X



【2019/10/10】河合塾の偏差値が更新されているぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 11:21:01.69ID:i2EAquzs
河合塾偏差値が下がって気に食わない奴「こんな欠陥指標、参考程度に用いるのには役立つがこれを真に受けて議論するには値しないな」
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 11:26:26.75ID:w21wqDwS
開成東大法卒の受験コンサルが、みんなの思いを動画で結論しているよ
https://www.youtube.com/watch?v=X-WoVFpsOH4

・偏差値は河合が基本
・ベネッセ、東進は使い物にならない
・駿台は医学部、旧帝、早慶上位学部がピンポイントで比較する時に使える
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 11:39:53.75ID:UYsZ6geq
>>102
そういう奴らに限って偏差値上がったら自慢しまくるんだよね。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 11:43:28.92ID:jmIbSUPP
>>102
>>104
本当に、妄想で人を煽るのが好きだよなお前ら
一体何と戦ってるねん笑
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 11:43:28.92ID:jmIbSUPP
>>102
>>104
本当に、妄想で人を煽るのが好きだよなお前ら
一体何と戦ってるねん笑
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 11:45:31.39ID:6D7npFVX
>>103
「みんなの思い」なんて言葉を使うやつは、いちばん信用できない

その受験コンサルとやらの見解にすぎないのに
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 11:48:51.26ID:0vqtv4ZW
開成→東大法が受験コンサルってwww
弁護士とかにはなれなかったんかww
0109
垢版 |
2019/10/11(金) 11:52:26.92ID:zyZ89Bc7
北大、東北大より難しい。
旧帝最後の砦が!
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 12:04:48.49ID:1z1aB6kO
>>61

全統平均 駿台ボーダー 河合ボーダー
68.2 62 67.5 東工情報
67.2 61 62.5 阪大薬
66.5 61 65 東工理/工/環社
66.3 60 65 東工物質/生命

謎だわ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 12:20:00.90ID:a/8GhlWN
>>108
まあなれなかったからやってるんだや
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 12:37:18.81ID:faoyMN2k
>>110
河合あてにならんわ
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 12:44:08.52ID:P35q0Wd5
明治は青学や立教と違って偏差値65学部が無かったから、よほど嬉しいんだろうな
それが政経商の下位だった経営学部とは意外だったな
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 12:47:34.08ID:pI2PooAu
河合塾のただの予想偏差値なんだからあまり一喜一憂しないほうが、、
結果偏差値とは違うからな
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 12:58:26.30ID:1RnL+W7v
昔代ゼミ、今河合で
他にスタンダードとして使えるまともな偏差値ないからな
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 13:07:17.56ID:Xu4uu9Wc
>>110
医学部も平均偏差値68以上の大学がボーダー65に設定されてる大学が多い
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 13:28:15.11ID:or1eOlGx
>>115
むしろ結果偏差値は1年前の古い偏差値だから、受験生にはあまり意味はない
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 13:35:53.97ID:18ddEWIY
推測ではあるが、スポーツの世界ランキングのように
過去三回の模試の平均をとって算出しているのでは?
今回下がっているところは、三つ前の模試でたまたま高い数値を
出したのがキャンセルされて平均が下がっているのでは。

一回毎に更新したら毎回バラバラな偏差値になると思う。
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 13:42:20.58ID:8aOLGO4y
2019年 第1回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年6月27日更新)

80 ◎東大
79
78 ◎京大
77
76
75
74 ◎阪大
73
72 医歯                       
71
70 ◎九大
69 ◎名大 ○千葉
68 ◎東北 ○京府 阪市 神戸 広島 ★理一
67 ◎北大 ○金沢 ○岡山 横市 奈良 筑波 ★理二
66 名市 ▲防衛医
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 和歌山 滋賀 ★京理/薬
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 山口 ★京工(物理)
63 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 宮崎
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 琉球
60 ★京工(地球) ★東工(物質理工、生命理工)
59 ★東北(薬) ★九州(薬)
58 ★名大(工・機航)
57 ★大阪(理・生物/生命理)

◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学。
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大。

