X



慶應在学生だけど質問ある??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 22:56:51.77ID:IMnnlg9e
高3、浪人時にジュサロお世話になってたので立ててみた。なんでも質問どうぞ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:00:01.97ID:OOvgB+3n
>>1  
各大学の就職等比較(2019)

        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電通      0  21  32  0 10
博報堂,,    1  18  26  0 11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士, 7,, 111 157 0  43
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  17 338 482 2 226

【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
 
【慶應通信も上位資格(公認会計士・司法試験予備)に力入れてる】
https://www.tsushin.keio.ac.jp/(年間の学費僅か10万円)
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:01:56.81ID:ctG/r1/Z
SFCの小論文対策おしえてください
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:05:51.87ID:IMnnlg9e
>>3
sfcは落ちたからアドバイスできねぇ…
経済で小論文使い受かったが、過去問を解いて添削してもらうことで段々小論文の書くコツを掴めていった気がした。第三者に読んでもらうことはとても大事だとおもう
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:06:53.59ID:IMnnlg9e
>>4
経済、商に合格し、経済に進学。
他は環境情報を受けて落ちた
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:11:06.18ID:Z0iMgCwV
週何回レイプするの?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:12:15.96ID:IMnnlg9e
>>7
私はしません
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:13:17.92ID:ymrW5AeE
英作文と和文英訳なにやった?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:13:43.76ID:vTGIWRjR
>>7
そういう質問いい加減やめろよ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:15:40.48ID:Z0iMgCwV
いや何でもっていうから…
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:17:10.94ID:FEHPYxmu
日吉で横になって寝れるとこない?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:17:24.30ID:v5HQJG0D
慶応生余裕なくなってて草
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:21:03.03ID:IMnnlg9e
>>9
過去問を解いて添削してもらったくらい。英作はある程度自分の中で作文の流れを決めてた。実際本番では時間が足りなくて決めていた流れよ少なくなってしまったが効果はあったと思う。和文英訳は問題の日本語をいかに英語に翻訳しやすい日本語に言い換える練習はしてた。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:22:32.39ID:IMnnlg9e
>>12
独立館の2.3階あたりの外のベンチやな

>>13
余裕ですぞい^^
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:24:15.23ID:ATwMRZ5z
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:24:24.33ID:6R0+qLPo
慶応は大学側が加害学生に甘いから
ウェイ学生がいつも同じことを繰り返す
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:24:34.63ID:Lxo25F7b
受験のときホテルとった?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:24:53.05ID:kFva9NPJ
第一志望国立?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています