X



【朗報】英語民間試験 来年4月からの実施を見送りへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 05:55:08.84ID:iZRtCCWb
萩生田大臣の「身の丈にあわせて」という発言が問題となった新たな大学入試に導入される英語の民間試験。
文部科学省は、予定していた来年4月からの実施を見送る方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。
文部科学省は、来年度から、今の大学入試センター試験に代わって、「大学入学共通テスト」を新たに実施します。
英語の民間試験は、この共通テストの柱の1つとして導入が決まり、ベネッセや日本英語検定協会など6つの事業者による検定試験が実施される予定でした。

しかし、文部科学省などは、1日までに、来年4月からのこの民間試験の実施を見送る方針を固めたことが、関係者への取材でわかりました。

試験まですでに半年を切り、1日、受験に必要な共通IDの手続きが始まるのを前に、50万人に上る受験生への影響を考慮し、判断したものとみられます。

民間試験をめぐっては、利用する大学から、難易度の異なる試験を、合否判定に使うことは難しいという指摘が相次ぎ、
結果的に、初年度利用する大学と短大は、全体の6割ほどにとどまる見通しとなりました。

また、高校や受験生からも、受験料などの費用負担が大きいといった問題に加えて、先日の萩生田大臣の「身の丈にあわせて」という発言や、
事業者側から、試験会場などの詳細な情報が10月になっても、公表されなかったことなどに、不満が高まっていました。

英語民間試験 導入の経緯

英語の民間試験は、今から2年前、毎年およそ50万人が受験する大学入試センター試験に代わり、再来年1月から行われる
「大学入学共通テスト」に導入されることが決まりました。

これは、1990年に共通1次試験から、センター試験に切り替わって以来の、大きな入試制度改革でした。

民間試験の導入は、日本人が苦手とする英語のコミュニケーション力を向上させるためでした。

そのためには、話す力と書く力の育成が欠かせませんが、今のセンター試験で測定しているのは、読む力と聞く力の2種類だけです。

そこで、文部科学省は、すでに話す力と書く力を測定する検定試験を行っていた民間事業者を活用することを決めました。

2018年3月、国は公募によって選んだ、次の7つの事業者の名前を公表しました。

▼ケンブリッジ大学英語検定機構が実施する「ケンブリッジ英語検定」、
▼EducationalTestingServiceが実施する「TOEFL iBT」、
▼ブリティッシュ・カウンシル、
▼IELTSAustraliaが実施する「IELTS」、
▼ベネッセコーポレーションが実施する「GTEC」、
▼日本英語検定協会が実施する「英検」、「TEAP」、そして、「TEAP CBT」、
▼国際ビジネスコミュニケーション協会が実施する「TOEIC」です。

一方で、今の英語のセンター試験については、この民間試験と並行する形で初めての共通テストとなる来年度から4年間は、従来通り実施するとしました。

その仕組みは、受験生が来年4月から12月の間に、希望する民間試験を2回選んで受けるというもので、もし3回受けても、2回分のスコアしか採用はされません。

スコアは、大学入試センターを通じて、受験する大学に提供され、各大学の判断で、出願資格や合否判定に使われることになっていました。

11月1日 4時46分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012159841000.html
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 12:50:19.41ID:nehn7JF8
エルブレス
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 12:58:36.41ID:sVzGtNQE
>>64
リスニングは公平性を担保出来るし、共通テストの受験料に含まれてるからやるでしょ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 13:02:45.86ID:1R14+bQF
今度は共通テストも見直されてセンター続行になる予感
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 13:02:48.68ID:C8AOliAT
最初から使わない発言した大学のまともさが際立つね。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 13:26:38.30ID:cKENwrtb
>>68
わろたああああwww
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 13:29:54.78ID:u0bhgGX9
民間英語試験不使用組(慶應、明治、法政)の慧眼ぶりが光るな

使用前のめり組(早稲田、上智、立教、青学…)はどうするんだろ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 13:52:51.27ID:CcyYsswP
>>66
うそこけw
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 14:12:06.38ID:4GgSWTyH
早稲田の場合、そもそも採用するのは3学部だけ

