X



週刊朝日ダブル合格特集、早≒慶>明>立>青>中>法、同>関学>関大≒立命

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0303名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 13:49:22.25ID:lR1Cr9el
学習院と立教はペアで凋落中だねw

早大は13-14年調査で総合2位となって以降、5年連続で3位だった。
「自由闊達である」「知名度がある」「(学生が)個性的である」などの項目でトップとなった。
首位の東大は「一流感がある」「ステータスが高い」、3位の慶大は「成功している」「就職状況が良い」といった項目で高評価を得た。

「いま注目されている」大学では青山学院大学が首位となった。
駅伝での活躍に加え、卒業生であるフリーアナウンサーの滝川クリステルさんの小泉進次郎環境相との結婚報道が調査時期と重なり、関心が高まったとみられる。

日本の大学格付けの決定版(2019-2020)
日経BP大学ブランド力ランキング
https://consult.nikk...news/2019/1127ubj_2/

01.東京大 84.1
02.早稲田 79.9
03.慶應大 77.1
04.一橋大 72.1
05.上智大 69.5
06.青学大 69.3
07.明治大 68.6
08.東工大 68.5
09.お茶水 66.3
10.東京外 62.3
11.理科大 62.2
12.国際基 61.9
13.中央大 60.9
14.津田塾 60.6
15.学習院 60.4
16.立教大 60.2
17.学芸大 59.3


日本の大学格付けの決定版(2018-2019)
日経BP大学ブランド力ランキング
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/

01.東京大 90.0
02.慶應大 83.0
03.早稲田 79.5
04.上智大 70.0
05.東工大 69.0
06.青学大 68.6
07.一橋大 68.1
08.お茶水 66.1
09.明治大 65.7
10.中央大 63.9
11.東京外 63.4
12.学習院 63.0
13.立教大 62.1
14.横国大 61.8
15.国際基 61.4
16.理科大 60.4
17.学芸大 59.5
0304名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 14:18:22.08ID:hna3uATw
どこより早く試験を終わらせ、どこよりも早く入学手続を〆切って、

高額な入学金を払わせることで他大学に合格してもあきらめさせるのも常套

将来に影響のない女子などのダブル合格には効果絶大だろう
0305名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 15:15:53.86ID:ueMk9dlp
妖怪人間ベムのオープニング曲で

山にかーくれて生きる
俺たちゃ かんせいがーくーいん なのさ
人に偏差値見せられぬ 悪夢のようなこの数値
「早く 立命を 抜きたーい」
河合偏差値を引き上げろ
AO 推薦 附属
かんせいがーくーいん
0306名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 15:41:21.86ID:lR1Cr9el
妖怪人間ベムのオープニング曲で

クソにまみれて生きる
俺たちゃ ゴーキブーリメイジ なのさ
人に蹴られ率見せられぬ 悪夢のような滑り止め
「早く マーチトップになりたーい」
東進Wを引き上げろ
滑り止め 偽早稲田
ゴーキブーリメイジ
0307名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 16:41:24.32ID:1MZRW8Oy
間違いだらけの大学選び

一般入試入学率2019
同志社法45.8%−63.4%立命法
同志社経済51.9%−61.4%立命経済
同志社商39.6%−56.7%立命経営
同志社文67.1%−62.3%立命文 
同志社社会56.1%−62.7%立命産社 
同志社政策47.8%−63.9%立命政策
同志社文情40.4%−60.3%立命情理
同志社文情40.4%−55.4%立命映像
同志社理工54.3%−69.8%立命理工
同志社理工54.3%−60.3%立命情理
同志社生命57.8%−67.4%立命生命 
同志社スポ59.7%−61.5%立命スポ 
同志社心理51.6%−39.7%立命総心 
同志社グロコミ35.8%−44.2%立命国関
同志社グロコミ35.8%−62.3%立命文
同志社グロ地域64.4%−44.2%立命国関 
同志社グロ地域64.4%−62.3%立命文
0308名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 16:42:15.01ID:1MZRW8Oy
間違いだらけの大学選び

一般入試入学率2019
関大法45.2%−63.4%立命法
関大経済51.3%−61.4%立命経済
関大商48.1%−56.7%立命経営
関大文56.3%−62.3%立命文
関大社会49.5%−62.7%立命産社
関大総情42.7%−60.3%立命情理
関大シ理61.7%−69.8%立命理工
関大環都52.8%−69.8%立命理工
関大化生55.3%−67.4%立命生命
関大政策48.8%−63.9%立命政策
関大外語72.6%−62.3%立命文
関大外語72.6%−44.2%立命国関
関大社安41.5%−63.9%立命政策
関大社安41.5%−62.7%立命産社
関大人健48.2%−61.5%立命スポ
関大人健48.2%−62.7%立命産社
0309名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 16:44:39.07ID:1MZRW8Oy
極め付きはダブルスコア、トリプルスコアまであるこれ↓↓
間違いだらけの大学選び
偏差値に騙される受験生が可哀想

一般入試入学率2019
関学文46.0%−62.3%立命文
関学社会44.4%−62.7%立命産社
関学法38.9%−63.4%立命法
関学経済30.0%−61.4%立命経済
関学商46.5%−56.7%立命経営
関学理工36.3%−69.8%立命理工
関学理工36.3%−60.3%立命情理
関学理工36.3%−67.4%立命生命
関学総政25.8%−63.9%立命政策
関学人福35.1%−62.7%立命産社
関学人福35.1%−61.5%立命スポ
関学教育20.4%−62.7%立命産社
関学国際21.3%−44.2%立命国関
0311名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 16:53:30.21ID:ik0Gj4wo
立命館の人って同志社関学のコンプレックス持ってるのもわかる気がするような

http://imgur.com/gallery/DIablOS





最新東進予備校併願データ

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0312名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 17:53:19.24ID:GpPW3Pvb
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0313名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 21:22:42.33ID:1MZRW8Oy
日本のオーソリティも上級私立とその他大勢をはっきり区別してる
教育研究充実度に応じて交付される国庫補助

難関私大学生一人当たり私立大学等経常費補助金
(2018学生数が検索し難いので便宜的に2019学生数を使用)  

大学名  2018補助額(千円)  2019学生数  学生1人当たり金額(円)

慶應義塾大学 8,709,664-------------33,442-------------260,440  医学部有
早稲田大学 9,730,725---------------48,030-------------202,596
上智大学 2,620,048------------------13,867------------188,941
国際基督教大学 613,763--------------3,265-------------187,982
東京理科大学 3,474,438-------------19,334-------------179,706   
立命館大学 6,389,410---------------35,855-------------178,201


