X



早慶と旧帝両方受かったら普通後者選ぶよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 18:06:17.96ID:vqtFiIpm
もちろん早慶行く奴も一定数いるだろうがこういう合格をした奴って大体は国立志望なんじゃないのか?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 20:22:13.96ID:Yn69b38a
真の就職力=雇用者評価の高い大学、世界ランキング最新
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2020

23 東京 ★
34 早稲田
50 慶應義塾
53 京都 ★
65 東京工業
73 大阪 ★
98 名古屋 ★
ーーーーーーーーーーー
121-130 北海道 ★
131-140 九州 ★
141-150 東京理科
151-160 一橋
181-190 筑波
201-250 広島
251-300 金沢 立命館
301-500 千葉 神戸 東京農工 横浜国立

あれ?トンペイは?

100位以下に逝っては親が哭く
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 20:44:22.46ID:6e/IuiK6
東京大「所詮、私学だろw」
京都大「所詮、私学やんw」
大阪大「所詮、私学やんw」
名古屋大「所詮、私学だがねw」
九州大「所詮、私学たいw」
      ・
      ・
      ・
神戸大「所詮、私学やんw」
横浜国立大「所詮、私学じゃんw」
京都工芸繊維大「所詮、私学やんw」
      ・
      ・
金沢大「所詮、私学がやw」
広島大「所詮、私学じゃけのぅw」
      ・
鹿屋体育大「所詮、私学でごあすw」
北見工業大「所詮、私学だべさw」
      ・
      ・
大阪府立大「所詮、私学やんw」
大阪市立大「所詮、私学やんw」
静岡県立大「所詮、私学ずらw」
      ・
      ・
名桜大「所詮、私学さぁw」

 、___________
  、>   早・慶・同      |
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 20:55:15.72ID:OAf2vgmM
わざわざ都落ちしてまで国立に拘りないし
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 21:03:26.80ID:0cMslk0G
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 21:35:53.56ID:kV6bDgjh
阪までは旧帝
名は悩む
名未満なら早慶
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 21:40:03.00ID:/ULeHa9J
阪大と北大なら、大分違うのでは?
阪大豊中なら慶應法経済学や早稲田政経も蹴るが、北大文系なら早慶上位もあり。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 22:19:00.88ID:YC9km3nI
東北大学あたりから早慶を蹴る
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 22:27:50.93ID:YjDbmIcv
例えば文学部なら
名大と慶應なら名大(関東で就職したいなら慶應)
名大と早稲田なら早稲田
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 22:43:43.35ID:wEBYatds
去年の一橋大学の辞退者はふたり

ICUと明治らしい。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 22:45:02.55ID:YjDbmIcv
>>26
明治の方は貧乏家庭の奨学金だろうな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 22:51:20.22ID:uUVjQqT2
>>1    
各大学の就職比較(2019)  勉学継続なら慶應、遊びたいなら早稲田

        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電通      0  21  32  0 10
博報堂,,    1  18  26  0 11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士, 7,, 111 157 0  43
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計     17 338 482 2 226

【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
 
【慶應通信も上位資格(公認会計士・司法試験予備)に力入れてる】
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 22:53:08.08ID:uUVjQqT2
>>1
【お金に余裕のある金持ちランキング】

各私立大学による東日本大震災義援金 (2011.7.11確認)
 
慶應義塾 1億9352万円 
https://web.archive.org/web/20150711140826/http://www.kikin.keio.ac.jp:80/gienkin.html
学習院大   1513万円 
日本大学   1224万円 
https://web.archive.org/web/20150711120632/http://www.nihon-u.ac.jp:80/tagblocks/top/news/pickup/0000001621.html
中央大学   1000万円 
立教大学   1000万円 
明治大学    965万円 
青山学院    839万円 
関西大学    677万円 
関西学院    455万円 
法政大学    394万円 
成蹊大学    275万円 
ttps://web.archive.org/web/20120131121533/http://new.seikei.ac.jp/gakuen/related/20110401-03.html
上智大学    230万円 
立命館大    229万円 
早稲田大    183万円 
https://web.archive.org/web/20130731083311/ttp://www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html
成城大学    125万円  
同志社大     95万円 
明治学院     80万円   
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 22:56:23.61ID:SHgECYXj
コピペだらけ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 00:13:01.52ID:zZo7CSfR
ワタクペタペタで草
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 01:53:50.07ID:ihOr9YxY
>>1
国立の辞退数公開してるのに、蹴ってると思うの?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 03:28:26.57ID:83jh9gba
早慶×国立W合格進路(2018東進・%)

