慶應法は今でこそ私文トップ(あるいは早稲田政経と双璧の位置)だけど、80年代半ばは経済>商>法=文だった。
塾高や志木高から法に行く人間は「遊び人」「あんまり勉強しなかったんだね」という評価(現在は商やSFC進学者がそういう扱い)。
しかし、現在は地位を大幅に上げて、慶應経済や早稲田法をも抜いて、私文トップになった
慶應法がその地位に駆け上がってその地位を周囲にみとめさせるのに、やはり20年以上かかっている。