関西大学 3,440,549-----------------30,335--------------113,418
明治大学 3,730,572-----------------33,090--------------112,740
関西学院大学 2,837,906-------------25,405--------------111,706
立教大学 2,107,161------------------20,254--------------104,036
青山学院大学 1,924,465--------------19,148--------------100,504
法政大学 2,973,743-----------------30,734-----------------96,757
中央大学 2,401,812------------------26,205----------------91,654
同志社大学 2,502,725---------------28,932-----------------86,503

※学生数に院生数含む 通教部除く
0315名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 11:41:07.81ID:lCFpsNJk
早慶の校風、民度の違いが一目で分かる画像をご覧ください

https://i.imgur.com/69kCvEj.jpg
0316名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 11:54:58.97ID:shU6NuuG
実社会では慶應無双

上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月末現在) :役員四季報より

1位(2,134人):慶應義塾大学
2位(1,844人):東京大学
3位(1,837人):早稲田大学
4位(923人):京都大学
5位(888人):中央大学
6位(590人):一橋大学
7位(584人):明治大学
8位(554人):日本大学
9位(461人):大阪大学
10位(405人):同志社大学
11位(377人):関西学院大学
12位(365人):神戸大学
13位(332人):法政大学
14位(322人):東北大学
15位(320人):関西大学
16位(295人):九州大学
17位(282人):名古屋大学
18位(238人):立命館大学
19位(233人):立教大学
20位(231人):青山学院大学
21位(200人):北海道大学
22位(193人):上智大学
23位(185人):横浜国立大学
24位(175人):東海大学
25位(166人):東京理科大学
26位(159人):東京工業大学、専修大学
28位(142人):大阪市立大学、近畿大学
30位(127人):学習院大学
0317名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 13:17:14.51ID:ZV7cTZ5J
時期もあるがこれが出てからすっかり明治煽り減ったな

---

明治法17-83早稲田文化構想
明治政経14-86早稲田教育
明治国際7-93早稲田文化構想
明治国際25-75早稲田文
明治情報7-93早稲田教育

---
0318名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 13:21:25.02ID:WK2VZzmx
明治っていろんな大学コンプレックス持ってて大変だな
そもそも明治自体に魅力がないからコンプレックスが癒えることなくいつまで経っても他を羨むことになる

未来ある若者はこんな大学にだけは行ってはダメだぞ
劣等感で人生台無しになる
0319名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 13:25:13.14ID:ZV7cTZ5J
まあそう言うと東大以外みんなコンプレックスになるだけ

早稲田も慶應も明治もそういうコンプレックスをバネに伸びる人が多いわけで
0320名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 13:27:02.52ID:IC6p7gn7
マーチなら立教か青学が良いよ
学歴コンプレックスとは無縁の華やかなキャンパスライフが送れる
必然的に就活も上手くいきバラ色人生を歩めるでしょう

間違っても明治や法政のような田吾作カッペ大学へ行ってはいけない
0321名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 13:29:00.43ID:uDinbq5y
立教どうしちゃったんだろ
ずっと不動のマーチダントツトップだったのにな

明治なんで法政中央とブービー争いしてるマーチ中下位のアホ大のイメージしかないや
実際何の強みもないしここはすぐ抜かせるとして青学は立地もブランド力もあるし手強そうだなあ
0322名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 14:42:12.17ID:qgeD4Zg8
>>321
ゴキブリ爺の独り言はホントみっともない
0323名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 14:47:29.25ID:2ofc5Jz2
こういう、中身で評価されると絶対に出てこれない大学ってあるよねえ。うん、あるあるぅ。

高校から評価が高い大学ランキング 2019

 1 東北大学 100.00
 2 早稲田大学 78.33
 3 東京大学 69.74
 4 明治大学 69.64
 5 国際教養大学 62.74
 6 京都大学 59.00
 7 立命館大学 56.03
 8 金沢工業大学 53.69
 9 中央大学 37.88
10 法政大学 37.78

AERAムック「大学ランキング2020」朝日新聞出版調べ。
https://www.youtube.com/watch?v=-iPN6mMn2Ew
0324名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 14:53:15.30ID:ZK8qru+u
>>323
世間知らずで低学歴の高校教師に評価されて良かったねw
0325名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:04:47.19ID:2ofc5Jz2
きみよりは大学にくわしいし、進路指導だから5ちゃんに書き込んでるのとは影響力からなにから比較になりませんよお?
AERAがきみの意見を聞いてくれるう?
0326名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:05:36.75ID:TJsegWFn
日経最新ブランドランキングが発表!
MARCHトップはやはり青山学院大学

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位東京大学 84.1ポイント
2位早稲田大 79.9ポイント
3位慶應義塾 77.1ポイント
4位一橋大学 72.1ポイント
5位上智大学 69.5ポイント
6位青山学院 69.3ポイント★
7位明治大学 68.6ポイント★
8位東京工業 68.5ポイント
9位お茶の水 66.3ポイント
10位東京外国 62.3ポイント
11位東京理科 62.2ポイント
12位国際基督 61.9ポイント
13位中央大学 60.9ポイント★
14位津田塾大 60.6ポイント
15位学習院大 60.4ポイント
16位立教大学 60.2ポイント★
17位東京学芸 59.3ポイント
18位東海大学 57.3ポイント
19位横浜国立 57.0ポイント
20位日本大学 56.5ポイント
20位フェリス 56.5ポイント
0327名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:12:04.26ID:ZK8qru+u
>>325
これだけ情報が氾濫する中で教師の意見に左右される情弱受験生なんていないと思うがw
0328名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:12:33.15ID:sGUKAg/G
>>318 >>320-321
青学アピールしたいならもっと他に色々あるだろ
糞レス連投して、母校の恥晒しだとは考えないのか?
関係者もこんなガイジと一緒にされて気の毒だわ
0329名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:22:59.20ID:TVdEwlRU
ダブル合格こそ究極の格付け
で情報が瞬時に飛び交う時代。
田舎も都会もない。

立命館卒の教師が安易に
「同志社文より立命館文のほうがいい」
って言ったって生徒に見抜かれてるしwww
0330名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:23:58.02ID:YOiATMzP
    メェジ
   ∧_∧
  <=( ´∀`) < 現役青学生だが、明治は格上だよ
  (つ   つ
  | | |
  〈_フ__フ

   メェジ
  Λ_Λ  < ふぅ、青学のふりは疲れるニダ
  <丶`∀´>  
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ
   

   メェジ
  \从/     
  Λ_Λハッ! < なっ、何見てるニダ!
  < `Д´ >    
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 〈_フ__フ
   
0331名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:45:38.63ID:NAvBjFYX
>>327
その書き込みも高校教師の言葉と比べたらゴミくず以下の値打ちしかないのよおう。
0332名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:47:45.74ID:NAvBjFYX
これはちょっと青学が高すぎるな。
タイかマレーシアへの留学が必須の謎学部で国際性のポイント稼いだのかな。
いくら謎でも外国に出かけてることは出かけてるからなあ。


