X



中央・法政と関学・立命館ならどちらに行くべき?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 12:01:13.29ID:LXrM50h9
関西から中央・法政に行くべきか地元の関学・立命館行くべきか?
親はどちらでも良いと言っている
なお同志社は少し届かなさそうで関大には行きたくない
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 12:03:59.47ID:NmM3hq+U
関学でいいじゃん
SMARTクラスなら東京来てもいいかも知れんが、関西からCHに行く価値はない。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 12:07:19.95ID:R7WLh2TH
関西から中央法ならまだ理解できるが、法政なんか希少価値やろ、就職マーカン下位やしw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 12:08:12.06ID:A5TTDuKQ
>>2
10年後、20年後には関西私大は同志社以外はニッコマレベルの偏差値まで下がると思う

中央、法政は首都圏に加えて全国から学生を集められるから偏差値以外維持できる

経済的に許されるなら先を見据えて中央、法政行け
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 12:09:08.67ID:uGeNz7xV
どっちも行ったらあかん
浪人してでも上を目指せ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 12:13:33.39ID:A5TTDuKQ
>>7
将来自分の母校の偏差値凋落に耐えられる?
しかもほぼ凋落が見えているのに

例えばかつては明治や青学より上だった津田塾や学習院の現状をOBは耐えられないと思うが
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 12:16:49.37ID:94rDo3si
普通に関学、立命館でいいと思う。

わざわざ関西から中央、法政はないかな。
行くなら早慶から。

先のこと考えるなら関学より立命館を優先すべきだと思うけど。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 12:17:31.30ID:A5TTDuKQ
しかしながら

首都圏在住でニッコマになるなら無理してでも偏差値が大きく違わない関学、立命館、関大に行った方が良い
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 12:24:04.88ID:ClmDwC9K
いやそのどちらかを選べるなら東京に出られる法政中央を選ぶわ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 12:32:09.00ID:iep+IJ4d
家から通えるなら関西がいいんじゃない?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 13:25:06.92ID:sLBVoYUl
中央多摩・法政多摩なら関学・立命館とほとんど環境変わらない。行く価値あるのは法政市ヶ谷だけ。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 13:33:34.60ID:ZQY3x5Jr
俺なら関学行く
中央、法政でしか出来ないこと1つもないよね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 13:35:24.35ID:7wt9Wq+d
上京志向ならええけどレベルも評価も変わらんで
上京のために金出してもらって満足できるならええけど関西戻ってこようかと思ったときは関関同立にすればよかったってなるやろうし
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 13:39:39.54ID:eDax2YH4
自宅から通える大学へ行って、東京で下宿した(月10万、4年で500万は
余計にかかる)と思って、余ったカネで留学して来い
立命や関学はいい留学先をたくさん持ってるよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 13:45:17.28ID:ZQY3x5Jr
東京に住むなら一人暮らしの費用ひと月10万は掛かるよな
東京に行くだけで480万損するんだぞ
それだったら関学立命に進学して480万を留学なり勉強に金使った方が遥かにお前の人生が豊かになる
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 13:53:20.70ID:NS7hhOFd
マジで関学立命に行くべき
今の中央法政はコスパ最悪すぎる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 14:07:00.88ID:wRimKyI3
>>8
そんなん気にすんの学歴しか誇るもののないおっさんおばさんだけやで
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 14:43:03.13ID:Oa4iIMmj
上がり目の法政に行くべき
そのうち明治立教あたりは越すやろ大して今も変わらんし
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 14:46:56.08ID:DJgyscFA
頑張って同志社に行けばいいじゃない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 16:25:57.86ID:gSc0Tjvo
兵庫県民じゃないならこれからの時代は立命だよ
関学に入ると一般で入っても推薦だと思われる
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 17:29:17.35ID:ufejG/9X
受験生は
関学と立命館なら
ほとんど関学選んでるよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 17:45:08.10ID:gSc0Tjvo
>>24
それは大阪民と兵庫県民
3年前と今は違うよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 20:20:27.60ID:mv2DsNQ3
>>24
立命は経済、社会学部では関大にも負けてるよ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 20:36:51.59ID:k/K12OgI
>>19
中央法政は東京にあるだけで志望理由になる
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 20:38:47.18ID:xm5i0UrP
立命は関関同立は文系は最下位やな。
理系は同志社>関大>関学=立命館
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 21:23:13.28ID:ro8UTMOL
これは法政一択。たとえ多摩でもだ!
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 21:26:30.43ID:sLBVoYUl
中央と関学は学習院 津田塾と並んで凋落が著しい。
立命館も一時期大学改革に熱心だったが偏差値が関関同立最下位にまで落ちてしまった。

