X



立命館と青山学院って同じ位?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 21:41:51.55ID:zDhsGvaf
関西と関東で違うとは思うけれど
0201名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 03:37:59.62ID:iJQy6joi
>>200
名城が不自然に高いと考えるのが妥当だろう
0202名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 03:40:33.16ID:ckkegK+Z
>>200
だからこそチャンス
長い目で見たら今が底だろう
15年前は明治よりかなり上だった
そもそも河合塾は愛知の大学を過大評価し過ぎ
0203名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 03:47:38.38ID:jCBfvfLn
>>201
立地じゃないかな?東海地方で今まで立命館を志望してた受験生が都心に近い名城に少子化の影響で流れているんじゃないか。関大理系が都心に近いから阪神間で人気がでてるみたいだし。
0204名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 04:01:18.64ID:6VnGoiJa
立命はマルクス代々木教

青学はプロテスタントキリスト教
0205名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 04:06:19.13ID:iJQy6joi
>>203
あり得る話だな
特に、河合塾って倍率をかなり加味して偏差値出してるみたいだし
0206名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 04:30:18.10ID:b7L2oHWy
>>200
まあ今は偏差値が下がろうと一般入試率を上げて学生の質を上げようとしてる時期だからな。ある程度偏差値下がるのは想定内かと。

段々とそれが認められて評価が上がって来てる。逆に今偏差値維持のために推薦増やしまくって見かけ上の偏差値だけ上げても後から痛い目を見る。
0208名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 05:08:04.79ID:TnO1c8Fc
河合塾の偏差値って早稲田の社会科学が法や政経より上なんだよな
倍率偏重し過ぎで笑ってしまう
0209名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 09:19:20.48ID:DqC+eq2C
>>201
そうだと思う
いうて立命館と関大の偏差値ほぼ同じだったし
むしろまだ関大の偏差値の方がひくいくらいだった
0210名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 09:23:50.43ID:TnO1c8Fc
河合塾偏差値57.5
名城 (理工−情報工B方式) 2
同志社 (理工−機械システム個別) 3
(理工−機械システム全学) 3
(理工−機械理工全学) 3
(理工−機能・生命個別) 3
(生命医科学−医工個別) 3

偏差値55
名城 (理工−情報工A方式) 3
(理工−応用化学B方式) 2
(理工−機械工B方式) 2
同志社 (理工−機械理工個別) 3
(生命医科学−医情報個別) 3

名城、同志社とも並んでる
0211名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 09:32:32.46ID:TnO1c8Fc
名城って調べたら理系偏重の大学だな
「名古屋高等理工科講習所」を前身としているらしいし

文系は大阪経済、千葉商科、北海学園、立正レベルだったわ
偏差値47.5
名城 (経済−産業社会A方式) 3
大阪経済 (経済−前期B方式) 3
千葉商科 (商経−商3科目) 3
北海学園 (経営−経営) 3
立正 (経済−経済学R) 3
0212名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 09:36:14.97ID:TnO1c8Fc
愛知県では、理系の名城大学、文系の南山大学と言われているらしいね
まあだから、偏差値はある意味納得。南山の理系は偏差値47.5とかだったし
0213名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 09:38:07.09ID:9PW6lEcQ
河合みたいな倍率偏重ガバガバ偏差値が世間のスタンダートになってるのが恐ろしいわ
高校生が真に受けて進路狂うでこんなん
0214名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 16:35:34.61ID:FAm6EtgK
理系全分野、穴がないのが早稲田慶応理科大立命館

2011−2015論文数・被引用数インデックス (10以上・難関私大)