QS大学ランキング

立教大学 日本43 アジア250
https://www.topuniversities.com/universities/rikkyo-university/undergrad

明治大学 日本46 アジア271-280
https://www.topuniversities.com/universities/meiji-university/undergrad

青山学院 日本51-55 アジア301-350
https://www.topuniversities.com/universities/aoyama-gakuin-university/undergrad

中央大学 日本61-65 アジア401-450
https://www.topuniversities.com/universities/chuo-university/undergrad

法政大学 日本71-75 アジア401-450
https://www.topuniversities.com/universities/hosei-university/undergrad
0333名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 17:07:07.63ID:7aNZ9uxh
立教はマーチの中では際立って財務状況が良くないらしいな
特に流動比率が低いのはマズいね
つまりはキャッシュが無いってことだから

https://biz-journal.jp/2019/10/post_123648_2.html
0334名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 20:04:42.25ID:4rWezcDJ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0335名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 20:13:03.08ID:7jsNvQfK
■東京一工+国公立医学部
(東京大、京都大、一橋大、東京工業大)
■早慶阪国+私立医学部
(早稲田大、慶應義塾大、大阪大、国際教養大)

ーーーーー外資大手学歴フィルターの壁ーーーーー

■難関国立七大学
(名古屋大、東北大、九州大、北海道大、神戸大、お茶の水女子大、筑波大、横浜国立大、東京外国語大、上智大、ICU)
■都府立三大
(首都大学東京、大阪市立大、大阪府立大)
■金岡千広
(金沢大、岡山大、千葉大、広島大)
■D-MART
(同志社大、明治大、青山学院大、立教大、東京理科大)
■関中法立院
(関西大、中央大、法政大、立命館大、学習院大)
■ 電農名繊
(電気通信大、東京農工大、名古屋工業大、京都工芸繊維大)
■私立薬学部

ーーーーー日系大手学歴フィルターの壁ーーーーー

■東京六美大
(東京藝術大、東京造形大、多摩美術大、武蔵野美術大、女子美術大、日本大学芸術学部)
■成成明東獨國武
(成蹊大、成城大、明治学院大、東洋大、獨協大、國學院大、武蔵大)
■四工大
(芝浦工業大、工学院大、東京都市大、東京電機大)
■TOEICアップ
(同志社女子大学学芸学部国際教養学科、龍谷大学国際学部、立命館アジア太平洋大学、南山大学、桜美林大学パイロ
0336名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 20:41:54.52ID:yMXqp9JY
>>335
これ以上でもこれ以下でもない

【就活】新卒採用で広がる「学歴フィルター」の実態とその対策
https://tenshoku-antenna.com/gakureki-filter
S:超上位校(海外大、東大、京大、一橋)

S’:地方旧帝+(東北、九州、北海道、大阪、名古屋、東工大)

A:早慶上智+(早稲田、慶應、上智、国際基督教、東京外大)

B:関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)、GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)

C:日東駒専、大東亜帝国

D:その他
0337名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 21:07:36.70ID:S/NeIJiH
立命館大学 日本27位 アジア141位
https://www.topuniversities.com/universities/ritsumeikan-university/undergrad

同志社大学 日本38位 アジア230位
https://www.topuniversities.com/universities/doshisha-university/undergrad

関西学院大学 日本56−60位 アジア301−350位
https://www.topuniversities.com/universities/kwansei-gakuin-university/undergrad

関西大学 日本61−65位 アジア351−400位
https://www.topuniversities.com/universities/kansai-university/undergrad
0338名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 21:14:32.95ID:Vkp8HRnm
>>311
関学と同志社のw合格も出そうね
国際とか一般20%もいかないとこは意味ないからね
0339名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 22:15:46.17ID:S/NeIJiH
ホワイト大学立命館へようこそ

医学部のない難関私立大学で教員1人当たり学生数が少ない大学
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2019101600024/5/
1位国際基督教大学
2位上智大学
3位立命館大学

難関私立大学純資産額(資本金額)ランキング
1位慶應義塾
2位立命館
3位早稲田大学

「入社して本当によかった!」会社ランキング 上位は意外な顔ぶれ
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/10/31371389.html?p=all

10位 特許庁      7.727

23位 学校法人立命館  7.286

26位 三菱商事株式会社 7.217

ちなみに、特許庁と立命館大学ではこんな評価の声が。

(特許庁・審査部・男性)「審査の仕事は大学、大学院での専門性を存分に発揮
できる。また、最先端の技術に触れられることも楽しい。節目、節目で研修があ
り、審査官、審判官...とキャリアアップを図ることができる。若いころは企業へ
の派遣や海外留学を経験することもできる」

(立命館大学・研究・男性)「教職共同、すなわち教員と職員が協力しあう体制が
きちんとできており、仕事がやりやすい。私学としては教員の講義負担は重くなく、
教員あたりの学生数もそれほど多くない。研究への支援も充実している。また、学
務も事務職員の方がしっかりしているので、国立大学よりきつくない」
0340名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 23:41:04.83ID:IGIFKeUI
関学の2019年度 一般入試率が出たな

法学部   入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部  入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部   入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策  入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉  入学者288人 一般入学者147人 一般率約35% 
教育学部  入学者348人 一般入学者071人 一般率約20% 
国際学部  入学者287人 一般入学者061人 一般率約21% 
0341名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 05:32:47.11ID:916QEujE
立命館の人って同志社関学のコンプレックス持ってるのもわかる気がするような

http://imgur.com/gallery/DIablOS





最新東進予備校併願データ

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0342名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 05:46:14.90ID:6ekvHxVW
主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27→マーチ
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89→関関同立
06位 中央大学 73.19→マーチ
07位 立教大学 74.01→マーチ
08位 同志社大 78.45→関関同立
09位 関西大学 79.16→関関同立
10位 法政大学 79.22→マーチ
11位 明治大学 79.59→マーチ
12位 東京理科 81.57

マーカンで一つ足りない大学は.....
立命館ランク外wどんだけ人気無いんだw
0345名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 08:53:35.52ID:PVgWCLH4
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0346名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 13:53:32.72ID:d/PmSFjJ
日経BPコンサルティングは2019年11月27日、
「大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)」の結果を発表した。
近畿編66校のうち、大学ブランド総合力1位は「京都大学」。
2位「大阪大学」、3位「立命館大学」だった。
◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【近畿編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位
 1位(1)京都大学95.1ポイント
 2位(2)大阪大学71.6ポイント
 3位(5)立命館大68.3ポイント
 4位(6)神戸大学67.2ポイント
 5位(4)近畿大学66.8ポイント
 6位(3)同志社大66.3ポイント
 7位(7)関西大学63.5ポイント
 8位(8)関西学院61.9ポイント
 9位(9)大阪市大56.3ポイント
10位(11)関西外大 54.7ポイント

ttps://consult.nikkeibp.co.jp/branding/solutions/university-brand/ub2019pamphlet.pdf
0349名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 16:21:03.97ID:Hx6Gpl3D
>>342
立命館の辞退率1
         募集   志願    受験   合格    入学率
<一般> 3,430 57,209 55,032 15,340    ?
<セ試> 1,325 36,989 36,446 12,047    ? 