将来性のある法政一択だな。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 22:26:29.17ID:sZVhlqR5
受かった後に考えろよ
ではいかんのか?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 22:48:05.48ID:VhxF35Wx
全国から人来てるのは立命館だろ。法政なんて首都圏ローカル
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/18(月) 23:40:09.91ID:k7Qqi3rQ
中央と関学ならどっちでも良い
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 00:02:14.17ID:xuCaCwA4
法政スポ健は早稲田スポ科に次ぐ難関
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 01:10:51.48ID:MiQkuGlp
>>30
頭法政やん
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 01:22:09.21ID:2M3NF6ak
■キャンパス立地■
法政市ヶ谷=中央後楽園=中央市ヶ谷>>立命館茨木≧関学上ケ原=法政小金井≧立命館衣笠=中央多摩>>立法政多摩=立命館草津>>関学三田

※近くに大きな街がない関学三田が最下位
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 05:49:20.10ID:oOHTGFem
立命館>中央>法政>関学ですね
関学は近年推薦入試が増えすぎて今後は就活でも苦労しそう

https://diamond.jp/articles/amp/88957
「『AOか推薦入学です』と答えると、その後企業から連絡がなくなる。
あるいは同じ大学・学部の同級生で受験組は続々と内定を取っているので、企業が推薦組を避けているとしか思えません」

と、取材した学生は主張します。ちなみにマイナビが大学生の入学方法と内定率の関係を調べたところ、一般入試で入った大学生の内定率は60.1%。
ところが推薦組は51.6%と10%近く低く、AO入試組に至っては43.6%という結果になったようです。
この噂に関する是非は回答しかねますが、会社が推薦組を採用して痛い目に遭ったとの声は筆者もたくさん聞いたことがあります。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 06:02:16.03ID:dIxf6nLY
2018卒有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
http://news.livedoor.com/article/image_detail/15738135/?img_id=19637622

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●
成蹊    25.7%
南山    24.9%

公務員就職率

中央が有名私立大学トップ、次に関西学院


http://imgur.com/a/yJwqKJZ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 07:52:43.19ID:CdSqwtcE
中央法じゃなければ関学か立命。女子なら関学。
就活の時、関東は私大は早慶上が先に採用対象になるけど、関西私大は関関同立が最初だからね。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 08:06:44.14ID:DZ7Tg4NY
>>42
でも東京本社と関西支社じゃ環境も待遇も違うよな。同じ就職率なら中央法政行った方が良いな。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 08:12:07.28ID:UHPukg55
上智以上に受かったら関東
あとは関関同立で賄える
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 08:41:06.48ID:Q+bt8yD7
週刊朝日2019年11月19日号
W合格者はどっち?究極の併願200

甲南経済=関西学院法

ついに、関学が甲南と同格になったそうだね  
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 08:50:00.90ID:DyDE/oiZ
>>1
中央なら田辺みたいなところに4年間
東京ではなく多摩という扱い
法政ならそもそも関大の扱い
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 09:13:00.78ID:XRzf1Edi
東京にはmarchの上に早慶がある
関西は優秀であっても関関同立
就活での採用も私立女子なら関関同立を取ってくれるが、関東なら早慶の次って感じ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 12:05:54.06ID:59FqT5cC
>>46
中央多摩は同志社京田辺ほど田舎じゃない

おまえらカッペがデタラメを書き込んでる限り
中央多摩の周辺環境に対する誤解や偏見はなくならない

実際の環境を知らないならせめて黙ってろ
余計なことをいうな 迷惑だ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 12:23:04.52ID:pk0E2AuH
>>45
関学法100-0立命館法 だったから
甲南経済=関学法>立命館法
という事か、すごい時代だな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 12:27:24.58ID:Q+bt8yD7
甲南経済=関西学院法

やはり、関学のヤバイ推薦率が受験生の耳にも届いたんだろうね
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 12:29:41.96ID:ebx9lVyc
>>51
関学は来年のW合格ヤバそうだな。
今年で推薦学院が決定したから一般は敬遠される。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 12:31:47.21ID:+wrIhF4B
50代、60代のジジイ工作員どもが語る「40年前の中央大学多摩キャンパス」を真に受けてる田舎者が多すぎる

いまはGoogleマップが使えるんだから
調べればキャンパス周辺の環境なんて簡単に調べられるだろうに

ロクに調べもせずに、思い込みをペラペラと書き込む情弱はほんとうに迷惑
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 12:41:22.02ID:zRir0ZVB
>>52
毎年言ってて草
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 12:41:42.95ID:xVO3hQsb
>>50
嘘ばっか
今年は関学法100−0立命法は絶対ないわ
あれだけ推薦学院広まったら関学法立命法併願するのは関学の近所だけ
少なくとも北大阪、京都、滋賀では関学受けへんわ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 12:59:24.23ID:zRir0ZVB
>>55
北大阪では受けるだろ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 13:02:27.30ID:xVO3hQsb
その記事対象の去年まではな
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 13:06:11.36ID:HS7ML/NE
同志社香里から同志社大学に進むのが一番楽。
付属高校のレベルが、明治や中央や法政とは違いすぎ。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 13:16:52.20ID:/3ViCoTy
>>50
よくそんな嘘つけるな
立命法のが関学法より選ぶ奴多いだろ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 13:23:05.90ID:Tk1OemFa
主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27→マーチ
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89→関関同立
06位 中央大学 73.19→マーチ
07位 立教大学 74.01→マーチ
08位 同志社大 78.45→関関同立
09位 関西大学 79.16→関関同立
10位 法政大学 79.22→マーチ
11位 明治大学 79.59→マーチ
12位 東京理科 81.57

マーカンで一つ足りない大学は.....
立命館ランク外wどんだけ人気無いんだw
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 13:26:25.86ID:4Gh8EeAk
まーた関学ガイジが荒らしてやがる
コイツ見たら関学だけはダメだと分かるだろ?
立命館、中央、法政の中から好きなところを選べばいいということだ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 13:28:00.45ID:pk0E2AuH
>>59
人を嘘つき呼ばわりする暇あったら自分で調べたら?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 13:29:18.33ID:HkONxMF7
>>61
辞退率が高いと言うことは受験生から選ばれて無いと言うことではw
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 13:39:17.27ID:jz/yeZzL
>>24
そのどっちかの在校生だが関学と立命は校風が違いすぎるから全キャンパスに足を運んで学生や雰囲気を観察してこい
学校休んで平日に観に行くのが吉
何もせずに家から近い方だとかで決めると馴染めんくて大学生活詰むぞ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 15:23:53.27ID:BGfToE0F
>>55
また自分の妄想で決めつけてるよ
関関同立ぐらいの規模でそれぞれの併願ケースがないわけないだろ、北大阪、京都、滋賀だけに絞ったとしても
関学叩いている奴ってそこまで頭悪いのか
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 15:34:56.04ID:qjFzY9NQ
>>43
頭よくないね。大手は採用する場合、東京と関西と割り振りして
東京7割関西3割の学生を採用する。採用されたら総合職なら同じ。
関関同立は早慶がないからマーチより就職に関してはお得感あり。
特に住友系はOB多い関学が強い。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 15:36:21.61ID:VAWtNL8v
SMART+GCHの最新版東進W合格は
上智>理科>明治>青学=立教>中央>法政>学習院
だね
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 15:38:13.46ID:hZRPD0xl
立命館>中央>関学>法政だな
法政は最近難化してるが長らく関大と並んでマーカン最下位争い
だからか就活では一段下に見られる
関学は推薦入試で行くところ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 16:01:47.37ID:XRzf1Edi
>>63
受験層がそもそも違うよ
子供部屋おじさんばかりの関学と比べるなよ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 16:04:27.64ID:XRzf1Edi
>>65
在学者の都道府県調べてみろよ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 16:04:48.69ID:xcQFqs8x
雑誌によるとこれ

