X



北大東北横国どこを志望するべき?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 01:46:42.30ID:zgC6qBmD
文系です
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:40:10.25ID:ijcItIek
完全に互角だな
好きなとこ行けって感じだな
でも北大はちょっと劣る気もする
tps://ja.wikipedia.org/wiki/北海道大学大学院経済学研究院・経済学院・経済学部
tps://ja.wikipedia.org/wiki/東北大学大学院経済学研究科・経済学部
tps://ja.wikipedia.org/wiki/横浜国立大学経済学部
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 23:20:55.00ID:mQhMem/K
>>72
入試科目が全く違う。
偏差値比較して
ニッコマ>地底っていうようなもの

これだから横国ってアフォ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 23:41:25.99ID:wexECHkY
>>72
院は北大の方が環境いいとは聞く
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 02:25:52.17ID:xkVGML0V
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学


      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 02:31:52.36ID:EibwShBY
北大全国的な財界人全然いないじゃん
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 07:35:59.76ID:s6IeXPh7
横国=明治だろ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 08:26:27.40ID:d27MSiGG
北大東北横国 どれも東国土人の大学
家の近くに行け
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 09:33:02.28ID:XF7TlkJJ
>>76
現役じゃないけどJR東日本の松田元社長はメジャーだったよなと思って調べてみたら「アラビア太郎」こと山下太郎も北大出身だったんだな
農学部だから農学校以来のクラーク博士の直系かよ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 13:06:32.01ID:7uNiypvq
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 13:18:46.96ID:nFv2r+ab

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 15:10:17.17ID:WzQQwcb6
横国は近くにいい大学あって比較されるからちょっと嫌
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 17:52:26.07ID:7uNiypvq
 
 
 
横浜国立
横浜市立
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 18:09:33.30ID:3ybUnS+s
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 09:56:53.28ID:PW/rkRMj
横国は無いわー
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 10:47:44.05ID:HnQHw28N
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 14:38:59.58ID:NG3iuYbX
山火先生が嫉妬している大学。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 23:34:36.96ID:4rWezcDJ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 23:36:34.79ID:zWm2V3a2
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 15:08:21.00ID:Wr0ReXBK
広島大学
滑り止めで
ステハゲ大学
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 15:19:47.17ID:PiIjSWKS
横国以外で
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 18:04:35.96ID:7xhzP0uE
 
 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市国大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国市大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。
旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部w

慶応大の1〜2科目入試笑の藤沢SFC、看護学部、薬学部、AO大量入学w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況