セ試の入学率が同志社並み(合格2,997入学259入学率8.6%)の場合
セ試の入学者は1,036 一般の入学者は3,491 入学率は22.8%
(同志社 合格11,899 入学2,891 入学率24.3%)
非難されるほど人気がないとはいえない。
これよりセ試の入学率が高い場合は国公立型受験でポテンシャルの高い
入学者を千人を大幅に超えて確保しているといえ、
セ試の入学率が低い場合は一般の人気が同志社により近く高いといえる。
どちらにしても悪い話ではない。
0350名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 16:23:33.60ID:Hx6Gpl3D
>>342
立命館の辞退率2

立命館のセン利で国公立型については「国公立型入試志願者数=実志願者数」が成り立つだろう。 国公立型の勉強をしている
時点で国公立本命、さらに立命のセンター利用でマークミスの確認や肩慣らしに使うという情報が多いが、そういう場合は
間違っても学内併願などしなくて一回受験のみと仮定してもいいだろう。
その例外があればそれは立命志望度が予想より高いということになる。

またマークミスの確認は難易度の高い大学でないと用をなさないのでその点は名誉なこと。難易度の低い大学ではマークミスが
あっても合格できるから確認にならないのである。
0351名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 16:45:58.00ID:Hx6Gpl3D
>>342
立命館の辞退率3

https://ritsnet.ritsumei.jp/admission/result/asset/2019/general/result.pdf
募集人員  4,755人
志願者数 94,198人
併願率   260%
実志願者総数 36,228
うち国公立型入試志願者数=仮定より国公立型実志願者数17,124人
その他実志願者数 19,104人
その他実志願者の併願率 (94,198−17,124)/19,104=4.0344・・・セン利国公立本命組を除いた受験生の立命学内併願率は何と403%!! 
一人平均4回受けてる
0352名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 16:47:34.16ID:Hx6Gpl3D
>>342
立命館の辞退率4

合格者数 27,387(延べ合格者数)
国公立型入試合格者数=仮定より実合格者数 7,275人
その他入試合格者数(延べ合格者数)20,112人
学内併願率403%、全体平均競争率3.3倍から学内ダブル合格、トリプル合格者、それ以上が多数発生(一人平均4回受ける、他方で平均3.3回に一回受かる)
その他入試実合格者数 最小約5,000人〜最大約20,112/(4/3.3)=16,594人
入学者数 4,527(全入学者数7,425-推薦等2,898人)
辞退者数 最小12,275−4,527=7,748人〜最大23,869−4,527=19,342人 
実辞退率 最小約63%〜最大約81% だがそのほとんどが立命蹴り立命入学!!
0353名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 16:48:34.21ID:Hx6Gpl3D
>>342
立命館の辞退率5

以上で、不本意入学者の巣窟、仮面の聖地と叩かれる立命館が、何故、kkdrで常にトップクラスの寄付金を集められるか、
同志社や関学のほうがより出世し豊かな卒業生の数が多いといわれるのに、寄付金は同志社関学に大差をつけているのか、
卒業生の数はあまり変わらないのに何故そうなのかが推定できそう。

要するに立命館は不本意入学者も多いが熱烈なファンも多い大学なのではないだろうか。
それが国公立本命以外の志願者の学内併願率403%に現れている。 
関学や同志社のOBOGが異常にケチなのでもない。
0354名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 16:50:50.92ID:/NUbc1ks
偏差値
上場企業就職率
ダブル合格

アメフト

すべて関学の勝ち

今日の結果

関学21-10立命館


ダブル合格
関学法100-0立命館法(看板学部)
0355名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 16:54:07.03ID:fPKIa9O1
どこより早く入学手続きを〆切って、

高額な入学金を払わせることで他に合格してもあきらめさせるのも常套

将来に影響のない女子などのダブル合格には効果絶大だろう
0356名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 17:37:58.42ID:Hx6Gpl3D
偏差値の低下やダブル合格の不振にもかかわらず
立命当局は一般率を下げるどころかアップして
学部定員を減らすどころか今年も新学部を作って拡大している。
これは昔からの全国区、盤石な支持基盤が確認できているからだろう。
国公立本命以外の立命受験者は何と一人の平均受験回数が4回、
立命専願も多数と思われる。

他方、同志社と関大は一般率を急低下させ半分まで迫り、
関学はもう論外、難関私立で前代未聞一般率36%のあたふたぶり。
工作員ネットワークが作動するのも理解できる。
0357名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 17:43:27.26ID:/NUbc1ks
負け惜しみで
自分を慰めるような書き込み

「立命はすばらしい、立命はすばらしいんだ」って叫んでるように聞こえるな
0358名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 17:49:45.89ID:pQfJNfnc
明治は授業料相当額給付。学業成績問わず合格保証。 小論文無し・面談のみ。 

スポーツ推薦枠19名。

>坂本教授は「うちには早稲田を落ちた学生が来る。不本意入学が多い」と漏らす。
>「スポーツ明治」の復活にはコンプレックスの解消も重要な要素となる。   

アスリート争奪:第6部・大学/4 明治の新入試制度

◇学業成績問わず、獲得本腰

早稲田に負けじと、明治も近年、体育会支援を強力に推し進めている。グラウンド整備や合宿所新設など02年度以降だけでも施設整備
に30億円以上を投じた。加えて新たな入試制度で勢いを加速させた。体育会創設50年の05年度、出願資格から学業成績を除いた
「スポーツAO(アドミッションズ・オフィス)入試」を導入し、アスリートの獲得に本腰を入れた。
スポーツがもたらす感動や活気に期待しての導入だった。
男子学生の関心が高い硬式野球、ラグビー、競走(主に駅伝)の指定3部の枠が大きいのも特徴。
導入以降、定員に対する出願率は95%前後で推移、「落ちない」状況が生まれている。坂本教授は「面接をして問題があれば入学させないが、
運動部の不満は減った」と説明する。経済的な援助もある。08年度公募制で99人、AO入試で137人を募集したうち計75人を上限に
「スポーツ奨励奨学金」として授業料相当額を給付(返還不要)する。
課題はやはり学業支援だ。郊外で活動する運動部の学生に対し、練習場所近くで語学の特別授業を受けられるようにした。
だが、ある有望選手は授業の課題提出を怠り、「自分には必要ない」と話したという。学業との両立に向け、ハードルは多い。
坂本教授は「うちには早稲田を落ちた学生が来る。不本意入学が多い」と漏らす。「スポーツ明治」
の復活にはコンプレックスの解消も重要な要素となる。   