医学部勢力図:https://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
他学部を含めた令和時代の新序列:https://i.imgur.com/chzMDCM.png
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 13:47:42.98ID:3I9XeutR
単純平均では青山がマーチトップ。
65のところがかなり多い。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 13:49:40.73ID:cy1q5j4i
>>110
慶応環境学部の72.5って春先のボーダー偏差値を同じじゃないか
早慶はまったくあてにならん、一教科入試はマイナス10でいい
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 13:51:45.78ID:ribeHIPf
個別A方式だと
立教>明治>青山>中央>法政かな
青山はコミュニティとかいう55.0の学部が完全にお荷物だな
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 13:52:56.68ID:xcwsikUX
偏差値、有名企業就職率、ブランド力で青学トップが定着したな
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 13:57:58.26ID:S5qFKPIy
慶應義塾大学 2019年度入試結果 (入学は4月入学者)


    入学  一般 一般率
法学 1236  424  34.3%
環境  392  192  49.0%
商学 1010  551  54.6%
総合  412  235  57.0%
医学  114   69  60.5%
経済 1144  694  60.7%
理工  965  599  62.1%
文学  805  582  72.3%
薬学  212  162  76.4%
看護  106   95  89.6%
合計 6396  3603  56.3%
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 13:58:27.86ID:sHOVW8aM
>>1
大阪工大就職実績2018年度
2018年3月卒

ジョンソンコントロールズ
ヤフー★
アクセンチュア★
株式会社資生堂★
株式会社 明治★
味の素株式会社
丸紅株式会社★
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★
大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★
関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTdocomo★
株式会社NTTデータ
NTT東日本
NTT西日本
KDDI
ソフトバンク
東京メトロ
阪急電鉄★
京阪電鉄
近畿旅客鉄道
JR東日本
JR東海
JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック株式会社
株式会社日立製作所★
株式会社島津製作所★
村田製作所★
富士通株式会社★
日産自動車株式会社★
本田技研工業★
三菱自動車
ダイハツ
SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★
竹中工務店★
大林組★
五洋建設★
佐藤工業★
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 13:59:02.10ID:S5qFKPIy
早稲田大学 2019年度入試結果 (入学は4月入学者、一般にはセンター試験利用も含む)

    入学 一般 一般率
国教 413  156  37.8%
基幹 589  255  43.3%
創造 596  284  47.7%
政経 852  414  48.6%
先進 524  265  50.6%
法学 767  392  51.1%
文構 862  469  54.4%
商学 910  496  54.5%
スポ 406  233  57.4%
社学 601  374  62.2%
人間 577  374  64.8%
文学 661  444  67.2%
教育 960  705  73.4%
全体8718  4861  55.8%
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 13:59:33.11ID:S5qFKPIy
上智

    入学 一般  一般率
国教 98    0    0.0%
神学 40   10   25.0%
グロ 224   85   37.9%
外国 507  204   40.2%
法学 331  145   43.8%
総合 306  136   44.4%
文学 526  260   49.4%
理工 379  188   49.6%
経済 334  194   58.1%
合計2745  1222   44.5%
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:00:06.30ID:S5qFKPIy
明治

    入学  一般 一般率
経営  603  301  49.9%
政経 1212  765  63.1%
法学  870  585  67.2%
理工 1066  726  68.1%
総合  289  201  69.6%
国際  372  262  70.4%
商学 1080  761  70.5%
農学  602  488  81.1%
文学  865  707  81.7%
情報  503  420  83.5%
合計 7462  5216  69.9%
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:00:48.14ID:S5qFKPIy
青学  
    入学  一般 一般率
地球  189   68  36.0%
社会  218  114  52.3%
法学  511  275  53.8%
文学  751  406  54.1%
総合  258  140  54.3%
人間  266  146  54.9%
経営  549  333  60.7%
教育  289  176  60.9%
理工  633  423  66.8%
国際  301  212  70.4%
経済  544  399  73.3%
青学 4509  2692  59.7%
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:01:43.26ID:S5qFKPIy
中央

    入学  一般  一般率
商学 1014  469  46.3%
経済 1024  483  47.2%
法学 1461  721  49.3%
文学  986  599  60.8%
総合  290  178  61.4%
理工 1063  703  66.1%
国情  151  109  72.2%
国経  296  229  77.4%
中央 6285  3491  55.5%
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:02:50.89ID:6IBkJM3c
>>130
やはり経営は一般率低いのか
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:04:32.23ID:U9IWlApL
>>1 
入学後も勉学・資格なら慶。資格より研究励むなら東工。遊ぶなら早

