X



地方医VS都内私立医 ファイッ!!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 20:09:17.94ID:4Zx/vcMd
お前らならどっちに入学したい? 1.〜12.答えよ

1.群馬医vs順天堂
2.群馬医vs慈恵
3.群馬医vs東京医科
4.鳥取医vs昭和
5.鳥取医vs東邦
6.鳥取医vs杏林
7.秋田医vs日本大
8.秋田医vs日本医科
9.秋田医vs東海
10.弘前医vs帝京
11.弘前医vs国際医療福祉
12.弘前医vs関西医科
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 09:38:36.52ID:N4dl2/pg
3000万もあればポルシェ911ターボが買えるぜw
都会に住むよりポルシェ欲しいわ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 10:49:22.44ID:3oOrqLGF
>>42
昭和の合格率比べると分かりやすいね。

東北医31.6% 新潟医19.2% 弘前医2.2%

本当は>>37みたいに国立に合格した人と不合格だった人の合格率もわけて出せるともっといいけど。

私大併願数(合格率)

東北医
1位 慶應医  29人( 0%)
2位 順天堂医 29人(34.5%)
3位 慈恵医  23人(30.4%)
4位 日本医科 20人(50.0%)
5位 昭和医  19人(31.6%)

新潟医
1位 自治医  26人(0%)
2位 昭和医  26人(19.2%)
3位 順天堂医 24人(16.7%)
4位 国際医療 17人(41.2%)
5位 慈恵医  17人(0%)

弘前医
1位 国際医療 45人( 8.9%)
2位 昭和医  45人( 2.2%)
3位 自治医  42人( 0.0%)
4位 東邦医  25人( 4.0%)
5位 東北医薬 24人(12.5%)
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 10:58:44.77ID:GV5n4Kub
>>56
医学部生? 
そりゃあ都市部の国立に行けるもんならそのほうがいいに決まってるよ
それでも全国の地方医学部であっても合格の可能性を探して受験する
たとえお金があっても国立を狙えるならね
慈恵、順天堂であっても国立蹴って行く者なんか僅かだよ
多分普通の学部の人にはわからないだろうね
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:06:54.14ID:8/n1ozOJ
>>54
ワタク医なんだがやっぱ国立と私立じゃキャリアに差が出るのか?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:10:20.71ID:GV5n4Kub
>>60
そもそも東北大学医学部に受かった学生が昭和医より
学力が低いと思うか?
それでも半数が落ちているという事は私立特有の対策なしでは難しいと言うこと倍率もあるしね
私立併願は国立のセンター対策、二次対策の片手間で殆ど出来てないに等しい
これだけ見て合格できないのだから私立が勝っていると言うのは違う
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:19:45.81ID:ghji53DN
>>63
対策不足もあるだろうが、一番の原因は私立の異常な倍率
倍率20倍とかになると、ボーダー偏差値未満から試験本番で偶然大成功して逆転合格する奴の数が無視できなくなる
こいつらに定員が食われるから倍率は上がれば上がるほど上位層でも厳しくなる
俺の周りにも久留米落ちて九大医学部受かった奴が何人かいるし、私立医は運ゲー要素が大きい
あと、昭和は不正やっていたからその辺も影響しているのかも
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:22:13.13ID:TvuH2eyc
実家通いの駅弁国医生だが、ポーンと受かっちゃったから
私立は併願受けてないしレベルも必要な科目もわからん
クズ学生だったから模試も高3時全てサボったから自分の偏差値わからん
大学間ヒエラルキーがどれほどのものかとか、もっと考えるべきだったのかな。。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:25:40.90ID:KRoo+Z8W
京大理系合格者ですら3割は早慶理工に落ちる訳だから、京大よりレベルの低い大多数の国公立医が私立に落ちても当然といえば当然
勿論、それで私立の方が上とはならん
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:29:02.82ID:GV5n4Kub
>>67
一言多いよw
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:35:39.53ID:TvuH2eyc
まあでも私立医に行ける家に生まれたのはすげー羨ましい
別に医者にならなくても裕福な暮らしできるんじゃないかな
めっちゃ女寄ってきそうだし
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:37:53.60ID:9igviq+7
英語よりも数学よりも面接が大切、理科はセンターレベルでOK