(毎日新聞 東京朝刊)
0359名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 17:55:55.33ID:EcjwJ0SZ
週刊朝日の記事で一番の衝撃は立命館の凋落なんだが
記事本文ではそこまで触れられてないような気がした

立命館は関大に抜かれるのも時間の問題だが、大丈夫か?
0360名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 17:57:48.58ID:o5fr+kFe
このコピペいつの記事?
「08年度…する」とか書いてあるから2007年くらいか
さすがに10年以上前だと古すぎる

今年は既にこうだった

---

明治法17-83早稲田文化構想
明治政経14-86早稲田教育
明治国際7-93早稲田文化構想
明治国際25-75早稲田文
明治情報7-93早稲田教育

---
0361名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 17:57:57.27ID:Hx6Gpl3D
法政は今後伸びるのは確かだな
世界ランキングが浸透すればするほど研究力が生きてくる


317名無しなのに合格2019/12/01(日) 17:53:13.79ID:Hx6Gpl3D
世界的格付けの中心は各大学の学問的アウトプット

2011−2015
世界の機関の平均がTOP1%論文は1%、TOP10%論文は10%

機関名--------------被引用数TOP1%論文割合----------被引用数TOP10%論文割合
東京大学------------1.79%-----------------------------15.1%
京都大学------------1.45%-----------------------------14.1%
早稲田大学----------1.70%-----------------------------13.2%
慶応義塾大学--------1.12%-----------------------------11.8%
東京理科大学--------1.19%-----------------------------10.4%
立命館大学-----------1.59%-----------------------------13.2%
法政大学-------------1.11%------------------------------11.2%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・世界的平均ライン
関西大学-------------0.89%-------------------------------8.5%
同志社大学-----------0.51%-------------------------------8.3%
明治大学-------------0.94%-------------------------------9.5%
上智大学-------------0.57%-------------------------------8.1%
関西学院大学---------0.22%-------------------------------6.3%
0362名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:16:56.24ID:FeYYbrV5
>>359
記事担当の吉崎氏は立命館卒らしいよ。

去年のあの数字で
立命館は二番手になりつつあるって
よく書けるなあっておもったが

今年もツッコミどころはけっこうある。

国際系学部の記事で立命館国際は
まず間違いなく同志社グロコに完封されてたから
わざわざ立命館国際vs同志社文の数字を持ってる
きてる。
関学のところは同志社グロコとの比較だが

なんか汚いやり方だよ。
0364名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:39:47.83ID:VwNh526I
日経BPコンサルティングは2019年11月27日、
「大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)」の結果を発表した。
近畿編66校のうち、大学ブランド総合力1位は「京都大学」。
2位「大阪大学」、3位「立命館大学」だった。
◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【近畿編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位
 1位(1)京都大学95.1ポイント
 2位(2)大阪大学71.6ポイント
 3位(5)立命館大68.3ポイント
 4位(6)神戸大学67.2ポイント
 5位(4)近畿大学66.8ポイント
 6位(3)同志社大66.3ポイント
 7位(7)関西大学63.5ポイント
 8位(8)関西学院61.9ポイント
 9位(9)大阪市大56.3ポイント
10位(11)関西外大 54.7ポイント
0365名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:42:30.84ID:Hx6Gpl3D
間違いだらけの大学選び
偏差値に騙される受験生が可哀想

一般入試入学率2019
関学文46.0%−62.3%立命文
関学社会44.4%−62.7%立命産社
関学法38.9%−63.4%立命法
関学経済30.0%−61.4%立命経済
関学商46.5%−56.7%立命経営
関学理工36.3%−69.8%立命理工
関学理工36.3%−60.3%立命情理
関学理工36.3%−67.4%立命生命
関学総政25.8%−63.9%立命政策
関学人福35.1%−62.7%立命産社
関学人福35.1%−61.5%立命スポ
関学教育20.4%−62.7%立命産社
関学国際21.3%−44.2%立命国関

一般入試入学率2019
関大法45.2%−63.4%立命法
関大経済51.3%−61.4%立命経済
関大商48.1%−56.7%立命経営
関大文56.3%−62.3%立命文
関大社会49.5%−62.7%立命産社
関大総情42.7%−60.3%立命情理
関大シ理61.7%−69.8%立命理工
関大環都52.8%−69.8%立命理工
関大化生55.3%−67.4%立命生命
関大政策48.8%−63.9%立命政策
関大外語72.6%−62.3%立命文
関大外語72.6%−44.2%立命国関
関大社安41.5%−63.9%立命政策
関大社安41.5%−62.7%立命産社
関大人健48.2%−61.5%立命スポ
関大人健48.2%−62.7%立命産社

一般入試入学率2019
同志社法45.8%−63.4%立命法
同志社経済51.9%−61.4%立命経済
同志社商39.6%−56.7%立命経営
同志社文67.1%−62.3%立命文 
同志社社会56.1%−62.7%立命産社 
同志社政策47.8%−63.9%立命政策
同志社文情40.4%−60.3%立命情理
同志社文情40.4%−55.4%立命映像
同志社理工54.3%−69.8%立命理工
同志社理工54.3%−60.3%立命情理
同志社生命57.8%−67.4%立命生命 
同志社スポ59.7%−61.5%立命スポ 
同志社心理51.6%−39.7%立命総心 
同志社グロコミ35.8%−44.2%立命国関
同志社グロコミ35.8%−62.3%立命文
同志社グロ地域64.4%−44.2%立命国関 
同志社グロ地域64.4%−62.3%立命文
0366名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:45:41.23ID:Hx6Gpl3D
学生は4年で入れ替わるが教員は数十年かかる。
研究力のキャッチアップこそ難しい。

●論文平均被引用件数
立命館 5.39
早稲田 5.19
慶応  3.70
関学  2.59
関大  2.46
日本  2.37
同志社 2.03

主要私大の論文数、被引用数の比較 (2012−2014年度の推計数で比較、Web of Scienceより)
--------立命館---同志社---関西--- 関学--- 早稲田---慶應---日本
論文数--2,068---1,119----961---675----4,912---7,676---3,802
被引用数-11,165-2,280--2,365--1,749--25,518--28,458--9,015
国際共著率-29.45%-15.01%-12.38%-25.19%-32.49%-20%-19.99%
10%論文比率-9.04%-3.85%-4.47%-4.92%-10.32%-7.67%-4.6%   
0367名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:47:22.20ID:VwNh526I
総合実績
難関試験結果
     同志社 立命館 関西大 関学大
司法試験   9  24  12  12
国家総合  18  33  ??  ??
公認会計  ??  39  ??  34
??はマスコミで発表された数字にはない。

