X



週刊朝日ダブル合格特集、早≒慶>明>立>青>中>法、同>関学>関大≒立命

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 09:03:55.45ID:rmvwHhwx
立命館の蹴られっぷりが笑える
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 09:07:51.13ID:tWDtV9SR
ほんとお前らマーチらへんの話題になると盛り上がるよな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 09:14:33.50ID:cv0Lahhh
上智にはうれしい結果だった。

対早慶も見たかったが
センター後だろうな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 09:16:08.51ID:f8X9AjRJ
やはり青学はマーチ3位 w

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
△青学経済50-50立教経済△
●青学法学25-75立教法学◯
●青学経営0-100立教経営◯
●青学経営40-60立教経済◯
●青学経済20-80立教経営◯
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 09:18:48.24ID:cv0Lahhh
>>5
去年も
異文化100-0青学国際政経だったしな

今年もそうだろうな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 09:29:29.36ID:PcE0yIkn
河合塾 入試難易度ランキング表 11月22日更新

慶應68.8
文65法68.8経済67.5商66.3総政72.5環境72.5
早稲田67.7
文67.5法67.5政経69.1商70国教67.5社学70教育66.3文構67.5人科66.7スポ科65
上智65.7
文63.6法66.7経済65外語65総グロ65総人66.3
明治62.6
文61.8法62.5政経61.7商62.5経営65国日62.5情コミ62.5
立教62.3
文61.3法62.5経済61.7経営62.5異文化67.5社会63.3観光61.3心理61.3コミ福59.1
青学62
文62法62.5経済62.5経営62.5国政62.5教育62.5総政65地球65コミ人55情報60
同志社61.5
文61法61.3経済62.5商63.8グロコミ62.5グロ地61.7社会61.5心理62.5政策60スポ健58.8情報60
中央60.7
文57.9法61.7経済60商60国経62.5総政60国情62.5
法政59.8
文60法61.7経済58.3経営60GIS65国文60社会58.3福祉58.8スポ健57.5キャリ60人環60情報57.5
学習院59.3
文57.2法60経済60国社60

早稲田本部・戸山68.2
慶應三田66.9
立教池袋63.1
青学渋谷63
明治駿河台62.7
同志社今出川61.7
中央茗荷谷(予定)61.7
法政市ヶ谷61
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 09:35:25.98ID:RDDUUbFj
週刊朝日で2019年版の
東進ダブル合格の記事が
出てますね。

関西圏有名私大で
掲載されてる主なものは

関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大生命50-50立命館生命

立命館法6−94同志社法
立命館国際100-0同志社グロコ【鉄板予想】
関学国際50−50同志社グロコ

これを見ると

同志社>関西学院>>>関大≧立命館

ぐらいの序列でしょうか?

東進ダブル合格結果

国際系

上智+マーチ

関関同立

http://imgur.com/gallery/DIablOS
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 10:04:11.45ID:ByJ9JAnz
>>1  
入学後も勉学・資格なら慶。資格より研究重視なら東工。解放されて遊ぶなら早

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率(82人受験して22人合格)
2位 京都大 25パーセントの合格率  
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率(112人受験して23人合格) 
6位 筑波大 19パーセントの合格率  
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率(93人受験して16人合格)

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf

弁理士最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 10:41:34.94ID:E4sSekec
立命館は選ばれなくなってるな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 10:48:24.01ID:0VhThAPq
過去からの変化

・早慶
早稲田↑慶應↓

・マーチ
明治↑立教↓青学↑中央→法政→

・関関同立
同→関学↑立命↓関西↑


立教>明治 ⇒ 明治>立教
関学≒立命>関西 ⇒ 関学>立命≒関西

昔は立教と明治で7割立教選択だったのが、
今や7割明治選択にひっくり返ったのが一番の逆転劇かな。
関関同立は大昔の序列に戻りつつある感じか?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 10:55:29.82ID:RDDUUbFj
立教が明治蹴り殺し
とか言ってたもんなwww
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 11:12:13.77ID:E4sSekec
青学がたしかに立教に追いついてきてるな。
経営と異文化は立教だが
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 11:12:48.07ID:PcE0yIkn
河合塾 入試難易度ランキング表 11月22日更新

慶應68.8
文65法68.8経済67.5商66.3総政72.5環境72.5
早稲田67.7
文67.5法67.5政経69.1商70国教67.5社学70教育66.3文構67.5人科66.7スポ科65
上智65.7
文63.6法66.7経済65外語65総グロ65総人66.3
明治62.6
文61.8法62.5政経61.7商62.5経営65国日62.5情コミ62.5
立教62.3
文61.3法62.5経済61.7経営62.5異文化67.5社会63.3観光61.3心理61.3コミ福59.1
青学62
文62法62.5経済62.5経営62.5国政62.5教育62.5総政65地球65コミ人55情報60
同志社61.5
文61法61.3経済62.5商63.8グロコミ62.5グロ地61.7社会61.5心理62.5政策60スポ健58.8情報60
中央60.7
文57.9法61.7経済60商60国経62.5総政60国情62.5
法政59.8
文60法61.7経済58.3経営60GIS65国文60社会58.3福祉58.8スポ健57.5キャリ60人環60情報57.5
学習院59.3
文57.2法60経済60国社60

早稲田本部・戸山68.2
慶應三田66.9
立教池袋63.1
青学渋谷63
明治駿河台62.7
同志社今出川61.7
中央茗荷谷(予定)61.7
法政市ヶ谷61
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 12:06:46.15ID:fEnt77jC
>>1
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞 物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: (((((((医学部入試>医師国家試験 ))))))))))
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 12:12:32.10ID:083DDoCH
青学の評価が上がってるのは認めるよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 12:21:16.56ID:XFL4SJgg
同じ学部同士の比較じゃないと意味ないよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 13:05:15.56ID:68vcUXI9
2019年 東進W合格データ

上智/理工 78-22 東京理科/工
上智/理工 63-38 東京理科/理
上智/理工 67-33 東京理科/理工
上智/理工 100- 0 明治/理工
上智/理工 100- 0 青山学院/理工
東京理科/工 95- 5 明治/理工
東京理科/工 100- 0 青山学院/理工
東京理科/理 100- 0 明治/理工
東京理科/理 100- 0 青山学院/理工
東京理科/理工 83- 17 明治/理工
東京理科/理工 78- 22 立教/理
東京理科/理工 95- 5 中央/理工
明治/理工 75-25 立教/理
明治/理工 100- 0 青山学院/理工
明治/理工 86-14 中央/理工
立教/理 88-13 中央/理工
青山学院/理工 65-35 中央/理工
青山学院/理工100- 0 法政/理工
中央/理工 100- 0 法政/理工
法政/理工 67-33 学習院/理
中央/理工 75-25 学習院/理
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 13:09:20.28ID:6z8FTAyB
センター終了すると東進Wなんて激変するぞ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 13:13:49.23ID:RDDUUbFj
上智>理科大学>壁>マーチ

理系はこうだな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 13:30:27.44ID:yFOG4j/9
立命は入りたい大学ではない。ジョーカーやな。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 14:17:14.61ID:yphWF6pu
上智理工>理科大は納得
偏差値からして差があるし、立地も大学のブランド力も
就職も上智理工の方が良いし
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 14:19:11.49ID:6z8FTAyB
大企業は大学ランクで学生を採用する

「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
http://toyokeizai.ne...cles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1
23.明治大 28.9
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0
35.立命館 23.9
40.学習院 22.9
43.中央大 22.1
45.法政大 21.9
49.関西大 19.6
------------------------
50.成蹊大 18.8
52.南山大 18.2
53.成城大 17.5
65.西南学 15.4
70.明学大 14.3
81.東北学 12.4
85.武蔵大 11.7
110.愛知大 9.9
112.京産大 9.8
116.近畿大 9.6
119.甲南大 9.4
121.國學院 9.3
122.中京大 9.3
123.獨協大 9.3
128.東洋大 9.1
129.日本大 9.1
132.龍谷大 8.9
142.駒澤大 7.3
158.専修大 7.2
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 15:19:58.28ID:6z8FTAyB
これが本当の現実


主要私大、合格者進学率

豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名

東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名

開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名

主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/a...017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/a...25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
12位 東京理科 81.57
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:27:15.48ID:PcE0yIkn
河合塾11月平均偏差値

68 早稲田本部・戸山68.2
67
66 慶應三田66.9
65 上智四谷65.7
64ーーーーーーーーーーーーーー早慶上智の壁
63 立教池袋63.1 青学渋谷63
62 明治駿河台62.7
61 同志社今出川61.7 中央茗荷谷(予定)61.7 法政市ヶ谷61
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:30:59.61ID:TTVVr/Un
東進Wの週刊朝日が一押しする最新序列

早慶
SMART
GCH
成成明学
武國
日東駒専独
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:41:19.11ID:mrDnJlwv
なんで上智理科大中央法あたりと、そこにボッコボコに蹴られてるところを並べるんだ?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:43:10.34ID:6z8FTAyB
週刊朝日の記事書いたやつに聴けよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 17:17:25.68ID:zLD4HICm
>>30
立命館卒らしいがwww
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 17:20:04.46ID:sLH6n+0L
>>4
早稲田軒並み上がってるから、所沢でさえ100%早稲田かもな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 17:31:39.83ID:mrDnJlwv
>>32
早稲田政経がトップになるんだろうか

78
早稲田大学 政治経済/政治
77
慶應義塾大学 法/法律
慶應義塾大学 法/政治
早稲田大学 政治経済/経済
早稲田大学 政治経済/国際政治経済

76
慶應義塾大学 経済/経済
慶應義塾大学 総合政策/総合政策
早稲田大学 法
早稲田大学 商

75
慶應義塾大学 商/商
上智大学 法/国際関係法
上智大学 法/法律
上智大学 法/地球環境法
中央大学 法/法律
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 17:54:08.95ID:zLD4HICm
最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ

同志社文 100-0立命館文
同志社経済100-0立命館経済
同志社法 94-6立命館法

同志社グロコミュ50-50関西学院国際


関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大文20-80立命館文
関大商0-100立命館経営
関大生命50-50立命館生命
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 20:22:26.41ID:lc9uRiBF
早稲田慶應>上智>東京理科>明治>立教>青山>同志社>中央>法政>学習院>関学>立命館>関西



序列が確定したね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 20:30:53.79ID:xkPP3iHC
首都圏文系だと
早慶>上智>明治・中央法>立教>青学>中央>法政 くらい
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 20:37:20.73ID:zLD4HICm
両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 20:52:48.93ID:mQTAVEr5
>>35
立教と青学は逆だね
他はそれで良いよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 20:56:27.08ID:vfCr6tgs
■■早慶明は別格■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
=========
早稲田大学 政治経済学部 397
慶應義塾大学 経済学部 343
早稲田大学 商学部 209
慶應義塾大学 商学部 185
早稲田大学 法学部 141
明治大学 政治経済学部 123
中央大学 法学部 82
慶應義塾大学 法学部 76
早稲田大学 国際教養学部 67
早稲田大学 社会科学部 63
国際基督教大学 教養学部 38
明治大学 商学部 37
立教大学 経済学部 23
早稲田大学 文化構想学部 22
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 20:58:09.10ID:vfCr6tgs
■■早慶明は別格■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
===============

【理科二類】
河合塾独自調査データ編:
東大生併願先  人数
●慶応理工   356
●早稲田先進 288
●慶応薬学 110
●東京理科理工 105
●早稲田基幹 97
●早稲田政経 84
●防衛医科大 61
●明治理工 58
●早稲田創造 54
●東京理科薬 52
●東京理科工 42
●明治農学部  38 
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 21:18:55.29ID:EvwiRgDl
>>38
立教>青学だ

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
△青学経済50-50立教経済△
●青学法学25-75立教法学◯
●青学経営0-100立教経営◯←パーフェクト
●青学経営40-60立教経済◯
●青学経済20-80立教経営◯
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 21:21:51.37ID:zLD4HICm
でも立教は追い詰められてるな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 21:42:05.82ID:BeGRV4ks
東進Wが立教最後の砦だから必死だわな。
来年は青学に全面降伏するしかないw
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 21:52:56.23ID:n0qtQK4u
来年は立教経済が青学に逆転されるかもな。

異文化、経営、法ぐらいが立教優位で
ここ三年ぐらいか

まあ、何かはずみで
立教が確変する可能性もあるが
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:01:52.59ID:BeGRV4ks
立教に上がり目は無いでしょ。
青学は巨大図書館の建設、淵野辺から短大跡地へ移転、渋谷再開発など改革中だからね。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:03:59.00ID:lBXgV33O
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:07:15.21ID:EvwiRgDl
>>45
ハァ?
私大偏差値TOP10
駿台最新偏差値(2019.5.28)
1.慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
2.早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
3.上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61
4.同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
5.明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
6.立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5
7.学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
8.中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
9.立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
10.関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
---------------------------------------------
圏外

11.青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
12.法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52
13.西南学 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
14.南山   52.8 文52.5法54 経53 営52 国54 外53 総51
15.関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
16.成蹊   51.3 文51.5法51.5経51 営51
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:13:39.72ID:GD/zmi33
立教が必死すぎるね
ダブル合格で負けを認めたら青学に無条件降伏する事になるからそりゃ必死になるわな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:20:16.98ID:n0qtQK4u
立教は空気だからな、最近w
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:20:30.24ID:l8jfMn5j
(考察)アメフトの盛んな関西4私学の高度な陣取りゲーム

●昨年まで同志社関学系に完封されていた立命館文系二流学部(看板は国・法・文)
立命館経営0−100同志社商、関学商
立命館政策0−100同志社政策、関学総合政策
立命館産社0−100同志社社会、関学社会

今年は大阪キャンパスで異変が起きた
立命館経営23−77関学商
立命館政策20−80同志社社会・・・同志社工作員?は何故かこれを書かない、
勝ってるんだから問題ないのに。
よく考えたら同志社は大阪という立地を警戒してることに気が付いた。
それで予め立命館経営学部の対抗学部である同志社商学部の一般率を39%に落として
偏差値を吊り上げ立命館経営に一部たりとも食われないように防御したのだ。
ところがその姑息さを神様は見ておられて社会学部の一角が崩れたのだ。
アメフトの盛んな関西4私大陣取りゲームはかように面白いが
盟主同志社も本気で一般率操作やってることがわかって決して盤石ではなかった。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:23:06.86ID:SinilHl7
実際立教のよさってなんだ?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:28:29.11ID:n0qtQK4u
断言しよう。センター後にわかるが

関学社会、同志社社会100-0立命館産社

立命が同志社からなんとか数字とってるのは
すべて同系学部ではない。
立命館卒の吉崎がすべてのデータみて
見栄えのいいところだけ公表した感がある。
国際系の記事のところも
なんで立命館だけ同志社文学部との
比較なんだ??
グロコに完封されてるからだよ。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:37:24.79ID:l8jfMn5j
ハハハ、やはり現れた同志社関係者。
便所の落書きなんか無視しておけばよいものを
即反撃とはますます同志社も苦しんでることがわかってやれ嬉しや。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:39:37.22ID:I3iKH86k
>>52
去年
立命館経営は同志社商から13%とってるよ。スポーツ科が最高で18%だよ。

立命館政策と同志社政策は100-0だろう。
なんで立命館政策と同志社社会の比較なんだ。。意味がわからん。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:43:59.61ID:I3iKH86k
去年
学部無視での比較なら
同志社法61-39関学経済だったよ

立命館は同志社からチョイ噛りできて
舞い上がってるのか??www
でも
よくみたら全部ガチンコ同学部対決じゃないし
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:44:40.67ID:lc9uRiBF
早稲田慶應>上智>東京理科>明治>立教>青山>同志社>中央>法政>学習院>関学>立命館>関西



序列が確定したね
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:44:40.93ID:f8X9AjRJ
>>47
巨大図書館つくっても、勉強嫌いの学生しか集まらいないのにどうすんの?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:45:16.18ID:l8jfMn5j
そんなもの捨てておけよ、いい大人がバカバカしい。
一時の陣取りゲームや格付けに現を抜かせば
大本の大学として大事な教育研究の質がおろそかになり
かつて関西の文系学界をリードした高級私学関学の今みたいに
落ちぶれてしまうぞ。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:46:36.37ID:I3iKH86k
>>60
悔しいのお、立命館www
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:49:23.55ID:I3iKH86k
今回の記事で予想できるのは

同志社グロコ100-0立命館国際

同志社政策100-0立命館政策

これは間違いないな。

その他もすべて100-0だろうけど
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:51:25.06ID:qUNPLz0I
早稲田文構>早稲田文 なのが意外だった
いや勉強できる内容的には意外ではないか
伝統的文学部とかつまらないしな
文化構想ならメディア論とか色々学べるしマスコミにも強い
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:56:12.66ID:n0qtQK4u
立教はやり手の学長(法政卒)が
入学手続日を明治と同時期に
ぶつける予定らしいよ。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 23:02:07.55ID:6z8FTAyB
入学手続日延長なんて破廉恥な最終手段みたいで嫌だな。
見かけのW合格は良くなるかもしれないが、大学全体の質が確保されるわけでもないでしょ。
明治がW合格良くても河合偏差値やブランド力、有名企業就職率などで苦しんでいるのがその証左。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 23:04:07.67ID:aT4w3N/j
★★★★★★★★★★★★★★★★★超最新版★★★★★★★★★★★★★★★★★

第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月21日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学


【B判定表示】
79●東京(文科T類)
78●東京(文科U類)、●東京(文科V類)
77★京都(法)、★京都(経済・文系)
76★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
75★京都(教育・文系)、○一橋(法)
74◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
73◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
72
71
70■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
69■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
68■名古屋(情報・コンピュータ)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合) 、▽筑波(人間・教育) 、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
67▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学) 、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、△横浜国立(経済)
66▲北海道(経済)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、■名古屋(情報・自然情報)、▽筑波(人文/文化・日本語日本)、△横浜国立(経営)
65▲北海道(教育)
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 23:06:30.03ID:n0qtQK4u
>>65
何言ってるんだ、
君の母校の呼びかけに
応じただけだよ。

再来年は明治青学立教がほぼ同時期に
入学手続き締め切りだよ。

もうすぐ発表されるよ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 00:45:02.98ID:AqkYcX/p
青学のブランドって、活気があるとかおしゃれであるとか
浮わついたイメージに頼りすぎ。
それじゃマーチ中立を抜けられないよ。

W合格者の選択大学
2014年 
○明治法   90−10 青学法●
○明治文   85−15 青学文●
○明治政   92− 8 青学経●
○明治商   91− 9 青学営●
○明治理工 96− 4 青学理工●
○明治総数 92− 8 青学理工●

2017年
○明治営   73−27  青学営●
○明治商   83−17  青学営●
○明治法  100− 0  青学法●

2018年
○明治法   80−20 青学法●
○明治文   75−25 青学文●
○明治政   92− 8 青学経●
○明治営   85−15 青学営●
○明治理工 92− 8 青学理工●


2019年
○明治法   89−11 青学法●
○明治政  100− 0 青学経●
○明治商   80−20 青学経●
○明治商  100− 0 青学営●
○明治営   75−25 青学営●
○明治国   60−40 青学文●
○明治理工100− 0 青学理工●
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 00:55:06.30ID:bY52CmRK
>>65
6z8FTAyB

お前、中央法を必死で叩いているだけでなく、立教や明治も叩いているのか。アホ学は
悪質だな
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 00:59:26.58ID:at9zUSxc
何をやっても青学の尻に敷かれるんだな、それが明治w

価値ある大学〜就職力ランキング〜(大学別知力学力ランキング平均ポイントランキング)