早政経 50   阪大経 50
    100  東京外語 0
早法  20   阪大法 80
    100  東北法 0
    100  東京外語 0
早商  100  筑波社会国際 0
    66.7 東京外語 33.3
早文  66.7 北大文 33.3 
    50   東京外語 50
早文構 50   筑波社会国際 50
早教育 100  首都法 0 
     80  東京学芸 20
    100  千葉理 0
慶商 66.7  阪大法 33.3
    50   東北経 50 
慶経 75    東京外語 25  
慶文 100   千葉文 0
早人科 50   九州経 50
早スポ科 50  筑波体育50

早先理 75   横国理工 25
慶理工 58.3      41.7  
早創理 16.7 名大工 83.3
    66.7 千葉工 33.3
    66.7 北大工 33.3
早基理 50   阪大理 50
    50   東北理 50
    66.7 九州工 33.3
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 03:37:14.02ID:kIoJEaZF
A大学
偏差値70 1000人中 500人合格(合格率50%) 0人進学・・・合格率50%なのでボーダー偏差値70
偏差値65 2000人中 500人合格(合格率25%) 100人進学
偏差値60 3000人中 500人合格(合格率17%) 400人進学
入学者平均偏差値61

B大学
偏差値70 100人中 100人合格(合格率100%) 100人進学
偏差値65 200人中 100人合格(合格率50%) 100人進学・・・合格率50%なのでボーダー偏差値65
偏差値60 300人中 100人合格(合格率33%) 100人進学
入学者平均偏差値65

ボーダーが高いのはA大学だし実際合格難易度が高いのもA大学。
併願データでもA大学落ちB大学合格は多数で逆は殆どいない。
しかしA大学B大学のダブル合格はもれなくB大学に進学。
その結果入学者レベルはこうなる。
Aが早慶、Bが地底で、だいたいこんな関係。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 03:38:39.49ID:w9fXr4KC
早慶の方が志望度が高いかつ蹴るために地方まで受験しに行くよっぽどの暇人だけ地底蹴り早慶になるからな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 03:58:49.53ID:TKrIsgx2
>>15
弁理士が理系資格最高峰だなんて初めて聞いた。
そもそも「弁理士?何それ。何する人」って人が多いだろう。
早慶が資格好きな人が多いというならそうしないと生きていけないからってのがあるのだろう。
>>35
両方合格すると早慶は蹴られまくってるので定員の数倍の合格者がいるけど、それについてはどう説明するの?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 04:11:46.24ID:u9rXbR3x
>>33
巧妙に阪大経済100対慶應経済0や、阪大工学100対慶應理工0を記載してないねww
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 04:15:11.85ID:++jWkK81
>>2
文理とも宮廷
早慶に行く価値がない
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 04:19:09.49ID:TKrIsgx2
>>33>>37
そもそもサンプルが少なすぎ。
66.7対33.3は3人だけ。
50対60は2人だけ。
80対20は5人だけ。
「たまたま律義にそう報告した人がいた」ってレベル。
本当に東進がそんなに合格実績が少ないのならダメダメだけどそうでもあるまい。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 08:45:08.00ID:JzwyXDPc
俺旧帝理系だけど理系なら早慶行けても今の大学行くが仮に自分が文系だったら早慶だな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 13:56:27.07ID:68DwKXjf
学部出て一般企業就職考えてる文系なら早慶でも良いんじゃ無いの?
それ以外なら旧帝だわ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 15:16:42.47ID:QMI2XdGg
旧帝と言ってもパチンコ屋のガイアが最多就職先の東北大は行きたくない
中国人朝鮮人集めて交付金水増ししてるし
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 15:22:49.14ID:uArxGpTG
そもそも早慶>地底と思ってたら地底を受けることにはならない
国立志望であっても

