X



理科大と明治理工だったらどっち行く?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 11:45:47.28ID:ZWNF3cXQ
東京理科は神楽坂キャンパス
明治は中野キャンパス
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 11:50:57.28ID:LVbvhGD8
明治理工は生田だろ
どっちにしろ理科大行くけど
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 11:55:18.59ID:ulrWXGgR
学部によるが理科大は野田キャンパスか葛飾キャンパスだ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 12:21:19.54ID:GkuMLuhE
どう考えても理科大
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 12:26:04.09ID:iE4lJrVy
>>1
少しは調べてからスレ立てしろよ
所在地が全然違うじゃねえか
厨房か?
それとも馬鹿?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 12:30:13.83ID:yVBCkcSZ
中野は総合数理じゃなかった?
どっちにしろ神楽坂なら理科大だけど
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 12:35:21.65ID:iE4lJrVy
神楽坂にあるのは理学部と理学部の夜間と工学部の工業化学科だけだろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 12:37:15.83ID:QPp7YLRy
就職は理科大だけど両方蛸足キャンパスでつまらんからせめて上智横国千葉以上にしとけ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 12:41:35.84ID:8z0Oxy9Z
100%理科だな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 12:44:28.81ID:D0b6Pkwh
上智理科大中央法相手じゃMARCHはライバルにならんだろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 12:45:03.21ID:oz1CvgRg
理科大と明治の話を聞いてるのに上智か横国か千葉にしろとか書きこんでくるガイジ
耳から脳みそ垂れてんじゃねえの
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 12:47:15.19ID:HUsLK4sq
理科大は受験するやつ多いけど明治理工はそもそも受験するやつがほとんどいない
都内の男子校だが
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 12:55:02.24ID:1AKTMAZs
大学院進学率と学費面から自ずと決まる
明治理工のライバルは青学淵野辺
分野によっては青学のがマシだったりする
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 12:58:59.17ID:GaWiNRv6
工学部なら理科大
理工学部なら家から近い方
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 13:03:11.70ID:qfqh2LB8
偏差値が楽しみな明治大学
1 名無しなのに合格 2019/05/17(金) 21:48:53.39 ID:jAbgaM7Z
偏差値65.0が濃厚な政経・商、期待大の経営・法
来週の今頃には明治の天下だな

50 名無しなのに合格 2019/05/20(月) 01:11:41.45 ID:Fl/s69u0
今週の金曜日か遅くとも月曜日には公開だな
明治が65.0出たら青学立教だけでなく上智まで発狂しそうだな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 13:21:09.40ID:KpQAO1Mq
明治スレ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 13:36:44.07ID:ngN4x15B
しかし、明治経営が10/10発表の河合塾偏差値で65.0を出すと、アホ学オヤジ火病

明治 経営
偏差値 65.0
一般  3教科 定員355人←一般入試の約9割が偏差値65.0
全学部 3教科 定員 30人←

偏差値62.5
英語4技能 2教科 定員40人
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 13:39:25.42ID:ngN4x15B
アホ学自慢の国際政経も明治経営に屈服
65.0>62.5

青山学院 国際政経 国際経済
偏差値65.0
全学部 3教科 定員5人←偏差値65.0は5人ぼっち

偏差値62.5
個別 3教科 定員70人←定員の9割以上が偏差値62.5
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 13:40:51.77ID:UixB0Jy0
明治(経営)>東京理科(経営)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
W合格者の進路(東進 2019)
明治(経営)89.9-11.1 東京理科(経営)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明治(経営)一般 65.0
明治(経営)英語 65.0
明治(経営)全統 67.5

東理(経営)一般 65.0
東理(ビジ)一般 60.0
東理(経営)グローバル1教科 55.0
東理(ビジ)グローバル1教科 55.0

https://www.keinet.ne.jp/dnj/result/bunseki/2286.pdf
https://www.keinet.ne.jp/dnj/result/bunseki/2262.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(駿台)
明治(経営)53 > 東京理科(経営)49

https://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/keizai-keiei-syou.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明治大学(経営)定員充足率 100%以上
東京理科(経営)定員充足率 67%
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 13:41:33.96ID:UixB0Jy0
(文系)明治>東京理科

(理系)東京理科>明治



以上
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 13:41:38.80ID:ngN4x15B
伝統の英米文学も明治大学経営に競り負ける

青山学院 文 英米文学
偏差値67.5
個別B方式 1教科 定員40人

偏差値62.5
個別A方式 3教科 定員110人←定員の3/4は偏差値62.5
個別C方式 2教科 定員 10人
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 13:44:43.75ID:ngN4x15B
火病の発作を抑えられないアホ学ジジイ