9.24 東京大学
9.20 京都大学
8.80 大阪大学
8.57 東京工業大学
8.51 東北大学
8.49 名古屋大学
8.42 一橋大学
8.42 横浜国立大学
8.40 筑波大学
8.36 慶應義塾大学
8.33 九州大学
8.25 東京農工大学
8.21 北海道大学
8.13 東京外国語大学
8.09 神戸大学
8.08 早稲田大学
8.05 千葉大学
8.03 京都工芸繊維大学
7.99 名古屋工業大学
7.97 大阪府立大学
7.97 大阪市立大学
7.82 上智大学
7.82 東京理科大学
7.80 信州大学
7.78 広島大学
7.72 長岡技術科学大学
7.64 学習院大学
7.63 首都大学東京
7.61 同志社大学
7.55 岩手大学
7.47 岡山大学
7.44 岐阜大学
7.39 兵庫県立大学
7.38 熊本大学
7.35 九州工業大学
7.35 金沢大学
7.34 中央大学
7.33 埼玉大学
7.33 静岡大学
7.31 茨城大学
7.30 青山学院大学 〇
7.29 三重大学
7.27 明治大学 ×
7.26 立命館大学
7.19 新潟大学
7.16 立教大学
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 01:00:59.41ID:at9zUSxc
青学のケツ持ち明治w

最新総合大学別平均年収 (2018/9/10)
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳

1.東京大 632 万円 東京一工
2.一橋大 628 万円 東京一工
3.東工大 616 万円 東京一工
4.京都大 597 万円 東京一工
5.慶應大 590 万円 早慶
6.北海道 561 万円 地底
7.東北大 556 万円 地底
8.早稲田 549 万円 早慶
9.東理大 548 万円 上理I
10九州大 546 万円 地底
11大阪大 545 万円 地底
12名古屋 540 万円 地底
13横国大 536 万円 上位国立
14神戸大 530 万円 上位国立
15筑波大 526 万円 上位国立
16阪府大 522 万円 
17徳島大 505 万円 
18信州大 501 万円 5S
19広島大 499 万円 金岡千広
20中央大 498 万円 MARCH
21千葉大 498 万円 金岡千広
22三重大 493 万円 
23群馬大 493 万円 
24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円 
26岩手大 491 万円 
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH 〇
30明治大 485 万円 MARCH ×
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円 
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円 
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円 
39茨城大 466 万円 
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 01:02:42.87ID:at9zUSxc
「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1 〇
23.明治大 28.9 ×
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0
35.立命館 23.9
40.学習院 22.9
43.中央大 22.1
45.法政大 21.9
49.関西大 19.6
------------------------
50.成蹊大 18.8
52.南山大 18.2
53.成城大 17.5
65.西南学 15.4
70.明学大 14.3
81.東北学 12.4
85.武蔵大 11.7
110.愛知大 9.9
112.京産大 9.8
116.近畿大 9.6
119.甲南大 9.4
121.國學院 9.3
122.中京大 9.3
123.獨協大 9.3
128.東洋大 9.1
129.日本大 9.1
132.龍谷大 8.9
142.駒澤大 7.3
158.専修大 7.2
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 01:13:05.17ID:AqkYcX/p
こうやってすぐ壊れるのに、なんでわざわざW合格スレに居着くかね青学はw
立教に少し近づけたのご死ぬほどうれしくて抑えられなかったのかな。
でも来年にはまた下がるのかな。だって箱根駅伝効果が大きいと言ってたのは青学自信だものw
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 06:19:00.84ID:c+kUudwa
両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 06:33:52.42ID:qPFlCf07
2019年 データ 大学公表データ・河合塾偏差値

立命館大 法 法学 全学 偏差値60.0
立命館大 法 法学 個別 偏差値57.5
関西学院 法 法律 全学 偏差値57.5
関西学院 法 法律 個別 偏差値57.5
関西学院 法 政治 全学 偏差値57.5
関西学院 法 政治 個別 偏差値57.5

【立命館大 法 法 一般入試入学率 63.38%】
【関西学院 法 法 一般入試入学率 37.90%】
【関西学院 法 政 一般入試入学率 41.76%】

立命館大 政策 政策 個別 偏差値60.0
関西学院 総政 総政 個別 偏差値60.0
関西学院 総政 総政 全学 偏差値57.5
立命館大 政策 政策 全学 偏差値57.5

【立命館大 政策 一般入試入学率 63.90%】
【関西学院 総政 一般入試入学率 25.83%】


立命館大学が関西学院大学並みに一般率を絞れば

立命館>>>関西学院

関学は正直、関関同立最下位といっても過言でない
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 07:55:30.60ID:VkKO7B+x
早慶>上智>理科大ここまでは確定だが
明治青学立教と同志社中央法政と関学立命館とここらへんは僅差
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 07:59:04.34ID:rPyn4DWM
河合塾 入試難易度ランキング表 11月22日更新

慶應68.8
文65法68.8経済67.5商66.3総政72.5環境72.5
早稲田67.7
文67.5法67.5政経69.1商70国教67.5社学70教育66.3文構67.5人科66.7スポ科65
上智65.7
文63.6法66.7経済65外語65総グロ65総人66.3
明治62.6
文61.8法62.5政経61.7商62.5経営65国日62.5情コミ62.5
立教62.3
文61.3法62.5経済61.7経営62.5異文化67.5社会63.3観光61.3心理61.3コミ福59.1
青学62
文62法62.5経済62.5経営62.5国政62.5教育62.5総政65地球65コミ人55情報60
同志社61.5
文61法61.3経済62.5商63.8グロコミ62.5グロ地61.7社会61.5心理62.5政策60スポ健58.8情報60
中央60.7
文57.9法61.7経済60商60国経62.5総政60国情62.5
法政59.8
文60法61.7経済58.3経営60GIS65国文60社会58.3福祉58.8スポ健57.5キャリ60人環60情報57.5
学習院59.3
文57.2法60経済60国社60

早稲田本部・戸山68.2
慶應三田66.9
上智四谷65.7
ーーーーーーーーーーーーーー
立教池袋63.1
青学渋谷63
明治駿河台62.7
同志社今出川61.7
中央茗荷谷(予定)61.7
法政市ヶ谷61
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 09:11:25.66ID:GV5n4Kub
全て一般率を60程度にしたら偏差値がどのようになるか計算でわからんもんかね
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 09:18:29.71ID:tEnpqmTJ
東進W合格公表後の立教工作員の見苦しさは断末魔の叫び

とうとうW合格で青学に追いつかれた事実を受け入れられず河合偏差値を単純平均で算出し0.1ポイント青学に勝ったと喧伝

異文化や経営など定員極小お絞りにより「見せかけ」の偏差値を上げそれを単純平均すれば大学の平均偏差値は上がる

賢い受験生は立教の真の実力や将来性の低さを見抜いているから明治や青学に受験生を奪われた

豊島岡など立教のお得意先だった進学校の立教離れがそれを如実に物語っている

立教は思っている以上に深刻な状況だと思う
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 09:29:54.44ID:nPY7+Np4
青学が立教に迫ってきてる

早稲田政経が復権傾向

関西学院が立命館を圧倒

上智は国際基督教大学を逆転


こんなもんだな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 10:00:50.68ID:/MNdYTCX
かつてのお荷物学部である慶応法学部は
出世したな
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 10:08:33.72ID:GV5n4Kub
>>83
関学がどさくさに紛れて圧倒とか
w合格は立地などで都内と関西とわけが違う
一般率の事を言わないですぐw合格をだしたがる
w受験するのは大阪、兵庫なのだから関西学院が勝つのは当たり前
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 10:11:15.95ID:bY52CmRK
>>77
ダブル合格選択で、明治青学立教のどこが僅差なんだよ、平気でうそを垂れ流す青学君
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 10:16:46.86ID:/MNdYTCX
さすがに関西学院と立命館も僅差じゃないだろう。
あれを僅差って叫んでるのは立命館のひとだけだろ。

どうでもいいが、まあ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 10:21:56.47ID:/MNdYTCX
立教は明らかに落ち目だろう。
明治に負けて青学に追いつかれそうだし。

かつて
『立教受験生、明治を蹴り殺し』って
恒例スレがあるぐらい
明治をダブル合格で完全に負かしてたんだから
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 10:37:47.94ID:tEnpqmTJ
>>88
今やこう↓

【壮絶な】W合格で遂に青学と立教が並んだね…【結末】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1574329942/

W合格でついに青学と立教が並んだね…
ヤバイな…

週刊朝日「究極の併願200」2019.11.29
同一学部比較

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
●青学法学25-75立教法学◯
△青学経済50-50立教経済△
●青学経営0-100立教経営◯
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 10:46:16.61ID:GV5n4Kub
>>87
関学の受験者は大阪、兵庫が80%
立命館受験者で大阪、兵庫は20%
これだけ受験者の受けてる層が違うのに、w受験している者は大阪、兵庫が殆ど
同志社なら格上感があるが関学、立命館なら大阪、兵庫ならわざわざ1時間半かけて立命館には行かないだろうって事
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 10:54:16.29ID:/MNdYTCX
>>90


それは君の希望的結論だろう。
負け惜しみにもほどがあるな。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:03:20.87ID:MdjqfT8W
立命館は完全に凋落傾向だよ。
以前は法と文なら半分ぐらいが
関学より立命館を選んでた。
今は看板の法も関学に完封されとる。
かつて最難関と豪語した国際関係も
同系学部が同志社や関学に完全に抜かれたし
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:14:00.52ID:zcJOOzVM
>>77
問題の本質わかってないな
MARは偏差値変わらんのになぜW合格となると明治が圧勝なのか なぜMARCHトップだった立教は青学に抜かれたのか
ここを議論するのが面白いんだろ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:48:15.29ID:ShQByxqW
どうぞ
週刊朝日「究極の併願200」2019.11.29

【明治vs立教】
◯明治政経100-0立教経済●
〇明治商  75-25立教経済●
●明治経営 14-86立教経営◯
△明治文学 50-50立教文学△
〇明治コミュ67-33立教社会● 
◯明治理工 75-25立教理学●

【明治vs青学】
◯明治法学89-11青学法学●
◯明治政経100-0青学経済●
◯明治経営75-25青学経営●
〇明治商  80-20青学経済●
〇明治商 100-0 青学経営●
◯明治国日60-40青学文学●
◯明治理工100-0青学理工●

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
△青学経済50-50立教経済△
●青学法学25-75立教法学◯
●青学経営0-100立教経営◯
●青学経営40-60立教経済◯
●青学経済20-80立教経営◯
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:53:54.32ID:RhxQz2xm
>>90
お前毎日受サロで立命館擁護してるよな
W合格は無意味だって叫んで、ツッコミ入れられてレスバして不利になったら逃げてたし
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:59:31.54ID:MdjqfT8W
>>95
立命館一般率ガイジだよ。
一般率の高い立命館はすごい
っていつも叫んどる。

ダブル合格が証明してるように
立命館人気は関関同立最低なのに


草生えるよ、ホント
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:13:12.14ID:duCHMtnR
【壮絶な】W合格で遂に青学と立教が並んだね…【結末】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1574329942/


W合格でついに青学と立教が並んだね…
ヤバイな…

週刊朝日「究極の併願200」2019.11.29
同一学部比較

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
●青学法学25-75立教法学◯
△青学経済50-50立教経済△
●青学経営0-100立教経営◯
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:36:53.32ID:pg8h4yWF
>>96
おまえこそw合格ガイジだろw
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:41:03.67ID:pg8h4yWF
>>95
は?レスバ?なに言ってんの?
おまえら関学民は立命の書いた書き込みに対して反論もできずにわけのわからん表を貼り付けらしか脳がないもんなw
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:42:46.99ID:LqtSM5d/
定員厳格化なのに関大だけ全然絞れてない
補助金いらんのかい
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:55:23.08ID:lYsfO0/b
両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:57:14.64ID:CFFdYAhn
青学が明治や立教を抜くと毎年言われてるけどいつ抜くの?
やっぱりずっとMARCH3番手のままなんじゃないの?
駿台の偏差値では学習院にも負けてるし
正直、青学は工作員が都合の良いデータだけ持って来て貼ってるだけな気がするが
>>97みたいなやつも全然並んでもないのに並んだとか言ってるし
明治とのデータはより都合が悪いから貼らないし
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 12:59:25.81ID:9N8xd54h
明治>立教>青学

週刊朝日「究極の併願200」2019.11.29

【明治vs立教】
◯明治政経100-0立教経済●
〇明治商  75-25立教経済●
●明治経営 14-86立教経営◯
△明治文学 50-50立教文学△
〇明治コミュ67-33立教社会● 
◯明治理工 75-25立教理学●

【明治vs青学】
◯明治法学89-11青学法学●
◯明治政経100-0青学経済●
◯明治経営75-25青学経営●
〇明治商  80-20青学経済●
〇明治商 100-0 青学経営●
◯明治国日60-40青学文学●
◯明治理工100-0青学理工●

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
△青学経済50-50立教経済△
●青学法学25-75立教法学◯
●青学経営0-100立教経営◯
●青学経営40-60立教経済◯
●青学経済20-80立教経営◯
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 13:02:43.15ID:lYsfO0/b
青学は立教を

「抜くんかい、抜かんのかい、」という
ところまではきてるんじゃあ??
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 13:06:40.21ID:FuF4bGp7
明治のほうが青学より頭いいとは知らなかった。日記に書いておこう
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 13:34:00.19ID:pg8h4yWF
>>102
やっぱりこう言うの貼るしか脳がない
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 13:40:24.08ID:pg8h4yWF
>>102
これに対して立命はなんでこうなるかを説明してきているが、それに対して関学はこの表を出すしかない
説明に対して納得のいく反論を一度たりとも見たことがない
いやできないのだ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 13:51:26.28ID:9jmjsCkO
佐賀商業高校(偏差値54)の生徒「皆さん、北陵高校(偏差値38)についてどう思いますか?」「底辺!×6」→動画流出で校長謝罪★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574570474/

同志社大、
皆さん、立命館ってどう思いますか
同志社大生「底辺、底辺」

http://imgur.com/gallery/DIablOS


両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:03:42.09ID:w30YGtOd
明治立教に次いで、立命館が中央に特別枠を作ってもらったようだ。
中央はMARCH関関同立コンプリートするかもなw

法曹コース制度導入のため、立命館大学・中央大学法科大学院と連携協定を締結
http://www.ritsumei.ac.jp/law/info/detail/?id=52
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:10:40.98ID:L8VYdltw
>>97
何だかんだ言っても立教の方が上だろ。
青学工作員は都合の良いデータしか加工しないからな
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:10:50.24ID:Jfn2Adk1
青学は意地でも中央とは連携せず早慶だけに特別枠作らせるんじゃないか
慶應ローに結構入ってる実績あるからな
立教みたいな格下のバカ大とは違うところを見せてほしい
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:15:59.81ID:gGrYr3sf
>>114
立教はもう既に早稲田、慶應、中央、東北と組んでるよ
格下のバカ大・青学の法学部なんてMARCHダントツで最下位だからね
法曹の世界でもMARCHで一番ゴミ

2019年司法試験合格者・法科大学院別ランキング

慶應 (152人、50.7%)
早稲田 (106人、42.1%)
中央 (109人、28.4%)

明治 (26人、16.0%)
立命館 (24人、21.1%)

上智 (11人、11.5%)
同志社 (9人、7.7%)
立教 (7人、12.5%)
法政 (7人、11.5%)
青学 (4人、12.5%)
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:16:00.45ID:sOW5d40F
立教ヤバイな…

(壮絶な】W合格で遂に青学と立教が並んだね…【結末】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1574329942/

週刊朝日「究極の併願200」2019.11.29
同一学部比較

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
●青学法学25-75立教法学◯
△青学経済50-50立教経済△
●青学経営0-100立教経営◯
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:19:10.23ID:pg8h4yWF
>>92
関学の国際学部てたった20%しか一般入試受けてないんだよそれで完封とは笑わせるは
偏差値が凋落したので慌てたのかここまでしてるのによくもまあ完封とは

ちゃんと説明してよそれに対して
表なんか貼らないでね
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:26:07.74ID:9jmjsCkO
http://imgur.com/gallery/DIablOS


両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:30:04.26ID:J7uBnmNx
これだけ立教凋落が叫ばれる中で明治や青学を蹴って立教を選ぶ奴は情弱かマゾなのか?
10年後20年後に今の学習院OBの様な残念な思いをするのでは?
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:34:15.43ID:Jfn2Adk1
>>120
受験生でも情弱というかうすら馬鹿多いよw
立教受験するような奴は大抵そう
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:35:46.37ID:GV5n4Kub
>>119
関学国際なんて一般入試受けてるの60人
そのうち大阪、兵庫48人
同志社50ー関学50になっても仕方ないは
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:36:06.12ID:gGrYr3sf
>>120
明治が立教を抜かしたという話は実世界でも聞くが、青学が立教を抜かしたなんていうのはジュサロ限定の話
それを情弱だのマゾだの言って恥ずかしくないのか?
バカの一つ覚えみたいに青学が立教明治より優位なデータを恣意的に貼りまくってるし
偏差値も結局、河合で都合悪くなると難癖つけるし
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:41:10.58ID:Jfn2Adk1
ロー進学者だって青学は毎年数十名いるが立教は一桁
制度だけ作ったって行きゃしないよw バカだから
所詮商店街のガキ
青学は出自も良い上に前向きで上昇志向も強いのだ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:48:25.92ID:F9pPN0OZ
青学の必死な奴もイタいが
立教ヤバいのはたしかだよ。

だから
再来年には明治と同時期
に入学手続き締め切り日をあててくるんだろ

これは
面白いよ。

けっこうやるなあ、あの朝鮮籍学長
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 14:58:44.73ID:nxzUPqYy
立教って偏差値操作とか入試方法の大幅変更とか入学手続締切り延長とか
中身は手を付けずに入口ばっかり執念燃やしてる印象が強いわ
で、どうしようもない出口の悪さ(結果)は隠すと
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:02:44.26ID:nxzUPqYy
>>124
笛吹けど踊らず、ってやつ?
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:12:49.12ID:LqtSM5d/
東進の西宮って100人もいないだろ
そら甲南50対50になる学部あるわ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:18:33.61ID:LqtSM5d/
東進校舎調べたら
大阪3校
兵庫17校
京都滋賀奈良和歌山無し
そらデータ全部関学
関学100>0立命館関大になるわ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:23:49.54ID:bhqUlrny
まだ立教が青学より上とか言ってるアホなおっさんがいるのか
情弱にも程がある
ネットで最新情報いろいろ調べてみ
すべて青学が上だからww
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:24:24.38ID:GV5n4Kub
>>129
それがわからないから大喜びをする関学民
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:25:03.15ID:zcJOOzVM
>>125
これほぼ影響ないと予想されてるから、あの学長また大恥かくことになるよ
自分で明治はイメージだけの大学、我が大学はMARCHから離れてRJKで!と言ってるんだからその通りにすりゃいいのに、
明治意識しまくりなのが大草原
チョンてのは言動が一致しないし、外面ばかり気にして本質を理解できないチョンのらせいしゆ
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:26:43.02ID:nxzUPqYy
>>130
自分たちの頃の感覚が抜けないのよ
多分死ぬまで
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:30:45.29ID:kCx5l05r
青学は図書館建てたところで無駄
夜遅くまで勉強しても毎日表参道や渋谷駅のアホ共を目にするんだぞ?バカになるわそんな環境
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:32:14.84ID:yb1saQiH
それなのに駅伝ブームで、女子高校生からの人気急上昇中。 キャビンアテンダントや女子アナを目指す子も多い。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:34:24.42ID:J7uBnmNx
この5年間で青学は立教をジワジワと追い詰めている
青学と立教が共に創立150年を迎える2024年には逆転している公算が高いのでは?
2024年には青学は大学日本一の図書館が完成するから

青学vs立教W合格(左は2014年→右は2019年)
●青学文学16-84立教文学◯ → ◯青学文学60-40立教文学●
●青学法学08-92立教法学◯ → ●青学法学25-75立教法学◯
●青学経済29-71 立教経済◯ → △青学経済50-50立教経済△
●青学経営14-86立教経営◯ → ●青学経営0-100立教経営◯
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:36:44.03ID:J7uBnmNx
見やすくした