QS大学世界ランキング(雇用)
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度
(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動
(5)その大学の卒業生の就職率
0368名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:48:58.81ID:AmDNeI2C
落ち目の三度笠www
0369名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:56:03.79ID:Hx6Gpl3D
予備校業界は大学以上に落ち目だけどね
0370名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 19:45:01.05ID:u4WKjWkU
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
&#9461;東大307&#9461;東大329&#9461;東大 372&#9461;東大 433&#9461;東大 459
&#9462;京大126&#9462;京大151&#9462;京大 182&#9462;京大 183&#9462;京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0371名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 19:46:46.60ID:VwNh526I
令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年     2018年     2017年     2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18.農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014
0372名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 23:28:39.59ID:Hx6Gpl3D
>>371
なんだかんだ言っても立命館がセン利5教科7科目でボーダー金岡広市レベルを
大量合格させてるのは効いてるな。
公務員試験の教養試験対策ほど効率の悪いものはないが、
国立型の生徒を取るのがそのまま対策になってる。
0373名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/02(月) 12:24:41.47ID:RxkjgbIu
主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27→マーチ
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89→関関同立
06位 中央大学 73.19→マーチ
07位 立教大学 74.01→マーチ
08位 同志社大 78.45→関関同立
09位 関西大学 79.16→関関同立
10位 法政大学 79.22→マーチ
11位 明治大学 79.59→マーチ
12位 東京理科 81.57

マーカンで一つ足りない大学は.....
立命館ランク外wどんだけ人気無いんだw
0374名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/02(月) 18:57:15.71ID:yAP9PMuk
立命館の辞退率

https://ritsnet.ritsumei.jp/admission/result/asset/2019/general/result.pdf
募集人員  4,755人
志願者数 94,198人
併願率   260%
実志願者総数 36,228
うち国公立型入試志願者数=仮定(国公立本命層は立命館を一人一回のみ受ける)より
国公立型実志願者数17,124人
その他実志願者数 19,104人
その他実志願者の併願率 (94,198−17,124)/19,104=4.0344・・・セン利国公立本命組を除いた受験生の立命学内併願率は何と403%!! 
一人平均4回受けてる
合格者数 27,387(延べ合格者数)国公立型入試合格者数=仮定より実合格者数 7,275人
その他入試合格者数(延べ合格者数)20,112人
学内併願率403%、全体平均競争率3.3倍から学内ダブル合格、トリプル合格者、それ以上が多数発生(一人平均4回受ける、他方で平均3.3回に一回受かる)
その他入試実合格者数 最小約5,000人〜最大約20,112/(4/3.3)=16,594人
入学者数 4,527(全入学者数7,425-推薦等2,898人)
辞退者数 最小12,275−4,527=7,748人〜最大23,869−4,527=19,342人 
実辞退率 最小約63%〜最大約81% だがそのほとんどが立命蹴り立命入学!!
0375名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/02(月) 19:15:34.56ID:Kv02tsNh
朝鮮戦争後、大統領の暗殺や投獄、クーデターが続き情報統制が行われ感情的で独裁的な韓国だが日本を仮想敵国として反日・抗日を展開している
韓国,朝鮮を貴方は許せるか。不買やボイコット、旅行拒否等で対応しよう。
&#9461;領土・島根県竹島を武力による不法占領し、長崎県対馬も狙れている
&#9462;国際法・日韓基本条約、賠償協定破棄等国家間の各種条約国際法違反
B経済・・産業スパイ裁判、日本製品の不買運動、農漁の輸入禁止、日本の新技術や農産物の新品種、作品を窃盗詐欺
C日本人・・日本の自治体との交流、イベントの中止。日本への旅行禁止、航空会社の日本乗り入れ中止、
D日本人旅行者・・反日接客、詐欺、ぼったくり、スリ、婦女暴行等で日本人が被害にあっている。
E在韓日本人・・国と一体になり日本製品不買、ボイコット等の営業妨害、誹謗中傷、日本人子供を学校でいじめ
F軍事・・敵国日本への軍事作戦、ミサイル発射用レーダー照射、GSOMIA破棄
G教育・・幼少からの歪んだ反日教育の徹底、反日活動に大学で単位
H歴史・日韓併合、徴用工、慰安婦等捏造された歴史観、情報を世界へ拡散
I世界・・国際条約約束違反、捏造情報拡散で不誠実、信用がなく世界の孤児化
J妨害・・日本食品、オリンピックイベントなどに世界中で嫌がらせ妨害活動
0376名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 03:22:39.41ID:GHbYVGcX
【国公立大受験生の併願成功率】
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894192
◇京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

◇阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、★立命館72%

◇神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、★立命館66%

◇大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、★立命館53%

◇大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、★立命館55%

◇金沢大学受験生 私立合格率
早稲田4%、慶應義塾17%、同志社22%、★立命館45%、関西36%、関西学院31%

◇福井大学受験生 私立合格率
早稲田7%、慶應義塾3%、同志社13%、関西16%、関西学院9%、★立命館18%

◇富山大学受験生 私立合格率
早稲田データなし、慶應義塾18%、同志社10%、関西11%、関西学院18% 、★立命館25%

人気も難易度も最下位になるはずやな。
0377名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 03:45:56.30ID:DeC5jvzy
透明度も研究力も最下位になるはずやな

関西4私大理系
------------入学者数------うち一般----一般率 
関西大学----1,268--------730 --------57.6     
関西学院------673--------244---------36.3                   
同志社大----1,007--------557---------55.3   
立命館大----1,821------1,207---------66.3  


2011−2015

世界の機関の平均がTOP1%論文は1%、TOP10%論文は10%、理論値だが。

機関名--------------被引用数TOP1%論文割合----------被引用数TOP10%論文割合
東京大学------------1.79%-----------------------------15.1%
京都大学------------1.45%-----------------------------14.1%
早稲田大学----------1.70%-----------------------------13.2%
慶応義塾大学--------1.12%-----------------------------11.8%
東京理科大学--------1.19%-----------------------------10.4%
立命館大学-----------1.59%-----------------------------13.2%
関西大学-------------0.89%-------------------------------8.5%
同志社大学-----------0.51%-------------------------------8.3%
明治大学-------------0.94%-------------------------------9.5%
上智大学-------------0.57%-------------------------------8.1%
法政大学-------------1.11%------------------------------11.2%
関西学院大学---------0.22%-------------------------------6.3%
0378名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 13:35:23.12ID:8YQ4ASpz
親が子どもを行かせたい大学ランキング(総合)
1位:東京大学
2位:早稲田大学
3位:京都大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:明治大学
10位:神戸大学