農学・生物科学 
慶應29 明治・東理21 早稲18 立命15 同志14 

生化学・遺伝学・分子生物学 
慶應70 早稲43 東理40 明治28 立命26 同志23 関西19 関学17 法政16 上智13

化学工学
早稲39 東理37 慶応27 関西25 立命20 同志15 上智・関学13 明治12

化学
東理・早稲53 慶応40 関西30 立命28 関学21 同志・上智・明治17 法政16 

コンピュータ科学
早稲30 慶応28 立命16 東理15 法政14 関西・明治10

地球惑星科学
早稲34 東理18 慶応14 立命12 法政10

エネルギー
東理25 早稲20 慶応18 立命16 関西12 同志11 関学10

工学
早稲44 慶応31 東理・立命26 同志18 関西17 上智16 法政15 明治14 関学10

環境科学
早稲18 慶応16 東理・立命13 

免疫学・微生物学
慶応42 東理25 早稲17 立命16 法政・関西11

材料科学
早稲47 東理40 慶応31 関西27 立命22 関学18 同志・上智・明治16 法政14 

数学
早稲29 慶応17 東理16 立命13 関西10

医学
慶応75 早稲36 東理31 立命・同志・明治23 関西18 法政15 関学14

神経科学
慶応45 早稲22 同志18 東理13 立命12 関西11
 
薬理学・毒物学・薬剤学
慶応22 東理19 早稲15 立命13 関西11

物理・天文学
早稲74 立命58 東理43 慶応40 上智20 関西19 同志18 法政・関学17 明治16
0215名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 17:00:53.71ID:FAm6EtgK
私立別格の慶応や早稲田、関西の覇者同志社でさえ一般率が半分近く、
学部によっては4割を切る
今や偏差値の信頼性が揺らいでいる
新入試制度でAO拡大や民間試験導入、この傾向は強まる

この中、立命は将来を見据え新たな看板学部(ANU学位取得)をつくり、
理系の定員も拡大し、合格者を増やし一般率を上げ、偏差値低下どこ吹く風。

推薦を増やしたら新たに学力最下位に学生を付け加えるだけ。
他方、一般率を上げれば学力が上位2/3あたりの中堅学生層が強化される。
全体として学生の潜在力の底上げになる。
0216名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 17:10:06.68ID:UYsZ6geq
はいはい、名城に並ばれて関大に抜かれたのが相当こたえてるみたいだな立命工作はW
0217名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 17:14:03.41ID:TnO1c8Fc
関学理系は名城より偏差値も一般率も下だけどなw
0218名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 17:22:09.09ID:Xt8YPZO5
>>216
理系においては関大の方が下じゃない?
メインのシス理で立命理工にはない偏差値50の学科が何個かあったし生物系なんて55いってる学科が関大には1つも無いのに立命には普通にある
0219名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 17:34:33.83ID:WYYO2w0o
立命理工は下がりすぎ
俺が受験生の2004年には60〜57.5が大半で低い学科で55だったぞ
0220名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 17:38:01.34ID:hvAt+TUj
立命館理系のハイレベルイメージは昔の高偏差値時代の名残
0222名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 17:52:48.47ID:80o5UM88
>>219
その頃の立命は推薦増やして偏差値操作してたって聞くが
今の関学みたいに
0223219
垢版 |
2019/10/11(金) 18:02:17.18ID:xow9Hcg0
>>221
俺が受験生の頃には既に関学理系は微妙だったぞ

>>222
理工は一般ばっかだったぞ
文系は知らん
0224名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:03:08.55ID:MrS3AEYZ
>>211
東洋とは真逆みたいだね
東洋は文系がそこそこ高いけど
理系がかなり低い
0225名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:11:02.27ID:TnO1c8Fc
13エリート街道さん2018/05/25(金) 16:22:19.16ID:9dNixdJ7
2019年度河合塾偏差値 経済系メイン方式

60.0 同志社(商) 立命館(経済) 立命館(経営)
57.5 同志社(経済) 関西(経済) 関西(商) 関西学院(商)
55.0 近畿(経済) 近畿(経営) 関西学院(経済)
52.5 甲南(経済) 甲南(経営)

2019年度河合塾偏差値 法学部・政策学部系メイン方式

60.0 同志社(法) 立命館(法)、立命館(政策)
57.5 同志社(政策) 関西(法)、関西(政策)
55.0 関西学院(法) 関西学院(政策) 近畿(法)

