X



上智最高

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 18:13:02.58ID:htqv7hQN
就職最高
モテモテ
出世度最高
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 18:39:27.07ID:2zzVfGZU
昔から就職は良かった東京での大学ブランド力も東大早慶についでずっ〜と4位をキープしてるしね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 19:11:54.83ID:yEoXo9SQ
すまんが出世度はマーチに使われているイメージ
0005Imperial Easter Egg
垢版 |
2019/11/19(火) 19:33:49.49
良すぎやろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 19:41:34.92ID:1BJDuUb4
明治だけどリバディから見下してるわw
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 20:21:34.00ID:m6NN2hPq
有名企業就職も7〜8割が女子でしょ?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 20:32:10.42ID:2zzVfGZU
よく>>2をみろよ間抜け
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 20:33:20.61ID:5NAeqMDq
早稲田下位に完敗する上智上位
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 20:47:38.19ID:c2kKddSR
>>1
卒業してから10年もたったらそんなこと思わなくなるよwww
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 23:00:55.39ID:yEoXo9SQ
でしょうな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 11:27:30.67ID:8SzAZ1Ur
卒業後社会人になってもDTが多いことで有名らしいよ
モテモテってことはないだろね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 15:19:34.31ID:WtElRzhL
昨年は住友商事になんと14名(男4女10) 三井物産にはなんと7名(男0女7)
早稲田を凌駕する勢いである!
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 21:44:20.36ID:07zIVEsw
ダブル合格
東北法0ー上智法100パーフェクト
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 22:03:45.97ID:yWEFnPPR
頑張れ上智ガール
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/21(木) 00:35:55.97ID:DrThxImt
まぁいらんわな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/21(木) 10:55:06.64ID:/s1n9McD
まあ東京じゃ地底よりは普通に上智を選択するよな田舎もんには絶対わからんだろうが
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:20:09.93ID:CtQaASPv
田舎
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:22:05.12ID:PcE0yIkn
河合塾11月平均偏差値

68 早稲田本部・戸山68.2
67
66 慶應三田66.9
65 上智四谷65.7
64ーーーーーーーーーーーーーー早慶上智の壁
63 立教池袋63.1 青学渋谷63
62 明治駿河台62.7
61 同志社今出川61.7 中央茗荷谷(予定)61.7 法政市ヶ谷61
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:24:50.94ID:xkPP3iHC
文系 
横国=上智>筑波=明治 くらい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:26:05.49ID:CtQaASPv
文系 
筑波 >横国 > 上智 >明治  確定
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:22:03.91ID:x4oOeJZj
上智だと筑波は眼中にない
横国は落ちたら行くかな程度
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 10:28:27.15ID:taPxcvZk
上智キャンパスの実態

文系 理工学部も狭いキャンパスにギュウギュウづめ、しかも1年〜4年生まで

加えて専門学校の学生も入り乱れているため、学食は長蛇の列

あふれた学生は近くの土手でファミリートのおいしくない弁当を食べている・・(これは事実www)

更に、キャンパスの一部を企業に貸しているためなおさら狭い

夢にまで見た大学生活は最悪ですわ・・・
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 10:41:42.28ID:s1qmP2La
>>17
お前が文系ってことはよく分かった
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 14:17:56.69ID:SCVfaaZ3
有名企業就職率の実態はこんなもの、まぁ期待はすんな

上智大学の卒業生が就職する上位企業ランキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00014016-toushin-bus_all

※カッコ内は女子で内数
 ・アクセンチュア:24人(14人)
 ・全日本空輸:24人(21人)
 ・日本航空:23人(20人)
 ・三菱UFJ銀行:22人(17人)
 ・楽天:20人(12人)
 ・みずほフィナンシャルグループ:17人(9人)
 ・東京海上日動火災保険:16人(12人)
 ・三井住友海上火災保険:16人(12人)
 ・住友商事:14人(10人)
 ・日立製作所:14人(9人)
 ・野村證券:13人(7人)
 ・アビームコンサルティング:12人(4人)
 ・損害保険ジャパン日本興亜:12人(8人)
 ・日本放送協会:12人(9人)
 ・日本生命保険:12人(8人)
 ・富士通:12人(7人)
 ・三井住友銀行:12人(6人)
 ・NTTデータ:11人(5人)
 ・三井住友信託銀行:11人(10人)
 ・NTTドコモ:10人(5人)
 ・りそなグループ:10人(6人)
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 15:12:42.44ID:BYzMyZqj
女ならいいじゃん
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 15:14:40.96ID:wrJoJlUE
明治最高wwwwwwwwwなわけ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 21:53:36.37ID:+NBzfqz0
>>23
キャンパス狭いて文句ばかり言うてたら
あかんで
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 12:48:44.83ID:4rWezcDJ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 17:08:01.10ID:PVgWCLH4
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 17:15:09.59ID:/3R0rK/d
数か月前の他のスレから転載


担当生徒に国公立理系志望で数学・物理・化学は東工大の問題でも苦にしないんだが難関大の英語の問題になると苦戦する生徒がいた。
センター試験や英検等ではそこそこの成績は取るんだが。
その生徒には慶應SFC、早稲田人科、早稲田教育数学、上智理工を奨めたよ。
難関な英語の問題を回避することが可能だからね。