政経、国際教養、人科

このうち、国際教養は去年入試からすでに
4技能受験必須になってるから、影響無し。
学部の性格考えると、リスニング、スピーキングも必要だから
当然だろう。

人科はまぁ、お荷物学部だからいいとして・・・

政経はどうするのかな?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 14:32:05.36ID:DafoNO1S
>>73
共通テスト自体がなくなるから
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 14:32:53.17ID:+s6mqZfC
入試改革リーダーの慶応元学長の安西が国公立大学志望の受験者を混乱させ、慶応に誘い込む為の裏の狙いだった。
今の大臣には責任は無いだろう。矛盾があるけど規定路線だったので民放の対談の中で疑問になっていた点が口から出てしまっただけだろう。
ベネッセと安西が結託して、バイト学生に採点させる記述試験も止めさせるべきだ。
採点ミスが多発したら安西に責任取ってもらうしかない。
慶応を強姦犯罪予備校にした安西が、慶応に無関係の国公立大学の入試改革のリーダーであること自体がありえない話しだ。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 14:37:03.65ID:rBCp/lOA
>>80
浪人予定者の願望おつ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 14:37:32.01ID:1R14+bQF
>>78
雲行きが怪しかったのは確かだぞ
正直こんなの中止になると思って予約申し込みも最終日にしたからな
そしたらその日に予約期間延長しまーすなんて言われて萎えたわ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 14:56:33.59ID:aOHPM0xG
>>82
もし2021年の入試が共通テストもなく、民間試験もなくで今まで通りになったら今年難化するであろういくつかの大学が特に難化しなくなるとかあるんじゃない?安全志向もなくなるわけだし
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 15:06:32.23ID:1R14+bQF
安全思考の人は今回の件で少し減ったと思う
あとは11月〜12月でどこまで話が進むかだな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 15:09:44.06ID:QSmBqcAn
>>85
少しは減っただろうが決まってないから倍ぐらいは普段より多いだろうな
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 15:18:17.21ID:1R14+bQF
>>86
大学によっては、民間試験のランクを低めに設定してても、それより上のランクの人は加点するらしいし、民間試験導入見送りだけでもでかいよ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 16:06:11.45ID:t9V9hBVz
>>83
言われてみればそうだな
同じ人か分からんが変に絡んでごめんな
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 16:07:54.66ID:XCojZjwm
もしかして日本っておわってる?
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 16:13:36.11ID:uKSk3W/n
>>89
他の国見てから言えよw
勢いがあるとは言えないかもしれないが、落ち着いてきてる
上り坂ではないが高いところで安定っての
が正解じゃね?
犯罪率も低い、食べ物も豊富、就職率も良い,
大臣が極悪なこともできないので非常にしょうもない事でも厳しく責任取って辞める
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 16:23:18.48ID:XCojZjwm
>>90
就職率(非正規含む)
公文書捏造はしょうもないんか?
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 16:25:54.35ID:rBCp/lOA
>>90
今は安定してるが少子化と財政難で下り坂見えてきてるぞ
途上国、新興国と比べたらマシだが未来はない
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 16:45:04.02ID:jdsUATXL
ひろゆきが移住したフランスが日本と同様に飯が美味いけれども
かなり失業率が高い国であること、
シンガポールやマレーシアみたいな国に移住しなかったことを鑑みると、
まんざら捨てた国ではないと思う。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 16:45:57.29ID:XCojZjwm
>>93
ひろゆきはもとから住むのは日本がいいって言ってるけどな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 16:52:23.12ID:jdsUATXL
でもなまじ高校時代を無軌道に過ごしたとかいうひろゆきは、
持てる者になった今は渋谷のハロウィンみたいな猥雑な騒動は内心嫌だろうな。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 16:58:19.57ID:F7nF7Eq3
センターはスピーキング・リスニング試験だけにして足切り。
喋れない人はどの大学も要らないから。