二次試験の配点

旭川 英語100 数学100 面接150 合計350(面接割合43%) 理科なし
秋田 英語100 数学100 面接200 合計400(面接割合50%) 理科なし
弘前 英語300 数学300 面接300 合計900(面接割合30%) 理科なし
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:15:43.95ID:3oOrqLGF
>>63
ん?全くそんなこと言ってないが。
むしろ普通に受けたら合格率6%くらいの昭和医に東北大は32%、新潟は19%受かってるんだからこのあたりはすごいよ。
2%の弘前はさすがに併願するのに分不相応感はあるけどね。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:20:15.92ID:uCtlTj9C
>>70
理科が二次にない秋田大学医学部の合格者の集計で、
理科の平均偏差値が河合から出ている。

それによると2019では64.3 2018では63.5
この偏差値は大阪大学の理系学部の理科の平均偏差値と同等以上
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:21:50.46ID:uCtlTj9C
理科が無い医学部医学科であっても、理科が絶望的に出来ない学生が集まるとは限らない
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:23:55.02ID:uCtlTj9C
>>72
東京医科歯科大学の「歯学部歯学科」は歯歯としては日本一だが、

秋田大の理科の合格者平均偏差値は医科歯科の歯学科のそれよりも高い
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:28:15.59ID:uCtlTj9C
>>61
そりゃなぁ 横市とか千葉、医科歯科とかそれこそ東大に
受かれるんなら受かりたいよな でも超厳しいから
地方国医に行くわけ。私立医学部の学費を親に負担させたいとは思わないよ

それこそローンとか負債を差し引いた貯金額が1億あったら、まぁ私立医も
いいかなぁって思うけど う〜んそれでも地方国医受かったなら蹴らないなぁ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:32:18.30ID:9igviq+7
地方医受かっても蹴るつもりの奴は最初から地方医受けずに医科歯科や横市に特攻するしね。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:35:02.42ID:9igviq+7
河合の麹町校行くと地方国医蹴りの慈恵や日医の合格者が何人か張り出されてるけど、
なんで地方医受けたんだろ?って思う。
慈恵や日医受かる学力あるなら横市ワンチャンあっただろうに。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:36:50.88ID:uCtlTj9C
>>77
慈恵とか日医が補欠合格だったんじゃない?

確実に慈恵日医に合格できる保証がないから、地方国医が
慈恵日医の滑り止め、みたいな。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:41:20.73ID:uCtlTj9C
親が私立医出身の開業医でめっちゃ稼いでたら私立医の方が良いていう価値観が出来上がるのかもしれん

親が国立医出身の勤務医だったらまぁ地方でもお安い国立医の方が良いていう価値観が出来上がりそう

知らんけど
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:41:40.28ID:FE5LFfz3
国立医学部は授業料免除が軽く通るのが良いわ
うちは両親共働きで年収300前後くらいだからGPA2.8くらいで軽く半額免除通る
年間26万8千円で医者になれる
もっとビンボーな家なら全額免除通るぞ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:43:56.74ID:3oOrqLGF
>>77
最初は地方でもいいから国立って考えてた奴でも実際入試で地方に行ってみると田舎度合いに絶望してここで6年間は無理って親に泣きつくんだよw
あとは子離れできない親が、直前になって受かった地方国立より通える私立にいけって勧めるパターンもある。暁星とか白百合あたりのボンボンお嬢私立でありがち。