上智>東京理科大=中央法>明治>青学=立教>中央>法政>学習院
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 17:11:59.90ID:CdSqwtcE
ダブル合格の調査が阪神間のの予備校に通っている生徒に聞いているなら立命が関学に完敗しているのもわかる。
立命の衣笠に阪神間から通うのはしんどいからね。
金閣寺エリアや琵琶湖に一人暮らしするくらいなら通える関学選ぶと思う。
名古屋とか広島とか地方からのダブル合格者は違う結果になるんじゃないか?

個人的には中央(法以外)と法政はコスパ悪いね。
関東で大学名聞かれた時にちょっと言いたくない肩身が狭い思いをするよ。
偏差値的な入りやすさと就職のことを考えたコスパは立命、関学。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 17:15:45.08ID:MhtE7fEP
超名門日大法学部をお勧めします。
日大法学部はMARCHの様な雑魚と違って
日本を動かしています。
通称天下の日大。


全国の市長さん、ニッコマーチランキング

1位 日本大学 56名  ◎さすがてんかのにちだい ◎
2位 中央大学 23名  八王子の日大
3位 明治大学 19名  駿河台の日大
4位 法政大学 16名  市ヶ谷の日大
5位 専修大学 12名
5位 青山学院 12名
7位 駒澤大学  9名
7位 立教大学  9名 MARCHびりw
9位 東洋大学  3名にっこまビリwもっと勉強しろwwwwwww

※参考 国立大市長数
東京大学47名、●京都大22名●、九州大12名、東北大10名、北海道大9名、一橋大8名、
大阪大5名、神戸大5名、筑波大5名、岡山大5名、名古屋大4名、埼玉大4名、
千葉大3名、東工大3名、横浜国大2名

※日大の市長さんは56名。
 京都大の市長さんは22名w
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 17:17:03.82ID:LWWvGkWh
>>72
関学は推薦ならコスパいいが一般は枠が小さ過ぎてコスパ良くないよ
一般なら立命が一番コスパいいのは同意
コスパ最悪は法政だろう
つい5年前までは誰でも入れる大学のイメージだからな
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 17:24:04.39ID:UHPukg55
関西から中央・法政に行く動機がまじでわからん同志社で十分
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 17:29:57.08ID:LWWvGkWh
>>75
同志社なら当然だし立命館、関学でも当然
関東からでも法政なら立命館か関学がいいよ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 17:31:36.47ID:SxI/OW1/
中央法政の方が微かにレベルは上だけど関西民なら関学・立命館で充分
地元じゃ中央法政以上に評価されるし、わざわざコスト掛けて上京する意味は無い
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 18:02:44.42ID:xuCaCwA4
>>76
頭悪そう
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 19:05:11.55ID:fsiRZInW
マーチ未満は全部Fラン
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえず大学行ってるって感じなの?
マーチ未満のFラン大学行ってる大学生おつかれさまです
東京だとマーチ未満は人権ないって聞いた
マーチ未満の大学は切り捨てろ
東京だとマーチ未満は鼻くそ扱い
東大生らしき二人組がマーチ未満とか存在価値ないだろとか言っていた
MARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は
March未満価値ある?全部廃止
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。
マーチ未満は専門同等!(素振り)
マーチ未満は専門同等!(素振り)
マーチ未満は専門同等!(素振り)
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学♪
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学ぅ!
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
マーチ未満のゴミの集まり
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満はFラン!
マーチ以上は高学歴ですがマーチ未満は低学歴です
わし、親に「マーチ未満の私大にはお金出したくねえ」とか言われて「」ってなった
MARCH未満の大学に税金なんて: 国民の税金は有意義なことに使ってほしいのですが、 MARCH未満の大学にも使われているようです!! こんな無駄遣いを許してよいのでしょうか?
マーチ以下の指定校にキレてる人の気持ちがわからない
最近MARCH以下の大学は〜よく見るけどそもそもMARCH以下は大学じゃありません笑
MARCH未満は行く価値無いゴミだ
高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 20:44:03.48ID:twF8QEgS
これから東京一極集中するだろうから
上がる株はMARCH
下がる株は関関同立 なのは間違いない
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 20:49:44.70ID:XRzf1Edi
>>63
関学より同志社の辞退率は多いんですが
そもそも受けてる層が違うだろ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 20:51:04.98ID:7gMaHJTC
関東ローカル化じゃない?
関西からわざわざ関東に来る奴は東大早慶レベルくらい
でも京大受かればそっち行くよ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 20:52:12.71ID:XRzf1Edi
>>50
関学受験大阪15000人、兵庫15000人後は1000人前後どう言う事かわかるよね
東京関学受験者200人、立命館3000人
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 21:02:06.02ID:zOKM//w7
>>84
主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27→マーチ
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89→関関同立
06位 中央大学 73.19→マーチ
07位 立教大学 74.01→マーチ
08位 同志社大 78.45→関関同立
09位 関西大学 79.16→関関同立
10位 法政大学 79.22→マーチ
11位 明治大学 79.59→マーチ
12位 東京理科 81.57