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf

弁理士最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:09:09.01ID:S5qFKPIy
>>133
早稲田や上智見ても、河合は定員絞りに対する反応が大きすぎてミスリーディングな面が大きい
他に有力な代替がないから仕方ないんだろうが、上智みたいに過半数大きく割り込むと本当に高いと言えるのか?と何とも言えない感じ(早稲田も9月の留学生入学を入れるともっと下がる)
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:13:42.64ID:3i4xr/ZS
社会的評価、歴史などによる私大ランキング
慶應義塾大学
早稲田大学
上智大学
同志社大学
明治大学
東京理科大学
立教大学
立命館大学
中央大学
青山学院大学
学習院大学
法政大学
関西大学
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:15:38.29ID:18ddEWIY
>>135
「河合塾偏差値は使えない」っていうのは
思考停止だと思うわ。
偏差値の高い低いは理由を探れば何か見つかるよな
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:18:29.76ID:NuP6tuw9
もはや偏差値主義の終焉
>>136にある大学から看板学部や利便性や学費で選べばいい
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:20:25.88ID:Cf3ORGMz
一般入学者数を比較すると経営を絞って政経理工が緩かったのが明確
合格絞れば偏差値上がるし緩めれば下がる

明治一般入学
2018 法549 商823 政経547 文716 理工581 農447 経営473 情報485 国際236 数理219 合計5076
2019 法585 商761 政経765 文707 理工726 農488 経営301 情報420 国際262 数理201 合計5216
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:21:26.81ID:nHOnR9yS
>>135
お疲れ様です
なるほど
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:23:41.23ID:S5qFKPIy
「河合塾偏差値は使えない」ということはないんだろうけど、たぶん大昔のほぼ全部一般だったころから
計算式に入試倍率が寄与の大きな因子として入ってるんだろうと思う

で、それを一般入試を絞れば維持/上げられると気づいた大学側が言い方は悪いが確信犯的に悪用してるのが現状じゃないか
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:27:33.50ID:NuP6tuw9
>>141
そういう悪用で偏差値の信頼性が崩壊したんだよ
もう既存の有名大学から一般率の高い志望学部がある大学に行くしかない
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:27:49.11ID:Cf3ORGMz
>>141
実態を反映してるから使えるとは思うが受験生のレベルとボーダーが比例してるかは疑問符
慶應商Aは倍率2倍台だから65.0つけてるだけで実際のレベルはずっと高いだろうし
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:28:26.41ID:P35q0Wd5
MARCH関関同立ランキング最終版(よくわかる主要データによる大学比較)


河合偏差値、有名企業就職率、ブランド力、一般率、合格者入学辞退率、知名度、人気、TOEIC平均点などを考慮した絶対序列(順位はマーカン内順位)

1.青学-偏差値1位(前年度1位 62.94)、有名企業就職率2位 30.1%(前年度1位)、ブランド力関東1位 68.6、平均年収3位、合格者入学非辞退率1位(辞退率63.27%)、知名度関東1位、人気関東1位、TOEIC平均点1位(689点)
2.同志社-偏差値4位(前年度4位 61.56)、有名企業就職率1位 31.6%(前年度2位)、ブランド力関西1位 71.6、平均年収2位、合格者入学非辞退率5位(辞退率78.45%)、知名度関西2位、TOEIC平均点2位(641点)

3.明治-偏差値2位(前年度2位 62.54)、有名企業就職率3位 28.9%(前年度3位)、ブランド力関東2位 65.7、平均年収4位、合格者入学非辞退率ビリ(辞退率79.59%)、知名度関東2位、人気関東2位、TOEIC平均点5位(615点)
4.立教-偏差値3位(前年度3位 62.09)、有名企業就職率5位 26.0%(前年度5位)、ブランド力関東4位 62.1、平均年収6位、合格者入学非辞退率4位(辞退率74.01%)、知名度関東4位、人気関東3位、TOEIC平均点3位(630点)

5.中央
6.法政

7.立命館
8.関学
9.関大
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:29:52.41ID:dNJTCDnN
2019年同志社大学入学者数(大学レポートより)