この5年間で青学は立教をジワジワと追い詰めている
青学と立教が共に創立150年を迎える2024年には逆転している公算が高いのでは?
2024年には青学は大学日本一の図書館が完成するから

青学vs立教W合格(左は2014年→右は2019年)
●青学文16-84立教文◯ → ◯青学文60-40立教文●
●青学法08-92立教法◯ → ●青学法25-75立教法◯
●青学経29-71 立教経◯ → △青学経50-50立教経△
●青学営14-86立教営◯ → ●青学営0-100立教営◯
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:37:55.26ID:fealTjr4
>>129
京都に東進あるぞw
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:39:49.79ID:at9zUSxc
あまり東進Wばかり出すと立教が勘違いするから止めとけ
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:45:37.79ID:+y89BA3I
立教は第二の学習院になる
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:51:06.95ID:eW4tvw9P
間違いだらけの大学選び
ダブル合格選択したはいいが、
偏差値通りは36%
猿山が広がっていた

一般入試入学率2019
関学文46.0%−62.3%立命文
関学社会44.4%−62.7%立命産社
関学法38.9%−63.4%立命法
関学経済30.0%−61.4%立命経済
関学商46.5%−56.7%立命経営
関学理工36.3%−69.8%立命理工
関学理工36.3%−60.3%立命情理
関学理工36.3%−67.4%立命生命
関学総政25.8%−63.9%立命政策
関学人福35.1%−62.7%立命産社
関学人福35.1%−61.5%立命スポ
関学教育20.4%−62.7%立命産社
関学国際21.3%−44.2%立命国関
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:54:57.94ID:F9pPN0OZ
http://imgur.com/gallery/DIablOS


両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経100-0立命館経●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外国語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:56:09.13ID:GV5n4Kub
>>142
だから意味がないって
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 16:03:29.01ID:dcIG48MJ
今年はちゃんと
立命館経済vs関大経済
を掲載してるな。

記事書いてる立命卒の吉崎はw
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 16:19:17.51ID:ejx2P2DW
>>124
逆に青学アンチでしょ?ってくらい必死だけど
蓮舫さんとかって出自が良いんだっけ?
あと、青学はバカすぎて早慶のローからそっぽ向かれてるだけだと思うけどね
ローに行く人が多くても立教に合格者数負けてるし
それにローに行くより予備校に行く方が賢明だよ


ちなみに現在の最高裁判事の学歴
東大法学部卒…10名
京大法学部卒…1名
一橋大法学部卒…1名
早稲田大法学部卒…1名
東北大法学部卒…1名
立教大法学部卒…1名
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 16:25:25.70ID:nxzUPqYy
>>145
立教だけ場違い感がすごいわ
それにこの人アベ友でしょw
司法制度始まって以来の汚点じゃない?
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 16:28:39.70ID:at9zUSxc
安倍昭恵は立教卒
いろいろ黒い噂の絶えない人物ww
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 16:30:46.80ID:CFFdYAhn
立教と青学だけど、客観的に見てまだ立教優位の印象を受ける
特に法、経営、経済など社会科学系学部や異文化など国際系学部なら実績とかも考慮すると立教が優位に思われる
英文や特殊な学部とかだと青学優位の印象を受けるけどね
明治は今のところはMARCHトップで問題なさそう
いずれ青学に抜かれる可能性もあるし、立教に抜き返される可能性もあるけど
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 16:31:52.90ID:cemNt2mV
12月1日の早稲田VS明治の伝統の一戦を是非とも観戦して下さい。全国の大学で1,2位を争う
超人気のある2大学です。残念ながらチケットは即日完売で手に入りませんが・・・。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 16:33:18.97ID:at9zUSxc
どうかな

主要私大、合格者進学率

豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名

東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名

開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名

主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/a...017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/a...25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
12位 東京理科 81.57
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 16:40:45.12ID:qxiZ6e9R
>>19
理科大は上智に完全に負けてるな
どうしようもないじゃん「
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 16:47:35.74ID:72YAmMW0
>>151
多摩でこれだけ稼ぐ中央w
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 17:05:06.94ID:e15fcB6e
上智をけると入学金20万円が無駄になるからな。
上智は、一般受験定員絞りまくったり、小汚いやり方ばかり。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 17:37:47.20ID:6FEUAPmD
やはり、上智・理科大とマーチとの間には高い壁があり、
受験生もそれを自覚して進学先を選択してる感じ

スマートは成立していない
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 17:38:01.51ID:VkKO7B+x
俺の頃は優先順位立教>青学>学習院>明治だったけどな
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 17:42:56.09ID:WSI9DEzK
>>158
早慶と上理にも壁はあるけどな
早慶下位蹴り上智は今年、どれくらいだろうな
去年は教育にさえ上智上位は完敗だったからな
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 17:44:17.27ID:WSI9DEzK
まぁ、軒並み早稲田の偏差値上がってるから今年は人科やスポーツにさえ完敗してるかもな
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 18:36:34.74ID:VDYSeHlk
上智は今年は盛り返してるよ。
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 18:47:57.46ID:up3cJqFy
>>162
一般入試絞りまくったからだぞ。

上智はカトリック校推薦が本当にヤバい。
公立行けないようなのが行く滑り止め底辺校からもかなり推薦で入れる。
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 19:42:39.48ID:VDYSeHlk
とりあえず眞子内親王のところは
抜き去ったから、上智は
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 20:44:15.38ID:WSI9DEzK
>>162
ふーん、、100%蹴られる状態が一年やそこらで変わるとは思えない
ていうか、去年初めて早稲田下位と上智上位のw合格対決でたよね
もう何年も前から早稲田教育にさえ上智上位は完敗なんだと知った。w合格なんて毎年変動するものじゃない
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 20:52:24.47ID:VDYSeHlk
>>165
センター後にわかるだろう、
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 20:57:31.85ID:WSI9DEzK
>>166
楽しみだね、すごく楽しみ
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 21:10:20.89ID:KUQE1Xon
;      ____
     / 明治 \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((\)) ((/))゚o \  ほんとは真正面から青学を叩きたいニダ…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     / 明治 \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも明治勝利のデータが殆どなくて青学には敵わないニダ…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( \)  (/)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  だからもうマイナー東進W合格をゴリ押すニダ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 21:59:48.22ID:r/hHy3ud
推薦まみれの関学をわざわざ一般で受けた奴らが立命館蹴って関学に進学してるんだから、立命館より推薦学院の方が良いと判断したってことやろ
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 22:01:51.83ID:r/hHy3ud
>>169
>>117
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 22:11:15.45ID:eW4tvw9P
関学の推薦率のことはダブル合格選択のときには注目されていなかったよ。
36%の衝撃はこの夏からのこと、影響が出るのは来春の選択から。
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 22:24:41.04ID:eW4tvw9P
名大工94−6立命理工
金沢理工93−7立命理工
https://i.imgur.com/QygeBcy.jpg

いろいろ取沙汰されているので書いておく。
RU11旧帝工筑早慶に次ぐ二番手研究大学群の育成が国策なので、オールジャパンの
研究チームとして考えれば、立命館のような質の高い基礎研究をできる大学が出てくる
ことは歓迎すべき

分野:工学  期間:2011−2015
機関名----------論文数-------------TOP1%論文数/割合  TOP10%論文数/割合  国際共著論文数/割合
京都大学-------5,964-------------112/ 1.88% -----------832/ 14.0% -------------1,372/ 23.0%
大阪大学-------7,378-------------132/ 1.79% -----------934/ 12.7% -------------1,370 /18.6%
早稲田大学-----3,442--------------63/ 1.83%------------476 /13.8% ----------------814/ 23.6%
慶應義塾大学---2,877--------------45 /1.56%------------369/ 12.8%----------------383/ 13.3%
北海道大学-----3,124--------------45/ 1.44% -----------367 /11.7% ----------------680/ 21.8%
名古屋大学-----4,414--------------78/ 1.77%------------607/ 13.8% ----------------932 /21.1%
立命館大学-----1,542--------------32 /2.08% ★ --------223/ 14.5% ★------------380 /24.6%★
金沢大学---------795--------------16 / 2.01% -----------83 /10.4%---------------104 / 13.1%
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 22:30:47.74ID:eTholWOK
人気は立命館より断然あるけど

http://imgur.com/gallery/DIablOS


両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 23:01:50.09ID:+bhMhW9U
こんな情報あり これが東進wデーターの実態だろう。

「東進の教室を調べると
東進校舎
東海北陸15校→同志社立命館
大阪3校→関大
兵庫17校→関学
関東と違って
関関立はただ近い大学をW合格で
選んでるだけだった」
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 23:13:05.42ID:X92dT2ZP
>>173
関大が関学に対して零敗かあ
マナビズムの先生が言うように
ブランドの差かなあ
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 23:15:53.66ID:LqLc2GTe
>>173
36%はまともな一般受験組は見限るレベルだぞ。この数字は結構大学受験界に衝撃を与えた。
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 00:08:13.09ID:0/KZ2qhl
>>175
東進兵庫13校
大阪3校
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 00:11:56.08ID:RFNNk3VT
週刊朝日も暴走する記事書くな
SMARTを持ち上げたり、明治をMARCHトップに祭り上げたり
東洋を持ち上げたり
信頼性もどこまであるかわからない東進データでどこまで暴走するんだろ
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 00:14:29.90ID:KoLZFPUE
一般入学の充足率でワースト3は上智中央青学。ボーダー偏差値をあげるため募集定員を
無視して合格者を絞ったので一般入学で定員割れ。追加合格よりも推薦枠を超える推薦
合格者で穴埋め。中央青学はマナーの悪い学生の入学を避ける狙いもありか

大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳

       .一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学 率
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%

立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%

慶應   56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%

青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
中央   56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
上智   51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%

※推薦募集=(入学定員)−(一般募集定員)
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 00:18:49.82ID:K5H5iOAT
>>149
いやないね。今体を確立してなければ、こんごはは無理。総合大学として、かつ六大学として、確固たる位置をこの10年の改革で獲得したね。
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 00:19:03.38ID:K5H5iOAT
>>149
いやないね。今体を確立してなければ、こんごはは無理。総合大学として、かつ六大学として、確固たる位置をこの10年の改革で獲得したね。
0182名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 00:38:25.76ID:RFNNk3VT
明治が確固たる位置ねw

ゴールドマン・サックスの出身大学

東大・京大・早慶・東工大といった大学からしか採用しないといったネット上の情報もあるようですが、実際にはMARCHクラスであれば新卒採用実績があります。

優秀であることに加え、容姿端麗、コミュニケーション能力(この場合は、セールスとして経営者レベルと会話できるという意味)、英語堪能(ビジネスレベル)といった要素が加点要因となっているようです。

東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、
青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、
大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 01:18:20.74ID:LgrNgRG1
関学の凄い急拡大っぷり、予算規模が関大・法大を超えた
ほんのチョイ前まで総勢2万人行かない大学だったんだが
近畿以外からの集客力がないのに
これでは偏差値維持して定員満たすのが大変なのは素人でもわかる

マーカン学校法人財政
-------------2019年予算--------------2019科研費-----------2018私大補助-----
明治大学----75,099,659,000--------671,450,000----------3,730,572,000---
法政大学----63,154,610,000★------417,560,000----------2,973,743,000---
中央大学----58,708,722,000--------505,700,000----------2,401,812,000---
立教大学----57,182,527,000--------458,640,000----------2,107,161,000---
青山学院----51,376,003,000--------339,560,000----------1,924,465,000---

関西学院----65,993,664,000★------590,785,000----------2,837,906,000---
関西大学----64,269.538,000★------500,240,000----------3,440,549,000---
同志社------87,491,580,000--DU---804,700,000----------2,502,725,000---
--------------------------------同女----77,610,000------------427,693,000---
立命館-----105,695,620,000--RU-1,326,910,000----------6,389,410,000---
--------------------------------APU----45,890,000-------------852,721,000---
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 03:26:14.15ID:LgrNgRG1
マーカン学校法人財政  学生院生数に通教部・留学生別科含まず 2018年度の補助金を2019年度の学生数で割ってる
のであくまで参考値
-------------2019年予算--------------2019科研費----2018私大補助/2019学生院生数-----
明治大学----75,099,659,000--------671,450,000---3,730,572,000/33,090=112,740
法政大学----63,154,610,000★------417,560,000---2,973,743,000/30,734=96,757
中央大学----58,708,722,000--------505,700,000---2,401,812,000/26,205=91,654
立教大学----57,182,527,000--------458,640,000---2,107,161,000/20,254=104,036
青山学院----51,376,003,000--------339,560,000---1,924,465,000/19,148=100,504

関西学院----65,993,664,000★------590,785,000---2,837,906,000/25,405=111,706
関西大学----64,269.538,000★------500,240,000---3,440,549,000/30,335=113,418
同志社------87,491,580,000--DU---804,700,000---2,502,725,000/28,932=86,503
--------------------------------同女----77,610,000-----427,693,000/6,225=68,705
立命館-----105,695,620,000--RU-1,326,910,000---6,389,410,000/35,855=178,201
--------------------------------APU----45,890,000------852,721,000/5,695=149,731
0185名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 08:37:20.49ID:9/jz0yx1
主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27→マーチ
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89→関関同立
06位 中央大学 73.19→マーチ
07位 立教大学 74.01→マーチ
08位 同志社大 78.45→関関同立
09位 関西大学 79.16→関関同立
10位 法政大学 79.22→マーチ
11位 明治大学 79.59→マーチ
12位 東京理科 81.57

マーカンで一つ足りない大学は.....
立命館ランク外wどんだけ人気無いんだw
0186名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 08:58:12.99ID:L5FVy9kD
>>178
暴走してるのはアンタの反応では?ww
0187名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 09:25:31.44ID:M8S9gDPJ
立命館が同志社・関西学院に
コンプレックス持ってるのは
これでわかるな。



http://imgur.com/gallery/DIablOS


両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 10:17:07.77ID:fnCOeBoL
上がり目
早稲田 明治 青学 法政

下り目
慶應 立教 中央 学習院

共通点あるような無いような…
中央都心回帰でどうなるかな
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 11:22:12.73ID:LgrNgRG1
>>185
立命館は詩文洗顔の限界を突破すべく理系型・国立型受験生の大量取り込みを目指すため
理系定員割合とセンター比率を上げているからそうなるのであって
一般の入学率はさほど変わらない。
まず理系割合が高ければ辞退率が上がることは東京理科大が下位であることで証明。

---------------------募集---------志願----------受験---------合格----------入学率
<一般>----------- 3,430--------57,209-------55,032------15,340--------?
<セ試>------------1,325--------36,989-------36,446------12,047--------? 

セ試の入学率が同志社並み(合格2,997入学259入学率8.6%)の場合
セ試の入学者は1,036 一般の入学者は3,491 入学率は22.8%
(同志社 合格11,899 入学2,891 入学率24.3%)
非難されるほど人気がないとはいえない。
これよりセ試の入学率が高い場合は国公立型受験でポテンシャルの高い
入学者を千人を大幅に超えて確保しているといえ、
セ試の入学率が低い場合は一般の人気が同志社により近く高いといえる。
どちらにしても悪い話ではないと思う。

一般率(ペーパー競争試験受験者入学比率)が同志社や関大を約10%、
関学を約25%上回って大手有名私大3位。
さらに国公立型受験生と私大専願受験生をバランス良く質量ともに確保できた。
0190名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 11:43:58.98ID:1eTaGqY9
上がり目大学は積極的に改革している大学だろ
中央は格の法学部だけ都心回帰で多摩が落ちぶれそう
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 11:48:31.57ID:+T+34fI0
>>190
後楽園拡張してるから、他の学部も移転予定なんだろ。
中央の経営者は法学部だけと言われるのを気にするし。
法学部は首都や千葉上智あたりから奪いまくるんじゃね?
0192名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 12:09:27.07ID:trUcCusx
>>171
W合格は就職やイメージの良し悪しのほうが影響する

一般率なんて工作員が叩く材料に使ってるだけで
現実にはほとんど影響ない

アホ丸出しの一般率叩きw
0193名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 12:49:04.74ID:jN/wqsc3
>>192
そんなに人気ならどうして全国から人が集まらないんでしょうかね
そんなに人気なら一般率上げても賢い者が受験して偏差値を気にしなくてもいいのでは

一般率は簡単に見過ごす事ではないんだよ
W合格なんて東進生の極一部からのデータ
それも大阪、兵庫の東進ハイスクールからの自己申請
0194名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 13:06:48.56ID:tEJvH7iZ
立命館が同志社・関西学院に
コンプレックス持ってるのは
これでわかるな。



http://imgur.com/gallery/DIablOS


両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0195名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 13:22:56.89ID:rl2fs7X5
明大6連勝で4年ぶりV王手 帝京大の9連覇阻止
[2019年11月24日16時16分

25年ぶりの「早明戦」全勝対決に

◆関東大学対抗戦

○早稲田大学 17-10 慶應義塾大学●
○青山学院大学 21-17 成蹊大学●
○明治大学 40-17 帝京大学●
○筑波大学 46-23 日本体育大学●

◆順位 ※4位までが大学選手権出場
1位 明治大学 6勝0敗
1位 早稲田大 6勝0敗
3位 帝京大学 4勝2敗
4位 筑波大学 3勝3敗
*****
5位 日本体育 2勝4敗
5位 慶應義塾 2勝4敗
6位 青山学院 1勝5敗
7位 成蹊大学 0勝6敗
0196名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 14:22:57.37ID:oA1QrdBH
主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27→マーチ
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89→関関同立
06位 中央大学 73.19→マーチ
07位 立教大学 74.01→マーチ
08位 同志社大 78.45→関関同立
09位 関西大学 79.16→関関同立
10位 法政大学 79.22→マーチ
11位 明治大学 79.59→マーチ
12位 東京理科 81.57

マーカンで一つ足りない大学は.....
全国から集まる立命館受験生にレ◯プ状態w
本命の彼女じゃなくセッ◯スフレンドw
0197名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 14:27:40.54ID:GYKHt+Hw
立命館って全国津々浦々の国公立大学の併願校になってるな。
実際、あまり入学という選択はされないみたいだが
0198名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 14:31:27.59ID:JPZuqrRa
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0199名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 14:46:05.34ID:jcNCglOX
週刊東洋経済理系大学特集
難易度と大学院進学率

偏差値62.5
同志社>上智>明治>青学

偏差値60.0
法政(生命)>関学>立教

偏差値57.5
立命館>中央>関大
0200名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 15:02:34.20ID:GYKHt+Hw
>>199
できれば記事アップしてほしい

できればでいいが
0201名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 15:04:13.65ID:ca+hK12+
最高偏差値で出してるので青学も明治もそんなに高くねーよw
0202名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 16:17:09.32ID:LgrNgRG1
>>197
その併願はほとんどセン利だろうから入学率は低い。同志社でも1割も行かない。
でも5教科7科目の合格者が7、8千人いるからポツリポツリ入学しても総数では
中小の国立大学を抱え込んだ状態になる。自分の周りにも詩文洗顔者はいなかった。
詩文洗顔者はというと、立命の学内併願率は何と一人平均2.6回、乱打しまくる。
一方に一回しか受けないセン利組多数、もう一方には立命に絞った洗顔層多数、
これが立命受験者の構造。学部間の偏差値はあまり差がないので学内ダブル、トリプル
合格者が出まくる。3つも4つも受かる。当然一か所にしか手続きできないから他は
「入学辞退」となる。つまり学内併願率が高く受かる者は何か所も受かるので
「立命蹴り立命」が大量発生するのである。
0203名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 18:34:17.76ID:tGvE5PSz
>>178

明治が気になって気になって気になって仕方がないアホ学基地外ジジイwww
0204名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 18:52:19.02ID:GYKHt+Hw
青学の奴は熱いよな、妙にw
0205名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 19:01:17.25ID:rQe++2XX
青学の女と上智の女、どっちが好み?
理由も述べよ
0206名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 19:22:24.51ID:XHE7gQKM
ついに早稲田蹴り明治が出現する時代が
来たのか

にわかに信じられないが。。。。
0207名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 19:58:55.70ID:VSglb85e
結構、明治は早稲田を食っていたからな。早稲田の推薦学生が多いのが嫌になったんだろう
0208名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 20:02:11.90ID:XHE7gQKM
なんで推薦が多いと嫌うのか??

意味不明なこと言ってるな。
0209名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 20:05:27.81ID:RFNNk3VT
水洗は実際、基礎的な学力も怪しいのが多いよ
0210名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 20:07:47.18ID:VSglb85e
一般明治>推薦早稲田だね
0211名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 23:51:44.29ID:aLgmgMkB
>>205
当然青学より頭が良くて上品な上智に決まってんだろ俺の上智卒のカノジョは銀行やめて国立医学部入り直して医者になったわそしてエロい
0212名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 03:25:48.36ID:NjKvvOJY
立命館が同志社・関西学院に
コンプレックス持ってるのは
これでわかるな。



http://imgur.com/gallery/DIablOS


両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0213名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 08:27:31.28ID:VBTS4MEM
>>207
おれは堀越卒の山Pが一芸で入ったという既成事実だけで明治は無理
0214名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 08:30:21.91ID:fnp//elf
北川景子は同志社関学上智の理系に
本当はいきたかったらしい。
ラジオで言ってた
0215名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 08:59:46.18ID:QxDM4saz
>>214
北川景子はAOだから同志社や関学の一般入試の頃には明治への入学が決まってたよ
0216名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 09:00:06.25ID:tS5S22AR
>>214
なにその浮ついたデマ。北川は逆にそういうおしゃれ系は避けたと言ってたわw
0218名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 09:31:15.11ID:tS5S22AR
北川は高校から仕事のために東京に出てきてるんだから関西の大学が眼中に入るわけがない。
芸能界入りする前は医学か薬学に進む気だった。

それはともかく、受験時は明治商が第一志望。

----------------------------------------
仕事と受験の苦しい両立生活

 学部は、得意な数学を生かしたかったので、経済か商学の二つを考えました。
 オープンキャンパスにも参加して、「マーケティングや広告の勉強ができる」と聞いていたこともあって、
 商学部に進路を絞りました。

 理系から文系へ変更をしたので、苦手な地歴公民の勉強も開始。試験はAO型入試はもちろん、
 一般入試も視野に入れていたので、寝る時間も削って勉強に集中していました。
 仕事の休憩時間で問題集を解いたり、ロケの移動中に睡眠時間を確保して、
 帰宅後すぐに勉強に取りかかったり…あの頃が一番辛い時期でしたね。
 両親との約束を果たしたい気持ちと、「女優として活躍したい」という思いがあって、必死でした。

 商学部のAO型入試には、厳しい出願条件があるのですが、持っていた英検が評価されたこともあって、
 基準を満たすことができました。そして、小論文試験や面接を経て、どうにか合格。
 第一志望でしたから、合格をもらった時は、幸せ一杯だったことを覚えています。
http://daigakushinbun.com/post/views/629
0219名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 09:50:35.70ID:4q2ybP6X
メェジwww
0220名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 10:01:20.28ID:NjKvvOJY
>>215
北川景子は大阪女学院だろ
あそこはキリスト教教育で
まあまあできる娘は
同志社関学にいく生徒が多いんだよ。

高校生の頃の話だろ。
0221名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 10:08:03.23ID:+M9mgDhX
三流明治は
なんか必死だよな。www
0222名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 10:26:47.94ID:B+7psTwv
理数コースってんだからキリスト教関係ないだろw
北川景子はやっぱ羨ましいんじゃんかw
0223名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 10:28:58.36ID:NjKvvOJY
>>222
大阪女学院の理数コースは
同志社関学の理系が多いんだよ。
0224名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 10:39:42.37ID:X4KSDgQP
北川景子も上智受かれば
上智行っただろう。
0225名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 10:43:44.02ID:B+7psTwv
北川景子で嫉妬を拗らせるあたりが軽薄ミッション系だわなww
商学部ならうちのほうが良いと言える大学は早慶しかないもんなww
0226名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:08:23.24ID:NS2yPQqs
>>224
明治のAOは一昨日試験で、ラグビー早明戦の日に発表だ
そこで手続きしたら他大学は受けられない
高校が調査票やe-portfolioを出さない
受験のこと何も知らないでしょ
0227名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:13:41.90ID:NjKvvOJY
一般的な話だろ

上智受かって明治選ぶ奴は
ほぼ皆無。
0228名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:16:37.25ID:1NHH53Ev
明治文系すら一般で入れないところが可愛いよね
数学と英語が偏差値65あれば余裕なはずだよ
0229名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:19:48.70ID:NS2yPQqs
>>227
受けてないものを言っても仕方ない
AOで入ってくる人は、調査票と小論文と面接しかやってない
上智のTEAPどころかセンター試験の英語さえ解けない
上智のキリスト教推薦も同じ
偏差値40以下までいる
0230名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:22:30.38ID:NS2yPQqs
あと、上智は授業が厳しいから芸能活動は無理だ
その点、明治は楽
1年から週休3日だった
0231名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:22:42.34ID:dIdIXGhl
メェジイライラで草
0232名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:24:45.18ID:04zz3F0o
>>231
君はすぐそう言って逃げるよね
弱い青学マン、そのものだ
0233名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:31:02.14ID:w9jEAGs+
明治はどこか落ちて
諦めて入る大学でしょう。
0234名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:33:01.97ID:8KIUDv6F
上智 東京理科大 中央法 ICU

ここらへんは流石に強い
0235名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:33:35.85ID:bCFazvjk
AOや推薦は第一志望じゃないと入れない
掛け持ち受験はできない
北川景子は明治が第一志望ってこと
0236名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:36:22.19ID:VgPqCE2I
理科大は明治よりも酷い滑り止め大学
0237名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 11:50:18.50ID:B+7psTwv
というか、北川景子は大学の中身で選んでるからハナからミッション系はないんだろww
0238名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 12:13:01.95ID:fOch+jlX
>>1
とにかくスレタイの明治と青学が逆だから直せよ
0239名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 12:17:03.96ID:TgQ9O1Vv
>>236
その理科大のほぼ蹴られる明治大学
0240名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 12:28:09.89ID:Rf357z9I
一般率を極限まで絞って偏差値を吊り上げ
ダブル合格を勝ち取ってドヤ顔されても。

一人当たり交付額で二極分化が鮮明に。

難関私大学生一人当たり私立大学等経常費補助金
(2018学生数が検索し難いので便宜的に2019学生数を使用)  

大学名  2018補助額(千円)  2019学生数  学生1人当たり金額(円)

慶應義塾大学 8,709,664-------------33,442-------------260,440  医学部有
早稲田大学 9,730,725---------------48,030-------------202,596
上智大学 2,620,048------------------13,867------------188,941
国際基督教大学 613,763--------------3,265-------------187,982
東京理科大学 3,474,438-------------19,334-------------179,706   
立命館大学 6,389,410---------------35,855-------------178,201


関西大学 3,440,549-----------------30,335--------------113,418
明治大学 3,730,572-----------------33,090--------------112,740
関西学院大学 2,837,906-------------25,405--------------111,706
立教大学 2,107,161------------------20,254--------------104,036
青山学院大学 1,924,465--------------19,148--------------100,504
法政大学 2,973,743-----------------30,734-----------------96,757
中央大学 2,401,812------------------26,205----------------91,654
同志社大学 2,502,725---------------28,932-----------------86,503

※学生数に院生数含む 通教部除く
0241名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 12:33:10.47ID:TgQ9O1Vv
上智が理科大に圧勝
理科大が明治に圧勝
0242名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 12:40:06.94ID:JeKvbywk
>>239
明治は文系大学だから

W合格者の進路(東進ハイスクール2019)

明治経営88.9-11.1東京理科大経営
0243名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 12:48:15.32ID:TgQ9O1Vv
明治≒青学

この程度でしょ、マーチのMだし
0244名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 13:03:05.38ID:MPle8tGd
>>243
本当にそう思うか?

【明治vs青学】
◯明治法学89-11青学法学●
◯明治政経100-0青学経済●
◯明治経営75-25青学経営●
〇明治商  80-20青学経済●
〇明治商 100-0 青学経営●
◯明治国日60-40青学文学●
◯明治理工100-0青学理工●
0245名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 13:32:41.12ID:kQfTmCIJ
>>244
締め切り日の違いちゃうん?
0246名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 13:50:19.99ID:UHEtQm5e
>>245
去年は、
青学国際経済の手続き締切が3/2
青学経済の手続き締切が3/3
明治経営の手続き締切が3/4

だった
そうすると、
青学の国際経済、経済を見送って明治経営だろ
0247名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 14:07:17.59ID:2yNAYfNC
手続き締切日延ばしたらますます明治が選ばれるだろうに

締切早く来る方をわざわざ選んでたんだから
0248名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 14:08:29.54ID:Xhs6jxd3
こんなデータどうでもいいからバーチ包茎のマーチ法併願成功率出せよチンカス
0249名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 14:14:43.98ID:2yNAYfNC
今回の一番の衝撃は、早稲田の下位学部といえども明治が複数学部でそこそこ削ってるのが明らかになったこと

早稲田蹴り明治はもともと一定数いたのが東進は人数が少なくて見えにくかったのが蹴りが増えてきて可視化されるようになったのだろう

早稲田文が25%取られてるのは関係者からするとさすがにまずいのでは
0250名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 14:18:35.93ID:uIRahJY0
いや、人科に100%蹴られてると思う
0251名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 14:20:48.37ID:fOch+jlX
週刊朝日のやらせだよ
去年は早慶上蹴りが0の明治が1年でそんなに変わると思ってんのか
馬鹿でもそれくらいは考えろ
0252名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 14:24:29.31ID:2yNAYfNC
>>250
それ所沢勢がよく言ってたみたいだけど、今回の結果を見ると安泰とはいえないのでは

特に理系は「理工」を志望する層は早大教育理系を蹴って明治理工選んでるケースもあるからな

早大の中でも「理工学部」じゃないよくわからない名前になるのが嫌だったらしい
0253名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 14:30:45.75ID:MPle8tGd
>>251
っとバカがほざいてますwwwww
0254名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 14:33:35.42ID:2yNAYfNC
>>251
このSNSの時代にそんな大きなリスクのあることする理由がない

それくらいは考えたらわかるのでは
0255名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 14:33:42.88ID:uIRahJY0
>>252
そんな理由で明治選ぶかよ
0256名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 14:42:01.09ID:xAteHuyb
まぁ明治法が早稲田文を蹴ってるなら、
明治法をほぼ蹴ってる上智法中央法が早稲田を蹴ってないとおかしいもんなw
0258名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 16:55:38.54ID:QdYuStRC
おもしろくなってきたな
マーチ対決
0260名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 19:08:31.24ID:QdYuStRC
人科と明治対決が楽しみだ。完封だろうが
0261名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 19:41:54.18ID:5rQgx/fZ
本キャンの教育ですら明治にだいぶ食われてんだから人科(笑)なら半分以上明治行くでしょ
0262名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 19:57:00.07ID:2yNAYfNC
前スレより
---

明治法17-83早稲田文化構想
明治政経14-86早稲田教育
明治国際7-93早稲田文化構想
明治国際25-75早稲田文
明治情報7-93早稲田教育

---
0263名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 20:02:02.67ID:fOch+jlX
就職もブランドもかなり差がある早稲田を蹴って学年割れ明治なんて非常識が理解できない
0264名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 20:04:13.30ID:WO2a2fqV
早稲田は推薦が多すぎだからだろう。推薦の奴は学力がない
0265名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 20:07:38.63ID:2yNAYfNC
>就職もブランドもかなり差がある

むしろだから文とか教育とか早稲田上位学部のメリットがない弱いところが捕まってるんじゃ?
0266名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 20:12:00.82ID:Sb3WC20t
早稲田って学科で細かく入試分けすぎやん
学部単位にすれば、専門選べるのに
0267名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 21:50:48.70ID:63c1JzQX
早稲田政経は一般3割300人のみだよ
0268名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 00:09:21.47ID:W0Tds0WB
>>193
本当それ、そもそも、推薦8割の関西学院大学それ意味ないからーー
0269名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 00:11:05.74ID:W0Tds0WB
関学の2019年度 一般入試率が出たな

法学部   入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部  入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部   入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策  入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉  入学者288人 一般入学者147人 一般率約35% 
教育学部  入学者348人 一般入学者071人 一般率約20% 
国際学部  入学者287人 一般入学者061人 一般率約21% 
0270名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 00:11:06.22ID:W0Tds0WB
関学の2019年度 一般入試率が出たな

法学部   入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部  入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部   入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策  入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉  入学者288人 一般入学者147人 一般率約35% 
教育学部  入学者348人 一般入学者071人 一般率約20% 
国際学部  入学者287人 一般入学者061人 一般率約21% 
0271名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 02:42:04.85ID:pzMIHR8n
間違いだらけの大学選び

一般入試入学率2019
関大法45.2%−63.4%立命法
関大経済51.3%−61.4%立命経済
関大商48.1%−56.7%立命経営
関大文56.3%−62.3%立命文
関大社会49.5%−62.7%立命産社
関大総情42.7%−60.3%立命情理
関大シ理61.7%−69.8%立命理工
関大環都52.8%−69.8%立命理工
関大化生55.3%−67.4%立命生命
関大政策48.8%−63.9%立命政策
関大外語72.6%−62.3%立命文
関大外語72.6%−44.2%立命国関
関大社安41.5%−63.9%立命政策
関大社安41.5%−62.7%立命産社
関大人健48.2%−61.5%立命スポ
関大人健48.2%−62.7%立命産社
0272名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 02:43:09.20ID:pzMIHR8n
間違いだらけの大学選び
ダブル合格選択したはいいが、
偏差値通りは36%だった

一般入試入学率2019
関学文46.0%−62.3%立命文
関学社会44.4%−62.7%立命産社
関学法38.9%−63.4%立命法
関学経済30.0%−61.4%立命経済
関学商46.5%−56.7%立命経営
関学理工36.3%−69.8%立命理工
関学理工36.3%−60.3%立命情理
関学理工36.3%−67.4%立命生命
関学総政25.8%−63.9%立命政策
関学人福35.1%−62.7%立命産社
関学人福35.1%−61.5%立命スポ
関学教育20.4%−62.7%立命産社
関学国際21.3%−44.2%立命国関
0273名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 02:45:38.94ID:pzMIHR8n
間違いだらけの大学選び

一般入試入学率2019
同志社法45.8%−63.4%立命法
同志社経済51.9%−61.4%立命経済
同志社商39.6%−56.7%立命経営
同志社文67.1%−62.3%立命文 
同志社社会56.1%−62.7%立命産社 
同志社政策47.8%−63.9%立命政策
同志社文情40.4%−60.3%立命情理
同志社文情40.4%−55.4%立命映像
同志社理工54.3%−69.8%立命理工
同志社理工54.3%−60.3%立命情理
同志社生命57.8%−67.4%立命生命 
同志社スポ59.7%−61.5%立命スポ 
同志社心理51.6%−39.7%立命総心 
同志社グロコミ35.8%−44.2%立命国関
同志社グロコミ35.8%−62.3%立命文
同志社グロ地域64.4%−44.2%立命国関 
同志社グロ地域64.4%−62.3%立命文
0274名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 03:26:14.66ID:Tv3D4VSj
立命館の人って同志社関学のコンプレックス持ってるのもわかる気がするような

http://imgur.com/gallery/DIablOS





最新東進予備校併願データ

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0275名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 03:31:47.24ID:pzMIHR8n
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

Institutional h5(論文数・被引用数) index   総合
Harvard University 392>東京大学 188>慶應義塾大学 95>立命館大学 59>同志社大学 31

Institutional h5 (論文数・被引用数)index 分野別比較

学際分野            〇立命館12− 8同志社
農学・生物科学         〇立命館15−14同志社
人文科学             立命館 4− 5同志社〇
生化学・遺伝学・分子生物学   〇立命館26−23同志社
ビジネス・マネジメント・会計学  立命館 4− 5同志社〇
化学工学            〇立命館20−15同志社
化学              〇立命館28−17同志社
コンピュータ科学        〇立命館16− 9同志社
決定科学            △立命館 3− 3同志社△
地球惑星科学          〇立命館12− 8同志社
経済学・計量経済学・財政    〇立命館 7− 2同志社
エネルギー           〇立命館16−11同志社
工学              〇立命館26−18同志社
環境科学            〇立命館13− 7同志社
免疫学・微生物学        〇立命館16− 7同志社
材料科学            ○立命館22−16同志社
数学              〇立命館13− 9同志社
医学              △立命館23−23同志社△
神経科学             立命館12−18同志社〇
看護学             〇立命館 8− 6同志社
薬理学・毒物学・薬剤学     〇立命館13− 8同志社
物理・天文学          〇立命館58−18同志社
心理学              立命館 4−10同志社〇
社会科学            〇立命館 9− 8同志社
歯学              〇立命館 3− 1同志社
保健医療             立命館 6− 7同志社〇
0276名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 06:22:58.65ID:P3o2FJ0M
主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27→マーチ
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89→関関同立
06位 中央大学 73.19→マーチ
07位 立教大学 74.01→マーチ
08位 同志社大 78.45→関関同立
09位 関西大学 79.16→関関同立
10位 法政大学 79.22→マーチ
11位 明治大学 79.59→マーチ
12位 東京理科 81.57

マーカンで一つ足りない大学は.....
立命館ランク外wどんだけ人気無いんだw
0277名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 10:56:27.55ID:3XCE0Dir
●令和時代のエリート大学実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
&#9461;東大307&#9461;東大329&#9461;東大 372&#9461;東大 433&#9461;東大 459
&#9462;京大126&#9462;京大151&#9462;京大 182&#9462;京大 183&#9462;京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0278名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 11:27:19.08ID:pzMIHR8n
>>276
辞退率が高いのはその構造をよく見てみれば関学の一般率ほど恥ずかしいことではない。

立命館は詩文洗顔の限界を突破すべく理系型・国立型受験生の大量取り込みを目指すため
理系定員割合とセンター比率を上げているからそうなるのであって
一般の入学率はさほど変わらない。
まず理系割合が高ければ辞退率が上がることは東京理科大が下位であることで証明。

---------------------募集---------志願----------受験---------合格----------入学率
<一般>----------- 3,430--------57,209-------55,032------15,340--------?
<セ試>------------1,325--------36,989-------36,446------12,047--------? 

