、市ヶ谷回帰が発表されると予想
0857名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 22:41:16.72ID:Rsz+Mbz2
原田謙次 『校歌と校風』 北光書房、昭和18年
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN10972208

  六大学リーグ野球戦に活躍して、伝統に誇る早稲田、慶應をも屡々凌ぐやうになつてから、
  『法政』の名は津々浦々の児童と雖も之を知るやうになつた。

  新見附の高台より、外濠を見下し、牛込台と相対峙する形で
  天下の大勢を覗つてゐるのが法政である。

  神楽坂は早稲田の領域であつたが、今では寧ろ法政健児の闊歩の足音勇ましく、
  ことに野球戦に優勝の夕べなどその凱歌の渦が奔騰するのである。
0858名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:09:39.56ID:lBkd9F8i
>>855
読解力ありませんね
0859名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:11:32.88ID:ynLnXNFw
法政大学新聞学会 @hoseipress 12月25日

法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
0860名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:13:09.52ID:ynLnXNFw
法政大学新聞学会 @hoseipress 12月25日

法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
法政大学広報課より指摘されたため、当該ツイートを削除しました。
0861名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:22:51.48ID:lBkd9F8i
法政大学ほどあつかましい大学は珍しいと思う
0862名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:31:55.90ID:zW09i1rd
《都心回帰》法政大学の経済学部、市ヶ谷キャンパスへ
多摩キャンパスにある経済学部が市ヶ谷に移転されることがわかった。
詳報は1月以降にお届けする予定。
#法政大学 #法政大学新聞

スクショ
https://i.imgur.com/z7qbIvi.jpg


法政大学新聞
https://www.hoseipress.com/2019-winter

組織概要
法政大学新聞学会は1924年(大正13年)に設立され、1928年(昭和3年)には法政大学新聞の前身である「法政大学学友会報」を創刊しました。
以来、亡き小田切秀雄氏ら多くの学生の手によって、戦後末期の一時期を除き、途絶することなく発行を続けてまいりました。
また、自由と自主の精神を貫き、学生による報道を守り抜いたことは、その歴史と共に法政大学新聞の大きな誇りです。
創刊90周年を迎えました我々は、さらなる紙面の充実・向上を目標とし、「学生の、学生の手による、学生のための新聞」として、より一層の飛躍を目指し活動しております。



法政大学経済学部は私学2番目に設置された名門

日本における経済学部設置の歴史

1919年(大正8年)東京大学、京都大学
1920年(大正9年)慶應義塾大学、法政大学、中央大学
1923年(大正12年)専修大学
1924年(大正13年) 関西大学
1931年(昭和6年) 立教大学
1944年(昭和19年) 日本大学
1946年(昭和21年) 関西学院大学が
1948年(昭和23年) 上智大学、同志社大学、立命館大学

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%AD%B4%E5%8F%B2
0863名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:35:21.49ID:lBkd9F8i
日本における経済学部設置の歴史

1880年 (明治13年) 専修大学(経済科を設置)
1890年 (明治23年) 慶応義塾(理財科=経済を設置)
1891年 (明治24年) 同志社(理財科を設置)
1904年 (明治37年) 日本大学(商科を設置) 関西大学・立命館大学(経済学科を設置)
1905年 (明治38年) 中央大学(経済学科を設置)
1907年 (明治40年) 立教大学(商科を設置)
1908年 (明治41年) 東京大学(法科大学に経済学科を設置)
1912年 (大正元年) 同志社(政治経済部を設置)
1913年 (大正2年) 上智大学(商科を設置)
1919年(大正8年) 東京大学・京都大学(分科大学から学部制へ移行 経済学部発足)
1920年(大正9年) 大学令により大学学部に昇格 慶應義塾大学 中央大学 法政大学←ここではじめて登場!
1923年(大正12年)専修大学(大学令による昇格)
1924年(大正13年)日本大学・立教大学(商学部に経済学科を設置) 関西大学(商学部を経済学部に改称)
1931年(昭和6年) 立教大学(商学部を経済学部に改称)
1932年 (昭和7年) 上智大学(経済科を設置)
1934年 (昭和9年) 関西学院大学(商経学部を設置)
1944年(昭和19年)日本大学(商経学部を経済学部に改称)
1946年(昭和21年)関西学院大学(経済学部に再編)
1948年(昭和23年)上智大学、同志社大学、立命館大学(経済学部に改組)

法政大学の経済学は私大7〜10番目です 単に経済学部と名乗ったのが私大二番目なだけです 嘘も大概にしましょう
0865名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:39:19.53ID:Rsz+Mbz2
>>862
1920年(大正9年)早稲田大学(政治経済学部)
1925年(大正14年)明治大学(政治経済学部)
0866名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:39:36.21ID:lBkd9F8i
ここまでまともな反論なし
法政の能力ではしょうがないか
まともなOBもいないようだしね
0868名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:43:48.39ID:OmyYaOaE
>>866
お前が全然反論できてないじゃん