        定員 入学者数 一般入学者 一般率
神学部    063    061    033    54.1
文学部    705    697    468    67.1 
社会学    442    415    233    56.1 
法学部    893    830    380    45.8
経済学    893    835    434    51.9
商学部    893    846    335    39.6★
政策学    420    414    198    47.8
文化情    294    322    130    40.4
理工学    756    732    398    54.3
生命医    265    275    159    57.8 
スポーツ健   221    238    142    59.7 
心理学    158    155    080    51.6 
グローバルコミュ 158    159    057    35.8★ 
グローバル地  190    202    130    64.4
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  計    6,351   6,181   3,177    51.4 

入学定員充足率=97.3%

2019年立命館大学入学者数(大学HPより)

       定員 入学者数 一般入学者 一般率
法学部   720    721    457     63.4   
経済学   760    783    481     61.4
経営学   795    826    468     56.7 
産業社   810    708    444     62.7 
文学部   980    978    609     62.3 
理工学   957    936    653     69.8
国際関   360    274    121     44.2
政策科   410    410    262     63.9
情報理   475    433    261     60.3
映像学   160    157    087     55.4
薬学部   160    145    086     59.3
生命科   325    307    207     67.4
スポーツ健  235    247    152     61.5
総合心   280    236    098     39.7★
食マネ    320    250    141     56.4
グローバル  100    014    000     00.0 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  計   7,849   7,425   4,527     61.0   

入学定員充足率=94.6%(下記条件を除く)
 
※国際関係学部の入学定員は、9月入学の数を含む。
※国際関係学部の入学定員は、アメリカン大学の出願受け付け分(5名)を除く。
※政策科学部の入学定員は、9月入学の数を含む。
※グローバル教養学部の入学定員は、9月入学の数を含む。
※グローバル教養学部のCohort9月入学数を除く。
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:30:25.89ID:dNJTCDnN
関西大学2019年度一般入試率(大学レポートレートより)

       定員  入学者数 一般入学者 一般率(%) 
文学部   770    763    430     56.3
法学部   715    691    312     45.2
経済学   726    774    397     51.3
商学部   726    725    349     48.1
社会学   792    814    403     49.5
総合情   500    501    214     42.7
シ理工   501    575    355     61.7
環境都   325    337    178     52.8
化学生   347    356    197     55.3
政策創   350    391    191     48.8
外国語   165    164    119     72.6
社会安   275    282    117     41.5
人間健   330    367    177     48.2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
総合計  6,522   6,740   3,439     51.0

入学定員充足率=1.033%

2019年関西学院大学入学者数(大学HPより)

       定員 入学者数 一般入学者 一般率(%)   
神学部   030    028    007     25.0★
文学部   770    782    369     47.2
社会学   650    644    286     44.4
法学部   680    666    259     38.9★
経済学   680    616    185     30.0★
商学部   650    626    291     46.5
総合政   590    569    147     25.8★
人間福   300    288    101     35.1★ 
教育学   350    348    071     20.4★
国際学   300    287    061     21.3★
理工学   700    673    244     36.3★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  計   5,700   5,527   2,021     36.6 

入学定員充足率=97.0% 
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:39:00.11ID:18ddEWIY
>>142
もっと良いのは推薦で大学に行くことだよ
推薦が「一般的」になる時代がすぐそこに来ている
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:41:50.51ID:S5qFKPIy
>>143
慶應商は慶應の中では比較的まともな入試をしてる(から学内で/倍率が低い?)けど、
一般が54%というのはもう結構絞ったあとに見えるからな…

早稲田政経も9月の留学生入学入れると一般は平均的に4割切るくらいだろうから、もう乾いた雑巾状態じゃないかな

そういう意味では早稲田慶應も上智に次いで一般で受ける受験生にとっては闇が深い
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:42:58.51ID:yN5lxCw6
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:43:33.22ID:hYomnJtF
早稲田慶應
SMART 同
GCH 関関立

これで決定したやん
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 14:45:32.50ID:hX2OrPbH
有名私大で一般率が高いといえるのは
理科大、明治、青学、立命館だけやろ
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 15:02:53.48ID:oSlUgRzL
理科大の経営学部が65.0に上昇したw
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 15:04:42.81ID:0R6rqU5V
 