同じ宮廷でも東大京大は別
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 16:37:52.14ID:qemWiZLx
>>42
ガイアに就職した者がいたのと、最多就職先がガイアだってことには随分と乖離があるな
どこでそんなデータが見れるんだい?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 16:41:33.43ID:w8sd8lrG
>>26
ゴキブリメェジわろた
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 17:21:13.27ID:8W6rKKNx
理系でも早慶だよ
地底じゃ工場しか行けない
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 17:36:35.22ID:qemWiZLx
まあ、学部卒で金融商社コンサルに入りたいって最初から思ってる奴が地底に来ちゃったら、かなり異質だろうな
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 17:44:25.04ID:QiSl1TWm
旧帝大一択
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 17:47:36.76ID:Gk+UYYxz
東大京大以外は早慶行くよ普通に
地底は全く大勢に影響なし 就職も大した事ないしな 貧困層なら早慶は受けないで旧帝落ちたら県名ザコク行き
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 17:55:22.85ID:uArxGpTG
具体的に言うと
文系で東大目指してたけど、河合全統で70弱しかなくて一橋でも合格微妙
という時

1)東一ワンチャン駄目なら早慶
2)確実に地底

早慶>地底なら1、逆なら2を選択する
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 17:57:18.77ID:uArxGpTG
両方受かってる時点で2なので、早慶を蹴るのは当然

ただし後期は別
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 18:03:29.06ID:dxKaQUbv
そもそも宮廷受けてる時点で後者やろ
定額歴は、それさえ知らないんやろな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 18:09:54.15ID:uArxGpTG
単に大学の格だけでなく金の問題がからむから単純な話じゃないけどな
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 19:19:12.10ID:jqcwb6dW
旧帝といっても、大学によるやろ
北大や九大だったから、明らかに早慶
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 20:08:29.68ID:ljV96ZGC
貧乏なら宮廷
余裕あるなら早慶
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 21:34:38.44ID:QiSl1TWm
Times Higher Education World University Rankings 2019

指定国立大学
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学

Natureによる2017日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

QSアジア大学ランキング2019

国内順位
1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」

世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング

1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 21:40:39.48ID:yKDv+lCM
地方民だけど東京で一人暮らししたいのと
丸の内とかに本社がある大企業に就職したいから迷わず早慶
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/29(日) 21:44:44.69ID:IyqiPQ7W
>>46
ばかやん笑
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/30(月) 02:26:45.51ID:xToCDpmV
陽キャなら早慶
陰キャなら地底
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/30(月) 04:36:27.05ID:9a+Y3dcl
>>58
>丸の内とかに本社がある大企業に就職したいから迷わず早慶
実際にそうなるかは微妙。ルックス含めた実力次第。
むしろ旧帝のが人数が圧倒的に少ない分就職試験時にも「その他大勢」に
なりにくい。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/30(月) 04:50:51.86ID:JOL/Cw9k
↑前半と後半で矛盾しちゃってる典型的な低知能文w
面接までたどりつけたらあとは個人の実力勝負なんだから(文前半の主張)
大学の属性で「その他大勢」になるかどうかなんて決まらないだろが
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/30(月) 05:00:55.06ID:9a+Y3dcl
>>62
「阪大のA君」は直ぐわかるが「早稲田のB君」「慶應のC君」は
「B君って誰?」「C君って誰?」になり易い。印象に残りにくい。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/30(月) 06:31:50.21ID:a6GDVT4a
>>1
当たり前
誰が好き好んで推薦バカウェーイ5割の中に
大金払って突っ込むねん
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/30(月) 11:35:56.39ID:z319on0R
>>64
優良企業になるほど「率」で早慶>阪大という事実をふまえてもういちどよく考えてみよう
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/30(月) 11:38:49.74ID:hDByrlHO
>>64
アホすぎる
そんな適当な感じで人事が把握してるわけがない
阪大と早稲田を比較して阪大を落とす事もしばしばあるのに
早慶の方がOBも沢山いるし入ってから色々聞けたり楽だぞ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/30(月) 22:00:16.07ID:mn/G9eif
>>55
全く同じ感覚だ
受サロでは北九であっても旧帝が上って人がいて驚く。地方の人も多いからだと思うが
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/30(月) 22:25:12.07ID:6zXPdPXu
>>60
こんな知性もない馬鹿な考えのやつは両方受からんわ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/30(月) 22:28:08.05ID:uPZyJacu
Times Higher Education World University Rankings 2019

指定国立大学
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学

Natureによる2017日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

QSアジア大学ランキング2019

国内順位
1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」

世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング

1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/01(火) 00:19:48.84ID:kfKHuDJ+
国会議員
早稲田 77
慶應  72
阪大  2  ←w

たとえばこんな重要な数字をまったく反映しない大学ランキングは一般の実感や社会的評価からかけ離れてて使い物にならない
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/01(火) 00:54:35.84ID:mI9b87qz
外人もまず気にするのは首相(大統領)とか有名CEOの輩出数だもんな
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/01(火) 02:46:50.54ID:segMA2il
>>58
早慶何人いるか知ってるか?
ラガーマンとかさらにプラスアルファの実績がいるよ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 23:28:55.63ID:vbDA2vcK
偏差値操作必死だなwww

1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。


4月入学者数 https://waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.b...a2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数http://usamimi.info/...inux/d/up/up1482.jpg



早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む

    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  −186
法   740    450    376  − 74
商   900    535    491  − 44
文   660    490    440  − 50
文構 860    570    475  − 95
社学 630    500    402  − 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  − 68
スポ 400    250    220  − 30
基幹 595    320    213  −107
創造 595    315    269  − 46
先進 540    300    283  − 17

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 23:18:36.62ID:y9Rck5IV
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 23:21:07.71ID:RHcLzeqt
宮廷受けるような奴ら国立向けにしっかり勉強してた奴等が多いし、普通は国立行くと思う
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 23:23:30.71ID:y9Rck5IV
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 23:29:35.94ID:y9Rck5IV
>>33
482エリート街道さん2018/12/13(木) 10:19:24.59ID:GcIuNnG8
>174
2018年東北大法学部前期入試 合格者151人、入学者147人。後期入試は実施していない。

今年の東北大法学部の辞退者は4人しかいない。
データ元が東北大合格者が少ない東進なのでサンプルはたぶん一人だよ。
その早稲田法合格者はセンター利用が一人ではないの。
東北大法学部の併願先上位5に早稲田法は入っていない。

早稲田法学部は入試合格者の2/3は辞退でしょw ※2018年入試は827人合格者の約69%が辞退

他も国立大が全体入試結果に反して蹴られ過ぎで、東進はおそらく東京都や神奈川県の在籍生が多いのだと思う。

528エリート街道さん2018/12/13(木) 17:25:48.26ID:kWSUrlFh
>515
このデータがデマじゃないと仮定する
阪大法と早稲田法両方受かった人のうち2割が早稲田法に行ってるからサンプル数が5人か10人かは分からんけど阪大法入学辞退者のうち1人か2人は早稲田法じゃん
阪大法と慶応商に両方受かった人のうち3分の2が慶応商に行っててそれは恐らくサンプル数3で2人が慶応商に行ったと推測できる
5人しかいない阪大法入学辞退者のうち3人かおそらく4人の入試結果と進路が分かってるわけだがそんな分かるもんか?
このデータの信憑性怪しいぞ
まあ確かめようがないから知らんけど

546エリート街道さん2018/12/13(木) 18:34:00.57ID:GcIuNnG8
>528
東進の阪大合格者数からして異例ではあるけど、
いろいろとおかしな国立辞退私大進学のデータを見ると、私大志向の予備校(株)なんだと思う。
早稲田アカデミーの株式取得も進めているし。

私大バブルの頃の早稲田文系を煽って全盛だった代ゼミが、生徒減少でリストラ体質改変すると、
私大バブル残党は東進に流れたような。


487エリート街道さん2018/12/13(木) 10:52:12.56ID:GcIuNnG8
>484
東北大の合格者は東北地方よりも関東地方のほうが多いし、法学部も合格者の大半は宮城県以外、
今年※2018年 の東北大法学部で宮城県の次に多かったのは埼玉県だよ。
______