1880年に専修大学など存在しない
0869名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:47:56.95ID:7dbXBIWe
>>866
いつもの1992年ポン大法学部法律学科入学の千葉民46才独身キモメンだよね
0870名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:48:05.15ID:OmyYaOaE
>>866
1880年に専修大学が設立されたように偽装するお前がまともではないな
お前、専修か
0872名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:51:35.86ID:lBkd9F8i
>>867-868
>>870
専修大学に限らず全て現在の呼称で揃えていますけどアホなのですか?
>>869
は?
0873名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:52:18.30ID:OmyYaOaE
>>871
1880年に専修「大学」が設立されたと主張するポン大の奴はいないだろ
0874名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:52:32.49ID:lBkd9F8i
日本における経済学部設置の歴史

1880年 (明治13年) 専修大学(経済科を設置)
1890年 (明治23年) 慶応義塾(理財科=経済を設置)
1891年 (明治24年) 同志社(理財科を設置)
1904年 (明治37年) 日本大学(商科を設置) 関西大学・立命館大学(経済学科を設置)
1905年 (明治38年) 中央大学(経済学科を設置)
1907年 (明治40年) 立教大学(商科を設置)
1908年 (明治41年) 東京大学(法科大学に経済学科を設置)
1912年 (大正元年) 同志社(政治経済部を設置)
1913年 (大正2年) 上智大学(商科を設置)
1919年(大正8年) 東京大学・京都大学(分科大学から学部制へ移行 経済学部発足)
1920年(大正9年) 大学令により大学学部に昇格 慶應義塾大学 中央大学 法政大学←ここではじめて登場!
1923年(大正12年)専修大学(大学令による昇格)
1924年(大正13年)日本大学・立教大学(商学部に経済学科を設置) 関西大学(商学部を経済学部に改称)
1931年(昭和6年) 立教大学(商学部を経済学部に改称)
1932年 (昭和7年) 上智大学(経済科を設置)
1934年 (昭和9年) 関西学院大学(商経学部を設置)
1944年(昭和19年)日本大学(商経学部を経済学部に改称)
1946年(昭和21年)関西学院大学(経済学部に再編)
1948年(昭和23年)上智大学、同志社大学、立命館大学(経済学部に改組)

法政大学の経済学は私大7〜10番目です 単に経済学部と名乗ったのが私大二番目なだけです 嘘も大概にしましょう
0875名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:53:42.40ID:lBkd9F8i
法政の教育って低レベルなんだな
ここのアホーセイ達を見ているとアホがうつりそうです
0876名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:55:04.88ID:lBkd9F8i
日本における社会学科設置の歴史

1915年 (大正4年) 関西学院大学(高等学部文科に社会学科を設置)  
1920年 (大正9年) 日本大学(法文学部に社会学科を設置)
1946年 (昭和21年) 中央労働学園創立
1949年 (昭和24年) 中央労働学園大学に昇格(初の社会学部) 一橋大学(法学社会学部を設置)
1951年 (昭和23年) 一橋大学(法学社会学部を法学部と社会学部に分離)
1952年 (昭和27年) 法政大学社会学部(中央労働学園大学と法政大学の合併により)
1960年 (昭和35年) 関西学院大学(文学部の社会学科が分離独立して社会学部に)

これって単に中央労働学園大学という単科大学の学部として社会学部があっただけで、通常なら社会学科扱いですよねw

法政大学社会学部が私大最古の社会学部と言い張って
私大最古の社会学の歴史があるように見せているのは、
1966年文学部心理学科を設立し、2000年に心理学部に改組した中京大学が
私大最古の心理学部は中京大学と言い張るのと同じ

中京大学はそんな馬鹿なことは言っていないようです
0878名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:55:21.48ID:EMCd0Vpv
日大の教育レベルの方が笑えるから安心しなw
0879名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:55:58.66ID:lBkd9F8i
>>877
慶応義塾や同志社で通じるからに過ぎません アホかお前は
0881名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:57:12.34ID:lBkd9F8i
>>880
揚げ足取りしかできないほど完璧な年表ですよね
0883名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:58:52.24ID:lBkd9F8i
法政はアホの養成施設になってしまいました
法律学校だったはずなのにロースクールは潰れそうですが、
立派にアホの養成施設として機能しています
0884名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 23:59:07.94ID:OmyYaOaE
>>879
専修じゃ通じないのか?
どっちにしろ、大学でもないものを勝手に大学にするのは捏造だからな
アホには理解できないか
0885名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:00:05.17ID:5rI7ZhZg
日本における経済学部設置の歴史