>>偏差値操作を指摘されたメェジが一人で発狂してるなwww
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 14:19:46.08ID:QPp7YLRy
>>11
理科大も明治もゴミみたいな大学だし普通はどっちも死んでも行きたくないだろw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 14:21:09.08ID:GaWiNRv6
>>23
お前話できないタイプだろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 14:36:02.49ID:IXK6QSU2
>>24
受サロ民なんてそんなもん
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 14:37:22.89ID:IXK6QSU2
理科大理、工>明治理工=理科大理工>理科大その他
かな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 15:07:54.02ID:980iBhGP
>>26
理工学部同士だと陽キャの明治インキャの理科大って感じかな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 17:50:00.51ID:mVx5sfb6
理科大。っていうか、明治は受けなかった。理科大をいくつか併願すれば、それで用は足りるし。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 18:16:14.72ID:XMH92XKv
近い方を選んで生田
一人暮らししなきゃならないから理科大は受けない
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 18:59:07.19ID:8z0Oxy9Z
100%理科だよな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 19:02:48.39ID:SVwL2/sy
近ければ明治行くくらいの差
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 19:11:30.78ID:6oHbZQR+
理科大から、難関or準難関国立大の院に進むのが王道でしょう
明治理工だと修士も明治止まり
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 19:31:51.72ID:BpXGbsY+
準難関の国立とか行く意味ねー。
理科大の方が就職いいし。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 19:37:17.71ID:qvsQ3YkA
明治の就職はニッコマだぞ
止めとけ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 21:56:46.70ID:RILKJ+F5
>>34
ハァ?
馬鹿、おまえ?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 23:13:31.43ID:SrVTjG0j
長万部は別途150万円かかる
我が家にそんな金はないから断る
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/20(日) 00:31:08.69ID:/Sj2qJzH
近い方
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/20(日) 01:02:16.62ID:g6kW3Isu
やりたい学科を優先するだろ!普通


早慶と明治東京理科を行きたい学科受けるのが普通
理科2科目やっていたら
明治は理科2科目で受験出来るから有利
理科1科目の受験生より断然に有利だからな
化学3物理3問で、3問選んで解答できる
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/20(日) 01:28:55.33ID:PAW1Vgpy
理や工なら迷わず理科大だな
理工でもまあ理科大かな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/20(日) 04:52:02.55ID:lyuHYnaJ
入りたくない大学の筆頭かww
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/20(日) 09:42:34.56ID:QED7Vuo9
せめて学費を理科大に揃えないと話にならんな。明治理工に行くのは神奈川県民だけだろ。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/20(日) 14:57:29.61ID:mVgix2Df
明治理工は理科大理工基礎工には勝ってるだろ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/20(日) 16:26:29.48ID:G6KY+8vG
明治理工なんてまともなレベルの理系の生徒は受けない
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/20(日) 16:40:02.31ID:L3FyWSj/
神奈川だと理科大で運河に行くくらいだったら、農工電通をメインにし
て生田を選択する
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/20(日) 16:43:22.02ID:HaruylqH
>>43

併願対決だと基礎工の勝ち。
基礎工は先進工学部に名前が変わり都内オンリーになるので明治が勝てる見込みはゼロになった。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/20(日) 22:32:01.70ID:4bMOi/R7
なんかかわいそうな比較
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/20(日) 22:37:26.06ID:VDG+ZMeY
理系の明治は、お話にならないでしょう。
理科大一択。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/20(日) 23:11:58.97ID:LyFxFyGN
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/20(日) 23:15:46.60ID:4ZMdiyE9
>>45
そうだよね
明治理工がMARCHの中でレベルが高めなのは
神奈川県では理科大から受験生を奪ってるから
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 15:54:42.30ID:qqhYKO2I
理科大一択

はい解散
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 19:29:48.60ID:UZDNpsye
明治>理科大は当たり前
否定する奴は明治コンプ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 19:46:39.57ID:rRFsvtoj
>>53
文系はな
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 21:00:59.90ID:UZDNpsye
>>54
文系は3ランク明治が上
理系も1ランク明治が上
理科大の基礎工や理工の下位学科はFラン寸前レベルw

理工|土木工 グローバル方式 52.5 (2)
基礎工|材料工 グローバル方式 52.5 (2)
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 21:24:28.55ID:8XjPlbcP
文系も理系も理科大の勝ち。明治理工と 理科大経営 W 合格対決 8割は理科大経営選んでるやん。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 21:29:15.78ID:D0s+S1jq
対決とかどうでもいいけど理科大には行きたくない
キツくてつまらなそうなイメージ強い
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 21:45:13.32ID:sgA/3Z1T
>>56
文系は明治の勝ち
理系な理科大の勝ち

W合格者の選択(2019 東進ハイスクール)

明治(経営) 88.9-11.1 理科(経営)

明治(理工) 20.0-80.0 理科(経営)
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 21:49:27.99ID:1HNUA/Ik
受サロではそりゃ理科大だろ 明治は死んだほうがマシでお馴染みなんだから
ただ就職はイメージと違って差はないぞ
民間志望なら好きな方行けばいい
学生生活(いや、一生)楽しめるの間違いなく明治なのはいわずもがな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 21:51:20.30ID:BQ4jsEgw
>>59
お前一人だけだけどな
明治コンプレックスのジジイ
あー、情けないw
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 21:55:34.85ID:BQ4jsEgw
明治経営がMARCHから抜け出してしまい
上智経営や慶應商と同じ偏差値65.0グループに入った
偏差値62.5の立教経営や青学国際政経とはワンランク違う