それで、2次試験で個別に読解力と英作文を丁寧に見たらよくね?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 17:03:09.90ID:ZE+Fyp17
>>96
足切りは読み聞き(書き)だろ
どの学問やるにも必要になる
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 17:12:15.68ID:DafoNO1S
>>82
残念、既に大学生だから笑
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 18:27:24.32ID:QWC17LRa
イマサラタウンを越え、トキワシティを抜けてニビシティ行ってないかこれ
見送りするのは良いと思うが、この時期になってやる事か?る???
民間の勉強した人は金と時間を無駄にしてオワオワリかよ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 18:37:47.25ID:cAccJXya
大学に入ってからやるオーラルの授業を先取りしたと考えればええやんんか
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 18:39:18.39ID:X3oR0ifY
あんなくだらない選択肢があるものに、25000円とか詐欺まがいだな
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 18:41:22.07ID:cAccJXya
英検とTOEIC以外は色々ややこしそうやな。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 18:56:59.38ID:wzTkWyCf
来年どころかもっと先か
共通テストもがらりと変わる頃に合わせるんやな
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 18:59:55.24ID:F5N7qe7x
フランスはフランスで終わってんだろ
移民マシマシなのに10年は成長しないGDP
白人の出生率は実際は1.50くらいだと言われてるしこの国に未来あるか?

イタリアスペインポルトガルのこどおじラテン兄弟も未来無いなあ
GDPは10年成長してないし出生率は日本並み

都市国家除くと未来ある国は基本的にアメリカ中国インドとかだな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 19:00:28.40ID:cAccJXya
2万5000円のやつってそんなに試験の質が高いんけ?
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 19:04:31.55ID:6/5b0+vo
>>90
「上級国民の子供なら試験何度も受けられるぞ。下級国民は身の丈を考えろ」
あの発言がなかったらこれもスルーされてたんだよね
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 19:15:09.60ID:R3+S5Z/r
>>79
普通に延期じゃね?
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 19:23:58.67ID:Al9Qrv7a
>>104
スペイン、ポルトガルはもうダメかもしれんな
ドイツは経済好調みたいだけど
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 19:26:29.47ID:Xif6VUoc
と言ってもOECDはドイツの成長率は0.6%だろうと言ってるんだよね
今のドイツってEUの王でドイツ第四帝国みたいなもんだけどご主人の中国様の動向に左右されるのがね
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 19:26:31.70ID:AR/O06xq
すぐ他国批判して矛先反らすの日本人らしくて好き
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 19:28:23.52ID:EuMpAZbF
>>110
日本人らしい.....

これが日本人らしいというソースはどこでしょうか?
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 19:31:38.51ID:F6WMVyzq
TOEIC離脱表明した7月時点で、気付か
なかったのが痛々しい。状況分析判断
してこそエリートでしょうが。馬脚を
あらわした一件として記録されます。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 19:57:36.13ID:cAccJXya
まあ、俺がひろゆきのことを話題にしたのが悪いんだけどな。
同じ名前繋がりで吉田弘幸先生のtwitterも見てくれよな。
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 20:01:15.82ID:Ro+4oDx+
英語に偏重し過ぎ。優秀な人材は放っておいても海外に出て行く
これだけ内需がでかい国で何やってんだか
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 20:06:42.73ID:vMoeyaB8
>>104
逆に言えばフランスは移民のおかげで出生率維持できてるんだよ
日本は2040年には高齢者率40%超えるからこのままだと社会保険料月15万ぐらい払うはめになる
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 20:10:40.92ID:YgEI/rZl
2040年のフランスって中身がイスラームになってそう
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 22:41:08.09ID:4PRc86KI
結局、逆に英語だけセンター試験が残るのか?
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 22:42:40.75ID:DafoNO1S
辞任はするだろ
てか、3人も辞めることになったらいい加減内閣自体の責任問題になるな
入試改革は真を問わなければならない
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 22:46:03.73ID:4PRc86KI
なーにが共通IDだ馬鹿野郎!
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 23:04:25.34ID:7Lf3EeEh
やっぱ浪人が厳しいという事実に変わりはないのか
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 23:10:29.80ID:qEjl0+uB
>>106
其れを早稲田にも行けなかった明治が言う
受験勉強した事があるの?国立大学の試験問題見た事があるの?それが文部大臣で東大の入試も国家の高等教育も決める?滑稽と言うか情け無い
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 23:14:36.39ID:gDYczCPi
まあ大臣なんて半分以上会話が成立しないアホしかおらんからな
国会中継見てたら安倍がかなりマシなレベルで草生える
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 23:25:54.14ID:x0XpxmRB
>>1
大学入試改革の旗振り役 慶應元塾長に利益相反疑惑を直撃
https://www.news-postseven.com/archives/20190122_851428.html
◆旗振り役「慶應元塾長」への疑問

 この「民間試験導入」はどのようにして実現に至ったのか。
 そもそも〈民間資格・検定試験の活用〉という方針を文部科学省が打ち出したのは
2014年12月、諮問機関である中央教育審議会(中教審)の答申だ。民主党政権時代からの
ベテラン委員で、答申当時の会長として議論を取りまとめたのは元慶應義塾大学塾長の
安西祐一郎氏。文科省OBは「答申を出した後も関連の会議のトップを務めてきた安西氏は、
入試改革を推し進めた最大の功労者」と証言する。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 23:32:52.30ID:x0XpxmRB
>>1
東大vs慶應 偉い教授たちが罵り合いの大ゲンカ勃発
2018/9/21(金) 11:00配信
http://news.livedoor.com/article/detail/15337407/
>今年7月、東大の学内WG(座長・石井洋二郎副学長)は「見切り発車すれば
>受験生が迷惑を被る」として、「出願にあたって(民間の)認定試験の成績
>提出を求めない」という選択を第一とする答申を発表した。
> これは東大の最終結論というわけではない。だが、その選択は、国内にある
>82の国立大学だけでなく、東大との併願者が多い私立大学の方針にも影響する
>ことが確実視されている。

> 2014〜2015年に中央教育審議会(中教審)の会長を務め、「民間試験導入」の
>制度設計責任者だった 安西氏としては、面子を潰された格好になる。
>インタビューで安西氏は怒りをぶちまけた。
>〈わが国の未来を創り出す責任を背負った東大の今後あるべき姿とかけ離れた、
>見識を疑う内容の答申と言わざるを得ない。一読して、答申を書いた人たちは
>英語ができないに違いないと思った〉

> 安西氏から、“英語ができない”と切り捨てられた東大WGだが、名を連ねる
>メンバーにはイリノイ大学で言語学の博士号を取得した教授など“英語のプロ
>フェッショナル”が複数加わっている。 だが、安西氏の弁舌は止まることなく、
>東大生の英語力にまで及んだ。
>〈英語力というのは、しっかりした構文規則と豊富な語彙を使いこなし、相手の
>立場や文脈を考慮して、論旨明快に英語で表現する力のことだ。東大生がすべて
>この力を持っているとはとてもいえない。
>(中略)もし答申が通って英語入試が矮小化されるのなら、東大は時代の牽引者
>として国民が負託すべき大学に 値しない。そうであれば多額の税金を注入する
>必要はない〉
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 23:41:25.86ID:x0XpxmRB
>>126 >>127
安西 祐一郎(あんざい ゆういちろう、1946年(昭和21年)8月29日 - )は、日本の工学者(情報科学・認知科学)。
学位は工学博士(慶應義塾大学・1974年)。慶應義塾大学理工学部名誉教授。

慶應義塾大学理工学部長、慶應義塾大学大学院理工学研究科委員長、第17代慶應義塾長などを経て、
独立行政法人日本学術振興会理事長、中央教育審議会(中教審)会長、慶應義塾学事顧問、新日本製鐵株式会社社外監査役。

経歴[編集]
1959年 慶應義塾幼稚舎卒業
1962年 慶應義塾普通部卒業
1965年 慶應義塾高等学校卒業
1969年 慶應義塾大学工学部応用化学科卒業
1971年 同大学工学部管理工学科助手(?1979年)
1974年 同大学大学院工学研究科博士課程修了(管理工学専攻)慶応大学 工学博士 論文は 「A study on integer programming algorithms and their applications」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E8%A5%BF%E7%A5%90%E4%B8%80%E9%83%8E
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 23:58:32.47ID:ZdOTrNLU
よかったなお前ら落ちても振り回されたとか言い訳できるぞ
0132名無しなのに合格 転載ダメ
垢版 |
2019/11/01(金) 23:59:12.36ID:zjc6XzR3
いっそセンター試験を春夏秋冬ごとに一回受けれて年四回受けれるようにして一番結果が良かったのを使えるようにした方がいいw
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 00:02:02.53ID:s24SoUm4
>>117
勘違いしてる人いるけど、浪人と再受験が多い医学部だけ騒がれてるだけで、年齢による減点は他の学部でもあるし、何なら専門学校でもあるみたいだよ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 00:12:33.98ID:1qewZnbe
アベと安西というエスカレーターバカがごり押しした制度だからな
受験したことないやつが入試制度に口出すなよw
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 00:15:18.40ID:s24SoUm4
ぼくのかんがえたさいきょうのだいがくじゅけん!
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 00:51:56.98ID:r9bHtHHl
すごいマッチポンプ