セ試の入学率が同志社並み(合格2,997入学259入学率8.6%)の場合
セ試の入学者は1,036 一般の入学者は3,491 入学率は22.8%
(同志社 合格11,899 入学2,891 入学率24.3%)
非難されるほど人気がないとはいえない。
これよりセ試の入学率が高い場合は国公立型受験でポテンシャルの高い
入学者を千人を大幅に超えて確保しているといえ、
セ試の入学率が低い場合は一般の人気が同志社により近く高いといえる。
どちらにしても悪い話ではないと思う。

一般率(ペーパー競争試験受験者入学比率)が同志社や関大を約10%、
関学を約25%上回って大手有名私大3位。
さらに国公立型受験生と私大専願受験生をバランス良く質量ともに確保できた。
0279名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 13:42:48.91ID:XeLjGFWd
>>256
>明治法が早稲田文

載っているのは
明治国際25-75早稲田文

概ね同系統で、かつ両校とも受験者数は多くて実数は少なく見積もっても十数人程度はいると考えられるので25%は結構すごい
0280名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 14:04:00.84ID:3RJIfEmO
早稲田蹴り明治は
いまだに信じられんけど

一生後悔するんじゃね?
0281名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 17:41:01.12ID:2w9Yv5Qy
後悔するだろうな
0282名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 17:41:45.88ID:2G3KiAw7
日経最新ブランドランキングが発表!
MARCHトップはやはり青山学院大学

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位東京大学 84.1ポイント
2位早稲田大 79.9ポイント
3位慶應義塾 77.1ポイント
4位一橋大学 72.1ポイント
5位上智大学 69.5ポイント
6位青山学院 69.3ポイント★
7位明治大学 68.6ポイント★
8位東京工業 68.5ポイント
9位お茶の水 66.3ポイント
10位東京外国 62.3ポイント
11位東京理科 62.2ポイント
12位国際基督 61.9ポイント
13位中央大学 60.9ポイント★
14位津田塾大 60.6ポイント
15位学習院大 60.4ポイント
16位立教大学 60.2ポイント★
17位東京学芸 59.3ポイント
18位東海大学 57.3ポイント
19位横浜国立 57.0ポイント
20位日本大学 56.5ポイント
20位フェリス 56.5ポイント
0283名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 18:20:56.86ID:DZXaqYtI
>>256
さすがに文教育所沢なら普通に蹴られるでしょ
蹴られてないってデータでもあんの?
0284名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 19:27:50.56ID:XbOU4LOU
戦前は、東大、慶応、東洋、早稲田だった
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/joke/1367101147/

1 :エリート街道さん:2013/04/28(日) 07:19:07.74 ID:4klH6JFE
大正・昭和時代の初期、「東京四学」すなわち「赤門の官学・三田の理財・白山の哲学・早稲田の政治」と並び称されていた。
現在の東大法学部、慶應大経済学部、東洋大文学部哲学科、早稲田大政経学部政治学科を指す。
「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学、駿河台の法学」という表現もある。

                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
. / /                    ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東洋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 慶応  /
    | 東大 |  | 早稲田 / (ミ   ミ)   |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
0285名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 19:30:55.48ID:OuJKfUOu
早稲田蹴り明治増えてるね。やっぱ早稲田のメッキ剥がれてきたね。推薦附属多いのがわかってきたのかね?
0287名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 04:56:38.70ID:DQMqZIHa
>>281
彼らが壮年期に達する頃、私大文系秩序は崩壊している
文系を取り巻く雇用環境は
AIを中心とした第四次産業革命の荒波に呑まれ劣化する一方だ
0288名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 05:16:14.24ID:WboclNbT
立命館w
0289名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 09:55:49.61ID:hna3uATw
一般入学もどこより早く試験を終わらせ、入学金を〆切って、
高額な入学金を払わせることで他大学に合格してもあきらめさせるのも常套
将来に影響のない女子などのダブル合格には効果絶大だろう
0290名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 09:57:25.50ID:o/Ig3UsC
亜細亜大学
0291名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 09:58:18.97ID:ANXN2w2H
時期もあるがこれが出てからすっかり明治煽り減ったな

---

明治法17-83早稲田文化構想
明治政経14-86早稲田教育
明治国際7-93早稲田文化構想
明治国際25-75早稲田文
明治情報7-93早稲田教育

---
0292名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 10:04:07.85ID:1MZRW8Oy
大学ブランド力、近畿は立命館5位→3位に 首位は京大
日経BPコンサルティング2019年調査
関西
2019/11/27 0:00

//www.nikkei.com/article/DGXMZO52635440W9A121C1LKA000/?n_cid=DSREA001
0293名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 10:13:13.16ID:1MZRW8Oy
関西ブランド
京大、阪大、立命、神大、近大ってある意味で研究力ランキングだな
ビジネスパーソンはよく見てる

TOP10%論文数・割合(2011年−2015年)
 
東京大学 8,322 15.1%
京都大学 5,283 14.1%
大阪大学 4,197 13.0%
東北大学 4,061 13.4%
名古屋大学 2,936 13.6%
九州大学 2,729 12.2%
東京工業大学 2,565 13.8%
北海道大学 2,166 11.1%
筑波大学 1,874 13.0%
慶應義塾大学 1,631 11.8% 〇
広島大学 1,446 12.4%
早稲田大学   1,372 13.2% 〇
神戸大学 1,307 12.2%
千葉大学 1,126 12.0%
岡山大学 1,093 11.8%
信州大学 753 12.9%
金沢大学 734 11.3%
東京理科大学  728 10.4% 〇
東京医科歯科大学714 12.6%
首都大学東京   695 13.5%
熊本大学 653 10.5%
立命館大学 589 13.2% 〇
新潟大学     556 9.2%
近畿大学 528 9.9% 〇
大阪市立大学 513 10.4%
長崎大学 502 9.2%
・・・・・・・・・・・・TOP10%論文数500ライン
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf
0294名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 10:52:38.08ID:kh+uuwWA
>>292
リッツが同志社より上だなんてwww






両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0295名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 11:12:52.66ID:V6g8XLiB
日経最新ブランドランキングが発表!
MARCHトップはやはり青山学院大学

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位東京大学 84.1ポイント
2位早稲田大 79.9ポイント
3位慶應義塾 77.1ポイント
4位一橋大学 72.1ポイント
5位上智大学 69.5ポイント
6位青山学院 69.3ポイント★
7位明治大学 68.6ポイント★
8位東京工業 68.5ポイント
9位お茶の水 66.3ポイント
10位東京外国 62.3ポイント
11位東京理科 62.2ポイント
12位国際基督 61.9ポイント
13位中央大学 60.9ポイント★
14位津田塾大 60.6ポイント
15位学習院大 60.4ポイント
16位立教大学 60.2ポイント★
17位東京学芸 59.3ポイント
18位東海大学 57.3ポイント
19位横浜国立 57.0ポイント
20位日本大学 56.5ポイント
20位フェリス 56.5ポイント
0296名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 11:18:10.54ID:d40P7okY
いつまで併願データーで飯食ってんの。
教室の数の片寄りや、サンプル数の未開示など、東進データの不自然さが知れ渡った。
研究力や入試一般率の比較によって関学、同志社の中身の薄さもはっきりしてきた。
残るよすがはW合格だけか。
0297名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 11:23:12.66ID:TKKyPmBG
>>16
駅デンだけ。
それも今年で終わり。
東海に負けて、原の居場所もない。
0299名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 11:38:08.89ID:KkAAAmQA
>>297
その駅伝も元々新興勢力だしな
優勝回数最多14回、連続優勝回数最多6回の中大やその次点の早大あたりには伝統の意地でどんどん実力をつけてる
0300名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 12:11:47.71ID:Gdiwa/Ok
ダブル合格こそガチンコの優劣!


ブランド力アンケートで
控え目に立命館って答えてた子が
頑張って同志社受かれば
ほぼ同志社へ入学


これがガチのブランド力w

立命館のガチブランド力は
関関同立4番ぐらい
0301名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 12:30:48.49ID:Fsw+u1eN
青学コンプ炸裂してるね
0302名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 12:38:04.27ID:Jex4tv3W
「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20

順位 大学学部
1 慶應義塾大学経済学部
2 早稲田大学政治経済学部
3 慶應義塾大学法学部
4 慶應義塾大学商学部
5 早稲田大学理工学部
6 早稲田大学商学部
7 早稲田大学法学部
8 東京大学法学部
9 東京大学工学部
10 東京大学経済学部
11 明治大学商学部
12 中央大学法学部
13 中央大学商学部
14 中央大学経済学部
15 慶應義塾大学理工学部
16 明治大学政治経済学部
17 早稲田大学教育学部
18 早稲田大学文学部
19 日本大学理工学部
20 明治大学法学部

順位 大学
1 早稲田大学
2 慶應義塾大学
3 東京大学
4 明治大学
5 中央大学
6 日本大学
7 上智大学
8 同志社大学
9 京都大学
10 青山学院大学
11 一橋大学
12 法政大学
13 関西学院大学
14 東京理科大学
15 神戸大学
16 立教大学
17 立命館大学
18 大阪大学
19 横浜国立大学
20 関西大学

https://i.imgur.com/W3ypaMJ.jpg
0303名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 13:49:22.25ID:lR1Cr9el
学習院と立教はペアで凋落中だねw

早大は13-14年調査で総合2位となって以降、5年連続で3位だった。
「自由闊達である」「知名度がある」「(学生が)個性的である」などの項目でトップとなった。
首位の東大は「一流感がある」「ステータスが高い」、3位の慶大は「成功している」「就職状況が良い」といった項目で高評価を得た。

「いま注目されている」大学では青山学院大学が首位となった。
駅伝での活躍に加え、卒業生であるフリーアナウンサーの滝川クリステルさんの小泉進次郎環境相との結婚報道が調査時期と重なり、関心が高まったとみられる。

日本の大学格付けの決定版(2019-2020)
日経BP大学ブランド力ランキング
https://consult.nikk...news/2019/1127ubj_2/

01.東京大 84.1
02.早稲田 79.9
03.慶應大 77.1
04.一橋大 72.1
05.上智大 69.5
06.青学大 69.3
07.明治大 68.6
08.東工大 68.5
09.お茶水 66.3
10.東京外 62.3
11.理科大 62.2
12.国際基 61.9
13.中央大 60.9
14.津田塾 60.6
15.学習院 60.4
16.立教大 60.2
17.学芸大 59.3


日本の大学格付けの決定版(2018-2019)
日経BP大学ブランド力ランキング
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/

01.東京大 90.0
02.慶應大 83.0
03.早稲田 79.5
04.上智大 70.0
05.東工大 69.0
06.青学大 68.6
07.一橋大 68.1
08.お茶水 66.1
09.明治大 65.7
10.中央大 63.9
11.東京外 63.4
12.学習院 63.0
13.立教大 62.1
14.横国大 61.8
15.国際基 61.4
16.理科大 60.4
17.学芸大 59.5
0304名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 14:18:22.08ID:hna3uATw
どこより早く試験を終わらせ、どこよりも早く入学手続を〆切って、

高額な入学金を払わせることで他大学に合格してもあきらめさせるのも常套

将来に影響のない女子などのダブル合格には効果絶大だろう
0305名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 15:15:53.86ID:ueMk9dlp
妖怪人間ベムのオープニング曲で

山にかーくれて生きる
俺たちゃ かんせいがーくーいん なのさ
人に偏差値見せられぬ 悪夢のようなこの数値
「早く 立命を 抜きたーい」
河合偏差値を引き上げろ
AO 推薦 附属
かんせいがーくーいん
0306名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 15:41:21.86ID:lR1Cr9el
妖怪人間ベムのオープニング曲で

クソにまみれて生きる
俺たちゃ ゴーキブーリメイジ なのさ
人に蹴られ率見せられぬ 悪夢のような滑り止め
「早く マーチトップになりたーい」
東進Wを引き上げろ
滑り止め 偽早稲田
ゴーキブーリメイジ
0307名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 16:41:24.32ID:1MZRW8Oy
間違いだらけの大学選び

一般入試入学率2019
同志社法45.8%−63.4%立命法
同志社経済51.9%−61.4%立命経済
同志社商39.6%−56.7%立命経営
同志社文67.1%−62.3%立命文 
同志社社会56.1%−62.7%立命産社 
同志社政策47.8%−63.9%立命政策
同志社文情40.4%−60.3%立命情理
同志社文情40.4%−55.4%立命映像
同志社理工54.3%−69.8%立命理工
同志社理工54.3%−60.3%立命情理
同志社生命57.8%−67.4%立命生命 
同志社スポ59.7%−61.5%立命スポ 
同志社心理51.6%−39.7%立命総心 
同志社グロコミ35.8%−44.2%立命国関
同志社グロコミ35.8%−62.3%立命文
同志社グロ地域64.4%−44.2%立命国関 
同志社グロ地域64.4%−62.3%立命文
0308名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 16:42:15.01ID:1MZRW8Oy
間違いだらけの大学選び

一般入試入学率2019
関大法45.2%−63.4%立命法
関大経済51.3%−61.4%立命経済
関大商48.1%−56.7%立命経営
関大文56.3%−62.3%立命文
関大社会49.5%−62.7%立命産社
関大総情42.7%−60.3%立命情理
関大シ理61.7%−69.8%立命理工
関大環都52.8%−69.8%立命理工
関大化生55.3%−67.4%立命生命
関大政策48.8%−63.9%立命政策
関大外語72.6%−62.3%立命文
関大外語72.6%−44.2%立命国関
関大社安41.5%−63.9%立命政策
関大社安41.5%−62.7%立命産社
関大人健48.2%−61.5%立命スポ
関大人健48.2%−62.7%立命産社
0309名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 16:44:39.07ID:1MZRW8Oy
極め付きはダブルスコア、トリプルスコアまであるこれ↓↓
間違いだらけの大学選び
偏差値に騙される受験生が可哀想

一般入試入学率2019
関学文46.0%−62.3%立命文
関学社会44.4%−62.7%立命産社
関学法38.9%−63.4%立命法
関学経済30.0%−61.4%立命経済
関学商46.5%−56.7%立命経営
関学理工36.3%−69.8%立命理工
関学理工36.3%−60.3%立命情理
関学理工36.3%−67.4%立命生命
関学総政25.8%−63.9%立命政策
関学人福35.1%−62.7%立命産社
関学人福35.1%−61.5%立命スポ
関学教育20.4%−62.7%立命産社
関学国際21.3%−44.2%立命国関
0311名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 16:53:30.21ID:ik0Gj4wo
立命館の人って同志社関学のコンプレックス持ってるのもわかる気がするような

http://imgur.com/gallery/DIablOS





最新東進予備校併願データ

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0312名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 17:53:19.24ID:GpPW3Pvb
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0313名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 21:22:42.33ID:1MZRW8Oy
日本のオーソリティも上級私立とその他大勢をはっきり区別してる
教育研究充実度に応じて交付される国庫補助

難関私大学生一人当たり私立大学等経常費補助金
(2018学生数が検索し難いので便宜的に2019学生数を使用)  

大学名  2018補助額(千円)  2019学生数  学生1人当たり金額(円)

慶應義塾大学 8,709,664-------------33,442-------------260,440  医学部有
早稲田大学 9,730,725---------------48,030-------------202,596
上智大学 2,620,048------------------13,867------------188,941
国際基督教大学 613,763--------------3,265-------------187,982
東京理科大学 3,474,438-------------19,334-------------179,706   
立命館大学 6,389,410---------------35,855-------------178,201


関西大学 3,440,549-----------------30,335--------------113,418
明治大学 3,730,572-----------------33,090--------------112,740
関西学院大学 2,837,906-------------25,405--------------111,706
立教大学 2,107,161------------------20,254--------------104,036
青山学院大学 1,924,465--------------19,148--------------100,504
法政大学 2,973,743-----------------30,734-----------------96,757
中央大学 2,401,812------------------26,205----------------91,654
同志社大学 2,502,725---------------28,932-----------------86,503

※学生数に院生数含む 通教部除く
0315名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 11:41:07.81ID:lCFpsNJk
早慶の校風、民度の違いが一目で分かる画像をご覧ください

https://i.imgur.com/69kCvEj.jpg
0316名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 11:54:58.97ID:shU6NuuG
実社会では慶應無双

上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月末現在) :役員四季報より

1位(2,134人):慶應義塾大学
2位(1,844人):東京大学
3位(1,837人):早稲田大学
4位(923人):京都大学
5位(888人):中央大学
6位(590人):一橋大学
7位(584人):明治大学
8位(554人):日本大学
9位(461人):大阪大学
10位(405人):同志社大学
11位(377人):関西学院大学
12位(365人):神戸大学
13位(332人):法政大学
14位(322人):東北大学
15位(320人):関西大学
16位(295人):九州大学
17位(282人):名古屋大学
18位(238人):立命館大学
19位(233人):立教大学
20位(231人):青山学院大学
21位(200人):北海道大学
22位(193人):上智大学
23位(185人):横浜国立大学
24位(175人):東海大学
25位(166人):東京理科大学
26位(159人):東京工業大学、専修大学
28位(142人):大阪市立大学、近畿大学
30位(127人):学習院大学
0317名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 13:17:14.51ID:ZV7cTZ5J
時期もあるがこれが出てからすっかり明治煽り減ったな

---

明治法17-83早稲田文化構想
明治政経14-86早稲田教育
明治国際7-93早稲田文化構想
明治国際25-75早稲田文
明治情報7-93早稲田教育

---
0318名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 13:21:25.02ID:WK2VZzmx
明治っていろんな大学コンプレックス持ってて大変だな
そもそも明治自体に魅力がないからコンプレックスが癒えることなくいつまで経っても他を羨むことになる

未来ある若者はこんな大学にだけは行ってはダメだぞ
劣等感で人生台無しになる
0319名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 13:25:13.14ID:ZV7cTZ5J
まあそう言うと東大以外みんなコンプレックスになるだけ

早稲田も慶應も明治もそういうコンプレックスをバネに伸びる人が多いわけで
0320名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 13:27:02.52ID:IC6p7gn7
マーチなら立教か青学が良いよ
学歴コンプレックスとは無縁の華やかなキャンパスライフが送れる
必然的に就活も上手くいきバラ色人生を歩めるでしょう

間違っても明治や法政のような田吾作カッペ大学へ行ってはいけない
0321名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 13:29:00.43ID:uDinbq5y
立教どうしちゃったんだろ
ずっと不動のマーチダントツトップだったのにな

明治なんで法政中央とブービー争いしてるマーチ中下位のアホ大のイメージしかないや
実際何の強みもないしここはすぐ抜かせるとして青学は立地もブランド力もあるし手強そうだなあ
0322名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 14:42:12.17ID:qgeD4Zg8
>>321
ゴキブリ爺の独り言はホントみっともない
0323名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 14:47:29.25ID:2ofc5Jz2
こういう、中身で評価されると絶対に出てこれない大学ってあるよねえ。うん、あるあるぅ。

高校から評価が高い大学ランキング 2019

 1 東北大学 100.00
 2 早稲田大学 78.33
 3 東京大学 69.74
 4 明治大学 69.64
 5 国際教養大学 62.74
 6 京都大学 59.00
 7 立命館大学 56.03
 8 金沢工業大学 53.69
 9 中央大学 37.88
10 法政大学 37.78

AERAムック「大学ランキング2020」朝日新聞出版調べ。
https://www.youtube.com/watch?v=-iPN6mMn2Ew
0324名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 14:53:15.30ID:ZK8qru+u
>>323
世間知らずで低学歴の高校教師に評価されて良かったねw
0325名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:04:47.19ID:2ofc5Jz2
きみよりは大学にくわしいし、進路指導だから5ちゃんに書き込んでるのとは影響力からなにから比較になりませんよお?
AERAがきみの意見を聞いてくれるう?
0326名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:05:36.75ID:TJsegWFn
日経最新ブランドランキングが発表!
MARCHトップはやはり青山学院大学

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位東京大学 84.1ポイント
2位早稲田大 79.9ポイント
3位慶應義塾 77.1ポイント
4位一橋大学 72.1ポイント
5位上智大学 69.5ポイント
6位青山学院 69.3ポイント★
7位明治大学 68.6ポイント★
8位東京工業 68.5ポイント
9位お茶の水 66.3ポイント
10位東京外国 62.3ポイント
11位東京理科 62.2ポイント
12位国際基督 61.9ポイント
13位中央大学 60.9ポイント★
14位津田塾大 60.6ポイント
15位学習院大 60.4ポイント
16位立教大学 60.2ポイント★
17位東京学芸 59.3ポイント
18位東海大学 57.3ポイント
19位横浜国立 57.0ポイント
20位日本大学 56.5ポイント
20位フェリス 56.5ポイント
0327名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:12:04.26ID:ZK8qru+u
>>325
これだけ情報が氾濫する中で教師の意見に左右される情弱受験生なんていないと思うがw
0328名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:12:33.15ID:sGUKAg/G
>>318 >>320-321
青学アピールしたいならもっと他に色々あるだろ
糞レス連投して、母校の恥晒しだとは考えないのか?
関係者もこんなガイジと一緒にされて気の毒だわ
0329名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:22:59.20ID:TVdEwlRU
ダブル合格こそ究極の格付け
で情報が瞬時に飛び交う時代。
田舎も都会もない。

立命館卒の教師が安易に
「同志社文より立命館文のほうがいい」
って言ったって生徒に見抜かれてるしwww
0330名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:23:58.02ID:YOiATMzP
    メェジ
   ∧_∧
  <=( ´∀`) < 現役青学生だが、明治は格上だよ
  (つ   つ
  | | |
  〈_フ__フ