河合塾偏差値

明治 経営
偏差値 65.0
一般  3教科 定員355人
全学部 3教科 定員 30人
偏差値62.5
英語4技能 2教科 定員40人
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 22:11:30.89ID:1wjDo0Ql
これが現実。
理科大一択。

◆2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人
10位「岡山大学」55人
11位「東京理科大」50人

その他MARCH
明治19 法政17 上智11立教記載なし(10名以下) 青学記載なし(10名以下)
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 22:35:04.40ID:w2usDvXq
やっぱり明治を選ぶな

東京理科時代
東京理科天皇
東京理科神宮
東京理科チョコレート
東京理科きのこの山・たけのこの里
東京理科おいしい牛乳
東京理科ブルガリアヨーグルト
東京理科安田生命

どれもいやだ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 22:35:07.86ID:epqG4J8c
なにが現実なの全くわからない
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 22:45:01.15ID:OqK3tljW
理科大受験層と明治理工受験層は1ランクか2ランク違うんだよなあ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 22:47:22.09ID:sgA/3Z1T
>>65
合格者も違うだろうね

W合格者の進路
明治(経営) 88.9-11.1 理科(経営)
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 03:10:05.10ID:xvL1egmy
工学部と理学部なら、理科大一択だろうけど、理工学部だとどっこいどっこいじゃないの?
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 04:19:28.43ID:OmyRURW0
対理科理工でも明治理工はボロ負けやが。
理科大経営は 東京移転で難易度上がって1、2年だろ。
明治が負けるのは時間の問題。
既に商学部は 4割 理科経営にとられてるからね。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 04:59:59.96ID:Qe807Pui
>>68
ハァ?
負けてるじゃん

明治(経営) 88.9-11.1 理科(経営)

明治(商)  60.0-40.0 理科(経営)
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 05:22:32.40ID:FBdl2Ez0
>>68
>>理科大経営は 東京移転で難易度上がって1、2年だろ。

理科大は、合格者絞りまくって倍率を上げたんだよ。
それで河合のボーダーが高くなった。
河合は大学偏差値操作の総本山みたいになってるな。

理科大 経営学科 
     合格者数 倍率
2007年 541人   2.6倍
2018年 325人   6.1倍
2019年 219人   10.9倍
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 08:52:24.88ID:qc0lgrCW
明治経営も同じだな。

理科大経営は数学受験が多数派だから典型的詩文型の明治経営より全然上。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 09:44:06.40ID:0H/Zt5jn
>>66
経営はスレ違いだから
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 11:31:27.19ID:syZ0IuBd
早慶上理とマーチだとイメージ全然違う普通に理科大だろうが
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 12:30:42.44ID:+pdRlnx2
>>71
ビジネスエコノミクス学科は数学必須だが、
経営学科は数学選択者は他の私文と大差ない。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 16:12:08.50ID:j52rsnze
スレタイ理工なのに経営の話してて草
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 16:20:42.44ID:+pdRlnx2
>>75
まさか、そんなに多く無いだろう
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 16:44:20.87ID:KkMVj9//
>>60
せっかく暗に「差はないから楽しい明治にしとけ」と言ってやってんのに、
お前何言ってんだ?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 17:24:01.07ID:tTF1yRTU
>>79
明治はキチガイだから言葉が通じないんだよ...
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 18:19:07.19ID:eMoGnMSL
早慶上理とMARCHの差は大きい。
明治理工と比較するのは東京の西よりに住んでいて野田に通えない時だけ。
神楽坂や葛飾だったら迷う必要無し。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 23:00:16.30ID:MI2VSfmQ
>>71
負けてますよ

W合格者の進学先(東進ハイスクール 2019)
明治(経営) 88.9-11.1 理科(経営)
明治(商)  60.0-40.0 理科(経営)
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 23:16:34.93ID:C6eVMK6w
理科大の経営なんておまけみたいな学部だから負けて当然
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 23:31:33.92ID:p0TPuFYP
(文系) 明治>東京理科
(理系) 東京理科>明治



確定して終了
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 23:42:56.67ID:LlRd3+I1
>>84
なんで勝手に確定したがるかな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 23:45:14.28ID:MMcFXrLR
>>85
いつもの明ガイ治の工作員オヤジの口癖だよ気にすんな
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/23(水) 00:03:23.92ID:5+bksL5w
そんなお荷物学部のせいで明治に負けてるなんて言われたくない
早く長万部に送ってしまえ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/23(水) 00:04:55.74ID:uc19W2na
>>86
おけ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/23(水) 00:59:57.26ID:gDxp0Z0/
生田明治だったら潔く芝浦工大にするんだわ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/23(水) 01:04:08.83ID:Vq1iB0Ef
東京理科大が文系学部で明治に負けるのは当然

W合格者の進学先(東進ハイスクール 2019)
明治(経営) 88.9-11.1 理科(経営)
明治(政経) 80.0-20.0 理科(経営)
明治(商)  60.0-40.0 理科(経営)
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/23(水) 01:11:24.99ID:muLIdkTP
理科大どう見ても理系の大学なんに経営で比べてどうすんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況