英語試験延期 自民・世耕参院幹事長「思いやりにあふれた決断」

 自民党の世耕弘成参院幹事長は1日の記者会見で、萩生田光一文部科学相が大学入学共通テストに導入される英語の民間検定試験の来年度からの実施を見送ると発表したことについて
「受験生の立場に立った思いやりにあふれた決断だと思っており、高く評価したい」と述べた。

 世耕氏は「この問題は、萩生田氏が就任前の文科省事務方の制度設計の詰めの甘さが原因だ」と指摘した。
その上で「受験生が納得できる対応策をとることを期待したい。対応策は、文科省やテスト業者の事情よりも、受験生目線でしっかりやってほしい」と強調した。

https://www.sankei.com/life/news/191101/lif1911010026-n1.html
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 01:03:34.07ID:1e4ojkHr
受験準備でとっくに金も時間も掛けてる人いるのに、
受験移動に金と時間時間掛かるから中止とか

古事記って悪だわ
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 01:31:17.08ID:uX0xweEa
身の丈発言があってよかった…。無ければ安倍に強行されてるところだった
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 01:53:21.89ID:QenEWYEr
東北大だけは当初よりこんな得体の知れない民間試験は完全に黙殺する
(出願要件にすらしない)と公表してた
分かる人は最初から全部分かってたってこと
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 02:07:23.90ID:s24SoUm4
真のこじは民間試験なんだがね
大学受験生全員から受験料を頂く予定が、身の丈発言でなしになった
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 03:42:03.80ID:H05Mxbjv
良かったな。

この制度の大元は、安倍、麻生、下村、安西。

柴山、萩生田は、雇われ大臣の操り人形だから、権限はない。

上の4人を更迭すれば、即日、新制度は廃止になる。自民に入れるな。

英語を第二公用語だからな。売国・国家解体内閣だよ。どこが保守ですか?w

全部、アメリカ様の命令でしょう。それで、キックバックを受け取る。くずです。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 03:44:47.25ID:SxsxTKJK
性格にはCSISの命令だろうな
世襲政治家でアメリカの大学に通った事がある人は....
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 04:03:21.39ID:07+i/+Dz
>>141

こんなとこで言ったって聞かねえよw
英語4技能化は経団連の意向だよ そしてそれはアメリカポチだからではなく
世界に商品を売るためだよ
(経団連がうるさいってのは青学の学長が言ってた)
そして現状、就職予備校でしかないほとんどの大学は当然経団連の言うことを聞く
文科省にも自ら変えろという

なので安部が辞めても4技能化は止まらない
民間試験利用がなくなってセンターが共通テストになってそこでスピーキングもやるかもしれないが
四技能化がなくなることはない

自民に入れないとすると、いま日本にろくな野党がいないんだからガチな売国政党に
投票しないといけなくなるじゃんw やだよそんなの
たかだかテストが嫌だからといって株価が7000円台になって企業がボンボンつぶれて
就職率が惨めなことになり食うに困る世の中になるのはまっぴらごめん
0144♪(´ε` )
垢版 |
2019/11/02(土) 04:31:20.77ID:H05Mxbjv
日本をうる制度
0145♪(´ε` )
垢版 |
2019/11/02(土) 04:34:33.38ID:H05Mxbjv
>>143
おまえはあほ
ねとさぽだな
0146♪(´ε` )
垢版 |
2019/11/02(土) 04:38:08.17ID:H05Mxbjv
応用科学で学部出て、管理工学、情報工学とか、あほのきわみ。
幼稚舎のコネ入学だけで、あとは、一切試験はないだろう。
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 04:44:17.21ID:07+i/+Dz
>>145
悪口だけじゃなくあほだと思うなら
間違ってる点を指摘して反論しろよw

つーかなんで英検程度の英語を受験生にやらせると日本を売ることになるんだよ?
そんなことをしても英語ペラペラになったりしねえから心配すんな
むしろ日本の価値を高めてるじゃん 外国語を話せなくするほうが価値を毀損してる