 
     筑波か千葉か横国か
 
 
     早稲か明治か慶応か
 
 
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 15:18:27.89ID:ALFHZvmX
>>153
はい明治工作員乙
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 15:18:50.16ID:YnIrjX1h
なんというか姑息だわメェジって
単純に不快
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 15:25:15.22ID:gOtprRZv
慶応理工が批判うけて全部65になってた ワラワラ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 15:29:27.23ID:q0KPrbbB
Cは62.5だな 
全部2.5おちてる 草
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 15:45:42.06ID:QNyEogd0
私立には3種類しかない
早慶>>>上理マーカン>>>>(大学の壁)>>>>その他有象無象の馬鹿大学
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 16:30:35.63ID:7yrHbJ0l
北大文学部65に上がってたけどワイみたいに社会で70以上稼いでる勢多そうやしまぁ妥当やな
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 16:45:30.23ID:D9xZK/lM
やっぱセンター最終年だから、東名阪から北大に流れて北大のランクが上がってるのかな
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 16:50:01.44ID:/0Vzf6nE
また出たよ東名阪www
東北さんはもはや北大と争うレベルになったんだからいい加減格下扱いやめなよw
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 16:58:57.77ID:D9xZK/lM
>>161
うん?格下だろ?
北大が東北大に勝ってるもんとかあんのか?(農学部ガーは除いて)
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 17:02:44.76ID:1K5Lzlgn
もう格下っていうほどの差ではないかな
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 17:07:27.33ID:cqOu689U
>>162
今年の河合塾の偏差値見てないの?
北大文・総合文系・教育は、東北文・教育より上だよ?
国葬でも北大>東北だったし少なくとも文系に関しては格下ではないかと
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 17:22:06.51ID:84EFo5aT
偏差値って意味ある?
重要なのは合格最低点やろ
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:01:01.65ID:/CmFK/ml
Fラン大学生は就活で説明会にも参加させてもらえないことがあります。
それがこの世の中です。

今、変わろう。
編入して、人生をやり直そう。
未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
"思ってる以上に大学生は世間の人から厳しい学歴フィルターを通して見られます。今頑張らないと、今後のあなたの人生は間違いなく死にます。
March未満卒の分際で中小零細なんかで働きたくないですとか平然と職業差別をするクズが増えてしまった

March以下のクズ共が中小零細なんて嫌です、学歴フィルターは差別ですよねとか就活で平然と企業差別してるの聞くと殺意に近いものが湧くわ

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
ドFラン卒だと高卒以下の就職先とかよくあるらしいしなぁ まぁ妥当だけど

まぁまともな勉強する気もないのにFラン行くよりは専門でちゃんと勉強したほうが有意義なのは事実

結構な数の企業も気づいてるしそれは

これからの世界、Fランみたいな偏差値低い大学なんていらねーんだよ!!
関関同立March以下はfランやろ
高校生クイズの途中でどさくさに紛れて「MARCH以下の大学は?」とか聞いたら「Fラン」って即答されそう
MARCH以下のFラン私大の俺に明るい未来なんてないのかwww 学歴社会とかクソだなホントにwww
MARCH以下の大学は、潰れろや
低学歴(MARCH以下)は人間関係として付き合いたくない
関わるだけゴミだから損
私立文系生まれFラン育ち 頭悪そな奴はだいたい友達
勉強は嫌いだけど働きたくもないし
ずっとFラン文系大学生でいたい
Fラン文系私大の新入生死ぬほど民度低くて笑ってしまうな
マーチ以下の大学、大学という名称名乗らないで欲しいガチで
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:05:51.34ID:sAD20mGR
>>164
北大文、北大総文は数学不要定期
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:08:00.46ID:r+eNxWhU
明治経営が話題だけど、>>130見ると一般合格数が政経法商の半分以下なんだな
滑り止め選びに、難化バブルの経済を避けて経営に殺到、倍率上がったと
そりゃ偏差値上がるわな
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:10:21.02ID:P35q0Wd5
明治にもやっと偏差値65学部が出現したんだから喜べ
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:11:04.08ID:UzLJ7v/h
明治がイキってるけど個別3科目で65.0なの経営だけやん
あと全学で草
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:12:02.69ID:UzLJ7v/h
大学の格なら立教青学の方がゴミ明治より上
偏差値67.5の学科あるし
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:38:22.21ID:I6jTWr0H
>>168
数学が必要な教育学部ですら北大教育>東北教育なんだよなぁ
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:39:14.31ID:PEMo+UQf
>>166
理学部に関しても東北大≧北大>>九大になってる
少なくとも似たレベルとは言えるだろう
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:42:40.31ID:wlrKceUa
65.0明治経営>60.0法政、学習院、成蹊経営