↑の偏差値に危機感を覚えた関学が、禁断の一般率35%に手を出した。
もうやってる事Fランクと同じだよ
0226名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 18:25:33.60ID:80o5UM88
>>223
いやお前何歳だよww
0227219
垢版 |
2019/10/11(金) 19:19:04.42ID:nmEixyUZ
>>226
34歳だよ
0228名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 20:25:37.57ID:jCBfvfLn
立命工作員はご自慢の理系のメッキがはがれて必死ですね。基本、理屈を並べても(研究費、一般受験率)現実は関関同、地方国公立落ちの偏差値50位の受験生の寄せ集め。在校生は名城>>立命なんだな。
0230名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 20:34:13.74ID:jCBfvfLn
>>229
私は、ノーベル賞の教授がいる◯城大学卒業生です。
0232名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 21:12:37.68ID:jCBfvfLn
>>231
五流大学=立命館ですか?東海地方の受験生は今や名城>>立命ですよ。
0233名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 21:13:01.07ID:iJQy6joi
立命館って関学関係ないスレでも関学話題に出して叩きまくってるよな
どんだけコンプあんの
0234名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 21:15:27.22ID:wW8fFwv1
>>232
東海地方の受験生だけど、それはないwwww
0235名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 21:16:25.08ID:wW8fFwv1
>>233
どっちもどっちだろwwww、正直、知恵袋見ると関学の方が酷そうだけどww
0236名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 21:16:35.12ID:jCBfvfLn
>>234
お前は立命工作員
0237名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 21:17:16.74ID:jCBfvfLn
>>235
お前も立命工作物
0239名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 21:23:45.42ID:/1dqTOs3
何か
0240名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 21:24:27.71ID:/1dqTOs3
青学。????
0242名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 23:26:36.40ID:SJ8lFBck
>>1
同じ位だけど理系なら立命館、文系なら青学
大学のカラーが真逆
0243名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 00:59:42.66ID:g0Zkb2LR
東大>>京大>一工>阪大>名大≧東北>九大≒北大≧神戸

早大≒慶應>>上智>明治≒立教≒同志≧青学≧立命>中央関学>法政関大
0244名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 01:15:31.92ID:1B388E7a
MARCH関関同立ランキング最終版(よくわかる主要データによる大学比較)


河合偏差値、有名企業就職率、ブランド力、一般率、合格者入学辞退率、知名度、人気、TOEIC平均点などを考慮した絶対序列(順位はマーカン内順位)

1.青学-偏差値1位(前年度1位 62.94)、有名企業就職率2位 30.1%(前年度1位)、ブランド力関東1位 68.6、平均年収3位、合格者入学非辞退率1位(辞退率63.27%)、知名度関東1位、人気関東1位、TOEIC平均点1位(689点)
2.同志社-偏差値4位(前年度4位 61.56)、有名企業就職率1位 31.6%(前年度2位)、ブランド力関西1位 71.6、平均年収2位、合格者入学非辞退率5位(辞退率78.45%)、知名度関西2位、TOEIC平均点2位(641点)

3.明治-偏差値2位(前年度2位 62.54)、有名企業就職率3位 28.9%(前年度3位)、ブランド力関東2位 65.7、平均年収4位、合格者入学非辞退率ビリ(辞退率79.59%)、知名度関東2位、人気関東2位、TOEIC平均点5位(615点)
4.立教-偏差値3位(前年度3位 62.09)、有名企業就職率5位 26.0%(前年度5位)、ブランド力関東4位 62.1、平均年収6位、合格者入学非辞退率4位(辞退率74.01%)、知名度関東4位、人気関東3位、TOEIC平均点3位(630点)