この制度が問題だったのは、制度の方針や進めた人ではなく試験基準が各民間試験でバラバラなのに
人生を左右される合格基準に使われるとか
テスト地が公平でないとか、試験会場がクソで他人のスピーキングが聞こえまくりとか
そんなんで決めんなよ、って言う制度の方針ではなく現場のおかしさだろ?
0148♪(´ε` )
垢版 |
2019/11/02(土) 04:46:16.48ID:H05Mxbjv
>慶應大、全学部で共通テスト・英語外部試験利用せず

国が進めている、AOや共通テストで全く利用しないのが、慶應理工(安西の出身)
推薦は、割りくってるだろう。AOは、2,3人だけ合格。推進側だろw
推薦は、国立に奪われて、以前より質低下。

ま、この安西なるごみは、国家を壊すことしてますから、要注意でし。
0149♪(´ε` )
垢版 |
2019/11/02(土) 04:49:08.03ID:H05Mxbjv
>>147
おまえは、第二公用語が、英語になることを賛成するのか?
雑誌は、2ヶ国語になり、日本語雑誌は、制限。標識・公文書
は英語併用。完全、侵略プログラムだ。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 04:55:31.86ID:07+i/+Dz
だーかーらー 日本人の英語下手をなめんなよw
こんなん導入したくらいでみんなが第2外国語並みにペラペラになるかよ
ごく一部が使える英語をマスターして終わり、だよ
経団連が求めてるのもその程度
漢文とかプログラムとか授業で多くの高校生がやってるわけだが
みんなが古文書読めるか? みんなが家でAIのプログラム書いたりしてるか?? 
できてないだろ 一部しかできるようにならんよ
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 05:25:26.00ID:IGYJvXZk
試験改革よりも国立大学入学者全員を留学必須にしたほうが英語を話せるようになる。
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 05:32:59.78ID:Agsvp5KP
第二公用語にするための、改革はNO
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 06:26:34.07ID:uX0xweEa
訳の分からない民間試験がセンターの代わりとかふざけてますよねこれは 

聞く話すの四技能化自体は個人的にはプラスでいいけど、パソコンに音声吹き込むとかシュールだな 
ロールプレイングゲームのつもりだろうか?
やるにしたってやりたきゃセンターで聞く話すをやればいいだけだろうに
まぁ確かに今日まで英語を使わず自国語で高等教育を受けれる日本の長所を叩き潰す売国の方向なのは間違いないんだろう
今はネットの充実で洋オンラインゲームで英会話をマスターしてる奴も多いからどの道今後は日本人の多くが英語を喋れるようになってしまって英語がちっとも分からないみたいな古き良き日本人は少数派になっていくことは避けられないだろうが 
敗戦国でも日本語を守り、英語を敢えて話さないことでアメリカの植民地や属国でないというふうに見せてきたわけだが、今度はお馬鹿な世襲制政治家がノリでそれをぶち壊し、日本はアメリカの属国だという事実を日本国民にハッキリと知らしめようとしてるんだろう 
まぁとは言えまだ十数年は英語が話せる・話せないごっこで楽しめるかとは思うが、本当に話せない世代が絶滅したらいよいよだな 
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 13:22:03.54ID:svWw9W8o
Fラン大学に行ってからのクソ田舎のブラック中小企業に行く手相ですってワイが通ってるFラン大学
毎日規制がかかってない
渋谷のハロウィンみたい
高校での職業教育の不足が起す悲劇でしょうね。
文・理選択の時、キチンと高校は生徒に情報を提供し説明をすべきだったと思います。
ある大学(大東亜クラス)の経営学部の卒業生の就職先での職種は営業・販売・接客で90%、事務系が5%、介護と警備で5%です。
それゆえ、文系の場合は対人関係能力が不足していると就職活動はとても不利になります。
また、運良く銀行等に就職できても職種は営業(外回り)ですから対人関係能力の不足で早期退職する者が多数います。
他の選択肢である事務は超激戦ですし、介護は重労働です。
他には、工場の仕事もありますが高卒待遇になってしまいます。
(今更ですが、営業が嫌なら工学系か農学系、医療系等に進めば良かったですね。)

何故、日本には役に立たないことを4年で400万円もかけて学ぶ大学が多いのでしょうか?

文系は、march以上と国立だけでいいんじゃないでしょうか?

専門学校で洋菓子、映像、建築、料理などを学んだ人の方がよっぽど生きていくための力になっています

日東駒専以下で、せめて建築や土木、農学など専門的な理系の知識を学べばまだなんとか職がありますが
文系は本当に生きていくのが厳しいです
転職なんて、本当になにもない、営業が多く、学歴は要りません
ならば、何故そこに行くのか?

そのレベルの大学を出て、営業ノルマに苦しんでいる人を沢山見ると
低レベル文系大学の入学式がアウシュビッツに送られる子供達とかぶります
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 13:57:43.86ID:83+or5iK
>>6
>>都立大とか立教大とかの大々的な導入決めた大学はどうするつもりなんやろ

(1)上智大
以前からTEAP利用型入試を実施しているし、共通テストの民間英語試験導入が見送りになっても、大学入試英語成績提供システムを使用しないだけで、基本的に試験制度の変更はしないんじゃないか?
英語外部検定試験結果を受験生が直接、大学に提出するように変更するだけで。
現在のTEAP利用型も同じようなもんだろう。

(2)立教大
立教大も上智大と同様に予告で「個別入試の英語の試験廃止」を謳ったからな。
上智大と同様に直接、大学に英語外部検定試験結果を提出させるようにするんじゃないかな。
立教大はこの発表のとき「一般選抜の各試験実施月からさかのぼって2年以内に受験・取得したスコアを有効とする。」
大学入試英語成績提供システム経由外でもOKとしてたからな。
大学入試英語成績提供システムが無くなったとしても朝令暮改なことはしないだろ。

(3)首都大東京(東京都立大)
首都大学東京の現学長は就任の際、小池都知事から必ず学生のグロバール化に力を注ぐように厳命を受けて、やります。と宣言している。
東京都は都教育委員会が民間4技能試験の受験に力を入れていて、島しょ部の都立大島高校や都立八丈高校ですら英検やGTEC受験に力を入れて島外に出なくてもどちらか受験可能なようになっている。
間もなく都立高校入試においても英語のスピーキング試験が導入される予定。

都立大学は都民のための大学であるから、都内の高校と都内在住の高校生が民間4技能試験受験に不便がないのなら、上記の私立の2校と同様に大学入試英語成績提供システムが無くなっても直接、成績を提出する方式も検討するのではないかな。
他道府県の高校生のことまでは考慮しないでしょう。

(4)東京工業大
英語民間試験の加点は大学入試英語成績提供システムが無くなることで、やめると思われる。
ただし、現在も同じ国立の九州工業大学などは英語民間試験の最大30点加点の制度を取っている。
(過去2年間の成績を有効としている。)
東京工業大の予告した加点方式は、九州工業大の現在の加点方式に類似しているから、その方式を踏襲する可能性は否定できない。
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 14:23:25.32ID:YvQL741L
慶応からもゴミ扱いの慶応元学長の安西祐一郎の入試改革なんか撤回するのは当然。
記述試験は、ベネッセのバイト学生が採点するのでベネッセ利用の受験生を有利にするだろうな?。
採点後にバイト学生から色々暴露されたら文科省と安西祐一郎とベネッセは責任取ってもらうしかない。
文春砲が安西とベネッセの利権を早く暴いて、記述試験も中止にして欲しい。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 14:48:10.75ID:bqtly7iv
教材販売会社が採点基準を知っているわけだからな
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 16:29:40.64ID:E7cQ43h5
>>157
どっちかというと制度がスタートする前に両者のズブズブの関係を
暴いてもらった方がいいんだけどね
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 16:30:49.41ID:HmqFqXAQ
日本ってほんと利権だらけで1番重要な国民(受験生)のことは考えてないよな
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 16:38:12.86ID:svWw9W8o
ここだけの話MARCH以下のFランに人権はないです

March以下はFランやからしゃーない

俺の学歴パンチでMARCH以下は拳の風圧だけで死んでしまうらしい・・・

MARCH以下の人が意見することは法律で禁止されてますよ!

