X



週刊朝日ダブル合格特集、早≒慶>明>立>青>中>法、同>関学>関大≒立命

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 09:03:55.45ID:rmvwHhwx
立命館の蹴られっぷりが笑える
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 09:07:51.13ID:tWDtV9SR
ほんとお前らマーチらへんの話題になると盛り上がるよな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 09:14:33.50ID:cv0Lahhh
上智にはうれしい結果だった。

対早慶も見たかったが
センター後だろうな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 09:16:08.51ID:f8X9AjRJ
やはり青学はマーチ3位 w

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
△青学経済50-50立教経済△
●青学法学25-75立教法学◯
●青学経営0-100立教経営◯
●青学経営40-60立教経済◯
●青学経済20-80立教経営◯
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 09:18:48.24ID:cv0Lahhh
>>5
去年も
異文化100-0青学国際政経だったしな

今年もそうだろうな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 09:29:29.36ID:PcE0yIkn
河合塾 入試難易度ランキング表 11月22日更新

慶應68.8
文65法68.8経済67.5商66.3総政72.5環境72.5
早稲田67.7
文67.5法67.5政経69.1商70国教67.5社学70教育66.3文構67.5人科66.7スポ科65
上智65.7
文63.6法66.7経済65外語65総グロ65総人66.3
明治62.6
文61.8法62.5政経61.7商62.5経営65国日62.5情コミ62.5
立教62.3
文61.3法62.5経済61.7経営62.5異文化67.5社会63.3観光61.3心理61.3コミ福59.1
青学62
文62法62.5経済62.5経営62.5国政62.5教育62.5総政65地球65コミ人55情報60
同志社61.5
文61法61.3経済62.5商63.8グロコミ62.5グロ地61.7社会61.5心理62.5政策60スポ健58.8情報60
中央60.7
文57.9法61.7経済60商60国経62.5総政60国情62.5
法政59.8
文60法61.7経済58.3経営60GIS65国文60社会58.3福祉58.8スポ健57.5キャリ60人環60情報57.5
学習院59.3
文57.2法60経済60国社60

早稲田本部・戸山68.2
慶應三田66.9
立教池袋63.1
青学渋谷63
明治駿河台62.7
同志社今出川61.7
中央茗荷谷(予定)61.7
法政市ヶ谷61
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 09:35:25.98ID:RDDUUbFj
週刊朝日で2019年版の
東進ダブル合格の記事が
出てますね。

関西圏有名私大で
掲載されてる主なものは

関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大生命50-50立命館生命

立命館法6−94同志社法
立命館国際100-0同志社グロコ【鉄板予想】
関学国際50−50同志社グロコ

これを見ると

同志社>関西学院>>>関大≧立命館

ぐらいの序列でしょうか?

東進ダブル合格結果

国際系

上智+マーチ

関関同立

http://imgur.com/gallery/DIablOS
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 10:04:11.45ID:ByJ9JAnz
>>1  
入学後も勉学・資格なら慶。資格より研究重視なら東工。解放されて遊ぶなら早

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率(82人受験して22人合格)
2位 京都大 25パーセントの合格率  
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率(112人受験して23人合格) 
6位 筑波大 19パーセントの合格率  
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率(93人受験して16人合格)

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf

弁理士最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 10:41:34.94ID:E4sSekec
立命館は選ばれなくなってるな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 10:48:24.01ID:0VhThAPq
過去からの変化

・早慶
早稲田↑慶應↓

・マーチ
明治↑立教↓青学↑中央→法政→

・関関同立
同→関学↑立命↓関西↑


立教>明治 ⇒ 明治>立教
関学≒立命>関西 ⇒ 関学>立命≒関西

昔は立教と明治で7割立教選択だったのが、
今や7割明治選択にひっくり返ったのが一番の逆転劇かな。
関関同立は大昔の序列に戻りつつある感じか?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 10:55:29.82ID:RDDUUbFj
立教が明治蹴り殺し
とか言ってたもんなwww
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 11:12:13.77ID:E4sSekec
青学がたしかに立教に追いついてきてるな。
経営と異文化は立教だが
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 11:12:48.07ID:PcE0yIkn
河合塾 入試難易度ランキング表 11月22日更新

慶應68.8
文65法68.8経済67.5商66.3総政72.5環境72.5
早稲田67.7
文67.5法67.5政経69.1商70国教67.5社学70教育66.3文構67.5人科66.7スポ科65
上智65.7
文63.6法66.7経済65外語65総グロ65総人66.3
明治62.6
文61.8法62.5政経61.7商62.5経営65国日62.5情コミ62.5
立教62.3
文61.3法62.5経済61.7経営62.5異文化67.5社会63.3観光61.3心理61.3コミ福59.1
青学62
文62法62.5経済62.5経営62.5国政62.5教育62.5総政65地球65コミ人55情報60
同志社61.5
文61法61.3経済62.5商63.8グロコミ62.5グロ地61.7社会61.5心理62.5政策60スポ健58.8情報60
中央60.7
文57.9法61.7経済60商60国経62.5総政60国情62.5
法政59.8
文60法61.7経済58.3経営60GIS65国文60社会58.3福祉58.8スポ健57.5キャリ60人環60情報57.5
学習院59.3
文57.2法60経済60国社60

早稲田本部・戸山68.2
慶應三田66.9
立教池袋63.1
青学渋谷63
明治駿河台62.7
同志社今出川61.7
中央茗荷谷(予定)61.7
法政市ヶ谷61
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 12:06:46.15ID:fEnt77jC
>>1
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞 物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: (((((((医学部入試>医師国家試験 ))))))))))
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 12:12:32.10ID:083DDoCH
青学の評価が上がってるのは認めるよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 12:21:16.56ID:XFL4SJgg
同じ学部同士の比較じゃないと意味ないよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 13:05:15.56ID:68vcUXI9
2019年 東進W合格データ

上智/理工 78-22 東京理科/工
上智/理工 63-38 東京理科/理
上智/理工 67-33 東京理科/理工
上智/理工 100- 0 明治/理工
上智/理工 100- 0 青山学院/理工
東京理科/工 95- 5 明治/理工
東京理科/工 100- 0 青山学院/理工
東京理科/理 100- 0 明治/理工
東京理科/理 100- 0 青山学院/理工
東京理科/理工 83- 17 明治/理工
東京理科/理工 78- 22 立教/理
東京理科/理工 95- 5 中央/理工
明治/理工 75-25 立教/理
明治/理工 100- 0 青山学院/理工
明治/理工 86-14 中央/理工
立教/理 88-13 中央/理工
青山学院/理工 65-35 中央/理工
青山学院/理工100- 0 法政/理工
中央/理工 100- 0 法政/理工
法政/理工 67-33 学習院/理
中央/理工 75-25 学習院/理
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 13:09:20.28ID:6z8FTAyB
センター終了すると東進Wなんて激変するぞ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 13:13:49.23ID:RDDUUbFj
上智>理科大学>壁>マーチ

理系はこうだな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 13:30:27.44ID:yFOG4j/9
立命は入りたい大学ではない。ジョーカーやな。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 14:17:14.61ID:yphWF6pu
上智理工>理科大は納得
偏差値からして差があるし、立地も大学のブランド力も
就職も上智理工の方が良いし
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 14:19:11.49ID:6z8FTAyB
大企業は大学ランクで学生を採用する

「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
http://toyokeizai.ne...cles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1
23.明治大 28.9
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0
35.立命館 23.9
40.学習院 22.9
43.中央大 22.1
45.法政大 21.9
49.関西大 19.6
------------------------
50.成蹊大 18.8
52.南山大 18.2
53.成城大 17.5
65.西南学 15.4
70.明学大 14.3
81.東北学 12.4
85.武蔵大 11.7
110.愛知大 9.9
112.京産大 9.8
116.近畿大 9.6
119.甲南大 9.4
121.國學院 9.3
122.中京大 9.3
123.獨協大 9.3
128.東洋大 9.1
129.日本大 9.1
132.龍谷大 8.9
142.駒澤大 7.3
158.専修大 7.2
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 15:19:58.28ID:6z8FTAyB
これが本当の現実


主要私大、合格者進学率

豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名

東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名

開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名

主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/a...017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/a...25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
12位 東京理科 81.57
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:27:15.48ID:PcE0yIkn
河合塾11月平均偏差値

68 早稲田本部・戸山68.2
67
66 慶應三田66.9
65 上智四谷65.7
64ーーーーーーーーーーーーーー早慶上智の壁
63 立教池袋63.1 青学渋谷63
62 明治駿河台62.7
61 同志社今出川61.7 中央茗荷谷(予定)61.7 法政市ヶ谷61
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:30:59.61ID:TTVVr/Un
東進Wの週刊朝日が一押しする最新序列

早慶
SMART
GCH
成成明学
武國
日東駒専独
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:41:19.11ID:mrDnJlwv
なんで上智理科大中央法あたりと、そこにボッコボコに蹴られてるところを並べるんだ?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:43:10.34ID:6z8FTAyB
週刊朝日の記事書いたやつに聴けよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 17:17:25.68ID:zLD4HICm
>>30
立命館卒らしいがwww
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 17:20:04.46ID:sLH6n+0L
>>4
早稲田軒並み上がってるから、所沢でさえ100%早稲田かもな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 17:31:39.83ID:mrDnJlwv
>>32
早稲田政経がトップになるんだろうか

78
早稲田大学 政治経済/政治
77
慶應義塾大学 法/法律
慶應義塾大学 法/政治
早稲田大学 政治経済/経済
早稲田大学 政治経済/国際政治経済

76
慶應義塾大学 経済/経済
慶應義塾大学 総合政策/総合政策
早稲田大学 法
早稲田大学 商

75
慶應義塾大学 商/商
上智大学 法/国際関係法
上智大学 法/法律
上智大学 法/地球環境法
中央大学 法/法律
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 17:54:08.95ID:zLD4HICm
最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ

同志社文 100-0立命館文
同志社経済100-0立命館経済
同志社法 94-6立命館法

同志社グロコミュ50-50関西学院国際


関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大文20-80立命館文
関大商0-100立命館経営
関大生命50-50立命館生命
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 20:22:26.41ID:lc9uRiBF
早稲田慶應>上智>東京理科>明治>立教>青山>同志社>中央>法政>学習院>関学>立命館>関西



序列が確定したね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 20:30:53.79ID:xkPP3iHC
首都圏文系だと
早慶>上智>明治・中央法>立教>青学>中央>法政 くらい
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 20:37:20.73ID:zLD4HICm
両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 20:52:48.93ID:mQTAVEr5
>>35
立教と青学は逆だね
他はそれで良いよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 20:56:27.08ID:vfCr6tgs
■■早慶明は別格■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
=========
早稲田大学 政治経済学部 397
慶應義塾大学 経済学部 343
早稲田大学 商学部 209
慶應義塾大学 商学部 185
早稲田大学 法学部 141
明治大学 政治経済学部 123
中央大学 法学部 82
慶應義塾大学 法学部 76
早稲田大学 国際教養学部 67
早稲田大学 社会科学部 63
国際基督教大学 教養学部 38
明治大学 商学部 37
立教大学 経済学部 23
早稲田大学 文化構想学部 22
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 20:58:09.10ID:vfCr6tgs
■■早慶明は別格■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
===============

【理科二類】
河合塾独自調査データ編:
東大生併願先  人数
●慶応理工   356
●早稲田先進 288
●慶応薬学 110
●東京理科理工 105
●早稲田基幹 97
●早稲田政経 84
●防衛医科大 61
●明治理工 58
●早稲田創造 54
●東京理科薬 52
●東京理科工 42
●明治農学部  38 
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 21:18:55.29ID:EvwiRgDl
>>38
立教>青学だ

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
△青学経済50-50立教経済△
●青学法学25-75立教法学◯
●青学経営0-100立教経営◯←パーフェクト
●青学経営40-60立教経済◯
●青学経済20-80立教経営◯
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 21:21:51.37ID:zLD4HICm
でも立教は追い詰められてるな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 21:42:05.82ID:BeGRV4ks
東進Wが立教最後の砦だから必死だわな。
来年は青学に全面降伏するしかないw
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 21:52:56.23ID:n0qtQK4u
来年は立教経済が青学に逆転されるかもな。

異文化、経営、法ぐらいが立教優位で
ここ三年ぐらいか

まあ、何かはずみで
立教が確変する可能性もあるが
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:01:52.59ID:BeGRV4ks
立教に上がり目は無いでしょ。
青学は巨大図書館の建設、淵野辺から短大跡地へ移転、渋谷再開発など改革中だからね。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:03:59.00ID:lBXgV33O
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:07:15.21ID:EvwiRgDl
>>45
ハァ?
私大偏差値TOP10
駿台最新偏差値(2019.5.28)
1.慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
2.早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
3.上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61
4.同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
5.明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
6.立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5
7.学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
8.中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
9.立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
10.関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
---------------------------------------------
圏外

11.青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
12.法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52
13.西南学 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
14.南山   52.8 文52.5法54 経53 営52 国54 外53 総51
15.関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
16.成蹊   51.3 文51.5法51.5経51 営51
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:13:39.72ID:GD/zmi33
立教が必死すぎるね
ダブル合格で負けを認めたら青学に無条件降伏する事になるからそりゃ必死になるわな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:20:16.98ID:n0qtQK4u
立教は空気だからな、最近w
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:20:30.24ID:l8jfMn5j
(考察)アメフトの盛んな関西4私学の高度な陣取りゲーム

●昨年まで同志社関学系に完封されていた立命館文系二流学部(看板は国・法・文)
立命館経営0−100同志社商、関学商
立命館政策0−100同志社政策、関学総合政策
立命館産社0−100同志社社会、関学社会

今年は大阪キャンパスで異変が起きた
立命館経営23−77関学商
立命館政策20−80同志社社会・・・同志社工作員?は何故かこれを書かない、
勝ってるんだから問題ないのに。
よく考えたら同志社は大阪という立地を警戒してることに気が付いた。
それで予め立命館経営学部の対抗学部である同志社商学部の一般率を39%に落として
偏差値を吊り上げ立命館経営に一部たりとも食われないように防御したのだ。
ところがその姑息さを神様は見ておられて社会学部の一角が崩れたのだ。
アメフトの盛んな関西4私大陣取りゲームはかように面白いが
盟主同志社も本気で一般率操作やってることがわかって決して盤石ではなかった。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:23:06.86ID:SinilHl7
実際立教のよさってなんだ?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:28:29.11ID:n0qtQK4u
断言しよう。センター後にわかるが

関学社会、同志社社会100-0立命館産社

立命が同志社からなんとか数字とってるのは
すべて同系学部ではない。
立命館卒の吉崎がすべてのデータみて
見栄えのいいところだけ公表した感がある。
国際系の記事のところも
なんで立命館だけ同志社文学部との
比較なんだ??
グロコに完封されてるからだよ。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:37:24.79ID:l8jfMn5j
ハハハ、やはり現れた同志社関係者。
便所の落書きなんか無視しておけばよいものを
即反撃とはますます同志社も苦しんでることがわかってやれ嬉しや。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:39:37.22ID:I3iKH86k
>>52
去年
立命館経営は同志社商から13%とってるよ。スポーツ科が最高で18%だよ。

立命館政策と同志社政策は100-0だろう。
なんで立命館政策と同志社社会の比較なんだ。。意味がわからん。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:43:59.61ID:I3iKH86k
去年
学部無視での比較なら
同志社法61-39関学経済だったよ

立命館は同志社からチョイ噛りできて
舞い上がってるのか??www
でも
よくみたら全部ガチンコ同学部対決じゃないし
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:44:40.67ID:lc9uRiBF
早稲田慶應>上智>東京理科>明治>立教>青山>同志社>中央>法政>学習院>関学>立命館>関西



序列が確定したね
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:44:40.93ID:f8X9AjRJ
>>47
巨大図書館つくっても、勉強嫌いの学生しか集まらいないのにどうすんの?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:45:16.18ID:l8jfMn5j
そんなもの捨てておけよ、いい大人がバカバカしい。
一時の陣取りゲームや格付けに現を抜かせば
大本の大学として大事な教育研究の質がおろそかになり
かつて関西の文系学界をリードした高級私学関学の今みたいに
落ちぶれてしまうぞ。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:46:36.37ID:I3iKH86k
>>60
悔しいのお、立命館www
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:49:23.55ID:I3iKH86k
今回の記事で予想できるのは

同志社グロコ100-0立命館国際

同志社政策100-0立命館政策

これは間違いないな。

その他もすべて100-0だろうけど
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:51:25.06ID:qUNPLz0I
早稲田文構>早稲田文 なのが意外だった
いや勉強できる内容的には意外ではないか
伝統的文学部とかつまらないしな
文化構想ならメディア論とか色々学べるしマスコミにも強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況