1880年 (明治13年) 専修大学(経済科を設置)
1890年 (明治23年) 慶応義塾(理財科=経済を設置)
1891年 (明治24年) 同志社(理財科を設置)
1904年 (明治37年) 日本大学(商科を設置) 関西大学・立命館大学(経済学科を設置)
1905年 (明治38年) 中央大学(経済学科を設置)
1907年 (明治40年) 立教大学(商科を設置)
1908年 (明治41年) 東京大学(法科大学に経済学科を設置)
1912年 (大正元年) 同志社(政治経済部を設置)
1913年 (大正2年) 上智大学(商科を設置)
1919年(大正8年) 東京大学・京都大学(分科大学から学部制へ移行 経済学部発足)
1920年(大正9年) 大学令により大学学部に昇格 慶應義塾大学 中央大学 法政大学←ここではじめて登場!
1923年(大正12年)専修大学(大学令による昇格)
1924年(大正13年)日本大学・立教大学(商学部に経済学科を設置) 関西大学(商学部を経済学部に改称)
1931年(昭和6年) 立教大学(商学部を経済学部に改称)
1932年 (昭和7年) 上智大学(経済科を設置)
1934年 (昭和9年) 関西学院大学(商経学部を設置)
1944年(昭和19年)日本大学(商経学部を経済学部に改称)
1946年(昭和21年)関西学院大学(経済学部に再編)
1948年(昭和23年)上智大学、同志社大学、立命館大学(経済学部に改組)

法政大学の経済学は私大7〜10番目です 単に経済学部と名乗ったのが私大二番目なだけです 嘘も大概にしましょう
0886名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:00:50.94ID:WchB8y6s
>>883
ポン大の田中理事長は山口組舎弟だけど一言よろ


 左:日本大学の田中英寿理事長兼日本五輪委員会(IOC)副会長
 右:六代目山口組司忍組長
https://imgur.com/a/9y5g0oB

 左:二代目弘道会初代佐々木一家の山本岩雄総長(故人)
 右:日本大学の田中英寿理事長
  http://kwout.com/cutout/s/32/9i/feh_bor.jpg

 左:日本大学の田中英寿理事長
 左から2番目:日本大学理工学部の現事務局長の加藤和英
 左から3番目:住吉会福田晴瞭元会長
  http://img-cdn.jg.jugem.jp/dd9/2204352/20140227_427390.jpg
0888名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:02:12.76ID:2FEkBie6
法政ってかなりかわいそうな頭していることはよくわかった
0889名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:05:36.94ID:RZfoaecv
日大に対抗意識燃やすレベルなのかw
0890名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:07:42.58ID:iYRGuRwm
>>888
間違いを指摘されて、慌てて捏造コピペを連投する奴は、かわいそうな頭してるな
0891名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:07:54.54ID:RZfoaecv
やばいな法政
0892名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:10:22.35ID:iYRGuRwm
>>889
日大は何とも思わないな
専修学校を、専修「大学」と言い張る奴には呆れているが
0893名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:11:29.75ID:RAu3vtXd
法政がアホだとは思っていたけどレベル低すぎだろ クソ笑えるぞ
0894名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:12:34.81ID:waggXJjD
センター前にこれだけ法政スレが伸びるって珍しいぞ。それだけ他MARCHがガクブルなんだろうな。あなたは何を怯えているの?

他MARCHは法政の底知れぬ可能性を恐れている…!
0895名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:13:31.17ID:RAu3vtXd
法政の底知れぬアホさには怯えているな
0896名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:15:34.08ID:iYRGuRwm
>>893
捏造コピペを指摘されて、焦りまくって火病ってるお前がレベル低すぎな
0897名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:15:45.95ID:RAu3vtXd
法政の何が魅力かといったらお笑い要素しか思いつかない
0899名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:29:59.03ID:RAu3vtXd
法政大学のアホをからかうと面白いな
0900名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:34:59.75ID:iYRGuRwm
>>899
お前みたいなアホをからかうと面白いな、ってことはないな
くだらない
0901名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:43:23.77ID:gQXBPyMX
>>899
アホがアホって言うの自己言及のパラドックスやな
ポン大がアホって言葉使って大丈夫なんやろか
論理構造的には禁止しといた方がええんちゃうか
0902名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 00:55:07.37ID:OdFCnQOL
まーまー、法政大はアホーセイ大だろ
0903名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 01:16:20.50ID:1UCl3tMH
今月、河野太郎防衛大臣が講演をしたのが法政大学。
0905名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 03:08:14.09ID:P9wAF9Tv
大学令公布(1919年4月1日)
大学令により、これまでの旧制専門学校が公立私立の旧制大学へと移行し、
学位の授与を行うことができるようになった。

1920年認可私立大学(認可順)この時点で
慶應義塾大学(経済学部あり)1
早稲田大学
明治大学
法政大学(経済学部あり)2
中央大学(経済学部あり)3
日本大学(法文学部・商学部)
國學院大學
同志社大学

というわけで、私立「大学」では2番目に経済学部設置で問題ないだろ
ポンは理解できないようだがw
0906名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 05:35:27.34ID:fDgA2cm/
土建屋マーチwww
これからはビルの高さで競えばいいんじゃないですかwwww
0907名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 06:19:52.58ID:Ai/QkqfT
歴史もあり、ボアソナードタワーに始まるイメージ戦略も軌道に乗るなかで、満を持してエース経済学部の市ヶ谷回帰。最早完全にライバルに水を開けたね
0908名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 09:45:45.63ID:C5coqF7U
法政を過剰にたたいているのは人気(出願者数)で負けてマーチ出願者数1位の座を奪われた明治
0909名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 10:54:52.09ID:GSK4TscP
日本における経済学部設置の歴史

