X



普通の大企業で幸せになりたいなら私立もアリアリだよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 14:43:35.65ID:zGiYTTkF
やっぱり慶応かね

上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月末現在) :役員四季報より

1位(2,134人):慶應義塾大学
2位(1,844人):東京大学
3位(1,837人):早稲田大学
4位(923人):京都大学
5位(888人):中央大学
6位(590人):一橋大学
7位(584人):明治大学
8位(554人):日本大学
9位(461人):大阪大学
10位(405人):同志社大学
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 14:46:09.36ID:zX4QWE7k
学生生活を謳歌できない陰湿な受サロ民じゃどこに進学してもろくなとこ就職できない
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 14:48:06.14ID:zGiYTTkF
下位の部

11位(377人):関西学院大学
12位(365人):神戸大学
13位(332人):法政大学
14位(322人):東北大学
15位(320人):関西大学
16位(295人):九州大学
17位(282人):名古屋大学
18位(238人):立命館大学
19位(233人):立教大学
20位(231人):青山学院大学
21位(200人):北海道大学
22位(193人):上智大学
23位(185人):横浜国立大学
24位(175人):東海大学
25位(166人):東京理科大学
26位(159人):東京工業大学、専修大学
28位(142人):大阪市立大学、近畿大学
30位(127人):学習院大学
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 14:49:35.73ID:LtS67LG6
会社の規模よりも業種だよ
いくら大企業にいっても飲食や小売じゃな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 14:53:27.87ID:tjUwlD11
>>1
パンピーが頑張って大企業に入っても
よそから来た天下り軍団に要職を奪われリストラされるのが普通
(パンピーでも例外的になら出世するやつもいるが少数)
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 16:06:01.55ID:XA82eN1K
卒業者比じゃなきゃちっともあてにならんでしょ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 16:08:29.43ID:EGC0t0EP
早慶が私立で不利な点て学費以外に何もないだろ
なんでそんなことで区別する必要があるんだ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 17:00:36.82ID:zGiYTTkF
ちな日大は建築系の企業や行政でゴッソリ出世するらしい。
日大で役員まで行くのは建築畑
学閥って大事なんだな。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 17:02:20.99ID:QHO3tYzL
社会のエリートをあきらめて、商人として生きていきたいなら
慶応あたりでいいんじゃないか
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 00:47:25.23ID:46lbPdWO
>>7
バカだなスレ主は数のこと言ってんだろ?
例えばお前が超大企業に入って、そこの役員の半分が先輩だったらお前の会社人生はほぼ完璧に守られる。
役員にOBが複数いるだけでもかなり心強い。
逆にゼロだったら、相当に厳しいしエグいこともしてしがみついていく覚悟が要るってことだ。
数の力を甘く見ないほうがいい。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 01:00:05.88ID:/E2Qnpk0
ワタクじゃ大企業入ってもソルジャー社畜定期で地方に飛ばされ営業!転勤!単身赴任!

残りの大部分はこそこそ隠れて地元に帰って中小零細企業でノルマ!土下座!接待!

押し売りでも契約取れず国立卒の上司から成績不振を罵倒!反省文!パワハラ!

ワタク採用はブラック勤務前提だから毎日深夜残業!休日出勤!過労死!

大量採用して使い捨て前提で出世も望めず転職!失業!ハロワ通い!

貯金貯まらず結婚できず老後が不安!多重債務!生活保護転落!

孤独死発見で遺書にたった一言「ワタクだけは止めとけ!」

早慶とかF欄とか関係ねぇ!関係ねぇ!関係ねぇ!


ワタクがイキれるのは在学中だけ卒業したら死ぬまで人生崖っぷち!
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 01:07:47.53ID:46lbPdWO
>>12
全員が最初はソルジャーで地方転勤だよ。
そのあとが報われるかどうかってことだよな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 10:42:36.37ID:uzlU4nJq
>>4
いやいや規模だろ
ファーストリテの役員とかいいよなぁ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 13:22:52.96ID:qB31V89A
>>1

https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工業大学(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/04(金) 08:59:55.93ID:He2Gq4fR
>>11
卒業生の数じゃなくて、大企業の役員全体数を分母にするって事だろ
たしかに意味は全然違ってくるわな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/04(金) 21:09:50.44ID:n8kGiNGV
あえて卒業生の数で言うなら一橋って4000人程度でこのレベルってなかなか大したもんだよな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/04(金) 21:14:04.10ID:8/Lj6H2D
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 15:14:19.98ID:9AckN2SE
文自体もバカっぽいけど「都心挟んで反対側に」って表現がとにかく頭悪そうにみえる。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 15:21:47.18ID:LEvxKVeS
地方の国公立よりも首都圏私立の方が断然上だろ今の時代は
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 16:37:02.02ID:g/Pn6kWX
理系は少数の戦いだよな
弱小にも出世のチャンスはあるかも
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 17:34:35.06ID:0D9pcbYs
少数ながら理数系も学閥だろう
叔父の会社の理系部門は理科大OBが完全に牛耳ってるって聞いたな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 22:36:15.28ID:i1BBmYbO
慶応も経済がダントツだよな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 01:06:45.96ID:1dJgTvCE
役員になるのが幸せっていうか、先輩役員が多い会社に行った方が長い会社人生を生きていきやすいってところか
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 01:06:45.99ID:1dJgTvCE
役員になるのが幸せっていうか、先輩役員が多い会社に行った方が長い会社人生を生きていきやすいってところか
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 09:48:52.15ID:6wtMi/tG
密かに一橋狙い
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 09:50:02.90ID:upUz8HyW
ワタク大暴れで臭
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 10:20:17.93ID:1GOE2sPC
「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
https://toyokeizai.n...cles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1
23.明治大 28.9
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0
35.立命館 23.9
40.学習院 22.9
43.中央大 22.1
45.法政大 21.9
49.関西大 19.6
------------------------
50.成蹊大 18.8
53.成城大 17.5
70.明学大 14.3
85.武蔵大 11.7
121.國學院 9.3
123.獨協大 9.3
128.東洋大 9.1
129.日本大 9.1
142.駒澤大 7.3
158.専修大 7.2
1
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 10:22:42.76ID:8htokKWx
>>1
理系企業(特にIT業界)の人事部長はその認識です
大阪工大からGoogle、アクセンチュアのエンジニア採用は
ありますが、関大からは皆無
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 10:42:36.85ID:XlPBMMVn
>>11
いま一流企業でも45歳以上の社員のクビきりがはやってるけど、数でみれば
対象者数の1位・2位は早慶卒だろうねwww
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 19:37:17.76ID:eEVMy8rf
下位リストの下の方にある弱小大に行くよりは早慶でてる方がはるかにマシな人生を送れるってことだね
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 20:05:41.55ID:rNlsJN66
成城ワイ
目から熱いものが
30位にすらなかったら終わってる?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 20:17:15.28ID:5rULlsp6
一般職入りの就職率貼られてもなぁ
そりゃ女子大に近いくらい女子が多いとこが上位だろ
ほんとは女子大も上位にランクインしてんじゃね?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 21:13:28.86ID:0DABDLMO
慶應経済の次ってやっぱり法?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 22:08:20.51ID:kL/rxXWd
かなり昔の話だけど中洲の某所で男チームは中大法卒、西南経済卒(俺)、西南法卒で合コンをした
女チームは「西南なんや〜頭いいね。ところで中央大学ってどこにあるん?」と
ちなみに中大法卒のやつ(当時は公務員で現在は弁護士)は九大法を蹴った(約25年前の話)
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 12:07:02.55ID:5yPaBN57
文学なら國學院オススメ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 22:48:59.24ID:FaMDYiCI
これ文系男子が早慶行けないで20位以下の弱小大に行ったら一生コンプじゃん
「慶応に行ってたら今頃…」とか思いながら何十年暮らすのかよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 23:17:54.78ID:z7tmbzK2
北大出てるのにスーパーカブで配達集金の仕事してる人知ってる。
最初はちゃんと大企業に就職したんだけど、居辛かったらしい
こういうのも先輩後輩網の強弱が関係あるんだろうな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 14:22:38.86ID:bWSLXhBs
県内高校フィルター
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 18:31:15.46ID:zviv/442
早慶の商学部が一番お得感高いと思う
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 19:51:35.24ID:FpYjOT6L
パン食入りのどう見てもおかしい400社就職率をあちこちに貼りまくってるのってあそこの人だよね!
二番目にいる
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 20:27:09.15ID:X6OYvlDk
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 21:14:39.40ID:Mi+9rnoI
いまや
大阪工大>関関立理系やねんな
大阪工大からGoogleとか世界最大ITコンサルファーム
アクセンチュアに入れてるし
最近、日本IBMの社長も大阪工大卒やし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況