ちなみに県立浦和から2018年は東北大法学部に5人合格※(全国4位)、もちろん全員進学した。埼玉県全体でも昨年の辞退者は一人もいなかった。


http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1544426877/482-547n/?v=pc
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 00:49:21.84ID:22PW/JTS
東大京大以外の旧帝なんか受けてるのはそこまでのやつだろ
65越えてきたらもう勉強する必要ないんだから
東大落ち早慶の方がおしなべて優秀
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 03:15:13.76ID:vafxthrL
>>81
どの程度合格しそうだったかも知らずに「東大落ち早慶のが優秀」なんて言えないだろうに。
しょせん早慶しか受からない奴らがワンチャンあるかもと思って受けただけなんてのも多い。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 09:29:31.29ID:b39mi1SR
(部分転載)

全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 指定国立大学
東北、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州


↑高校生の人気投票に過ぎない入試偏差値なんて指標は一つも入っていないガチ格付けの数々(ただし理工系視点)。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 09:40:37.18ID:S19Ic/uF
>>82
ただ受けただけで優秀になる訳がないのは当然だが
実際のところ早慶上位には東大中下位層に遜色ないのがそれなりの数居る
https://i.imgur.com/h7STAIk.jpg
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 16:53:16.83ID:06kn5fzr
Times Higher Education World University Rankings 2019

指定国立大学
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学

Natureによる2017日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

QSアジア大学ランキング2019

国内順位
1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」

世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング

1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 17:14:54.99ID:LMNUs+VE
>>84
なんで東大落ちたやつ全員が早慶行くこと前提なんだよ 東大ギリギリ落ちの多くは浪人するし、国立後期だってあるだろうが
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 17:33:14.64ID:QU1k7wWJ
>>86
東大本命だと早慶なんか受けしないケースも多い
早稲田のセン利を出す程度だけど実際は行かないし
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 04:05:12.38ID:bduYu0IN
>>86
>なんで東大落ちたやつ全員が早慶行くこと前提なんだよ

どこにそんなことが書いてあるんだ?
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 04:21:12.38ID:bduYu0IN
進学者数まで公表している高校は少ないけど、早慶進学者(not合格者)数を抜き出すと

開成 68 /400 (186)
栄光 34 /180 (54)
学芸附属 79 /320 (45)

3校合計 181 /900 (285)
2019年浪人含()は東大合格数

それなりに居るのは間違いない
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 04:34:51.23ID:bduYu0IN
ついでに地底への進学者数を文理別に

開成 合計5  北大3 東北2
栄光 合計10 北大7 東北3
学附 合計17 北大7 東北5 大阪3 九州2

医学部含む
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 04:47:28.69ID:bduYu0IN
文理別は栄光が出してなくてやめた
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 04:56:32.57ID:bduYu0IN
今年浪人が居れば、当然昨年浪人した奴がいて受けている
また、>>89の早慶進学者は開成を除いて現役の方が多い

早慶に東大中下位レベルがそれなりに居るのは間違いない
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 08:22:22.32ID:k/TXvM2J
>>92
それで一生、「負け犬」って考えを捨てられなくなる。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 16:27:30.78ID:cObtDmSS
東大以外は全部負け犬
んでそうして見下せるのは東大だけ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 16:33:15.30ID:UdA6tjtp
>>38
惨めなやつw
旧帝とどっちかは置いといて早慶に行く価値はめちゃめちゃあるのに
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 16:34:16.07ID:yP2+MbpM
田舎者は早慶には推薦と専願しかオランと思っとるからな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 16:35:06.42ID:+BEbnHcM
受験単位で考えてるマヌケばかりで草
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 16:53:31.47ID:mihridod
早慶上位は東一工落ちの指定席で優秀なのは常識
だからこそ就職も良いし出世もするのに
何も知らんくせに田舎者が田舎の考えで決め付けてるんだから始末におえん
何のためのネットなのかとw
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 16:53:48.64ID:xfI7pu7J
>>46
そんなわけないだろ、早慶は中国で技術指導してろよ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 16:58:32.47ID:mihridod
もちろん私文専願だってそのすぐ下の層だし、内部も難関
でも田舎では駅弁すら行けないような層が専願してると思ってるし
如何ともしがたいね
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 17:24:35.12ID:RemFg09X
>>100
ワタク信者臭すぎ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 17:47:53.53ID:mihridod
私立だと何か違うのかっての
悪口にすらなってないんだよなあ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 22:37:21.05ID:LPhG33ip
早慶下げは田舎者ってす〜ぐわかるな
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 22:54:43.93ID:XcIK3pbk