後は実際に進学しても休学する奴がいる。駿台市ヶ谷の一番上のクラスには毎年駅弁医を休学して浪人してるやつが何人かいる。
何年か前に駅弁医の休学者が退学者が増えて問題になったことあったけど。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:45:58.44ID:uCtlTj9C
>>82
お嬢様だとあるかもな。防犯とか親が心配しそう。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:50:14.29ID:GV5n4Kub
実際開成では殆ど国立蹴りはいないけどね
親離れできない女子が多そうだね
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:57:03.42ID:lti53fj+
>>82
確かに田舎民の俺でも地元ゴミだと思う
隔離キャンパスで雪積もるとほぼ100%バス遅れるし
目黒だの四谷だのの出身の奴ら発狂しないか心配だわ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 13:11:07.03ID:GV5n4Kub
>>86
京都の駅弁医は京大だろw
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 13:39:02.15ID:lkKxbPs9
>>85
同じ地方でも雪が降るかどうか、これはガチで重要
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 13:41:45.65ID:uCtlTj9C
>>85
ワイも医療系の学部キャンパスが別だけど雪が降らない所だから
大丈夫かな。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:17:18.75ID:ZdFstUz2
>>42
>>60
他の地方国立医や旧帝医のデータないのかな?見てみたい。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:08:29.07ID:7gUFuHOA
こんなスレ伸びるわけねえだろ
ガイジが立てたスレかよ
勉強しろ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:11:56.17ID:Jpj3dmbX
それ決めてどうすんの?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 21:34:32.44ID:Iyt68t/7
上位私立医は難しい
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 22:00:44.68ID:mtyyor8Q
そりゃ国立医受かれば行くが
受ける国立医にも格ってもんがある
そもそも秋田や鳥取やらなんて受けないよ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 22:41:15.66ID:nOiMUekV
>>95
あほか。私立医にこそ格もクソもないだろ。
秋田は面接点が重いのが難点だが地方国公立医学部なら
全国どこでも大差ない。東京に戻ってくるなら全く違いはない。
だったらお安い国立でいいやとなる。
変にこだわって上位の国立医受けて落ちて、結局私立医に行くんなら。
最初から堅実な地方国立医受けて入学するわ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 22:42:48.30ID:nOiMUekV
鳥取大と国際医療福祉に受かって鳥取医医に進学した東京の奴がいたよ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 22:43:14.81ID:Yr6Oy47w
>>95
受験生?
秋田、鳥取を受けないと言うのは田舎が理由?それならわかるけど、格の意味知ってるか?
鳥取は新設ではないし、鳥取、秋田共偏差値層は低くなく他に地方医学部で低い所は沢山ある
あなたが都市部の医学部に楽勝で入れるぐらいの学力、偏差値70を超えれようなら眼中にないかも知れないが、国立に受かるかどうかわからない65ぐらいなら簡単に受かるような学校ではないよ
弘前にしたって偏差値は低いがよそから来た人はそもそも相手にしてくれないかもだよ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 22:43:53.57ID:8TBiQKXa
>>1
どっちを選ぶ?
国公私ごちゃ混ぜ

1.九大医vs慶応
2.東北医vs慶応
3.岡山医vs京府医
4.岡山医vs阪市医
5.群馬医vs日本医大
6.群馬医vs大阪医大
7.弘前医vs昭和
8.弘前医vs東京医大
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 22:50:49.15ID:ongF65KZ
地方国医なら受かる程度の学力はあるけど田舎には死んでも行きたくないから
前後期とも都市部の国公立を受けて結局滑り止めの都市部の私立へ行く
このパターンの人は多いと思う
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 22:55:29.36ID:nOiMUekV
>>100
お金に余程余裕があるならそれもあるかもな。親が開業医で私大出身とか。