親が大学院・東大・早慶卒の場合
1位:京都大学
2位:早稲田大学
3位:東京大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:上智大学
10位:ハーバード大学
0379名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 21:10:19.24ID:V7kpeRPV
上智と理科大は微妙。そもそも併願するパターンは少ないのでは。理系なら理科大だと思う。早慶理科大まで、それ以外なら浪人というのがメインでは。
0380名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 21:47:34.79ID:wdcdfqy4
結婚したい大学ランキング
https://president.jp/articles/-/26140?page=2

1位 早稲田大学31票

2位 慶應義塾大学26票

3位 大阪大学13票
  明治大学13票

5位 東京大学10票

6位 京都大学9票

7位 北海道大学6票

8位 法政大学4票

9位 関西大学3票
  近畿大学3票
  熊本大学3票
  神戸大学3票
  中央大学3票
0382名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 22:23:22.49ID:5QU6CiXQ
社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキング(2018/04/06)
http://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

https://www.youtube.com/watch?v=SVKKumzizrs

私立大学で20位以内となった大学も「早稲田大学」や「慶應義塾大学」のほか、
13位「青山学院大学」、14位「上智大学」、15位「明治大学」と、難関大学ほど上位にくる傾向が見られた。

01.東京大 1,272(偏差値:69.2 ランクS)
02.京都大 923(偏差値:66.0 ランクS)
03.早稲田 450(偏差値:66.0 ランクS)
04.慶應大 423(偏差値:66.3 ランクS)
05.大阪大 241(偏差値:61.4 ランクA)
06.九州大 162(偏差値:59.8 ランクA)
07.東北大 155(偏差値:60.6 ランクA)
08.北海道 150(偏差値:59.3 ランクA)
09.名古屋 121(偏差値:60.3 ランクA)
10.神戸大 91(偏差値:61.0 ランクA)
11.広島大 89(偏差値:55.5 ランクB)
12.一橋大 85(偏差値:69.0 ランクS)
13.青学大 80(偏差値:61.4 ランクA)
14.上智大 78(偏差値:63.6 ランクA)
15.明治大 75(偏差値:60.9 ランクA)
0383名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 22:24:26.77ID:5QU6CiXQ
女性が思う!旦那にしたい出身大学ランキング(2018-08-03)
https://only-partner.com/party-log/224

1位.慶應義塾大学
2位.早稲田大学
3位.東京大学
4位.青山学院大学
5位.明治大学


男性が結婚したい女性の出身大学ランキングTOP5!(2018-08-02)
https://only-partner.com/party-log/248

1位:青山学院大学
2位:慶應義塾大学
3位:上智大学
4位:東京大学
5位:お茶の水女子大学
0384名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 22:43:47.10ID:G5xhMNYS
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
&#9461;東大307&#9461;東大329&#9461;東大 372&#9461;東大 433&#9461;東大 459
&#9462;京大126&#9462;京大151&#9462;京大 182&#9462;京大 183&#9462;京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0385名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/04(水) 19:47:29.77ID:rFnN1YeG
奨学金背負ってFラン大学出てブラック企業に就職して低賃金で困窮してカードローンに手を出してカタにはめられる。パワハラ、サービス残業に我慢する日々。そんな中、心身を壊して再起が難しくなる

Fラン大、パチンコ、自動リボ……バカを搾取して奴隷化する罠まとめ。

【朗報…】Fラン大→ブラック就職→
辞める→フリーターワイwwwwwwwwwwwwwww


おはようございます

ちょっとした豆知識です

Fラン大の就職率はブラック企業等全ての就職先を含め、38%だそうです

まだ遊びたい。そういった理由でとりあえず大学に進んでしまうと悲しみを背負うことになります

奨学金なんて借りたら尚更…
誰かの参考になれば幸いです

自称進学校→Fラン→ブラック企業就職って人生歩んでる人がかわいそうや

自称進学校→Fラン→ブラック企業
黄金ルート

自称進学校→Fラン→ブラックで人生の終わりを観測したい

ブラック企業「おい、おまえさっきウチの説明会の様子チラチラ見てただろ?」

Fラン生「見てないですよ・・・(やべぇよ・・・やべぇよ・・・)」

ブラック企業「嘘付け絶対見てたゾ」

Fラン生「何で見る必要があるんですか(ブラックだけは避けなきゃ)」

お前らの進路は地獄のみ!(Fラン、ブラック内定、無い内定)

Fラン自称進学校→Fラン大学→ブラック企業

勉強しない→Fラン→ブラック就職→うわぁぁぁぁぁぁ   勉強する→3流大学→コミュ障で雇って貰えない→ブラック就職→うわぁぁぁぁぁぁ

Fラン生をブラック企業へシュウウウゥゥーーーーッ!!!
0386名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/06(金) 09:45:13.20ID:pGs2OAd2
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0387名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/06(金) 09:48:39.47ID:wttFEx9r
インターンシップでも学歴フィルターがある。

ネットで調べると下記の通り。

A+:東大・京大
A :旧帝クラス・早稲田・慶応・上智
B :上位国立大(千葉大・筑波大・横国大など)
   MARCH・関関同立・東京理科大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜これ以下は止めとけ
C :地方国公立大・日東駒専・産近甲龍
D :その他
0388名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 12:45:38.70ID:rQyZ6xGO
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/117
0390名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 12:47:12.98ID:/LzhLZIn
4名無しなのに合格2019/12/05(木) 19:38:18.47ID:FUfhRMGK
受験者、合格者の偏差値分布(全統記述)
//i.imgur.com/mgBEMGU.jpg



早稲田社学(ボーダーランクM)
受験者
A〜B判 0.3%
C判 1%
D判 5%
E判 94%

合格者
A〜B判 1%
C判 5%
D判 22%
E判 72%

早稲田商(ボーダーランクM)
受験者
A〜B判 0.4%
C判 1%
D判 6%
E判 93%

合格者
A〜B判 1%
C判 7%
D判 22%
E判 70%

ボーダー超えてる受験者は1%程度
倍率高くして3科目マーク試験でランダム性高めた結果ボーダーラインがほぼ計測不能になってるだけなのにワタクは大喜びで面白いよね
0391名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/09(月) 01:19:05.42ID:BkbB519N
QSアジア大学ランキング2020年版でRitsumeikan University は上昇に転じた(11月27日)
//www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2020

141 Ritsumeikan University 立命館大学
142 Tokyo University of Science  東京理科大学
=143 Nagasaki University 長崎大学
=143 Osaka City University 大阪市立大学

「今回、日本の大学は59校が昨年よりも順位を落とした一方、上昇したのは20校だけ
です。・・・「QSアジア大学ランキングで日本の大学が順位を落とした主因の1つは、
実施した研究がもたらす影響力を測定するCitations per Paper(論文あたりの被引用
比率)、および研究の生産性を測定するPapers per Faculty(教員当たりの論文発行
数)という研究に関する指標でのパフォーマンスが低下したことです。中国政府が「国
際的レベルの大学」を創ることを優先事項にしている一方で、日本では研究資金の調達
が停滞しています。さらに日本の学者、特に自然科学・生命科学以外の学者は、国際的
な読者に積極的に働きかける努力をするよりも、むしろ主に国内の読者向けに論文を書
いています。この選択が、彼らの著作物が受ける可能性がある正当な評価と研究の影響
力を限定しているのです」。ソーターは次のように締めくくっています。「日本には本
当に素晴らしい国際的レベルの大学がいくつか存在しています。しかしながら世界的な
競争力を維持するためには、国の高等教育制度に持続的かつ十分な投資を行い、国際的
な研究コミュニティにより深く、より広範囲に積極的関与をする必要があります」」
//www.excite.co.jp/news/article/Kyodo_prw_201911274039/?p=2
0392名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/09(月) 22:14:28.52ID:aoLQUIPf
合格者はどうでもいいけど
現役進学者だと早慶同立になるな

現役進学者数 実績
週刊朝日2018年6月22日
西日本

■灘高校
東大70名 京大25名 阪大6名 神大4名
慶應5名 立命館1名
■洛南高校
東大15名 京大48名 阪大16名 神大13名
同志社16名 立命館12名 早稲田12名
■洛星高校
東大8名 京大22名 阪大4名 神大8名
立命館2名 同志社1名 早稲田1名
■堀川高校
東大5名 京大31名 阪大8名 神大10名
立命館5名 同志社5名 慶應1名
■西京高校
東大1名 京大23名 阪大23名 神大8名
立命館26名 同志社14名 早稲田3名
■膳所高校
京大35名 阪大24名 神大17名 滋賀大9名
同志社17名 立命館14名 早稲田4名
■北野高校
東大6名 京大61名 阪大66名 神大18名
立命館5名 同志社3名 早稲田3名 慶應1名
■茨木高校
京大7名 阪大39名 神大26名
同志社20名 立命館15名 早稲田3名 慶應1名
■西大和学園高校
東大26名 京大34名 阪大8名 神大9名
同志社6名 立命館3名 早稲田4名 慶應3名
■東大寺学園高校
東大11名 京大33名 阪大11名 神大5名
立命館1名 早稲田1名

■広島大学附属高校
東大9名 京大7名 阪大8名 広大22名
同志社3名 立命館3名 早稲田5名 慶應義塾1名
■広島大学附属福山高校
東大6名 京大10名 阪大14名 広大10名
同志社3名 立命館2名 早稲田10名 慶應義塾8名
0393名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 10:15:03.57ID:1mztL9kc
>>392
立命館...プッ(笑
関西大学>>近大≧立命←常識
0394名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 13:33:27.28ID:2gvnWJhf
これかな東京大学数え歌  昭和37年
&#9461;夜の夜中にとび起きて吉原通いの東大生
A見れば逆立ちしたくなる座布団帽子の早大生
B功徳あるよな顔をして濡れ手で稼ぐは駒大生
C人は見かけによらぬもものナンパする奴は拓大生
D破れタオルで頬かぶり肥桶担ぐは農大生
E十字架担いでけんかするキリストなかせの立大生
F2度と見られぬおかめでもまどから顔出す日大生
Gむかむかするよなカツコしてウインクする奴は慶大生
Hなにも知らずに卒業して世にでて恥かく明大生
Iまじめに神田でたたき売りバイトするのは中大生
J東京・横浜股にかけおんなにもてるは専大生
0395名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 13:59:59.37ID:OFRAQxZg
東京都内進学上位高校 出典:サンデー毎日2017年6月25日号

東京理科大

世田谷学園 17
巣鴨 16
城北 13
本郷 12
戸山 11
芝 10

上智大 

ICU 23
国際 21
成城学園 17
成蹊 14
国学院久我山 12
共立女子 12
錦城 12
淑徳 12


明治大学

国学院 28
国学院久我山 25
三田 25
拓殖大第一 25
小山台 24
武蔵野北 23
錦城 21
0396名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 14:20:16.11ID:OFRAQxZg
池袋の豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名


東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名

主要大学入学辞退率(低い順)%
http://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
http://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
0397名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 15:22:45.87ID:vGA0/sPq
これ貼られると明治煽り減るんだよな

---
W合格進学(2019)(週刊朝日掲載、東進データ)

明治法17-83早稲田文化構想
明治政経14-86早稲田教育
明治国際7-93早稲田文化構想
明治国際25-75早稲田文
明治情報7-93早稲田教育

---
0398名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 17:00:48.29ID:8vkV1YWo
W合格データの不完全さを露呈。関西圏外データにも着目!

週刊朝日2019年12月20日号より

専願率が高ければ高いほどその大学は人気があリ、
大学の勢いが感じられる。

    専願率 募集人員 関西圏外
関西大 18.0 3752 17%(他のデータ)      
関学大  7.1 3351 26%(他のデータ)     
同志社 11.4 3790 36%       
立命館 23.0 4804 45%
0400名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 18:12:29.47ID:rHHJHogA
週刊朝日インチキ草ー
明治に脅されたか

東進判定システム併願対決 2018
やっぱりただの滑り止め専門ゴキブリ大学だったなwwwwww

早稲田100-0明治 ←パーフェクトwwwwww

慶応大100-0明治 ←パーフェクトwwwwww

上智大100-0明治 ←パーフェクトwwwwww

早稲田100-0立教

慶應大100-0立教

上智大100-0立教

早稲田教育88.9-11.1青学教育

慶應SFC66-33青学

上智文80-20青学文

上智経済87.5-12.5青学経済

上智経済90-10青学経営
0401名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 19:52:02.17ID:Na6DJZBP
>>400
去年はたったそれだけでスレ立てするわマルチコピペ&連投コピペするわの狂喜乱舞だった青学が哀れすぎるな。
0402名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 21:58:45.17ID:t5RJUYuy
>>398
着目したい気持ちは十分伝わってくるよ。
でも、W合格データに比べるとインパクトはないな。
0403名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 23:04:48.47ID:ixdx7I3D
関西私大のダブルなんてあんまりインパクトないよ

「ダブル合格」でツイ検索したら
1名ほど立命ディスり工作員らしきツイートの他、下記があったくらい

指定校推薦から一般を守る党
@Shiteikou53
もしダブル合格したら関学以外に行くと良いと思いますね、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況