昨今、ラノベも初心者にはなんか読みにくくなってるし
(読みにくい方向性は違うけど)

ああいう業界でしか通用しない修辞だと思うしかないんじゃない
で、大学側としては最低限これが通じるやつ来てくれ、ってことなんだと思う

解き慣れれば何言ってるかはわかるようにはなる
でも、読んでて
「それおまえ間違ってねえか?」とか「詭弁だよね」とかモヤモヤした感はなくならない
で、選択肢にそれっぽいことが書いてあると選んじゃうけど
作者の言いたい事ではないので×になるw そういうひっかけずるいなと思う