田舎に行かない代わりに1000万2000万を余分に払うていう事が出来るヤツ
だな。多くはないだろ。受験生全体から見たらどう考えても「少数派。だけど、
私立の医学生にアンケート取ったらそういうヤツが多いかもな。私立医に通っている段階で
財力が並みではない訳だから。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 22:56:17.09ID:Yr6Oy47w
>>100
その私立でさえ慶應以外は所詮私立のあつかい
慈恵でさえもね
私立併願率が地方医学部では無理みたいな書き込みがあったけど慈恵蹴りとか普通にいるからね
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 22:59:08.32ID:nOiMUekV
地方国立医の医学生にアンケートとったら私立医にも受かったけど学費やベーから
地方の国立に来ましたってやつも多いだろ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 23:05:59.60ID:KRoo+Z8W
一般入試ですら阪大レベルで一般以外のガイジ枠で入学する奴が大半なのが田舎国立医
そして、9割の大学が早慶理工に合格者偏差値で負ける低脳集団が私立医や
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 23:11:26.08ID:GV5n4Kub
>>104
一般率で入るには阪大レベルは下位数校だけだよ
殆どは東工以上で半数は京大工、農学部以上だね
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 23:17:10.67ID:GV5n4Kub
>>104
前期一般入試の間違い
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 23:36:30.26ID:uj+wQbyK
私立医大とは、
国立公立にどうしても合格出来なかったボンクラで、
かじれる太いスネを持つ親がいて、
入試面接で「幾ら寄付していただけますか?」をなんとも思わず、
入試面接で「補欠1000万デス」を「やったー」と喜べる神経を持つ、
そんな奴らの集まりという印象「しかない」

ちなワイ50代医師
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 23:39:35.79ID:3oOrqLGF
前期の辞退は東日本の大学が圧倒的に多いね。

医科歯科10 横市7 筑波3 千葉3 名古屋2→慶應医進学

新潟7 信州7 福島県立医科6 群馬6 →前期でこの辺り受けるレベルじゃ慶應は無理だろうから慈恵、順天、日医あたりに進学か


2019年度 国公立医学部医学科 辞退者数 139名(前期79名+後期55+日程不明5名)
https://juken.y-sapix.com/articles/8809.html

【前期】 入学辞退者79名

10人 東京医科歯科
 9人
 8人
 7人 横浜市立 新潟 信州
 6人 福島県立医科 群馬
 5人
 4人
 3人 筑波 千葉 金沢 福井
 2人 名古屋 名古屋市立 山口 長崎
 1人 札幌医科 秋田 山形 富山 岐阜 浜松医科 大阪市立 和歌山県立医科 島根 徳島 香川 愛媛 熊本 宮崎 鹿児島 琉球


【後期】 入学辞退者 55名

12人 山梨
 6人 秋田 奈良県立医科
 5人 富山 愛媛
 4人
 3人 千葉
 2人 東京医科歯科 岐阜 広島 香川 宮崎 鹿児島
 1人 山形 福島県立医科 浜松医科 山口 佐賀 琉球

※鳥取は前後期あわせて5名辞退(日程不明)
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 23:48:23.13ID:nOiMUekV
>>104
阪大レベルは下位の5校くらい。東工大レベルがボリュームゾーンで、
上位は京大理系以上 という感じだな
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 23:49:34.62ID:nOiMUekV
>>104
阪大レベルの下位5校は大体が面接点が非常に思い。

だから単純に簡単だとは言えない。医学部医学科はなんせ特殊ですから
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 07:24:41.56ID:DQjAlC3g
親が金あるけど教養もなく医師でもない場合、
大学の伝統やイメージを知らず
ネット情報で選ぶ人もいるだろうね。
知らない土地に引っ越した際、住むべき地域を間違えてる人のように
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 08:36:14.58ID:NCoNeDcZ
>>108
奈良県立医科蹴る人ってどこに行くんだ?
大阪医科や関西医科じゃないだろ
浪人して京大阪大か
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 09:10:26.81ID:HzV9dt3R
>>65
医学部の定員、知らないのかな?
どの医学部も定員100人ほどだよ。国立公立私立どこでも。
私立医志望受験生は数校掛け持ち受験する。だから凄まじい倍率になる。
他の学部とは状況が大違い。だからちょっとしたミスが命取りになる。
まずこの点をきちんと理解しよう。
私立医では正規合格者は上位校にも合格するのが通例だから、
その私立医を蹴って上位校へ行く。
それを見越して私立医では補欠合格者を何人も出している。
年明け2月になると補欠がどこまで回ったか等々のカキコが
このスレでも増えていく。
>>107
50代のおっさんか。おっさんが医学部受験した30年前といまとでは
様変わりしているよ。そんな意識ではおっさんの子ども、
医学部合格は無理だろな。無理強いさせないように。
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 09:16:58.52ID:znDTzw6k
>>107
50代がちなワイとか寒気するわ
生きる価値ないから死んどけ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 09:25:54.05ID:Sw0nKpZ/
合格者似たような顔ぶればかり。同じやつが1人でいくつも受かって蹴ってくんだろうな。