   メェジ
  Λ_Λ  < ふぅ、青学のふりは疲れるニダ
  <丶`∀´>  
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ
   

   メェジ
  \从/     
  Λ_Λハッ! < なっ、何見てるニダ!
  < `Д´ >    
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 〈_フ__フ
   
0331名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:45:38.63ID:NAvBjFYX
>>327
その書き込みも高校教師の言葉と比べたらゴミくず以下の値打ちしかないのよおう。
0332名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 15:47:45.74ID:NAvBjFYX
これはちょっと青学が高すぎるな。
タイかマレーシアへの留学が必須の謎学部で国際性のポイント稼いだのかな。
いくら謎でも外国に出かけてることは出かけてるからなあ。


QS大学ランキング

立教大学 日本43 アジア250
https://www.topuniversities.com/universities/rikkyo-university/undergrad

明治大学 日本46 アジア271-280
https://www.topuniversities.com/universities/meiji-university/undergrad

青山学院 日本51-55 アジア301-350
https://www.topuniversities.com/universities/aoyama-gakuin-university/undergrad

中央大学 日本61-65 アジア401-450
https://www.topuniversities.com/universities/chuo-university/undergrad

法政大学 日本71-75 アジア401-450
https://www.topuniversities.com/universities/hosei-university/undergrad
0333名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 17:07:07.63ID:7aNZ9uxh
立教はマーチの中では際立って財務状況が良くないらしいな
特に流動比率が低いのはマズいね
つまりはキャッシュが無いってことだから

https://biz-journal.jp/2019/10/post_123648_2.html
0334名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 20:04:42.25ID:4rWezcDJ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0335名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 20:13:03.08ID:7jsNvQfK
■東京一工+国公立医学部
(東京大、京都大、一橋大、東京工業大)
■早慶阪国+私立医学部
(早稲田大、慶應義塾大、大阪大、国際教養大)

ーーーーー外資大手学歴フィルターの壁ーーーーー

■難関国立七大学
(名古屋大、東北大、九州大、北海道大、神戸大、お茶の水女子大、筑波大、横浜国立大、東京外国語大、上智大、ICU)
■都府立三大
(首都大学東京、大阪市立大、大阪府立大)
■金岡千広
(金沢大、岡山大、千葉大、広島大)
■D-MART
(同志社大、明治大、青山学院大、立教大、東京理科大)
■関中法立院
(関西大、中央大、法政大、立命館大、学習院大)
■ 電農名繊
(電気通信大、東京農工大、名古屋工業大、京都工芸繊維大)
■私立薬学部

ーーーーー日系大手学歴フィルターの壁ーーーーー

■東京六美大
(東京藝術大、東京造形大、多摩美術大、武蔵野美術大、女子美術大、日本大学芸術学部)
■成成明東獨國武
(成蹊大、成城大、明治学院大、東洋大、獨協大、國學院大、武蔵大)
■四工大
(芝浦工業大、工学院大、東京都市大、東京電機大)
■TOEICアップ
(同志社女子大学学芸学部国際教養学科、龍谷大学国際学部、立命館アジア太平洋大学、南山大学、桜美林大学パイロ
0336名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 20:41:54.52ID:yMXqp9JY
>>335
これ以上でもこれ以下でもない

【就活】新卒採用で広がる「学歴フィルター」の実態とその対策
https://tenshoku-antenna.com/gakureki-filter
S:超上位校(海外大、東大、京大、一橋)

S’:地方旧帝+(東北、九州、北海道、大阪、名古屋、東工大)

A:早慶上智+(早稲田、慶應、上智、国際基督教、東京外大)

B:関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)、GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)

C:日東駒専、大東亜帝国

D:その他
0337名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 21:07:36.70ID:S/NeIJiH
立命館大学 日本27位 アジア141位
https://www.topuniversities.com/universities/ritsumeikan-university/undergrad

同志社大学 日本38位 アジア230位
https://www.topuniversities.com/universities/doshisha-university/undergrad

関西学院大学 日本56−60位 アジア301−350位
https://www.topuniversities.com/universities/kwansei-gakuin-university/undergrad

関西大学 日本61−65位 アジア351−400位
https://www.topuniversities.com/universities/kansai-university/undergrad
0338名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 21:14:32.95ID:Vkp8HRnm
>>311
関学と同志社のw合格も出そうね
国際とか一般20%もいかないとこは意味ないからね
0339名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 22:15:46.17ID:S/NeIJiH
ホワイト大学立命館へようこそ

医学部のない難関私立大学で教員1人当たり学生数が少ない大学
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2019101600024/5/
1位国際基督教大学
2位上智大学
3位立命館大学

難関私立大学純資産額(資本金額)ランキング
1位慶應義塾
2位立命館
3位早稲田大学

「入社して本当によかった!」会社ランキング 上位は意外な顔ぶれ
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/10/31371389.html?p=all

10位 特許庁      7.727

23位 学校法人立命館  7.286

26位 三菱商事株式会社 7.217

ちなみに、特許庁と立命館大学ではこんな評価の声が。

(特許庁・審査部・男性)「審査の仕事は大学、大学院での専門性を存分に発揮
できる。また、最先端の技術に触れられることも楽しい。節目、節目で研修があ
り、審査官、審判官...とキャリアアップを図ることができる。若いころは企業へ
の派遣や海外留学を経験することもできる」

(立命館大学・研究・男性)「教職共同、すなわち教員と職員が協力しあう体制が
きちんとできており、仕事がやりやすい。私学としては教員の講義負担は重くなく、
教員あたりの学生数もそれほど多くない。研究への支援も充実している。また、学
務も事務職員の方がしっかりしているので、国立大学よりきつくない」
0340名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 23:41:04.83ID:IGIFKeUI
関学の2019年度 一般入試率が出たな

法学部   入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部  入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部   入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策  入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉  入学者288人 一般入学者147人 一般率約35% 
教育学部  入学者348人 一般入学者071人 一般率約20% 
国際学部  入学者287人 一般入学者061人 一般率約21% 
0341名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 05:32:47.11ID:916QEujE
立命館の人って同志社関学のコンプレックス持ってるのもわかる気がするような

http://imgur.com/gallery/DIablOS





最新東進予備校併願データ

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
0342名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 05:46:14.90ID:6ekvHxVW
主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27→マーチ
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89→関関同立
06位 中央大学 73.19→マーチ
07位 立教大学 74.01→マーチ
08位 同志社大 78.45→関関同立
09位 関西大学 79.16→関関同立
10位 法政大学 79.22→マーチ
11位 明治大学 79.59→マーチ
12位 東京理科 81.57

マーカンで一つ足りない大学は.....
立命館ランク外wどんだけ人気無いんだw
0345名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 08:53:35.52ID:PVgWCLH4
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0346名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 13:53:32.72ID:d/PmSFjJ
日経BPコンサルティングは2019年11月27日、
「大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)」の結果を発表した。
近畿編66校のうち、大学ブランド総合力1位は「京都大学」。
2位「大阪大学」、3位「立命館大学」だった。
◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【近畿編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位
 1位(1)京都大学95.1ポイント
 2位(2)大阪大学71.6ポイント
 3位(5)立命館大68.3ポイント
 4位(6)神戸大学67.2ポイント
 5位(4)近畿大学66.8ポイント
 6位(3)同志社大66.3ポイント
 7位(7)関西大学63.5ポイント
 8位(8)関西学院61.9ポイント
 9位(9)大阪市大56.3ポイント
10位(11)関西外大 54.7ポイント

ttps://consult.nikkeibp.co.jp/branding/solutions/university-brand/ub2019pamphlet.pdf
0349名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 16:21:03.97ID:Hx6Gpl3D
>>342
立命館の辞退率1
         募集   志願    受験   合格    入学率
<一般> 3,430 57,209 55,032 15,340    ?
<セ試> 1,325 36,989 36,446 12,047    ? 

セ試の入学率が同志社並み(合格2,997入学259入学率8.6%)の場合
セ試の入学者は1,036 一般の入学者は3,491 入学率は22.8%
(同志社 合格11,899 入学2,891 入学率24.3%)
非難されるほど人気がないとはいえない。
これよりセ試の入学率が高い場合は国公立型受験でポテンシャルの高い
入学者を千人を大幅に超えて確保しているといえ、
セ試の入学率が低い場合は一般の人気が同志社により近く高いといえる。
どちらにしても悪い話ではない。
0350名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 16:23:33.60ID:Hx6Gpl3D
>>342
立命館の辞退率2

立命館のセン利で国公立型については「国公立型入試志願者数=実志願者数」が成り立つだろう。 国公立型の勉強をしている
時点で国公立本命、さらに立命のセンター利用でマークミスの確認や肩慣らしに使うという情報が多いが、そういう場合は
間違っても学内併願などしなくて一回受験のみと仮定してもいいだろう。
その例外があればそれは立命志望度が予想より高いということになる。

またマークミスの確認は難易度の高い大学でないと用をなさないのでその点は名誉なこと。難易度の低い大学ではマークミスが
あっても合格できるから確認にならないのである。
0351名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 16:45:58.00ID:Hx6Gpl3D
>>342
立命館の辞退率3

https://ritsnet.ritsumei.jp/admission/result/asset/2019/general/result.pdf
募集人員  4,755人
志願者数 94,198人
併願率   260%
実志願者総数 36,228
うち国公立型入試志願者数=仮定より国公立型実志願者数17,124人
その他実志願者数 19,104人
その他実志願者の併願率 (94,198−17,124)/19,104=4.0344・・・セン利国公立本命組を除いた受験生の立命学内併願率は何と403%!! 
一人平均4回受けてる
0352名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 16:47:34.16ID:Hx6Gpl3D
>>342
立命館の辞退率4

合格者数 27,387(延べ合格者数)
国公立型入試合格者数=仮定より実合格者数 7,275人
その他入試合格者数(延べ合格者数)20,112人
学内併願率403%、全体平均競争率3.3倍から学内ダブル合格、トリプル合格者、それ以上が多数発生(一人平均4回受ける、他方で平均3.3回に一回受かる)
その他入試実合格者数 最小約5,000人〜最大約20,112/(4/3.3)=16,594人
入学者数 4,527(全入学者数7,425-推薦等2,898人)
辞退者数 最小12,275−4,527=7,748人〜最大23,869−4,527=19,342人 
実辞退率 最小約63%〜最大約81% だがそのほとんどが立命蹴り立命入学!!
0353名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 16:48:34.21ID:Hx6Gpl3D
>>342
立命館の辞退率5

以上で、不本意入学者の巣窟、仮面の聖地と叩かれる立命館が、何故、kkdrで常にトップクラスの寄付金を集められるか、
同志社や関学のほうがより出世し豊かな卒業生の数が多いといわれるのに、寄付金は同志社関学に大差をつけているのか、
卒業生の数はあまり変わらないのに何故そうなのかが推定できそう。

要するに立命館は不本意入学者も多いが熱烈なファンも多い大学なのではないだろうか。
それが国公立本命以外の志願者の学内併願率403%に現れている。 
関学や同志社のOBOGが異常にケチなのでもない。
0354名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 16:50:50.92ID:/NUbc1ks
偏差値
上場企業就職率
ダブル合格

アメフト

すべて関学の勝ち

今日の結果

関学21-10立命館


ダブル合格
関学法100-0立命館法(看板学部)
0355名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 16:54:07.03ID:fPKIa9O1
どこより早く入学手続きを〆切って、

高額な入学金を払わせることで他に合格してもあきらめさせるのも常套

将来に影響のない女子などのダブル合格には効果絶大だろう
0356名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 17:37:58.42ID:Hx6Gpl3D
偏差値の低下やダブル合格の不振にもかかわらず
立命当局は一般率を下げるどころかアップして
学部定員を減らすどころか今年も新学部を作って拡大している。
これは昔からの全国区、盤石な支持基盤が確認できているからだろう。
国公立本命以外の立命受験者は何と一人の平均受験回数が4回、
立命専願も多数と思われる。

他方、同志社と関大は一般率を急低下させ半分まで迫り、
関学はもう論外、難関私立で前代未聞一般率36%のあたふたぶり。
工作員ネットワークが作動するのも理解できる。
0357名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 17:43:27.26ID:/NUbc1ks
負け惜しみで
自分を慰めるような書き込み

「立命はすばらしい、立命はすばらしいんだ」って叫んでるように聞こえるな
0358名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 17:49:45.89ID:pQfJNfnc
明治は授業料相当額給付。学業成績問わず合格保証。 小論文無し・面談のみ。 

スポーツ推薦枠19名。

>坂本教授は「うちには早稲田を落ちた学生が来る。不本意入学が多い」と漏らす。
>「スポーツ明治」の復活にはコンプレックスの解消も重要な要素となる。   

アスリート争奪:第6部・大学/4 明治の新入試制度

◇学業成績問わず、獲得本腰

早稲田に負けじと、明治も近年、体育会支援を強力に推し進めている。グラウンド整備や合宿所新設など02年度以降だけでも施設整備
に30億円以上を投じた。加えて新たな入試制度で勢いを加速させた。体育会創設50年の05年度、出願資格から学業成績を除いた
「スポーツAO(アドミッションズ・オフィス)入試」を導入し、アスリートの獲得に本腰を入れた。
スポーツがもたらす感動や活気に期待しての導入だった。
男子学生の関心が高い硬式野球、ラグビー、競走(主に駅伝)の指定3部の枠が大きいのも特徴。
導入以降、定員に対する出願率は95%前後で推移、「落ちない」状況が生まれている。坂本教授は「面接をして問題があれば入学させないが、
運動部の不満は減った」と説明する。経済的な援助もある。08年度公募制で99人、AO入試で137人を募集したうち計75人を上限に
「スポーツ奨励奨学金」として授業料相当額を給付(返還不要)する。
課題はやはり学業支援だ。郊外で活動する運動部の学生に対し、練習場所近くで語学の特別授業を受けられるようにした。
だが、ある有望選手は授業の課題提出を怠り、「自分には必要ない」と話したという。学業との両立に向け、ハードルは多い。
坂本教授は「うちには早稲田を落ちた学生が来る。不本意入学が多い」と漏らす。「スポーツ明治」
の復活にはコンプレックスの解消も重要な要素となる。   

(毎日新聞 東京朝刊)
0359名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 17:55:55.33ID:EcjwJ0SZ
週刊朝日の記事で一番の衝撃は立命館の凋落なんだが
記事本文ではそこまで触れられてないような気がした

立命館は関大に抜かれるのも時間の問題だが、大丈夫か?
0360名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 17:57:48.58ID:o5fr+kFe
このコピペいつの記事?
「08年度…する」とか書いてあるから2007年くらいか
さすがに10年以上前だと古すぎる

今年は既にこうだった

---

明治法17-83早稲田文化構想
明治政経14-86早稲田教育
明治国際7-93早稲田文化構想
明治国際25-75早稲田文
明治情報7-93早稲田教育

---
0361名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 17:57:57.27ID:Hx6Gpl3D
法政は今後伸びるのは確かだな
世界ランキングが浸透すればするほど研究力が生きてくる


317名無しなのに合格2019/12/01(日) 17:53:13.79ID:Hx6Gpl3D
世界的格付けの中心は各大学の学問的アウトプット

2011−2015
世界の機関の平均がTOP1%論文は1%、TOP10%論文は10%

機関名--------------被引用数TOP1%論文割合----------被引用数TOP10%論文割合
東京大学------------1.79%-----------------------------15.1%
京都大学------------1.45%-----------------------------14.1%
早稲田大学----------1.70%-----------------------------13.2%
慶応義塾大学--------1.12%-----------------------------11.8%
東京理科大学--------1.19%-----------------------------10.4%
立命館大学-----------1.59%-----------------------------13.2%
法政大学-------------1.11%------------------------------11.2%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・世界的平均ライン
関西大学-------------0.89%-------------------------------8.5%
同志社大学-----------0.51%-------------------------------8.3%
明治大学-------------0.94%-------------------------------9.5%
上智大学-------------0.57%-------------------------------8.1%
関西学院大学---------0.22%-------------------------------6.3%
0362名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:16:56.24ID:FeYYbrV5
>>359
記事担当の吉崎氏は立命館卒らしいよ。

去年のあの数字で
立命館は二番手になりつつあるって
よく書けるなあっておもったが

今年もツッコミどころはけっこうある。

国際系学部の記事で立命館国際は
まず間違いなく同志社グロコに完封されてたから
わざわざ立命館国際vs同志社文の数字を持ってる
きてる。
関学のところは同志社グロコとの比較だが

なんか汚いやり方だよ。
0364名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:39:47.83ID:VwNh526I
日経BPコンサルティングは2019年11月27日、
「大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)」の結果を発表した。
近畿編66校のうち、大学ブランド総合力1位は「京都大学」。
2位「大阪大学」、3位「立命館大学」だった。
◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【近畿編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位
 1位(1)京都大学95.1ポイント
 2位(2)大阪大学71.6ポイント
 3位(5)立命館大68.3ポイント
 4位(6)神戸大学67.2ポイント
 5位(4)近畿大学66.8ポイント
 6位(3)同志社大66.3ポイント
 7位(7)関西大学63.5ポイント
 8位(8)関西学院61.9ポイント
 9位(9)大阪市大56.3ポイント
10位(11)関西外大 54.7ポイント
0365名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:42:30.84ID:Hx6Gpl3D
間違いだらけの大学選び
偏差値に騙される受験生が可哀想

一般入試入学率2019
関学文46.0%−62.3%立命文
関学社会44.4%−62.7%立命産社
関学法38.9%−63.4%立命法
関学経済30.0%−61.4%立命経済
関学商46.5%−56.7%立命経営
関学理工36.3%−69.8%立命理工
関学理工36.3%−60.3%立命情理
関学理工36.3%−67.4%立命生命
関学総政25.8%−63.9%立命政策
関学人福35.1%−62.7%立命産社
関学人福35.1%−61.5%立命スポ
関学教育20.4%−62.7%立命産社
関学国際21.3%−44.2%立命国関

一般入試入学率2019
関大法45.2%−63.4%立命法
関大経済51.3%−61.4%立命経済
関大商48.1%−56.7%立命経営
関大文56.3%−62.3%立命文
関大社会49.5%−62.7%立命産社
関大総情42.7%−60.3%立命情理
関大シ理61.7%−69.8%立命理工
関大環都52.8%−69.8%立命理工
関大化生55.3%−67.4%立命生命
関大政策48.8%−63.9%立命政策
関大外語72.6%−62.3%立命文
関大外語72.6%−44.2%立命国関
関大社安41.5%−63.9%立命政策
関大社安41.5%−62.7%立命産社
関大人健48.2%−61.5%立命スポ
関大人健48.2%−62.7%立命産社

一般入試入学率2019
同志社法45.8%−63.4%立命法
同志社経済51.9%−61.4%立命経済
同志社商39.6%−56.7%立命経営
同志社文67.1%−62.3%立命文 
同志社社会56.1%−62.7%立命産社 
同志社政策47.8%−63.9%立命政策
同志社文情40.4%−60.3%立命情理
同志社文情40.4%−55.4%立命映像
同志社理工54.3%−69.8%立命理工
同志社理工54.3%−60.3%立命情理
同志社生命57.8%−67.4%立命生命 
同志社スポ59.7%−61.5%立命スポ 
同志社心理51.6%−39.7%立命総心 
同志社グロコミ35.8%−44.2%立命国関
同志社グロコミ35.8%−62.3%立命文
同志社グロ地域64.4%−44.2%立命国関 
同志社グロ地域64.4%−62.3%立命文
0366名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:45:41.23ID:Hx6Gpl3D
学生は4年で入れ替わるが教員は数十年かかる。
研究力のキャッチアップこそ難しい。

●論文平均被引用件数
立命館 5.39
早稲田 5.19
慶応  3.70
関学  2.59
関大  2.46
日本  2.37
同志社 2.03

主要私大の論文数、被引用数の比較 (2012−2014年度の推計数で比較、Web of Scienceより)
--------立命館---同志社---関西--- 関学--- 早稲田---慶應---日本
論文数--2,068---1,119----961---675----4,912---7,676---3,802
被引用数-11,165-2,280--2,365--1,749--25,518--28,458--9,015
国際共著率-29.45%-15.01%-12.38%-25.19%-32.49%-20%-19.99%
10%論文比率-9.04%-3.85%-4.47%-4.92%-10.32%-7.67%-4.6%   
0367名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:47:22.20ID:VwNh526I
総合実績
難関試験結果
     同志社 立命館 関西大 関学大
司法試験   9  24  12  12
国家総合  18  33  ??  ??
公認会計  ??  39  ??  34
??はマスコミで発表された数字にはない。

QS大学世界ランキング(雇用)
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度
(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動
(5)その大学の卒業生の就職率
0368名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:48:58.81ID:AmDNeI2C
落ち目の三度笠www
0369名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:56:03.79ID:Hx6Gpl3D
予備校業界は大学以上に落ち目だけどね
0370名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 19:45:01.05ID:u4WKjWkU
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
&#9461;東大307&#9461;東大329&#9461;東大 372&#9461;東大 433&#9461;東大 459
&#9462;京大126&#9462;京大151&#9462;京大 182&#9462;京大 183&#9462;京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0371名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 19:46:46.60ID:VwNh526I
令和時代のトップ20大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ20大学比較)
   2019年     2018年     2017年     2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18.農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014
0372名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 23:28:39.59ID:Hx6Gpl3D
>>371
なんだかんだ言っても立命館がセン利5教科7科目でボーダー金岡広市レベルを
大量合格させてるのは効いてるな。
公務員試験の教養試験対策ほど効率の悪いものはないが、
国立型の生徒を取るのがそのまま対策になってる。
0373名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/02(月) 12:24:41.47ID:RxkjgbIu
主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27→マーチ
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89→関関同立
06位 中央大学 73.19→マーチ
07位 立教大学 74.01→マーチ
08位 同志社大 78.45→関関同立
09位 関西大学 79.16→関関同立
10位 法政大学 79.22→マーチ
11位 明治大学 79.59→マーチ
12位 東京理科 81.57

マーカンで一つ足りない大学は.....
立命館ランク外wどんだけ人気無いんだw
0374名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/02(月) 18:57:15.71ID:yAP9PMuk
立命館の辞退率

https://ritsnet.ritsumei.jp/admission/result/asset/2019/general/result.pdf
募集人員  4,755人
志願者数 94,198人
併願率   260%
実志願者総数 36,228
うち国公立型入試志願者数=仮定(国公立本命層は立命館を一人一回のみ受ける)より
国公立型実志願者数17,124人
その他実志願者数 19,104人
その他実志願者の併願率 (94,198−17,124)/19,104=4.0344・・・セン利国公立本命組を除いた受験生の立命学内併願率は何と403%!! 
一人平均4回受けてる
合格者数 27,387(延べ合格者数)国公立型入試合格者数=仮定より実合格者数 7,275人
その他入試合格者数(延べ合格者数)20,112人
学内併願率403%、全体平均競争率3.3倍から学内ダブル合格、トリプル合格者、それ以上が多数発生(一人平均4回受ける、他方で平均3.3回に一回受かる)
その他入試実合格者数 最小約5,000人〜最大約20,112/(4/3.3)=16,594人
入学者数 4,527(全入学者数7,425-推薦等2,898人)
辞退者数 最小12,275−4,527=7,748人〜最大23,869−4,527=19,342人 
実辞退率 最小約63%〜最大約81% だがそのほとんどが立命蹴り立命入学!!
0375名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/02(月) 19:15:34.56ID:Kv02tsNh
朝鮮戦争後、大統領の暗殺や投獄、クーデターが続き情報統制が行われ感情的で独裁的な韓国だが日本を仮想敵国として反日・抗日を展開している
韓国,朝鮮を貴方は許せるか。不買やボイコット、旅行拒否等で対応しよう。
&#9461;領土・島根県竹島を武力による不法占領し、長崎県対馬も狙れている
&#9462;国際法・日韓基本条約、賠償協定破棄等国家間の各種条約国際法違反
B経済・・産業スパイ裁判、日本製品の不買運動、農漁の輸入禁止、日本の新技術や農産物の新品種、作品を窃盗詐欺
C日本人・・日本の自治体との交流、イベントの中止。日本への旅行禁止、航空会社の日本乗り入れ中止、
D日本人旅行者・・反日接客、詐欺、ぼったくり、スリ、婦女暴行等で日本人が被害にあっている。
E在韓日本人・・国と一体になり日本製品不買、ボイコット等の営業妨害、誹謗中傷、日本人子供を学校でいじめ
F軍事・・敵国日本への軍事作戦、ミサイル発射用レーダー照射、GSOMIA破棄
G教育・・幼少からの歪んだ反日教育の徹底、反日活動に大学で単位
H歴史・日韓併合、徴用工、慰安婦等捏造された歴史観、情報を世界へ拡散
I世界・・国際条約約束違反、捏造情報拡散で不誠実、信用がなく世界の孤児化
J妨害・・日本食品、オリンピックイベントなどに世界中で嫌がらせ妨害活動
0376名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 03:22:39.41ID:GHbYVGcX
【国公立大受験生の併願成功率】
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894192
◇京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

◇阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、★立命館72%

◇神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、★立命館66%

◇大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、★立命館53%

◇大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、★立命館55%

◇金沢大学受験生 私立合格率
早稲田4%、慶應義塾17%、同志社22%、★立命館45%、関西36%、関西学院31%

◇福井大学受験生 私立合格率
早稲田7%、慶應義塾3%、同志社13%、関西16%、関西学院9%、★立命館18%

◇富山大学受験生 私立合格率
早稲田データなし、慶應義塾18%、同志社10%、関西11%、関西学院18% 、★立命館25%

人気も難易度も最下位になるはずやな。
0377名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 03:45:56.30ID:DeC5jvzy
透明度も研究力も最下位になるはずやな

関西4私大理系
------------入学者数------うち一般----一般率 
関西大学----1,268--------730 --------57.6     
関西学院------673--------244---------36.3                   
同志社大----1,007--------557---------55.3   
立命館大----1,821------1,207---------66.3  


2011−2015

世界の機関の平均がTOP1%論文は1%、TOP10%論文は10%、理論値だが。

機関名--------------被引用数TOP1%論文割合----------被引用数TOP10%論文割合
東京大学------------1.79%-----------------------------15.1%
京都大学------------1.45%-----------------------------14.1%
早稲田大学----------1.70%-----------------------------13.2%
慶応義塾大学--------1.12%-----------------------------11.8%
東京理科大学--------1.19%-----------------------------10.4%
立命館大学-----------1.59%-----------------------------13.2%
関西大学-------------0.89%-------------------------------8.5%
同志社大学-----------0.51%-------------------------------8.3%
明治大学-------------0.94%-------------------------------9.5%
上智大学-------------0.57%-------------------------------8.1%
法政大学-------------1.11%------------------------------11.2%
関西学院大学---------0.22%-------------------------------6.3%
0378名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 13:35:23.12ID:8YQ4ASpz
親が子どもを行かせたい大学ランキング(総合)
1位:東京大学
2位:早稲田大学
3位:京都大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:明治大学
10位:神戸大学


親が大学院・東大・早慶卒の場合
1位:京都大学
2位:早稲田大学
3位:東京大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:上智大学
10位:ハーバード大学
0379名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 21:10:19.24ID:V7kpeRPV
上智と理科大は微妙。そもそも併願するパターンは少ないのでは。理系なら理科大だと思う。早慶理科大まで、それ以外なら浪人というのがメインでは。
0380名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 21:47:34.79ID:wdcdfqy4
結婚したい大学ランキング
https://president.jp/articles/-/26140?page=2

1位 早稲田大学31票

2位 慶應義塾大学26票

3位 大阪大学13票
  明治大学13票

5位 東京大学10票

6位 京都大学9票

7位 北海道大学6票

8位 法政大学4票

9位 関西大学3票
  近畿大学3票
  熊本大学3票
  神戸大学3票
  中央大学3票
0382名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 22:23:22.49ID:5QU6CiXQ
社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキング(2018/04/06)
http://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

https://www.youtube.com/watch?v=SVKKumzizrs

私立大学で20位以内となった大学も「早稲田大学」や「慶應義塾大学」のほか、
13位「青山学院大学」、14位「上智大学」、15位「明治大学」と、難関大学ほど上位にくる傾向が見られた。

01.東京大 1,272(偏差値:69.2 ランクS)
02.京都大 923(偏差値:66.0 ランクS)
03.早稲田 450(偏差値:66.0 ランクS)
04.慶應大 423(偏差値:66.3 ランクS)
05.大阪大 241(偏差値:61.4 ランクA)
06.九州大 162(偏差値:59.8 ランクA)
07.東北大 155(偏差値:60.6 ランクA)
08.北海道 150(偏差値:59.3 ランクA)
09.名古屋 121(偏差値:60.3 ランクA)
10.神戸大 91(偏差値:61.0 ランクA)
11.広島大 89(偏差値:55.5 ランクB)
12.一橋大 85(偏差値:69.0 ランクS)
13.青学大 80(偏差値:61.4 ランクA)
14.上智大 78(偏差値:63.6 ランクA)
15.明治大 75(偏差値:60.9 ランクA)
0383名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 22:24:26.77ID:5QU6CiXQ
女性が思う!旦那にしたい出身大学ランキング(2018-08-03)
https://only-partner.com/party-log/224

1位.慶應義塾大学
2位.早稲田大学
3位.東京大学
4位.青山学院大学
5位.明治大学


男性が結婚したい女性の出身大学ランキングTOP5!(2018-08-02)
https://only-partner.com/party-log/248

1位:青山学院大学
2位:慶應義塾大学
3位:上智大学
4位:東京大学
5位:お茶の水女子大学
0384名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 22:43:47.10ID:G5xhMNYS
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
&#9461;東大307&#9461;東大329&#9461;東大 372&#9461;東大 433&#9461;東大 459
&#9462;京大126&#9462;京大151&#9462;京大 182&#9462;京大 183&#9462;京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0385名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/04(水) 19:47:29.77ID:rFnN1YeG
奨学金背負ってFラン大学出てブラック企業に就職して低賃金で困窮してカードローンに手を出してカタにはめられる。パワハラ、サービス残業に我慢する日々。そんな中、心身を壊して再起が難しくなる

Fラン大、パチンコ、自動リボ……バカを搾取して奴隷化する罠まとめ。

【朗報…】Fラン大→ブラック就職→
辞める→フリーターワイwwwwwwwwwwwwwww


おはようございます

ちょっとした豆知識です

Fラン大の就職率はブラック企業等全ての就職先を含め、38%だそうです

まだ遊びたい。そういった理由でとりあえず大学に進んでしまうと悲しみを背負うことになります

奨学金なんて借りたら尚更…
誰かの参考になれば幸いです

自称進学校→Fラン→ブラック企業就職って人生歩んでる人がかわいそうや

自称進学校→Fラン→ブラック企業
黄金ルート

自称進学校→Fラン→ブラックで人生の終わりを観測したい

ブラック企業「おい、おまえさっきウチの説明会の様子チラチラ見てただろ?」

Fラン生「見てないですよ・・・(やべぇよ・・・やべぇよ・・・)」

ブラック企業「嘘付け絶対見てたゾ」

Fラン生「何で見る必要があるんですか(ブラックだけは避けなきゃ)」

お前らの進路は地獄のみ!(Fラン、ブラック内定、無い内定)

Fラン自称進学校→Fラン大学→ブラック企業

勉強しない→Fラン→ブラック就職→うわぁぁぁぁぁぁ   勉強する→3流大学→コミュ障で雇って貰えない→ブラック就職→うわぁぁぁぁぁぁ

Fラン生をブラック企業へシュウウウゥゥーーーーッ!!!
0386名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/06(金) 09:45:13.20ID:pGs2OAd2
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0387名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/06(金) 09:48:39.47ID:wttFEx9r
インターンシップでも学歴フィルターがある。

ネットで調べると下記の通り。

A+:東大・京大
A :旧帝クラス・早稲田・慶応・上智
B :上位国立大(千葉大・筑波大・横国大など)
   MARCH・関関同立・東京理科大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜これ以下は止めとけ
C :地方国公立大・日東駒専・産近甲龍
D :その他
0388名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 12:45:38.70ID:rQyZ6xGO
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/117
0390名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 12:47:12.98ID:/LzhLZIn
4名無しなのに合格2019/12/05(木) 19:38:18.47ID:FUfhRMGK
受験者、合格者の偏差値分布(全統記述)
//i.imgur.com/mgBEMGU.jpg



早稲田社学(ボーダーランクM)
受験者
A〜B判 0.3%
C判 1%
D判 5%
E判 94%

合格者
A〜B判 1%
C判 5%
D判 22%
E判 72%

早稲田商(ボーダーランクM)
受験者
A〜B判 0.4%
C判 1%
D判 6%
E判 93%

合格者
A〜B判 1%
C判 7%
D判 22%
E判 70%

ボーダー超えてる受験者は1%程度
倍率高くして3科目マーク試験でランダム性高めた結果ボーダーラインがほぼ計測不能になってるだけなのにワタクは大喜びで面白いよね
0391名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/09(月) 01:19:05.42ID:BkbB519N
QSアジア大学ランキング2020年版でRitsumeikan University は上昇に転じた(11月27日)
//www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2020

141 Ritsumeikan University 立命館大学
142 Tokyo University of Science  東京理科大学
=143 Nagasaki University 長崎大学
=143 Osaka City University 大阪市立大学

「今回、日本の大学は59校が昨年よりも順位を落とした一方、上昇したのは20校だけ
です。・・・「QSアジア大学ランキングで日本の大学が順位を落とした主因の1つは、
実施した研究がもたらす影響力を測定するCitations per Paper(論文あたりの被引用
比率)、および研究の生産性を測定するPapers per Faculty(教員当たりの論文発行
数)という研究に関する指標でのパフォーマンスが低下したことです。中国政府が「国
際的レベルの大学」を創ることを優先事項にしている一方で、日本では研究資金の調達
が停滞しています。さらに日本の学者、特に自然科学・生命科学以外の学者は、国際的
な読者に積極的に働きかける努力をするよりも、むしろ主に国内の読者向けに論文を書
いています。この選択が、彼らの著作物が受ける可能性がある正当な評価と研究の影響
力を限定しているのです」。ソーターは次のように締めくくっています。「日本には本
当に素晴らしい国際的レベルの大学がいくつか存在しています。しかしながら世界的な
競争力を維持するためには、国の高等教育制度に持続的かつ十分な投資を行い、国際的
な研究コミュニティにより深く、より広範囲に積極的関与をする必要があります」」
//www.excite.co.jp/news/article/Kyodo_prw_201911274039/?p=2
0392名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/09(月) 22:14:28.52ID:aoLQUIPf
合格者はどうでもいいけど
現役進学者だと早慶同立になるな

現役進学者数 実績
週刊朝日2018年6月22日
西日本

■灘高校
東大70名 京大25名 阪大6名 神大4名
慶應5名 立命館1名
■洛南高校
東大15名 京大48名 阪大16名 神大13名
同志社16名 立命館12名 早稲田12名
■洛星高校
東大8名 京大22名 阪大4名 神大8名
立命館2名 同志社1名 早稲田1名
■堀川高校
東大5名 京大31名 阪大8名 神大10名
立命館5名 同志社5名 慶應1名
■西京高校
東大1名 京大23名 阪大23名 神大8名
立命館26名 同志社14名 早稲田3名
■膳所高校
京大35名 阪大24名 神大17名 滋賀大9名
同志社17名 立命館14名 早稲田4名
■北野高校
東大6名 京大61名 阪大66名 神大18名
立命館5名 同志社3名 早稲田3名 慶應1名
■茨木高校
京大7名 阪大39名 神大26名
同志社20名 立命館15名 早稲田3名 慶應1名
■西大和学園高校
東大26名 京大34名 阪大8名 神大9名
同志社6名 立命館3名 早稲田4名 慶應3名
■東大寺学園高校
東大11名 京大33名 阪大11名 神大5名
立命館1名 早稲田1名

■広島大学附属高校
東大9名 京大7名 阪大8名 広大22名
同志社3名 立命館3名 早稲田5名 慶應義塾1名
■広島大学附属福山高校
東大6名 京大10名 阪大14名 広大10名
同志社3名 立命館2名 早稲田10名 慶應義塾8名
0393名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 10:15:03.57ID:1mztL9kc
>>392
立命館...プッ(笑
関西大学>>近大≧立命←常識
0394名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 13:33:27.28ID:2gvnWJhf
これかな東京大学数え歌  昭和37年
&#9461;夜の夜中にとび起きて吉原通いの東大生
A見れば逆立ちしたくなる座布団帽子の早大生
B功徳あるよな顔をして濡れ手で稼ぐは駒大生
C人は見かけによらぬもものナンパする奴は拓大生
D破れタオルで頬かぶり肥桶担ぐは農大生
E十字架担いでけんかするキリストなかせの立大生
F2度と見られぬおかめでもまどから顔出す日大生
Gむかむかするよなカツコしてウインクする奴は慶大生
Hなにも知らずに卒業して世にでて恥かく明大生
Iまじめに神田でたたき売りバイトするのは中大生
J東京・横浜股にかけおんなにもてるは専大生
0395名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 13:59:59.37ID:OFRAQxZg
東京都内進学上位高校 出典:サンデー毎日2017年6月25日号

東京理科大

世田谷学園 17
巣鴨 16
城北 13
本郷 12
戸山 11
芝 10

上智大 

ICU 23
国際 21
成城学園 17
成蹊 14
国学院久我山 12
共立女子 12
錦城 12
淑徳 12


明治大学

国学院 28
国学院久我山 25
三田 25
拓殖大第一 25
小山台 24
武蔵野北 23
錦城 21
0396名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 14:20:16.11ID:OFRAQxZg
池袋の豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名


東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名

主要大学入学辞退率(低い順)%
http://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
http://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
0397名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 15:22:45.87ID:vGA0/sPq
これ貼られると明治煽り減るんだよな

---
W合格進学(2019)(週刊朝日掲載、東進データ)

明治法17-83早稲田文化構想
明治政経14-86早稲田教育
明治国際7-93早稲田文化構想
明治国際25-75早稲田文
明治情報7-93早稲田教育

---
0398名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 17:00:48.29ID:8vkV1YWo
W合格データの不完全さを露呈。関西圏外データにも着目!

週刊朝日2019年12月20日号より

専願率が高ければ高いほどその大学は人気があリ、
大学の勢いが感じられる。

    専願率 募集人員 関西圏外
関西大 18.0 3752 17%(他のデータ)      
関学大  7.1 3351 26%(他のデータ)     
同志社 11.4 3790 36%       
立命館 23.0 4804 45%
0400名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 18:12:29.47ID:rHHJHogA
週刊朝日インチキ草ー
明治に脅されたか

東進判定システム併願対決 2018
やっぱりただの滑り止め専門ゴキブリ大学だったなwwwwww

早稲田100-0明治 ←パーフェクトwwwwww

慶応大100-0明治 ←パーフェクトwwwwww

上智大100-0明治 ←パーフェクトwwwwww

早稲田100-0立教

慶應大100-0立教

上智大100-0立教

早稲田教育88.9-11.1青学教育

慶應SFC66-33青学

上智文80-20青学文

上智経済87.5-12.5青学経済

上智経済90-10青学経営
0401名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 19:52:02.17ID:Na6DJZBP
>>400
去年はたったそれだけでスレ立てするわマルチコピペ&連投コピペするわの狂喜乱舞だった青学が哀れすぎるな。
0402名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 21:58:45.17ID:t5RJUYuy
>>398
着目したい気持ちは十分伝わってくるよ。
でも、W合格データに比べるとインパクトはないな。
0403名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 23:04:48.47ID:ixdx7I3D
関西私大のダブルなんてあんまりインパクトないよ

「ダブル合格」でツイ検索したら
1名ほど立命ディスり工作員らしきツイートの他、下記があったくらい

指定校推薦から一般を守る党
@Shiteikou53
もしダブル合格したら関学以外に行くと良いと思いますね、
0404名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 23:11:01.87ID:ixdx7I3D
「ダブル合格 立命館」で今年1年のツイートを検索

工作員↓↓

Python一問一答
@asagiritomisawa
&#183;
12月10日
偏差値、有名企業就職率
そして先ごろ週刊朝日で
発表されたダブル合格の数字

これらにおいて立命館は
完全に同志社・関学の後塵を拝して
います
ダブル合格にいたっては関大に負ける学部学科が
出てきています。経済、社会学部、建築系など

もはや 立命館の慰めは

科研費と世界ランキング?
0405名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 23:26:12.20ID:ixdx7I3D
この1年のツイートで立命館とダブル合格をテーマにしたもの
たったこれだけ?!

11月20日
週刊朝日「大学ダブル合格入学対決」@△関西学院大学法学部50%vs△甲南大学経済学部50% A○関西大学商学部75%vs●甲南大学経済学部25% B○関西大学環境都市工67%vs●近畿大学建築33%
C○立命館大学生命科学部67%vs
●近畿大学農学部33%D○甲南大学理工学部100%vs●近畿大学理工学部0%

8月27日
立命館は有名企業就職率とダブル合格で永遠に同志社・関西学院に勝てないのか?

8月26日
【立命館アジア太平洋大(別府市)は凄い!】九州の私立大文系最難関は西南学院大
(福岡市)とされてきたが近年はダブル合格者が西南と立命館APUの選択に迷うこ
とも。APUでは日本人は英語力を磨き、外国人は親日家になって母国に帰り人脈も
広がる。外国人も日本語学校よりAPUに来る方がいい。

7月13日
JAL/ANA合格おめでとう&#128518; #ダブル合格 #JAL #関西学院 # 立命館大学 #内定
#夏休み

3月21日
そう言えば本アカウントの元受験生も日本史の偏差値が上がらなくて数学で受験して
同志社大学と立命館大学にダブル合格しました(^O^)/

3月16日
立命館大学 情報理工と経営学部ダブル合格です


3月1日
本垢のフォロワーさんの元受験生が私の代わりに同志社大学と立命館大学にダブル
合格したおかげで20年間のモヤモヤがなぜか吹き飛んでコンプレックスだったと
思い込んでいた同志社大学を諦めた事は同級生の言葉を引きずっていたと気がつく
事が出来た

2018年7月18日
アメブロを更新しました。 『JAL・ANA新千歳空港ダブル合格おめでとう!立命館
アジア太平洋大学コトミさん☆』
0406名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 23:29:32.69ID:CmF2OjuF
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降
0407名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 23:57:48.76ID:ixdx7I3D
「関学 一般率」のほうが検索数大、インパクト大

12月7日
偏差値的には関西大学だけど一般率の低さでみたら関学どこで最下位とみるかよね

11月29日
うちの大学も一般率が関学と変わらんからやって欲しい

11月7日
関学(関西学院)の一般率がヤバ過ぎるw
#関学 #関西学院 #一般率

10月21日
関学は一般率36%だからなんとも&#12316;

10月17日
中央→多摩動物公園大学 教授◯害
関学→一般率 煽り運転

10月9日
#指定校推薦はクソにゃ
関学2020自作予想問題

一昨年の関学の一般率は48%
去年の関学の一般率は41%
今年の関学の一般率は約36%

以上のことを考慮した上で10年後の
関学の一般率を答えよ

10月1日
関関同立の中で関西学院の一般率が1番低いけど就職では1番強いらしいし
推薦多く取るのが悪いことではないんちゃうかな
0408名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 23:59:06.13ID:ixdx7I3D
9月3日
関学の一般率36%wwwwwww http://shukatsu-ch.site/?p=16562


9月3日
関学の一般率36%wwwwwww https://syukatsu.antenna-portal-site.com/archives/3207

9月3日
関学の一般率36%wwwwwww

#一般

9月2日
関学の一般率36%wwwwwww

8月5日
先日、有名私大に「一般入試を受けて入学した人の割合」を調べました。
関西学院や国士舘は指定校推薦やAO入試で入学した人が約6割。
最も一般率が高いのはMARCHのあの大学です。
#勉強垢さんと繋がりたい #勉強垢さんと一緒に頑張りたい #ブログ仲間募集
#ブログ初心者

8月2日
関学(関西学院)の一般率がヤバ過ぎるw https://syukatsu.antenna-portal-site.com/archives/2851

8月2日
関学(関西学院)の一般率がヤバ過ぎるw http://shukatsu-ch.site/?p=15316

8月2日
関学(関西学院)の一般率がヤバ過ぎるw

8月2日
今年の関学の一般率

マジでFランク大学の猿山。。本当に幻滅するわ。。

8月2日
一般率40%近くの学生舐めきってる大学として有名な関西学院大学

5月26日
明治、立命みたいに一般率高くすると質の低い学生は減るけど学歴コンプや仮面は増えるっていうジレンマ
関学上智スタイルだと少しアレな指定校は増えるけど愛校心ある前向きな人も集まりそうではある
どっちが良いんだろうね


5月6日
関学‥来年は一般率30%台行きますねぇ。

あのさぁ‥

(まだ延々続く)
0409名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/14(土) 11:52:44.84ID:DJGs7Zx9
今回、編集部では東進ハイスクールの協力のもと、早慶やMARCHなど各大学グループ内で、
併願せずにその大学だけを受験した人の割合「グループ内専願率」(以下、専願率)を出した。
例えば、「早慶」グループであれば、早稲田大だけを受験した人と慶應義塾大だけを受験した
人、早慶を併願した人の合計を母数に、早稲田大だけ、慶應義塾大だけを受験した人の割合が
それぞれの大学の専願率となる。東進ハイスクールを運営するナガセの市村秀二広報部長は
「選ばれる大学を見るための新たな指標となる」と見る。

        専願率 募集人員
 1.早稲田  55.0  5415
 2.立命館  23.0  4755
 3.慶応大  19.6  3758
 4.関西大  18.0  3744
 5.明治大  14.2  5387
 6.同志社  11.4  3792
 7.法政大  11.2  4243
 8.関学大  07.1  3361
 9.中央大  06.4  4243
10.青学大  05.0  3045
11.立教大  04.6  3108 

↑時代は早慶立へ
0411名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/14(土) 23:59:50.65ID:CLZi75b6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0412名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 00:03:49.46ID:Wltg8zPB
(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学 ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学 ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学 ←wwwwww
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学  ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学     
26位(159人):●東京工業大学      
=====================================
0414名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 01:37:09.20ID:jO3AjtjI
今回、編集部では東進ハイスクールの協力のもと、早慶やMARCHなど各大学グループ内で、
併願せずにその大学だけを受験した人の割合「グループ内専願率」(以下、専願率)を出した。
例えば、「早慶」グループであれば、早稲田大だけを受験した人と慶應義塾大だけを受験した
人、早慶を併願した人の合計を母数に、早稲田大だけ、慶應義塾大だけを受験した人の割合が
それぞれの大学の専願率となる。東進ハイスクールを運営するナガセの市村秀二広報部長は
「選ばれる大学を見るための新たな指標となる」と見る。

        専願率 募集人員
 1.早稲田  55.0  5415
 2.立命館  23.0  4755
 3.慶応大  19.6  3758
 4.関西大  18.0  3744
 5.明治大  14.2  5387
 6.同志社  11.4  3792
 7.法政大  11.2  4243
 8.関学大  07.1  3361
 9.中央大  06.4  4243
10.青学大  05.0  3045
11.立教大  04.6  3108 

https://dot.asahi.com/wa/2019121100008.html?page=1
0415名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 08:44:56.38ID:jJDVHV0H
早慶立の時代になったということだね。
0416名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 08:46:12.78ID:yKBi8hKi
さすが東進データだけに現実と違い過ぎるわww

主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/a...017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/a...25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
0417名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 11:29:15.47ID:KEuNRiHV
>>416
お前は明治を誹謗中傷するときは、>>400で「東進判定システム併願対決 2018 」の
東進データを平然と使っているくせして、何をほざいている。卑劣な低能アホ学工作員
0418名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 15:44:02.01ID:OXXUX4ZX
あぁあっ、大学単位のW合格データも公開されちゃった!

けっきょく当然、〇立教54.1‐45.9青学● で立教の勝ちだったよお。

https://toyokeizai.net/articles/-/319510?page=3
0419名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 15:50:30.02ID:Vn4i3aBI
池袋の豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名


東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名

主要大学入学辞退率(低い順)%
http://resemom.jp/ar...017/07/06/39062.html
http://resemom.jp/ar...25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
0420名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 15:55:08.26ID:OXXUX4ZX
>>418
しかし、東洋経済のコメント欄にまで受サロか学歴板の工作員は出張してるんだな。
明治だけ早慶の合格発表を待って入学手続きを締め切るとか、調べればすぐにわかるデマだけど、
デマと知りながら言い続けてるゴミくずまでいるわ。
0421名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 15:58:17.29ID:8PmdDLeG
資金が豊富な明治が金使って書かせた記事だから仕方ないよ
しかもこの部分だけネットに上げるなんかwwww
0422名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 16:00:59.80ID:Vn4i3aBI
東京都内進学上位高校 出典:サンデー毎日2017年6月25日号

東京理科大

世田谷学園 17
巣鴨 16
城北 13
本郷 12
戸山 11
芝 10

上智大 

ICU 23
国際 21
成城学園 17
成蹊 14
国学院久我山 12
共立女子 12
錦城 12
淑徳 12


明治大学

国学院 28
国学院久我山 25
三田 25
拓殖大第一 25
小山台 24
武蔵野北 23
錦城 21
0424名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 16:40:12.61ID:OXXUX4ZX
知ってた!? あの可愛らしい本田真凛ちゃんまで明治大学に入っちゃうんだって!
0425名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 17:23:39.14ID:8PmdDLeG
明治がまたバカ有名人の水洗入れたのか
0426名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 17:23:39.25ID:8PmdDLeG
明治がまたバカ有名人の水洗入れたのか
0427名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 18:03:50.29ID:iMZOOTfh
★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390

内容紹介

「日本の人文学の父と呼んでもよいのではないかと思っています」
──竹村牧男(東洋大学43代学長)

かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。その創立者・井上円了は、
61年の生涯で成し遂げた功績に対し、一般からの知名度が決して高いとはいえない状況にあります。

そこで、2019年に没後100周年を迎えることをきっかけに、井上円了を、日本の近代化に貢献し、
現代にも大きな影響を残している歴史上の「偉人」としてあらためて認識するための、決定版入門書が登場しました。

従来の学術的業績をまとめた冊子や教科書的な制作物とは異なり、誰でも楽しく読めるようにするため、
『水木しげる漫画大全集』所収の長編作品「不思議庵主 井上円了」83ページを完全再録。
カラーページでは井上円了ゆかりの地や品々をたっぷりと紹介し、井上円了の多角的な実像に迫る
対談および書き下ろし論考も収録するなど、興味深い読み物も満載です。

★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★
0428名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 19:06:39.63ID:OXXUX4ZX
真凛ちゃん、英語ペラペラだし、将来はスポーツキャスターかなあ。また美しい明治の顔が増えちゃったあ。
0429名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 12:36:34.49ID:BoYdRw9p
これって立教が青学に抜かされる寸前の断末魔だねw
年々差が縮まってきて来年辺りは逆転されるね


あぁあっ、大学単位のW合格データも公開されちゃった!

けっきょく当然、〇立教54.1‐45.9青学● で立教の勝ちだったよお。

https://toyokeizai.net/articles/-/319510?page=3
0430名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 13:27:53.35ID:umgAo47a
立教と青学がマーチトップの双璧で明治と法政が最下位争いというのが一番しっくり来る
0431名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 13:30:18.32ID:7PN8WF3H
それがMARCH鉄壁の序列パターンんだからな
0432名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 13:31:20.05ID:Csm9sykK
(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学 ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学 ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学 ←wwwwww
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学  
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学     
26位(159人):●東京工業大学      
=====================================
0433名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 13:44:36.35ID:9yW+CFNc
名古屋大や金沢蹴って立命館行った奴がいたけどアイツらなんだったんだ
0434名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 11:48:56.07ID:2PxRQukG
>>430
いい夢見ろよwww

東洋経済2019.12.21 62p
大学単位で見たダブル合格の進学率

明治
明治82.6-17.4青学
明治71.3-28.7立教
明治77.3-22.7中央
明治98.4-01.6法政
0435名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 12:09:26.31ID:bV2QuNVp
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0436名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 19:59:30.59ID:SnFplzE3
東洋経済2019.12.21 62p
大学単位で見たダブル合格の進学率

「立教54.1-45.9青学」

立教がここまで青学に蹴られたのは過去に例が無い
年々差が縮まってきたがついに来年逆転のXデーが来る

立教と青学のW合格のサンプル数が仮に50名だとしたら
立教54.1%:青学45.9%=立教27名:青学23名
となる

立教27名の内3名が青学を選んだら青学が逆転する
「攻める青学。守る立教。」
これは来年見ものだね
0437名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 20:10:45.81ID:li5pJvMF
進学校の受験生はもう>>12のように立教に進学しなくなっている。
河合偏差値、有名企業就職率、日経大学ブランド力、平均年収など主要な指標はすべて青学の圧勝だから、この東進W合格という胡散臭さい数字だけが青学に対抗できたんだがね。
来年は青学の完勝だろうな。
0438名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 21:25:39.77ID:hK4zII06
今後はマーチのトップは立教から青学に変わるのかな
確かにブランド力やキャンパス、国際政経の存在などトップ要素は満載だよな
0439名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 21:45:59.39ID:4iN7xCds
なにが確かにだよバカの青学がw
0440名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 21:48:57.76ID:c8mtG8OL
大バカの明治ですかw
0441名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 21:59:51.28ID:4iN7xCds
東洋経済で「明高法低」とかMARCHの中で飛びぬけた存在になってるとか言われてる明治です。
青学さんはけっこういろいろな場面でマーチ最下位だそうですね!
0442名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 22:23:03.33ID:i09D4epb
>>441
立教で唯一青学に勝っているW合格も風前の灯の様だね

東洋経済2019.12.21 62p
大学単位で見たダブル合格の進学率

「立教54.1-45.9青学」

年々差が縮まってきたがついに来年逆転のXデーが来る

立教と青学のW合格のサンプル数が仮に50名だとしたら
立教54.1%:青学45.9%=立教27名:青学23名
となる

立教27名の内3名が青学を選んだら青学が逆転する
「攻める青学。防戦一方の立教。」
これは来年見ものだね
0443名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 22:32:27.05ID:4iN7xCds
もう日本人に生まれただけで勝ち組という時代が終わって、まじめに勉強もしたいという学生が増えていく時代。
そうなると大学比べの基準も中身重視に変わってくるよね。このあいだの東洋経済を見てそう思った。
中身の話になると青学は苦しいよね。科研費ランキングなんかが取り上げられるんだもん。
0444名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 23:26:52.21ID:wZaj1Apv
立教大学 異文化コミュニケーション
偏差値67.5
個別 3教科 定員60人 ←これがメインの偏差値。
全学部 3教科 定員5人

偏差値65.0
グローバル 2教科 定員10人

青山学院 国際政経 国際政治
偏差値67.5
全学部 3教科 定員5人←たった5人

偏差値65.0
個別B 2教科 定員6人←たった6人、しかも2教科

偏差値62.5
個別A 3教科 定員64人←メインの偏差値。が定員64人を満たすだけの合格者は出していない。

立地と駅伝以外に売りがなく、しかも金のない青学。生き残りをかけてボーダー偏差値を
あげようと定員詐欺までして必死w
0445名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/19(木) 09:29:48.70ID:HEeWi4Co
MARCH御三家は

中央法、青学国際政経、立教経営

飛び抜けた存在とはこういう学部のことを言う
0446名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/21(土) 11:51:24.55ID:S+s6hFbr
週刊朝日インチキ草ー
明治に脅されたか

東進判定システム併願対決 2018
やっぱりただの滑り止め専門ゴキブリ大学だったなwwwwww

早稲田100-0明治 ←パーフェクトwwwwww

慶応大100-0明治 ←パーフェクトwwwwww

上智大100-0明治 ←パーフェクトwwwwww

早稲田100-0立教

慶應大100-0立教

上智大100-0立教

早稲田教育88.9-11.1青学教育

慶應SFC66-33青学

上智文80-20青学文

上智経済87.5-12.5青学経済

上智経済90-10青学経営
0447名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/21(土) 12:33:13.22ID:/RR0XR5U
明治の広報戦略とは

アホ芸能人を大量に推薦で入学させる
マスコミに金をばらまいて明治上げ記事を書かせる
職員を工作員にして、高校別大学合格者、東進W合格、一部の都合のよい就職実績をネットに拡散する
0448名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/21(土) 15:05:24.24ID:aXpX3X2U
直近数年の青学vs立教の動き
2013年 青学青山キャンパス文系集約
2015年 青学箱根駅伝初優勝
2017年 青山回帰後僅か4年で河合偏差値で青学>立教に
2018年 青学箱根駅伝4連覇
2019年 ★W合格で青学≒立教と互角に★
2020年 いよいよW合格も完全逆転のX デーを迎えるか?
2024年 青学、立教両校が創立150周年
青学に最新鋭図書館が完成予定

立教が青学に勝てる要素はほぼ無く立教は厳しい状況
この様な状況に陥ったのは理由はこんな感じか?
◎青学サイドに起因する理由
1.文系青山回帰
2.箱根駅伝躍進
3.国内最高峰の図書館建設など今後の改革期待
4.渋谷再開発期待

◎立教サイドに起因する理由
1.財務体質に起因する消極的改革姿勢
2.異文化や経営等定員お絞り偏差値操作疑惑
3.学長によるRKJ宣言
4.中央に次ぐ非学力入試方式入学率の高さへの嫌悪感
5.消極的な情報開示姿勢による不透明な就職実績
6.池袋への嫌悪感

イメージやブランド力は元々青学の方が高いからネックだった立地条件が改善されたらこういう結果になる事は予想できた
0449名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/21(土) 15:21:51.74ID:czlBbfjo
https://toyokeizai.net/articles/-/320422

MARCH卒業生「就職先トップ50」ランキング 就活戦線に異変!大企業、外資から内定続々
「早慶と渡り合える」との評価

明大生は、「早慶と渡り合える優秀な学生がいる」(前出の大手保険会社の人事担当)と企業から概して高い評価を得ている。

---

早慶卒業者がベンチャーなどに多く行くようになった結果、最大手などの今までMARCHが少なかったところにもかなり進出するようになったという分析

このあたりの事情が明治の躍進それから他にも効いてきている
0450名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/21(土) 17:28:15.45ID:8NLOA7gi
東洋落ち旧帝合格
http://www.zaikainiigata.com/?p=9434
早稲田蹴り東洋
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00000008-sasahi-life&;p=4

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0451名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/22(日) 11:58:54.01ID:G7tjxoXM
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0452名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/22(日) 12:06:24.57ID:pBv3nyWz
立教の学長が言ってたけど
明治青学立教が入学手続き日を同一にするって本当の話?
0453名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/22(日) 22:54:09.74ID:QIEyrwGp
入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)

+0.93 −318 関西
+0.64 −296 早稲田
+0.53 −797 同志社
+0.52 −983 関西学院
+0.35 −279 上智
+0.22 +255 明治
+0.20 +721 法政
+0.04 +184 立教
−0.20 +254 中央
−0.31 +851 立命館
−0.59 +117 慶應義塾
−0.68 +510 青山学院
0454名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/23(月) 15:25:35.76ID:TlQuEhNH
>>452
明治がここで圧倒的な格の違いを見せつけるってことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況