 タ
   ク
      工
          作
               員
                     イ
                             ラ
                                       イ
                                                   ラ 
                                                               で
                                                                            草
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 23:03:56.55ID:kZir+HAF
大学受験から早慶に入った奴らは比較的立場を理解してる奴が多いよ
少なくとも東京一工より下ってのは本能的に理解してるし、地方旧帝にだって自分より上の奴なんかゾロゾロいるのも理解してる
幼稚な勘違いしてるのは首都圏で中受や高受から早慶って奴ら
大学受験を知らないからプライドだけが変に高い感じ
早慶の中ですらお馬鹿ゾーンの人間なのにプライドだけ高いから滑稽なんだよな
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 23:05:37.65ID:FyAPau9K
>>105
これ、一般生はまともな知り合いも多いし
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 00:01:18.09ID:UE35HOBj
>>103
まあ、それはそうだな。
田舎では、私文とか親不孝のダメ人間としか思われないからな。
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 04:50:00.60ID:fA5Fd1Ep
学歴コンプに悩まされないためには第一志望の大学に行くのが良いよ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 06:52:48.00ID:omvNZvOD
田舎の乞食の評価www
大手企業人事課の評価が真っ当
早慶>>>地底
有能なものを雇わず無能を雇って会社だめにするわけ無いだろ間抜け
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 08:12:42.91ID:k/rgCZUA
そもそも北大や九大を受けてる時点で早慶なんかまず合格できない

W合格したらどっちに行くかの議論以前に東大京大が無理で地帝受験してる連中がW合格できるのか
ってことを冷静に考えたほうがいい
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 08:32:50.95ID:N3vFxqGi
https://www.hokudai.ac.jp/bureau/irfactbook/images/7-1.png
これみりゃ分かるように、みんな近いとこ行ってるだけ
関東で地底に相当するのが早慶ってだけ

もし地底がW合格できたとしても大阪大がちょっとレベル高いからって地元の地底蹴っていかないだろ
それと同じ
関東民にとっても同じで早慶があるのに、わざわざ地底にはいかない
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 08:59:53.81ID:XnUorMPP
Times Higher Education World University Rankings 2019

指定国立大学
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学

Natureによる2017日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

QSアジア大学ランキング2019

国内順位
1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」

世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング

1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 09:04:04.08ID:oe98bv+e
名古屋、東北以上ならスレタイでOK
九州北海道なら早慶を選ぶのが常識
(住んでるとこにもよるけど関東〜関西なら)
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 09:39:32.58ID:ZxmOCG/V
>>113
住んでる所によるな
北海道や九州に住んでて家から通えるなら北大九大で良いだろうし、どちらにしろ下宿なら早慶行けるなら早慶って感じかなぁ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 12:30:24.81ID:u0gAlNxu
>>113
>>114
東京で下宿するのはかなりの金がかかる。
特に女の子なんかは下宿代学費その他十分金を出せるような親でないと、
「風俗・ソープは割の良いバイト」となる。早慶なんて言ったら、
肉便器扱いだ。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 16:03:11.25ID:OAhsCKIF
旧帝ってくくりやめろや
東大>>京大>>>>阪大名大>東北>>北大九大このくらい差がある
私立でいうと早慶と日大くらいの差くらいある
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 18:15:31.51ID:cDy2DcKM
移住派は併願も移住先で連打するんだよ馬鹿だな
(早慶・大阪市立じゃなくて早慶・都横千筑)

だから地方旧帝と早慶の併願をする人はほとんどが地元志向の人
関西なら、大阪大でも大阪市立大でも近いほうを選ぶ
東京行く気なら国立を東工や都横千筑にしてるってわけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況