48 名無しなのに合格 ▼ 2019/10/19(土) 06:36:18.34 ID:dJ3YnMmK

慶應医 開成15 桜蔭14 筑駒10 渋幕8 聖光8 灘8 海城7 駒東6 ラサール6 JG3 豊島岡3 雙葉3 栄光3・・・

慈恵医 海城17 桜蔭15 開成15 駒東13 筑駒12 渋幕11 聖光11 豊島岡10 暁星9 白百合8 巣鴨8 雙葉8 JG6・・・

日本医科 海城17 桜蔭16 駒東13 白百合12 JG11 豊島11 開成10 巣鴨10 早稲田9 渋幕8 渋渋8 暁星8・・・・

順天堂 豊島21 海城19 渋幕17 開成16 桜蔭15 JG13 駒東10 巣鴨10 暁星9 渋渋7 白百合7 早稲田7 聖光7・・
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 10:15:15.04ID:JPZuqrRa
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 10:21:27.19ID:tAHvtOaM
最新 2019年 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)

78【◎理三】
77
76【◎京大】
75
74
73【◎阪大】<医歯>
72                       
71
70
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山 ★理二
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀 ★京大(工・情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 ★京大(理,薬,工・物工)
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 ★東工(情報)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

医学部勢力図:https://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
他学部を含めた令和時代の新序列:https://i.imgur.com/chzMDCM.png
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 10:22:26.17ID:tAHvtOaM
2019年度入試 ベネッセ模試偏差値 医学科前期偏差値

78【◎理三】
77【◎京大】
76【◎阪大】★理一 ★理二
75 <医歯>
74【◎東北】【◎名大】[○千葉] [◎九大]
73 [◎北大][○金沢][○岡山][筑波][神戸][広島] ○新潟 ○熊本 ○京府 岐阜 三重 横市 名市 阪市 奈良 和歌山 ★北大(獣) ★京大(理,薬)
72 ○長崎 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 徳島 愛媛 札幌 ★京大(工,農,総,経,教) ★阪大(薬)
71 山口 鹿児島 ★東工(情) ★名市(薬-中期)
70 旭川 弘前 秋田 山形 福井 鳥取 島根 香川 高知 佐賀 大分 宮崎 琉球 福島 ★東工(理,工,物,生,環) ★京大(人)
69 ★東北(薬) ★九大(薬)
68 ★千葉(薬) ★医歯(歯) ★名大(情-コン) ★阪大(理,歯) ★山口(獣) ★鹿児島(獣)
67 ★東北(理,工) ★名大(理) ★阪大(工,基) ★広島(薬)

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 10:23:06.86ID:Bhkl3nXa
山梨後期とか蹴られまくって問題になってるからなぁ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 10:27:07.90ID:HzV9dt3R
>>120
内視鏡手術等で事故が続いたからね、山梨は。
ヤバい医学部というイメージがついてしまった。
大学側は制度見直し等で信用回復に必死だが、さて……。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 10:53:27.68ID:58qqJSex
>>121
後期で学力試験をするのは奈良、岐阜と限られているからセンター取れなかったが二次に自信がある者は受験し合格する
山梨受かるならもう一年頑張れば都市圏に充分行けるしね
諦められなかったんだろう
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 13:18:00.86ID:DQjAlC3g
>>114
様変わりしてるよな?だろ?
そこが落とし穴だ。
いま、一線でポスト占めている世代では、
私立医大なんてカスゴミという共通認識があるんだぜ?
昔偏差値50だったけど今は65です?
は?んなもん通用しないよw

偏差値50しかも寄付金付きの医大
って目でずっと見られるよ。一生。
だから医学部の序列ってのが大事なのさ。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 13:37:21.16ID:frrXGoLW
昔は京大理学部より上だったけど今は阪大基礎工並で、一般合格者の割合も年を追うごとに減ってきている地方国立医の評価はどうなるんだろうな?
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 13:41:10.33ID:58qqJSex
>>123
これは確かに大手大企業にも言える
東洋など偏差値が上昇していても学歴フィルターに
引っかかる
病院長は偏差値上昇なんて知らないおじさん世代だしね
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 13:44:12.72ID:z3hW7qpJ
>>124
さすがにそれはないやろ
東工くらいはあるはず
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 13:54:02.22ID:jN/wqsc3
>>124
阪大並みは下位5校程でその他地方国立医学部と言え
一般入試となると東工以上京大理系以上が殆どなので偏差値が下がったとも言えない
地元現役生が面接などで多少優遇されているため見かけ上の偏差値が低くなっているだけで一般入試においては難関に変わりない
この先も定員を調節するなどするから大きな難易度低下はないのでは
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 15:40:25.55ID:KGzXGEOL
>>124
阪大基礎工なみなのはワースト5とかだろ

ボリュームゾーンは東工大レベルだよ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 15:43:21.96ID:KGzXGEOL
東工大と阪大理系の差はそれなりにあるぞ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 16:21:09.74ID:HzV9dt3R
>>123
そんな世代がいつまでも居座ってはいない。
いまの医学部序列を調べてみよう。
いいかな、東大病院に入院した天皇(現上皇)の心臓手術を
私立医の教授が執刀した事、知らないのか?
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 16:23:56.52ID:9XCRT2ht
>>130
いまの医学部序列だって ププ
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 16:32:30.42ID:HzV9dt3R
>>130
受験生が医学部に受かって卒業、
医者として第一線で活動するのは今から10年後。
その時どうなってるかな?
いま50代のおっさんはすでに引退しているよ。
おっさんの子ども、医者になれたかな?
>>131
Fランレベルのオマエにはしょせん無縁の世界。
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 16:42:33.55ID:9XCRT2ht
>>132
私立医はそれでも学費鬼高いというイメージが消えることはあり得ない

裏口は昔に比べれば少なくなったとはいえ、確実にまだある話。

私立と国公立の差はあるよぅ! 東京都では私立医学部が鬼のように沢山乱立しているから
まだ私立医も評価されているようだが... 東京都以外の都道府県では国公立医学部が基本で
私立の評価は別に高くない。医学の研究においては慶應が凄いが、それ以外の私立御三家は
国公立医学部に埋もれている 
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 16:44:52.20ID:jN/wqsc3
>>128
実際河合で見てみると弘前、旭川にしろ一般入試では偏差値65と高く東工大、京大理系レベル
一般入試で阪大レベルで受かるとこは札幌で少し低いぐらいで殆どないと思うよ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 16:49:15.77ID:9XCRT2ht
>>134
偏差値ボーダーは当てにならない 不合格者の集計が影響するから
みるなら合格者平均偏差値を見るべき
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 17:15:44.92ID:jN/wqsc3
>>135
偏差値62.5の低い層が30%超えているのが弘前、琉球、福島、佐賀、群馬で意外と札幌、旭川が少ないんだな
福島、群馬はそれなりに高偏差値もいるんだが
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 17:17:32.84ID:6invjaXQ
2000年代前半までの受験生とそれ以降とで国立と私立に対する意識の差が違うと思う
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 17:20:30.70ID:9XCRT2ht
>>137
2000年代になんかあったっけ?
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 17:33:51.71ID:6invjaXQ
>>138
定員増加前で国立は今よりも圧倒的に難しかった
私立は今よりも学費が高く、慈恵も国立と同じ試験日の影響でそれほど難しくなかった
このため国立志望の併願は慶應以外にはせいぜい日医くらいで、その他の私立は受験すらしない人がほとんどだった
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 17:42:28.63ID:9XCRT2ht
>>139
なるほどね。景気が悪かったから医学部人気も今以上にあったかな