1880年 (明治13年) 専修大学(経済科を設置)
1890年 (明治23年) 慶応義塾大学(理財科=経済を設置)
1891年 (明治24年) 同志社大学(理財科を設置)
1904年 (明治37年) 日本大学(商科を設置) 関西大学・立命館大学(経済学科を設置)
1905年 (明治38年) 中央大学(経済学科を設置)
1907年 (明治40年) 立教大学(商科を設置)
1908年 (明治41年) 東京大学(法科大学に経済学科を設置)
1912年 (大正元年) 同志社大学(政治経済部を設置)
1913年 (大正2年) 上智大学(商科を設置)
1919年(大正8年) 東京大学・京都大学(分科大学から学部制へ移行 経済学部発足)
1920年(大正9年) 大学令により大学学部に昇格 慶應義塾大学 中央大学 法政大学←ここではじめて登場!
1923年(大正12年)専修大学(大学令による昇格)
1924年(大正13年)日本大学・立教大学(商学部に経済学科を設置) 関西大学(商学部を経済学部に改称)
1931年(昭和6年) 立教大学(商学部を経済学部に改称)
1932年 (昭和7年) 上智大学(経済科を設置)
1934年 (昭和9年) 関西学院大学(商経学部を設置)
1944年(昭和19年)日本大学(商経学部を経済学部に改称)
1946年(昭和21年)関西学院大学(経済学部に再編)
1948年(昭和23年)上智大学、同志社大学、立命館大学(経済学部に改組)
0910名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 10:56:14.58ID:GSK4TscP
日本における社会学科設置の歴史

1915年 (大正4年) 関西学院大学(高等学部文科に社会学科を設置)  
1920年 (大正9年) 日本大学(法文学部に社会学科を設置)
1946年 (昭和21年) 中央労働学園創立
1949年 (昭和24年) 中央労働学園大学に昇格(初の社会学部) 一橋大学(法学社会学部を設置)
1951年 (昭和23年) 一橋大学(法学社会学部を法学部と社会学部に分離)
1952年 (昭和27年) 法政大学社会学部(中央労働学園大学と法政大学の合併により)
1960年 (昭和35年) 関西学院大学(文学部の社会学科が分離独立して社会学部に)
0911名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 11:08:44.26ID:gQXBPyMX
法政大学経営学部は私学2番目に設置された名門

日本における経営学部設置の歴史

1953年(昭和28年)明治大学
1959年(昭和34年)法政大学
0912名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 11:09:10.88ID:gQXBPyMX
法政大学経済学部は私学2番目に設置された名門

日本における経済学部設置の歴史

1919年(大正8年)東京大学、京都大学
1920年(大正9年)慶應義塾大学、法政大学、中央大学
1923年(大正12年)専修大学
1924年(大正13年) 関西大学
1931年(昭和6年) 立教大学
1944年(昭和19年) 日本大学
1946年(昭和21年) 関西学院大学が
1948年(昭和23年) 上智大学、同志社大学、立命館大学

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%AD%B4%E5%8F%B2
0914名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 11:10:26.89ID:gQXBPyMX
【法律学校開校の歴史】

1880年4月 東京法学社(現・法政大学)
1881年1月 明治法律学校(現・明治大学)
1882年10月 東京専門学校(現・早稲田大学)


1885年7月 英吉利法律学校(現・中央大学)



1889年 日本法律学校(現・日本大学)
1890年 慶應義塾専門学校 (現・慶應義塾大学)
0915名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 11:11:15.03ID:gQXBPyMX
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号
0916名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 11:38:33.47ID:P9wAF9Tv
>>909
だから、1920年より前は専門学校の経済科が存在しただけで
1920年になって初めて私立「大学」の経済学部が設置されたわけで

何度言っても理解できないところは
やはりポンだなw
0917名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:10:46.50ID:oCwvguAe
      _,,-‐'''⌒'⌒' =-、_
    /`  ,. ノノノノノノィ  ヽ       赤き我等が 命のかぎり
   ノ彡 、ッ´ ´     `\ヘ     ここに捧げて ああ愛するマルクス
  ,r'彡 (            l ミ     見はるかす成田の 三里塚闘争
 /    l´   ''−=、  r=ー、 l'    同志集めむ 中核派
 {  ,. ,. l,   ,、=・=ィ  l=・イ  {     内ゲバ殺人 六角校舎
 〈,,,_   (_      ,,-、 _ 〉 l  l     崩性 おお我が母校
    ン 彡 ヽヽ '_))、  ''' ぐミ ヽ.   呆性 おお我が母校
 _ (,   ,. ,.''''' ''゙ィ ´二`'''   }__
 : : : :.彡,, ノ       ヽヽ ヘ ミ`: : : \
  : : : : : : `ー、 ,,... _,,..,,_..,,,, -‐ ´、: : : : : \
 : : : : : : /: : : :|、く;;ノ ヾ;;ゝ,|: : : ヽ: : : : : : :ヽ
  : : : : : L: : : : |: \   . /: | : : : :.」: : : : : : : l
 : : : : : : / : : :|: : : `Y´: : : | : : : \ : : : : : : :.|