その彼が受験したのは、
(1)東京理科大学・工学部・情報工学科(センター利用) 不合格
(2)上智大学・理工学部・情報理工学科(TEAP利用) 2/3 合格
(3)東京理科大学・理学部・応用数学科 2/5 不合格
(4)東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科 2/6 合格
(5)早稲田大学・人間科学部・人間情報科学科(センター試験及び数学選抜試験)2/8 合格
(6)東京理科大学・工学部・情報工学科 2/9 不合格
(7)慶應義塾大学・理工学部・学門2 2/12 不合格
(8)早稲田大学・基幹理工学部・学系2 2/16 不合格
(9)慶應義塾大学・環境情報学部・環境情報学科(小論文及び数学)2/18 合格
(10)早稲田大学・教育学部・数学科 2/19 合格
(11)東京工業大学・情報理工学院(前期) 2/25・26 不合格
(12)横浜国立大学・理工学部・数物電子情報系学科(後期) 3/12 不合格

これだけ受験して合格したのは
東京理科大理工、
上智理工(TEAP利用)、
早稲田人間科学部(所沢)、
慶應環境情報学部(SFC)、
早稲田教育(数学)の5つの大学だけ。

彼は情報工学志望で大学院進学してエンジニアになることを考えていたから悩んでいたけど上智理工に進学していったよ。
東京理科大理工は自宅から通学不可能ということで外し、早稲田人間科学部(所沢)、慶應環境情報学部(SFC)、早稲田教育(数学)は自分のやりたいことと少し違うということで外していたよ。

慶應SFCの小論は「与えられた課題に対して興味深い、解決できそうだという場合」は、点数が高くなる傾向があるらしい。
中高一貫でレポートや論文慣れしている生徒は、ちょっと過去問を見て傾向をつかめば得点が期待できるらしく、彼もそんなに小論には対策をかけていなかった。
でもセンター試験5教科7科目に英語外部検定試験TEAPの4技能を受験し、
さらに小論対策講座までして、
合格できたのは東京理科大理工(野田キャンパス)、早稲田人間科学(所沢)、
早稲田教育(理数)、慶應環境情報(SFC)、上智理工の5つだけというのは
コストパフォーマンス的にはよくなかったかもしれないな。

今まで指導してきたけど、東京理科大工学部、東京理科大理学部よりは、慶應大環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)、早稲田大学教育学部(理系)の方が合格しやすい。
もちろん、問題との相性もあるけど。
中高一貫校進学校の多くは中学3年〜高校1年にかけて中だるみ対策も兼ねて、研究や論文を書かせているところも多いから、そのような学校ならSFCのような独特の小論文試験も過去問で傾向を掴めば、意外に得点をとる生徒も多い。
しかも「小論文および数学」受験は、英語受験と異なりSFC本命で対策を入念にしている受験生も多くない。
早稲田の人間科学部も「センター試験および数学選抜試験」での受験する場合、数学の問題は国公立大学の二次試験の数学に類似している。
どれも東工大や旧帝の工学部の数学の問題をやってきた受験生ならそれほど苦労しない。

センター試験は選択問題だから文法、単語、正確に覚えていなくても、長文も概要が読めて文法も理解していれば8割程度、解けるが難関大学の2次試験になると、それは命取りになる。
TEAPも4技能あるがSPEAKINGなど正確でなくても採点は緩いから、上智大学理工学部TEAP利用型試験や東京理科大学グローバル試験の基準点は何の対策をしていなくても1回の受験だけで、たいていはクリアできる。
上智大学理工学部(TEAP利用)、慶應大学環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)は難関大学の難しい英語は苦手だけど数学・物理・化学なら東工大クラスの問題でも解答できる受験生には向いているといえる。
もちろん早慶でも理工学部は別格。
結論を述べると、慶應SFCと早稲田人科(所沢)は、理科大、上智理工より受かりやすい場合もあるといえよう。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 17:15:27.43ID:a4Lt2Kj5
実社会では慶應無双

上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月末現在) :役員四季報より

1位(2,134人):慶應義塾大学
2位(1,844人):東京大学
3位(1,837人):早稲田大学
4位(923人):京都大学
5位(888人):中央大学
6位(590人):一橋大学
7位(584人):明治大学
8位(554人):日本大学
9位(461人):大阪大学
10位(405人):同志社大学
11位(377人):関西学院大学
12位(365人):神戸大学
13位(332人):法政大学
14位(322人):東北大学
15位(320人):関西大学
16位(295人):九州大学
17位(282人):名古屋大学
18位(238人):立命館大学
19位(233人):立教大学
20位(231人):青山学院大学
21位(200人):北海道大学
22位(193人):上智大学
23位(185人):横浜国立大学
24位(175人):東海大学
25位(166人):東京理科大学
26位(159人):東京工業大学、専修大学
28位(142人):大阪市立大学、近畿大学
30位(127人):学習院大学
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 17:21:04.21ID:6jzIrXZw
俺のように無職候補もそこそこ存在していることを忘れるな
男なら早慶がベストだ 女なら上智でも良い これは そこそこ
ただしい。当たり前だがな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/01(日) 15:50:53.39ID:Wr0ReXBK
でも、ノーベル賞受賞者がいない・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況