私立の学費今でも十分高いけど昔はもっと凄かったんだ すげえな

今でも私立医の学費で多いのは3000万とかだろ?たけーよ全くもって。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 21:08:25.04ID:gU/s+O+w
>>111
聖光→横市医在学中
渋幕→千葉医卒

のやつらが横市蹴って慈恵行った奴いるっていうとなんか説得力あるな。
横市ですら蹴る奴いるんだから地方国立なんて...
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 21:12:01.87ID:9XCRT2ht
>>141
そりゃいるんだろうな。旧六の岡山も大体毎年1名が辞退してる。
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 21:19:17.69ID:9XCRT2ht
>>141
どの地方国公立医も毎年1名か2名は辞退してる。

それでも十分少数派だよ 2000万を敢えて節約しない選択を取れる
家庭は実にごく少数だろう 
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 21:37:43.18ID:HzV9dt3R
>>133
私立医の一部では自治体が学費等を全額貸与している例がある。
卒業後指定された医療期間で一定年限勤務すれば貸与金の返済が免除になる。
順天堂医では東京都、静岡県、新潟県等々がこうした制度を設けている。
順天堂医のサイト、奨学金のページに詳細が出ている。
他の私立医でも同様な例があるかもしれない。気になる人はサイトをチェック。
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 21:38:57.03ID:HzV9dt3R
>>144
医療期間 → 医療機関
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 21:45:21.02ID:y0fJZ4Ew
>>139
たしかにな
2000年頃は地方国立医が今よりずっと難しかったので
国立志望者は私立が眼中になかった
今の国立は上位数大学を除いて凋落して
私立でも立地のいいところは好まれるので
まあまあ良い国立医すらけっこう蹴られてるわな
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 21:49:18.38ID:9XCRT2ht
>>146
結構蹴られている、ていっても1校につき1名位だろう?

多いんかね、それって
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 21:54:54.04ID:9XCRT2ht
>>146
いや すまん 調べてみたら新潟とか信州、群馬、みたいな東日本の地方国立医
は結構蹴られてるんだな。5人とかそれくらいだけど。

入学辞退者の一部は浪人して更に上の国立医を目指す現役層だろうけど、それにしても意外と蹴られているな
ただ、そうはいっても私立蹴り国立医って奴の方が国立蹴り私立医って奴より遥かに多いとは思うけどね

西日本は辞退者1名とか2名という感じで多くないな。
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 22:53:27.97ID:jN/wqsc3
上を目指すと言うか多分模試とかでは希望する大学に充分手が届いてたんだろうね
それがたまたま思う通りの力が出なかった
それも実力なんだけど
大抵は浪人しても同じ失敗をしてしまう恐怖で思いとどまるんだけどね
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 23:26:49.92ID:9XCRT2ht
>>149
なるほどね ごく一部は浪人したら第一志望の国立医(多分旧帝とかそのレベル?)
に受かるだろうと思って 合格した第二志望の国立医蹴って浪人するのかねえ 

俺からするとそんなのおっかなくってとてもできねえや
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 23:27:30.04ID:gU/s+O+w
>>148
「5人とかそれくらい」じゃなくて「6〜7人」でよくね?


