X



【壮絶な】W合格で遂に青学と立教が並んだね…【結末】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/21(木) 18:52:22.82ID:K/8uE0rW
青学より唯一優っていたW合格でついに青学と立教が並んだね…

週刊朝日「究極の併願200」2019.11.29
同一学部比較

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
●青学法学25-75立教法学◯
△青学経済50-50立教経済△
●青学経営0-100立教経営◯
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 12:18:32.14ID:8NDWcewp
>>14
それは今のイメージが先行してるからでは?
どうせ渋谷の雰囲気に染ってオシャレって言うようになるぞ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 13:06:19.96ID:6z8FTAyB
センター終了すれば東進Wで立教なんか
Wスコアで軽く突き放せるよ
理由は週刊誌が掲載する高校別合格者数が激変するから
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 09:11:04.33ID:tEnpqmTJ
東進W合格公表後の立教工作員の見苦しさは断末魔の叫び

とうとうW合格で青学に追いつかれた事実を受け入れられず河合偏差値を単純平均で算出し0.1ポイント青学に勝ったと喧伝

異文化や経営など定員極小お絞りにより「見せかけ」の偏差値を上げそれを単純平均すれば大学の平均偏差値は上がる

賢い受験生は立教の真の実力や将来性の低さを見抜いているから明治や青学に受験生を奪われた

豊島岡など立教のお得意先だった進学校の立教離れがそれを如実に物語っている

立教は思っている以上に深刻な状況だと思う
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 16:55:37.68ID:I5+JByJe
朝鮮人学長のせいでイメージと偏差値はマーチトップだったのにあっという間に3位に転落しててわろたwwwwwwwwwwwwwwww
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 17:56:07.16ID:at9zUSxc
立教も東進Wの時期だけ工作員が出てきて
まだ青学に負けてないぞと工作するからな
いい加減に負けを認めれば良いのに
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 21:49:34.31ID:4h1kswVq
立教工作員はセミと同じ
この時期1週間だけ青学に対して威勢が良い
今年は並んじゃったけど
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 21:51:08.11ID:lZ2T+vJP
MARCH間の差なんてうんこみてえなもんだろ…
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 21:55:08.35ID:4h1kswVq
>>36
その通り
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 23:36:59.32ID:9/r/Iv4X
W合格者の進路
週刊朝日「究極の併願200」2019.11.29

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
△青学経済50-50立教経済△
●青学法学25-75立教法学◯
●青学経営0-100立教経営◯
●青学経営40-60立教経済◯
●青学経済20-80立教経営◯

立教の4勝1敗1引き分け
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 06:02:50.83ID:fnCOeBoL
上がり目
早稲田 明治 青学 法政

下り目
慶應 立教 中央 学習院

共通点あるような無いような…
中央都心回帰でどうなるかな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 12:40:08.82ID:1eTaGqY9
明治が意外と粘るんだよな
都心回帰したら立教より簡単に抜けると思ったのに
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 12:51:15.94ID:eTU2CggZ
>>43
中央法学部は、現段階でも全MARCH法学部がよりほぼ優先度が高いので
首都千葉旧帝大上智あたりからどれだけ奪えるかだろう。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 14:31:51.38ID:JPZuqrRa
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/27(水) 17:42:14.60ID:2G3KiAw7
日経最新ブランドランキングが発表!
MARCHトップはやはり青山学院大学

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位東京大学 84.1ポイント
2位早稲田大 79.9ポイント
3位慶應義塾 77.1ポイント
4位一橋大学 72.1ポイント
5位上智大学 69.5ポイント
6位青山学院 69.3ポイント★
7位明治大学 68.6ポイント★
8位東京工業 68.5ポイント
9位お茶の水 66.3ポイント
10位東京外国 62.3ポイント
11位東京理科 62.2ポイント
12位国際基督 61.9ポイント
13位中央大学 60.9ポイント★
14位津田塾大 60.6ポイント
15位学習院大 60.4ポイント
16位立教大学 60.2ポイント★
17位東京学芸 59.3ポイント
18位東海大学 57.3ポイント
19位横浜国立 57.0ポイント
20位日本大学 56.5ポイント
20位フェリス 56.5ポイント
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 17:12:43.18ID:7aNZ9uxh
立教はマーチの中では際立って財務状況が良くないらしいな
特に流動比率が低いのはマズいね
つまりはキャッシュが無いってことだから

https://biz-journal.jp/2019/10/post_123648_2.html
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 19:40:51.11ID:4rWezcDJ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況