もうこれマーチも限界なような気もする
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:52:21.75ID:LiQ2AmE2
>>171
明治経営(3教科)=青山学院国際経済(全学部) 65.0
ってのが凄いなと
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:55:34.15ID:D9xZK/lM
一回の更新で一喜一憂しすぎだろ
実力より高く評価されれば受験生は逃げる
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:57:15.24ID:vtguRk7d
>>177
明治って韓国人みたいだよな
一回でも偏差値上がったら大騒ぎでマウント取ってくるし
早稲田教育と明治経営の難易度同じだったら全員早稲田行くに決まってるだろw
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:59:18.79ID:CM8yoYBK
>>178
それは青学じゃね?
ウリナラマンセー青山学院オヤジというのがこの板にも粘着していて超キモい
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:00:59.31ID:NC59AcIk
数学受験の理系出身者のほうが多い理科大経営の65って実質67.5みたいな感じか?
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:03:33.09ID:18ddEWIY
>>180
関係なくね?
強いて言えば三科目の配点の偏りが小さいほど偏差値が出にくい傾向はある
0182名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:04:47.85ID:GSvXuGYj
>>180
バーカ
お前、数学の偏差値低いだろ
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:05:25.67ID:ca0jrfR7
>>179
青山コンプの明治乙w
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:08:02.25ID:6vSh3PYm
北大文がついに65.0とは
0185名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:09:55.71ID:Vn+ZbtIA
宮廷文とかコスパ悪過ぎて草
0186名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:10:00.54ID:79KlE0FU
まあいくら偏差値が高くなっても、東北大信者にとって「東名阪>>>北大」「東名九>>>>北大」という認識を変えることはないんですけどね
0187名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:10:58.45ID:Vn+ZbtIA
北大文とかゴミ田舎行くよりは慶應文行くわ
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:10:59.83ID:qLJVqzLW
おまえらって二次偏差値が1ランク違うだけなのを大差だと思ってるよな
実際は偏差値1未満の差しかないかもしれないのに
だから落ちるんだよ
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:13:38.18ID:iS4IwsTR
>>90
横浜だからかもしれんが理工系は後期横国とか受けるぞ
0190名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:18:20.39ID:aveiLwcA
理科大経営ウキウキだけど明治経営と同レベルだよ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:32:45.89ID:Jav3Zcfo
青学オヤジが泣いてすがった河合塾が出した偏差値が、

65.0 明治経営(3教科)、明治経営(全学部)、明治商(全学部)、青山学院国際経済(全学部)、青山学院経済(個別B)、青山学院経済(全学部)

青山学院経済(個別B方式) 2教科 募集人数30人
明治大学経営(一般) 3教科 募集人数301人

これで偏差値で並ばれたら実質は青山学院の負けだな
0192名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:33:08.33ID:GMCyUUkz
青学の国際成蹊の全学部なら67,5があったろ
0193名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:33:11.17ID:NC59AcIk
典型的私文型の明治と違い、数学受験が多い理科大経営のほうが遥かに価値が高い。
0194名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:34:55.45ID:LiQ2AmE2
>>193
価値って何だよ
河合塾の偏差値スレで他に何の価値があるんだよ
0195名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:39:48.45ID:NC59AcIk
Eduniversal 世界ビジネススクールランキング 日本

1位 慶応義塾大学大学院 5Palmes
2位 早稲田大学大学院 5Palmes
3位 京都大学・大学院 4Palmes
4位 東京理科大学 4Palmes
5位 名古屋商科大学・大学院 4Palmes
6位 神戸大学大学院 4Palmes
7位 一橋大学大学院 4Palmes
0196名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:45:08.43ID:yp/IG4j/
明治と青学の醜い争いw
0197名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:48:21.00ID:LiQ2AmE2
このスレはビジネススクールの話はしてない
あくまでも大学入試

W合格者の進路(東進ハイスクール 2018)

明治(経営) 88.9-11.1 東京理科(経営)
0198名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:49:26.18ID:vCk7Ts1p
>>197
おい出しゃばってんじゃねーよ滑り止め明治w
0199名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:51:24.10ID:NC59AcIk
明治(商)  60.0-40.0 理科(経営)

どうせすぐ経営も理系みたいに蹴り殺される様になるから。
0200名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 19:53:17.59ID:aveiLwcA
明治理科大はどっちも国立の滑り止め説あるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況