5.中央
6.法政

7.立命館
8.関学
9.関大
0245名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 03:05:28.52ID:rm9qtVoe
>>243
いつの時代ですか?www
0246名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 08:46:38.58ID:2UiHSvpF
>>13
関学の一般率を執拗に叩き続けてる立命爺だろ
0247名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 09:53:38.15ID:2WYH+5j+
シンガポール政府労働省就労ビザ(Employment Pass)取得可能大学一覧
※日本地域のみ抜粋(英語表記した際のABC順)

<私立大学編>

青山学院大学 / Aoyama Gakuin University
同志社大学 / Doshisha University
学習院大学 / Gakushuin University
国際基督教大学 / International Christian University
慶應義塾大学 / Keio University
明治大学 / Meiji University
日本大学 / Nihon University
立命館大学 / Ritsumeikan University
上智大学 / Sophia University
東海大学 / Tokai University
早稲田大学 / Waseda University

Who is eligible
The Employment Pass is for foreign professionals who:
Have acceptable qualifications, usually a good university degree, professional qualifications or specialist skills.

(抄訳)申請資格のある者
就労ビザは好ましい資格をもった(良い大学の学位、専門職資格または専門的な技能)外国人労働者のためのものです。

Ministry of Manpower, Singapore Government
https://www.mom.gov.sg/passes-and-permits/training-employment-pass/list-of-acceptable-institutions#/
(シンガポール政府公式ウェブサイト)
0248名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 12:00:41.84ID:TGysRI+c
河合の偏差値みてみたけど
まだ立命館>=関大>=名城って感じだな
やっぱ関関の工作員が大げさに言ってるだけか
それに研究設備だったら立命館のはマーカンでもトップレベルだし
0249名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 12:14:34.16ID:Y3NopiiQ
>>248
関大、名城→優良株
立命→センター廃止で暴落株

立地やな。お疲れ!
0250名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 13:10:45.68ID:H+LuKrN2
なんで立命、青学という一流大学スレに、関関やらの二流大学や名城とかわけの分からん大学が絡んでくるんだ?
0251名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 14:21:53.14ID:52HasRZd
>>250
立命館が自ら関関叩いてるだけだろwww
何が見えてるんだ?ww
0254名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 14:51:33.06ID:GWW+oIOD
ひどい時なんて関学>神戸大とか平気で言うからなww
0255名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 15:07:14.15ID:PhRV574K
>>254
それ本気で関学工作員だと思ってんなら頭悪すぎるだろ
0256名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 15:41:40.88ID:GWW+oIOD
>>255
そいつ毎日のように色んな質問で関学ageて立命sageの回答しまくってたぞ、わざわざ就職データ持って来たり自演とかしてw
流石に関学工作員に成りすましてると言うのは無理があった
信じたく無いだろうけどこれが関学工作員の現状だよww
0257名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 16:05:24.63ID:52HasRZd
>>256
関学工作員も立命館工作員も頭おかしいから末永くお幸せに
0258名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 16:22:51.05ID:DD99HHiw
関学はスレチ
立命にコンプレックス丸出しは分かるがそういうスレでやれ
0259名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 16:29:59.14ID:52HasRZd
>>258
ブーメランかな
0260名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 16:32:47.99ID:4vHQvYqk
マーカンスレにもれなくついてくる関学キチ
マジでキモいわ
0262sage
垢版 |
2019/10/12(土) 19:15:50.94ID:y/SJifC9
教育・研究力ランキング(日経トレンディ2019年9月号)

 1.東京大学
 2.京都大学
 3.早稲田大
 4.東北大学
 5.大阪大学
 6.名古屋大
 7.九州大学
20.慶応大学
21.立命館APU
24.立教大学
30.上智大学
   立命館大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
47.国際基督

61.明治大学
68.法政大学
70.中央大学

74.関西学院

87.同志社大

94.関西大学
0263名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 19:57:29.14ID:plpJ6pjE
学歴として
文系は東京一早慶以外無価値
理系は旧帝東工早慶以外無価値
0264名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 20:12:58.61ID:qF+hMCJb
何で立命館風情が青学に張り合えると思ったのか
0266名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 21:27:33.15ID:qF+hMCJb
>>265
間違いない
マーカン偏差値最下位の立命館が青学に喧嘩売るわけない
0267名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 21:43:05.14ID:Y3NopiiQ
>>16
こいつ立命やろ。
>>368
こんなん立てるの立命しかいてないやろ。
0268名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 21:44:12.04ID:Y3NopiiQ
>>16
こいつ立命やろ。
>>365
こんなん立てるの立命しかいてないやろ。