マーカンで一つ足りない大学は.....
立命館ランク外wどんだけ人気無いんだw
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 21:03:42.47ID:Rx0evhTk
>>81
まあそうだね
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 21:05:52.78ID:2M3NF6ak
>>77
スレタイのように迷うのは関東・近畿以外に住んでる受験生だろうな
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 21:09:35.61ID:HkONxMF7
>>87

2018卒有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
http://news.livedoor.com/article/image_detail/15738135/?img_id=19637622

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●
成蹊    25.7%
南山    24.9%

中央、法政やと出口は悲惨やぞ、個人の自由やからどうでもいいけど。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 21:25:28.11ID:XRzf1Edi
>>89
関学の辞退率が低いからといって魅力的な大学とは限らない
よって辞退率は意味がない
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 21:25:38.20ID:SyKWywgu
>>88
その数字だと中央と関学はいい勝負w
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 21:31:58.16ID:XRzf1Edi
慶応、早稲田大学は全国からその大学を目指しているのでわかる
青山、関学は女子の比率も多く通学圏内から通う者も多いため辞退率は少ないだろう
理科大学とか全国から集まる大学は辞退率はどうしても高くなる
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 21:41:15.61ID:ZpFeyDbh
>>90
なにが「よって」やねん
真面目に根拠上げて解説せえや
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 21:43:18.32ID:XRzf1Edi
>>93
根拠あげたけど
何必死になってんのw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 21:47:36.02ID:xVO3hQsb
>>91
関学の公務員就職率が高くなったのは聖和大学を吸収してからだな
https://www.kwansei.ac.jp/s_education/special2013/

でもこの頃から関学は拡大路線で凋落の道に入ったのよね
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 07:20:15.37ID:+yTBb4qW
>>46
多摩ニュータウンは大阪でいうと
千里ニュータウンみたいなものだがな?

千里ニュータウンは大阪じゃないのか?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 08:12:41.73ID:sy8CFEBh
>>94
自身に都合のいい妄想書き連ねて根拠あげたけど、とは笑えるな
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 08:51:40.42ID:aksxXEEw
>>97
間違った事だと思うならそれこそ根拠を示して反論せよ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 09:03:49.36ID:aksxXEEw
兵庫、大阪の受験者が7割以上の関学と全国から7割以上受験しにくる立命館と何比べてるんや
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 09:19:02.97ID:KIWACArM
>>98
反論があるんじゃなくて、主観的な推測を根拠と言い張る姿勢を諌めたいだけなんだが
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 09:43:07.75ID:8T9xHDKg
>>100
正確な実数を上げているのだが?どこが推測?
何かあるとバカのようにw合格やら辞退率がどうとか都合のいい事ばかり上げてるのはどちら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況