2019年度 国公立医学部医学科 辞退者数 139名(前期79名+後期55+日程不明5名)
https://juken.y-sapix.com/articles/8809.html

【前期】 入学辞退者79名

10人 東京医科歯科
 9人
 8人
 7人 横浜市立 新潟 信州
 6人 福島県立医科 群馬
 5人
 4人
 3人 筑波 千葉 金沢 福井
 2人 名古屋 名古屋市立 山口 長崎
 1人 札幌医科 秋田 山形 富山 岐阜 浜松医科 大阪市立 和歌山県立医科 島根 徳島 香川 愛媛 熊本 宮崎 鹿児島 琉球


【後期】 入学辞退者 55名

12人 山梨
 6人 秋田 奈良県立医科
 5人 富山 愛媛
 4人
 3人 千葉
 2人 東京医科歯科 岐阜 広島 香川 宮崎 鹿児島
 1人 山形 福島県立医科 浜松医科 山口 佐賀 琉球

※鳥取は前後期あわせて5名辞退(日程不明)
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 23:29:04.94ID:QI1jltOL
>>97
国際医療福祉大学は授業が英語っていう点でハードル高いし
なんだっけ?成田近くの聞いたこともない駅で通学には2時間以上かかる
2000万+交通費or下宿代を考えたら総額1500万の鳥取大選ぶかもね
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 23:31:30.34ID:gU/s+O+w
前期で第一志望に落ちて後期でしょうがなく受けた大学を蹴って浪人は分かるけど、
前期で受かった大学蹴るくらいなら最初から第一志望に挑戦すりゃいいのにね。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 23:34:56.96ID:9XCRT2ht
>>151
そうだな 後期で蹴るやつは大体が浪人するのかな

前期でけるやつは、慈恵とか慶應とかの補欠合格が回ってきた
って事かな
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 23:40:56.52ID:nOj2ufbI
>>124
去年誰かがそれ言ってるの信じて突っ込んだら
普通に落ちて一浪したワイ憤慨
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 23:45:07.10ID:9XCRT2ht
>>155
ドンマイ。今年はどこ受けるん?
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 23:52:14.18ID:Sw0nKpZ/
>>151
昨年、一昨年

名無しなのに合格 ▼ 2019/03/11(月) 23:37:11.31 ID:AIC90yHs

2018年 国公立大学・医学部・医学科 入学辞退者数 

https://juken.y-sapix.com/articles/8809.html

12人 東京医科歯科、山梨
11人
10人
 9人
 8人
 7人 横浜市立、新潟、信州、秋田、福島県立医科
 6人 千葉、群馬、富山、奈良県立医科、愛媛
 5人 鳥取
 4人
 3人 筑波、金沢、福井、岐阜、山口、香川、宮崎、鹿児島
 2人 山形、浜松易化、名古屋、名古屋市立、広島、長崎、琉球
 1人 札幌医科、大阪市立、和歌山県立医科、島根、徳島、佐賀、熊本
 
辞退者ゼロ 北大、旭川医科、弘前、東北、東大、三重、滋賀医科、京大、京都府立医科、阪大、神戸、岡山、高知、九大、大分

昨年は↓

名前:名無しなのに合格投稿日:2017/05/26(金) 12:37:32.23 ID:ZxPGAMrB

2017年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数

14名 東京医科歯科
13名
12名
11名
10名 山梨
9名 千葉
8名 奈良県立医科
7名
6名
5名
4名 東北、秋田、群馬、富山、鳥取、広島、徳島、長崎
3名 横市、信州、島根、愛媛
2名 筑波、新潟、福井、岐阜、浜医、名古屋、高知、佐賀、鹿児島
1名 札幌、福島、金沢、名市、大阪、和歌山、山口、宮崎、琉球

岡山は現時点で入学者数非公表
弘前など追加合格者数は非公表の大学があるので実際はもう少し辞退者多い可能性はあり。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 00:04:44.22ID:ZL+eeKEo
>>157
ちょっと気になるのはさ 地域枠の定員が埋まらない年って時々あるわけよ

地域枠の定員が20名だとしても、合格基準を満たすやつが15名しかいない年は
残りの5名分を一般枠で取る。だから、この5人分は追加合格、という形になるわけだけど
だからといって入学辞退者数が5名とはならない。と思うんだが、どうだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況