第1条

MARCH以下のFランの者がに意見する事を禁ずる(馬鹿すぎて相手にするのが面倒)

まあ僕なんてMARCH以下のFラン大学は相手にせんから

電車で隣に座ってた家族のお母さん、娘が上智に指定校で受かったらしく、「一般落ちてMARCH以下だったら大変だも
んねぇ」とか言ってて、涙そうそう

隣の現役生 「浪人でMARCH以下って勉強してたの?」って言ってる。
なんか ごめんなさい。

昨夜電車でギャルが「MARCH以下のFランとかないわw」などと仰っててカジュアルに存在を否定されてしまいました…


先生が私立(march以下)はクソだ やめとけって言ってた。ほんと周りの低さに落胆するからって言ってた。わりとそーかも

就活のエントリー開始とか、今のFラン大学生はまじ大変だよね!MARCH以下はさ!みんな泥水すするような仕事しかないからさ!そんなに未来について心配すんなよ!

学歴フィルターはFラン学生に気づかれないようにしてるんやで

March以下のアホFランはないはずないのがわからないのが笑えるわ

MARCH以下の烏合の衆は排除されてしまう

March以下は常にサンドバックやで
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 16:44:18.83ID:5IsEX/jK
>>156
大学独自が民間英語の成績を直接受け取るのか。いまさら筆記だけの試験に戻すのも変だしな。
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 17:49:57.30ID:WvRkLzYt
>>1  
各大学の就職等比較(2019)

        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電通      0  21  32  0 10
博報堂,,    1  18  26  0 11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士, 7,, 111 157 0  43
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  17 338 482 2 226
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
https://www.seikei.ac.jp/university/job/data/job.html
https://www.icu.ac.jp/campuslife/career/
 
【学費無料で慶應大学習できる】(第三区分も全員無料)
親の年収が高くても学費無料の慶應大通信(2020年度から開始)
高等教育の就学支援新制度について(第1報)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/000443.html
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
 
【慶應通信も上位資格(公認会計士・司法試験予備)に力入れてる】
https://www.tsushin.keio.ac.jp/(年間の学費僅か10万円)
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 18:51:05.86ID:XgEAERCr
>>143
統一教会と癒着してアメリカロシアに媚びへつらう自民が一番の売国政党だろ
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 18:55:40.38ID:N2intX+Q
ロシアなんかに媚び売るのホンマ情けない
確かに軍事で圧倒してる国だけど経済的にはクソゴミ貧乏国家なのに

モスクワですら平均月収約10万円だぜw
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 19:02:45.67ID:q1j2YM/s
よくわからないけど萩生田叩く必要はないでしょ
前までの文科相じゃ意地張って強硬してるし
文科省は省庁の中でも腐敗が激しいらしいからこれから変えていかないといけない
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 20:12:33.61ID:rdGlPvI5
Fラン大存続は、ジジイ教授達が勉強できない若者を搾取する機構でしかありません。日本のガン細胞。

残業大変だねって言われるけど、Fラン学生が就職できる企業は残業も多いだろうし外回りも沢山。
予行練習って思えば良いよね。

ガンバンベ!社畜ミツバチ
ブーン文系ブ文ブーン
行き先ブラック営業職
ブーン文系ブ文文文
リズムに合わせて外回り行くぜ
文理文理チャカビガッビガッ
研究職とかマジ勘弁
ブーン文系ブ文ブーン
誰かがヘタこきゃガン無視キメろ
ブーン文系ブ文文文
ごめん(首)切られたら失業保険(クーレ

Fラン大学入学おめでとうございます!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Fランは卒業するとゴミ大卒の肩書きがつくから今のうちに辞めて学歴クレンジングしといた方がいい

無駄なあがきはせず、授業切って俺と一緒に酒飲んで社会の底辺を体感しようぜ!

指定校と現役でもマーチ以下のやつらはまじで認めないから。

ワイガッチガチF就職実績調べたらほぼ飲食介護販売営業しかなくて草生えた
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 20:43:07.02ID:B8VZ4i2B
入試自体は一次がマーク、二次は記述主体で大学判断でヒアリングやスピーキングも組み入れて選考してるのだから基本何の問題もない。変革ありきで変える必要性が皆無。そもそも、学習は入試の為にやるのでは無いんだから、中高と大学でしっかりと英語教育を充実化させれば良い話だろ。
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 21:00:27.09ID:gWMCUgky
>>158
すごいよな
こんなの入学試験じゃない
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 21:01:57.71ID:gWMCUgky
>>166
あの知能で議員やってることの
どこが身の丈だふざけるな
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 21:04:53.33ID:DitJQ6Rb
>>143
当時の株価7000円がミンスのせいだと思ってるのか?
経済音痴にもほどがあるわwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています