>>30
ソースを読ませてもらったが、「要は」以降の結論が真逆。
ソースでは
「国公立の大学生は、全体の約二割。戦前のように、国立の学生が明日の国家の命運を担う、
というのならともかく、旧帝大を除けば、のきなみ、一流私学の後塵を喫している。
なのに、なんで、その程度の並の学生に、200万円/年も税金を出さんとならんの? 」
「大した理念も無く、税金をくすね取った学費の安さだけで学生を集めて太りまくる
ヌルマ湯国公立大学など、みんな、ほびろん!」と、駅弁国公立大学解体論である。
要するに「理科大は私立理系なのによくやっている」という話だ。