★訂正
0269名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 21:57:15.89ID:HcYjL6dq
ここ最近のスレタイの流れを見てみると 立命のsageスレのほとんどは
関学?の同一人ではないかと思われ。
兎に角執拗に立命館の煽りスレを流し続けている。残り人生のほとんどをかけている感じが
何とも哀れ。
0270名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 23:35:25.51ID:toApW7gA
「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1
23.明治大 28.9
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0
35.立命館 23.9
40.学習院 22.9
43.中央大 22.1
45.法政大 21.9
49.関西大 19.6
------------------------
50.成蹊大 18.8
52.南山大 18.2
53.成城大 17.5
65.西南学 15.4
70.明学大 14.3
81.東北学 12.4
85.武蔵大 11.7
110.愛知大 9.9
112.京産大 9.8
116.近畿大 9.6
119.甲南大 9.4
121.國學院 9.3
122.中京大 9.3
123.獨協大 9.3
128.東洋大 9.1
129.日本大 9.1
132.龍谷大 8.9
142.駒澤大 7.3
158.専修大 7.2
0272名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/13(日) 01:27:12.70ID:Z/+qtTHT
これだけ差が大きいのに比較できる立場じゃないだろw
0273名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/13(日) 02:44:01.90ID:H/FTSpMr
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

2011−2015
機関名   論文数・被引用数5年インデックス  論文数
Harvard University 392        111,283
Stanford University 292        52,684
Massachusetts Institute of Technology 264   39,740
University of Toronto 261    66,481
University of Washington 259    48,383
University of Oxford 255    48,819
University of California at Los Angeles 249   46,312
University of Cambridge 237   44,202
University of California at San Diego 235   38,423
Washington University St. Louis 235   24,446

東京大学 188    55,117 
京都大学 150    37,340 
大阪大学 136    32,199

慶應義塾大学 95   13,853 私大1位
早稲田大学 93    10,394 私大2位 
近畿大学 73      5,349 私大3位
東京理科大学 71    6,974
順天堂大学 65     4,425
東京女子医科大学 63   3,791
東海大学 59      4,776
立命館大学 59     4,476

同志社大学 31     2,548
明治大学 31      2,031
関西学院大学 27    1,334

青山学院大学 調査分析対象外
0274名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/13(日) 22:28:09.17ID:7V/Ddt1T
>>148
これやな
0275名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/13(日) 22:41:00.38ID:b6aaz3rE
そもそも青学が立命館に
勝ってるのがほぼ無いから
0276名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/15(火) 14:16:37.10ID:hiStovPH
>>275
立命館パンサーズ=日大フェニックス
0277名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/15(火) 22:01:12.36ID:39BVR/O6
>>61
ソースは?
河合塾の平均?
0278名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/15(火) 22:02:43.88ID:39BVR/O6
>>61
ソースは?
河合塾の平均?>>61
0279名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/15(火) 23:57:16.90ID:rZO1nJtR
>>1
http://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
0280名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 01:14:25.74ID:T72CgjGK
>>269
多分その通りだと思う
なんかレスの文体もレスしてくる時間帯も決まってるし
0281名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 13:09:42.11ID:xeAeAd5O
>>263 そやろな
0282名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 20:49:34.59ID:ATwMRZ5z
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
0283名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 20:52:41.07ID:6R0+qLPo
出雲駅伝

青山学院 5位
立命館大 6位


おいおい、箱根に出れない
バイアスがある立命館と優勝多数の
青学が変わらんくなったぞww
0286名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 22:55:50.62ID:Ol9JUIFa
立命館は理系は就職は推薦枠があるみたいやけど、一般企業には、左派(共産)が多いから普通に就活出来なたたんでしか?
0287名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 22:57:01.40ID:Ol9JUIFa
修正
立命館は理系は就職は推薦枠があるみたいやけど、一般企業には、左派(共産)が多いから普通に就活出来ないんですか?
0288名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/23(水) 03:56:16.95ID:W2bm/qlH
最新のネイチャーインデックスでは青学理系の研究力はなかなか
マーチトップで立命を追う

国内大学(大学院大学除く)  ネイチャーインデックス 研究機関ランキング2019最新版
1. The University of Tokyo (UTokyo) 1148 431.42
2. Kyoto University 687 259.66
3. Osaka University 483 178.08
4. Tohoku University 426 145.16
5. Tokyo Institute of Technology (Tokyo Tech) 360 142.16
6. Nagoya University 379 109.80
7. Hokkaido University 261 108.43
8. Kyushu University 275 89.49
9. University of Tsukuba 226 53.86
10. Keio University 127 52.08
11. Okayama University 143 36.67 
12. Hiroshima University (HU) 133 33.20 
13. Kanazawa University (KU) 88 31.13 
14. Chiba University 80 25.97 
15. Waseda University 118 24.80
16. Tokyo University of Science (TUS) 55 24.30
17. Kobe University 121 18.47
18. Kumamoto University 51 17.28 
19. Tokyo University of Agriculture and Technology (TUAT) 40 16.87
20. Shinshu University (SU) 95 15.94
21. Tokyo Metropolitan University (TMU) 105 15.43
22. Osaka Prefecture University (OPU) 37 14.17
23. Nagoya Institute of Technology (NITech) 32 14.12
24. Tokyo Medical and Dental University (TMDU) 51 14.03
25. Gifu University 38 12.96
26. Ehime University 37 11.95
27. Shizuoka University 23 11.62
28. Tokushima University 40 11.37
29. Osaka City University (OCU) 48 10.42
30. Tokyo University of Pharmacy and Life Sciences (TUPLS) 14 9.96 
31. Ritsumeikan University 38 9.61 ★
32. University of Hyogo 32 9.06
33. Yamagata University 42 8.81
34. University of Toyama 24 8.62
35. Aoyama Gakuin University 21 8.51 ★
0289名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/24(木) 16:56:03.58ID:u7BzPn4Z
理系も青学がマーチトップとか言い始めると明治が五月蠅いやろ。パン職がどうのメーカーがどうのと
0290名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/24(木) 22:16:03.10ID:pltYg49q
リッツと青学、どっちが学費が安いの?
0291名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/25(金) 20:24:16.44ID:X55Qimg7
リッツは立教のこと
立命館は立ちゃんやで
0292名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/25(金) 20:26:50.29ID:XnmClviF
リッツはクラッカーやで
0293名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/25(金) 21:04:52.57ID:/y/JZMdh
青山受験しようと思うんだけど青山で一番ブランド力のある学部ってどこかな?
中央なら法学部で分かりやすいんだけど
0294名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/25(金) 21:32:35.42ID:9XH1tfDe
青学にブランド力なんてない
ただの上智の下位互換
中身の無い痛い勘違い大学生の集まり=烏合の衆
0296名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/27(日) 21:06:41.45ID:iNukd+SH
立教はまだまだ元気よな
最近ヤバイのは中央だけど立教も微妙に地味なイメージがあるから
将来的に落ちないか心配。まぁ立教は大丈夫か

中央があんま落ちちゃうとMARCHに○○入れよう・外そうとか議論が出て
MARCHブランドに傷が入るからしっかりして欲しいわ
ネットだといつも叩かれてるけど法政は意外と頑張ってる

最近はあちこちで色んな大学がブランド力上げようって躍起になってるから
MARCH内でどうこうよりも一丸となって今の地位を守って欲しいわ
(できれば千葉とか横国に並ぶくらいにアップして欲しい)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況