   カール・マルクス(1818〜1883)
0918名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:17:13.72ID:6laD4CbN
法政って本当に頭悪いんだな
>>916
こんな言い訳通用すると思っているとは

専門学校=大学予科相当だよ
0919名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:19:51.85ID:Rb/r2L5j
六角校舎しってるとか法政好きすぎだろ
韓国に詳しいネトウヨみたいなやつだな
0920名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:21:03.81ID:6laD4CbN
法政の馬鹿学生は旧制専門学校と
新制専門学校の区別がついてないんだろ
0921名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:26:20.98ID:6laD4CbN
法政の学生って基礎的な知識がない
大学って書いてないから大学じゃないんだモンって馬鹿すぎるだろ
0923名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:35:14.62ID:iYRGuRwm
昨日暴れてた奴が、また暴れてるのか

>>920
お前は、法令ってものを知らないのか
専門学校令により設立された専門学校と、大学令により設立された大学は全く異なる
大学令までは、大学と言えば、帝国大学しかなかった
だから、旧帝大が特別扱いされてるわけだ

専門学校は専門学校であって、大学ではない
これは、法令に基づく

日本は法治国家だからな
0924名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:37:05.61ID:iYRGuRwm
>>921
お前は基礎的な知識がない
法令に基づいた解釈ができないって馬鹿すぎるだろ
0925名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:38:27.56ID:6laD4CbN
法令の読み方が雑だからロースクールも潰れそうなんだな
学制を調べずに字面だけ追っているのだろうね

これでは法政ローが認証評価基準不適合で既習ストレート合格ゼロなのも無理ない
0926名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:41:31.12ID:TIlWdXLG
>>925
大晦日なのに法政に粘着してるあなたってどんな生活してるの?w
0927名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:42:47.20ID:iYRGuRwm
>>925
お前は、法令に基づいた何の解釈もしてないじゃん

それに、法政の法学部は、予備試験現役合格がいるだろ
0928名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:43:20.00ID:6laD4CbN
法政大学大学院法務研究科法務専攻

1法政大学大学院法務研究科法務専攻に対する認証評価結果

I認証評価結果
評価の結果、貴大学大学院法務研究科法務専攻(法科大学院)は、
教育課程の編成・実施方針に基づく適切な教育課程の編成(評価の視点2−2)、
授業科目の適切な分類及び系統的・段階的な配置(評価の視点2−5)、
授業科目の実施期間の単位(評価の視点2−15)、
教員の専門分野に関する高度な指導能力の具備(評価の視点3−3)
に重大な問題を有しており、その状況を総合的に判断した結果、
教育の質に重大な欠陥が認められることから、
本協会の法科大学院基準に適合していないと判定する。
0930名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:51:23.81ID:6laD4CbN
法政の学生全てではないと思うけど、
ここにいる法政大学の学生の頭が鈍いことがよくわかる
0931名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:52:59.08ID:iYRGuRwm
それに、法令だけでなく、学制上の話もするならば、
私立の旧制専門学校は、学位の授与が認められていなかった

学位を授与できるのは、大学の特権だ
0932名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:54:13.20ID:6laD4CbN
全く同じだったら法令を変える必要ないだろ
頭が悪すぎてびっくりする
0933名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:54:34.81ID:CfwPMFQk
>>825
当初の歴史があると言ってるけど、その歴史自体がだな…
詳細は書かないが、この法政の創立者2人についてのコラムを読めばなぜダメなのか見えてくるかも

http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/daigaku_shi/museum/2017/171107.html

スレが埋まりそうで誰も見なさそうな今だから投稿しておく
0934名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:57:40.70ID:iYRGuRwm
>>932
何言ってんだ?

専門学校と大学は全く異なるから、
専門学校令とは異なる大学令をわざわざ作ったんだろ
頭が悪すぎてびっくりする
0935名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 13:02:53.81ID:6laD4CbN
>>933
なるほどね
法政の前身までさかのぼると代言人試験を受けた法律家になるのか
司法省法学校出身の法曹と違って質が極めて低く法律家の範疇に入らない職業だったと聞く
嘘でも何でもいう三百代言と言われていたという
法政にぴったりだね
0936名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 13:07:41.25ID:iYRGuRwm
>>935
法政は法律学舎が源流だが、後の司法省関係者の全面的支援を受けるようになったからな
0937名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 13:07:56.82ID:6laD4CbN
法政ってまともに調べず口八丁手八丁で開き直る学生が多いけど、
ある意味創立の精神を引き継いでいるのか
0938名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 13:10:46.59ID:iYRGuRwm
>>937
お前がまともに調べもせず、専門学校と大学を同一視してんじゃん
0939名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 13:11:55.15ID:6laD4CbN
代言人による創立
司法省法学校関係者による援助
左翼学校との合併

なるほどね これは今の法政のねじくれた精神の原因だわ
ある意味かわいそう
0941名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 13:28:30.65ID:iYRGuRwm
もしかして、内務省直轄の社会政策学院のことか?
これはバリバリ権力側の学校で、日大と同じように、戦後GHQによって潰されそうになり、
名前を変えて何とか生き残ったわけだが
0942名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 13:41:58.01ID:iYRGuRwm
これから親戚を迎える準備をしないといけないから、今日はここまで
これ以降はレスできないから、よろしく
0943名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 13:51:25.12ID:waggXJjD
箱根もケガがなければ優勝争いに絡めたのにな。でも5区の青木が何人抜きするか今年も期待だな。

早稲田 明治 中央はシードも厳しそう。まぁ頑張ってください。
0945名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 13:57:06.36ID:waggXJjD
>>943
今年もって書いたけど来年の1/2、3だったね。でもMARCHで期待出来るのは青学と法政だけだな。
0946名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 13:58:22.86ID:p8fuXYBJ
>>935
ポン大の創設者の山田某は元軍人で戊辰戦争で日本人を切り殺してるんだよな
0948名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:17:03.43ID:P9wAF9Tv
まだやってたんかw
ID:6laD4CbNは真性の○○で病気だろうから意味はないだろうが一応

帝国大学令
帝国大学令の施行により、大学令による公立および私立大学の設立までは、学位を授与
できる機関は原則として帝国大学のみに限られることとなった。ただし札幌農学校の本科
に関しては、これ以降も例外的に農学士の授与が認められた。
1886年 帝国大学(後に東京帝国大学と名称を変更、東京大学)
1897年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)

学制による大学校予備軍は1899年(明治32年)の私立学校令にて枠組みが制定。
1903年(明治36年)専門学校令の公布により、初めて専門学校が制度化される。
この年 - 文部省、1年半程度の予科をもつ専門学校に「大学」という名称をつけることを正式に認可。
(この時点では現在の私立大学の多くが専門学校扱いで正式な大学ではない)

大学令施行の1919年(大正8年)には1校、続いて1920年(大正9年)には10校が「法的に大学」
として認可された。
1919年
府立大阪医科大学(最初の旧制公立大学、1931年官立移管し、大阪帝国大学へ昇格)
1920年
慶應義塾大学、早稲田大学、東京商科大学(現・一橋大学)、明治大学、法政大学
中央大学、日本大学、國學院大學、同志社大学

以後も認可が行われ、官立の高等師範学校の研究科、官公立の高等実業学校(1944年
(昭和19年)に専門学校(旧制)に名称統一)の専攻科や私立の専門学校の大学昇格が
認可された。
0949名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:25:01.35ID:gs7CxBd3
実際、法政ごときじゃ日大あたりと地頭は変わらないしな
就職でも日大と法政は同列扱いする会社ばかりだね
0950名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:26:11.48ID:p8fuXYBJ
>>939
おいポンキチ
以下のプロフィールに訂正あれば教えてくれよ修正しといてやるから

1992年ポン大法学部法律学科入学
千葉県民
46才独身キモメン
0951名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:26:49.10ID:p8fuXYBJ
学歴フィルターに引っかからない大学一覧!
http://happy-nnt.com/?p=67

大学生はこれを見ろ!
MARCH関関同立の就活
【大学名によるランク分けの一例】
https://daikore.com/post-119/

東洋経済四季報プラスワン
水面下で広がる就活「学歴フィルター」の実態
企業によっては「地方国立大学重視」や「GMARCH重視」重点校を設定している
https://toyokeizai.net/articles/-/137878?display=b
0952名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:27:14.03ID:p8fuXYBJ
読売新聞 2018.4.23

https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180419-OYT8T50030/

 「学歴フィルター」の基準とされるランク分けについては、企業によって異なるものの、おおむね以下のような大学群で分けられているとの情報があります。

【Aランク】旧帝大(東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋)、一橋、東京工業、早稲田、慶応

【Bランク】有力国公立(筑波、横浜国立、神戸など)、上智、国際基督教、東京理科

【Cランク】その他国公立、GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)、関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)など

【Dランク】日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)、産近甲龍(京都産業、近畿、甲南、龍谷)など

【Eランク】大東亜帝国(大東文化、亜細亜、帝京、国士舘)など

【Fランク】その他、新設大学など
0953名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:30:09.96ID:2+uemMNY
>>950
この人本気で病気だな
日大に親でも殺されたの?
0956名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:31:18.13ID:2+uemMNY
法政大学って学歴コンプが激しいと思っていたけどここまでとは
0957名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:32:24.29ID:R2pyOrmf
ここまで読みました
0958名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:32:33.93ID:2+uemMNY
>>949
それ
0960名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:36:52.46ID:skBotHjf
法政のやばみがすごい
法政だけにはいかないようにしよう
0961名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:37:14.21ID:Rb/r2L5j
頑張ってIDコロコロしてる日大生馬鹿すぎない?
バレてないとでもおもってんの?
日大生以外なら学生証出してみろよ、これ言って1回も出したことあるやついないことが日大生のコンプ丸出しがよくわかる点なんだがな
0962名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:38:00.65ID:Rb/r2L5j
>>960
こないでけっこう
日大にでも通っておいてください笑
0963名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:38:38.83ID:R2pyOrmf
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
0964名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:40:27.46ID:skBotHjf
オウム真理教みたい

法政のマーチ心理教
頑張って法政以外のマーチいこ
0965名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:43:22.13ID:gDi/Z3fT
お前はマーチじゃなくて日東駒専だけどな
0966名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:44:05.97ID:mSWdLJC0
法政イライラで草ァ!!

図星だから発狂しまくりww
0967名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:44:37.63ID:Rb/r2L5j
はい、ID変えました
0968名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:44:41.23ID:skBotHjf
きもちわるい
こどおじってこういう人か
0969名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:46:17.55ID:gDi/Z3fT
いきなりこどおじとか言い出してて草
仮にも受験生ならこの時期にこの板にいるなら大東亜帝国も怪しいから安心しな
0970名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:47:57.26ID:skBotHjf
アドバイスありがとう!
こどおじさん じゃーね!
0971名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:48:26.81ID:XmALNTuV
法政卒こどおじが発狂してるのか
0972名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:49:35.93ID:Rb/r2L5j
妄想癖激しいなぁ笑
自分がこどおじだからって発狂しないでよ笑
0973名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 15:10:17.22ID:p8fuXYBJ
三井化学リアル学歴フィルター 2018
関東文系

グループ1
東大 一橋
慶応 早稲田 上智

グループ2
筑波 千葉 横国 首都 横市
明治 青学 立教 中央 法政 学習院

グループ3
埼玉 学芸大 群馬 茨城 高経 他
成蹊 日大 国士舘 明星 平成帝京 他
0974名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 15:11:22.32ID:p8fuXYBJ
大和総研の学歴フィルター

大和総研 : https://saiyo.axol.jp/08s/dir/entry/

当社の業務はコミュニケーションなしには実現出来ません。
ですから、大学、学部、学科にとらわれず、皆さんとのコミュニケーションを通じて、
大和総研に入ってどれだけ成長して頂けるかという考えで選考をしていく予定です。

「自分の大学ではあの会社は無理」と、自分で自分の可能性を潰してしまっている人もよく見ます。  
もっと視野を広く持ち、「自分がどこまでできるか試してやる」というような前向きな気持ちで就職活動を
楽しんでほしいなと思います。 弊社は全国の40大学以上に広く門戸を開放しています。

【旧帝大】 7校
【首都圏国公立】 東工 一橋 お茶 東外 農工 電通 首都 横国 横市 千葉 埼玉 筑波 12校
【関西圏国公立】 神戸 阪府 阪市 阪外 奈女 5校
【その他国公立】 名市 九州芸術工科大 2校
【首都圏私立】
早慶上I理学マーチ芝武 13校
【関西圏私立】
関関同立 4校
 
全43校がエントリ-対象です。
0975名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 15:11:51.40ID:p8fuXYBJ
日立?の学歴フィルター


従業員数10万人超えの製造業にいる
採用やってるとやはり学歴フィルターがある
メーカーとしてなので商社などはかなり異なると思われるが公開する
ちなみに技術系採用なので全て理系、院卒のみだ
網羅はしていないが偏差値の近いところは同じランクだと思ってくれ

A(☆マークがつく、社内でも最大派閥)
東大 東工大

B(学内青田刈りイベントをやる)
京大 一橋 旧帝

C(学内で院卒向け青田刈りをする)
電農名繊 金岡千広 筑横 早慶

D(青田刈りイベントはしない、院卒のみ対象)
駅弁 MARCH 4工大

E(院卒かつリクルーター経由の場合のみ面接する)
駅弁未満国立 日東駒専

F(書類で落とす、というか社内にOBが居ない)
それ以下

ちなみに某でかい就職サービス社のものを使っている大きいメーカーは皆そうなる
ランクには厳密な境界はない、OBの数や地理的な要因にも左右される
パナなら京大に☆ついてるかもしれんし、スバルなら群馬大に青田刈りしてるかもしれん
コマツなら金沢大、富士通なら電通大に☆ついててもおかしくない

なおメーカーにおいては理系院卒というカードがぶっちぎりで最強
研究職以外(設計SE開発等)ならば学部や専攻はあまり関係ないのが実情
偏差値が2高いとか3低いとかは採用の段階では特に関係ないのである
0976名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 15:23:14.41ID:36S+pqpI
経済学は理系と関わりあるし理系学部から経済学の院に進学する人も多いから、移転するなら社会学部だと思うんだが
0977名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 15:41:58.87ID:c6LE8Ozr
すげーな、このスレ。
ここまで伸びるとは驚きだ。
やはり、ビビってる連中が多いのか?

法政がステマで偏差値上げるのではなく、本当にやってしまえば下克上になる可能性が高いのか…
0979名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 17:03:15.07ID:v1bktmLJ
>>949
日大乙wwwww
0981名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 17:11:12.36ID:IBLqoFv4
>>979
>>980
ID変えて自演するな
さすが阿呆政だな
0984名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 17:24:43.14ID:hhqxCruh
>>977
素直に「注目してくれてありがとう。誰も注目してくれなかったらさみしい」と言えよ
0986名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 17:49:28.57ID:cwWm9GIk
NHK「昭和の記録より」 当時の大学の序列だと思われ

「出陣生徒、東京帝国大学以下七十七校○○名、〜省略〜 東京都、
神奈川県、千葉県、埼玉県以内の官公立大学、高等専門学校、師範学校、
報国隊員として近く入学すべき誉れの学徒出陣壮行は、〜省略〜
すでに東京帝国大学、商科大学、慶応大学、早稲田大学、明治大学、
法政大学、中央大学、日本大学、専修大学、立教大学、拓殖大学、
駒沢大学、東京農大、日本歯科大学、大正、上智大学、国学院、
東洋大学と各大学の行進はまったく終わりまして、正面芝生所定の
位置に順次凛然たる整列を続けております。
0989名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 20:27:05.61ID:xOlSCQed
年頭挨拶で発表
震えて年越せ
0990名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 21:28:08.66ID:rPKozfB8
>>986-987
文部省の公表順に過ぎないけど?
認可順では無いよ
0991名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 22:10:03.44ID:VSA4rviR
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号
0992名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/01(水) 06:03:08.09ID:O45Wx7EN
1920年に大学令に基づき昇格したと言われている
東京の大学で申請認可書の有無。

有→早稲田、法政、明治、中央
無→東京商科(一橋)、慶応、日大、国学院

出典:東京都公文書館ホームページ
http://www.archives.metro.tokyo.jp/


早稲田大学設立認可申請
大正8年9月12日
東京府学務課

法政大学設立認可申請
大正8年10月8日
東京府学務課

明治大学設立願等
大正8年11月1日
東京府学務課

財団法人中央大学理事 大学令ニ依リ大学設立認可願
大正9年1月8日
東京府学務課
0993名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/01(水) 06:03:33.47ID:O45Wx7EN
○1920年、認可書のある以下の「正規の東京4大学」には、校章に「大學」の二字が存在する。

早稲田大学・・・「大學」の二字に稲穂が垂れる校章。
http://www.waseda.jp/top/about/work/logos

法政大学・・・「大學」の二字に法政を象った校章。
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/symbol/mark.html

明治大学・・・「大學」の二字に明治を象った校章。
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/meiji/flag.html

中央大学・・・「大學」の二字の校章。
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/brand_mark/reg/


○1920年、認可書のある以下の「正規の東京4大学」には、OB会に「校友会」が存在する。

早稲田大学校友会
http://www.wasedaalumni.jp/

法政大学校友会 
http://www.hoseinet.or.jp/

明治大学校友会
http://www.meiji-shikon.net/

中央大学校友会
http://www.hakumon.cn/report/110824.htm


○1920年、認可書のある以下の「正規の東京4大学」の野球部は、「白」を基調とするユニホームである。


○早稲田、明治、法政・・・志願者数1位経験大学と見事に一致。
0994名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/01(水) 22:06:28.63ID:EzlZ6iel
スクールカラーも法政が一番カッコ良いよな。鮮やかなオレンジと落ち着いた紺のコントラストがセンス良い。

明治と立教は同じ紫で区別つかん
青学はなんで青じゃなく緑なんだ
中央は広島カープと区別つかん

明日の箱根が楽しみ。
0996名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/01(水) 22:59:23.88ID:SASHk1nZ
新学部つくるも偏差値を落とす中央。
片や、合格者数を増やそうが、お構い無しに偏差値も上がる東京六大学の底上げ感

入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)

+0.93 −318 関西
+0.64 −296 早稲田
+0.53 −797 同志社
+0.52 −983 関西学院
+0.35 −279 上智
+0.22 +255 明治 ★
+0.20 +721 法政 ★
+0.04 +184 立教 ★
−0.20 +254 中央
−0.31 +851 立命館
−0.59 +117 慶應義塾
−0.68 +510 青山学院
0997名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/01(水) 22:59:54.67ID:SASHk1nZ
今回、編集部では東進ハイスクールの協力のもと、早慶やMARCHなど各大学グループ内で、
併願せずにその大学だけを受験した人の割合「グループ内専願率」(以下、専願率)を出した。
例えば、「早慶」グループであれば、早稲田大だけを受験した人と慶應義塾大だけを受験した
人、早慶を併願した人の合計を母数に、早稲田大だけ、慶應義塾大だけを受験した人の割合が
それぞれの大学の専願率となる。東進ハイスクールを運営するナガセの市村秀二広報部長は
「選ばれる大学を見るための新たな指標となる」と見る。

        専願率 募集人員
 1.早稲田  55.0  5415
 2.立命館  23.0  4755
 3.慶応大  19.6  3758
 4.関西大  18.0  3744
 5.明治大  14.2  5387
 6.同志社  11.4  3792
 7.法政大  11.2  4243
 8.関学大  07.1  3361
 9.中央大  06.4  4243
10.青学大  05.0  3045
11.立教大  04.6  3108 

https://dot.asahi.com/wa/2019121100008.html?page=1
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 2時間 31分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況